...

ナイジェリア連邦共和国 (Federal Republic of Nigeria) 通信

by user

on
Category: Documents
16

views

Report

Comments

Transcript

ナイジェリア連邦共和国 (Federal Republic of Nigeria) 通信
ナイジェリア連邦共和国
(Federal Republic of Nigeria)
通信
Ⅰ
監督機関等
1
通 信 技 術 省 ( Ministry of Communications Technology)
URL: http://www.commtech.gov.ng/
所 在 地 : P.M.B 12578, Federal Secretariat Complex, Phase I, Annex III Shehu
Shagari Way, Abuja, FCT NIGERIA
幹 部 : Omobola Johnson( 大 臣 / Minister)
所掌事務
2011 年 7 月 に 設 立 。 ICT 産 業 育 成 、 ユ ニ バ ー サ ル ・ ア ク セ ス と ICT 利 活 用 促
進、行政の電子化等に関する政策の策定を所掌する。
2
ナ イ ジ ェ リ ア 通 信 委 員 会 ( Nigerian Communications Commission: NCC)
Tel.: + 234 9 461 7000
URL: http://www.ncc.gov.ng/
所 在 地 : Plot 423, Aguiyi Ironsi Street, Maitama, Abuja, FCT NIGERIA
幹 部 : Umar Garba Danbatta( 執 行 委 員 長 / CEO)
所掌事務
1992 年 に 設 立 さ れ 、 通 信 事 業 者 規 制 機 関 と し て 、 主 に 以 下 を 所 掌 す る 。

事業免許付与

相互接続管理

周波数、番号等希少資源の管理

ユニバーサル・サービス政策策定

機器の型式認定に関する試験の実施と認定証の発行

消費者保護

事業者間あるいは事業者と消費者間の紛争処理
Ⅱ
法令
1
2003 年 ナ イ ジ ェ リ ア 通 信 法 ( Nigerian Communication Act 2003)
競 争 市 場 の 進 展 に 伴 う NCC の 機 構 改 革 を 中 心 に 、 免 許 制 度 、 相 互 接 続 、 ユ ニ
バーサル・サービス基金の設立等、電気通信分野の規制の枠組みについて規定し
て い る 。 ま た 、 電 波 監 理 に つ い て 、 NFMC( 電 波 / Ⅰ - 1 ( 1 ) の 項 参 照 ) の 設
1
立 及 び 電 波 監 理 に お け る NFMC と NCC の 所 掌 等 を 規 定 し て い る 。
2
1990 年 無 線 電 信 法 ( 1998 年 改 正 )( Wireless Telegraphy Act 1990)
電気通信事業者の無線局設置、周波数利用の基準及び免許条件について規定し
ている。
Ⅲ
政策動向
1
免許制度
「 2003 年 ナ イ ジ ェ リ ア 通 信 法 」第 4 章 で は 、電 気 通 信 事 業 者 は す べ て 個 別 免 許
あ る い は ク ラ ス 免 許 を 取 得 す る こ と と 規 定 し て お り 、両 者 の 区 別 基 準 に つ い て は 、
サ ー ビ ス の 公 共 性 等 を 考 慮 し て NCC が 適 宜 判 断 す る と さ れ て い る 。 免 許 種 類 は
個別免許が基本免許(インターネット・サービス等)と主要免許(国営事業者、
固 定 ・ 移 動 体 サ ー ビ ス 、 衛 星 移 動 体 通 信 、FWA、 長 距 離 通 信 、 VSAT 等 ) で 、 主
要 免 許 に は 、固 定・移 動 双 方 の サ ー ビ ス を 提 供 す る 事 業 者 に 対 す る 統 合 ア ク セ ス・
サ ー ビ ス 免 許 ( Unified Access Service licence) が 含 ま れ る 。 ク ラ ス 免 許 に は 無
線 機 器 販 売 、公 衆 電 話 等 が あ る 。2015 年 6 月 現 在 、主 な サ ー ビ ス 免 許 の 取 得 者 数
は以下のとおりである。
2

