Comments
Description
Transcript
第3号 - Kyushu University Library
九州大学全学教育広報誌 Kyushu University Faculty of Arts and Science “General Education” Magazine, “OHMEI” 嚶鳴 おうめい 第3号 2012年4月 基幹教育院 おうめい 嚶鳴 全学教育広報誌「嚶鳴」の創刊について 創 刊 対 象 目 的 内 容 発 行 Kyushu University Faculty of Arts and Science “General Education” Magazine, “OHMEI” 嚶鳴 第3号 基幹教育院長のあいさつ 平成23年(2011年)4月 全学教育科目を履修する学生 ▪学生のスムーズな科目履修の援助 ▪全学教育を履修する学生と教職員の意見交流の場 ▪全学教育および伊都キャンパスに関する様々な情報の発信 全学教育科目及び学問・研究に関わる情報の掲載 全学教育支援組織としての基幹教育院が発行責任を持つものとし、 年に2回(4月号・10月号)発行。 アクティブ・ラーナーを めざそう 2012/04 発行 「嚶鳴」の由来 目 次 平成 21 年 4 月の全学教育の伊都キャンパス開講に 伴い、センターゾーンのセンター2号館4階に、全学教 育における学生の学習等の場として、 「嚶鳴天空広場 “Q-Commons”」 ( 以下「嚶鳴天空広場」という。 )が開設 されました。 嚶鳴天空広場は、多くの学生たちに愛され、勉学はも とより学生の集いと憩いの場として、親しまれています。 この広場は、全学教育関連の参考図書を開架し図書館 機能を持たせるとともに、学生が気軽に集い語り合え る学びの場の機能を兼ね備えており、これまでの大学 にはない新しいスペースとして誕生しました。 本誌全学教育広報誌の名称も、全学教育の伊都キャ ンパス開講とともに、しんき(新奇・心機)に、 「嚶鳴(お うめい) 」に変更することになりました。 「嚶鳴」とは詩集「詩経」に出てくる言葉で、自然豊か な伊都キャンパスで多くの学生が仲間を求めて切磋琢 磨しながらともに成長してほしいという願いがこめら れています。 ばつぼく 中国最古の詩集である「詩経」の小雅「伐木」にある き とうとう 伐木丁丁[ 木を伐ること丁丁たり] 基幹教育院長のあいさつ まるの information 九州大学へようこそ! ~センターゾーンを使いこなそう~ 4 教員から新入生へのメッセージ 6 教員による授業紹介 ~学生へのメッセージ 8 学生の授業体験談 ~先輩から後輩へのメッセージ TOPICS 授業・プログラムの紹介 うつ おう 嚶其鳴矣[ 嚶として其鳴く] そ こえ 求其友聲[ 其の友を求むる聲あり] か み 相彼鳥矣[ 彼の鳥を相るに] なお こえ 猶求友聲[ 猶友を求むる聲あり] 威勢良く木を切ると 響きあう鳥たちの声 深い谷間か ら高い木へと舞う その鳴き声は友を呼ぶ声だ あの鳥 でさえ友を呼ぶ まして人ならば友を呼ばないことがあ ろうか…… に由来。 【嚶鳴(おうめい) 】 ①鳥が仲よく鳴き交わしたり、友人を求めて鳴いたりすること。 また、その声。 ②友人同士が仲よく語り合うこと。 (大辞林) ①鳥がむつまじく鳴きかわすこと。また、鳥が友を求めて鳴く声。 ②友人がむつまじく唱和すること。 (広辞苑) 2 嚶 鳴 おうめい 厳しい受験競争を乗り越え、自分の希望する には、諸外国からの留学生も多く、ものの見方・考え方・ 九州大学に、晴れて、入学された皆さんの心は、夢と 価値観の異なる人との交流の機会も多いはずです。思 期待に満ち溢れていることでしょう。 考を開き、心を開き、意志を開き、ものの見方・考え方 新 り返そう! ! そうした体験の積み重ねの中で、皆さん 交換留学体験談 類社会が抱えている諸課題に対して、自由な発想と柔 は、きっと、きっと、 「新たな知の起源は人との関わり 軟な思考力をもって創造的・批判的に吟味検討し、粘 の中に拓かれている」ことを実感することでしょう。 19 り強く解決策を創出していくアクティブ・ラーナーの また、九州大学の図書館には、すべての分野におい 育成にあります。そのためには、一人ひとりが選んだ て、基礎的知識から先端研究の最新成果までを提供す 20 学部・学科での専門的な知識や技能を高めながらも、 る書物や文献、基礎資料が充実していますし、何時で それのみに固執せず、自らを取り巻く「ひと・もの・こ も何処からでも図書館にアクセスし、最新の電子ジャー と」に対して心を開き、耳を傾け、未知の世界にも果 ナルを利用できるシステムも完備されています。未知 敢に挑戦していく高い知的好奇心と強いチャレンジ の世界を覗いてみよう! ! 訊ねてみよう! ! 精神を涵養する必要があります。それらを育みそだて 日々、九州大学を訪れる国内外の研究者は、数え切 ていけるかどうかは、ひとえに、皆さんの学びのスタイ れないほどです。中には、分野を越えて国際的に知ら ルと前向きな姿勢にかかっています。 れる学問の大開拓者の訪問もあります。ときには、そ 高校までの学びは、 「重要な概念や知識の取り入れ」 、 の人たちとの交流の輪に加わることができるのも、九 ~ヨーロッパ圏(ドイツ)、アジア圏(シンガポール) 18 お知らせ 伊都図書館からのお知らせ 22 情報相談室からのお知らせ 23 24 26 気軽に「学生生活・修学相談室」を訪れてみませんか? 健康科学センター健康相談室より Discover Ito! ~伊都キャンパスおすすめスポット紹介~ ~ CENTENNIAL GALLERY 28 ~風レンズ風車 あとがき 29 表紙・裏表紙の写真 表紙の写真は、平成23年度全学教育学生モニターをした 在学生のみなさんによる新入生への歓迎メッセージです。 新入生のこれからの活躍に大いに期待しています。 裏表紙の写真は、P21の「サークル紹介」で執筆いただい た写真部・部長の田端さんにご提供いただきました。福岡市 内の公園で、木造の橋の隙間から草が伸びているところを 撮影されたそうです。 「橋の隙間という厳しい環境でも生き て伸び進んでいる姿から、伸びようとする推進力や生命力 をイメージして撮影しました。 」とのことです。学生のみな さんも、これから厳しいこともあると思いますが、どんな環 境でも、この写真のようにぐんぐん伸びていきたいですね。 ら、奮って教員に問いかけ、確かめよう! ! 九州大学 しながら、先進的な知のフロンティアを切り拓き、人 ~ヨット部、応援団、写真部、演劇部 それ 入生の皆さん、ご入学おめでとうございます。 の異なる学生との間でも、積極的に創造的な対話を繰 サークル紹介 きようぼく 九州大学 理事・副学長 基幹教育院長 大学教育の重要な使命は、確かな学問大系を土台と 出自幽谷[ 幽谷より出でて] 遷于喬木[ 喬木に遷る] 12 しゅんいち 『学士課程国際コース (IUPE) 』、 『21世紀プログラム』 16 新入学生・学習サポート室より ゆうこく 10 特集 鳥鳴嚶嚶[ 鳥鳴くこと嚶嚶たり] おうおう 丸野 俊一 3 表紙・裏表紙 写真、イラスト 募集中! ! 全学教育広報誌「嚶鳴」では、表紙・裏表紙に掲載する写真、イラスト等を募 集しています。あなたが撮った写真、書いたイラスト等を表紙に載せませんか? 作品は、全学教育課全学教育総務係(センター1号館2階)に持参、又はデ ジタルデータとしてメールに添付して [email protected] あて ご提出ください。応募にあたっては、所属学部・学科・学生番号・氏名と返信用 メールアドレスを付してください。提出された作品は返却しませんので、ご了 承ください。 採用等詳細については、後日メールアドレスあてに連絡します。 「答えの分かっている問題を解く」といった知識貯蔵 州大学に入学した皆さんの特権のひとつです。つまり、 型の受け身的な学びが主流であったのに対し、大学で 九州大学のキャンパスには、皆さんが自ら学びたいと の学びは「問題を批判的に吟味検討し、新たな問いを いう意欲を持ちさえすれば、それを叶えてくれる多様 立てる」 、 「分からない問題を解く」といった問題発見・ な学びや知の交流が生まれる豊かなカリキュラムや 解決型の学びが主流になります。総合大学である九州 学びの場が至る所に潜在しているというわけです。ア 大学には、それぞれの分野で活躍している第一線の研 クティブ・ラーナーをめざして、九州大学のキャンパ 究者が数多く揃っており、学生と一緒になって「分か スの中に潜在している“ 知的創造の泉 ”を探し出す旅 らない問題を分かっていくときの知的喜び、興奮、感 にでかけよう! 動を実感しながら、知を探求していきたい」と、皆さ 九州大学は、今年101歳を迎えましたが、九州大学の んの主体的な知的活動を大いに待ち望んでいます。講 次の100年を築き上げて行くのは皆さんです。皆さん 義を聴き、疑問を感じたり新たな考えが浮かんできた の成長と活躍を大いに期待しています。 “General Education” Magazine, “OHMEI” 3 九州大学へようこそ! ∼センターゾーンを使いこなそう∼ 駐 駐輪場 バ バ イク置場 自転車とバイク置場 は分かれています。 決められた場所に と めてください。 新入生のみなさん、入学おめでとうございます。受験の重荷からもすっかり解放され、これから始まる大学生活に向けて、 様々な希望に満ちあふれていることと思います。 大学生活は、高校までと違って、自主的に行動することが求められます。自分で情報を集め、センターゾーンの施設をかし セキュリティポール AED(自動対外式除細動器) 救命等万一の事態が起きた場合は、救急車 が来るまでに、AEDを使用して、心臓マッ サージと人工呼吸を行う必要があります。 AEDは、伊都キャンパス内に全15台(内セ ンターゾーンに7台、陸上競技場付近に2 台)設 置 さ れ て い ま す。万 一 の 事 態 に 備 え、設置場所を覚えておきましょう。 伊都キャンパス内に、緊急電話及び防犯カメラ を備えたセキュリティポールが全19台設置さ れています。事件や事故が起こった際に、緊急 電話で連絡すると守衛所に繋がり、警備員が駆 けつけます。センターゾーンに5台、陸上競技 場付近に2台設置されています。もしもの場合 に備え、設置場所を意識しておきましょう。 ❸ ビッグオレンジ こく利用し、大学生活をよりいっそう充実したものにしていきましょう! ビッグオレンジレストラン 生協書籍店 ❺ 伊都図書館 ちょっとリッチにランチしたいと きはこちらへ。週替わりランチセッ トやケーキセットがあります。夜の 団体での予約も受け付けています。 書籍を取り扱っています。 伊 都 キ ャ ン パ ス 回 数 券10 枚 綴 り(JR筑 肥 線・昭 和 バ ス)もここで買えます。 1階ロビー 伊都キャンパスの図書館です。歩い て5分ほどかかりますが、たくさん の書籍、自習スペース、PC等が充実 しています。 (詳細はP22を) ❼ 課外活動施設Ⅰ ❻ 伊都キャンパス循環バス ビッグさんど バス停 キャンパス内は広いので、循環バ ス が あ り ま す。歩 い て い く の は ちょっと遠い。そんなとき、ぜひご 利用ください。 ❶ センター 1号館 バ 1F 事務室 学生支援施設 サークル等団体での体育施設・課外活 動施設Ⅱ・学生支援施設・センター 2号 館 (土曜日のみ) 等の予約ができます。 個 人 で は、グ ラ ウ ン ド・仮 設 グ ラ ウ ン ド・テ ニ スコート等の予 約ができます。 授 業 や 部 活・ サークル以外で も、身 体 を 動 か してリフレッ シュしてみては いかがですか? ❻ ❼ 丼物・麺類から定食まで、 メニュー が豊富に揃っています。量り売り コーナーもあります。喫茶コー ナーでは焼きたてパンからスイー ツまであります。いれたてコー ヒーと一緒にいかがですか? 1F ATM(西日本シティ銀行) 西銀のATMがあります。福銀やゆう ちょ銀行等もキャッシュカードは使 用できます。ウエストゾーンには、福 銀とゆうちょ銀行のATMがあります ので、ご利用ください。 なんと学内で地元糸島で採れた新鮮 野菜等を買える人気コーナーです。 近くのスーパーよりも安いかも!?何 より新鮮で安全!一度試してみては いかがですか? ❶ ❷ 駐 大学生になるといろいろ悩みもでてき ます。そんなときはカウンセラーの先 生方が話を聞いてくれます。修学以外 のことでも、何でも気軽にご相談くださ い。 (詳細はP24.25を) 1F 情報学習室 学生さんが自由に使用できるPCがあ ります。その他4・5Fにも情報教室が複 数あります。 (詳細はP23を) 総合体育館 多目的グラウンド ❷ センター 2号館 1階ローソン横出入り口 1F 野菜直売コーナー 4 嚶 鳴 おうめい ❹ 課外活動施設Ⅱ やっぱり便利なコンビニ。キャンパ ス外のコンビニまではちょっと距離 があり不便ですが、学内にあるので 大丈夫です! ❸ バ テニスコート 課外活動施設Ⅰ 1F ローソン 九大ビッグオレンジ前 バス停 バ 陸上競技場 ❹ 生活支援施設(ビッグさんど) B1・1F 学食・喫茶(ビッグさんど) ❺ 弓道場 1F 修学相談室 九大ビッグオレンジ前 バス停 1階北側 通用口 2F 健康科学センター 伊都分室 けがをした、体調が悪い・・・そん な と き は こ ち らへ。医師・看護 師・保健師さんが対応してくれ ます。 (詳細はP26.27を) 1階ピロティー 1F カフェ・軽食 QASIS、ハラル パスタやカレーなどの軽食、喫茶ができます。 宗教食に対応した コーナー「ハラル」も 入っています。