...

12月号 - 熊本市ホームページ

by user

on
Category: Documents
260

views

Report

Comments

Transcript

12月号 - 熊本市ホームページ
わく
湧々都市くまもと
市政だより
△
月号
12
平成20年
わく
【特集】
年末年始の主な業務を
お知らせします………………………………7
「ひご野菜」
を
知ろう …………………………………………4
シンポジウム、
パブリックコメント
ちょっと待って!
その振込み …………………………………6
ほか
…………………8
くらしに役立つ情報 ……………………………………9
受講生募集 ……………………………………………17
催し 来て・見て・参加しよう …………………………20
ふれあいひろば ………………………………………24
「人権啓発作品」
最優秀賞発表 …………………………26
水遺産めぐり、
おでかけ わくわく 公共交通 …………………………28
数字で見る:今月のテーマ
本市は、今年8月に鹿児島市、福岡市と三都市連
携の協定を結び、現在、市民交流の促進や観光振
興など幅広い分野で連携・協力を行っています。
今回は、大都市としての魅力と博多湾に代表さ
れる美しい自然を併せ持ち、長い歴史の中で培わ
れた伝統・文化に恵まれた、個性と魅力を持つ都
市「福岡市」
を紹介します。
『福岡市』
つちか
2,200,000
福岡市
明治22年
(1889)
の市政施行により福岡市が誕生、
昭和47年
(1972)に政令指定都市になる。
面積:340.96k㎡
人口:1,439,985人
(686,602世帯)
(平成20年11月1日推計人口)
名物:辛子明太子、博多ラーメン、もつ鍋 ほか
工芸:博多人形、
博多織、
高取焼 ほか
博多どんたくの観客数(人)
はや し
約820年前の慶祝行事
「博多松囃子」
を博多町人が発展させた
「博
多どんたく」。毎年5月3日、4日の2日間に“福岡市民の祭り”として、
老若男女が思い思いの仮装でシャモジをたたいて町を練り歩き、
町に作られた舞台や広場で踊りを披露し、町中がどんたく一色で
沸き返ります
7
5
行政区の数
(区)
福岡市を本拠地にする
プロスポーツチーム数
(チーム)
政令指定都市は、条例に
より区を設けることにな
っています。福岡市は、
東区、
博多区、
中央区、
南区、
城南区、
早良区、西区の7つの区で
構成されています。
福岡ソフトバンクホークス(野球)、アビ
スパ福岡(サッカー)、ライジング福岡(バス
ケットボール)、九州電力キューデンヴォル
テクス、コカ・コーラウエストレッドスパー
クス
(ラグビー)があります。
黒田藩52万石の“城下町”福岡と“商人の町”博多。福岡市は、
今や九州の政治、経済、文化、ファッションの中心として賑わっ
ています。古くから大陸文化を受け入れ栄えてきた国際交流都
市ですが、海の中道、志賀島、能古島など自然の豊かさにも恵ま
れた都市です。
アジアの空の玄関口として国際便が数多く就航。福岡空港か
ら博多駅までは地下鉄で5分、天神までは11分と交通アクセス
にぎ
■人口
熊本市のデータ
広報番組
平成20年10月1日推計人口 ※富合町を含む。
(毎週火曜日 午後7時54分∼)※16日・23日は午後6時54分∼。
テ KAB 「もっと2 熊本市」
30日は放送はお休みです。
レ
(毎日 午前8時∼、午後6時∼)
ビ JCN 「クローズアップくまもと」
《前月比》
総 数
679,013 (−58)
男 性
319,806 (+ 2)
女 性
359,207 (−60)
世帯数
280,941 (−50)
チャレンジ!家庭ごみ減量20%
651グラム
平成20年度
(4月∼10月)
603グラム
増減
−7.4%
(廃棄物計画課 1328-2359)
■1人1日当たりの生活用水使用量
節水チャレンジ!10%
平成14年度
(平均値)
254リットル
平成20年
(10月)
234リットル
ラ FMK 「フレッシュフラッシュくまもと」
(毎週火曜日 午前8時40分∼)
「I LOVE WOMAN」
(毎週火曜∼木曜日 午後0時10分ごろ)
ジ
オ
FM791「おはよう
熊本市」
(毎週月曜∼金曜日 午前8時15分∼)
「くまもと安全安心大作戦・学ぼうさい」
(毎週月曜∼金曜日 正午∼、午後6時55分∼)
「ラジオで学ぼう!ECOライフ」
(毎月最終水曜日 午後1時∼)
「知って安心!暮らし塾」
(毎月最終木曜日 午後1時半∼)
熊本市メールマガジン「ひごまるわくわく通信」
市政に関する情報を、毎月第2・4木曜日に電子メールで配信しています。
登録は、
携帯電話やパソコンから [email protected] へ空メールを送
信してください。
今月の表紙 皆さんの作品が表紙を飾っています。
増減
−7.8%
※この数値は速報値であり、最終的に確定する年平均値とは
異なる場合があります。
(水保全課 1328-2436)
2008.12 くまもと
午前9時半ごろ)
「こころの扉」
(毎週日曜日 午前9時45分ごろ)
■1人1日当たりの家庭ごみ排出量
平成14年度
(4月∼10月)
テレビやラジオを通して、市の施策やイベントなどをお知らせしています。
(毎週月曜日
RKK 「とんでるワイドきょうも元気!」
(統計課 1328-2380)
2
がよく、とても便利です。九州の陸の玄関口である博多駅は、平
成23年の九州新幹線全線開業に向けリニューアル真っ最中。九
州新幹線が開業すると、熊本から博多までを35分で結び、仕事
や観光に時間を有効利用できるようにもなります。
現在は福岡市へJRや高速バスなどが発着しています。ショ
ッピングや観劇、スポーツ観戦など楽しみも多い福岡へ出かけ
てみませんか。
「小学生のころから写真に興味をもって撮り始め、現在は鳥などを中心
にいろんな場所で撮影しています。これまで大阪城や名古屋城、松山城な
どにも行き、きれいだなという印象は受けましたが、やはり熊本城が一番
迫力を感じますね。色も黒が中心で、昔のお城の姿を残す外観は、いつ見て
も壮大さを感じさせてくれます。」 (九品寺 原 友規さん)
一
年
を
振
り
返
っ
て
政令指定都市を
目指して
政令指定都市実現に向けて情報を発信
∼ オープンハウスを開催しました∼
∼第15回∼
∼第15
∼第
15回∼
回∼
10月11日、12日の2日間、市民の皆さんの政令指定都市への関心を高めるため、びぷれす広
場(上通町)
で『政令指定都市オープンハウス』
を開催しました。
会場には、政令指定都市を分かりやすく説明したパネルを展示し、職員による説明コーナー
を設け、また、特設ステージではテレビで人気のマーガリンさん(スザンヌさんの妹)の政令指
定都市に関するトークショーや地元ミュージシャンによる応援ライブを開催し、会場に訪れ
た多くの若者たちで盛り上がりました。
また、県内の大学生や二十代の会社員らでつくるボランティア団体「keep」のメンバーがス
タッフとして参加し、幸山市長との対談も行いました。オープンハウスの最後には、ステージ
上で「keep」のメンバーから「政令指定都市の実現のためにわたしたち若者にできることは、
市政に関心を持ち、自分たちの手でいいまちをつくっていこうという気持ちを持つことだ」と
の想いが熱く語られました。
▲「keep」のメンバーと幸山市長との対談
▲会場には多くの方々が来場しました。
政令指定都市ってなに? ∼ 都市制度にはどんなものがあるの? ∼
政令指定都市(50万人以上) 17市
中核市
(30万人以上)
39市
特例市
(20万人以上) 43市
一般市
(5万人以上)684市
※平成20年4月1日現在。
※カッコ内の人口は地方自治法上の要件です。
市民の皆さんに「政令指定都市とはどのようなものか」
「なぜ熊本市は政令指定都市を目指
しているのか」などを理解してもらうため、あらためて今月号から「政令指定都市」について説
明していきます。
今月は、全国の都市制度についてです。
今年4月1日現在、全国には783の市があります。日本にはいくつかの都市制度があり、全国
の市は人口規模などによって「政令指定都市」、
「中核市」、
「特例市」と、そのほかの一般市に分
けられます。本市は現在、中核市です。
「政令指定都市」はほかの都市制度よりも権限と財源が充実していて、都道府県と同じくら
いの権限と財源を持つことができます。
(政令指定都市推進室 ☎328-2031)
くまもと 2008.12
3
「ひご野菜」
を知ろう
特集
1
∼ くまもとの伝統・特産野菜 ∼
食卓を飾る野菜。緑や赤、紫など色とりどりであるとともに、甘みや苦み、旨みなど味も様々です。
本市には古くから生産されている独特の野菜があることを皆さんはご存じですか。
「ひご野菜」とは
本市では、
平成18年度に、
熊本で古くから栽培されてきた野菜、
熊
本の食文化にかかわる野菜、
熊本の地名や歴史にちなむ野菜などの
15品目を「ひご野菜」
として指定し、
大切にしていくこととしました。
しかし、
「ひご野菜」の中には、あまり名前が知られていないもの
や、
生産量が少なくほとんど店頭に並ばないものもあります。
そこで、平成19年度から、生産者の皆さんと協力した様々なイベ
ントでの PR や、
ひご野菜ロゴマークを活用して熊本内外に広く知
ってもらうなどの取り組みを行っています。
また、
ひご野菜を安定し
て供給できるように生産体制を整備したり、
ひご野菜を使った家庭
向けや観光向けなどの料理を研究しレシピを開発したりと取り組ん
でいます。
「ひご野菜」のコンセプト(定義)
・熊本で古くから栽培されてきたもの
・熊本の風土に合っているもの
・熊本の食文化にかかわるもの
・熊本の地名、
歴史にちなむもの
▲ひご野菜ロゴマーク
「ひご野菜」に指定された15品目
熊本で古くから生産されていたり、
熊本の地名や歴史・食文化と深い関わりを持っていたりする、
旬を大切にする野菜です。
それぞれの野
菜が持つストーリーに思いをめぐらせながら、
「ひご野菜」
を食べて・楽しんでいただきたいと思います。
熊本京菜
れんこん
熊本ねぎ
水前寺もやし
水前寺菜
“名(菜)を上げる”との言
穴があいているため「先が
明治時代から自家採種さ
藩政時代からの名産品。伝
水前寺の茶席で茶花とし
われがある縁起物の野菜。
見通せる」縁起物の野菜。
「辛 れてきたもので、九条ネギ系 統農法による長寿と健康を てもよく用いられていたと
子レンコン」はれんこんを使 統の葉ネギ。柔らかで甘みが 願う縁起物の正月野菜。
いう“高級感”と高い栄養価
った代表的な郷土料理。
ある。
を持つ野菜。
水前寺せり
熊本長にんじん
春日ぼうぶら
熊本いんげん
ひともじ
芋の芽
熊本黒皮かぼちゃ
ずいき
熊本赤なす
水前寺のり
熊本の春の味覚を満喫さ
太 さ1.5cm ∼ 2.5cm、長
民謡おてもやんに登場す
自家採種の平ざやもので、 郷土料理「ひともじのぐる
せる風味を持つ春の七草の さは1.2m ほどになり、赤い るほど文化的なかかわりを 数軒の農家でのみ貴重な種 ぐる」でも親しまれる、春先
ひとつとされる季節野菜。
ゴボウのような個性的な外 持つ、ヘチマのような外観の を親子代々受け継ぎ、生産さ が旬の熊本在来の季節野菜。
観が特徴のニンジン。
カボチャ。
れている。
「赤芽ミヤコイモ」の芽を、 熊本農業試験場が改良・普
加藤清正が、籠城の際に保
皮が赤く、実は柔らかくて
江戸時代には、細川家から
日光にあてず柔らかく栽培 及させた熊本の風土に良く 存食としたといわれる、熊本 種やアクが少なく食べやす 幕府への献上品とされてい
し、スルッとした口触りが特 合い、日本食との相性がよい の歴史を物語る野菜。
い。田楽などの郷土料理との た。料亭や郷土料理店で重宝
徴の野菜。
野菜。
相性もよい野菜。
されている。
4
2008.12 くまもと
「ひご野菜」の生産
▼水前寺のり養殖場
過去には「ひご野菜」も多くの方に
食されてきましたが、
経済の発展やラ
イフスタイルの変化などによる食生
次第に需要も少な
活の大きな変貌で、
くなり、
現在では細々と栽培されてい
る状況です。特に、水前寺のりの生産
者は1軒、水前寺もやしは2軒が残っ
ているのみで、
これから安定的な生産
に向け様々な検討が必要です。
そのような中、
熊本農業高校では園
芸・果樹科の生徒による「ひご野菜プ
ロジェクト」がスタートし、
「ひご野
菜」を次世代に残そうと、校内の農場
での栽培や上江津湖の湧水地で「水前
寺もやし」
の伝統的な農法を生産者か
ら学ぶなど「ひご野菜」
の生産・情報発
信拠点を目指した取り組みが始まっ
ています。
▼水前寺もやし生産実習
(熊本農業高校)
▼芋の芽
▲水前寺もやし
▲産
(農業)
・官
(行政)
・学
(学校)連携会議
(熊本農業高校)
▲水前寺菜の栽培
「ひご野菜」と食育
熊本県立大学の「くまもと
さんち(産地)の食育ウィー
「ひ ご
ク」
(平 成19年)で は“
野菜」ルネッサンス”をテー
マに、
「ひご野菜」を現代風に
アレンジしたメニューが学
生食堂に登場しました。
また、市内の小・中学校で
は「ひご野菜」を用いた学校
給食が提供されたり、子育て
に奮闘中のお母さんを対象
に、土山 憲幸さん(ホテル熊
本テルサ総支配人)の「ひご
野菜」料理教室が開催された
りなど、
「ひご野菜」は食育を
推進する観点からも注目を
集めています。
▲熊本ねぎの収穫
「ひご野菜」の PR
▼ひご野菜ルネッサンス定食
(県立大学)
▼新春
「ひご野菜」大雑煮会
多くの方に「ひご野菜」を知って
もらうため、
農産物フェアなどのイ
ベントで野菜の展示や試食を行う
など、
様々な機会を通じ PR を行っ
ています。
▼学会での
「ひご野菜」展示ブース
今年のお正月には、熊本長にん
じ ん・水 前 寺 も や し・熊 本 京 菜 を
用いたお雑煮を熊本城築城の年
(1,607年)にちなんで1,607食振
る舞いました。
また、昨年の農業生産技術管理
学会では「ひご野菜」の展示ブース
を設け、参加者に「ひご野菜」を用
いた料理を食べていただきました。
「ひご野菜」
は、
地産地消の活動を
通じて、
熊本や熊本の農産物の情報
▲学会後の懇談会で振る舞われ
発信の一翼を担っています。
るひご野菜料理
▲ひご野菜を使った給食
(藤園中学校)
▲
「ひご野菜」料理教室
本市の農業
本市の農業は、
自然に恵まれた環境と都市近郊という優位性を生
かし、
野菜や米をはじめ果樹、
花き、
畜産など多種多様な生産が行わ
れています。
市街地を中心に、それを取り巻くように農業が発展しており、北
西部の金峰山山麓には果樹地帯が広がり、
ミカンやナシなどが栽培
されているほか、北東部の洪積台地ではスイカやメロン、都市中心
部では花きや露地野菜、南西部では米やなす、トマトなど施設園芸
作物が生産されています。
農業産出額は全国でも有数で、
平成18年
の産出額では、
全国1,818市町村の中で第19位であり、
生産農業所
得は第15位となっています。
本市の農産物で、生産額が多い5品目は、ミカン、なす、米、メロ
ン、
スイカの順となっていて、
その中でもなすは、
全国第1位の生産
額を誇っています。
・農業産出額 285億8,000万円
全国第19位 九州第6位
・生産農業所得 116億2,000万円
全国第15位 九州第5位
※金額と順位は、平成18年生産農業所得統計の本市と富合町のデ
ータを合計し、
独自に試算したものです。
「ひご野菜」
販売キャンペーンを開催します
正月野菜や季節野菜などを取りそろえた「ひご野菜」キャンペー
ンです。
この機会にぜひ「ひご野菜」
を見て・触れて・食べてみてください。
期間 :12月6日(土)∼12日(金)
場 所
鶴屋百貨店
(地下2階食品売場)
、
マルショク長嶺店
(満永青果)
、
ハローグリーンエブリー九品寺店
JA熊本市夢未来直売所
(JA熊本市御幸支店)
、
ゆめタウンはません
(地場野菜コーナー)
、
ゆめタウン光の森
(地場野菜コーナー)
販売野菜
熊本京菜、
ひともじ、
水前寺菜、
春日ぼうぶら、
熊本赤なす、
芋の芽
熊本京菜、
ひともじ、
春日ぼうぶら、
水前寺菜、
熊本ねぎ
※販売野菜は変更になる場合があります。
「ひご野菜」を販売します
熊本農業高校では「水前寺もやし」
や校内農場で栽培している「熊本京
菜」などの詰め合わせセットを、12月
下旬に販売します。
数量 100個 金額 2,000円
申込みなど詳しくは、
熊本農業高校(☎
へ。
357-8800)
詳しくは、地産地消推進室(☎328-2408)へ。
くまもと 2008.12
5
特集
ちょっと待って! その振込み
2
∼振り込む前に、
慌てず確認・相談を∼
「オレオレ詐欺」に変わり最近多発しているのが「還付金詐欺」といわれる詐欺です。電話口で市役所や税
務署、社会保険事務所などの公的機関の職員を名乗り、安心させ「年金や医療費の還付金・払戻金があるか
ら」と携帯電話を持たせて ATM(現金自動預払機)へ誘導し、犯人の口座にお金を振り込ませる手口です。
還付金詐欺の主な特徴
不審な電話がかかってきたら…
「以前ハガキを出したが連絡がないので電話をした」
「今すぐ手
続きをしないと、還付期限が切れて無効になる」などと言って
電話をかけてくる
物腰が柔らかく、親切・丁寧だと思わせる
「今日中に手続きをすれば還付できる」などと急がせる
金融機関の窓口ではなく、コンビニなどにある ATM へ誘導
する
ATM に着いたら携帯電話をかけるよう指示をする
残高額を一桁から逆に読ませ、残高を確認する
「いくらか振り込めば還付金と合わせて返金する」など言葉巧
みに振込みをさせる
電話がかかってきても慌てず、動揺しない
自分から身内の名前を言わない
相手の機関名、氏名、連絡先を確認し、一度電話を切り、電話帳
などで実在する機関の電話番号かどうかを確認したうえで対
応する
公的機関は還付金の返還があっても、絶対に ATM の操作など
求めないことを知っておく
一人で悩まず、必ず家族や警察に相談する
すぐに振り込まない(一人で振り込まない)
詐欺じゃない?
大丈夫?