統 合 ア ク セ ス ・ サ ー ビ ス : 16 件

国営事業者:2 件

固 定 電 話 ( 市 内 ): 35 件

GSM 移 動 体 通 信 : 4 件

イ ン タ ー ネ ッ ト ・ サ ー ビ ス : 195 件
競争促進政策
(1)相互接続
「 2003 年 通 信 網 相 互 接 続 規 則 」に よ り 、電 気 通 信 事 業 者 は 、他 事 業 者 の 要 求 に
応 じ て 相 互 接 続 を 提 供 す る 義 務 が あ り 、料 金 そ の 他 の 条 件 に つ い て は 、NCC の 了
承 を 得 る こ と と さ れ て い る 。NCC は 2009 年 末 か ら 、約 3 年 ご と に 固 定・移 動 双
方 の 通 話 着 信 料 金 基 準 引 下 げ プ ラ ン を 提 示 し て い る 。2013 年 4 月 に 提 示 さ れ た プ
ラ ン で は 、今 後 3 年 間 に 当 該 料 金 を 固 定・移 動 双 方 で 現 行 の 6 割 程 度 ま で 引 き 下
げるとされている。
(2)支配的事業者規制
NCC は 2012 年 6 月 か ら 、 通 信 各 市 場 の 公 正 競 争 の 確 保 を 目 的 に 、 6 市 場 ( 移
動 音 声 、固 定 音 声 、固 定 デ ー タ 、移 動 デ ー タ 、専 用 線( 卸 ・上 り )、専 用 線( 卸 ・
下 り ))に つ き 市 場 分 析 を 実 施 し た 。2013 年 4 月 、移 動 音 声 で MTN、専 用 線( 卸 ・
上 り )で MTN 及 び Glo Mobile が 市 場 支 配 的 事 業 者 に 指 定 さ れ 、当 該 の サ ー ビ ス
に関する会計分離、プライスキャップ導入、経営状況の定期的な報告等の義務を
課 さ れ た 。残 り の 4 市 場 に つ い て は 、市 場 規 模 が 小 さ 過 ぎ る あ る い は 十 分 に 競 争
2
的であるとして、支配的事業者指定は行われていない。
(3)番号ポータビリティ
2013 年 4 月 、 GSM 事 業 者 に お け る 番 号 ポ ー タ ビ リ テ ィ サ ー ビ ス が 開 始 さ れ 、
2014 年 末 ま で の 利 用 数 は 20 万 を 超 え た 。 2015 年 、 NCC は MNP 運 用 事 業 者 向
けのガイドラインを発行、移行のコストは移行先の事業者が負担し、移行期間は
申 込 後 48 時 間 以 内 と 定 め て い る 。
3
情報通信基盤整備政策
(1)ユニバーサル・サービス
2007 年 、ユ ニ バ ー サ ル・サ ー ビ ス 基 金 の 設 立 に 関 す る「 ユ ニ バ ー サ ル・ア ク セ
ス 及 び ユ ニ バ ー サ ル ・ サ ー ビ ス 規 則 」 が 発 行 さ れ 、 基 金 の 財 源 を NCC が 事 業 者
から徴収する諸手数料のほか、事業者からの拠出金とし、免許取得事業者は純利
益 の 1% を 基 金 に 拠 出 す る と 定 め た 。
(2)国家ブロードバンド計画
