...

Webサイトの構築法

by user

on
Category: Documents
7

views

Report

Comments

Transcript

Webサイトの構築法
Webサイトの構築の方法
1.
2.
3.
4.
5.
6.
7.
8.
9.
10.
「思い」「伝えたいこと」を確認
複数Webサイトの着眼点
–
文章にする
誰に、どんな価値を持って伝えるのか?
•商売色を消して、有益な情報
–
想定顧客に伝わるか?
提供に徹する。
Webサイトの目的
•カウンセリングなど困りごとに
–
Eコマース(楽天等で販売/自社サイトで販売)
–
情報提供に徹し、指名・来店・営業等のきっかけを提供
対応する。
Webサイトのコンセプト
•安心、安全、共感など心がつな
–
誰にどんな価値を提供し、どのように販売に結びつける?
がってモノが動く。どうすれば心
Webサイトマップを作成
が通う関係となれるか考える。
–
必要な情報がわかりやすく、十分に提供されているか?
•狭く深く、全国のどこかにいる
重要検索語の想定
「通」「マニア」に向けた専門的
コンテンツの作成
なサイト
–
文章(キャッチコピー、本文)、
–
イメージ(バナー、写真・図・イラスト)
•脱地元市場。地元でありふれ
作成、更新方法の決定
たものでも、それがない地方で
–
外注先の決定、更新方法の検討
は喜ばれる(北海道の人は竹
レンタルサーバー、独自ドメインの手配
林が珍しい。四国の人は、カニ
販売促進策の検討
を高級食材と思っているなど)。
–
URL、サイトオープンのお知らせ
–
マスコミプレスリリース
–
販促費の予算化(メールマガジン、共同購入、オークション、お試し)
–
52週催事連動商品政策、
–
顧客アンケート等
Webサイト(ホームページ)の目的
1.
2.
3.
4.
店名、営業時間、定休日、取扱商品、電話番号などの基本情報を掲載する
–
実在性を示す
–
リクルート対策(ホームページもない事業所に学生が就職したいと思いますか?)
経営戦略として
–
理念(経営姿勢や考え方)、商品(モノづくり、モノ選び)、を知っていただく
–
口コミの可能性(ホームページのURLをメールで友人に知らせる)
–
専門性を活かして全国で顧客探し(狭く深く絞りこんだ内容で、それを求める顧客を
全国に求める)
–
営業支援(当社のできること、得意なことを発信して、営業エリアの新規顧客開拓の
きっかけに)
–
商圏拡大(これまで当店の存在を知らなかった遠方の人たちに知って欲しい、足を
運んで欲しい)
–
目的買い(指名買い)を促進する。
–
顧客から電話、メールをかけてもらう(販促費用の低減、効果的な営業活動)
–
顧客の反応を見る(テストマーケティング)
–
紙媒体で困難な詳しい情報、写真等の提供
–
YouTubeなどの動画でしくみをわかりやすく伝える(特に製造業)
–
ファンのコミュニティ、囲い込みに活用
社内で情報の共有(出先から営業が社内情報にアクセスする
インターネットで商品、製品を売る
–
オンラインショップ
–
独自の情報提供Webサイト
–
メール対応せず電話、faxでやりとりする(小規模事業所の場合)
Webサイトの作成、更新方法
これまでの問題点を見てみよう
発注者
• あれもこれも求めるが、価格が不透明
(余分なプログラムが意外に高い)
• 作成業者に任せきりになりがち
• 提案を持ってきてくれたら意見を出すやり
かたで完成が長引く
• 自分で作成しようとすれば、時間がか
かって本業がおろそかになる(餅は餅屋)
• 更新をいちいち外注するのが面倒(迅速
性とコストの問題)
作成者
• 発注者が何をしたいのかわからない(余
分なプログラムと手間がかさんで高くなり
がち)
• どこまでを依頼されているのか不透明
• デザイン、プログラムはわかるが、マーケ
ティングや売れる仕掛けはわからない
(発注者の協力や理解が得られない)
• なかなか材料をもらえない(文章、写真
等)
【Webデザイナーの嘆き】
・バランスの悪い(趣味の悪い)大きなバナーや色づかいなどを要求する。デザイン感覚としてはありえない。
・抽象的な要望が多く、試行錯誤の連続になる。
・提供素材が粗悪であったり、印刷物からのスキャニングであると、仕上がりに影響する。
・どこから調達したのかわからない写真や素材を使おうとする。著作権法に抵触することがわかっていない。
・納品後に無料修正の要求が多くて困る。
デザインをめぐっ
てありがちな双
方の葛藤
【発注側の嘆き】
・デザイン優先で、文字の読みやすさに配慮していない。中高年には見づらい(ユニバーサルデザインに配慮していない)。
・社内更新しようとしても、自己完結しているデザインで、文字を追加すればバランスが崩れる。更新することを配慮されていない。
Webサイトの目的について双方の理解不足、役割分担の不明確さのために
手間とコストがかかり、費用をかけた割に効果の少ないWebサイトになりがち。
Webサイトの作成、更新方法
役割分担に基づく改善案
ITコーディネータ
がいればさらにい
いね
WebサイトをWeb作成業者に発注する
項目
発注側
Web作成業者側
成果
目的の共有
Webサイトの目的、コンセプトを明
確に伝える。
目的を実現する良い方法(費用対効 専門性で効果を得られやすく
果)を提案する。
なる
Webサイト規模の確定 伝えたい内容をカードに書く
カードを整理してサイトマップを組み サイト規模=予算が明確にな