税金の還付金が
ありますので、
コンビニの
ATM に向かってください。
操作を指示いたします。
還付するために
必要なので、さきにお金を
振り込んでください。
「振り込め詐欺」の現状
熊本県警察の調べでは、今年の1月から
8月までの県内の振り込め詐欺の現状は、
いわゆる「オレオレ詐欺」の被害者が59人
(熊本市43人)、
「還付金詐欺」の被害者が
10人(同6人)発 生 し て い ま す。被 害 を 受
けた方は女性が8割以上を占め、年齢別で
は50歳代以上の被害者が多くなっていま
す。また、犯人がかたる身分は「オレオレ詐
欺」が親族、
「還付金詐欺」は社会保険庁の
職員であるパターンが突出しています。相
手の話を信じた理由として、半数以上の方
が「だまされているとは思わなかった」と
答えています。
被害を未然に防ぐためには…
誰でも被害に遭う可能性があることを十
分認識しておく
普段からテレビ、新聞、ラジオなどでどの
ような詐欺事件が起こっているか注意し
ておく
ATMの1日あたりの利用限度額を引き下
げておく。普段利用する金額に合わせて
必要な金額までATMの利用を制限する
ことで大切な預金を守り、もしも「振り込
め詐欺」にあった場合でも、被害を最小限
にすることができます
6
2008.12 くまもと
新たな手口が発生しています
金融機関の窓口や ATM ではなく、
郵便小
包(エクスパック)
、宅配便などを利用して
送金させる手口が新たに発生しています。
対 策
1.お金をエクスパック、宅配便などで送ら
ない
2.送金する前に家族・警察などに相談する
振り込んだあとに詐欺だと気づいた
ら、すぐに金融機関および所轄の警察へ
相談してください。
問い合わせ先
保険料に関すること 国民健康保険課 ☎328-2264
年金に関すること 国民年金課 ☎328-2280
税に関すること 市民税課 ☎328-2181
そのほか身に覚えのない請求などに
ついて
消費者センター ☎353-2500
年末年始の主な業務をお知らせします
12月27日∼
来年1月5日の業務案内
12月27日(土)から来年1月4日(日)までの市の業務は休みですが、窓口業務やごみ収集などの業務は次のとおり行います。
なお、観光・体育・福祉施設なども一部業務を行いますので、各施設へお問い合わせください。
窓口サービス
27日(土)
本 庁
市民課、国民健康保険課、保
険料収納課、国民年金課、主
税課、市民税課、資産税課、
納税課、子育て支援課※1
総合支所
市民福祉課(市民班・保険年
金班)、主税課主張所
※富合総合支所は市民生活
課、税務課、保健福祉課。
28日(日)
29日(月)
30日(火)
31日(水)∼3日(日)
4日(日)
5日(月)
休 業
午前8時半
∼
午後5時15分
休 業
午前8時半
∼
午後5時15分
休 業
午前8時半
∼
午後5時15分
休 業
午前8時半
∼
午後5時15分
市民センター(窓口)
市民サービスコーナー(産業文化会館1階)
午前10時
∼
午後6時
午前10時
∼
午後7時半
市民活動支援センターあいぽーと
(産業文化会館1階)
午前10時
∼
午後6時
休 業
五福まちづくり交流センター、
健軍文化ホール、河内総合支所芳野出張所
午前10時
∼
午後7時半
午前8時半
∼
午後5時15分
休 業
※1 子育て支援課は、「児童手当」「乳幼児医療費助成」「児童扶養手当」「ひとり親家庭等医療費助成」の受付のみ行います。
ごみ収集
燃やすゴミ
27日(土)
28日(日)
29日(月)
30日(火)
31日(水)
1日(祝)
2日(金)
3日(土)
4日(日)
5日(月)
月・木の地区
−
−
収集日
−
−
休 業
−
−
−
収集日
火・金の地区
−
−
−
収集日
−
−
休 業
−
−
−
午前8時半
∼
午後4時半
ごみを直接持ち込む場合
・燃やすごみ⇒東部・西部環境工場へ
・埋立ごみ⇒扇田環境センターへ
午前8時半
∼
正午
※西部環境工場は、28日(日)の
受け入れができません。
午前8時半
∼
午後4時半
休 業
ごみの収集は「平成20年度ごみ・資源収集カレンダー」のとおりです。
詳しくは、廃棄物指導課(☎328-2362)
、廃棄物計画課(☎328-2359)、総合支所市民福祉課、富合町域は富合総合支所市民生活課(連絡先は9ページを参照)へ。
※大型ごみの収集は、12月17日(水)までに申し込むと全校区、年内に収集ができます(1回に5点まで)。詳しくは、
へ。
大型ごみ受付センター(☎353-7171)
交通局
27日(土)
28日(日)
29日(月)
30日(火)
営業課窓口
休 業
午前9時
∼
午後5時半
午前9時
∼
午後0時45分
交通センター
定期券窓口
午前9時
∼
午後5時
午前8時半
∼
午後6時半
午前9時
∼
午後1時
土曜ダイヤ
日祝ダイヤ
市営バス
運 行
市
電
土曜ダイヤ
日祝ダイヤ
土曜ダイヤ
日祝ダイヤ
31日(水)
1日(祝)
2日(金)
3日(土)
4日(日)
午前9時
∼
午後6時半
休 業
午前9時
∼
午後5時
休 業
特別ダイヤ
(バス停に掲示します)
特別ダイヤ
(電停に掲示します)
日祝ダイヤ
5日(月)
日祝ダイヤ
午前8時半
∼
午後6時半
平日ダイヤ
日祝ダイヤ
平日ダイヤ
水道局
27日(土)∼4日(日)
5日(月)
北部・西部水道センター、市庁舎1階料金所を含む窓口
休 業
午前8時半∼午後5時15分
12月27日(土)から1月4日(日)までの期間、漏水の連絡や水道料金の支払いは時間外窓口(☎361-5590)へ。
なお、
コンビニでの料金の支払いは通常どおりできます。
し尿くみ取り
27日(土)
28日(日)
29日(月)
30日(火)∼4日(日)
5日(月)
浄化槽清掃
通常業務
休 業
(一部通常業務)
通常業務
(一部午前中のみ)
休 業
通常業務
(一部休業)
詳しくは、各地区の担当業者に直接ご連絡ください。
(浄化対策課 ☎328-2366)
年末年始の展望ロビー開放日のお知らせ
市民の皆さんに市庁舎14階からの熊本城の夜景や市内の眺望を楽しんでもらうため、年末も展望ロビーを開放します。
展望ロビー
年末開放
12月30日(火)まで
年始開放
来年1月3日(土)から
展望レストラン
年末営業
12月27日(土)まで
年始営業
来年1月3日(土)から
(管財課 ☎328-2100)
くまもと 2008.12
7
魅力あるまちづくりのために
ここでは、
住みやすく暮らしやすいまちづくりのためのお知らせや、
情報をお伝えします。
日本水大賞グランプリ受賞記念
「水・はぐくみシンポジウム」無料
熊本の「水」を育んできた歴史や活動を振り返り、水の未来につ
いて考えるシンポジウムを開催します。
日 時 来年1月11日(日) 午後1時半∼ 4時半 ( 午後1時開場 )
場 所 崇城大学市民ホール(市民会館)
内 容 水はぐくみリレートーク 熊本の水に携わってきた方々が30年以上にわたる熊
本の地下水の歩みを語ります
基調講演
演 題 「日本一の地下水都市・熊本を考える∼世界や
日本の水事情から∼」
講 師 沖 大幹さん(東京大学生産技術研究所教授)
沖 大幹さん
対談
テーマ 「熊本の水を永遠に、未来への提言」
出 演 沖 大幹さん、大田黒 浩一さん(タレント)、
嶋田 純さん(熊本大学大学院教授)、幸山市長
対 象 どなたでも
定 員 150人(抽選) 申込み 12月16日までに、はがきに住所、氏名、年齢、電話番号を
へ
書いて〒860-8601水保全課(☎328-2436)
年末年始の交通事故防止運動 12月21日∼来年1月3日
重点目標
●高齢者の交通事故防止と「ひのくにピカピカ運動」の推進 高齢者の道路横断中の交通事故が増えています。道路を横断
するときは、
信号機や横断歩道があるところを、
信号機や横断歩
道がないときは、
見通しのよい場所を選んで横断しましょう。
ま
た、この時期、日が暮れるのが早くなります。外出するときは明
るい服装や反射材を活用し、
目立つようにしましょう。
●飲酒・暴走運転などの悪質・危険な運転行為の追放
飲酒運転や暴走運転などによる悪質・危険な運転行為は、重
大な事故につながります。
「①飲んだら乗らない ②乗るなら飲
まない ③飲ませない」の三ない運動の徹底と危険な運転を許
さない社会環境づくりに努めましょう。
交通事故相談所(☎328-2799) 無料
損害賠償の請求方法や示談の仕方など、交通事故に関する
相談を受けています。電話や来庁でご相談ください。
時間 午前9時∼午後4時(土曜・日曜日、祝日を除く)
場所 市庁舎1階福祉総合相談室
パブリックコメント
∼ 2つの素案について皆さんの意見を募集します∼
●すべての座席のシートベルトとチャイルドシートの正しい
着用の徹底
シートベルトを着用していれば助かったと思われる事故が
多く見受けられます。シートベルトは、あなたを守る命綱です。
「車に乗ったらシートベルト」を合言葉に、車に乗る人全員が必
ず着用するよう習慣付けましょう。また小さなお子さんには、
必ずチャイルドシートを使用しましょう。
●自転車の安全利用の推進
自転車の交通ルールを守り、運転マナーの向上に努めて、交
通事故の防止につなげましょう。
毎月20日は「熊本市自転車安全利用の日」です。自転車利用
者の安全意識を高めるため、家庭や学校・職場・地域などで自転
車の安全利用について話し合いましょう。
新幹線・在来線の高架橋工事に
伴い、踏切を通行する機会が増え
ました。無理な踏切横断は危険で
すのでやめましょう。
(生活安全課 ☎328-2259)
パブリックコメントとは、政策などの計画を立案するときに
その素案段階から公表し、市民の皆さんの意見を募集し、計画
などに反映させていこうとする制度です。
募集期間 12月12日∼来年1月9日
※各素案は、募集期間中に、市政情報プラザ(市庁舎1階)、総合支所、市民センター、地域コミュニティセンター、保健福祉センター、
五福まちづくり交流センター、健軍文化ホール、市民サービスコーナー(産業文化会館1階)で配布します。また、市ホームページ
(トップ→行政情報→パブリックコメント・ご意見募集)でも見ることができます。
「熊本市第6次総合計画基本計画(素案)」「第2次熊本市都市マスタープラン(素案)」
目指すまちの姿の実現に向けた各分野の基本方針や目標、
施策の体系を示しています。
申込み 郵送かファクス(324-1713)または電子メールで
〒860-8601企画課へ
電子メールアドレス
[email protected]
都市計画に関する基本的な方針を示しています。
申込み 郵送かファクス(351-2182)または電子メールで
〒860-8601都市計画課へ
電子メールアドレス toshikeikaku@city.kumamoto.lg.jp
「熊本市第6次総合計画基本計画(素案)」について詳しくは、
へ、
企画課(☎328-2035)
「第2次熊本市都市マスタープラン(素案)」について詳しくは、
へ。
都市計画課(☎328-2502)
8
2008.12 くまもと
くらしに役立つ情報
北部総合支所
河内総合支所
河内総合支所芳野出張所
飽田総合支所
天明総合支所
富合総合支所
1245-2111
1276-1111
1277-2001
1227-1111
1223-1111
1357-4111
南部市民センター
幸田市民センター
西部市民センター
秋津市民センター
龍田市民センター
託麻市民センター
くらし
1358-1205
1378-0172
1329-8503
1368-2205
1338-2231
1380-3111
-1500
1334
(年中無休)
東部市民センター
1367-1411
清水市民センター
1343-9161
大江市民センター
1372-0311
花園市民センター
1359-1122
五福まちづくり交流センター 1359-0300
1368-1221
健軍文化ホール
「住生活総合調査」にご協力ください
特別相談をご利用ください
無料
皆さんの様々な悩み相談を受け付けています。
相談者の秘密は守られます。ぜひご利用ください。
一般相談
熊本市コールセンター
「ひごまるコール」
電話および
面接相談
月曜∼金曜日
午前8時半∼
午後5時15分
法律相談
月曜・水曜・金曜日、
第4火曜日 午後1時∼4時 ※当日午前8時半から
電話で要予約。
国土交通省が5年ごとに実施する「住生活総
合調査」
が全国で行われます。 調査目的 住生活基本法に基づく住生活の安
定・向上にかかる総合的な施策を進める上で必
要な基礎資料とするために、居住環境を含めた
住生活全般に関する実態や居住者の意向・満足
度など総合的に調査するもの 調査期日 12
月1日現在 調査対象 平成20年「住宅・土地統
計調査」に回答した世帯から抽出した世帯 調
査方法 市が委託する調査員が世帯を訪問し、
調査票を配布・回収
※調査結果は、全国、大都市圏内外別、市部・郡部
別にまとめて公表されます。
詳しくは、建築計画課(1328-2438)へ。
※
月曜日
午後1時∼4時
住まい
民事介入
暴力相談
月曜日
午前9時∼正午
耐震対策講演会を開催します
人権相談
火曜日
午後1時∼4時
税務相談
専門相談
※
無料
下水道使用開始・廃止の届出を
お忘れなく
引っ越しをしてきた場合など、新たに下水道
に接続して下水を流し始めたら、使用開始の届
け出が必要です。また、井戸水や温泉水などをお
使いで、分流地区の方が引っ越しをするとき、下
水道使用を止めて散水専に変えた場合は、廃止
届けが必要です。
※水道水をお使いの場合、下水道使用料は水道
料金と一緒のお支払いになります。
詳しくは、下水道総務課(1328-2554)
へ。
市立総合ビジネス専門学校の入学願書を
受け付けます
募集学科 OA経理科(夜間1年間) 定員 20人 対象 学歴不問 願書受付日時 来年1
月8日(木)∼20日(火) 午前9時∼午後5時 入学試験日時 2月2日(月) 午後1時∼ 合格
発表日時 2月4日(水)
午前9時∼
※説明会は随時受け付けています。電話で連絡
の上、
お越しください。
※定員に満たないときは、2次募集を行う場合
があります。
詳しくは、総合ビジネス専門学校(1352-17
68)へ。
中央保健福祉センター
東保健福祉センター
西保健福祉センター
南保健福祉センター
北保健福祉センター
市保健所
(代表)
1364-3113
1365-3000
1354-1201
1355-4111
1345-2175
1364-3185
※申込みの際は、印鑑と世帯の所得が分かるも
の(源泉徴収票など)が必要です。
詳しくは、住宅協会(1328-2466)へ。
※12月13日・14日の問い合わせは、市役所代表
電話(1328-2111)へ。
(住宅課 1328-2461)
マンション管理相談会を開催します 無料
マンション管理士による相談会です。
分譲マンションの管理でお困りの管理組合の
皆さん、
専門家に相談してみませんか。
日時 12月3日(水)、17日(水) 正午∼午後
4時 場所 市庁舎1階ロビー 相談員 熊本
県マンション管理士会 申込み 当日直接会場
へ
※日時を指定して相談したい方は、前日までに
建築物安全推進室(1328-2449)へ。
まちづくり
平成20年度コミュニティ助成事業
(宝くじの収益金)で整備しました
相続・登記相談 木曜日
※
午後1時∼4時
※は、
正午から番号札を配布します。
(市民相談室 1328-2078)
ファクス 370-2002
電子メールアドレス [email protected]
阪神・淡路大震災の震災体験談と木造住宅の
耐震診断・改修の重要性、その手法などをお話し
ます。
日時 12月13日(土) 午後1時半∼5時 場
所 県庁本館地下大会議室 演題 ①夫婦2人
で励まし合ったから乗り越えられた、暗闇の7
時間②地震被害から学ぶ木造住宅の耐震対策の
すすめ 講師 ①荻野 恵三さん・君子さん(人
と防災未来センター)②北原 昭男さん(熊本県
立大学教授) 対象 どなたでも 定員 450
人(先着順) 申込み 電話かファクスでひごま
るコールへ
(建築物安全推進室 1328-2449)
・花園校区自治協議会
(パソコンなど整備)
・小島校区第4町内自
治会(屋外放送設備
など整備)
・尾ノ上校区第2町内
自治会(液晶テレビ
など整備)
・花園校区第7町内自
治会(祭り用ステー
ジ整備)
・清正公太鼓(太鼓など整備)
このコミュニティ助成事業は、宝くじ普及広
報事業として受け入れる受託事業収入を財源と
して財団法人自治総合センターが助成を行うも
のです。
(地域づくり推進課 1328-2231)
市営住宅の入居者を募集します
「熊本都市計画用途地域の変更(素案)」の
公聴会を開催します
募集対象住戸 既存団地の空室(募集する団
地名や戸数、間取りなどは、募集案内書に記載し
ます) 募集案内書配布期間 12月8日(月)∼
14日(日) 午前9時∼午後5時 配布場所 住
宅協会(市庁舎9階)、総合支所、市民センター※
市庁舎14階大ホールでは12月9日から配布し
ます。土曜・日曜日は市庁舎14階大ホールでの
み配布します。 申込期間 12月9日(火)∼15
日(月) 午前9時∼午後5時(土曜・日曜日も受
け付けます) 受付場所 市庁舎14階大ホール
抽選日 12月19日、22日 抽選場所 市庁
舎14階大ホール 入居予定日 来年2月1日
日時 12月21日(日) 午後1時半∼4時 場
所 市庁舎14階大ホール
意見の提出方法や素案の内容は、各世帯に配
布するリーフレット(都市計画課、総合支所、市
民センターでも配布)および市ホームページで
お知らせします。
詳しくは、〒860-8601都市計画課(13282502、ファクス351-2182)へ。
電子メールアドレス
[email protected]
くまもと 2008.12
9
くらし・環境
土地区画整理事業の土地を販売しています
●画図土地区画整理事業の土地
場所 下江津1丁目の内(都市計画道路水前
寺画図線16m道路沿い)
ほか 区画数 7区画
(区
画面積約56坪∼約189坪) 坪単価 約25万円
∼約35万円
詳しくは、
画図土地区画整理組合事務所
(13702956)へ。
●陳内土地区画整理事業の土地
場所 陳内2丁目
(国道3号北バイパスに隣接)
区画数 戸建用地63区画(区画面積約55坪
∼約86坪) 坪単価 約16万3千円∼約20万1
千円
詳しくは、
陳内土地区画整理組合事務所
(13376280)へ。
(都心活性推進課 1328-2537)
人権
税
バイクなどの手続きを忘れていませんか
12月は納税推進強化月間です
支えあおう 市税はみんなの未来のために
種 類
バイク
(125cc以下)
、
小型特殊自動車
市税は、みんなが安全で快適に暮らせるよう
に自分たちでお金を出しあう「社会の会費」のよ
うなものです。学校・道路・公園の整備や消防・救
急活動、ゴミの収集・処理など身の回りのたくさ
んのことに「会費」が役立っています。納期内の
納付をお願いします。
(主税課 1328-2173)
人権啓発DVDを視聴しませんか
全国の地方公共
団体が制作・応募し
た約2,000点の作
品の中から、本市が
作成した人権啓発
DVDが、法務大臣