2009 年 に 発 表 さ れ た 国 家 経 済 発 展 計 画「 Vision20:2020」は 、2020 年 ま で に ナ
イ ジ ェ リ ア の 経 済 規 模 を 世 界 で 20 位 以 内 に 引 き 上 げ る こ と を 目 標 と し て お り 、
その一環として、国民のすべてが固定・移動電話及びインターネット・サービス
を支障なく利用することが目指されている。通信技術省はこのビジョンに従い、
2013 年 6 月 に「 ナ イ ジ ェ リ ア 国 家 ブ ロ ー ド バ ン ド 計 画 2013~ 2018」を 発 表 し た 。
この計画では、固定・移動双方でのブロードバンド接続基盤拡張のための施策
プ ラ ン が 示 さ れ て い る 。 特 に 移 動 部 門 に つ い て は 、 2015 年 ま で に LTE サ ー ビ ス
向 け に 2.6GHz 帯 の オ ー ク シ ョ ン を 実 施 、2018 年 ま で に 3G/LTE の 人 口 カ バ レ ッ
ジ を 80% ま で 引 き 上 げ る と し た 。ま た 、特 に ル ー ラ ル 地 域 向 け の モ バ イ ル・ブ ロ
ードバンド拡張のため、テレビのデジタル移行後の空き周波数を利用すること、
国 内 メ ー カ ー は 端 末 価 格 30USD 以 下 の ス マ ー ト フ ォ ン を 開 発 す る こ と 等 が 提 案
されている。
固定部門については、ルーラル地域を中心に光ファイバ基盤の共有によるカバ
レ ッ ジ 拡 張 が 目 指 さ れ て い る 。こ の 構 想 に 従 い 、NCC は 2013 年 11 月 に「 Open
Access Next Generation Fibre Optics Broadband Network」 計 画 を 発 表 、 地 方
ご と に 全 国 で 七 つ の ブ ロ ー ド バ ン ド 基 盤 提 供 免 許 ( InfraCos)を 発 行 す る と し て
い る 。InfraCos は 光 フ ァ イ バ を 中 心 に 有 線 ブ ロ ー ド バ ン ド 基 盤 を 非 差 別 的 条 件 で
他 社 に 開 放 、 価 格 調 整 を 実 施 す る と さ れ て い る 。 対 象 事 業 者 の 公 募 は 2014 年 に
開 始 さ れ 、 2 事 業 者 が 2015 年 2 月 に 選 出 さ れ た 。 同 6 月 に は 、 新 た な 公 募 に よ
っ て 更 に 五 つ の InfraCos を 発 行 す る 計 画 が 明 ら か に さ れ た 。
4
ICT 政 策
2012 年 1 月 、
「 国 家 ICT 政 策 案 」が 通 信 技 術 省 か ら 提 出 さ れ た 。こ の 政 策 案 は 、
「 Vision20: 2020」 に 基 づ き 、 ブ ロ ー ド バ ン ド 接 続 サ ー ビ ス の 普 及 と 知 識 社 会 の
3
実現を目指して、通信関連の公的機関の役割の再定義を試みている。また、以下
を重点取組領域と定め、それぞれの目標と政府が果たす役割を列挙している。