チキ ンケバブ丼など日本 人にとっては目新し いメニューもありま すので一度行ってみ てはいかがですか。 1F 新入学生・学習サポート室 入学して期待もあるけど不安もある のでは? 分からないこと・気になる ことなど何でも先輩がお答えします。 親や先生、友人にも言えないこと等も 先輩だったら話せるかも。大学生活 から勉強まで、ささいなことでも気軽 に話しに行ってみてください。 (詳細 はP19を) 2F 全学教育課・学生生活課 学部1・2年生の間、 一番身近でお世話に なることが多い窓口です。授業や試験の ことはもちろん、定期の学割証、奨学金 等もこちらで受け付けています。分から ないことがあったら、 気軽に足を運んで ください。 1F カルチャーカフェ 茶処(サポート室内) 4F 嚶鳴天空広場 平成24年4月に、現在箱崎キャンパス21世紀交流プ (Q-Commons) ラザにある、学生により運営されている「カルチャー カフェ茶処」の伊都店が、伊都キャンパスにもオープ ンします! ! コーヒーが飲み たいときに限らず、ちょっと 一息、友だちとのおしゃべり 等、いろんなときにご利用く ださい。 学生さんが自由に使用できる自習室 です。PCも設置されていて、自身の PCも持ち込んで利用できるように なっています。また、書籍の貸出もし ています。空き時間にぜひご利用く ださい。 (詳細はP22を) “General Education” Magazine, “OHMEI” 5 教員から新入生へのメッセージ 新入生へのメッセージ 副学長 比較社会文化研究院 教授 吉岡 斉 (よしおか ひとし) YOSHIOKA Hitoshi 物理基礎科目講義を通して れるので、馬脚があらわれます。こうした特徴は物理学 ものであり、高校の数学でも既になじみの分野なの に限らずあらゆる近代的学問に、程度の差こそあれ共 です。物理学に限らず、工学の分野においてもその 理学研究院 教授 通するものです。そうした学問的な思考様式を活用して、 篠崎 文重 現代世界のあらゆる重要な現実問題について、高い見 (しのざき ぶんじゅう) 識をもって発言できる人間として成長できるのではない かと、私は考えました。 SHINOZAKI Bunju 発展には力学的概念が重要な位置を占めてきました。 力学の理解は理系にとって必須なことです。 先ほど「論理的思考を鍛える」と書きましたが、 力学は「数学の花園」といわれるほど完成された数 学表現を通して理解するわけですから、「論理的に しかし大学入学当時に描いた将来構想は、ほどなく 修正を迫られました。その理由は単純なものです。現 物事を考える」ための訓練科目として最適といえます。 実の科学者は、たしかに今述べたような学問的な思考 論理的思考の重要性は何も、自然科学に限ったこと 様式に則って物理学研究を進めているのですが、物理 ではないでしょう。経済、政治に関する議論でも価 入生の皆さん、ご入学おめでとうございます。 学研究以外の場面では、途端に普通の市民に戻ってし 値観、立場の違いで、道筋や結論は変わりますが、 また数ある進路の中から、九州大学への入学 まいます。もしかしたら普通の市民以下かも知れません。 議論を積み上げる過程での論理性は重要です。複 を選んで頂き有り難うございます。皆さんがこ なぜなら科学界は少なくとも日本では一種の「ムラ・イ 雑な社会現象であるほど、様々な因子を考慮しなけ れからの大学生活を通じて、試行錯誤を重ねつつ多く エ社会」であり、人間関係のネットワークの広がりと多 ればならず却って難しく、総意に達することはまれな 新 学教育で物理科目の講義を始めて20年以 場合が多いでしょう。そう考えると、皆さんがこれか 上になります。これまで、力学基礎を含む ら学ぶ大学基礎科目としての物理学、「力学基礎・ 基礎科目のほか、コア科目、少人数ゼミ、 同演習」は自然科学に限らず、社会科学を学ぶ上で のことを学び、職業人となってからも多くの試練を経験 様性が不足しており、社会的常識が必ずしも通用しな して、やがて「高い専門能力をもつ知的な大人」へと、 いからです。 成長してくれることを心より期待いたします。 また物理学者の多くは、現代世界のあらゆる重要な さて、私が大学に入学したのは今から丁度40年前です。 現実問題について、そもそも強い興味をもたないケース 物理学実験などを担当してきました。その後、カリキュ 力学と数学の関係に触れましたが、これまでも「数 全 も、論理性を磨く、格好の科目と考えてください。 ただし九州大学ではなく東京大学(教養学部理科Ⅰ 類) が多いようです。それについて調査・分析・発言・行 ラム改定に伴い、科目の内容等が見直され、力学基 です。九州大学には24年前の1988年秋にやって来ました。 動する時間があるなら、その時間を物理学研究に使う 礎については演習とセットにした、新科目「力学基礎・ 学は理解できるが、物理は・・」という人が何人も 2010年春からは九州大学の副学長をつとめています。 べきだという価値観があるようです。一言でいえば物理 同演習」が出来ました。この科目は原則、すべての いました。又「物理は数学ほど厳密ではない」といっ 大学入学当時の私は、物理学者になりたいと思ってい 学者は知識人ではなく職人だということを、私は理学部 理系学部・学科の必須科目として出発しました。物 てきた人もいます。前者ですが、物理と数学の大き ました。それも現代世界のあらゆる重要な現実問題に 物理学科(東京大学では3年次から専門学部に進学し 理系科目の中でもなぜ、力学を重要と考えるのでしょ な違いの一つに、 「圧力や速さなどの物理量は単位(次 ついて、高い見識をもって発言できる物理学者になりた ます)の学生として痛感し、別の進路を考えるようにな うか。 元)を持つ」があります。数係数は無次元ですが、 いと思っていました。 りました。そして卒業とともに大学院の科学史・科学基 皆さんの中には、高校時の物理教科書に出てく 力学で出てくる量には必ず、長さ [m]、質量 [kg]と時 間 [s] の組み合わせからなる単位が存在します。この なぜ哲学者や歴史学者ではなく、物理学者なのかと 礎論専門課程に進み、現代科学技術史を研究するよう る多くの公式を必死で覚えた経験があるかもしれま 申しますと、物理学においてこそヨーロッパを起源とす になりました。実は高校生の頃から、この専門分野に せん。そこで、 「この式はどのようにして出てきたのか」 事は忘れないでください。後者です。物理学は自然 る近代的学問の特徴が、最も純粋な形で現れており、 は強い興味をもち、多くの専門書を読んできましたので と不思議に思った人もいるでしょう。大学の物理では、 現象を記述し、理解を目指しますが、自然現象といっ それを学ばずして、近代的学問を理解したとはいえない 「転向」は容易でした。世間からみればこれは「文転」 (理 丸暗記せざるを得なかった多くの「公式」の関連 ても実際は複雑です。物体に働く力を考えても、一 と思ったからです。物理学の特徴として際立っているのは、 科から文科への転向)に当たるのでしょうが、そうした を知り、その背景にある「物理的意味」を考える、 般には摩擦が存在しますし、物体の大きさや質を考 やや教科書的な表現になりますが、数学で書かれた少 意識は微塵もありませんでした。なぜなら学問的な思考 論理的に理解することを目指します。この論理的思 えると、振動、回転、変形を伴います。初めからす 数の抽象的な基本法則にもとづいて、多種多様の具体 様式は専門分野が異なっても、基本的に共通なのです 考を鍛える代表的な科目が「力学基礎・同演習」 べてを取り入れると混乱の原因になります。まずは理 的な現象を説明しようとする体系的・演繹的思考様式、 から。私のアプローチは、やや高い視点から科学技術 といえます。この力学は17世紀にニュートンによって 想的な場合を考え、運動の本質を取り出す工夫をし および理論的予測と実験データとの間の厳密な合致を 活動とそれを取り巻く政治経済の構造と動態を究明する まとめられた三つの運動法則からなっています。運 ます。その際、 「□は○より充分小さいので、□の効 追求する姿勢の2つです。 ことを基本に据えていることです。この立場から昨今は、 動の法則は2階の微分方程式で表されます。現在、 果は無視する」という、 「近似」を行います。こうす この思考様式の下では、恣意的・裁量的な判断が 福島原発事故の経過・原因究明と、この事故に関与し 数学科目として教わる微分積分は物理学の必須道 ることで見通しを良くします。決して、「いいかげん」 入る余地は、大本の理論構築の場面を除けば、きわめ た科学者・技術者の思考と行動の問題点の批判的分 具です。ニュートンは「運動は数学で表現できる」 という意味ではありません。自然科学の発展には大 て限られてきます。その意味でごまかしが効きません。ま 析に、精根を傾けています。今後ともよろしくお願いい として自ら、運動の記述のために微分積分学を作り 事なことなのです。 「力学を学んでよかった」という た少々ごまかしたところで、公開の場で容赦なく吟味さ たします。 出しました。このように微分積分は本来、力学その 学生が増えることを願っています。 6 嚶 鳴 おうめい “General Education” Magazine, “OHMEI” 7 教員による授業紹介 〜学生へのメッセージ 大学とは何か —ともに考える — 健康・スポーツ科学演習を受講するにあたって この試みは新聞・テレビ等のマスコミで注目され(最 われています) 。もちろん、 「知り合いの輪」は、大 大学文書館 教授 大学史資料室長 近の例については、写真参照)、他大学からの視察も 学生活を過ごしていく中で、次第にできていきますが、 折田 悦郎 たが、数年後には約100名となり、伊都新キャンパスで (おりた えつろう) ORITA Etsuro 健康科学センター 准教授 相次いだ。受講生数は講義開設当初は約300名であっ 杉山 佳生 (すぎやま よしお) 開講した2009年からは20名台へと減少している。その 原因はいくつか考えられるが、2006年度より授業の時 SUGIYAMA Yoshio 間帯が一コマ分遅くなったこと(4限から5限へ)、開講 九 州大学での自校(史)教育は、今から15年 入学直後は、なかなかその機会が見つからない場合 が多いようです。この授業をそういった機会、あるい はきっかけにしていただければと思います。 一応、授業内容にも触れておきましょう。 この授業では、身体や心身にかかる測定を行います。 当時の先生方の定年が続き、教科書と実際の講義との 心肺能力や筋力、敏捷性や柔軟性、場合によっては、 齟齬が出始めたこと等が影響していることは間違いない。 心の健康度なども測ります。ちょっと嫌がられてはい 今後は上のような事情を踏まえ、教科書の改訂と大 ますが、肥満度も(こっそり)測ってもらいます。こ 前の1997年に始まった。国立大学では最初の 学文書館(百年史編集室)で編集した『九州大学百 試みで、その授業名は「九州大学の歴史」。 年史写真集』のデータ等を使った、授業用の画像・ 今回紹介する「大学とは何か —ともに考える—」は、 「九 映像資料の作製を行う予定である。 州大学の歴史」の授業後に行ったアンケート調査で、 「よ 現在、多くの大学で自校(史)教育が行われている。 りグローバルな大学史・大学論の授業を設けて欲しい」 という受講生の要望を受けて、1999年度から開講された。 全 学教育で開講されている、健康・スポーツ れらの測定では、 (常識的な物価水準に比べて)「極 科学演習について、ご案内します。 めて高価な機器」を使用します。楽しみにしていてく この授業は、20名以上の教員で分担する、 ださい。 全学必修科目です。九州大学を卒業するためには、 この授業では、身体を動かす実習を行います。心 自校(史)教育の重要性が認められた証左であるが、 必ず受講しなければなりません。と、のっけからあま と頭と身体をほぐすストレッチングや、得意のステップ 殊に伊都キャンパスを整備中の本学にはその重要性の り楽しくない「義務」の話になってしまいましたが、 ワークを披露できる SAQトレーニングなど、硬軟織り 大学の歴史、九大の歴史、地域社会と大学、大学の 「再」認識が必要だろう。創立百周年、前史を含めれ 皆さんが勉学や大学生活を恙なく行っていくための基 交ぜた内容となっています。時には、「ちょっときつめ 現況、留学生等について、10人程の教員がリレー式に ば140年の長い歴史を有している九大を中心に、「大学 盤を築くための方法について学んでもらうことを目的と のペース」で、キャンパス内を少しばかり走ってもらう 講義を行うものである。 とは何か」をともに考えてみたい。 していますので、必修となっているのです。この授業 こともありますが、ご容赦ください。そのときは、 「やっ 13年間にわたる講義の間には、大学史・科学史で で学修したことは、 (あまり気づくことがなくても)必 ぱり走るのか!」とは思わないで、伊都キャンパス(の 著名な他大学の先生や、本学の総長・副学長の方々 ずどこかで役立ちます。 広大さ)を楽しむつもりで、課題に取り組むとよいでしょ を招いた招待講演・シンポジウムを開催し、受講生の この授業は、基本、体育です。体育といわれると、 う。加えて、身体はあまり使わず、マメさと計算力で 感想等をまとめた報告書も刊行した。またビデオ鑑賞、 またまた、イヤな気分になる人がいるかもしれません。 こなす「栄養評価実習」などもあります。 キャンパス見学会を行ったが、これらの活動のうち最も 一方で、運動・スポーツ好きの人は、 「よし!」と思 この授業では、講義も行います。