...

天皇制ー2 - サイエンスバーバサラ

by user

on
Category: Documents
14

views

Report

Comments

Transcript

天皇制ー2 - サイエンスバーバサラ
サイエンスバー特別企画:明治維新タブーを斬る!
「鹿島説幕末王朝交代論」を考える
1867年1月30日(慶応2年12月25日)
孝明天皇を厠の下部に潜んでいた
奇兵隊の伊藤博文が刺し殺す
1867年年7月8日睦仁親王満14歳、学問所で遊戯中
手に負傷し、宮内に岩倉具視に買収された伊良子光順侍医
が膏薬を貼り崩御。母の中山慶子が武士に仏像の絵の描いて
子供程の大きさのある包み(睦仁遺骸)を中山家に届けさせる。
(中山忠能日記)
第2章 大室寅之祐と田布施
大室寅之祐とは
伊藤博文が自ら隊長となった長州力士隊に在籍した
かつて吉田松陰が南朝再興の理想を託した一人の少年。
当時、奇しくも睦仁親王と同年の16歳だった。
吉田松陰の命を受けた木戸と伊藤が掌中の玉の如くして養育し、
孝明天皇と睦仁親王を暗殺した後で、睦仁親王とすりかえたと言う。
大室寅之助が南朝の末裔であるという説があるが、確たる証拠は
私の調べた限りではなに一つない。むしろ、北朝鮮系の被差別部落民
ではないのか、と思っている。」(「日本のいちばん醜い日」より)
橋本龍太郎氏の祖母大室ヨネ(米)の父大室庄吉の兄
山口県南東部に位置する田布施町:
被差別部落(朝鮮人部落)?
長州藩の田布施一味:長州黒手組
大室寅之祐=明治天皇、伊藤博文、木戸幸一(太平洋戦争時の内大臣)、
宮本顕治(日本共産党の創設者)、河上肇(マルクス主義の京大教授)、
難波大助(昭和天皇狙撃犯)、松岡洋右(太平洋戦争時の外務大臣)、
安倍源基(終戦時の内務大臣)、賀屋興宣(太平洋戦争時の大蔵大臣)
岸信介、佐藤栄作、安倍晋三、橋本龍太郎の4総理は、この田布施一味の末裔。
橋本龍太郎氏の祖母大室ヨネ(米)の父大室庄吉の兄
林義郎(元大蔵大臣)、高村正彦(元外務大臣)、田中龍夫(元通産大臣)、
佐藤信二(元運輸大臣)など、その他にも野坂参三(元共産党議長)
「週刊朝日」06年10月6日号に掲載された「家政婦は見た~安倍晋三研究」で、安倍家の家政婦の証言として、
安倍晋三の父・晋太郎は、日頃から「自分は朝鮮だ」が口癖で、亡くなったときの遺骨を見ても韓国系の体型だった
http://www.asyura2.com/09/reki02/msg/601.html
長州黒手組
• 明治天皇すり替え説を隠ぺいするために作られた隠密行動部隊、
秘密結社。
本当はスゴイ!!松村邦洋
http://www.ohtapro.co.jp/talent/matsumurakunihiro/
2人以上の首相を出した「町」は全国でも田布施町だけ
~人口150万人足らずの山口県から9人の首相を輩出~
• 岸信介 - 第56代 - 第57代内閣総理大臣 ※出生地は山口市
• 佐藤栄作 - 第61代 - 第63代内閣総理大臣
• 橋本龍太郎氏の祖母大室ヨネ(米)の父大室庄吉の兄が大室寅之祐
• 安倍晋三第90代内閣総理大臣の実弟 ※本籍が田布施町
• 北村経夫 - 参議院議員、元産経新聞編集長
• 佐藤信二 - 元衆議院議員、元通産大臣・運輸大臣、佐藤栄作の二男
• 佐藤信寛 - 元島根県令
• 原田大二郎 - 俳優
• 松村邦洋 - お笑いタレント
否定論の例
東京歯科大学 法人類学教室教授橋本正次
による
「100%,別人とは判定しがたい」が
「〈別人である〉と判定する『鑑定書』」に依拠して
「大室寅之祐は明治天皇ではない」と判断し,
これが「その否定論」に関する決定的な証拠
であると主張
s
• ・明治天皇の父親とされる孝明天皇は強い攘夷の意志
を持った名君であった。
• ・日本を支配しようと企んだ英国ユダヤ勢力にとってもっ
とも邪魔な存在であった。
• ・そこで下手人として選ばれたのがフリーメーソンである
グラバーの下僕をしていた伊藤博文であった。
• ・さらにその息子であった睦仁親王が明治天皇として践
祚されるや、またもや殺害。南朝の流れをくむ長州藩の
隠し玉、大室寅之佑を明治天皇にすげかえたのである。
• 大日本帝国というものはユダヤの傀儡国家であった。