ICT 関 連 研 究 開 発

接続の安全及び国家セキュリティ確保

ソフトウェア開発及びハードウェア生産

ローカル・コンテンツ制作

機器製造事業育成

アウトソーシング

人材育成

ICT 基 盤 整 備

ブロードバンド普及

希少資源管理

ICT 分 野 へ の 投 資 の 活 性 化

地方自治体間/国際協力

放送デジタル化

関連法整備

自然環境維持・災害対策

ユニバーサル・サービス及びアクセス
2015 年 前 半 ま で に 発 表 さ れ た イ ニ シ ア チ ブ に は 、ロ ー カ ル・コ ン テ ン ツ 発 展 支
援 に 関 す る も の と 、電 子 政 府 に 関 す る も の が あ る 。特 に 電 子 政 府 に つ い て は 、2013
年 8 月 に 政 府 サ ー ビ ス ・ ポ ー タ ル が 開 か れ 、 旅 券 や 運 転 免 許 の 取 得 や 納 税 等 、一
般向けのサービス手続のほか、商標登録、種苗の輸出入許可、個別・クラス免許
の書類受付と免許証発行等、各種事業者向けの申請―許可手続のオンライン化が
進められている。
Ⅳ
関連技術の動向
基準認証制度
「 2003 年 ナ イ ジ ェ リ ア 通 信 法 」に 基 づ き 、電 気 通 信 及 び 無 線 機 器 に 関 す る 技 術
基 準 の 設 定 、 機 器 の 型 式 認 定 は NCC が 所 掌 す る 。
Ⅴ
事業の現状
1
固定電話
移動電話加入者の増加に伴い、加入者数の減少が続いており、固定電話の加入
者 数 は 電 話 全 体 の 0.1% 強 で あ る 。 2015 年 6 月 現 在 、 回 線 数 は 約 18 万 と な っ て
いる。
国 営 事 業 者 Globacom の 加 入 者 は 2 万 に 満 た ず 、 21st Century Technology と
4
CDMA 事 業 者 Visafone で 加 入 者 シ ェ ア の 80% 以 上 を 占 め て い る 。
2
移動体通信
GSM 方 式 で 4 社 、 CDMA 方 式 で 2 社 が サ ー ビ ス を 実 施 し て い る が 、 南 ア フ リ
カ MTN の 子 会 社 MTN Nigeria、Globacom の 携 帯 ブ ラ ン ド Glo Nigeria、Airtel
Nigeria、 Etisalat Nigeria の GSM4 社 で 加 入 者 シ ェ ア の 約 98% 超 を 得 て い る 。
3G サ ー ビ ス に つ い て は 、 6 社 が サ ー ビ ス を 実 施 し て お り 、 2015 年 3 月 現 在 の
加 入 者 合 計 は 1,438 万 で あ る 。こ の ほ か 、統 合 免 許 事 業 者 Smile Communications
と Visafone が 800MHz 帯 を 用 い た LTE サ ー ビ ス を 実 施 し て お り 、 2015 年 3 月
現 在 の 加 入 者 数 は 約 6 万 1,000 で あ る 。 ス マ ー ト フ ォ ン は Microsoft や サ ム ス ン
の ほ か 、 MTN が オ リ ジ ナ ル の Android 端 末 を 導 入 し て い る 。
3
インターネット
100 以 上 の ISP が 免 許 を 取 得 し て い る が 、 固 定 サ ー ビ ス の 伸 長 は 遅 く 、 2014
年 12 月 現 在 の 加 入 者 は 約 15 万 で あ る 。 MTN Nigeria 等 3 社 の DSL の ほ か 、
WiMAX や TD-LTE 等 、無 線 の 利 用 が 増 加 し て お り 、MTN Nigeria や ipNX は 最
大 接 続 速 度 25Mbps の FTTx サ ー ビ ス も 実 施 し て い る 。 2015 年 3 月 現 在 、 MTN
Nigeria が 28.8% で 最 大 の シ ェ ア を 有 し て い る 。
モ バ イ ル ・ イ ン タ ー ネ ッ ト に つ い て は 、 2012~ 2013 年 に 加 入 者 が 急 増 、 2014
年 12 月 現 在 、GSM 事 業 者 の プ ラ ン の 加 入 者 数 は 約 7,632 万 で 、イ ン タ ー ネ ッ ト
加 入 者 全 体 の 99.7% を 占 め て い る 。
4
新成長サービス
融 合 サ ー ビ ス に つ い て は 、MTN Nigeria が 2007 年 8 月 か ら 衛 星 放 送 事 業 者 マ