健康やスポーツ 重要だったのは、授業の講師陣(半数が大学文書館 うかもしれません。しかし、これらの期待は、双方と について、多面的に学びます。運動やスポーツがどの 専任・兼任教員)で、教科書『大学とはなにか —九 も裏切られます。体育といっても、倒れそうになるま ように科学されているのかを知る、人生最初の授業 州大学に学ぶ人々へ —』 (新谷恭明・折田悦郎編 / 海 で走らされたり、数十回の腕立て伏せをさせられたり になるかもしれません。 鳥社 /2002年3月)を出版したことである。 することは(ほとんど)ありません。かといって、思いっ そして、この授業では、少しですが、スポーツも行 ところで、このような自校(史)教育を始めた理由は、 きりスポーツをするというわけでもありません。大学で います。その目的は、スポーツを楽しむことももちろん 九大自体の歴史、キャンパスのあり方と密接に関係して すので、もう少し(いや、かなり)洗練されたやり方で、 そうですが、参加者同士でコミュニケーションをとり、 いる。授業開始当時、4つ(現在は5つ)に分散してい 授業は行われます。これが、皆さんが持っている「体 互いに知りあうことにあります。特定のスポーツ種目 た九大のキャンパスには各々独自の歴史があり、そのた 育」のイメージとあわないことが多いようです。という を集中的に行いたい方は、一年次後期以降に開講さ め九大としてのアイデンティティーを持つことが難しい状 ことで、 「体育」の授業ですが、 「あまり体育らしくない」 れている「身体運動科学実習」(本誌第 2号15ペー 況にあった。そこで、新キャンパスに移転する大学とし という構えで参加されたほうがよいかもしれません。 ジ参照)を受講してください。 ては、まず自分達のいる“ 場 ”、つまり大学自体について そして、この授業は、クラス単位で開講されます。 これで、健康・スポーツ科学演習がどんな授業か、 そのため、入学したてでまだよく知らない未来の知己と、 イメージできたでしょうか? イメージできてもできなく 頻繁に(といっても、週 1ですが)顔をつきあわせて ても、この授業は受けなければならないのですが、せっ 関わりあえる機会となります。この授業を通して、 「知 かくですので、是非とも、よいイメージを持って、楽 り合いの輪」を広げた学生は、数知れません(とい しみながら受講していただければと思います。 「知る」ことが大切なのではないか、歴史を振り返り、 そこから改めて出発することが必要ではないか、という 認識が特に大学文書館に関係した人達に共有されて、 授業が始まったのである。 8 嚶 鳴 おうめい 『西日本新聞』 (2010年2月22日) 「社説」に九大の試みと筆者のコメ ント等が紹介されている。 “General Education” Magazine, “OHMEI” 9 学生の授業体験談 〜先輩から後輩へのメッセージ “QREC”で “アントレプレナーシップ” を学ぶとは? と呼ばれる授業です。 (“ きゅーれっく”と読みます。) QREC では、アントレプレナーシップとは何かというこ とを学び、体感し、実際に身につけるための様々な授 業が用意されています。通常のただ先生の話を聞いて ノートをとる、といった講義形式とは違い、その場で 経済学部 2 年 山本 考え、行動する力」を学ぶことができるのが、“ QREC ” 琢志(やまもと たくじ) “社会連携活動論” のすすめ 有岡 美奈(ありおか みな) 突然ですが皆さんは “ アントレプレナーシップ ” QREC の授業を受講したメンバー数名で模擬店を出店 し、 「何の店にしようか。値段はいくらぐらいが妥当だ という言葉を聞いたことがありますか?「アント レナ…?えっ?」と感じるでしょうか。実は、僕も1年前、 ろうか。仕入先は?…」などなど一から自分たちで考え、 皆さんと同じように入学し、この言葉を初めて耳にした 模擬店(=会社)を起業するプロセスを学び、実際に ときには何度も聞き返し最初は聞き慣れないものでした。 挑戦することができました。皆さんも大学生になり、何 では、この聞き慣れない言葉であるアントレプレナーシッ かに挑戦したい!何か新しいことがしたい!と思ってい プとはいったい何でしょうか。まず辞書を引いてみると ることでしょう。そんな皆さん!是非一度 QREC の授 「起業家精神」とあります。しかし、これだけではよく 分かりませんよね。もう少し詳しく説明すると、アント レプレナーシップとは「自ら考え、行動する力」を意味 業に挑戦してみてください! ※ QREC とは Robert T.Huang Entrepreneurship Center of Kyushu します。つまり、こういうことがしたいな!という理想を、 University の略称 実行する力、といったところでしょうか。そんな「自ら 九州大学 ロバート・ファン/アントレプレナーシップ・センター 夏休み合宿共同授業 を受講して などです。それらの問いをわからないなりに考え、他の 〜わかりにくさゆえの愉しみ〜 今振り返ってみると、数回ある事前学修がウォーミング 人の意見を聞いて自分なりの解釈を見出していくのです。 最初は自分の意見を発言するのが大変でした。しかし アップになっていたということもあり、わからなかったこ 経済学部 3 年 西原 貴史(にしはら たかし) を交換するワークショップ形式の回があるのも魅力的で また、この授業の単位を取ると、ボランティア活動に 新 入生の皆さん、ご入学おめでとうございます。 対して単位認定を受けることができます。この授業をきっ これから1年半、皆さんは全学教育を学ぶわけ かけにボランティアに参加するのもよいですね。 ですが、その中の総合科目の一つである「社 全学教育では、自分が受けたい授業を自由に選択で 会連携活動論」という授業についてご紹介します。 きます。専攻科目に関連した授業を取るのも一つの手で NPO という言葉は日常的には耳にしないかもしれま すが、せっかく幅広い分野の授業を受けることができる せんが、意外にも私たちの身近に存在しています。この のですから、自分の興味のある学問や専門外の学問に 授業では、適宜ゲストスピーカーの方のご講演を頂きな も挑戦してみてはどうでしょうか。私は今まで NPO につ がら、ボランティアやインターンシップに対する基本的 いてほとんど知りませんでしたが、いざ受けてみると楽 な観点や実践例を通して、社会連携活動と自身の関わ しく、1年前期中で1番楽しみな授業となりました。拙い り方について考えていきます。昨年度は、東日本大震災 話で申し訳ないですが、私の話が少しでも皆さんが大学 が起こった直後でしたので、震災に関するボランティア 生活を過ごす上での参考になれば幸いです。 活動の現状についても触れました。ゲストスピーカーの 全学教育を 振り返って思うこと 知識を得て損することはありません。皆さんには是非、 経済学部 4 年 また、ちょっとしたきっかけも大切にしてほしいと思 河田 栞(かわた しおり) む前に、様々な分野を学ぶことで、視野も広がります。 自分の興味のある科目を受講して、知識や視野を広げ て欲しいと思います。 います。私は友達に誘われたことがきっかけでとても有 とが腑に落ちるという知的好奇心が満たされていました。 意義な経験のできる授業を見つけることができ、ポスター この講義では普段なかなか接点が少ない他大学の学生 を見て興味を持ったことがきっかけでイギリスへ語学・ との交流が多く、友達もたくさんできました。議論の後 学術研修に行き、またとない経験をすることができました。 は友達とレクリエーションで楽しむ時間もありメリハリも 友達の話や大学の掲示物、大学ウェブサイトの情報など、 利いています。シラバスに沿って先生の話をひたすら聞 さん、こんにちは。伊都キャンパスでの学生 きっかけになりそうなことはたくさんあります。一方で、きっ 生活はいかがでしょうか。私は入学してから、 かけがあっても、行動せずに見過ごしてしまうこともあ もう3年が経ち、伊都での生活がとても懐かし ると思います。私は、やってみて後悔するより、何もし く感じます。ここでは、私の経験をふまえて、全学教育 ないで後悔する方がきっと辛いと思います。ほんの少し 皆 入生の皆さん、御入学おめでとうございます。 くというスタイルではなく、積極的な姿勢が求められ、 一足早いかもしれませんが、夏休みを充実した 学ぶ内容も受講前にはわからないという点も特色です。 ものにしてもらうため、一例として夏休み開講 わからない内容の講義を受講してみることは、わからな いことに取り組むという愉しみを味わう第一歩です。 について思うことを書きたいと思います。皆さんの参考 勇気が必要ですが、思い切って様々なことにチャレンジ ます。 大学生にしかない特権の一つは、夏休みと春休みが になればとてもうれしいです。 してみてください。 この講義の目的は普段私たちが取り立てて考えもしな およそ2ヶ月もあるということです。私が紹介した授業を 全学教育の科目は理系コアや文系コアから少人数セ 最後に、九州大学には様々な部活・サークルがありま かったような当たり前のことを、9月上旬にある3 泊 4日 受講する、しないに関わらず何かテーマを持った休みを ミナーまで多岐にわたっており、一部必修科目がありま す。私は邦楽部に所属しており、多くの人と出会うこと ができました。部活やサークルでは、人とのつながりが 新 の集中講義「合宿共同授業」を受講した感想を紹介し 10 嚶 鳴 おうめい 義で身につくのか? 教養人は他者判断に委ねられるか? おきますね。この授業は少人数の班になって互いの意見 た他学部の人と交流する良い機会でもあります。 も昨年11月に行われた九大祭の QREC 関連のイベント 新 ている先生が担当されているため、分かりやすく、また 他ではなかなか聞けない貴重な話を聞けたと思います。 す。他人の考えを聞くことで自分の理解が深まるし、ま の授業とは一味も二味も違います。また、講義以外で に「 起 業 体 験 プログラム」 というものがあり、 僕も とってとても新鮮であり、実際に NPO 団体で活動なさっ 授業の内容について詳しく話すと勿体ないのでやめて 法学部 2 年 体験し学ぶことがメインになるので、講義は楽しく、他 入生の皆さん!ご入学おめでとうございます。 方たちのお話はボランティア経験のあまりない私たちに の九重合宿で福岡教育大、佐賀大、長崎大、琉球大の 過ごしてほしいというのがメッセージです。集中講義以 すが、その他は好きな科目を受講できます。私の場合、 学生と共にグループを組んで議論し合うものです。昨年 外でも短期留学や日本一周など、何でもよいでしょう。 シラバスを見て、興味を持った科目を中心に受講しました。 できるだけでなく、学生生活が更に充実したものになる 度は「教養とは?」というテーマで、答えが明確には見 この講義の締切りも確か早かったと思います。早めに計 中には、単位を取ることを目的として授業を選ぶ人がい と思います。学生の本分は学業ですが、好きなことが思 つからない問いを立てました。例えば、教養はどうすれ 画を立てて学生の間にしかできないことにどんどんチャ ると思います。しかし、文系・理系関係なく好きな科目 い切りできるのは今のうちです。様々なことに挑戦して、 ば得られるのか?情報や知識とどう違うのか? 大学の講 レンジしていきましょう! を受講できるのは全学教育の特徴です。専門課程に進 充実した学生生活を送ってください。 “General Education” Magazine, “OHMEI” 11 TOPICS 授業・プログラムの紹介 日韓海峡圏カレッジ — 文部科学省特別経費採択事業 — 1.世界で活躍する次世代リーダーの育成 2.九州大学・釜山大学による国際共同教育 3.正規授業に支障がない留学キックオフプログラム TOPICS 2011年8月30日、福岡空港国際線ターミナルでは、九 ます。 研修や留学を計画しており、釜山大生とも Skype や 本プログラムは、夏季休暇中に実施するため、正規 Facebook で密に連絡を取り合って友情を育んでいます。 の授業に支障がありません。また、将来計画している 本プログラムによって背中を押された学生は、より広 長期留学のキックオフプログラムとして利用でき、異 い世界へ飛び立とうと、翼をはばたかせています。 大生10名と釜山大生10名が涙を流して別れを惜しむ姿 文化体験や語学力の向上とともに、不安を解消するこ 日韓海峡圏カレッジの公募は全学部の1年生を対象 とができます。 とします。昨年度は九大だけで7倍を超える応募があ 日韓海峡圏カレッジとは、夏季休暇を利用して九州 昨年度、福岡で実施したインターンシップでは、九州 りました。21世紀はあらゆる事象がグローバルな次元 大学と釜山大学が2週間キャンパスを共有し、英語を基 電力・住友商事九州・やまやコミュニケーションズを訪 で展開しています。求められるのは国際社会で活躍で 本言語として福岡と釜山で共に特別講義・インターン 問し、事前に企業から与えられたテーマに基づいて九 きる人材です。今この瞬間に与えられたチャンスを逃 シップ・文化体験などを受講する、文部科学省の特別経 大チーム・釜山大チームが販売戦略や新規事業を提案 さず、最初の一歩を踏み出しましょう。 費採択プログラムです。トランスナショナルな市民社 しました。日韓海峡圏カレッジに参加することで、一 応募方法:http://rcks.isc.kyushu-u.ac.jp/kaikyo/ 会の実現に関心をもち、人文・社会・自然科学を横断す 流企業の CEO に向けてプレゼンし、評価を得るという る幅広い教養を身につけ、外国語でコミュニケーショ 貴重な経験もできるのです。 