最優秀賞を受賞し
ました。
このDVDは、原爆被害者・ハンセン病回復者
の方が自ら語り部として出演し、人権や平和の
重要性を訴えたものです。
現在、市立図書館や公民館で視聴ができ、貸し
出しも行っています。
詳しくは、
人権教育指導室
(1328-2752)
へ。
「かけはしウィーク2008」
人権について考え、学びませんか。
●介助犬の説明と実演、人権啓発作品展示、絵手
紙体験 など
日時 12月1日(月)∼6日(土) 午前9時∼
午後7時 場所 ふれあい文化センター
●人権啓発講演会
日時 12月1日(月) 午後2時半∼4時半 場所 ふれあい文化センター 演題 「違いを
認め合い、共に生きる」 講師 ジョエル・アソ
グバさん(絵本作家) 定員 50人(先着順) 申込み 当日直接会場へ
(ふれあい文化センター 1366-7310)
■平成20年 第4回定例市議会のお知らせ
12月 8日(月) 開会
10日(水)
11日(木)
本会議(質問)
12日(金)
15日(月)
17日(水) 各常任委員会
22日(月) 閉会
本会議は、市庁舎議会棟5階の傍聴席で傍聴できま
す。また、市庁舎1階のテレビモニターや市議会ホー
ムページでも見ることができます。
常任委員会は、市庁舎1階、議会棟3階・5階のテレ
ビモニターで見ることができます。
市議会本会議の傍聴にあたって手話通訳を希望す
る場合は、傍聴希望日の7日前までに議会事務局総務
課へファクス
(324-3284)
か直接申し込んでください。
※申込用紙は熊本県ろう者福祉協会(1383-5587、
ファクス384-5937)
にもあります。
(議会事務局総務課 1328-2682)
10 2008.12 くまもと
軽自動車税は、毎年4月1日現在でバイクや軽
自動車、小型特殊自動車などを所有している方
に課税されます。
市外へ転出したり、廃車や譲渡などで所有し
なくなったりした方は、忘れずに手続きを済ま
せてください。
手続きをしないと、引き続き課税されます。
1月5日は固定資産税第4期の納期です
市税のお支払いには、口座振替・自動払込みを
ご利用ください。手続きは、納税通知書・預(貯)
金通帳・通帳届出印を持って、金融機関か郵便局
で申し込んでください。
詳しくは、主税課(1328-2173)へ。
手続き先
主税課(市庁舎2階)、総合支所、
市民センター ※
軽二輪
( 1 2 5 c c を 超 え 県軽自動車協会
250cc以下)
、 (東町4丁目14-6 1369-6829)
軽四輪
自動二輪
熊本運輸支局
(250ccを超える (東町4丁目14-35
もの)
1050-5540-2086)
※市の窓口で手続きをした際に交付する控えの
用紙(交付票または廃車申告受付書)は、後日
必要になることもありますので、大切に保存
してください。
(主税課 1328-2173)
小型特殊自動車も申告が必要です
トラクターなどの農耕用、フォーク・リフトなどその他に分類される小型特殊自動車は、本市
の窓口で軽自動車税申告をして、緑色のプレートを付けてください。下表に該当する車は公道
を走るか否かにかかわらず、使用の本拠地が市内にあれば申告をして軽自動車税を納める必要
があります。
※「熊本99」など当初運輸支局から受けたプレートを廃車申告するときは、運輸支局と本市の
窓口の両方に申告が必要となりますので、ご注意ください。
詳しくは、主税課(1328-2173)へ。
種 類
構 造
農耕作業用のもの
農耕トラクター、農業用薬剤散
布車、刈取脱穀作業車、田植機、
国土交通大臣が指定する農耕作
業用自動車
(乗用装置付きのもの)
その他のもの
ショベル・ローダ、タイヤ・ロー
ラー、フォーク・リフト、国土交
通大臣が指定する構造のカタピ
ラを有する自動車・特殊な構造
を有する自動車など
■平成21・22年度の工事請負などの入札参
加資格審査申請を受け付けます
今回から県内に本店がある建設業者に限り、従来
の紙での申請に加え電子申請での受付を開始します。
電子申請は、県に申請を一本化し受け付けます(県
に登録を希望しない場合でも、県が申請窓口になり
ます。)
※紙での申請は、
従来どおり本市での受付になります。
●工事請負等対象業種
建設業、測量、建設コンサルタント、製畳業、花苗
●保守点検業務対象業種
エレベーター、空調設備、消防・自家発電設備
受付日時 電子申請
12月1日∼来年1月30日(土曜・日曜日、祝
日および年末年始を除く)
紙での申請
来年1月7日∼30日(土曜・日曜日、祝日を
除く)
午前9時∼午後4時
大きさ
最高速度
年税額
制限なし
時速
35km未満
1,600円
時速
15km以下
4,700円
長さ4.7m以下
幅 1.7m以下
高さ2.8m以下
受付場所 市役所別館自転車駐輪場7階会議室
※電子申請をする方および保守点検業務
は郵送も可。
※申請用紙は、市ホームページ(トップ→入札・契約
情報(工事等)ホームページ)からダウンロードし
てください。
詳しくは、契約検査室(1328-2442)
へ。
水道局で行っていた水道施設工事および配管設
計業務の申請については、今回から契約検査室で
受け付けます。
詳しくは、水道局総務課(1361-5463)
へ。
■新任自治会長さんです ∼敬称略∼
池上 克己(向山2) 奥村 敏之(白川2)
(地域づくり推進課 1328-2231)
くらし・環境
ョンソン・アンド・ジョンソン(株)代表取締役)
対象 地場企業の経営者、管理職、営業・人事
担当者など 定員 300人(先着順) 申込み 電話で(財)熊本県雇用環境整備協会(1382-5
445)へ (商業労政課 1328-2424)
ほけん
保険料は税控除の対象になります
提納忘
出付れ
し証ず
ま明に
しを
ょ
う
「熊本元気塾」の聴講生募集
平成20年1月から12月までに支払った保険
料(国民健康保険料、介護保険料、後期高齢者医
療保険料および国民年金保険料)は、年末調整や
確定申告のときに「社会保険料控除」の対象にな
ります(未納分や扶養親族の分として納めた保
険料も含む)。
納付の証明書について
●国民健康保険料、介護保険料および後期高齢
者医療保険料
来年1月20日ごろに保険料収納課から保険料
の納付額が分かる確認書(納付状況確認書)を発
送します
(旧富合町での納付分を除く)。
早めに納付状況確認書が必要な場合は、12月
に納付した領収証書と保険証を持って、保険料
収納課か総合支所市民福祉課へお越しください。
※旧富合町での納付分は富合総合支所で発行し
ます。
※保険証に載ってない代理人が手続きする場合
は、
委任状が必要です。
詳しくは、保険料収納課(1328-2270)へ。
●国民年金保険料
今年1月1日から9月30日までに保険料を納
付した場合は11月中に、また、10月1日から12
月31日までの期間に今年初めて保険料を納付
した場合は来年2月中に、社会保険庁から「国民
年金保険料控除証明書」が送付されます。
詳しくは、
控除証明書専用ダイヤル
(10570070-117)、国民年金課(1328-2280)、熊本
西社会保険事務所(1355-3261)へ。
国民健康保険料の夜間・休日窓口を
開設します
仕事などの都合で、
昼間に国民健康保険料
の納付相談の時間が取
れない方、納付を忘れ
ていたという方のため
に夜間・休日納付相談
窓口を開設します。
●12月2日
(火)、3日(水)
時間 午後5時半∼8時 場所 南部市民セ
ンター、
龍田市民センター ●12月4日
(木)、5日(金)
時間 午後5時半∼8時 場所 西部市民セ
ンター、東部市民センター、保険料収納課(市庁
舎1階)
●12月13日
(土)、14日(日)
時間 午前9時∼午後5時 場所 保険料収
納課
(市庁舎1階) 詳しくは、保険料収納課(1328-2270)
へ。
経済・雇用
事業拡大、
営業強化のための
ビジネスセミナー参加者募集
無料
日時 来年1月16日(金) 午後2時∼4時 場所 くまもと県民交流館パレア 演題 「勝
ち残る企業の条件」 講師 新 将命さん(元ジ
あたらし
まさ み
無料
日時 12月4日(木) 午後6時∼8時 場所
流通情報会館 演題 「熊本の政治をどうみ
るか」 講師 井芹 浩文さん(崇城大学総合教
育教授) 対象 市内に住むか勤める企業の経
営者、
幹部、
一般社員など 定員 80人
(先着順)
申込み 12月1日から3日までに電話で流通
情報会館(1377-2091)へ
※「熊本元気塾」の会員も募集中です。
(商業労政課 1328-2424)
中高年齢者のための職業相談
暮らしに頼りすぎず、
エネルギーや資源を
大切に使うことで二
酸化炭素(CO 2 )を減
らし、温暖化から地球
を守ることができます。
今日からすぐに始めよう!
・暖房の設定温度は20℃を目安に
・お風呂には続けて入り、追い炊きを減らす
・温水洗浄便座のフタは閉める
・不要なレジ袋は断り、マイバッグを使う
・できるだけ自転車や公共交通機関を利用する
ストップ・ザ・温暖化パネル展
日時 12月15日(月)∼24日(水)
場所 市庁舎1階ロビー
(環境企画課 1328-2427)
省エネ学習会を開催します!
無料
無料
時間 午前9時∼正午、
午後1時∼4時(第2・4
月曜日を除く) 場所 サンライフ熊本 対象
概ね45歳∼64歳ま
での求職中の方 詳しくは、サンライフ
熊本(1341-0500)へ。
※職業相談室(市庁舎1階)でも同じ時間帯(月
曜∼金曜日)に相談を受けています。
(商業労政課 1328-2424)
工業統計調査を行います
12月31日現在で、全国一斉に「工業統計調査」
が実施されます。
この調査は、製造業を営む事業所を対象に毎
年実施され、国・県・市の経済政策の重要な基礎
資料として利用されます。
調査の実施にあたっては、12月から来年1月
にかけて、
県知事が任命した調査員が伺います。
調査内容の秘密は、統計法に基づき厳守され
ますので、
正確な記入をお願いします。
詳しくは、統計課(1328-2380)へ。
冬はエネルギーの消費が増えます。かしこく
省エネに取り組み、家計にも地球にもやさしい
暮らしを始めませんか。
日時 12月20日(土) 午前10時半∼正午 場所 市庁舎14階大ホール 内容 あなたも
これでCO 2 ダイエット 講師 宮園由紀代さ
ん(消費生活アドバイザー) 対象 どなたでも
定員 50人(先着順) 申込み 12月5日か
ら電話で環境企画課(1328-2427)へ
地球温暖化を考える映画上映会
無料
市民・事業者・行政の協働組織エコパートナー
くまもとが映画上映会を開催します。
地球温暖化防止のために、わたしたちに何が
できるか考えてみませんか。
日時 12月20日(土) 午後2時∼4時 会場
市庁舎14階大ホール 内容 「エコパートナ
ーくまもと」活動紹介、映画「北極のナヌー」 定
員 200人(先着順) 申込み 12月5日から電
話で環境企画課(1328-2427)へ
キャンドルナイト&ブラックイルミネー
ション
環境
12月は地球温暖化防止月間です
∼温暖化から地球を守ろう!∼
世界の平均温度の上昇、南極や北極の氷や山
岳氷河などの広範囲にわたる減少など、今や地
球が温暖化していることは明らかです。北極圏
の気温は、通常の水準を5℃ほど上回っている
そうです。このまま温暖化が進むとわたしたち
の生活にも大きな影響を及ぼします。
温暖化が進むとどうなる?
海面上昇、異常気象の頻発、水不足、食糧不足、
生態系の変化、熱帯性の病気の拡大などが起こ
るかもしれません。
原因はわたしたちの暮らし
わたしたちは電気や
ガソリン、ガスなどの
エネルギーを使って生
活しています。便利な
12月21日
(冬至)
に、
全国で一斉に行われる
「100
万人のキャンドルナイト」に合わせて、県内各地
でも様々な催しが実施されます。
皆さんも、電気を消して、ろうそくを灯し、地
球にやさしい生活を考えてみませんか。
※省エネの効果・・・例えば、市内の27万世帯が2
時間蛍光灯を消すと、約12トンのCO2が削減
できます。
「100万人のキャンドルナイト」
電気を消してろうそくの光で過ごす、ス
ローな夜はいかがですか。
期日 12月21日(日)
時間 午後8時∼10時
(環境企画課 1328-2427)
くまもと 2008.12 11
くらし・環境
※申請書は、集落農区長、農家組合長などを通じ
て該当する農家に配布します。
詳しくは、
農業委員会事務局
(1328-2781)
、
富合町農業委員会事務局(1357 4111)また
は市選挙管理委員会事務局(1328-2771)へ。
選挙
選挙人名簿・在外選挙人名簿を
確かめませんか
動物・ペット
無料
犬のしつけ教室
次の期間に名簿の縦覧を行います。登録の訂
正が必要な方は、期間中に印鑑を持って市選挙
管理委員会事務局に申し出てください。
期間 12月3日(水)∼7日(日) 午前8時半∼
午後5時
(土曜・日曜日も可)
場所 市選挙管理委員会事務局
(花畑町別館3階)
※平日は総合支所、市民センター(東部・清水・花
園・大江を除く)でも確認できます。
(市選挙管理委員会事務局 1328-2771)
農業委員会委員選挙人名簿の登載申請書
を提出してください
来年1月1日現在で、名簿の調製を行います。
選挙人名簿の調製は申請主義です。名簿に登載
されていなければ、農業委員選挙の際に投票が
できなくなります。対象者は、登載申請書を来年
1月10日までに住所地の農業委員会へ提出して
ください。
※農業委員会で審査のうえ、選挙管理委員会に
送付します。
対象 平成元年4月1日以前に生まれた方で、
10アール以上の農地を耕作する方
(農業経営主)
や同居の親族・配偶者または農業生産法人の組
合員・社員・株主で、年間概ね60日以上耕作に従
事する方
飼っている犬のことで困ったことはありませ
んか?また、飼い始めでこれからどうしたらい
いのかちょっと心配という方、しつけ教室に参
加してみませんか。
日時 12月21日(日) 午後2時半∼(2時間
程度) 場所 動物愛護センター 内容 犬の飼
い方に関する講義と犬のしつけ方の実技 対象
登録と平成20年度狂犬病予防注射済の犬お
よび飼い主 定員 5家族(抽選)※乳幼児の同
伴はご遠慮ください。 申込み 12月10日まで
に、はがきに住所、氏名、性別、年齢、電話番号、参
加人数、
犬の登録番号、
平成20年度注射済票番号、
犬の種類・名前・性別・年齢、犬のしつけ方で相談
したいこと(1つ)を書いて〒861-8045小山2
丁目11-1動物愛護センター(1380-2153)へ
犬や猫の譲渡会を開催します
動物愛護センターに保護されている犬や猫の
譲渡会を開催します。
日時 12月21日(日) 午前10時半∼11時
場所 動物愛護センター
198
※犬の譲渡の場合、
当センターの譲渡
前講習会を受けて
いない方は、当日
実施される講習会
(午前9時∼9時半
受付)を受けてか
ら譲渡会に参加し
てください。講習
会を受けていない
方には譲渡できません。
※面接・選考の後、譲渡および譲渡後講習会を実
施します。譲渡の際には犬の登録手数料3千
円と狂犬病予防注射料金3千円が必要です。
※飼い主を募集している犬や猫は、市ホームペ
ージ(トップ→暮らし・環境→動物・ペット→
犬の飼い主さんを募集しています!)で見る
ことができます。
詳しくは、
動物愛護センター
(1380-2153)
へ。
アニマルハートフル2008 in ウィンター
(パネル展)を開催します
動物の愛護と適正な飼い方について、理解と
関心を持ってもらうため、パネル展を行います。
日時 12月14日(日) 午前10時∼午後4時
場所 新市街アーケード 内容 動物愛護に
関するパネル展示や地域猫活動支援募金のお願
い、動物愛護センターでの犬猫の譲渡のお知ら
せ など
詳しくは、
動物愛護センター
(1380-2153)
へ。
■家庭ごみ20%ダイエット大作戦!
はし
始めよう!マイ箸!
しわす
いよいよ師走です!
振り返ると、今年も話題の多い年でしたね。北京で開催された
忘年会やイベントなども増え、
オリンピックやパラリンピックでは、
メダルの有無にかかわらず、
外で食事をする機会が多くなる
競技者のプレーに感動しました。また、日本人が6年ぶりにノー
季節になりました。皆さん、外で
ベル賞を受賞。本市でも「熊本城本丸御殿の落成」や「ロアッソ熊
食事をするときにマイ箸を使っ
本のJ2昇格」などうれしいニュースがありました。しかし、同時
たことはありますか?
に家庭・施設での子どもや高齢者に対する虐待、DVやストーカー
わたしたち日本人が使用する
行為などで女性が犠牲になる事件など悲しいニュースも後を絶
割り箸は年間約250億膳、一人当
ちませんでした。
たり約200膳だそうです。割り箸は便利なため何げなく大量に消費さ
このような中、熊本市人権啓発市民協議会が募集した「人権啓
れていますが、1回で使い捨てられ、ごみになってしまうので、とても
発作品募集」には今年も小・中学生、高校生や一般の方から多くの
もったいないですよね。
応募があり、心温まる作品や人権に対する熱い思いの作品が多数
そこで、割り箸の替わりに、マイ箸(洗い箸)を使うことをお薦めし
寄せられました。
(26・27ページで最優秀賞を紹介しています。)
ます!最近では、雑貨屋などで、色とりどりのお洒落なマイ箸が並ん
応募された方のそれぞれの思いのように、差別のない明るい社会
でいるのをよく見かけます。外食のときにさりげなくマイ箸を取り
につながればと思います。
出して使ったり、お弁当を買うときに割り箸を断ったりする姿は、環
何かと慌しい年末ですが、家族や仲間で人権について語り合っ
境に配慮した格好良さを感じさせます。さらに、マイ箸は、割り箸よ
てみませんか。新しい年がよい年になりますように…。
りも食べやすく使いやすいというメリットもあります。
今年は、国際連合で「世界人権宣言」が採択されて60年の節目
ちょっとしたことですが、さりげない環境への心遣いで、美味しい
の年。12月4日∼10日は「人権週間」です。
食事がさらに気持ちよくいただけそうですね。
(人権推進総室 1328-2333)
12 2008.12 くまもと
しゃれ
お い
(廃棄物指導課 1328-2362)
くらし・環境
「落ちついて!命をつなぐ119番通報!!」
あなたはどちらのタイプ?
タイプ
タイプ
A
B
「夫の意識がない。早く来て。」と妻
からの通報。119番担当員が、住所を
聞いても
「早く、
早く、
早く・
・
・」
と言うだけ。
119番担当員は住所を特定できず、救急車の
出場指令までに時間がかかる。その後、応急処
置の指導も興奮状態で聞き入れられず、ただ
救急車の到着を待つのみであった。
「夫の意識がない」との通報。動揺してはいたものの、すぐ
に住所と夫の状態を伝えることができた。それにより、119
番担当員は、夫の呼吸はなく心臓が止まっている可能性が高い
と判断して、救急車に指令を出し、同時に電話口で妻に心臓マッサ
ージの指導を行う。救急車を待つ間も、119番担当員と妻は電話を
つないだまま心臓マッサージの回数をお互いに数え、妻は心臓マ
ッサージを行った。結果、この夫は病院に到着後、心臓が再び動き
出し、
意識も回復した。
検証!!
