...

NPO法人 上総掘りをつたえる会 について詳しくはこちら

by user

on
Category: Documents
2

views

Report

Comments

Transcript

NPO法人 上総掘りをつたえる会 について詳しくはこちら
活動報告
<フィリピン バタンガス州>
KAZUSABORI SOCIETY
バタンガス州バグバグ小学校で
完成した井戸の引き渡し式では、
児童たちが日本の旗を振って、
喜んでくれました。
アジアの子どもたちにきれいな水を!
会費
世界には、きれいな水を口にすることができない国がたくさんあります。
”蛇口をひねれば水が出る“日本では当たり前のことが、当たり前ではない
一般会費
年 3,000円
団体会費
年 10,000円
賛助会費 1口 5,000円
国がたくさんあります。公的な学校さえ、水の施設が十分ではありません。
上総掘りをつたえる会は、主にアジアの学校に井戸を掘るボランティアを
子どもたちのサポーターになりませんか。
しています。
「きれいな水を子どもたちに」、
ペットボトル募金箱
この思いで私たちは活動を続けています。
水に困っている人々に「命の水」を届けます。
ペットボトル募金にご協力お願いします。
NPO 法人 上総掘りをつたえる会
299-0264 千葉県袖ケ浦市今井2-3-7
郵便振替口座
(T&F
0438-63-1384)
00190-3-708244 NPO 法人上総掘りをつたえる会
上総掘りとは
井戸掘り
水道建設
上総地方で考案され、発達した
深井戸を掘る技術です。木材・
竹・竹ひご・掘り鉄管などの
基本的用具一式と人力で、井戸
を掘る技法です。
上総掘りをつたえる会 概要
設立 1981年6月(NPO 取得2008年9月)
上総掘りで掘った井戸(フィリ
湧水からの水道建設
ピン、バタンガス州)。今までに
(フィリピン、セブ州)
途上国に27基の井戸を建設。
会の目的
国の文化財である上総掘りの技術をつたえ、水の大切さを訴えながら
国際協力に役立てる。
主な活動
学校建設
その他の支援
① 水不足の国への井戸掘り・水道建設
② 途上国の小学校への給食・学用品支援
③ 水の大切さを訴えながら友好のつどい
主な受賞歴
・ふるさと作り振興奨励賞
(財)あしたの日本をつくる協会
・第9回日本水大賞 国際貢献賞
(社)日本河川協会
・第15回地球倫理推進賞 国際活動部門・文部科学大臣賞
(社)倫理研究所
・第15回日本水大賞 国際貢献賞
(社)日本河川協会
外務省の補助金で建設した
フィリピンの子どもたちと
中学校。
(1棟5教室)
折り紙で文化交流。
(フィリピン、バタンガス州)
Fly UP