韓国研究センター長 教授 松原 孝俊(まつばら たかとし) 韓国研究センター 助教 新城 道彦(しんじょう みちひこ) ます。九大の全学教育では、文系コア科目や高年次教養 ログラム、それが 授業・プログラムの紹介 科目の一部が EU-DPs の「入門科目」として開講されます。 EU-DPs です。プロ この他、各学部の専門科目が「経済」 「 、法と政治」 「 、歴史・ グラムの概要や登 文化・社会」 「 、科学技術・環境と衛生」の4モジュールに分 録方法等は EUIJ 九 EU (欧州連合) は、戦後半世紀にわたる統合を通じて (EU Institute in Japan) 九州」が九州大学・西南学院大学・ 類され提供されています。夏には3大学以外の学生にも 州のホームページ 単一市場や単一通貨を実現し、いまや世界最大の経済 福岡女子大学の3大学コンソーシアムとしてスタート 開かれた「EU 研究サマーコース」が開講され、専門の講 http://www.euij- 圏として大きな影響力を有しています。EU を生み出し しました。 師陣の指導のもと EU について集中的に学び、議論します。 kyushu.com/ で公 たヨーロッパの文化や思想、EU 統合の歴史と制度、ヨー EUIJ 九州の活動の中心は「EU 研究ディプロマプログ またプログラム登録者が EU 域内の大学に留学する 開されています。 ロッパの社会や経済の現状等を広く学ぶことで、私た ラム (EU-DPs) 」です。このプログラムに登録し、九大な 際には、EUIJ が提供する「ショートビジット奨学金」 、 ヨーロッパにほんの少しでも関心のある学生の皆さ ちは日本やアジアの将来について、より深い認識に到 ど3大学で開講されている約150の EU-DPs 科目を一定 「EU 留学奨学金」などの各種奨学金に応募することも 達できるかもしれません。 のルールに従い修得し、EU に関連するリサーチペーパー できます。さらに本年度からは EU の機関を見学し、現 現在 EU 研究が盛んな世界の主要大学には、EU の支 を提出して認定を受けた人には、 「EU 研究修了証書 (EU 地交流を行う「EU 研修旅行」も開始されます。 援のもとで研究・教育拠点が設けられています。2011 ディプロマ) 」が授与されます。2011年度には3大学で 皆さんのヨーロッパへの様々な興味が、体系化さ 年4月、世界で27番目、日本で5番目の拠点として「EUIJ 164名の学生が登録し、EU についての知識を深めてい れ、深められ、皆さんを「プチ EU 研究者」へと誘うプ ん! EU-DPs を通じて EU 研究の醍醐味を是非一緒に味 わいましょう! ! 大学院経済学研究院 教授 EUIJ-Kyushu 実施委員会(教育部会)委員 岩田 健治(いわた けんじ) 授業・プログラムの紹介 フィールド科学研究入門 北海道プログラムにおける森林調査 12 嚶 鳴 おうめい 昨年度参加学生の多くはアジアや欧米への語学 が見られました。日韓海峡圏カレッジ最終日の光景です。 EU 研究ディプロマプログラム(EU-DPs) TOPICS ンができる、東アジアの次世代リーダーを育成していき 4)アクアフィールド・プログラム:水産実験所(福 3)自分達で課題を設定し、探求し、発表し、評価し 津)で人間活動と河川~海洋環境の繋がりを学ぶ、 合うことだと思います。受講生は異口同音に「この 5)体験的家畜生産生態学入門:高原農業実験実習 授業を受けて良かった。今後の学生生活が変わり 場(久住)で環境保全型で安全な牛肉の生産システ そう。」と語ります。追跡調査はしていませんが、受 ムを学ぶ、6)屋久島プログラム:屋久島の多様な 講生は新しい自分を、新しい友人を、新しい何かを フィールド科学研究入門は、野外における講義・ 自然と人間活動を学ぶ。各プログラムでは、樹木の 掴んで、その後の学生生活を謳歌していると思い 実習を通じて人間や生物と環境との関わりについて 直径や樹高を測定して森林の材積を調べたり、河 ます。平成 22年度からは早稲田大学の学生も加わり、 学ぶ全学教育科目です。夏休みに開講される集中講 口から渓流まで河川を遡上しながら各地点で生息 平成24年度からは西南学院大学、中村学園大学、福 岡大学、福岡歯科大学の学生も加わる予定です。あ 義で、6つのプログラムが用意されています。1)里 する魚類を調べたり、放牧された牛の行動を徹夜 山プログラム:福岡演習林(篠栗)で里山の森と人と で 24 時間観察したり、観光旅行では体験できない なたも、夏休みにフィールド科学研究入門で新し 環境の関わりを学ぶ、2)山岳森林生態プログラム: ユニークな体験実習が満載です。 い学生生活を見つけてみませんか? 宮崎演習林(椎葉)で山岳地の森林の成り立ちや構 フィールド科学研究入門の魅力は、1)講義室か 造を学ぶ、3)北海道プログラム:北海道演習林(足 ら飛び出してフィールドで学ぶこと、 2)様々な 寄)で自然と人間の関わりを通じた景観形成を学ぶ、 学部の学生と寝食を共にしてチームで学ぶこと、 農学研究院(演習林) 教授 大槻 恭一(おおつき きょういち) “General Education” Magazine, “OHMEI” 13 TOPICS 授業・プログラムの紹介 観点から、全学教育では、 「社会連携活動論」と「九大 様な事務組織の中に直接入って、教職員とともに実 インターンシップ」を開講しています。 際の業務をしてもらうプログラムを提供しています。 「社会連携活動論」では、社会的課題の解決を主眼 大学の運営がどのようになされ、そこで教職員がど に置いた活動を行う非営利組織と、在籍中に社会の のように関わっているのかを体験してもらいます。 現場に出て行って実践を行うインターンシップを そしてその体験を通じて、働くことの意義とその受 学生の皆さんが大学で学んだ知識や技能は、社会 扱った授業を展開しています。講義を受けた後、グ け止め方を身をもって考えてもらうことで、自身の の中でどのように活用しうるのでしょうか。記憶し ループを作って他の学生と議論する過程を通じて、 職業観の養成と今後の修学への取り組み(及び就職 理解することと、実際の行動の中でそれらを活用す 社会に出た後、どのように人や組織とつながりを持っ 活動)への動機づけをねらった授業となっています。 ることとの間には大きな隔たりがあります。つまり、 ていくのかということに対する理解を深めることを これらの授業を受講した学生の多くは、自身の精 大学で直接学ぶこと以外に、社会の中で生きていく 目的とした授業となっています。なお、この授業を 神的変容を経験し、社会とかかわる観点や姿勢に勇 上で、人として備えておくことが重要な何かが社会 受講した学生は、高年次においてボランティアやイ 気づけられ、次のステップへと踏み出しています。 では多分に求められるのです。そこで、大学で学ん ンターンシップを行った場合、その活動が全学教育 だことを実践で活かす時に求められる姿勢や観点を の単位として認定されます。 身につけ、直接実践の機会を持ってもらおうという また「九大インターンシップ」では、九州大学の多 基幹教育院 准教授 小湊 卓夫(こみなと たくお) の短期留学をし、現地でタイ語とタイ文化について学び、 積極的な受講をお待ちしています。 総合科目:社会連携活動論と九大インターンシップ 九大インターンシップでの業務のようす TOPICS 授業・プログラムの紹介 タイ語のすすめ 〜 総合科目「タイの言語と文化」〜 TOPICS て得られた友情は、参加者の貴重な財産となっています。 言語文化研究院 教授 太田 一昭(おおた かずあき) タイ語は、英語のような タイ語の授業は、 「タイの言語と文化」 (総合科目) たことはみなさんの記憶に新しいと思いますが、九 「メジャー」な言語ではな として、夏季休暇中に集中講義形式で開講されます。 大の集中講義は今年も例年どおり、8月に5日間にわ いかもしれません。学習者 この講義は、タイのマヒドン大学との教育連携プロ たって開講される予定です。学習内容は年度によっ の数も英語に比べれば多 グラムにより2007年に始まりました。講師は、同大 て多少の違いはありますが、おおよそ次のとおりで くはありません。しかし少 学のチュラーラット・テーチャチョーウィワット先 す。第1日と第2日は、タイ語の基本事項を学習しま ないということは、希少価 生でした。チュラーラット先生は2010年まで4年間、 す。3日目から、タイ語の学習と並行して、タイの文 値があるということです。 講義を担当してくださいました。2011年には、ウィ 化について学びます。最終日の第5日には、レポート タイ語を学ぶことによって、 パー・ガムチャンタコーン先生が担当されました。 を作成し、口頭発表を行います。 あなたはタイ文化の視座を ご承知のように、タイは昨年洪水のために甚大な 2011年の集中講義は、聴講生も含めて約25名が受講 手に入れます。あなたの個 被害を受けました。日本企業も大きな被害を受け しました。このうち15名が9月にマヒドン大学に2週間 九大での授業風景 性は確実に輝きを増します。 マヒドン大学にて 授業・プログラムの紹介 君の意欲とチャレンジを応援! 「チャレンジ21」 [ 国際コース ] 九州大学の交換留学制度や短期語学 ては、九州大学のホームページ http://rche.kyushu-u. 研修プログラム制度を活用して海外の大学で学んだ ac.jp/c21/ を参照してください。皆さんの意欲とチャ 経験のある学生を対象とし、本学留学生センターが レンジを応援します。 外国人短期留学生に提供する科目および言語文化自 このために、入学から開始し卒業までに修了する学習 由選択科目の履修を通してさらに国際感覚を高める 門教育が実施されている総合大学です。皆さんの所 コースを準備し、皆さんの意欲とチャレンジを応援する ことを目指すコースです。 属学部の専門分野の修得に加え、他の学問分野の学 仕組みとして「チャレンジ21」があります。 「チャレンジ 習にチャレンジすることが可能です。たとえば、関 21」には大きく分けて2つのコースが用意されています。 「チャレンジ21」への申請学生数は毎年増えつつ あります。昨年度には新たに10名の学生が「チャレ 性の質を高める意欲、自分の専門とは全く違った学 [ 学際コース ] 自分の所属する学部の卒業要件を満 ンジ21」に参加しました。コースの修了条件を満た 問分野に挑んで知的な関心の幅を広げる意欲、また、 たしながら、それに加えて所属学部以外の学部が提 せば、卒業時には自分の所属する学部の学位記に加 海外の大学に留学し国際的な視野を身につけるチャ 供する学習コースを修得するコースです。現在、人 え、九州大学が独自に認定する『チャレンジ21修了 レンジなど、九州大学は、意欲やチャレンジ精神旺 文学、教育学、法学、経済学、理学、芸術工学の6コー 証』が九州大学総長から授与されます。 「チャレンジ 盛な学生を応援します。 スが準備されています。 21」の申請条件、修了条件、学習コースの詳細につい 基幹教育院 教授 副島 雄児(そえじま ゆうじ) 入 学 九州大学は、ほぼすべての学問分野を網羅する専 連する周辺領域の学問分野を学習して自分の専門 14 嚶 鳴 おうめい マヒドン大学の学生と交流を深めました。交流によっ 1 年次 2 年次 3 年次 4 年次 ○○学部 専攻教育 全学教育 申 請 認 定 学際コース 全学教育科目で 意欲的に各学習 コースが指定する 8 単位を修得 学位記 学士 (○○) 各コースが指定する専攻教育科目から 計画的に 10 単位を修得 国際コース 交換留学や海外語学研修の経験+ 連携科目から計画的に 10 単位を修得 チャレンジ 21 修了証 学際コース(○○) チャレンジ 21 修了証 国際コース “General Education” Magazine, “OHMEI” 15 特 集 学士課程国際コース(IUPE)紹介 九大から世界へ! ! 〜21世紀プログラム〜 に 学士課程国際コースは、英語による授業が行われているプログラムです。2010 21世紀プログラムは、 「21プロ」という愛称で呼ばれており、九州大学の学生の約1%にあたる125名 (平成24年4月現在) 年10月に工学部では、物質化学工学科 (応用化学コース) 、地球環境工学科 (建設都 の学生が在籍しています。 「21世紀を担う人材の育成」を教育理念として、2001年に創設されました。学部横断型の修学 市工学コース) 、機械航空工学科 (機械工学コース・航空宇宙工学コース) の4コース、 と個別指導、少人数教育を基本とし、九州大学の教育資源を活用した新しい学部教育課程です。専門的領域の枠組みを 農学部では、生物資源環境学科国際コースが開設されました。アジアを中心とす 超えた幅広い視野で、21世紀の社会や人類が直面するさまざまな問題を発見し、解決することができる「専門性の高い る15ヶ国・地域から来日した留学生43名が在籍しています。国際コースでは秋に ゼネラリスト」を養成しています。 入学し、従来のコース同様、入学後1年半の全学教育を履修した後、2年次後期から 「21プロ」の学生は、各自の興味・関心に沿って研究を計画し、修学しています。 専攻教育へ進みます。 そのため、2年生後期からは、各キャンパスでさまざまな学部の専攻教育科目 国際コースは大学を国際化するために始まったプログラムであり、また多くの を受講します。また、大学内外のイベント等で企画運営に携わっている積極的 留学生は日本人学生の皆さんと交流し、日本人の友達をつくることを望んでいます。 な学生が多いのも特徴です。