ル チ チ ョ イ ス( Multichoice)と 提 携 し て DVB-H 方 式 の テ レ ビ・サ ー ビ ス を 実 施
し て い る 。ま た 、地 上 デ ジ タ ル 放 送 を 実 施 し て い る 有 料 放 送 事 業 者 StarTimes も 、
同社の契約のバンドル・サービスとしてモバイルテレビ放送を実施している。
Ⅵ
運営体
ナ イ ジ ェ リ ア 電 気 通 信 株 式 会 社 ( Nigerian Telecommunications: NITEL)
概要
1985 年 に 設 立 さ れ た 国 営 総 合 通 信 事 業 者 で 、全 国 5 地 域 の 運 営 セ ン タ ー を 通 し
て固定電話、移動体通信、インターネット接続サービス等を提供していたが、経
営 不 振 に よ り 2012 年 に は 清 算 手 続 の 対 象 と な り 、2015 年 4 月 に は 全 資 産 が 国 内
外 の 複 数 の 事 業 者 か ら 成 る コ ン ソ ー シ ア ム NATCOM に 売 却 さ れ た 。
5
放送
Ⅰ
監督機関等
1
通信技術省
(通信/Ⅰ-1の項参照)
所掌事務
放送デジタル化等、電波関連のメディアの普及推進政策を所掌する。
2
国 家 放 送 委 員 会 ( National Broadcasting Commission: NBC)
Tel.: + 234 9 2913808
URL: http://www.nbc.gov.ng/
所 在 地 : Plot 20 Ibrahim Taiwo Street, Asokoro, Abuja, PMB 5747, Garki,
Abuja, NIGERIA
幹 部 : Emeka Mba( 会 長 / Director)
所掌事務
「 1992 年 国 家 放 送 委 員 会 法 」に よ り 設 立 さ れ た 独 立 規 制 機 関 で あ り 、メ デ ィ ア
政策の施行、政府の諮問への回答、事業免許の付与、放送倫理規定の設定等の放
送事業者規制等を所掌する。
Ⅱ
法令
1
1992 年 国 家 放 送 委 員 会 法 ( National Broadcasting Commission Act No.38 of
1992)
NBC の 設 立 根 拠 法 で あ り 、 委 員 会 の 構 成 や 権 限 に つ い て 規 定 し て い る 。 1999
年に改正されている。
2
1979 年 政 令 第 8 号 ( Decree No.8 of 1979)
国営ラジオ放送事業者の一本化を明記し、全国放送を実施するナイジェリア連
邦 ラ ジ オ 協 会 ( Federal Radio Corporation of Nigeria: FRCN) の 設 立 と 地 域 レ
ベルの国営ラジオ局の吸収を規定している。
3
1977 年 政 令 第 24 号 ( Decree No.24 of 1977)
国営テレビ放送事業者の一本化を明記し、全国放送を実施するナイジェリア・
テ レ ビ ジ ョ ン 協 会 ( Nigerian Television Authority: NTA) の 設 立 と 地 域 レ ベ ル
の国営テレビ局の吸収を規定している。
Ⅲ
政策動向
1
免許制度
放送サービスの開始に当たっては、放送局レベルで放送事業免許取得が義務付
6
けられている。免許の種別は①ラジオ、②地上テレビ、③衛星で、免許期間は 5
年とされている。
2
コンテンツ規制
番組規制
放 送 全 体 に 占 め る 国 内 制 作 番 組 の 割 合 が 、無 料 テ レ ビ 放 送 は 60% 以 上 、ラ ジ オ
放 送 は 80% 以 上 、 衛 星 / ケ ー ブ ル テ レ ビ は 20% 以 上 と 定 め ら れ て い る 。 ま た 、
午 後 7 時 か ら 10 時 は 「 家 族 時 間 帯 」 と さ れ 、 ナ イ ジ ェ リ ア 人 が 制 作 し た 番 組 の
み 放 送 が 許 さ れ て い る 。ま た 家 族 時 間 帯 に は 、性 的 表 現 や 乱 暴 な 言 葉 遣 い 、暴 力 、
アルコールやたばこなどを含む放送は禁止されている。
3
地上デジタル放送
政 府 は 2006 年 に 2015 年 ま で の 地 上 放 送 の デ ジ タ ル 化 完 了 計 画 を 発 表 し て い る 。
2010 年 に 有 料 放 送 の StarTime が NTA と の 提 携 に よ り 、DVB-T 方 式 で 配 信 を 開
始 、 2011 年 末 に は 南 ア フ リ カ を 本 拠 と す る 有 料 放 送 事 業 者 マ ル チ チ ョ イ ス も
DVB-T2 方 式 配 信 を 開 始 し た 。