タイプAは、
「早く、早く…」と言うだけで、住所などの
必要な情報を119番担当員に伝えるまでに時間がかかり、
結果的に救急車の到着を遅らせることになりました。
一方、タイプBは、動揺しながらも119番担当員の質
問を聞き入れ、
「住所」や「患者の状態」を正確に伝えるこ
とができました。その結果、救急車が早く到着し、さらに
救急車到着までの間に有効な心臓マッサージを行った
ことで、
家族の大切な命を救うことができました。
119番通報で必要な情報とは
①消防車や救急車の出場が必要な住所 ②現在どのような状況なのか 以上の2つが分かれば消防車や救急車は出場できます。
119番は命をつなぐ緊急通報
火災や救急の場合の119番通報は、消防局司令管制室につながります。119番を受けた担当員は、内容を聞きながら
消防車や救急車を出場させ、火災時の消火方法や救急時に必要な応急処置の方法を皆さんに伝えます。たとえば、応急
処置の場合「意識はあるのか」
「呼吸はしているのか」などの情報が重要なポイントとなります。落ち着いて、担当員の
指示を聞きましょう。
119番は市民の皆さんの命をつなぐ大事な緊急通報です。いたずらや間違い通報などで119番回線をふさげば緊急
通報が受けられません。命をつなぐ119番です。
(消防局情報司令課 1363-7137)
健康・ふくし
健康
みんなで学ぼう
健康くまもと21「健くま塾」
歯っぴーかむカム
ひごまるカルタ大会を開催します
無料
無料
健康くまもと21推進
市民会議は、ウェルパル
くまもとから様々な健
康情報を発信しています。
今月は、食に関する情報
です。
日時 12月13日(土)
午後2時∼4時 場所 ウェルパルくまもと
内容 ①講習と試食「プロが教える∼野菜丸
ごと!オイシイ簡単ヘルシーメニュー∼」②「わ
かりやすい食事バランスガイド」、紙芝居「田ん
ぼの四季」 講師 ①東島 正彦さん
(ウェルネス
スクエアー和楽料理長)②猿渡 秀美さん
(管理栄
養士)
定員 50人(先着順) 申込み 12月1
日から10日までに電話かファクスでひごまる
コールへ
口の健康づくりがテーマのカルタ大会です。
日時 12月6日(土) 午前10時∼(受付午前
9時半) 場所 熊本城数寄屋丸大広間 対象
小学生と高齢者(65歳以上)の3人一組※小学
生、高齢者だけのチームも可。 定員 12組(先
着順) 申込み 12月1日午前9時から電話で中
央保健福祉センター内カルタ大会事務局
(13643113)へ
す き や まる
石綿(アスベスト)による健康被害の救済
内容が変わります
法律が改正され、12月1日から施行されます。
改正内容は次のとおりです。
・医療費、療養手当の支給開始日が、申請日から
療養開始日に改正されました(ただし、療養開
始日が申請日から3年以上前のときは3年前
まで)。既に認定されている方も対象です。
・平成18年3月27日以降に中皮腫や石綿が原
因の肺がんにかかり、認定の申請をせずに亡
くなった方の遺族にも特別遺族弔慰金・特別
埋葬料が支給されます。
・中皮腫や石綿が原因の肺がんにかかり、平成
18年3月26日以前に亡くなった方の遺族に
支給される特別遺族弔慰金・特別埋葬料の請
求期限が、
平成24年3月27日まで延長されます。
詳しくは、地域医療課(1364-3186)へ。
市民のための健康講座
「狭心症について」
無料
市民の皆さんの健康増進を目的に健康講座を
開催します。
日時 12月18日(木) 午後1時半∼(1時間
程度) 場所 市民病院新館4階会議室 講師
伊藤 彰彦 市民病院循環器科医師 対象 ど
なたでも 定員 100人(先着順) 申込み 市
民病院(1365-1711)地域連携室へ
くまもと 2008.12 13
健康・ふくし
用ください。
詳しくは、障がい保健福祉課(1328-2313)
または、市立図書館(1363-4522)へ。
ふくし
バリアフリー映画会を開催します
無料
映画館で映画を鑑賞することが難しい障がい
のある児童を対象とした映画会です。家族や友
達と一緒にお楽しみください。
日時 12月20日(土) 午後1時半∼3時50
分(午後1時20分開場) 場所 市立図書館 上
映作品 「ミッキーマウスのメリークリスマス」
「パパは雪だるま」
対象 障がいのある児童
(原
則として保護者同伴) 定員 250人(先着順)
申込み 当日直接会場へ
※駐車場がありませんので公共交通機関をご利
「社会的ひきこもり」の
相談に応じます
無料
対象 ひきこもりで悩んでいる概ね10代後
半から40歳の方、または家族 申込み 電話で
障がい保健福祉課(1328-2313)へ
※予約を受付後、面接・訪問を行います。
12月の検診日程
胸部
(肺がん・結核)
検診
校 区
検診日
西原
12月 1日(月)
出水
2日(火)
出水南
3日(水)
泉ヶ丘
8日(月)
※負担金が必要です。
時 間
午前9時半∼11時半
午後1時半∼2時半
戸井の外公園
午後1時半∼3時
堀の内団地集会所横
午前9時半∼11時半
出水南小学校正門
午後1時半∼3時
長溝団地公民館
午前9時半∼11時半
午後1時半∼3時
9日(火)
白川
9日(火)
泉ヶ丘小学校正門
砂取
12月10日(水)
花園
春竹
白川中学校体育館前
10日(水)
午前9時半∼11時半
湖東中学校体育館
午後1時半∼2時半
健軍小学校運動場
午前9時半∼11時半
ウェルパルくまもと(交通局隣)
午後1時半∼3時
白川小学校体育館前
午前9時半∼11時半
総合体育館・青年会館正面玄関
午後1時半∼2時半
神水老人憩いの家(神水公園内)
午前9時半∼10時半
柿原公民館(森商店前)
花園(牧崎)公民館(本妙寺前)
午後1時半∼3時
花園小学校運動場
午前9時半∼11時半
春竹小学校正門(体育館前)
午後1時半∼3時
琴平神社境内
午前9時半∼11時半
春竹小学校正門(体育館前)
午後1時半∼3時
八王寺団地第2集会所
城西
16日(火)
午前10時45分∼11時半 島崎老人憩いの家(島崎2丁目公園内)
午後1時∼1時45分
県営小山田団地第2集会所
午後2時15分∼3時
城西1町内ふれあいセンター
慶徳
17日(水) 午前9時半∼10時15分 慶徳小学校玄関
一新
17日(水)
白山小学校体育館前
午前10時45分∼11時半 一新小学校体育館前
午後1時半∼2時半
安国禅寺
午前9時半∼11時半
向山小学校正門側
午後1時半∼3時
世安公民館
向山
17日(水)
壺川小学校正門
古町
18日(木) 午前9時半∼10時半
古町小学校正門
京陵中学校正門
春日
18日(木) 午前11時∼正午
春日小学校正門
午前9時半∼10時15分 県立体育館正門
五福
18日(木) 午後1時半∼2時半
五福小学校運動場
白坪
19日(金)
本荘
22日(月) 午前9時半∼11時半
11日(木) 午前11時∼正午
午後1時半∼2時半
12日(金)
会 場
午前9時半∼10時15分 城西小学校正門
大江市民センター前広場
午前9時半∼11時半
時 間
15日(月) 午前11時∼正午
16日(火)
午後2時∼3時
午前9時半∼10時半
池田
検診日
15日(月)
午後1時半∼3時
壺川
校 区
8日(月) 午前11時15分∼午後0時15分 中川鶴公園
健軍
白山
旧鶴屋ストア託麻店駐車場
午前9時半∼11時半
午前9時半∼10時半
大江
会 場
中央在宅福祉センター
午前10時45分∼11時半 県営上熊本団地集会室
午後1時∼2時
池田小学校正門
午後2時半∼3時
桜が丘病院第2駐車場
午前9時半∼11時
白坪小学校正門
午後1時∼2時半
花陵中学校体育館前
本荘小学校正門
胃がん検診
(バリウムによるエックス線検査)
校 区
検診日
月出
12月 1日 (月)
山ノ内
高平台
尾ノ上
健軍東
時 間
会 場
時 間
会 場
月出小学校体育館前
秋津
12月11日 (木)
山ノ内小学校正門
碩台
11日 (木)
藤崎八旛宮境内
2日 (火)
ビッグザビッグ清水バイパス店駐車場
若葉
12日 (金)
若葉小学校正門
3日 (水)
熊本機能病院新館横通路
城東
12日 (金)
藤園中学校正門側
4日 (木)
高平台小学校運動場
泉ヶ丘
15日 (月)
泉ヶ丘小学校正門
3日 (水)
東保健福祉センター駐車場
砂取
16日 (火)
市総合体育館・青年会館正面玄関
4日 (木)
尾ノ上小学校西門
5日 (金)
午前8時半∼10時半
県健康センター体育館下
8日 (月)
東町小学校正門
桜木東
9日 (火)
桜木中学校正門
桜木
検診日
2日 (火)
東町
楡木
校 区
9日 (火)
10日 (水)
10日 (水)
健軍
帯山西
楡木小学校体育館前
秋津花立公園
対 象 昭和44年3月31日以前に生まれた方
費 用 胸部検診は来年3月31日時点の年齢で、40歳∼64歳までは300円、65歳
以上は200円(ただし問診の結果、肺がん喀痰検査を実施した場合は別途
500円)。
胃がん検診は1,000円。
<生活保護世帯の方は【保護証明書】
(20年度発行分)を、市民税非課税世
帯の方は【市県民税(所得・課税)証明書①】
(同一世帯員の課税状況を記載
した20年度発行の最新年度分)を提示すれば無料。なお、市県民税証明書
の取得は有料>
必要なもの 健康保険証など住所、氏名、生年月日が分かるもの
かくたん
●早期発見のため、年に1回は受診しましょう(4月∼翌年3月に1回のみ)。
●いずれの検診も、妊娠中または妊娠している可能性のある方は受診できません。
14 2008.12 くまもと
帯山
託麻原
16日 (火)
秋津浄化センター
午前8時半∼10時半
帯山地域コミュニティセンター横
17日 (水)
ゆめマート帯山店駐車場
17日 (水)
健軍小学校運動場
19日 (金)
水前寺野球場駐車場(武道館側)
22日 (月)
帯山西小学校第二運動場
24日 (水)
25日 (木)
託麻原小学校体育館前
●胃がん検診は、受診前日午後10時以降は、飲食を一切しないでください。受診後
は、早期にバリウムの排せつを促すため、適正量の下剤服用と十分な水分摂取を
心がけてください。
●胃がん検診は、次の方は受診できません。
・バリウムに対して「過敏症(アレルギー症状)」の既往歴のある方
・以前に消化管の閉そくを起こしたことがある方またはその疑いのある方(腸
閉そくなど)
・現在、胃腸の病気で治療中の方
・糖尿病などで治療中の方は、主治医とご相談ください。
●胸部検診は申込み不要です。直接お受けください。
胃がん検診、大腸がん検診の申込みを胸部検診の会場で受け付けます。
●肺がん・胃がん・大腸がん検診については、健康づくり推進室(1328-2340)
へ、
結核検診については、感染症対策課(1364-3189)
へ。
健康・ふくし
のある方(原則60歳以上)の入会もお待ちし
ています。
(高齢介護福祉課 1328-2311)
着物の貸出しと着付けを行います
精神保健家族教室
無料
日時 12月20日(土) 午後1時半∼ 場所
ウェルパルくまもと 演題 「当事者家族の
あかるい明日に向けて」 講師 井形 るり子
西保健福祉センター医師 対象 市内に住む精
神に障がいのある方と家族(入院患者の家族も
来年1月12日(祝)の希望荘成人式に出席する
方に、着物や羽織、はかまの貸出しと着付けを行
います。数に限りがありますので、ご希望の方は
12月19日までに市社会福祉協議会(1322-23
31、ファクス359-1800)
へ。
(障がい保健福祉課 1328-2313)
熊本市高齢者保健福祉計画・介護保険事業
計画に関する市民説明会を開催します
平成21年度から23年度まで高齢者保健福祉
計画・介護保険事業計画を策定していますが、よ
り多くの意見を参考とするために、次のとおり
説明会を開催します。
◆年末年始の診療と相談
可) 定員 100人(先着順) 申込み 当日直
接会場へ
詳しくは、
障がい保健福祉課
(1328-2313)
へ。
(12月30日午前0時∼来年1月4日午前8時)
医療機関
診療科目など
いんこう
在宅当番医
内科、外科、小児科、眼科、産婦人科、耳鼻咽喉科
熊本地域医療センター(1363-3311)
内科、外科、小児科
伊東歯科医院(1343-0377)
歯科
宇治歯科医院(1363-0145)
くまもと中央薬局(1363-7696)
調剤
熊本地域医療情報センター(1363-3311)
(熊本地域医療センター内)
急患電話相談
★診療時間は24時間(在宅当番医の小児科は、午前9時∼午後5時)
期 日
時 間
場 所
在宅当番医については、市ホームページ
(パソコン版・携帯版)
、新聞または、
熊本地域医療情報センター
でご確認ください。
年末年始は、受診できる医療機関が少なく混雑が予想されます。待ち時間が長くなることもあります
のでご理解ください。また、年末年始の休みに入る前に体の調子が悪くなった場合は、早めに医療機関を
受診しておきましょう。
※受診の際は、健康保険証をお持ちください。
※都合により変更になる場合がありますので、必ず電話でご確認ください。
(地域医療課 1364-3186)
12月2日(火)
南部公民館
3日(水)
東部公民館
4日(木)
午後7時∼ 西部公民館
5日(金)
清水公民館
8日(月)
ウェルパルくまもと
申込みは必要ありませんので、気軽にご参加
ください。
詳しくは、
高齢介護福祉課
(1328-2311)
へ。
ふすま
襖・障子の張替えなどに利用しませんか
女性健康サポート
健康診査
来年1月23日(金)
保健指導
来年2月13日(金)
健康診査
12月24日(水)
保健指導
来年1月14日(水)
西保健
福祉センター
健康診査
来年1月16日(金)
保健指導
来年1月30日(金)
南保健
福祉センター
健康診査
来年1月 9日(金)
保健指導
来年1月23日(金)
北保健
福祉センター
健康診査
12月 3日(水)
保健指導
12月17日(水)
中央保健
福祉センター
東保健
福祉センター
襖・障子の張替え、また、年賀状の宛名書きや
年末の大掃除、冬季の樹木消毒などのご用命は、
気軽にシルバー人材センター
(1322-3300)
へ。
※シルバー人材センターでは、健康で働く意欲
無料
受付時間 健康診査(午前9時∼10時)
保健指導(午前9時∼9時半)
※運転免許証や健康保険証など住所、氏名、
生年月日が分かるものをお持ちください。
内 容 健康診査と保健指導(2回シリーズ)
○健康診査 問診、身体測定、血液検査、診察、尿検査、
血圧測定、骨量測定、体脂肪測定、歯科健
診
○保健指導
結果説明、健康づくりアドバイス など
対 象 4月から来年3月までに29歳になる女性で、
健康診査を受ける機会がない方
※妊娠中の方を除く。
定 員 各40人(先着順)
申 込 み 電話で希望の保健福祉センターへ
12月 ウェルパル広場(ウェルパルくまもと1階)の催事
内 容
日 時
対 象
定員
費用
申込み・問い合わせ
社会福祉法人 熊本市手をつなぐ育成会事務局
1352-0010
※アルミ缶回収事業へ協力をお願いします。
弱者を狙う悪徳商法
∼講演会と無料法律相談会∼
12月3日(水)
午前10時∼午後3時
どなたでも
100人
アルミ缶
2個※
病院等に対する患者の苦情相談会
12月6日(土)
午後1時∼3時
どなたでも
6人
無料
NPO法人患者の権利オンブズマン
1092-643-7577 ※要予約。
不登校や家庭生活の悩みについて
話し合う親の会
12月12日(金)
午後6時半∼8時半
どなたでも
70人
無料
NPO法人フリースクール地球子屋
1363-7633
障害児・者のしあわせについてのつどい
12月13日(土)
午後1時∼5時
どなたでも
150人
無料
熊本県障害児・者親の会連合会
1351-8599
NO梗塞アカデミー 開校!
脳卒中の予防の学習と交流と情報交換
12月14日(日)
午後1時∼4時
どなたでも
300人
無料
NO梗塞NOリターンキャンペーン事務局
10120-793-539
おはなし会(口演童話)
12月21日(日)
午後2時∼3時
どなたでも
−
無料
熊日童話会 1355-5066
高齢者・障がい者のための無料法律相談
12月24日(水)
午前10時∼午後3時
どなたでも
−
無料
高齢者・障がい者安心サポートネット
1323-8338
て ら こ や
こうそく
くまもと 2008.12 15
教育・子育て
教育
無料
子どもフォーラム
れる転出証明書とともに新住所地の市区町村
の窓口で転校の手続きをしてください。
市外から転入したとき
在学していた学校からもらった前記の①②を、
市民課・市民センターなどでの住民異動届のと
きに窓口に提出すると、
新しい学校を指定します。
既に住民異動届を済ませている場合は、学務課
で手続きをしてください。
(学務課 1328-2716)
子育て
日時 ①12月6日(土) 午後2時∼4時②12
月7日(日) 午前10時∼正午 場所 ①出水南
中学校体育館②北部中学校体育館 パネリスト
各中学校区の小・中学生代表と大人 内容 子どもの意見発表および「児童の権利に関する
条約」の周知 など 定員 各400人(先着順)
申込み 当日直接会場へ 詳しくは、
人権教育指導室
(1328-2752)
へ。
日時 12月26日(金) 午後3時∼ 場所 マスミューチュアル生命ビル7階(市役所南側)
傍聴受付 午後2時∼2時45分 定員 10人
(抽選)
詳しくは、総務企画課(1328-2704)
へ。
小・中学校の転校手続き
市内間の住所変更のとき
在学している学校に連絡し、最終登校日に①
在学証明書②教科用図書給与証明書をもらい、
市民課・市民センターなどでの住民異動届のと
きに窓口に一緒に提出すると、新しい学校を指
定します。既に住民異動届を済ませている場合
は、学務課で手続きをしてください。
市外へ転出するとき
在学している学校に連絡し、最終登校日に前
記の①②をもらい、住民異動届のときに発行さ
■育児教室
無料
パパも積極的に育児に参加しましょう。二人
で楽しい子育てを!!