さらに、国際的な人材を育成するため、留学を推 国際コースの全学教育では日本語の授業が必修となっていて、日本語が堪能な学 奨しており、毎年10名前後の学生が留学しています。 生もいますので、英語が話せないと心配せず、センター1号館4階の1409に、遊びに このように、多種多様な活動をしている「21プロ」の学生なので、講義の中や 来てください。 (上) 1409にて21世紀プログラムの学生との 昼食の様子 国際コースコーディネーター/国際教育センター・基幹教育院 助教 フィールドトリップ黒髪少年の家にて 中島 美奈子(なかしま みなこ) (下) イベント等でみなさんと出会うことが多いでしょう。そのときは、気軽に声を かけてくださいね! オープンキャンパスでは 学生主催のイベントを企画 21世紀プログラムの主な独自科目 Once Upon a Time in Fukuoka 工学部 2 年 RAMIL,Abdouallah (モロッコ出身) Already a year spent in the once far and mysterious land of Nippon ! I still remember the first time I set foot on the Japanese soil. It was an unforgettable moment that marked the beginning of a wonderful journey. Besides the very beneficial university year, which was full of new challenges and rich learning experiences, my stay in Japan has been a really fantastic experience. The four seasons in the land of the rising sun have a very special taste. Each season brings with it a new reviving breath of life. In addition to the breathtaking colors of autumn, the real marvel of Japanʼs spring is Sakura, the rarely seen cherry blossoms with their pink and white colors that give Japan its special aroma. Fukuoka is a very favorable place to study and to learn, and a blissful place to live. Kyushu University is very well equipped and the faculty and staff are not only highly professional but also thoughtful and friendly. There is also a special characteristic of the Japanese people(at least here in Fukuoka)that has particularly caught my attention. They are very self-disciplined people and the country is really safe, even by night. You can be sure that if you forget something somewhere, you will find it when you come back. As the journey continues, as each day passes by, I learn something new, and I feel grateful for the G30 cultural mosaic that allows students from different cultures to study and live in a family ambiance. 16 嚶 鳴 おうめい “ Finally, I am here!” 農学部 1 年 SURIYASK,Chetphilin (タイ出身) Kyushu University is the university I have always wanted to attend and I feel very lucky that I have a chance to be here. I am now a freshman in the international undergraduate program in the bioresource and bioenvironment course at the School of Agriculture. I have only been here for 4 months, but I enjoy living here very much. The campus is very beautiful and high-tech which makes it a nice atmosphere for studying. Moreover, our support staff is very helpful. All of the courses are taught in English, so language is not a barrier in to the learning process at Kyushu University. To improve our communication skills in Japanese, we can attend numerous Japanese classes. I interact with many international students and that has helped me improve my language proficiency in both English and Japanese. Since coming here, I have learned a lot about Japanese culture and because the degree program is in English it has also increased my interest in learning and enriched my knowledge about the culture of many other countries as well. The University offers courses in many different fields to broaden the scope of our knowledge. For example, we have courses in psychology, economics and adjusting to Japan. In every core seminar class, agriculture students have field trips to farms or food factories. These are exciting opportunities to learn the practical application of our academic knowledge. Aside from studying, we, G30 students always have fun together. Everyone here is very friendly and supportive. I think in my four years of studying here I will have a lot of exciting experiences with my G30 family. I am very satisfied with my life here and I feel proud for having made a wise decision to become a part of such a prestigious institution. Life at Kyushu University is exciting and fun while I am gaining new knowledge and experience. プログラム・ゼミ 課題提示科目 21世紀プログラム英語 学生の調査研究能力や発表 能力、議論能力を高めること を目的とした講義。ゼミでの 発 表・討 論 を 通 し、コ ミ ュ ニ ケーションスキルの向上を図 ります。 私たちが直面している問題を 取り上げ、解決するためにどの ような実践的取り組みが行われ ているか、実際に関わる人を外 部から招聘し、生きた知識を学 びます。 原則外国人教員が担当。 「英語表現 法」では、英語による研究論文の作成や 発表に必要な基礎的能力を、 「英語発想 法」では、日本語と英語の発想の違いを 理解し、討論を通して、英語による論理 的思考力を修得します。 ※「課題提示科目」は、全学教育総合選択履修科目として、 「21プロ」以外の学生も受講できます。ぜひ、参加して、一緒に「生きた 知識」を修得しませんか? 私が21世紀プログラム を選んだ理由 21世紀プログラム 2 年 前田 美鈴(まえだ みすず) 何よりも自慢できる点は、21cp の学生はみなとても仲がよく、 互いのことをよく理解しているということだ。どんな性格でどの ようなときにどんなことを考える人なのか。また、どんな分野に 興味をもち、学外でどんな活動をしているのか。それぞれが話 を持ち寄って、私たちだけにしかできない交流をしている。自分 のポリシーや明確な目標をもつ学生が多く、身近にこのような 人がいるということを私はとても幸せだと感じる。 “可能性”、21世紀プログラム (以下21cpと略) にはこの言葉が 自由度が高いがゆえに日々の選択が将来に直結するというこ ぴったりである。学部の枠に捕われず授業を選択することがで とを、私たちは常に意識しなければならない。しかし低年次か きる自由度と、他の学部にはない独自のシステムに惹かれ、私は らそのような意識を持つことによって、より丁寧に、じっくりと進 この21cp を選んだ。 む道を思い描き、実行の計画を練ることができる。悩んだりつ 他の学部にはない英語プログラム、少人数で行うチュートリ まずいたりしたときには、同じような悩みを持った仲間や担当の アルシステム、そして、スクエア21内の学習スペースといった、非 先生、先輩、という頼りがいがある相談相手がいる。周りにいる 常に恵まれた環境で私たちは大学生活を送っている。 人たちを頼りながら、ときにはだれかの相談相手になりながら、 入学して改めて、21cp のメンバーはみな志が高いということを 私たちは恵まれた環境の中で、学力面も精神面も磨くことがで 認識した。経済、政治、IT、農学…それぞれが全く異なる分野に きるのだ。 興味をもち、その中で議論を交わすと多様な視点を持つ意見が 新入生のみなさんは是非、自分の進みたい道を目指してたく 出てくるのである。個々が専門性を磨き、そして互いに切磋琢磨 さんチャレンジするといいと思います。やらない後悔よりやる後悔、 する中でたくさんのことを吸収することができる。それに加えて 失敗を恐れずに、この九州大学で自分の可能性を広げていって 留学を志す学生も多く、学部全体として国際志向である。 ください。 “General Education” Magazine, “OHMEI” 17 交換留学体験談 ドイツから、世界を学ぶ 新 入 学 生 ・ 学 習 サ ポ ー ト 室 よ り 留学先:ホーエンハイム大学(ドイツ) 期 間:2010 年 10 月〜 2011 年 7 月 農学部 4 年 柴﨑 真理子(しばさき まりこ) 留学生同士のクリスマスパーティー 新入学生サポート制度 「ずいぶんと山の中にあ 考え方に触れることができました。一方で、環境問題や貧困問 新入学生サポート制度は、 学習サポート制度は、全学 る大学だなあ。 」これが初め 題の解決など、世界共通で地球規模の問題に取り組む仲間と 新入学生のみなさんが入学直 教育を履修している学生の てホーエンハイム大学に着 出会えたことが今後の人生に大きな夢とパワーを与えてくれ 後に直面する様々な不安を軽 みなさんに、全学教育の授業 いた時の印象でした。私は ました。 減し、大学生活への円滑な移 科目の学習支援、学習相談を この大学院で2010年の10 勉強の合間にも、友達同士でパーティーをしたり、趣味に費 月から10か月、農学や農業 やす時間も多く持てました。休暇中はヨーロッパ各国を旅行し、 経済を中心に学びました。 多くの感動に出会えました。ホーエンハイム大学は農学部と 授業は主にドイツ人の先 経済学部からなる大学で、大きな総合大学ではありませんが 生によって英語で行われま 農業が大好きな熱い人にはピッタリな大学だと思います。 す。生徒もドイツのみならず、世界各国からの留学生がいます。 ドイツは日本よりも物価が安く生活もしやすい国です。外国 最初は慣れない英語や様々なアクセント、学んだことのない 人として暮らしてみることは楽しいことも難しいこともあり 授業内容に苦労しましたが、1年たつころには少しずつその面 ますが、非常に良い経験に 白さも感じられるようになっていきました。 