天皇を愛人の便所で刺殺
• 「孝明天皇弑殺は12月24日深夜というが本当は25
日の早朝であった。暗殺の立会人となる人物は中山と
岩倉の関係者となる。
• 将軍家茂が慶喜と慶永によって毒殺されたあと、孝明
天皇は妾の
堀川紀子の屋敷の便所で、床下にかくれていた長州の
下忍伊藤博聞の忍者刀によって高貴なるお尻をえぐっ
て殺され、その子の睦仁は御所に潜入した長州忍者の
猿廻の猿によって手を傷つけられ、岩倉が買収した医
者がその手に毒を塗って暗殺した。今やこのことを知る
国民は一人もいない] (堀川紀子は岩倉具視の妹であ
る)。
上杉謙信: 厠に立った時に便所の底に潜んでいた忍者に暗殺されたという俗説
伊藤博文、岩倉具視はお札から抹消
人斬りの名手:長州忍者の下忍
伊藤俊輔
「GIジョー」の中には、
「ストームシャドウ」という忍者が登場する。
原作アニメでは、三十代続く由緒正しい
忍者の家系で生まれ育った「嵐影富三郎」
という日本人という設定なのだが、
これをイ・ビョンホンが演じている。
忍者:韓国起源説
忍者は「孫子の兵法」が起源か?
紀元前5世紀中頃から紀元前4世紀中頃
爵禄百金を愛みて、敵の情を知らざるは、不仁の至りなり
孫子十三篇 「13 用間篇」
用間篇では、情報活動の原則と、その重要
性について説かれています。
用間篇 - 「間」とは間諜を指す。すなわちスパイ。敵情偵察の重要性を説く
忍者のルーツ:中韓説
忍者は「孫子の兵法」が起源か
中国に支配されてきた韓国の
長い属国の歴史
諜報文化の発達
実際に伊賀で忍者の指導者
を輩出してきた服部家は
新羅系移住民である秦氏の家系説
長州と在日朝鮮人勢力・大内氏
大内氏は伝承では始祖は百済国第26代聖明王の第3子・琳聖太子。琳聖太子は推古天皇19年(611年)に
周防国佐波郡多々良浜に来航し、その子・正恒が多々良姓を賜り大内氏の祖となったとされる。
周防国権介として次第に実力を伸ばした大内氏は、平安時代末期には防長の三大名族の一つに。
13世紀・鎌倉時代、東大寺再建のプロジェクト(東大寺・重源の項参照)が開始されると、
周防国は東大寺造営料国となり、以後、南北朝に至るまで寺社の管理下におかれる。
その下にありながら権力を増大した大内氏は、24代・弘世(ひろよ:1352〜1380)の時代に
防長二国と岩見国を制圧して配下に置き、本拠地を山口盆地に定めた
14世紀半ばから瀬戸内海を根拠地として中国沿岸や朝鮮半島を脅かした倭寇は、事実上、大内氏に支配されていた。
義弘は明徳2年(1391年)、11カ国の守護領国を持つ山名氏清を討ち、中央で強大な勢力を得たが、足利義満に
応永6年(1399年)「応永の乱」で義弘を滅ぼされた。応永の乱に敗れた大内氏は、義弘が獲得した領地を没収されて
存続の危機に追い込まれたが、26代・盛見(もりはる:1399〜1431年)の力量でこれを回復、この間に明との貿易を開始し
日明貿易の利権を通して、その権力を更に増大させた。
天文17年(1548年)には従二位となり、戦国大名の中では最高位であるだけでなく将軍より高い位についた。
1557年(弘治3年)、大内を乗っ取った陶晴賢の傀儡であった大内義長を攻め滅ぼし、
この大内氏の旧領をほぼ手中にしたのが毛利。
推古天皇19年(611年)に百済の聖王(聖明王)の第3王子である琳聖太子の後裔。琳聖太子が日
本に渡り、周防国多々良浜に着岸したことから「多々良」と名乗り、後に大内村に居住したことから
大内を名字としたとする
• 平安時代後期の仁平2年(1152年)に発給された在庁下文に、多々良氏3名が署名
• 平安時代末期の当主多々良盛房は周防で最有力の実力者となり、周防権介に
• 大内義弘は、南朝との南北朝合一でも仲介を務め、和泉・紀伊・周防・長門・豊前・石見の6カ国
を領する守護大名となり、李氏朝鮮とも独自の貿易を行うな盛期を築き上げた。
• 弘治元年(1555年)、安芸国宮島で大内義長晴賢は(元就)の奇襲攻撃の前に自害して果てた
(厳島の戦い)。
百済
• 古代の朝鮮半島南西部にあったツングース系扶余=徐族による国家(346年[2] - 660年)。
• 朝鮮史の枠組みでは、半島北部から満州地方にかけての高句麗、半島南東部の新羅、半島南