日時 12月20日(土) 午後2時∼4時 場所
熊本産院 内容 寸劇(妊娠から育児まで)、
実技(もく浴・抱き方など)、座談会 対象 今度
パパ、ママになる方(祖父母の参加も歓迎) 定
員 15組(先着順) 必要なもの 母子健康手
帳 申込み 12月10日午前9時から熊本産院
(1
325-3259)へ
ピカピカ・カミカミ教室
無料
養育費に関する相談業務を始めます
12月1日から、養育費に関する専門相談員を
配置し、離婚前後にかかわらず養育費の取り決
め方や支払いの履行などに関する相談、情報提
供の業務を始めます。
詳しくは、子育て支援課(1328-2421)へ。
親子ふれあいお泊り会
教育委員会会議を傍聴してみませんか
産前両親学級を開催します
親子でお泊り体験しませんか。
期日 12月20日(土)
・21日(日) 1泊2日 場所 立田山野外保育センター雑草の森 内容
親子クリスマスパーティー、森のコンサート
など 対象 4歳児∼小学3年生と保護者 定
員 20組(先着順) 費用 子ども500円、大人
1,000円 申込み 12月4日午前9時から電話
で立田山野外保育センター雑草の森(1348-7
300)へ
無料
子育て
「ほっとタイム」
気軽にのんびりとおしゃべりしませんか。
日時 来年1月13日、2月10日、3月10日 午
前10時∼11時 場所 総合子育て支援センタ
ー 対象 未就園児と保護者 定員 各10組
(先
着順) 申込み 12月5日午前9時から総合子育
て支援センター(1364-0123)へ
無料
日時 12月17日(水) 午前10時∼11時半
場所 中央保健福祉センター 内容 栄養と
歯科の話、
歯磨き実習 など 対象 管内に住む
昨年6月∼11月生まれの幼児と保護者 定員 15組(先着順) 申込み 12月8日午前9時から
電話で中央保健福祉センターへ
児童手当の手続きにご注意ください
児童手当の特例給付受給者の方が被用者(サ
ラリーマンなど)でなくなった場合、所得制限に
よって手当が受けられなくなりますので、印鑑
を持って窓口で手続きを行ってください。手続
きが遅れると手当を返還してもらうことがあり
ます。
また、児童手当の手続きは、出生日や転出予定
日などの翌日から15日以内に手続きを行って
ください。手続きが遅れると受給できない月が
発生します。
届けが年末年始にかかる場合は、特にご注意
ください。
詳しくは、子育て支援課(1328-2421)また
は、北部・河内・飽田・天明・富合総合支所へ。
時 間 ①③④⑤午後1時半∼3時半②午後1時15分∼3時40分
①中央保健福祉センター
④南保健福祉センター
内 容 ①③④⑤離乳食の進め方、赤ちゃんの育て方 など
②離乳食の進め方、赤ちゃんの歯について など
期 日 12月19日(金)
・来年1月23日(金) 期 日 12月19日(金)
②東保健福祉センター
⑤北保健福祉センター
対 象 管内に住む今年8月・9月生まれの赤ちゃん(第1子)と保護者
期 日 12月11日(木)
期 日 12月11日(木)・25日(木)
定 員 ①③④⑤25組 ②30組(すべて先着順)
③西保健福祉センター
申込み ①③④12月5日午前8時半から電話で各保健福祉センターへ
期 日 12月12日(金)・19日(金)
■もうすぐパパママ教室
期 日
②⑤12月1日午前8時半から電話で各保健福祉センターへ
無料
時 間
対 象
内 容
定 員
申込み
中央保健福祉センター
①12月21日(日)
①午前10時∼正午
②来年1月23日(金) ②午後1時10分∼
(2回シリーズ)
3時半
管内に住むもうすぐ
パパやママになる方
①講話「パパ、ママへ伝えたいメッセージ」、パパの妊婦擬似体験、
育児模擬体験、おしゃべりタイム、知っておきたい母子保健サ
12月5日
ービス
25組
午前8時半から
②先輩ママとの交流、育児触れ合い、講話「赤ちゃんが産まれた
(先着順)
後の家族関係について∼知っておくと役立つコミュニケーシ
電話で受付
ョンのとり方∼」、おしゃべりタイム、知っておきたい母子保
健サービス
管内に住むもうすぐ
パパやママ(初産婦)に
なる妊娠12週以上の方
赤ちゃん抱っこ体験、もうすぐパパママへのメッセージ∼子育
12月15日
30組
てアドバイス、お口の健康、体験コーナー、もく浴の仕方(見学)、
午前8時半から
(先着順)
パパの妊婦擬似体験、おしゃべりタイム
電話で受付
管内に住むもうすぐ
パパやママになる方
(出
産予定日が来年4月・5
月の方)
①講話「満足なお産、哺育をするために」、赤ちゃん抱っこ体験、
12月5日
20組
おしゃべりタイム
午前8時半から
②講話「ママ・パパと赤ちゃんのお口」
「妊娠中と産後の食生活に (先着順) 電話で受付
ついて」、赤ちゃんへの接し方、おしゃべりタイム
東保健福祉センター
来年1月25日(日)
午前10時∼正午
南保健福祉センター
①12月19日(金)
②来年1月23日(金)
(2回シリーズ)
16 2008.12 くまもと
午後1時半∼3時半
ほ
受講生募集
申し込む際の注意事項
下記の注意事項をご確認の上、
お申し込みください
【返信表面】
※「○時から△時に受付」、
「 ○時に受付」は、記載日時に各施設の窓口で直接受
け付けをし、その時点で多数の場合は抽選となり、費用がかかるものについて
は、費用持参となります。
※「往復はがきで申込み」は、1人(組)1枚、締め切り必着(多数の場合抽選)としま
す。記入もれのないよう右記の例を参考に各項目を記入して、各施設へ郵送し
てください。
※期日、時間欄の「・」は、記載日時のすべてが受講日時となります。
「、」は、記載日
時のいずれかを選択して受講となります。
※申込み終了後も定員に満たない場合は、定員に達するまで受け付けます。
※施設のホームページから申込みのできる講座もあります。
※講座などの詳しい内容は、主催する各施設へお問い合わせください。
〒
申
込
み
者
氏
名
申
込
み
者
住
所
【往信裏面】
「講座名」
日時
住所
氏名
電話番号
お住まいの校区
(公民館講座のみ)
講座名
期 日
時 間
対 象
定員 費用
申込み方法
中央公民館 〒860-0843 草葉町5-1 1353-0151 月曜休館
(祝日の場合は翌日、12月29日∼来年1月3日は休館)
年末年始の家庭料理
12月18日(木)
・来年1月8日(木)
・22日(木)
地域探検歴史塾
12月21日(日)
・来年1月18日(日)
・
2月15日(日)
やさしい気功
12月21日∼来年3月1日 日曜日(全9回)
まんが似顔絵
12月23日∼来年3月3日 火曜日(全9回)
楽しく筋勉 2
12月24日∼来年3月11日 水曜日(全6回)
20人
午前10時∼正午
どなたでも
1,500円
50人
20人
12月10日までに往復はがきで申込み
無 料(窓口でも受付可・官製はがき持参)
30人
午後1時半∼3時半
50歳以上の方
ワード基礎(IT)、家計簿&住所録(IT)
50人
詳しくは、お問い合わせください。
東部公民館 〒862-0912 錦ヶ丘1-1 1367-1134 月曜休館
(祝日の場合は翌日、12月29日∼来年1月3日は休館)
お正月飾りを作ろう
∼変わりしめ縄を使って∼
12月21日(日)
午前10時∼正午
小学生以上
各30人
世界の料理∼フランスのラタトゥーユ∼ 12月21日(日)
お正月の生け花
12月26日(金)
親子でおいしいパン作り
来年1月11日∼2月15日
日曜日(全5回)
午後6時∼8時
午前9時半∼正午
18歳以上の方
小学生と保護者
24人
15組
1,500円 12月11日までに往復はがきで申込み
(窓口でも受付可・官製はがき持参)
600円
12月16日までに往復はがきで申込み
2,000円(窓口でも受付可・官製はがき持参)
12月26日までに往復はがきで申込み
3,000円(窓口でも受付可・官製はがき持参)
西部公民館 〒861-5287 小島2丁目7-1 1329-7205 月曜休館
(祝日の場合は翌日、12月29日∼来年1月3日は休館)
わかりやすい文書の書き方
12月12日∼来年2月27日
第2・4金曜日
正月用生け花
12月26日(金)
午後1時半∼3時半
どなたでも
各20人
午後6時∼7時
12月6日までに往復はがきで申込み
無 料(窓口でも受付可・官製はがき持参)
12月13日までに往復はがきで申込み
2,000円(窓口でも受付可・官製はがき持参)
南部公民館 〒861-4106 南高江6丁目7-35 1358-0199 月曜休館
(祝日の場合は翌日、12月29日∼来年1月3日は休館)
パソコン、囲碁・将棋に挑戦
12月6日(土)
・20日(土)
お正月の花を生けよう
12月23日(祝)
親子クリスマスケーキ
12月23日(祝)
午後1時半∼4時
午前10時∼正午
小・中学生
−
どなたでも
20人
小・中学生と保護者
15組
無 料 当日直接会場へ
12月16日までに往復はがきで申込み
2,000円
(窓口でも受付可・官製はがき持参)
北部公民館(〒861-5521 鹿子木町66 1245-0046)
・西里分館(〒861-5522 下硯川町1798 1245-3280)
・北部東分館(〒861-5513
鶴羽田町314-1 1345-4460)
月曜休館
(祝日の場合は翌日、北部東分館のみ日曜も休館、12月29日∼来年1月3日は休館)
【北部公民館】楽しい陶芸
12月13日(土)
午前9時半∼正午
どなたでも
30人
【北部公民館】キッズパソコン
12月20日(土)
午前9時∼正午
小・中学生
12人
【西里分館】折り紙で迎えるお正月
12月14日(日)
【西里分館】ハートフル家庭料理
もてなし料理
【西里分館】親子でチャレンジ
クリスマスケーキを作ろう
12月20日(土)
小学生以上
(小学生は保護者同伴)
午前10時∼正午
12月23日(祝)
各20人
18歳以上の方
小学生と保護者
10組
12月4日までに往復はがきで申込み
900円(窓口でも受付可・官製はがき持参)
12月11日までに往復はがきで申込み
無 料(窓口でも受付可・官製はがき持参)
12月4日までに往復はがきで申込み
600円(窓口でも受付可・官製はがき持参)
12月13日までに往復はがきで申込み
(窓口でも受付可・官製はがき持参)
1,000円
12月16日までに往復はがきで申込み
(窓口でも受付可・官製はがき持参)
河内公民館 〒861-5347 河内町船津791 1276-0133 月曜休館
(祝日の場合は翌日、12月29日∼来年1月3日は休館)
韓国の料理に挑戦!∼キムチ作り∼ 12月13日(土)
午前10時∼正午
成 人
20人
親子ビクス
12月16日(火)
午前10時∼11時半
8か月∼2歳児と保護者
10組
詩吟入門
12月20日・来年1月10日・24日・
2月14日
午後7時半∼9時半
成 人
15人
1,000円 12月2日午前9時から受付(先着順、電話可)
無 料 12月6日午前9時から受付(先着順、電話可)
花園公民館 〒860-0072 花園5丁目8-3 1359-1261 月曜休館
(祝日の場合は翌日、12月29日∼来年1月3日は休館)
パソコンで素敵な年賀状作り
12月7日(日)・14日(日)
親子で作ろう!ブッシュドノエル
12月20日(土)
お正月いけ花
12月28日(日)
文字入力ができる方
13人
親 子
18組
どなたでも
20人
午前9時∼正午
午後1時半∼3時半
12月2日までに往復はがきで申込み
600円(窓口でも受付可・官製はがき持参)
12月11日までに往復はがきで申込み
800円(窓口でも受付可・官製はがき持参)
12月18日までに往復はがきで申込み
1,300円(窓口でも受付可・官製はがき持参)
五福公民館 〒860-0041 細工町2丁目25 1359-0500 月曜休館
(祝日の場合は翌日、12月29日∼来年1月3日は休館)
クリスマスのためのパン作り
12月17日(水)
・24日(水)
地産地消!熊本のおせち料理
12月20日(土)
・21日(日)
漢字であそぼう!1文字アート書道
12月20日(土)
室内キッズサッカー
来年1月10日(土)
・11日(日)
午後1時半∼3時半
午前10時∼正午
午後1時半∼3時
どなたでも
小学生(保護者も可)
小学1年∼3年生
20人
各24人
20人
1,600円
12月10日までに往復はがきで申込み
1,500円
(窓口でも受付可・官製はがき持参)
100円
12月25日までに往復はがきで申込み
無 料(窓口でも受付可・官製はがき持参)
清水公民館 〒861-8066 清水亀井町14-7 1343-9163 月曜休館
(祝日の場合は翌日、12月29日∼来年1月3日は休館)
ティッシュカバーと小物を手作りで 12月20日(土)
午前10時∼正午
成 人
10人
リースで作ろう お正月飾り
12月20日(土)
午後2時∼4時
小学生
12人
初めてのおせち料理
12月21日(日)
午前9時∼正午
手作りのお正月 フラワーアレンジ
12月25日(金)
午前10時∼正午
成 人
600円
25人
12月9日までに往復はがきで申込み
1,000円(窓口でも受付可・官製はがき持参)
15人
1,500円
秋津公民館 〒861-2104 秋津3丁目15-1 1365-5750 月曜休館
(祝日の場合は翌日、12月29日∼来年1月3日は休館)
お正月は着物で…
「着付けと二重太鼓結び」
心と体のケアサロン「親子ビクス」
12月13日(土)、14日(日)
12月14日(日)
午後2時∼4時
どなたでも
午前10時∼11時半
8か月∼3歳児と保護者
親子でクッキング「クリスマスケーキ」、目指せノーベル賞「七色に光るLEDライトを作ろう」
各15人
20組
12月9日までに往復はがきで申込み
無 料(窓口でも受付可・官製はがき持参)
※「お正月は着物で…」は、着物の貸出し有。
詳しくは、お問い合わせください。
くまもと 2008.12 17
講座名
期 日
時 間
対 象
定員 費用
申込み方法
大江公民館 〒862 0971 大江6丁目1 85 1372 0313 月曜休館
(祝日の場合は翌日、12月29日∼来年1月3日は休館)
親子で作る「かぼちゃまんじゅう」
12月13日(土)
午前10時∼正午
小学生と保護者
15組
着付けと帯の二重太鼓結び
12月20日(土)
・21日(日)
午前10時∼正午
午後7時∼9時
女性
20人
20人
カンタン!着物リフォーム
来年1月7日・28日・2月4日・25日・
3月4日・11日
書き初めと七草がゆ
来年1月11日(日)
午後2時∼4時
どなたでも
15人
50人
午前10時∼午後1時
12月6日までに往復はがきで申込み
1組200円(窓口でも受付可・官製はがき持参)
12月11日までに往復はがきで申込み
(窓口でも受付可・官製はがき持参)
無 料
12月25日までに往復はがきで申込み
(窓口でも受付可・官製はがき持参)
託麻公民館 〒861-8038 長嶺東7丁目11-15 1380-8118 月曜休館
(祝日の場合は翌日、12月29日∼来年1月3日は休館)
クッキーハウス
∼見て楽しい・食べてもおいしい∼
12月9日(火)
手話入門
初めてのお買いもの
12月3日までに往復はがきで申込み
800円(窓口でも受付可・官製はがき持参)
小学2年生
20人
無 料 12月5日までに往復はがきで申込み
500円(窓口でも受付可・官製はがき持参)
どなたでも
各18人
成 人
12月12日∼来年2月20日 金曜日
午後1時半∼3時半
どなたでも
12月14日(日)
午前9時∼午後3時
12月18日(木)
午前10時∼正午
午後1時半∼3時半
と
プロが教える刃物研ぎ
各20人
午前10時∼正午
無 料 12月10日までに往復はがきで申込み
※包丁持参(窓口でも受付可・官製はがき持参)
龍田公民館 〒861-8007 龍田弓削1丁目1-10 1339-3322 月曜休館
(祝日の場合は翌日、12月29日∼来年1月3日は休館)
クリスマスクッキーを作ろう
12月13日(土)
午後1時半∼4時半
小学生と保護者
15組
びっくり体験・科学実験
∼7色に変わるLEDライト作り∼
12月26日(金)
午後1時半∼3時半
小学3年∼6年生
40人
キッズクッキング
来年1月10日(土)
午前10時∼午後2時
小・中学生
15人
12月4日までに往復はがきで申込み
800円(窓口でも受付可・官製はがき持参)
12月18日までに往復はがきで申込み
400円(窓口でも受付可・官製はがき持参)
12月25日までに往復はがきで申込み
500円(窓口でも受付可・官製はがき持参)
幸田公民館 〒861-4108 幸田2丁目4-1 1379-0211 月曜休館
(祝日の場合は翌日、12月29日∼来年1月3日は休館)
パソコンでオリジナル名刺作成
12月19日∼21日
こまの絵付けに挑戦
12月20日(土)
キッズIT
12月20日(土)
午後6時∼9時
午後1時∼3時
文字入力ができる方
小学生
12人
20人
−
1,000円 12月11日までに往復はがきで申込み
500円(窓口でも受付可・官製はがき持参)
無 料 当日直接会場へ
飽田公民館 〒861-4121 会富町1333-1 1227-1195 月曜休館
(祝日の場合は翌日、12月29日∼来年1月3日は休館)
世界の料理
来年1月23日・30日・2月6日・13日
どなたでも
午前10時∼正午
子どもクッキング
∼ショコラケーキを作ろう∼
来年1月24日(土)
骨盤調整とフットセラピー
来年1月29日・2月5日・12日・19日
午後7時∼9時
小学3年∼中学生
18人
各20人
18歳以上の方
2,000円
来年1月8日までに往復はがきで申込み
500円
(窓口でも受付可・官製はがき持参)
無 料
富合公民館 〒861-4151 富合町清藤400 1357-4580 月曜休館
(祝日の場合は翌日、12月29日∼来年1月3日は休館)
親子ケーキ
12月21日(日)
午前10時∼正午
小学生と保護者
15組
12月10日までに往復はがきで申込み
2,000円(窓口でも受付可・官製はがき持参)
キッズ英会話
来年1月10日∼2月28日 土曜日
午前10時∼11時
午前11時∼正午
小学1年∼3年生
小学4年∼6年生
20人
20人
無 料 12月25日までに往復はがきで申込み
(窓口でも受付可・官製はがき持参)
母子福祉センター 〒862-0950 水前寺4丁目47-50 1385-1160 月曜・祝日休館 http://kumamoto-boshi.com/
パソコン表計算3級(Ⅱ)
来年1月6日∼2月28日
主に火・木・土曜日
NPプログラム
来年1月8日∼2月26日 主に木曜日
簡単クッキング!(食育)
パパと一緒にお菓子作り
午後6時半∼8時半
母子家庭の母
および寡婦
午後7時∼9時
母子家庭の母
来年1月18日(日)
午前10時∼正午
ひとり親家庭の親子
来年1月25日(日)
午後1時半∼3時半
父子家庭の親子
各14人
3,990円 12月6日から14日までに受付
無 料 12月6日から受付(先着順、電話可)
各10組
1人300円
1人250円
12月20日から受付(先着順、電話可)
食品交流会館 〒861-5535 貢町581-2 1245-5111 http://www.foodpal-kumamoto.jp
冬の定番イタリア料理
12月14日(日)
午前10時半∼午後1時半
どなたでも
25人
1,200円 12月5日午前9時から受付(先着順)
勤労青少年ホーム 〒861-5513 鶴羽田町314-1 1343-8878
ボディコンディショニング&ストレッチ 12月12日∼来年3月13日 金曜日(全13回)
おいしいパスタ料理
来年1月18日(日)
・1月25日(日) 流通情報会館 〒862-0967 流通団地1丁目24
パワーポイント中・上級
午後7時∼9時
午前10時∼正午
15歳∼35歳の方
30人
無 料
16人
1,200円
12人
12月1日午前9時から電話で申込み
3,500円(先着順)
12月8日午前9時から受付(先着順、電話可)
申込みは 経営支援課(1328-2429)
へ
12月16日∼18日
午後6時半∼9時半
市内の中小企業
などに勤める方
職業訓練センター 〒860-0072 花園7丁目19-10 1325-6947 http://www.kumamoto-vtc.ac.jp/
Access基礎
来年1月7日∼28日 月・水曜日
午後6時半∼9時20分
Illustrator&Photoshop総合基礎
来年1月10日∼2月7日 土曜日
午前9時∼午後3時50分
AutoCAD基礎
来年1月13日∼2月26日 火・木曜日
ビジネスブログ基礎
来年1月14日∼23日 水・金曜日
2級建築士試験対策(学科・製図)
来年1月16日∼9月18日 金曜日
パソコン基本操作
来年1月19日(月)
・20日(火)
1級建築施工管理技士試験対策(学科) 来年1月21日∼6月3日 水曜日
午後6時半∼9時
午後6時半∼9時20分
14,000円
19,500円
Windows操作が
できる方
各20人
受験予定者
26人
午後1時∼3時50分
パソコン初心者
午後6時半∼9時20分
受験予定者
各20人
12月4日午前9時から電話で受付(先着順)
29,600円 ※在職中で雇用保険被保険者、求職中で雇
用保険受給資格のない方は割引や助成制
9,000円
度があります。
39,400円 ※ほかにも募集している講座が多数ありま
す。詳しくは、お問い合わせください。
4,500円
26,600円
勤労者福祉センター(サンライフ熊本) 〒860-0862 黒髪3丁目3-12 1345-3511 http://kumasun.net
ゆっくり楽しく基本を学ぼう!