なりました。もしも留学し 特に環境学や開発学は面白く、クラスメートも平均年齢は ようかどうか、迷っている 高く、経験豊富な人が多く勉強になりました。また、ドイツは 人がいれば、是非、思い切っ 有機食品やオーガニック化粧品、フェアトレード商品など、環 て挑戦してみてください。 境を意識した物が実際の生活の中にも多くあり、授業だけで きっと自分が思っているよ なく生活の中でも多くの学び場があります。授業では議論や りもはるかに多くの選択肢 プレゼンテーションも多く取り入れられ、途上国からの視点、 や、新たな可能性に気づく ヨーロッパ・アジア・アメリカ・アフリカと様々な視点からの ことができると思います。 寮のドイツ人との日本食パーティー 行を早期に図るため、2年生の 行うと同時に大学生として 先輩がサポーターとして新入 の主体的な学習態度の涵養 学生の生活上及び修学上の相談に応え支援を行う制度です。 を図るため、大学院生の先輩がサポーターとしてアドバ 昨年は入学式から授業開始までの時期において、延べ 1000人ほどの学生が相談に訪れました。 毎年よくある相談内容としては、履修 (時間割の組み方や 履修登録の方法など) に関する相談、大学内の施設や窓口の 場所、サークルやアルバイトに関する相談等が挙げられます。 高校までとは違い全て自分で考え行動することが求められ、 新入学生のみなさんにとっては戸惑うことばかりだと思います。 過去に同じような不安を抱え、それを乗り越えてきたサポー ターからのアドバイスは、きっとみなさんを助けてくれます。 どんなことでも、サポーターが笑顔で丁寧に対応します ので、ぜひサポート室に足を運んでみてください。 イスを行う制度です。 活動期間 時 間 帯 場 留学のススメ 教育科目との繋がりの説明や、進路に関する相談といっ たことも行っています。 他にも就職活動についての体験談などを聞くこともで きます。学部低年次生(特に新入学生)のみなさんから見 ると、大学院生のサポーターは少し大人で緊張してしま うと思うかもしれませんが、彼らはみな優しく丁寧に対 応してくれます。学習面で気になることがあれば、気軽 にサポート室を訪ねてみてください。 活動期間 5月~2月 (授業および定期試験実施期間のみ) 時 間 帯 平日 14:50~18:10(4限、5限の時間帯) 場 所 学習サポート室(センター2号館 2101教室) 期 間:2010 年 8 月〜 2011 年 5 月 二宮 一将(にのみや かずゆき) 入学式の日に、ある一枚 まる中、成績は相対評価だからです。授業はどれもエキサイ のパンフレットに出会った ティングで、ある授業では日本の歴史教科書問題や靖国問題 ことが、私の大学生活を決 などのセンシティブな問題について、各国の学生が自国のプ めたと言っても過言ではあ ライドをかけて議論し、白熱しました。課外活動では、平日は りません。それは、 「ケンブ 主に寮での部活動(ソフトボール部)やパーティーなどのイベ リッジ大学英語・英国研修」 ントに取り組み、休みの日は近隣諸国への旅行をしました。 のパンフレットでした。従 3.11の後には、日本研究学部の友人たちと、被災地に学内で 来から留学に興味のあっ 集めたお金と千羽鶴を届ける活動も行いました。 た私は、すぐさま応募し、2 留学してみると、今まで出会ったことの無いような壁だらけ 年の夏に渡英しました。研修に参加して、 「今度は周りに知り の日々で、戸惑うこともあるでしょう。しかし、新たな壁に挑 合いの日本人がいない環境で、人間関係を一から創り上げる 戦するからこそ、新たな自分との出会いがあります。外の世界 トコロから始めてみたい!」と感じ、単独での一年間の交換留 を知ったからこそ、日本に 学を決意しました。今度は日本に近くてイギリスとは違った 対する愛が湧くのです。留 雰囲気の所、アジアにある一方で、今まで学んできた英語で 学をして後悔をした人は僕 授業が受けられる大学が良いと考え、シンガポール国立大学 の周りにはいません。九州 に出願しました。 大学は、奨学金制度など留 大学では、日本−シンガポール−アジア太平洋という軸で、 学を後押しする制度が充実 大学での勉強に必死で取り組みます。なぜなら、就職先や奨 皆さんも、九大から世界 学金の給付が大学の成績で決まり、世界中からライバルが集 に飛び出してみませんか? Whatever you do will be insignificant, but it is very important that you do it. By M. K. Gandhi 平成 23 年度学習サポーター 工学府修士課程 2 年 藤城 努(ふじしろ つとむ) 課外活動も充実し、まずサークルとバイト、それから留学、旅行、 ボランティア、インターンシップ、身近なところでは一日中カ ラオケで歌ったり、麻雀をしたり…。日本一周する人はざら にいると思いますし、私の知っている限りでは、作詞作曲、起業、 町興しをしている人までいます。嗚呼、素晴らしき哉、人生 ! そんな楽しい大学生活ですが、一つだけ避けて通れないも のがあります。それが「単位」です。これはラーメンの「麺」並 みに、必須アイテムです。多くの場合そんなに難しいもので はないのですが、稀に「まさか!!」なことがあります。残念ながら、 これは真実です。 しかし恐れないでください。大学は良くも悪くも行動ある のみ。たとえ成績が悪くても友達や先輩の力を借りたり、先 結 論から申し上げますと、大学生活は「行動」あるのみ 生と交渉したり、可及的速やかに可能なことを一つ一つ試せ であります ! ばきっと道は開けます。私も先生との交渉で辛くも単位をも 新入生の皆様、ご入学おめでとうございます。心よ のにしたことがありました。 りお祝い申し上げます。森見登美彦の『四畳半神話大系』を拝 国際関係論を勉強しました。シンガポール国立大学の学生は、 しています。 18 嚶 鳴 おうめい 所 4月~7月(前期授業最終日まで) 4月:平日 10:30~17:00 5~7月:月・水・金曜日 15:00~17:00 新入学生サポート室(センター2号館 2102 教室) 具体的な内容は、授業で理解が不十分だった箇所の解 説やレポートの書き方などの他に、全学教育科目と専攻 留学先:シンガポール国立大学(シンガポール) 21世紀プログラム(2012.3 卒業生) アンコールワットにて 学習サポート制度 万策尽き果てても決して諦めないでください。そして、その 借するなら、まさに“幻の至宝と言われる「薔薇色のキャンパ ときには我々学習サポーターを思い出して頂きたい! 共に考え、 スライフ」への入り口が、今ここに無数に開かれている”ので 共に困難を乗り越えましょう ! 新入学生サポーターと同室で す。大いに謳歌して頂きたいと思います。大学生はおそらく、 皆様のお悩み相談を待っています。なお、困っていなくても これまでとは比べ物にならないくらい行動範囲が広がります。 どうぞお気軽に! 寮のパーティーにて 授業は専門的になり、図書館には膨大な学術書が並び、世界的 最後に、大事なことなのでもう一度。大学生活は「行動」あ にも有名な研究者がいます。方々の土地の人間と出逢えます。 るのみであります! “General Education” Magazine, “OHMEI” 19 サークル紹介 工学部 3 年 宮地 勇輔(みやじ ゆうすけ) 学から何か始めたいと思っている人にぴったりのスポーツ です。部全体での活動は毎週の土日に姪浜の近くにある小 戸ヨットハーバーという場所で行っています。平日には講 義がない人達が集まって自主的に練習しています。現在、全 国の大学約140校にヨット部があり、その中でも九大ヨット SAILBOAT 部は1927年に創部された日本で一番長い伝統を持つヨット 部です。それ故に OB の方々との繋がりも強く接する機会も 新入生の皆さん、ご入学おめでとうございます。今皆さん は新しく始まる大学生活に対する希望や期待で胸がいっぱ いなことでしょう。これからの大学での4年間を有意義なも のにするために何かひとつでも熱中できることを見つける 多いため、社会に出たときに役立つ能力も身につけることが できます。また毎年、全国大会で良い成績を残すという目標 に向かって皆が高い意識を持って全力で取り組んでいます。 近年では国立七大学戦9年連続優勝を成し遂げ、九州大学の ことを勧めます。その選択肢の中にサークル活動があります。 中で最強の部活であるといえます。なので、大学で部活動に 本気で取り組みたいと思っている人にもぴったりです。 4月の新入生勧誘の時期にぜひ色々なサークルに足を運んで みてください。 さて、皆さんは“ヨット”と聞いてどんなものを想像します か。人がオールを使って漕いだりはしません。ヨットは帆を 張り、風の力を利用して進む船です。ヨットの魅力はなんと いっても自然と深く触れ合えることです。自然を相手にする スポーツなので、日々異なるコンディションの中、新鮮な気 持ちで取り組めます。 私たちヨット部は現在、選手は男子14名、マネージャーは 女子10名の計24名で活動していますが、このうち大半が大 学に入って初めてヨットに触れた人ばかりです。なので、大 PHOTOGRAPH ヨット部 写真部 / ヨット 部 / 応 援 団 / 写 真 部 / 演 劇 部 農学部 4 年 田端 倫大(たばた ともひろ) こんにちは、九州大学写真部です。現在写真部は男性部 員、女性部員共に20人強、総勢50人程で活動しています。 基本的に各人好きな時に好きな場所で自由に写真を撮っ ていますが、5~6月には新入生と部員が一緒に撮影を楽 しむ集団撮影も行っています。 九州大学写真部は基本的に、年に二回の写真展を行って います。6月末~7月頭にかけて展示をする“ 七月展 ”と、九 大祭と時期を同じくする “ 学祭展 ” の二つです。この時期 には作品を作り上げるために伊都・箱崎キャンパスに部員 たちが集まって、各々の写真の批評やアドバイスを行いま す。皆自分で納得のいく作品を作り上げるために、自分の 写真に心血と愛情を注ぎます。九大写真部の中でも最も 大きなイベントと言えますし、大きなやりがいがあると共 ださい。皆さ んとの出会い 演劇部 を楽しみにし ています。 工学部 3 年 「応援団はきつく、厳しい」というイメー ジをもたれている方もおられると思いま すが、社会人としてのマナーを守り、ひ たすら九大の必勝を信じて応援する、そ れが九州大学応援団なのです。競技の応 援や演舞会を通じて得られるつながりは にまで拡がります。一生モノとなるであ 性団員も九州大学を盛り上げてきました。 練習は週2~3回、伊都キャンパスを中心に貝塚でも行って います。全体練と各部ごとの練習日を設けています。 近年の主な活動としては、春と秋の硬式・準硬式野球の応援 や陸上競技部の駅伝応援、ボート部やヨット部のインカレ応 援です。それから七大戦応援もメイン活動の1つです。今年度 は九州大学が主管校を務めています。また、学内や地区から 20 嚶 鳴 おうめい ろう学生時代のつながりを応援団で作ってみませんか。 応援団はあなたを必要としています。経験や男女を問いま せん。大学で4年間をただ時間の進むまま過ごすのではなく、 奥底に眠る熱き心を呼び覚まし、九州大学を共に盛り上げ、勝 利に導こうではありませんか。新入生は勿論のこと、在学生 も応援団に興 味をもたれた THEATER CHEERING PARTY の依頼による演舞会も随時行っています。 九大を越え、九州を越え、更には日本中 現在の団員数は男性3名のみですが、これまでには数多くの女 トで被写体の人間の魅力を引き出すのが好きな人など、一 括りにはできません。さらに撮影だけでなく、カメラその ものが好きでカメラ事情に精通している人もいます。しか し素人から玄 人 ま で 皆、写 真に魅力を感 じている人た ちが集まって いるのが写真 部です! 乗りに来てく 馬場 慶彦(ばば よしひこ) 応援歌やマーチを演奏し、競技応援や演舞会を盛り上げます。 気にはしゃいでいる人を撮りたいという人やポートレー ぜ ひ 一 度、気 法学部 4 年 を掲げ、和太鼓を打ち鳴らします。そして吹奏部は、楽器で ています。人を撮るのが好きな人や撮影そのものが楽し い人。人を撮るのが好きといっても、飲み会等で明るく元 軽にヨットに 九州大学応援団 第 47 代吹奏部長 ます。リーダー部は、応援を指揮しながら演舞披露をし、団旗 部員たち自身は、性格や好みまで個性的な人たちが揃っ として、毎年人気の高いイベントの一つとなっています。 と思った人は、 九州応援推進ネットワーク 我々応援団はリーダー部と吹奏部の2部構成で活動してい することもあります。写真というツールを通して、内輪だ 他にも夏と冬にある合宿は部員同士の仲を深める機会 はまっている 応援団 は、九州大学応援団と申します。 毎回高い盛り上がりを見せます。また、地域の写真展示会 に出店させていただいたり、地域からの依頼等を受けたり 機会を得られています。 山下 敬洋(やました たかひろ) 押忍。新入生の皆さん、ご入学おめでとうございます。我々 る上に、合宿中の全てがシャッターチャンスでありますので、 けでなく外部との繋がりを持つことで楽しくも有意義な に写真の魅力を最も肌で感じることのできる機会です! 以上のことに少しでも興味が湧いた、もしくは自分に当て 普段は学校の中でしか会わない部員たちと数日を共にす す。お客様を前に、直に見ていただきます。先にあげたも のよりも、より見ていただく方との“ 距離 ”は近いです! 作品によっては歌を歌ったり、ダンスを踊ったりします。 時には漫才や殺陣だってあります。