2013 年 10 月 、NBC は 国 内 全 域 の ア ナ ロ グ 停 波 期 日 を 2015 年 1 月 1 日 に 設 定
し、対応セットトップボックス普及キャンペーンを開始した。しかしながら放送
デジタル化に対する住民の認識及び経済力の不足等により、計画は延期を余儀な
く さ れ 、政 府 は 2015 年 8 月 、ア ナ ロ グ 停 波 期 日 を 2017 年 内 で 再 設 定 す る と し た 。
Ⅳ
事業の現状
1
ラジオ
FRCN の ほ か 、各 州 が 少 な く と も 一 つ の ラ ジ オ 局 を 所 有 し 、州 営 ラ ジ オ 局 数 は
約 40 局 で あ る 。 商 業 ラ ジ オ 放 送 事 業 者 は 、 主 に ス ポ ー ツ 、 音 楽 等 専 門 番 組 の 放
送を行っている。
国 際 放 送 は 、 国 営 の 「 Voice of Nigeria」 が 8 か 国 語 で 実 施 し て い る 。
2
テレビ
2013 年 末 現 在 、 約 915 万 世 帯 が テ レ ビ を 所 有 す る と 推 定 さ れ 、 ア フ リ カ で は
最 大 の 市 場 で あ る 。NTA 傘 下 の 地 方 局 の ほ か 、州 営 テ レ ビ 局 が 約 50 局 存 在 す る 。
商 業 放 送 は 、各 1 系 統 の 放 送 を 実 施 し 、大 手 事 業 者 に AIT 等 が あ る 。地 上 デ ジ
タ ル 放 送 は 、StarTimes が 4 パ ッ ケ ー ジ 、マ ル チ チ ョ イ ス( ブ ラ ン ド 名 は GoTV)
が 2 パッケージを提供している。
3
衛星放送
マ ル チ チ ョ イ ス が 国 内 企 業 と 合 弁 で 1994 年 に 設 立 し た マ ル チ チ ョ イ ス ・ ナ イ
ジ ェ リ ア が 9 パ ッ ケ ー ジ を 提 供 、2015 年 半 ば に は 、ア フ リ カ で の サ ー ビ ス と し て
は 南 ア フ リ カ に 次 ぐ 約 400 万 の 加 入 者 を 得 て い る 。 2007 年 に は HiTV が 市 場 に
参 入 し た が 2011 年 に 撤 退 し た 。 他 の サ ー ビ ス 事 業 者 に は 、 2008 年 に 参 入 し た
7
DaarSat、 2009 年 に 参 入 し た Infinity TV が あ る 。
4
ケーブルテレビ
MMDS を 利 用 し た 地 方 レ ベ ル の 小 規 模 事 業 者 に よ る サ ー ビ ス が 中 心 で あ る 。大
手 事 業 者 と し て は 、 首 都 を 含 む 9 地 域 で 12 チ ャ ン ネ ル の サ ー ビ ス を 提 供 す る
Communication Trends Nigeria Limited( CTL) 等 が あ る 。 2015 年 に 市 場 に 参
入 し た African Cable TV( ACTV)が 、56 チ ャ ン ネ ル を 含 む 4 パ ッ ケ ー ジ の サ ー
ビスを開始、急速に加入者を増加させている。
Ⅴ
運営体
ナ イ ジ ェ リ ア ・ テ レ ビ ジ ョ ン 協 会 ( Nigerian Television Authority: NTA)
Tel.: + 234 92 34 59 07
所 在 地 : Area 11, Garki, Abuja, NIGERIA
URL: http://www.nta.ng/
幹 部 : Sola Omole( 会 長 / Director General)
概要
1976 年 設 立 の 国 営 テ レ ビ 放 送 事 業 者 。ネ ッ ト ワ ー ク は ア フ リ カ 最 大 で 、首 都 の
ほ か 9 都 市 に ネ ッ ト ワ ー ク セ ン タ ー を 有 し 、 101 地 方 局 を 通 じ て ニ ュ ー ス と ロ ー
カル番組を中心的に放送している。
電波
Ⅰ
監督機関等
1
監督機関
(1)情報通信省
(通信/Ⅰ-1の項参照)
所掌事務
国際会議等における代表、政府使用・安全保障等公的目的に分配される周波数
の管理を所管する。
な お 、「 2003 年 ナ イ ジ ェ リ ア 通 信 法 」 第 28 条 に よ り 、 関 係 省 庁 の 代 表 に よ り
構 成 さ れ る 「 国 家 周 波 数 管 理 委 員 会 ( National Frequency Management
Council: NFMC)」 が 諮 問 機 関 と し て 同 省 内 に 設 置 さ れ て お り 、 以 下 を 所 掌 し て
いる。