部の伽耶諸国とあわせて百済の存在した時代を朝鮮半島における、三国時代という。新羅を支
援した唐によって滅ぼされ、故地は最終的に新羅に組み入れられた。
桓武天皇の生母が百済の武寧王の子孫
6世紀は倭国の属国
663年白村江の戦い(はくすきのえのたたかい)の敗北で
百済王と王族・貴族を含む一部の百済人が倭国に亡命し、
一部が朝廷に仕えた。
白村江の戦い
• 白村江の戦い(はくすきのえのたたかい、はくそんこうのたたかい)とは、663年(天智2年)8月に
朝鮮半島の白村江(現在の錦江河口付近)で行われた、倭国・百済遺民の連合軍と、唐・新羅
連合軍との戦争のことである。
カムイ外伝に描かれた上忍、中忍、下忍
人斬りの名手:長州忍者の下忍
伊藤俊輔
長州藩の忍者・諜報機関
長州藩が幕末からいまに至るまで強固な支配体制を維持している
理由は、日本の政治では非常に異質な「忍者・諜報」機関が背後にいた
ということ。 そんな国家は日本には他に存在しない。 太田龍
国家の中心が諜報機関。システムが毛利藩に継承された。
長州と言う藩は忍者の集団で、拉致や暗殺なんか日常茶飯事。長州藩では邪魔になった者はたとえ権力のトップに
あって も、毒殺できる技術が、江戸時代にはほぼ完成していた。1836年(天保7)、斉 煕、斉元、斉広と、3人の藩主
が相継いで変死しているが、これらはおそらく毒殺で あったと推測されている。 こういう藩の藩主になったならば、実力
者に対して、うっかり逆らえば、すぐさま毒 殺されかねない。だから、長州藩主は何を言っても「そうせい」と返 事をする
ので、 「そうせい候」と呼ばれた。
松重氏によると長州藩には、「ウラ毛利」という忍者組織があった。 「ウラ毛利」とは、長州藩(毛利)が関ヶ原で敗れて
以降、倒幕用の軍資金を貯めて守る任務を負った忍者集団のことである。
「ウラ毛利」には、上忍・中忍・下忍の3階級があった。、「ウラ毛利」」の上忍は「情報局長官」であり中忍は「左官級情
報員」で、下忍が実行部隊。長州藩家老の益田弾正親親施(ちかのぶ)が上忍。松蔭は中忍、伊藤博文は下忍。
大室寅之助(明治天皇)南朝・護良親王の末裔説
寅之助が護良親王の末裔である話は吉田松陰も書き残しています
南北朝時代の後醍醐天皇の第一皇子である護良親王の息子の光良親王の子孫で
地家氏(後の大室寅之助の生家)という家系があって、
長門の国の国主だった長尾氏、次いで大内氏、さらに毛利氏の各時代を、
天下を取った時の”隠し玉”として大切に匿われていた と言う伝聞。
大室家(後の後南朝大室家)は1800年頃から始まり、文政時代に初代大室家当主(父)
大室文右衛門が死去(系図には大室家初代(父)大室文右衛門の父は麻郷某と いう
かかれ方してる。)(妻は1830年8月9日死去)。
2代目(息子)大室文右衛門が家督を 継ぐ。同時代に大室家は村の大庄屋となり家が繁栄した
同じ頃頼山陽によって、 大室家の家系図が整備され南朝の末裔を自称するようになった。
2代目(息子)大室文右衛門の妻は1827年8月2日に死亡。 子は1827年10月9日に早死してしまう。
そこで大室又兵衛(1789年3月29日生れ)の 息子大室弥兵衛(1813年6月14日~1886年3月3日)が
満24歳の時2代目(息子)大室文右衛門の娘ハナ(1815年12月5日~1903年2月1日) と1837年結婚し
2代目(息子)大室文右衛門家(大室本家)の養子に入って大室本家3代目として家督を 継ぐ。
ハナと弥兵衛との間に子供が2人できたが一人目は1849年4月14日に早死し 2人目は1853年に同じく早死してしまった。
(以上地家の西円寺の過去帳による)ちなみに地家吉左衛門の父は2代目地家正右衛門。その父は初代地家正右衛門
その父は地家某で不明。(以上西円寺の過去帳による)
http://blog.livedoor.jp/jikeyasumasa-oomuroyasumasa/archives/67714274.html
頼山陽:明治維新を起こした思想家
安永9年12月27日(1781年1月21日) - 天保3年9月23日(1832年10月16日))は、
江戸時代後期の歴史家、思想家、漢詩人、文人。
主著に『日本外史』があり、これは幕末の尊皇攘夷運動に影響を与え、日本史上のベストセラーとなった。