噛み砕けば、それな りに自由だとも言えますね。その中で必要になれば、自 分たちで舞台装置を作ったり、宣伝用のチラシやチケット、 小道具や衣装も作ったりします。音響効果や照明効果も 自分たちで考えます。そうです、演じるだけが演劇部で はないのです。役者と裏方が居て初めて一つのお芝居は 初めまして。九州大学演劇部です。私たちは1、2年生を 現役生として、男性6名、女性10名の部員が活動していま す。このうち高校までに演劇を経験していた人は少なく、 初心者だった人がほとんどです。大学に入って何か新し い事にチャレンジしようと考えている方や敷居が高そう に感じて遠慮していた方は、ぜひ一度遊びに来てみてくだ さい! 練習ですが、平日は伊都、週末は箱崎で週に3、4回くら いやっています。私どもの演劇部では春に新歓公演、夏 に前期公演、秋に学祭公演、冬に後期公演を行い、これら を目標として日々稽古をしています。さて演劇と聞いて、 皆さんはどのような印象を持たれるのでしょう。オペ ラ?ドラマ?はたまたミュージカル?様々だと思います が、私どもが主に行っているのは「舞台劇」というもので 完成します。だから人前に出るのが苦手な人でも、自分 の好きな部門で楽しく活動できます。もちろん役者をや りたい人だって大歓迎!自分にあった参加の仕方がきっ と見つかりますよ。 部員それぞれが自分の個性を生かし、全員で一つのもの を作ってい く。す ご く 充実した時 間を過ごせ ま す。私 た ちと一緒に お客様を笑 顔にしてみ ませんか? 場 合 は、是 非 一 度、応 援 団 の門を叩いて ください。現役 一 同、心 よ り お待ちしてお ります。押忍。 「サークル紹介」コーナー掲載 部活・サークル 募集中! ! 全学教育広報誌「嚶鳴」では、この「サークル紹介」コーナーに執筆していただける部活・サークルを募集しています。あなたの部活・サーク ルを紹介してみませんか? ただし、掲載は九州大学公認の部活・サークルに限ります。 掲載を希望される方は、[email protected] までご連絡ください。所属部活(サークル)名・所属学部・学科・学生番号・氏名と返信 用メールアドレスを付してください。 採用等詳細については、後日メールアドレスあてに連絡します。 “General Education” Magazine, “OHMEI” 21 伊都図書館からのお知らせ 情報相談室からのお知らせ 新入生の皆さん、ご入学おめでとうございます。 ここでは九州大学が学生の皆さんに提供している情報サービスやセンターゾーンの PC の利用環境を紹 このページでは、九州大学における皆さんの 介しています。便利なサービスがたくさんあるので、積極的に活用し、学生生活の充実にお役立てください。 日々の学習・研究活動をサポートする、 また、情報相談室では主に PC 等の情報機器に関する質問・相談を受け付けています。 嚶鳴天空広場 Q-Commons と 自習用にも開放していますので気軽にお越しください。 伊都図書館についてご紹介します。 センターゾーンから見た伊都図書館 嚶鳴天空広場 Q-Commons は、センター2号館4階にある、 センターゾーンからウエストゾーンの方向に階段を上って 学生の皆さんのための学習・交流スペースです。 いくと、伊都図書館が見えてきます。 シラバスで紹介されている、授業に関連した図書や入門書が 伊都図書館は入門書から高度な専門書まで、多数の学 取り揃えられており、講義室の近くにあるため手軽に借りるこ 術書が収められており、伊都キャンパスにおける学習の とが出来ます。また、辞書や事典といった参考書や、自由に利 拠点となっています。本格的に勉強に取り組みたいときは、 用できるパソコン、印刷・コピーが可能な複合プリンタ (※有料) ぜひご来館ください。全学教育の皆さんがよく利用する本 も設置されています。 や人気小説は、主に2階に並べられています。 勉強ばかりでなく、仲の良い友人同士でのグループワークや 館内には一般の閲覧スペースばかりでなく、グループ学 ディスカッションなど、集いと憩いの場としても活用されており 習室やオープンセミナー室といった周囲と区切られた部屋 ます。ぜひ授業の合間、待ち時間などに立ち寄ってみてください。 も設置されています。壁で仕切られた空間ですので、友達 と喋りながら勉強したり、ミーティングやプレゼンの練習 も可能なスペースとなっています。プロジェクターの貸出も 行っておりますので、ぜひ利用してみてください。 静かに集中して勉強したい方には、1階の研究個室や2 階の静寂読書室がおすすめです。試験前などは特に人気 の高いエリアです。もちろん館内に設置されたパソコンか らも印刷ができます (※有料)ので、レポートのプリントなど、 ご活用ください。 なお、九州大学の他のキャンパスにもそれぞれ図書館 嚶鳴天空広場(Q-Commons) があり、他キャンパスの図書館から Q-Commons や伊都 図書館に本を取り寄せることもできます。また、図書館 は本や雑誌など紙の出版物を扱うイメージが強いのです が、多種多様な電子的コンテンツに Web 上からアクセス することもできます。その他の Web サービスも充実しており、 詳 細 は 図 書 館 Web サイト(http://www.lib.kyushu-u. ac.jp/)や、定期的に発行する図書館の広報誌「きゅうと NewsLetter」でもご案内しています。ぜひチェックしてみ 便利なサービス PC の利用環境 九州大学では学生の皆さんに対して様々な情報サービスを 提供しています。ここではその内の主なサービスについて ご紹介します。是非ご活用ください。 センターゾーンで皆さんが利用可能な PC の設置場所・台数・ 開室時間は以下の表の通りです。講義室に関しては講義中 は自習利用できません。また伊都図書館にも自習利用可能 な iMac が70台程度設置されています。 詳細は掲示や下記ページから確認できます。 http://xserve.rche.kyushu-u.ac.jp/groups/itcinfo/ http://www.lib.kyushu-u.ac.jp/libinf/scitech/ ◆ 電子メール 学生の皆さんには大学からメールアカウントが提供されて おり、そのアカウントを利用して学内、学外を問わずメー ルの送受信が行えます。 (※電子メールを利用するには各 自で環境を設定する必要があります) http://www.m.kyushu-u.ac.jp/s/config.html ◆ 全学ソフトウェア 九州大学では学生の皆さんに Windows OS や Office、セ キュリティ対策ソフトを無料で提供しています。ソフトのダ ウンロード及び利用方法の詳細は下記ページをご覧ください。 http://www.cc.kyushu-u.ac.jp/sw-room/ms/ http://www.cc.kyushu-u.ac.jp/a-virus/ ◆ 無線 LANシステム-kitenet九州大学では学内のほぼ全ての場所で皆さんが所有する ノート PC や iPhone、iPad 等のモバイル機器を無線 LAN に接続して使用することができます。 http://www.nc.kyushu-u.ac.jp/net/kitenet ◆ NetAcademy2 学生の皆さんは「NetAcademy2」という英語教材を無料 で使用することができます。学外の端末からも利用するこ とができます。単語習得プログラムは携帯でも利用できます。 http://gogaku.kyushu-u.ac.jp PC の設置場所・台数・利用可能時間帯 設置場所 1号館1階 1号館4階 1号館5階 1号館6階 2号館4階 機種 台数 情報学習室 Windows 17 1401講義室 iMac 73 1402講義室 Windows 66 1403講義室 Windows 81 情報相談室 Windows 14 1501講義室 MacBook 70 1502講義室 MacBook 60 情報管理室 iMac 5 1601講義室 iMac 78 1602講義室 iMac 68 嚶鳴天空広場 iMac 13 Q-Commons 開室時間 8:30 ~19:00 8:30 ~17:00 8:30 ~19:00 9:00 ~21:00 情報相談室の開室時間・連絡先 場 所:センター1号館4階1410 開放時間:平日8:30~17:00 T E L : 092-802-5892 E - m a i l:[email protected] てください。 情報教室(1401) 情報相談室 みなさんのご利用を、お待ちしています。 伊都図書館の中 22 嚶 鳴 おうめい (伊都図書館利用サービス係) センター1号館4階 “General Education” Magazine, “OHMEI” 23 絵本の本棚 気軽に「学生生活・修学相談室」を訪れてみませんか? 面接室 ブラウジングコーナー - 本棚にそろっている情報を閲覧するだけでも、友だちと一緒でも - (全部で 4 室あります) みなさん、こんにちは。九州大学には、九大生ならだれでも利用できる、 「学生生活・修学相談室」とい う相談窓口があるのをご存知ですか? 新学期のスタートにあたって、ここでは相談室についての紹介 をしたいと思います。 どんな相談でもいいの? 相談室ってどんなところ? 困ったとき、悩みをかかえたとき、相談員がみな づらい」とか「こんなことで相談に行ってもいいの さんのお話をゆっくりと聴き、アドバイスをしたり、 かな? もっと深刻な悩みをもった人が行くところ 簡単なアドバイスで解決しないような事柄のときに なのでは…」などと感じている方はいませんか? そ は、じっくり時間をかけてみなさんと一緒に解決の んな心配はせず、どうぞ気軽に訪れてみてください。 道を探したりするところです。相談したいことがな 相談室では、どのような内容の相談でも利用しても う情報収集のためのスペースがありますので、ぜひ 例えば・・・ 気軽にのぞいてみてください。 [ 新生活 ] ○ブラウジングコーナー ・大学は高校とは色々な点で違うので戸惑っている バス」 「学部・学府案内」など、修学に関連した冊子を [ 勉強 ] そろえています。また、資格や留学情報、就職活動に ・大学での勉強の仕方を知りたい 関する情報、生活上の様々なガイドブックなどがあ ・時間割の組み方が分からない ります。その他、絵本やマンガも置いています。ソ ・勉強に対する意欲がわかない ファでゆったりくつろぎながら、目を通すことがで ・単位取得が進まない きますので、相談がなくても、知りたい情報がある [ 進路 ] とき、ちょっと息抜きしたいときなどにも利用でき ・再受験を考えている 情報 学習室 待合ロビー EV 伊都共通事務部 公用掲示板 EV 公用掲示板 待合ロビー 相談室入口 受付 ます。 ・学部を変わりたい ○面接室 [ 対人関係 ] 4室あります。みなさんに、リラックスしてお話し ・友だちとの関係に悩んでいる 公用 掲示板 九州大学の全学部・学府の「履修の手引き」 「 シラ ・一人暮らしの生活になかなか慣れない ・自分が何をしたいのか分からない 1F 1号館 くても、待合ロビーにはブラウジングコーナーとい らえます。 学生生活・ 修学相談室 学 園 通 り 「相談室ってどんなところかわからないし、行き ビッグオレンジ してもらえるよう、それぞれに工夫を凝らしています。 ・家族のことで悩んでいる 相談したいときは 受付電話番号と受付時間 「学生生活・修学相談室」は、伊都キャンパスのセ ○ 伊都キャンパス 092-802-5820 月~金曜日 9:00 ~ 17:00 (12:00 ~ 13:00 は昼休) ンターゾーン 1 号館 1 階と、箱崎キャンパスの箱崎理 ・異性の友人のことで話をしたい 系地区 50 周年記念講堂 2 階にあります。それぞれの ・人見知りでなかなか友だちができない 受付を直接訪ねるか、電話で相談の申し込みをしてく [ 学生生活 ] ださい。常任相談員との面接の日時を決めます。 ・大学入学後、目標がなくなり、元気が出ない ・授業、サークル、バイトの時間配分が難しい ・サークルやバイトには行けるが、登校していない 常任相談員(カウンセラー) 吉良安之 / 福留留美 /山下親子/高野尚子 ・ 朝起きづらくなり、授業に出られなくなった ○ 箱崎キャンパス 092-642-3886 月~金曜日 10:00 ~ 17:00 (12:00 ~ 13:00 は昼休) [ 自分自身についての振り返り・生き方・将来 ] ・自分自身について考えたい ・将来の目標をどう立てたらいいのか分からない などなど、相談内容は多岐にわたっています。 24 嚶 鳴 おうめい 学生生活・修学相談室のホームページ 相談室スタッフ一同です こちらのホームページにも、ぜひ訪れてみてください→ URL: http://cg.rche.kyushu-u.ac.jp/ “General Education” Magazine, “OHMEI” 25 一人暮らしを始めた方へ 健康科学センター健康相談室より 「もしも…」の時、心細くならないように準備しておきましょう。 皆さんこんにちは。新しい学年がスタートしましたね。大学生活はいかがですか?新入生の皆さんは、期待に 胸躍らせていることでしょう。他の学年の皆さんも1年の始まりに気持ちを新たにしているところでしょうか…。 さて、健康科学センター健康相談室は、九大生のみなさんの健康相談窓口です。小・中・高校にある保健室と同 じように、健康診断、授業や部活中のけがの処置、体調不良時の相談などに応じています。健康相談室は各キャ 健康保険証 ミニ救急箱 医療機関を受診する際に必要です。