国家無線周波数計画の策定及び関係機関との調整

周波数割当登録帳の管理・更新
8

周波数分配表の公表

政府諸機関への割当周波数の監督及び機関間の周波数調整

周波数政策に関する提案
( 2 ) ナ イ ジ ェ リ ア 通 信 委 員 会 ( NCC)
(通信/Ⅰ-2の項参照)
所掌事務
「 2003 年 ナ イ ジ ェ リ ア 通 信 法 」に 基 づ き 設 立 。周 波 数 管 理 機 関 と し て 以 下 を 所
掌する。

民間用周波数の利用計画・監視

放送用周波数を除く民間用周波数の割当て、技術標準・行政手続の策定

無線周波数に関する規則制定

周波数データベースの更新

NFMC へ の デ ー タ 提 供
( 3 ) 国 家 放 送 委 員 会 ( NBC)
(放送/Ⅰ-2の項参照)
所掌事務
放送事業者(民間・国営を含む)への周波数の割当業務を行う。
2
標準化機関
ナ イ ジ ェ リ ア 標 準 化 機 構 ( Standards Organisation of Nigeria: SON)
Tel.: + 234 1 27 08 247
URL: http://www.son.gov.ng/
所 在 地 : No.52, Lome Crescent Zone 7, Wuse Abuja, NIGERIA
幹 部 : Joseph I. Odumodu( 会 長 / Director General)
所掌事務
1971 年 に 設 立 さ れ た 公 的 標 準 化 機 関 で 、工 業 製 品 全 般 の 標 準 適 合 検 査 及 び 証 明
書の発行を所掌する。
Ⅱ
電波監理政策の動向
1
電波監理政策の概要
電 波 監 理 業 務 の 目 標 と し て 次 が 挙 げ ら れ 、そ の た め に 、周 波 数 管 理 業 務 と し て 、
周波数計画策定、新技術への割当て、免許付与、技術仕様作成、法務執行、周波
数監視、コンサルテーション、国際調整、料金設定を実施するとしている。

国内の経済・文化・社会的利益の創出及び安全保障上の必要に応じた無線
通 信 シ ス テ ム 及 び サ ー ビ ス の 秩 序 あ る 発 展 と 効 率 的 運 用 を 推 進・支 援 す る 。