立てる(修正提案を行う)
る
コンテンツ作成
カードに基づき、素材(文章、写
真、イメージ図等)を準備する
文言等を吟味、修正案を出す
検索想定語
社内でどんな語句で検索して欲し
いか、どのような語句が有力かを
調べる
想定される語句の吟味を行い、タイト 検索されやすく、かつ検索され
ル、メタタグ、本文等に埋め込む
る相手のニーズと合致する可
能性が高まる(=ビジネスマッ
チング、取引開始につながり
やすい)
更新の方法の検討
社内で更新を行う方針とする
社内で更新を行いやすいよう、プロ 必要なときにスピード感を持っ
グラムを設計する。納品は、トップ
て自社で更新できるようになる
ページ(デザイン済)とサブページ(コ
ンテンツ入力済)と今後入力するた
めのひながたページとなる
仕様等の決定
独自ドメイン、レンタルサーバー、
決済用サーバーの使用を伝える
適切なドメイン候補、レンタルサー
バー会社等を提示する
必要なコンテンツ作成がもれ
なく、より短期間で行える
「時間と費用が節約でき、目的が絞りこめて効果的なWebサイトが構築できた」(発注者)
「時間と手間が節約でき、短期間で顧客が納得するWebサイトが構築できた」(制作者)
独自ドメイン、レンタルサーバーとは
• 独自ドメイン
– 所在地には固有の番地があるように、インターネット上も
同じ(ドメインという)。
– インターネットプロバイダーと契約をした際に与えられるド
メインでもホームページは公開できるが、間借りしていて
はイメージは良くない
– http://www.asahi-net.or.jp/~abc-foods/(間借り例)
– http://www.abc-foods.co.jp(独自ドメイン例)
– 年額2千円程度で独自ドメインの取得が可能
• レンタルサーバー
– ホームページの置き場所を間借りする必要あり
– 年額数千円で信頼できる業者からレンタル可能
→ 年間の運営費は、自社で行えば1万円かかりません。
複数サイトを連携させる
会社概要(社名、所在地、組織、沿革、資本金、取引銀行等)
経営理念
ABC食品(本社公式サイト)
取扱商品等の営業内容
経営者・営業担当者のブログ
食材の募集
(会社公式サイトであることを意識して)
(地域独自の安心安全の食材を仕入れたい)
なべ料理の魅力、作り方のコツ、レシピ等の情報提供
【情報提供サイト】
おいしい鍋のつくりかた
テーマを深く狭く
絞りこむと、
検索されたとき
ニーズにぴったりの可
能性大
(商売色を薄めて情報提供)
あなたの鍋料理募集(顧客参加型)
シイタケのの効用
安心安全のシイタケ
地域の素材のご紹介
おいしい鍋の具材
【情報提供サイト】
鍋の名脇役 シイタケの紹介
シイタケのおおいしい食べ方
シイタケファングラブ
鍋の食材の販売
あなたも育ててみよう 菌床シイタケ
誰でもおいしくできる調味料の販売
オンライン
ショップ
遠赤外線の作用でおいしく仕上がる鍋の販売
担当者のブログ
シイタケ栽培キットの販売
ABC食品は架空会社です
内容を絞りこんだ専門サイトは検索に有利。さらにそれが連携することで検索されやすくなる。
Webサイトマップ(例)
参考事例
会社概要
経営理念(お客様へのお約束)
カードに書いて見え
る化すると、サイト
構成のわかりやすさ、
各ページへのアクセ
スしやすさがわかる。
業務内容
企業案内
スタッフ紹介
殺菌、減菌★★
所在地、連絡先
歴史を感じさせる写真
▲▲仕様
社歴
一般★★
★★産地のご紹介
★★ミックス粉
製品紹介
★★色見本
★★米
★★茶
□□★★
試作室のご紹介
問い合わせフォーム
製粉フローシート(製造工程)
有機★★粉
○○○社
Webサイトマップ
×××.com
有機★★製品
有機★★米
受注オリジナル対応
用途1
配送法について
用途2
有機認定
用途3
ISO取得
用途別
(別入り口)
低温保管
産地指定、契約栽培
トレーサビリティ
残留農薬検査
安心していただくために
~当社の技術、品質管理
用途4
用途5
用途6
におい識別装置
菌数分析
砂分量
このような図式を作
図するのは、マイン
ドマップと呼ばれる
ソフトを使う。
用途7
品質管理室
(分析技術)
製造管理データベース
社長は毎日食べています。だから毎日食べても食べ飽きないもの、安心、安全なものをつくりたい
フリーソフトでは、
FreeMindなどがお
すすめ。
(参考)Web作成チェックポイント
予備調査
(1)競合先Webサイト比較
(2)参考サイト(売れているサイト、評判の良
いサイト)のベンチマーク
→ 自社マーケティング戦略の吟味
3. デザイン
(1)テーマカラー
(2)サイトひながた
(3)ロゴ
1. Webコンセプト
(1)目的、数値目標の設定
(2)売りたい商品、サービス、知らせたい情報
(3)顧客のプロファイリング
4. IT
(1)SEO(検索エンジン最適化)
(2)ページランク
(3)アクセシビリティ(ユニバーサルデザイン)
(4)セキュリティーポリシー
2. 仕様の決定
(1)予算および制作者(自社/外部委託)
(2)自社サイト/モール(楽天等)/ドメイン
名/サーバー手配
(3)制作スケジュール
(4)担当者/社内および社外協力態勢
(5)サイトマップ(概略)
5. コンテンツ作成
(1)サイトマップ
(2)テキスト
(3)写真、イラスト、図
→ 場合によって、コピーライター、プロカメラ
マンに依頼
計画→実行→チェック(修正)
Fly UP