パソコン入門
12月16日∼19日・24日・25日
エクセル入門
12月16日∼19日・24日・25日
午後1時半∼4時
パワーポイント入門
12月16日∼19日・24日・25日
午後6時50分∼8時50分
広告
広告枠
18 2008.12 くまもと
9,750円
午前9時半∼正午
どなたでも
各12人
9,250円
8,100円
12月4日午前9時から電話で受付
講座名
期 日
時 間
五福まちづくり交流センター 〒860-0041 細工町2-25 1359-0300
金曜アクアビクス
来年1月16日∼3月20日 金曜日
午後2時∼4時
日曜水中ウォーキング
来年1月18日∼3月22日 日曜日
午後6時∼8時
レクリエーションアクアビクス
来年1月21日∼3月25日 水曜日
午後2時∼4時
対 象
定員
費用
申込み方法
市内に住むか
通勤・通学する成人
30人
来年1月9日までに往復はがきで申込み
3,690円(窓口でも受付可・官製はがき持参)
15人
2,000円 12月7日午前10時に受付
20人
4,000円 12月22日午前11時に受付
10組
1,500円 12月19日午前10時に受付
東部交流センター 〒861-8031 戸島町2588-1 1349-0888 http://kc-sks.com
クリスマスフラワーアレンジメント 12月21日(日)
午前10時∼11時半
おはよう太極拳(水曜)3
来年1月14日∼3月25日 水曜日
赤ちゃんと『お手て』で話そう
ベビーサイン 4
来年1月16日(金)
・2月20日(金)
・
3月13日(金)
午前9時∼10時
午前10時半∼11時半
成 人
6か月∼1歳半の
乳幼児と保護者
市総合体育館・青年会館 〒862-0941 出水2丁目7-1 1385-1010 http://kc-sks.com/
シェイプアップヨガ 3
来年1月7日∼3月18日 水曜日
午後2時∼3時
成 人
35人
12月10日までに往復はがきで申込み
4,000円(有料託児有 2歳∼就学前)
男の料理 3
来年1月8日∼3月12日 第2・4木曜日
午後7時∼9時
成人男性
16人
6,000円 12月25日までに往復はがきで申込み
午前10時∼11時
1歳半∼2歳児と保護者
20組
5,000円
40人
4,000円
35人
5,000円 12月24日までに往復はがきで申込み
レッツ!親子ビクス 3
来年1月9日∼3月13日 金曜日
ソフトエアロビクス 3
来年1月16日∼3月27日 金曜日
午後7時∼8時
健康太極拳(五息功)3
来年1月20日∼3月24日 火曜日
午前10時∼11時半
成 人
12月19日までに往復はがきで申込み
浜線健康パーク 〒862-0969 良町4丁目8-1 1379-6020 http://kc-sks.com/
水中エクササイズ 4
来年1月7日∼3月18日 水曜日
午前10時半∼11時半
エンジョイナイトアクアビクス 3
来年1月7日∼3月18日 水曜日
午後8時∼9時
アクアビクス 4
来年1月8日∼3月12日 木曜日
午前10時半∼11時半
ナイト水中エクササイズ 3
来年1月8日∼3月12日 木曜日
12月17日までに往復はがきで申込み
成 人
各30人
4,000円
午後8時∼9時
リフレッシュナイトアクアビクス 2 来年1月9日∼3月13日 金曜日
12月18日までに往復はがきで申込み
12月19日までに往復はがきで申込み
南部総合スポーツセンター 〒861-4112 白藤5丁目2-1 1358-4311 http://kc-sks.com/
エンジョイアクアビクス(水曜)4
来年1月7日∼3月18日 水曜日
ナイト水泳クラブ 3
来年1月7日∼3月18日 水曜日
午後7時半∼9時
水泳クラブ 3
来年1月8日∼3月12日 木曜日
午前10時∼11時半
エンジョイアクアビクス(金曜)4
来年1月9日∼3月13日 金曜日
午前10時45分∼11時半
40人
3,500円
いきいき卓球クラブ 3
来年1月16日∼3月27日 金曜日
午後1時∼3時
20人
6,000円 12月26日までに往復はがきで申込み
40人
午前10時半∼11時半
成 人
各20人
4,000円
5,000円 12月19日までに往復はがきで申込み
アクアドームくまもと 〒861-4136 荒尾2丁目1-1 1358-2711 http://kc-sks.com/
幼児小学生スケート 5
来年1月17日(土)
・18日(日)
午前8時半∼10時
はじめてのピラティス 3
来年1月19日∼3月23日 月曜日
午前10時∼11時
成 人
基本を学ぼうスイミング 3
来年1月19日∼3月23日 月曜日
午後4時∼5時
小学1年∼3年生
幼児小学生スケート 6
来年1月24日(土)
・25日(日)
午前8時半∼10時
4歳児∼小学生
午後4時∼5時
4歳∼年長児
・30日(金)
はじめようスケート(幼児クラス)1 来年1月29日(木)
4歳児∼小学生
2,000円
150人 (貸靴代別)12月19日までに往復はがきで申込み
12月22日までに往復はがきで申込み
25人
4,000円 ※「はじめてのピラティス3」は、有料託児有
20人
(2歳∼就学前)。
2,000円
150人 (貸靴代別)
12月19日までに往復はがきで申込み
1,500円
50人 (貸靴代別)
託麻スポーツセンター 〒861-8010 上南部3丁目22-30 1388-6177 http://kc-sks.com/
ナイト太極拳 3
来年1月6日∼3月17日 火曜日
午後7時半∼9時
ナイトエアロビクス 2
来年1月6日∼3月17日 火曜日
午後9時∼10時
卓球クラブ 3
来年1月7日∼3月18日 水曜日
午後2時∼3時半
太極拳 3
来年1月8日∼3月12日 木曜日
午前9時∼10時半
5,000円
成 人
各20人
4,000円
5,000円
12月9日までに往復はがきで申込み
12月10日までに往復はがきで申込み
12月11日までに往復はがきで申込み
国際交流会館 〒860-0806 花畑町4-8 1359-2121 http://www.kumamoto-if.or.jp/
インターナショナルサロン(アメリカ、ドイツ、中国)、外国語サロン(英語、ドイツ語、中国語)、
外国語を学ぼうサロン(中国語、フランス語、韓国語) 詳しくは、お問い合わせください。
世界の現状を知ろう∼ジンバブエ∼ 12月20日(土)
熊本ものづくりこども教室
∼ミニ門松∼
12月21日(日)
各18人
午後1時∼2時
どなたでも
15人
午前10時∼正午
小・中学生と保護者
30人
300円
12月1日午前9時から受付
無 料(先着順、電話可)
熊本博物館 〒860-0007 古京町3-2 1324-3500 http://webkoukai-server.kumamoto-kmm.ed.jp/web/index.shtml
ア
○パソコン入門
イ
○ワード
・エクセル入門
イ
ア○
○
来年1月6日∼22日
火・木曜日
イ
ア○
○
来年1月7日∼23日
水・金曜日
市民参画型公民館講座
公民館
講座名(市民グループ名)
エコで楽しい編み物Ⅱ
南 部 (ECOで編物) イ 午前10時∼正午
ア○
○
イ
ア○
○
午後2時∼4時
どなたでも
(学生を除く)
ア
ア 8人 ○1,700円
12月15日までに往復はがきで申込み
○
イ
イ
※OSはウィンドウズ98です。
○14人
○2,200円
詳しくは、各公民館(連絡先は17・18ページを参照)へお問い合わせください。
日 時
対 象
定員
来年1月14日(水)
・28日(水)
・2月4日(水)
午前10時∼正午
どなたでも
20人
あさひばの歴史と地名アラカルト
12月21日(日)
午後1時半∼3時半
どなたでも
−
風呂敷の活用法∼マイバッグに変身∼
来年1月16日(金)
午前10時∼正午
どなたでも
20人
秋 津 (秋津公民館講座自治会)
飽 田 (りんどう)
費用
申込み方法
来年1月6日までに往復はがきで申込み
1,000円
(窓口でも受付可・官製はがき持参)
無 料 当日直接会場へ
来年1月6日までに往復はがきで申込み
無 料 (窓口でも受付可・官製はがき持参)
広告
広告枠
くまもと 2008.12 19
親子で楽しむ紙芝居
無料
日時:12月2日(火) 午後3時∼ 3時40分
場所:ウェルパルくまもと
出演:石岡 まゆみさん
申込み:当日直接会場へ
(文化国際課 ☎328-2070)
水の科学館 冬のスペシャル★ホリデー
無料
期日:12月6日から21日までの土曜・日曜日
時間:午前11時∼午後4時
内容:エコ工作教室・水クイズゲーム大会(とも
に各日先着20人)、アニメ上映会 など
申込み:当日直接会場へ
(水の科学館 ☎346-1100)
飽田公民館 ながなすコンサート
無料
日時:12月7日(日) 午後1時∼ 5時
内容:フォーク、ポップス、楽器演奏 など
申込み:当日直接会場へ
(飽田公民館 ☎227-1195)
清正公の菊池川治水と
石塘400年 in 横島
無料
日時:12月7日(日) 午前10時∼午後3時
場所:山の上公園(玉名市横島)
内容:パネルディスカッション、紙芝居、ウォー
キング、農産物直販売 など
※イチゴ狩り500円 ( 先着50人)。
申込み:当日直接会場へ
※玉名駅から無料シャトルバスが運行します。
詳しくは、
熊本県コンサルタント協会(☎331へ。 (土木総務課 ☎328-2475)
2311)
STREET ART-PLEX GREAT COMPOSER
MEMORIAL VOL .30 John Lennon
日時:12月8日(月) 夕方
場所:三年坂通り(安政町)
内容:熊本在住の演奏家による、ジョン・レノン
の命日に合わせたリスペクトコンサート
(商業労政課 ☎328-2424)
歴史談話室「歴史サロン花畑」
無料
日時:12月9日(火) 午後2時∼ 4時
場所:歴史文書資料室(花畑町別館3階)
内容:歴史への疑問や読めない古文書などの相談
講師:松本 寿三郎さん(元熊本大学教授)
工藤 敬一さん ( 熊本大学名誉教授 )
猪飼 隆明さん(大阪大学名誉教授)
申込み:当日直接会場へ
詳しくは、
へ。
歴史文書資料室
(☎328-2038)
古布でマット作り(2回シリーズ) 無料
家庭で楽しむクリスマス料理
・19日(金)
日時:12月12日(金)
午前9時半∼正午
場所:リサイクル情報プラザ ※材料持参。
対象:18歳以上の方 定員:10人(抽選)
申込み:12月7日までに往復はがきに講座名、住
所、氏名、年齢、電話番号を書いて〒8618031戸島町2570リサイクル情報プラ
ザ(☎380-2799)へ
日時:12月16日(火) 午前10時∼正午
場所:健軍文化ホール 内容:オードブル料理、デザート
講師:亀丸 博子さん(料理研究家)
対象:どなたでも 定員:15人(先着順)
費用:1,000円
申込み:12月1日から12日までに費用を持って
健軍文化ホール(☎368-1221)へ
寒さをふきとばせ、元気っこキャンプ
夢もやい館 わくわくお茶会
・14日(日) 1泊2日
期日:12月13日(土)
場所:阿蘇青少年交流の家
内容:ピザ作りなどに挑戦します
対象:小学4年∼中学2年生
定員:20人(抽選) 費用:2,500円
住所、
申込み:12月5日までに往復はがきに催し名、
氏名、
学年、
電話番号を書いて〒862-0912
錦ヶ丘1-1東部公民館(☎367-1134)
へ
日時:12月17日(水) 午後1時半∼ 3時半
対象:乳幼児と保護者
定員:20組(先着順) 費用:100円
へ
申込み:12月3日から夢もやい館(☎338-3210)
天明公民館 クリスマスのつどい
日時:12月13日(土) 午前10時半∼正午
内容:読み聞かせとアニメビデオ上映
対象:小学生以下 申込み:当日直接会場へ
(天明公民館 ☎223-0118)
親子で楽しくリサイクル体験学習
無料
廃食用油からオリジナルキャンドルを作ろう!
午前10時∼、
午後1時半∼
日時:12月14日(日)
場所:環境総合センター
対象:小学1年∼ 3年生と保護者
定員:各10組(抽選)
申込み:12月5日までに、はがきか電話、ファク
ス (379-7783) で希望時間、住所、氏名、
学 校 名・学 年、電 話 番 号 を 〒862-0946
画図町所島404-1環境総合センター(☎
379-2511)へ
龍田公民館 「開館30周年記念」 無料
午前9時40分∼午後0時半
日時:12月14日(日)
内容:式典、自主講座紹介、森都劇団の「肥後に
わか」
申込み:当日直接会場へ
(龍田公民館 ☎339-3322)
必由館高校 美術&書道卒業制作展
広告枠
無料
午後0時20分∼ 0時50分
日時:12月19日(金)
場所:市庁舎14階 展望ロビー
出演:ORANGE(バイオリンとピアノのデュオ)
申込み:当日直接会場へ
(文化国際課 ☎328-2070)
静電気の実験とおもしろ工作教室
無料
おもしろ工作や、
静電気の不思議を体験しよう!
日時:12月20日(土) 午後1時半∼ 3時半
場所:飽田公民館
対象:中学生以下(小学2年生以下は保護者同伴)
申込み:当日直接会場へ
(飽田公民館 ☎227-1195)
Viento コンサート in 北部東
無料
日時:12月20日(土) 午後1時半∼ 3時
場所:北部東小学校体育館
出演:Viento 対象:どなたでも
申込み:当日直接会場へ
(北部公民館北部東分館 ☎345-4460)
花園公民館 青い鳥公演
無料
午前10時∼、
午後1時半∼
日時:12月21日(日)
内容:人形劇、ゲーム、紙芝居 など
対象:小学生(保護者も可)
定員:100人(先着順)
申込み:当日直接会場へ
(花園公民館 ☎359-1261)
無料
芸術コースの作品をご覧ください。
期間:12月16日(火)∼ 21日(日)
場所:県立美術館分館
(必由館高等学校 ☎343-0236)
広告
20 2008.12 くまもと
無料
アートステージ TETORI
クリスマスコンサート
龍田公民館 クリスマスコンサート
無料
日時:12月21日(日) 午後2時∼ 3時
内容:吹奏楽の調べ 申込み:当日直接会場へ
(龍田公民館 ☎339-3322)
夢もやい館 クリスマス会
無料
きて・みて・あそぼう!ふれあいスポーツ!
午前11時∼正午
日時:12月22日(月)
または乳幼児と保護者
対象:60歳以上の方、
(先着順)
定員:15組
へ
申込み:12月1日から夢もやい館(☎338-3210)
ホワイトクリスマス in 水の科学館
市民スポーツフェスタ冬季大会
12月14日 ( 日 )
無料
午前10時∼午後4時半
日時:12月23日(祝)
内容:水の実験教室、人形劇、ハンドベルや和太
鼓の演奏会、
お楽しみ抽選会 など
申込み:当日直接会場へ
※お楽しみ抽選会は当日午前9時から整理券を配
布します。
(水の科学館 ☎346-1100)
たけみやアートフォレスト
Viento New Year Concert
種 目
一般の部(19歳以上)
高校生 男子・女子の部
小・中学生の部
内容
定員
時間
費用
1チーム1,500円
個人戦および 40チーム
弓
団体戦(3人) 30チーム 午前9時40分∼ 1チーム900円
道
午後2時
個人戦
20人
無料
申込みなど詳しくは、
へ。
熊本市弓道連盟(☎331 6266)
12月20日 ( 土 )
アイスフェスタ2008 場所:アクアドームくまもと
無料
種 目
対象(チーム編成)
ふれあいやかんカーリング
&氷上網引き
期日:来年1月9日(金)
午後7時開演
時間:午後6時半開場、
場所:健軍文化ホール 出演:Viento
定員:300人(先着順)
申込み:12月10日から電話かファクス (370-2002)
で住所、氏名、電話番号、参加人数(3人ま
で)
をひごまるコール(334-1500)
へ
小学生以下と保護者
(1チーム3 ∼ 6人 )
定員
時間
費用
40
チーム
午前9時∼
10時半
無料
時間
費用
ミニ駅伝・ミニマラソン 場所:アクアドームくまもと
種 目
ニューイヤーコンサート2009
期日:来年1月14日(水)
午後7時開演
時間:午後6時半開場、
場所:崇城大学市民ホール(市民会館)
内容:ウィーン交響楽団ヨハン・シュトラウスア
ンサンブル
A 席5,500円
費用:S 席6,500円、
※チケットは市内プレイガイドで販売中。
(崇城大学市民ホール ☎355-5235)
土木遺産見学バスツアー
弓道 場所:南部総合スポーツセンター
対象(チーム編成)
ふれあいの部
(チームで3周
)
ミニ駅伝
(1周550m)5周の部(1人1周 )
10周の部
約2,400m
ミニマラソン
約6,000m
小学生以下と保護者
(1チーム3 ∼ 5人 )
小学生以上
(1チーム5人)
小学生以上
定員
1人
各10 午前10時40分∼ 100円
チーム
正午 ※中学生
以下は
無料。
午前8時40分∼
各50人
10時
キッズ・ジュニアサッカー 場所:水前寺競技場
種 目
5人制
サッカー
対象
キッズの部
ジュニアの部
年中・年長児
小学1 ∼ 3年生
定員
時間
費用
各20 午前9時∼
チーム
午後2時
無料
総合支所、
市民センター、
公民館および体育施設に備えてあ
申込み:12月11日までに社会体育課、
る申込用紙を体育施設か社会体育課 ( ☎328-2724) へ
無料
午前9時∼午後4時
日時:来年1月31日(土)
高瀬浦川の石橋など
内容:玉名方面の土木遺産、
対象:小学生以上 定員:40人(抽選)
申込み:12月26日までに往復はがきに住所、参加
者全員の氏名、年齢、電話番号を書いて〒
862-0941出水8-1-30熊本県技術士会土
へ
木の日バスツアー係(☎385-7271)
(土木総務課 ☎328-2475)
ONE DAY スポーツランド
in アクアドーム
「アクアドームくまもと」アイススケートリンク
12月20日(土) 午後2時オープン
スケートの季節到来です!オープン当日の12月20日 ( 土 )
は午後2時から無料開放します。
※貸し靴代は有料。
期間:12月20日(土)∼来年3月31日(火)
無料
時間:午前10時∼午後9時(受付は午後8時まで)
午前9時∼午後9時
日時:12月20日(土)
スタジオ(トレーニングルーム内)
パワー・ヒーリングヨガ、
ボディシェイパー、
タ
ヒチアンダンス、
エアロビクス などの体験教室
サブプール
アクアビクス、アクアシェイプ、水中ストレッ
チ&ウォーキング教室 など
申込みなど詳しくは、市社会教育振興事業
団ホームページ(http://kc-sks.com)をご
覧ください。
(アクアドームくまもと ☎358-2711)
※12月20日は午後2時∼。
※12月29日・30日、来年1月2日・3日は午前10時∼
午後6時(受付は午後5時まで)
。
中・高校生 1,000円、
費用:一般 1,400円、
3歳児∼小学生 800円、
貸し靴代 400円
必要なもの:手袋 ※必ずお持ちください。
、
休館日:毎週水曜日(祝日の場合は翌日)
年末年始(12月31日・来年1月1日)
12月の講演会
演 題
講 師
と き
ところ
愛と感動のメッセージ
中村 貞夫さん(九州ルーテル大学非常勤講師)
12月 7日(日)午前10時∼正午
託麻公民館
☎380-8118
命の重さ∼家族の絆を通して∼
道志 真弓さん(司会)
12月 7日(日)午前10時∼正午
東部公民館
☎367-1134
命を守りたい
∼取材で見えてきたこと∼
村上 美香さん(KKT アナウンサー)
12月 9日(火)午前10時∼ 11時半 飽田公民館
☎227-1195
歌とピアノ
三角 ひかりさん(音楽講師)
岩下 周二さん(作曲家)
12月14日(日)午前10時∼正午
☎353-0151
西南戦争と肥後の党派
勇 知之さん(作家)
篤姫と熊本
徳永 洋さん(郷土史家)
中央公民館
12月18日(木)午後1時半∼ 3時半 北部公民館西里分館 ☎245-3280
12月23日(祝)午前10時∼正午
富合公民館
☎357-4580
くまもと 2008.12 21
催 し
1368-4416(動物ゾーン)
1368-5615(植物ゾーン)
動植物園
〒862-0911 健軍5丁目14-2
ホームページ >>>
くまもと工芸会館(月曜休館)
〒861-4115 川尻1丁目3-58
(月曜休園)
熊本市動植物園
検索
※12月22日
(月)
は開園し、
24日
(水)
を休園します。
※年末年始の休園日は、
12月29日∼来年1月1日です。
ヒツジの毛つむぎ教室
ホームページ >>>
1358-5711
くまもと工芸会館
ホームページ >>>
日時:12月21日
(日)
午前10時∼正午
場所:緑の相談所2階講習室
内容:松・竹・梅を利用してミニ門松を作ります
定員:30人
(抽選)
費用:500円
申込み:12月12日までに往復はがき
(1枚に1人)
に講習
会名、
住所、
氏名、
電話番号を書いて上記あて先
植物ゾーンへ
体験型学習活動
「春の七草を知ろう」
無料
日時:来年1月11日
(日)
午前10時∼正午
場所:植物ゾーンおよび江津湖周辺
※雨天の場合は屋内。
内容:植物ゾーンや江津湖で七草についての学習会、
七草がゆ試食会 など
対象:どなたでも 定員:15組
(抽選)
申込み:12月25日までに往復はがき(1枚に1組)に催
し名、住所、参加者全員の氏名、年齢、電話番号
を書いて上記あて先植物ゾーンへ
12月のおはなし会
ところ
と き
27日
(土) 午前11時∼11時半
西部公民館
南部公民館
つくろう・伝承あそび
親子で楽しむ童謡コンサート
北部公民館
飽田公民館
無料
DOYO組の楽しいコンサートをお楽しみください。
日時:12月14日(日) 午前の部 午前11時∼正午
午後の部 午後2時∼3時
定員:各300人(当日先着順)
あつまれ!やんちゃ隊
お正月の日本の”
あそび” こま回しやたこ揚げ。
そのあ
そびで使用したこまやたこなどの道具から、
中国を起
源とする切り絵を展示・販売します。
期間:12月17日
(水)
∼21日
(日)
季節の体験教室
無料
日時:12月4日
(木)
、
18日
(木)
午前11時∼11時半
内容:トーンチャイムを聞いたり、サンタさんと一緒
にダンスをしたりします
対象:幼児と保護者
定員:各50組(当日先着順)
ゆうゆうタイム
(子育てアドバイス)
無料
日時:12月11日(木) 午前11時∼11時半
内容:
「子どもの周りは危険がいっぱい」
対象:幼児の保護者
定員:40人(当日先着順)
日時:12月17日
(水)
午前10時∼正午
講師:出 玲子さん
(工芸家)
対象:18歳以上の方
定員:10人
(先着順)
費用:1,500円
申込み:直接または電話でくまもと工芸会館へ
いで
冬の夜空にトナカイがいっぱい!