国内法令・政策目的や国際協定に従って周波数資源の利用計画を策定し、
周波数管理を実施するとともに、周波数管理過程を継続的に見直し改善を
9
図る。

周波数の分配及び管理に関して、先進的手続と技術の採用による周波数資
源の有効かつ最大限の利用を確実に実施する。

国民の高等教育、ユニバーサル・アクセス/サービス計画の実現、ルーラ
ル通信サービスの提供、自然資源の保護のために、周波数の利用を促進す
る。

国内周波数政策及び周波数の利用について、他の国、地域、国際機関と調
和を図ることによりナイジェリアの国益を確保する。

新しい無線通信技術及び無線サービス/アプリケーションに関する技術革
新と研究開発を支援、促進する。

受益者数を最大化するために周波数分配及び割当ての公平化・公正化を確
保する。
2
周波数割当制度・電波再分配制度
事 業 者 の 周 波 数 利 用 に 際 し て は 、 周 波 数 割 当 表 に 従 い NCC が 付 与 す る 周 波 数
利 用 免 許 が 必 要 と さ れ る 。非 商 業 用 途 の 周 波 数 は 、先 願 制( first-come-first-served)
で割り当てられる。商業用途の周波数は、割当機関が定める競争ベースの免許手
続により割り当てられる。免許期間は、同機関が事業計画の遂行により免許人が
利益回収できる程度の長期間に設定することとされている。
周波数免許は、周波数の所有権や恒久的割当を意味せず、免許人は、公共の利
益や新サービスのために、適宜、周波数再割当や周波数移行を求められる。周波
数 移 行 に 際 し て は 、規 制 機 関 は 手 続 の 公 正 性 の 確 保 に 努 め る こ と と さ れ て い る が 、
周波数移行に伴う経済的補償については規制機関の裁量に従う。
オ ー ク シ ョ ン が 実 施 さ れ た 周 波 数 帯 域 は 、800MHz 帯 、3G 用 周 波 数 帯( 2GHz
帯 ・ 450MHz 帯 )、 2.3GHz 帯 で あ る 。
ま た 、NCC は 、2014 年 10 月 に 、2.6GHz 帯 の オ ー ク シ ョ ン を 実 施 す る こ と を
発 表 し て い る 。対 象 帯 域 は 、2500-2570/2620-2690MHz( 70MHz 幅 ×2)で あ り 、
5MHz×2 ご と の 14 ス ロ ッ ト に 分 割 し て 、そ れ ぞ れ を オ ー ク シ ョ ン に か け る 予 定
で あ る 。1 ス ロ ッ ト 当 た り の 最 低 価 格 は 1,600 万 USD に 設 定 さ れ て い る 。技 術 中
立 性 を 原 則 と す る が 、LTE 等 の 高 度 移 動 体 サ ー ビ ス に 用 い ら れ る こ と が 求 め ら れ
て い る 。 2014 年 11 月 3 日 か ら 5 日 に オ ー ク シ ョ ン を 実 施 す る 予 定 で あ っ た が 、
その後延期されている。
3
電波利用料制度
2004 年 周 波 数 ス ペ ク ト ル ( 料 金 ・ 価 格 ) 規 制 ( 2009 年 改 正 ) に 従 い 、 周 波 数
利用者は、原則的に周波数利用料を支払う。料金は周波数管理のコストを賄う目
的のほか、商業用途の周波数の場合は、国家資源の利用に対する補償金を国家へ
納付することとされている。料額、料金決定方法等の料金手続は各割当機関が通
10
信 省 と の 協 議 に よ り 決 定 す る 。な お ISM 帯 、ア マ チ ュ ア バ ン ド 、市 民 バ ン ド や 緊
急・救命、安全保障、科学調査等の業務に利用される周波数については、利用料
の支払が免除されている。
Ⅲ
周波数分配状況
商 用 目 的 と し た 周 波 数 の 分 配 表( 800MHz、900MHz、1.8GHz、1.9GHz、2.2GHz)
は以下のとおりである。
周
波
数
分
配
表
URL
:
http://www.ncc.gov.ng/index.php?option=com_content&view=article&id=84&I
temid=96
11
Fly UP