早めに保護者 いざ具合が悪くなってから準備するにはつらい の加入保険に所定の手続きを行い、遠隔地保険証を ものです。次のようなものでじゅうぶんですので手 手元に持っておきましょう。 元に準備しておきましょう。 体温計・解熱鎮痛薬・かぜ薬・胃腸薬・ ばんそうこう・マスク etc. ンパスに設置されていて、伊都センターゾーンは、ビッグさんど2階 (ローソンの上) にあります。 新しい生活 (環境の変化) は、体調にも少なからず影響を及ぼします。もし心身の不調を感じたら、早めにご相 談ください。 健康保険証 よくあるご相談を、症状別にアドバイスとともにご紹介します。 予防は…… 風邪 うがい・手洗い・ 休養・栄養 熱が出たら・・・ 風邪は、ウイルスの感染によって起こります。の 発熱は、身体の中で炎症反応が起きているサイン どの痛みや咳、鼻水などの症状は、侵入したウイル です。徐々に上がる熱はピークを越えた時点で、自 スを攻撃し、排除しようとする身体の防御反応です。 然に下がってきます。安静にして体力の消耗を防ぎ 残念ながら風邪には特効薬はありません。安静に ましょう。水分をじゅうぶんに補給しながら休んで 過ごすことが一番です。症状がひどく眠れない時な ください。 どは、症状を和らげる薬を使用することもあります。 もし、急に高熱 (38.5℃以上)が出る場合は、イン フルエンザの可能性もあります。その時は速やかに ちゃんと食べて、 じゅうぶん眠る! これが大事です! 受診してください。 頭が痛い 下痢 下痢は、ウイルスや細菌によって大腸の粘膜が炎 理由のはっきりしている一時的な頭痛であれば、休 症を起こした時に見られる症状で、食べたものが腸 養によってたいていはおさまります。 で十分吸収されずに出てしまう状態です。1日に何 しかし、頭を強く打った後などに起こる頭痛は、 回も下痢をする、熱や嘔吐を伴う場合はすぐ受診し 緊急事態です。すぐ脳神経外科や救急病院を受診し ましょう。 ましょう。 経系の炎症が原因で起こります。風邪や寝不足など、 れなくても心配はいりません。症状が軽くなってき 生理痛 生理痛の主な症状は、下腹部の痛みと腰痛です。 健康相談室利用案内 健康相談室では、医師や保健師・看護師が皆さんの 心身のご相談に応じています。 ♪ このような相談・対応を行っています 健康相談 ......................内科医や精神科医の診察を受けることができます。精神科は予約制です。 診察時間は曜日によって異なりますので、相談室入り口の掲示で確認してください。 その他、生活習慣についての相談(食事や運動) 、禁煙支援なども行っています。 健康に関する書籍や雑誌の貸し出しができます。 ........... 医療機関の紹介 医師の不在日や相談内容によっては、近医を紹介する場合があります。 九大病院など総合病院の受診には、紹介状が必要です。 受診を希望する時は、まずご相談ください。 応急処置 ......................学内でのケガの応急処置を行います。 休養室 .........................急に気分が悪くなった時に、休めます。 ♪ お問い合わせ ドミトリー 日常生活に支障をきたすほど痛む場合は、鎮痛薬を ビッグオレンジ前 使用してみてもよいでしょう。痛み始めたら早めに のむと、効果があります。また、冷えは生理痛を悪 化させるようです。 おしゃれも大事ですが、 足腰の保温にも 気を配ってくださいね。 26 嚶 鳴 おうめい どうぞお気軽にご利用ください。 健康診断 ......................毎年4月に定期健康診断があります。 まずは水分補給をしっかりと! ! サラダ(生野菜) 揚げ物(油っこいもの) カレーライス(香辛料) コーヒー(刺激物)など 健康相談室では、調子の悪いときだけでなく、皆さんがより健康で元気に生活できるような相談・アドバイスも行っています。 健康チェック...............身長・体重・体脂肪率・血圧などの測定ができます。 たら、消化のよいものを食べましょう。 おかゆ 雑炊 うどん スポーツ飲料 (冷たくないもの) など 対応したらいいのか、どうしたら予防できるのかを知っておくことは大切なことです。体調管理や健康管理は、皆さんが大学を 卒業し、社会に出たあともずっと必要とされます。ぜひ学生のうちに、そういったスキルを身につけられるよう心がけましょう。 傷口を水道水できれいに洗ってから来てくださいね。 水分をじゅうぶんに補給していれば、少々食べら × 消化の悪い食品 学生生活を送っていく中では、からだの調子を崩したり、こころの平静を失ったりする場合もあると思います。そんな時、どう ♪ 利用できる時間 ...........月~金曜日 9:00~17:00 頭痛は、頭の血管の拡張や炎症、筋肉のこりや神 ○ 消化のよい食品 健康相談室をお気軽にご利用ください 入口 センター1号館 比較社会文化学府等事務棟 生活支援施設 理系図書館 テニス コート イーストゾーン (造成中) センター2号館 センターゾーン 健康相談室 健康科学センター 伊都地区センターゾーン健康相談室(ビッグさんど 2 階) TEL:092-802-5881 健康科学センターのホームページもご覧ください http://www.ihs.kyushu-u.ac.jp “General Education” Magazine, “OHMEI” 27 ウエストゾーン各地 「風レンズ風車」 あとがき 「嚶鳴」は誕生してから丸一年を迎え、お陰さまで第3号 〜伊都キャンパスおすすめスポット紹介〜 を発刊することができました。伊都キャンパスのセンター ゾーンで学ぶ学生さんにとって役に立つ情報を発信する ことをコンセプトとしています。是非、よく読んで、 「これだ」 第3回 と思ったことに積極的に挑戦してみてください。皆さんが 「CENTENNIAL GALLERY」 「風レンズ風車」 このコーナーでは、伊都キャンパスにあるおすすめスポットを紹介します。 第3回目は、 ウエストゾーン4号館に期間限定で開催している 「CENTENNIAL と伊都キャンパス内に複数設置されている 「風レンズ風車」です。 GALLERY」 生き生きとして活動している姿を目の当たりにすること を楽しみにしています。 ウエストゾーン4号館1階ロビー 「CENTENNIAL GALLERY」 「嚶鳴」に対して期待すること、こうして欲しいという 若田光一氏企画展示コーナー います。 1)一つ目は、第2号でも募集しました 年9月にウエストゾーンの4号館1階ロビーに九州大学工学部百周年記念展示室「CENTENNIAL GALLERY」が 学を担ってきた先人の思いを知 オープンし、オープニングセレモニーが行われました。この展示室は、工学部が設立百周年を迎えるにあたり、 ることができます。展示室中央に 「おうめい君を探せ」です。 「おうめい君」が第3号の中にいくつ いるか数えてみてください。正解者の 記念行事の一環として、これまでの歴史を振り返り、教育・研究上、価値の高いものを幅広く収集し、展示、保存するた は、企画展示として、本学工学部 めに、新たに移転した伊都キャンパス建物内に展示室を設置しようという趣旨で作られたものです。善功工学研究院 航空工学科の卒業生で、1996 年 教授を長として、各部門の委員によるワーキンググループで約1年をかけて企画されたもので、工学研究院の各部門か に日本人初のミッションスペシャ ら持ち寄られた貴重な文書資料をはじめとして、実験装置などが壁面のショーケースに陳列されています。たとえば、 リストとしてスペースシャトル・ 創立当初にイギリスから購入された空気圧による鍛造機械の写真やパンドル法による錬鉄を生産する精錬炉の模型、 エンデバー号に搭乗し、その後も 大正期に購入され、長く土木系学科の測量実習に使用された精密な水準付望遠鏡、昭和35年に我が国初の自動翻訳機 ディスカバリー号で宇宙飛行士 として通信工学科で完成した実験機、物質の重量分析に欠かせない化学天秤、初期の電話回線や電信回線に重要であっ として活躍した、若田光一氏の業績を示す数々の記念品 たインダクタンスブリッジ装置、RI 実験室などで使用された GM サーベーメーター、複雑な船体の設計に使用された が、飛行時に着用した T シャツやワッペンおよび在学時 特殊な製図道具、鎌倉・室町期の禅宗寺院である大宰府付近の崇福寺仏殿、僧堂跡地発掘調査で出土して瓦などが陳列 の卒業研究や修士論文とともに展示されています。是非 されています。また、卒業生の研究ノートや実習記録、文化勲章や学士院賞などを受賞された先生方のご業績も展示さ 一度訪ねてみてはどうでしょうか。 れています。これらの展示品から、建築、土木、化学、情報、電気、航空、原子力、船舶、冶金、機械などに関する日本の工 風レンズ風力発電設備 Wind-lens turbine system こは伊都キャンパスのウエストゾーン。ノイシュヴァンシュタイン城のような工学部の校舎からさらに奥地へ、 普段から強い風が吹く伊都キャ のどかな風景を楽しみ (?) ながら進んで行くと、見たことがあるような気がするけれど何かが違う、不思議な形 ンパスですが、たまには元気に回 の風車が突如現れます。最近は国内外問わず、様々なところで風力発電の風車を目にしますが、九大の風車は見慣れた形の る風レンズ風車を見ながら散歩す ものとはちょっと違い、風車の羽根を囲むようにリングがついています。風レンズ風車というこの風車は、本学応用力学研 るのも良いのではないでしょうか。 究所の大屋裕二教授の研究グループにより研究開発されたものです。 でも、雨の日は傘が壊れることが 風レンズ (集風体) と呼ばれるこのリングは帽子のツバのような構造をしていて、風の流れを乱して風車の後方に渦をつ ありますのでどうかご注意を! こ くります。渦で気圧が下がり、風車が掃除機のように風を吸い込む、という仕組みです。風力発電の発電量は、風車の受ける 風速の3乗に比例するので、できるだけ風が強いところに、できるだけ大きな風車を設置する必要があるのですが、このリン の「声」を聞かせてください。 「声」の届け先は、ohmei@ artsci.kyushu-u.ac.jp です。 第3号では、二つ、読者の皆さんからの応募をお待ちして 九州大学工学部百周年記念展示室「CENTENNIAL GALLERY」 昨 意見は大歓迎です。是非、何でも結構ですので、みなさん (何かは貰ってからのお楽しみ) 中から抽選で20名に賞品 を差し上げます。応募は、[email protected] ま で、①おうめい君の数、②所属学部・学科・学生番号・氏名、 ③返信用メールアドレスを付して応募ください。締め切り 工学部100周年記念 展示室パンフレット (土) 正午までです。当選者には5月末までに返信 は5月5日 用メールアドレス宛にお知らせします。個人情報は、当選 の通知のみに使用します。 2)皆さんが学んでいるセンターゾーンのシンボルマーク を募集します。学舎のイメージでも、全学教育を学ぶ学生 さんのイメージでも、何でも構いません。奮って応募くだ さい。応募方法は以下の通りとします。募集規格:大きさ は特に求めません。表現方法:画材は自由、カラー仕上げ とします。但し、色数は5色程度まで。デジタル画像も可と します。応募:一人3点まで、未発表のものに限ります。作 品は、全学教育課総務係 (センター1号館2階)に持参又は デジタルデータとしてメール添付で送付(ohmei@artsci. kyushu-u.ac.jp)してください。応募に当たっては、所属学 部・学科・学生番号・氏名と返信用メールアドレスを付して ください。提出された作品等は返却しません。採用作品の 著作権は、九州大学に帰属し、九州大学で広く使用するこ とに同意の上、ご応募ください。優秀作品には表彰状と記 (木) 正午までです。 念品を贈呈します。締め切りは、5月31日 個人情報は選考結果の通知のみに使用します。 グがついていれば風車に流入する風の速度が増すので、弱い風でも、小さな風車でも、効率よく発電できるようになるのです。 風レンズ風力発電設備は自然エネルギーの活用及び実証実験を目的とし、2011年3月に伊都キャンパスに完成しました。 風車は2012年2月現在、全15基 (高さ32m、ロータ (羽根)径12.8m、風レンズ径15.4m の70kW 機が2基、高さ15m、ロータ径 あり、年間約12万 kWh 2.5m、風レンズ径3.4m の5kW 機が12基、そして水素ステーションにあって最も目立つ1kW 機が1基) の発電が見込まれています。風レンズ風力発電設備の設置場所は立ち入り禁止ですが、ウエストゾーンまで足を運べば、遠 くからでもその姿を見ることができます。2011年12月には、博多湾でも浮体式風レンズ風車の実証実験が始まりました。 将来は福岡だけではなく、日本中、世界中でこの風車のある風景が当たり前になるかもしれません。 28 嚶 鳴 おうめい 編集委員(五十音順) [◎委員長] 井上 俊幸(学務部全学教育課) 大津 隆広(言語文化研究院) 今任 稔彦(工学研究院) 楠見 淳子(比較社会文化研究院) 鹿田 憲秀(基幹教育院) 藤原 智子(基幹教育院) ◎淵田 吉男(基幹教育院) 山下 親子(基幹教育院) “General Education” Magazine, “OHMEI” 29 生命力 ∼橋の隙間から伸び進む芽 嚶鳴 おうめい 第3号 九州大学全学教育広報誌 発行日 2012 年 4 月 1 日 発行元 九州大学基幹教育院 〒819-0395 福岡市西区元岡 744 番地 電話 092-802-5921・5922 / FAX 092-802-5990 制作・印刷 株式会社ミドリ印刷