無料
期間:12月10日(水)∼28日(日)
内容:壁面に紙細工で手作りのトナカイを飾ります
対象:幼児と保護者、小学生
定員:100組(先着順)
◆和凧づくり
日時:12月20日
(土)
午後2時∼4時
講師:熊本凧の会
対象:小学生以上
定員:15人
(先着順)
費用:400円
必要なもの:新聞紙
(1日分)
申込み:直接または電話でくまもと工芸会館へ
クリスマスリースをつくろう
無料
日時:12月20日(土)、21日(日) 午前10時∼正午
内容:自然の物を使ってリース作りをします
対象:小学生 定員:各15人(抽選)
申込み:12月14日までに子ども文化会館へ
◆切り絵づくり
日時:12月21日
(日)
午後2時∼4時
講師:今村 英輔さん
(工芸家)
対象:18歳以上の方
定員:20人
(先着順)
費用:300円
必要なもの:スティックのり、
カッターナイフ、
赤ボー
ルペン
申込み:直接または電話でくまもと工芸会館へ
「こどぶん せつぶん隊」
募集
来年2月1日に行う節分(豆まき)の準備、劇への
出演、当日のスタッフボランティアを募集します。
活動期間:12月21日∼来年2月8日(12回予定)
対象:小・中・高校生
申込み:12月14日までに子ども文化会館へ
対 象
ところ
と き
対 象
どなたでも
天明公民館
2日
(火) 午前10時∼
0歳児
託麻公民館
13日
(土) 午後2時∼3時
幼児∼小学生
9日
(火) 午前10時∼
1・2歳児
龍田公民館
20日
(土) 午後2時∼
幼児∼小学校低学年
20日
(土) 午後2時∼
3歳児∼小学生
12日
(金) 午前10時半∼11時
0歳児
26日
(金) 午前10時半∼11時
1歳児
14日
(日) 午後2時∼3時
どなたでも
6日
(土)
、
20日
(土)
①午後2時∼ ②午後2時半∼
南部児童館
検索
※詳しくは、
各公民館
(連絡先は17・18ページ参照)
へお問い合わせください。
中央公民館
東部公民館
1323-0505
子ども文化会館
※年末年始の休館日は、
12月29日∼来年1月3日です。
◆可愛いお皿の小物入れ
(革)
花と緑の講習会
「正月のミニ門松作り」
(月曜休館)
※年末年始の休館日は、
12月28日∼来年1月4日です。
日時:13日
(土)
、
20日
(土)
午前10時∼11時半
場所:動物資料館 レクチャールーム
内容:ヒツジの毛を使って毛糸作りにチャレンジ
対象:小学生と保護者 定員:15組
(抽選)
申込み:12月5日までに往復はがき(1枚に1組)に催
し名、希望日、参加者全員の氏名、住所、電話番
号、年齢(学校名・学年)を書いて上記あて先動
物ゾーンへ
冬至の日に健康を願ってカバにユズを、
アフリカゾウ
にカボチャをプレゼントします。
日時:12月21日
(日)
カバ 午前10時∼
ゾウ 午前10時半∼
〒860-0004 新町1丁目3-11
検索
無料
動物たちに冬至のプレゼント
子ども文化会館
1歳児以下
18日
(木) 午前10時半∼11時
2歳児以上
9日
(火)
①午前10時半∼ ②午前11時∼
9日
(土) 午前10時半∼11時
秋津公民館
①乳幼児 ②小学生
10日
(水) 午前10時半∼11時
6日
(土)
、
20日
(土)
花園公民館
9日
(火) 午前10時半∼11時半
幸田公民館
清水公民館
①0歳児
②1歳児以上
0歳児
20日
(土) 午後2時∼
どなたでも
23日
(火) 午前10時半∼11時
1・2歳児
13日
(土) 午後1時半∼2時
どなたでも
5日
(金) 午前10時半∼11時半
①3歳児以上
どなたでも
0歳児
12日
(金) 午後3時45分∼4時15分 3歳∼6歳児
①午後2時∼ ②午後2時半∼
②2歳児以下
14日
(日) 午前11時∼正午
どなたでも
20日
(土) 午後3時∼3時半
どなたでも
19日
(金) 午前10時半∼11時半
1・2歳児
広告
広告枠
22 2008.12 くまもと
催 し
現代美術館
〒860-0845 上通町2-3
ホームページ >>>
熊本博物館
(火曜休館)
1278-7500
camk
※12月23日
(祝)
は開館し、
24日
(水)
を休館します。
※年末年始の休館日は、
12月29日∼来年1月3日です。
あらき のぶよし
「荒木経惟 熊本ララバイ」
展
熊本で撮影した
『母子』
、
新作の
『花シリーズ』
などを展示。
期間:来年2月15日(日)まで
費用:一般1千円、
高・大学生500円、
小・中学生300円
※市内の小・中学生は名札や生徒手帳を提示すると無料。
◆アラーキーの子育て相談室
無料
ゲストとお母さんたちの子育て相談とトーク。
日時:12月21日(日) 午後2時∼3時半
司会:南嶌 宏さん(女子美術大学教授)
ゲスト:荒木 経惟さん、坂本 スミ子さん(歌手)、潮
谷 義子さん(熊本県立大学客員教授)、
《母
子像》シリーズ撮影参加の母子
「Party9
無料
Happy!×Happy!!×Happy!!!」
展
熊本イラストレーターズクラブの9人によるグループ展。
思わず笑顔になってしまう作品が満載です。
期間:来年1月12日
(祝)
まで
◆アーティストトーク ぺちゃくちゃ9 vol.1
ホームページ >>>
1324-3500
熊本市立博物館
検索
※年末年始の休館日は、
12月29日∼来年1月3日です。
発光ダイオードでイルミネーションを作ります。
日時:12月21日(日) 午前10時∼正午
対象:小学3年∼中学生 定員:30人(抽選)
申込み:12月12日までに往復はがきに教室名、住所、
氏名、学年、電話番号を書いて上記あて先へ
プラネタリウム
★冬番組
「星になったチロ」
藤井旭さん原作の児童書がプラネタリウムになり
ました。
イヌの天文台長チロと星好きな仲間たちと
の、
切なくも心温まる物語です。
期間:12月6日
(土)
∼来年3月1日
(日)
※冬休み期間中
「星になったチロ」
を観覧した小・中
学生の中から、抽選で毎日1人に原作本(サイン
入り)
をプレゼントします。
★ファミリーアワー
小さなお子さんも楽しめるプラネタリウムです。
日時:12月14日
(日)
午前10時∼10時半
内容:冬の星空と
「うちゅうの七にんきょうだい」
★特別投映
「クリスマスの夜」
無料
クリスマスならではの物話と星の話。
期日:12月20日
(土)
、
21日
(日)
、
23日
(祝)
、
24日
(水)
時間:午後3時∼3時50分
定員:各217人
(当日先着順)
★天文教室
日時:12月27日
(土)
午前11時∼11時50分
内容:当日夜の星空解説、
星座物語
「親孝行星」など
日時:12月14日
(日)
午後1時∼2時
ゲスト:太田 リカさん、コーダ・ヨーコさん、芹川 尚
子さん、中野 紫舞さん、妙一 ひでこさん
(グループ展出品作家)
★冬休み期間中は、
1日3回投映を行います
◆メリーポンポンクリスマス
期間:12月25日
(木)
∼来年1月7日
(水)
時間:午前11時∼、
午後1時半∼、
午後3時∼
日時:12月14日
(日)
午後2時∼4時
内容:ポンポンしてクリスマスカードを工作しよう
定員:親子12組
(先着順)
費用:800円
申込み:直接または電話で現代美術館へ
◆ころがしておめでとう
日時:12月21日
(日)
午後2時∼4時
内容:ビー玉を転がして自分だけのぽち袋を作ろう
定員:12人
(先着順)
費用:800円
申込み:直接または電話で現代美術館へ
市立図書館
〒862-0971 大江6丁目1-74
ホームページ >>>
(月曜休館)
1363-4522
熊本市立図書館
検索
※年末年始の休館日は、
12月29日∼来年1月5日です。
12月のおはなし会
子ども科学ものづくり教室
「クリスマスイルミネーションを作ろう」 ■0歳児
5日
(金)
、
19日
(金) 午前11時∼正午
無料
日時:12月7日
(日)
午後1時∼2時
ゲスト:財津 友子さん、下田 真里さん、宮田 みゆき
さん、吉原 尚子さん(グループ展出品作家)
◆アーティストトーク ぺちゃくちゃ9 vol.2
〒860-0007 古京町3-2
検索
(月曜休館)
蓄音機でレコードを楽しむコンサート
■1・2歳児
12日
(金) 午前11時∼正午
■3歳∼5歳児 6日
(土)
、
20日
(土) 午前11時∼11時半
■小学生
13日
(土) 午前11時∼11時半
日曜映画会 午後1時半∼ 対象/どなたでも
12月7日 「ユキエ」
字幕/日本
14日 「白夜」
字幕/英
21日 「ポーラー・エクスプレス」
吹替/米
28日 「天使のくれた時間」
字幕/米
郷土史講座 午後1時半∼3時半 対象/どなたでも
12月12日
(金) 演題/源氏物語の時代
講師/荒木 栄司さん
(郷土史家)
子ども映画会 午後1時半∼ 対象/中学生以下
12月13日
(土)
フランダースの犬 (90分)
国際交流会館(第2・4月曜休館)
〒860-0806 花畑町4-8
ホームページ >>>
1359-2020
熊本市国際交流会館
※年末年始の休館日は、
12月29日∼来年1月3日です。
フェアトレード・ミニフェスタ
無料
スリランカについてのお話や紅茶の試飲、音楽など
の楽しいイベントです。
日時:12月6日(土) 午後1時半∼4時半
定員:50人(先着順)
講演会
「フェアトレードの現状」
無料
日時:12月7日(日) 午後1時∼3時
講師:中村 隆市さん(フェアトレーダー)
定員:30人(先着順)
日時:12月21日
(日)
午後1時半∼4時
内容:ベートーベン作曲交響曲第九、
ポップス
「人権週間パネル展」
熊本駅のまわりの遺跡
(2)
人が動く!物が動く!
「ペルーのクマモト学校」
写真展
二本木遺跡群のバラエティ豊かな品々を展示。
期間:来年3月29日
(日)
まで
検索
期間:12月4日(木)∼10日(水)
現地の子どもたちや学校の様子の写真展です。
期間:12月11日(金)∼28日(日)
ドッキ土器大集合!!
平成20年熊本市内遺跡発掘速報展
クリスマス・チャリティー・
マーケット2008
ミュージック・ウェーブ
(ミュージカル)
無料
CAMK クリスマスコンサート
市内で行った遺跡発掘調査で出土した土器や石器、
発
掘調査風景の写真や遺跡の解説を展示。
期間:12月6日
(土)
∼来年1月18日
(日)
日時:12月23日(祝) 午後2時∼2時45分
出演:原田 千春さん
(ソプラノ歌手)
■ギャラリートーク
月曜ロードショー
発掘現場担当者が出土品と遺跡の解説を行います。
日時:12月6日
(土)
午前11時半∼、
午後2時20分∼
講師:市文化財課職員
この時期、
欧州などで名物のイベント
『クリスマスマー
ケット』を開催します。欧州の文化や音楽の紹介もあ
り、収益の一部はチャリティーとして施設の子ども
たちへ寄附されます。
日時:12月12日(金) 午後4時∼9時
13日(土) 午前11時∼午後7時
場所:国際交流会館前
無料
時間:午後2時∼、午後6時∼
12月 1日 「タッチ・ザ・サウンド」
独/字幕
8日 「水の花」
日/字幕
15日 「浜辺の女」
米/字幕
22日 「ノエル 星降る夜の奇跡」
米/字幕
サポートセンターボランティア募集
■特別講演会
日時:12月23日
(祝)
午後1時半∼3時
演題:「速報展ココが見どころ」
講師:市文化財課職員 定員:45人
(当日先着順)
国際交流会館サポートセンターで情報提供などボラ
ンティア活動をしませんか。
詳しくは、
国際交流振興事業団
(1359-2121)
へ。
広告
広告枠
くまもと 2008.12 23
市政あれこれ
我が町
自慢
白川校区自治協議会
各課の記者が取材したホットなニュースをお届けします!
!