天明元年(1781年)12月、父が広島藩の学問所創設にあたり儒学者に登用されたため転居し、
城下の袋町(現・広島市中区袋町)で育った。歴史に深い興味を示した。脱藩を企て上洛するも、
広島へ連れ戻され廃嫡のうえ自宅へ幽閉される。廉塾の都講(塾頭)に就任した。
陽明学者でもあり、大塩平八郎に大きな影響を与えた。
遺稿は「南北朝正閏論」
安政の大獄で処刑された頼三樹三郎は三男
Wikipediaより
南北朝時代
日本の歴史で、皇室が南北2つに分裂した時代
1336年(延元元年/建武3年)に足利尊氏による光明天皇の践祚、
後醍醐天皇の吉野転居により朝廷が分裂してから、1392年(元中
9年/明徳3年)に皇室が合一するまでの時代を指す。
これは室町時代の初期に当たる。
この時代の朝廷には、南朝(大和国吉野行宮)と北朝(山城国平
安京)に2つの朝廷が存在する。それぞれ正統性を主張した。南
朝を正統とする論者は「吉野朝時代」と称する(→南北朝正閏論)。
南北朝の天皇
西暦
1331年
1333年
1336年
1339年
1348年
1351年
1352年
1368年
1371年
1382年
1383年
1392年
北朝天皇
光厳天皇
後醍醐天皇
南朝天皇
後醍醐天皇
光明天皇
崇光天皇
空位
後村上天皇
後光厳天皇
後圓融天皇
後小松天皇
長慶天皇
後亀山天皇
南北朝正閏論
• 南北朝正閏論(なんぼくちょうせいじゅんろん)とは、日本の南北朝時代において
南北のどちらを正統とするかの論争。閏はうるう年の閏と同じで「正統ではないが
偽物ではない」という意味
• 『大日本史』(水戸徳川家当主徳川光圀によって開始され、光圀死後も水戸藩の事
業として継続、明治時代に完成)の記述を根拠に、明治天皇の裁断で三種の神器
を所有していた南朝が正統であるとされた
• 以後、戦前の皇国史観のもとでは、足利尊氏を天皇に叛いた逆賊・大悪人、楠木
正成や新田義貞を忠臣とするイデオロギー的な解釈が主流になる。
wikipedia
南北朝の天皇
西暦
1331年
1333年
1336年
1339年
1348年
1351年
1352年
1368年
1371年
1382年
1383年
1392年
北朝天皇
光厳天皇
後醍醐天皇
南朝天皇
後醍醐天皇
光明天皇
崇光天皇
空位
後村上天皇
後光厳天皇
後圓融天皇
後小松天皇
長慶天皇
後亀山天皇
熊沢天皇
尾張国時之島(愛知県一宮市)に隠れ住んだ南朝の後亀山天皇の子孫
を自称
1945年(昭和20年)11月にGHQのマッカーサー総司令官あてに請願書。
その嘆願書が丸ノ内郵船ビル総司令部翻訳課の担当中尉と
親しい雑誌『ライフ』記者の目に止まった。
翌1946年(昭和21年)1月、アメリカの記者5名とGHQ将校が5時間取材し、
その記事は『ライフ』、AP通信、ロイターなどで報道。一時期、
熊沢の「行脚」にはGHQの将校が同行
熊沢 寛道の他に熊沢天皇と称する4名(そのほか熊沢天皇ではない
南朝の天皇も数名)も現れた。愛知県の「外村天皇」や「三浦天皇」、
岡山県の「酒本天皇」、鹿児島県の「長浜天皇」、新潟県の「佐渡天皇」、
高知県の「横倉天皇」など
南朝系”隠し玉”はこの他にも全国にいて、南朝復興論を主張する雄藩が、
熊沢天皇(水戸藩)、小野寺天皇(仙台藩)、三浦天皇(井伊藩)、
井口天皇(紀州藩)、朝里天皇(紀州藩)などを抱えていた
南朝の末裔を自称する自称天皇は
全国に19人もいて、その中で
長州大室家が 最も正統である
とする根拠がない
そもそも大室寅之祐の時代
の大室家が、南朝から続いて居る
と言う証明が鹿島昇にない。
大室虎吉=大室寅之祐は、地家作蔵
の血統であり、南朝云々、とは関係がない。
http://www.asyura2.com/0505/bd41/msg/618.html
著作権 及び 責任
• 以上、ここで公開した全ての著作権及び責任は
• サイエンスバーバサラ代表の植田徹にあります。
• 連絡先は神戸市中央区中山手通1丁目7-6リッチライトビル二階
• です。電話番号は080-1475-9129。
• このスライドに関する質問は、サイエンスバーでお願いします。
• スライドの利用は自由ですが、必ず引用して下さい。
Fly UP