...

キディー通信7月号 - スタディーキャンパスレオ

by user

on
Category: Documents
21

views

Report

Comments

Transcript

キディー通信7月号 - スタディーキャンパスレオ
キディー通信7月号
1.東海道中膝栗毛 『江戸の暮らしと現代の暮らし』
2.また見つかつた、何が、永遠が
3.菅 弥生の採点日記 漢字テスト
4.広瀬陽一のクイズ大好き 第 3 回
『東海道中膝栗毛』~江戸の暮らしと現代の暮らし~
7月より5、6年生 両クラスの国語の授業では『東海道中膝栗毛』の学習を再開します。
今年の学習ポイントは本を読み進めながら、江戸の文化や現代との違いについての学習がメインとなり
ます。さらに東海道五十三次、旅のスタート地点である日本橋から目的地の京都に至るまでの全宿場を
確認しながら暗記。さぁ今年も弥次さん、喜多さんと江戸時代の旅へ出発!宿場暗記 完全制覇を目指
して頑張ろう!
東海道五十三次とは
江戸時代に江戸(日本橋)と京都(三条大橋)を結んだ東海道の53の宿場。現代でも観光スポットや
名所、旧跡が多く、江戸時代の浮世絵師 歌川広重が日本橋から旅をしながら描いたと言われる作品で
も広く知られています。
「また見付かった、何が、永遠が、」
キディーの西洋詩に登場する、フランスの吟遊詩人アルチュール・ランボー。
暗誦道場では、彼の『そぞろ歩き』という作品を取り上げて暗誦したり清書したりしています。
僕自身が高校生の頃に感銘を受けた詩人のひとり(最もどれだけ理解していたかは不明)でもあります。
以下は彼の書いた有名な詩の一節。
また 見つかつた、
何が、永遠が、
海と溶け合う太陽が。
アルチュール・ランボー
先日の国語の授業では太陽の部分を伏せて、そこに当てはまる言葉をあれこれ考えてもらいました。
「永遠とは何か?」その問いかけに一斉に手が挙がります。
愛や友情という発言が飛び交う中、みごと答(?)を言い当てたのは中村君。
さて、下の○△□の中にはそれぞれどんな言葉が当てはまるでしょう。
(全て漢字一字)
同じく西洋詩で有名なヴィクトル・ユゴーの名言です。こちらは、森田君がパーフェクト。
全て言い当てましたよ!
幼少期からの訓練で知らず知らずのうちに言葉の感性が磨かれているのでしょうね。
海よりも広いものがある。それは、○だ。
○よりも広いものがある。それは△の□だ。
ヴィクトル・ユゴー
その1 漢字テスト
私が最も気にかけていることのひとつに漢字の採点があります。特に「止め・はね・はらい」につい
ては低学年の頃から厳しく採点してきました。「学校では、○になるのに!」とか「ここまで厳しくし
なくても…」と言った声が今までになかったわけではありません。
子ども達に正しい漢字を書いてもらうことがもちろん一番大切。
しかし、漢字テストの目的は、それだけではありません。
みんなには漢字テストを通して「注意深く観察する目」を養ってもらいたいと思いながら毎回
採点をしています。
提出してもらった漢字の練習ノートに間違いがあれば、緑のマーカーでワクをして返却します。
子どもたちは本を取り出して正しい漢字と照らし合わせ そして自分でその誤りを発見し
疑問があれば質問する。
そのような力も、正しく丁寧な字を書く力と同じくらい大切なはずだと考えています。
次回は、5分間テストについて書きます。
読んでくださってありがとうございました。
キディーキャンパス レオ
広瀬陽一のクイズ大好き
第3回
前回の川渡問題はかなり難しかったですね。頭の中だけで考えずに僧侶やモンスターに見立てた
コインやマグネットを使って実際に手で動かしながら考えると答にたどり着けるかも。
もう一度挑戦してみて下さいね。
前回のクイズの答
人人人怪怪怪
人人人怪
→ 怪怪
人人人怪怪
← 怪
人人人
→ 怪怪怪
人人人怪
← 怪怪
人怪
→ 人人怪怪
人人怪怪
← 人怪
怪怪
→ 人人人怪
怪怪怪
← 人人人
怪
→ 人人人怪怪
怪怪
← 人人人怪
→ 人人人怪怪怪
今回の正解者は、岸本君と中村君。応募ありがとうごいました。
二人とも図解入りで答を提出してくれました。
今月のクイズ問題
指揮棒三本を図のように組み合わせると全部で
五カ所しか直角はできない。三本で十二カ所の
直角を作るためには、どう組み合わせたらよい
だろうか。
ただし、指揮棒の太さは無視することにする。
答を提出してくれた人には3スタンプ、正解の場合
は5スタンプをさしあげます。(^^♪
Fly UP