子育てパパ応援シンポジウムを開催しました
10月25日、父親が仕事と子育てを楽しく両立するために、
父親自身ができることや周囲の皆さんが応援できることを
考えるシンポジウムを開催。子育て中のお父さんやお母さ
んなど約100人の参加がありました。
中村彰さん(とよなか男女共同参画推進センターすてっ
ぷ館長)の講演「ワーキングパパの子育て事情」や、黒木よし
ひろさん(タレント)をコーディネーターに、中村彰さん、木
曽千草さん(㈲能力開発システム研究所代表取締役)、幸山
市長をパネリストに迎え「みんなでよかパパ宣言!」をテ
ーマにしたパネルトークで
楽しく語り合いました(「よ
かパパ宣言」は市ホームペ
ージに掲載しています)。
今後、家庭や職場で皆さ
んの「よかパパ宣言」を実践
していきましょう。
(子ども政策課 1328-2158)
はぐく
文化に親しみ、豊かな感性を育む
『芸術文化出張講座』
本市では、小・中学校や地域にアーティストを派遣し、日
常生活の中で触れる機会の少ない様々な芸術文化を身近に
感じてもらう「芸術文化出張講座」を開催しています。
12月2日には、ウェルパルくまもとで石岡まゆみさんに
よる紙芝居・読み聞かせ「おはなしなあに?」を開催します。
小さなお子さんとお母さんが一緒に楽しめる内容です。多
くの方の参加をお待ちしています。
今後も、子どもから大人まで幅広い年齢層で楽しんでも
らえる催しを企画します。
また、市民の皆さんが企画・
運営する催しに、
音楽・舞踊・
演劇など様々なジャンルの
アーティストの派遣も行っ
ていますので、ぜひご利用
ください。
(文化国際課 1328-2070)
熊本城本丸御殿の入館者が100万人を達成 今年4月20日に一般公開を始めた熊本城本丸御殿の入館
者が、
10月23日に100万人を突破しました。
100万人目の方は、山形県からお越しのご夫婦で、幸山市
長から入館者達成の証明書や記念品などが贈られ「山形に帰
ったら、ぜひ熊本城の素晴らしさをPRしたい」とのコメント
をいただきました。
熊本城では、昭和35年の天守閣再建後の数年間をピーク
に入場者数が低迷していましたが、昨年からの築城400年祭、
そして本丸御殿の復元・公
開を機に、今年は1月からの
入園者が11月8日に過去最
高の176万人を突破し、連日、
記録を更新しています。
古くて新しい熊本城の魅
力の再発見に出かけてみま
せんか。
(熊本城総合事務所 ☎352-5900)
モデル地区として
防犯活動
白川校区は、市内中心部にあり県道28号(通称電車通り)
を挟み、九品寺地区と新屋敷・大江(一部)地区で構成されて
います。
昨年10月、白川校区は本市から安全安心まちづくりモデ
ル地域に指定されました。活動の中核は白川校区自治協議
会(緒方 正總会長)です。
青色防犯灯を設置するなどの活動が始まり、ナイトパト
ロール、防犯講習会などを実施。児童や校区イベントの参加
者には反射材を配布し、4月にはホワイトリバーパトロール
隊の結成と同時に青パト2台を配置しました。また、夏には
安全安心まちづくり標語を小学生から募集し、表彰も行い
ました。そのほか、自転車防犯診断や落書き消しも行われて
います。
本田 隆文 広報委
員長は「自治協議会
ができて活動計画
がスムーズになり
ました」と話してい
ます。
11月に創立100 ▲ナイトパトロール
周年を迎えた白川小学校。校区自治協議会は同窓会と協力し、
100周年事業をより一層盛り上げるために活発に活動しま
した。
【安全安心まちづくり標語 最優秀作品】
防犯は 地域みんなの きずなから (6年 松田 佳倫くん)
はさ
まさ ふさ
地域通信
男性の料理教室 ∼妻にごちそう∼
たい しょう じん
大将陣第一公民館
公立公民館では、地域の各種団体と連携して「おでかけ公
民館講座」を行っています。これは、団体からの相談を受け
て公立公民館が講演会や講座の企画・開催をサポートしてい
くものです。 この夏、
芳野校区の地域公民館である大将陣第一公民館
(清
田昊館長)からの依頼で講師を紹介し、
「男性料理教室」が開
かれました。一番の目的は、一人で簡単な料理を作ることが
できるようになること。加えて、日ごろお世話になっている
家族を招待して食べてもらうという企画です。
藤本尚子さん(栄養士)の指導で、9人の参加者が具だくさ
ん のみそ汁やナスのみぞれあえなど、簡単でおいしく、体
にも良い料理6品を作りました。参加者は、熱心に質問をし
たりこれまでの失敗談などを話したりしながら、ダイナミ
ックな料理を作っていました。
ある参加者の妻は、並
んだ料理に喜び「すぐに
復習してもらわないとね」
と笑っていました。講師
から食育や栄養について
の話もあり、大変有意義
な講座になりました。
あきら
▲料理に奮闘中
24 2008.12 くまもと
人がまちを作り、まちが人を育む。市民活動の中で
がんばってる方々を毎月紹介していきます。
自然とともに NPO法人コロボックル・プロジェクト
甲斐原さんは、
人と自然環境との共生を目
指し、
自然を知りたい人・楽しみたい人・守り
たい人たちが集まる「コロボックル・プロジ
ェクト」の中心メンバーとして、自然を大切
にする活動をされています。
甲斐原 巖さん
☆主な活動内容を教えてください
金峰山山系の花園・西里地区を中心に、
いろいろな専門家の協力
を得ながら、
子どもたちと一緒に自然体験や環境調査、
保全活動な
どに取り組んでいます。
また、
自然環境の調査結果は、
子どもたちが中心となったコロボ
ックル探検隊や里山フォーラム、
ホームページなどで紹介して、
多
くの方に自然の大切さを伝えることができればと思っています。
☆子どもたちに期待することは? 変わりゆく自然環境の中、
豊かな川や森で楽しみながら、
そこに
理事長 甲斐原
いわお
巖 さん
住む生き物の存在を知ってもらい、
この生き物たちを守っていく
ために、
自分たちは何をすればいいのかを考えてもらえたらいい
なと思っています。
☆今後の活動について
これからも川での魚取りや飛び込み、
コロボックルの森づくり、
また、
ムササビに会いに行ったり、
森でターザンロープをしたりと、
水と緑豊かなふるさとで
の探検を通して、
将来を担
う子どもたちと共に自然
を知り、楽しみ、守ってい
く活動を続けていきます。
詳しくは、
NPO法人コ
ロボックル・プロジェクト
(☎090-2962-8668)
へ。
にな
▲子どもたちと一緒に魚取り
地域のまちづくりを応援します!南部まちづくり交流室
南部まちづくり交流室の管轄は、川尻・日吉・力合・
城南・日吉東の5つの小学校区。歴史ある川尻や人口
増加が著しい力合など新旧の歴史と文化が織りなす
地域です。交流室では、地域活動の相談や情報提供を
行うとともに、地域との連携事業も行っています。 「市民のつどい」を校区ごとに実施していて、地域
の方が参加しやすく、どの校区も大変な盛り上がり
です。この事業を進めるにあたっては、地域の方の多
7
くの協力があり、行政に頼らない新しいまちづくり
の形があります。今後も地域との連携をさらに深め、
地域のまちづくり活動を支援していきます。
また、10月6日に合併した旧富合町とは隣接して
いて、以前から富合地域の方が数多く児童館などを
利用しています。今後は、さらに地域活動の相互交流
が活発になるものと期待しています。
▲日吉太鼓を披露する日吉保育園の園児
(日吉校区市民のつどい)
応援に行こう!
!
みんなのロアッソ熊本
熊本市は、
ロアッソ熊本を応援しています。
戦いは続きます。夢のJ1昇格へ向け一緒に応援しましょう!
∼熊本県の出身選手紹介∼
ロアッソ熊本の応援方法
ロアッソ熊本が好きで、少しでもロアッソの役に立ち
たいという方へ、
来季へ向け応援の仕方を教えます。
でき
ることから始めてみませんか。
スタジアムに行く!
皆さんの熱い声援が選手に大きな
力を与え、また、クラブ経営の安定化
につながります。
山内 祐一(やまうち ゆういち)
ポジション FW
背番号30
KKウイングが
お客さんで赤色に
なればなるほど、本
当に力になります。
来季も皆さんと共
に戦っていければ
と思っています!
これからも応援よ
ろしくお願いします。
応援スタイル
サッカーに定年はない!
クリア
メガホン
ボランティアスタッフになる!
チケットもぎりなどの公式戦の運
営サポート。幅広い年齢の方が活動中
です。新たな交流の輪が広がります。
サポーターズクラブに入会する!
入会すると様々な特典が受けられ
ます。
赤シャツ
生年月日:1984年10月26日(24歳)
出 身 校:高平台小学校∼京陵中学校
∼大津高校
☆ロアッソ熊本の軌跡☆
チーム結成から3年10か月。
これまでの歴史を振り返ってみ
ました。
平成17年 2月 「ロッソ熊本」を編成
ロアッソ熊本持株会に入会する! 平成18年 3月 JFL参戦 ※リーグ5位、残留。
皆さんからの拠出金(1口5万円)を、 平成19年 3月 JFL参戦 ※リーグ2位。
持株会として共同で(株)アスリート 12月 Jリーグ入会承認
チーム名を「ロアッソ熊本」に
クラブ熊本に出資します。
平成20年3月 J2開幕 ※Jリーグ初挑戦。
詳しくは、
(株)アスリートクラブ熊
本へ。
■ロアッソ熊本に関するお問い合わせ(株)アスリートクラブ熊本 1283 -1200
ロアッソ熊本オフィシャルWEBサイト http://roasso-k.com/
作:桜田幸子
くまもと 2008.12 25
年
年
竹浦 健太
荒木 久雄
田代 征生
渡辺 浩子
講演会 無料
日時 12月7日(日) 午前10時∼ 11時半
場所 くまもと県民交流館パレア
講師 小笠原 嘉祐さん(社会福祉法人リデル・ライト記念老人ホーム理事長)
寿咲 亜似さん(タレント) 対象 どなたでも
定員 314人(先着順)
申込み 住所、氏名、電話番号を電話かファクス(324-2105)で人権推進総室(☎
へ
328-2333)
一般の部
ポスター
絵手紙
標語
高めよ人権
雲の高さに明るさに
川柳
愛情の杖で
互いに助けあい
肥後狂句
満足して
人情に惚れ
水に惚れ
人権週間中に、人権啓発パネルや今回
紹介した人権啓発作品の最優秀賞と優秀
賞の作品の展示、講演会などを行います。
人権が、身近でとても大切なものだと
いうことを再認識する機会として、皆さ
ん、ぜひお越しください。
中学生の部
年
二岡中
堀 優貴枝
私をよんでください。
一人で苦しまないでください。
悲しまないでください。
あなたは一人ではないのです。
いつまでも いつまでも
あなたのそばにいます。
青空の中、
どうか届けてください。
上陸し始める手紙飛行機。
どうか笑顔になってください。
手紙飛行機
心から贈る私からのメッセージです。
手紙飛行機
終着地点は、
あなたです。
日時 12月5日(金)、6日(土) 午前10時∼午後4時
場所 新市街アーケード
小学生の部
年
竜南中
京陵中 町田 紘子
一人でどうしようも出来なくなったら
苦しい時、
悲しい時、
私からのメッセージです。
いじめに苦しむあなたに
空高く飛ぶ手紙飛行機。
青空の中、
手紙飛行機
詩
﹁ありがとう﹂
自分にひびく
相手より
標語
ポスター
標語
ごめんねと 言えないぼくに
はらがたつ
詩
魔法の言葉
熊大附属中 稲留 佑妃
ある一言で
でも、でもね
色々言って
わめいて
泣いて
器からあふれだした
ある日突然
心の涙がたまっていって
心の器に
一滴
無視されるたびに
一滴
悪口言われるたびに
一滴
ケンカするたびに
西山中 小田 一希
ポスター
標語
こわいのは 見てみぬふりを
する自分
東野中 永野 美月
ポスター
標語
﹁いっしょに遊ぼう﹂
康隆
詩
熊大附属中 可兒 玲佳
心のぬくもり
あったかい
手をつなぐと伝わるぬくもり
手のぬくもり
月待 玲華 ぬくもり
桜木小 江
初めてぼくから言ってみた
詩
けんか
花園小
友達とけんかした
けんかなんてしたくなかったのに
でもすなおにあやまることが
できない
早く仲なおりしたいはずなのに
﹁ごめんね﹂
笑顔だと伝わるぬくもり
悲しい顔だと伝わらなくて
この一言が言えないんだ
でも情けないなんて言わないで
つめたい
作文
私のぬくもりは
笑顔で話しかければ伝わる 分からないけど
なぜ悲しい顔をしているのか
いっしょうけんめいがんばったんだから
がんばれ! がんばれ!
﹁ごめんね⋮﹂
言えた!
ゆるしてくれるかな?
作文
該当作品なし
該当作品なし
笑顔になれる
﹁ゴメンね﹂
っていう魔法の言葉
作文
人権啓発作品について詳しくは、人権推進総室(☎328-2333)、または人権教育指導室(☎328-2752)
へ。
3
作文
坂本 美樹
阿部 貴美子
ポスター
託麻中 竹村 沙記
2
該当作品なし
人権フェアを開催します
▲ラブミン
花陵中 江川 智之
1
該当作品なし
26 2008.12 くまもと
人権啓発パネル・人権啓発作品展示、啓発物品の配布
∼人・こころ・ふれあい∼
健軍小 荒木 理佳
6
平成20年度
「人権啓発作品」最優秀賞を発表します
今回、人権週間(12月4日∼10日)にあわせて、本市と熊本市人権
啓発市民協議会では人権啓発作品を募集しました。
ポスターや詩、
標
語、作文、川柳などに小・中学校の部で2,848点、一般の部で297点
の力作が寄せられ、
審査の結果、
次の方が最優秀賞の受賞となりまし
た(敬称略)
。※紙面の都合により、作文はタイトルと名前のみを記載しています。
人は誰でも自分らしく、そして幸せに生活するという基本的な
権利を、生まれたときから持っています。この権利を「人権」とい
います。
本市は、身近な生活の中で一人ひとりが人権について理解を深
め、
お互いを尊重し合える、
豊かな暮らしの実現を目指しています。
小学生の部
年
佐藤 みずき
年
右田 紗弓
山田 航平
うれしいな ぼくは、
ぼくのうちの
たからものなの?
古町小
友だちも同じなんだね。
詩
伝わってきたよ
古町小
かいせんとうであそんでい たら
手のまめが七つつぶれた
こうへいくんの
しんぱいそうな顔を見ていたら
うれしくなった
こうへいくんはだまっていたけど
年
休んでる いつもいっしょの友だちが。
出水南小 鹿瀬島 夏子
﹁早くきてね。
まってるよ。
﹂
詩
心の大そうじ
本荘小 西村 虎汰郎
ぼくの心の中には
まだまだあるんだ、あの心。
それは、
ほんとに 時々なんだけど
命を守るきまりをやぶっちゃう心。
しゅく題をざつにやっちゃう心。
ぼくには、
そんな心、もういらない。
心きらきらほうきでさあ、
はまってじゃんじゃか大そうじ。
もうもとにはもどさないぞ。
﹁こたろうくんなら大じょうぶ。﹂
該当作品なし
作文
十月のぼくは大ちがい。
さあ、九月のぼくと
みんなや先生の声で力が入る。
鍬田 ゆうき ﹁こたろうくんならできる、できる。﹂
やさしさは、つたわってきたよ
ありがとう
作文
みんななかよし
秋津小
標語
年
お友達
詩
笑顔
力合小
椎葉 健伸
上田 麻由
けっせきゼロをめざして
作文
魔法だよ ふしぎな
笑顔は
仲直りだ
すると相手も笑う
と笑う
ニッ
けんかをしそうになったら
ちょっとしたことで
笑顔
けんかをさけるのは
出水南小
年
該当作品なし
作文
言ってみよう
武蔵小 石橋 美奈子
園田 有加
西里小 米原 亜妙
でももう一度勇気を出して
伝えたいのに伝わらない
どうしよう
なかなか伝わらない。
﹁ごめんなさい﹂短い言葉なのに
なかなか伝わらない。
﹁ありがとう﹂短い言葉なの に
伝えたい言葉
日吉東小
詩
あたたかい
出水南小 三宅 瞳子 ﹁だいじょうぶ﹂
せなかをおす手
手と心 ぎゅっとつないで
標語
ポスター
帯山小
あったかい かえりにつないだ
ともだちのて
詩
みんないきている
本荘小 中山 雅弘
ぎゃあぎゃあ
大なきしているおとうと
いきている
びゅんびゅん
はしるいもうと
いきている
むにゅむにゅ
のっそりけむし
いきている
ぐんぐん
二かいまでのびのびあさがお
いきている
みんないきている
あったかいね 作文
該当作品なし
標語
5
標語
4
標語
3
ポスター
長嶺小 坂本 康併
2
ポスター
本荘小 西江 彩乃
ポスター
尾ノ上小 飯田 としや
ポスター
楡木小 渡邉 心晴
1
くまもと 2008.12 27
てい
じょ
よ
中村汀女さんの水を詠んだ俳句
∼十七文字につづる熊本の水の情景∼
中村汀女さん(1900 -1988)は、やさしく分かりやすい句
風で俳句の裾野を国民的文学にまでに広げた人。
江津湖畔に
生まれ育ち、
終生、
江津湖を想いながら俳句を作りました。
NHKテレビ放送の対談(昭和52年)で、水への想いをこ
う話しています。
すそ
の
―先生のお作りになる俳句は、
江津湖の風物が多いようですね。
やっぱりどうも水のことが多いようですね。 自分でも気
がつかなかったけれど、
例えば
『浮草の 寄する汀や 阿蘇
は雪』
ほんとに冬でも、
青い草が岸辺に寄せていました。
みぎわ
―(熊本への帰郷の話に移り)やはり九州へは、今でもよくお 帰りになるわけですね。
『秋の水 手にやはらかに よみがえる』
顔を洗おうとい
たしましたら、
もちろん水ですよ。そうしたら、ほんとに
手ざわりが、ああ、これだった、この手ざわりが、わがふ
るさとであったと思われました…。
俳句の魅力を
「だれでも、
気軽に、
自分たちの周囲から美し
い詩を見つけて十七文字にすることです。
(中略)
悲しいこと
も、
辛いことも、
十七文字に詠むことによって、
不思議に自分
から離れてしまいます。思いを文字につづるということは、
本当に不思議な強い力をもっています。
」
と語った汀女さん。
この師走、ふるさとの水に
感謝しつつ、何か十七文字に
詠んでみませんか。
つら
しわす
(参考文献)
『中村汀女の世界 勁健な女う
た』今村潤子,
『 俳句入門』中村
汀女
バスや電車の車内で転倒しそうになったことはありま
せんか。
最近、発進時や急停車時などに、車内での転倒事故が多
くなっています。車内での事故は、運転手の安全運転や声
かけによる安全確認のほか、利用者一人ひとりの心がけで
も防ぐことができます。
「すぐに降りるから」
「健康のために!」と席が空いてい
るのに立っていませんか?
バスが完全に停止する前に席を立っていませんか?
前のほうの席が空くと、
前へ前へと移動していませんか?
席が空いてるのに立っていると通路が狭くなり、乗り降
りや両替をする人の迷惑になります。
「降りるのに時間を
かけないように」という配慮も、マナーではありません。安
全のために「座る」
「つかまる」
「移動しない」
「停まってから
席を立つ」ことを実践しましょう。
また、車内事故は乗っていない人が原因となることもあ
ります。車でバスを強引に追い抜いたり、バスの前に割り
込んだりしていませんか?急ブレーキや急ハンドルの原
因となり、乗客が事故にあうこともあるのです。
高齢化が進むと、バスや電車を利用する高齢者が増えて
いきます。乗り降りのための時間がかかることもあります
が 、停 車 し て か ら 席
を立っても「遅い」と
誰も感じない車内の
環境や雰囲気を作り
たいものです。そして、
誰もが気持ちよく利
用できる公共交通に
しましょう。
熊本水遺産ホームページ http://www.kumamoto-waterlife.jp/
「第28回緑の都市賞」
で
国土交通大臣賞を受賞しました
緑化の推進や緑の保全の取り組みが顕著な団体に贈られる、
第28回緑の都市賞・緑の都市づくり部門で、本市は国土交通
大臣賞を受賞しました。
「森の都宣言」
(昭和47年)以後の水源涵養林の整備、環境保
護地区や保存樹木の指定、県と市が一体
となった立田山の公有地化による緑地
の保全活動、市民協働による植樹活動や
民有地の緑化を推進する漱石の森づく
りなど、本市の緑化の取り組みが高く評
価されたものです。
今後とも、市域に残された貴重な緑地
や樹木を保全していくとともに、屋上緑
化や市電軌道敷の芝生化など市街地で
の新たな緑の創出にも取り組み、森の都
▲熊本城一帯の緑
の再生を目指していきます。
かん よう
市政だより配布センター
0120 - 887-778(通話料無料)
受付時間 午前8時∼午後8時 ※土曜・日曜日、祝日は除く。
前月末までに届かない場合は、
配布センターへ。
あなたの?にお答えします
さ ぁ
みんな 知ってる ひ
ま
る
3 3 4 -15 0 0
■ファクス 3 7 0 - 2 0 0 2
■電子メールアドレス [email protected]
■ホームページアドレス http://higomaru-call.jp
年中無休、
午前8時から午後9時まで
このようなときにご利用ください。
・市営バスの運行時間や所要時
間を教えてほしい。
・印鑑証明を発行してもらいた
いのですが。
・コミュニティセンターについ
て教えてください。
・乳幼児の健診のことを教えて
ください。
など、何でもお答えします。
つ・ぶ・や・き
今年も残すところあと1か月となりました。いつの間にか、通勤
するときの服装も風邪をひかないように防寒対策の服装に替わり
ました。毎年12月になると思い出すのが、年末に入る前に「これぐ
らいの風邪・・・」と油断して、年末に風邪が悪化し寝込んだ嫌な記憶
です。これからどんどん寒くなり、体調を崩しやすくなります。自
分に限らず家族の体調に気をつけながら新年に備えたいと思いま
す。
特に年末年始は医療機関が限られますので。 (S)
●編集・発行 熊本市広報課 〒860-8601 手取本町1番1号 1328 -2111(代表)1328 -2043(直通)ファクス324-1713
〒860-8601は市役所専用郵便番号です。応募などの際は、あて先住所「手取本町1番1号」の記載を省略することができます。
28 2008.12 くまもと
ご
古紙配合率100%再生紙
を使用しています。
Fly UP