...

平成25年の主な出来事(PDF形式:2982KB)

by user

on
Category: Documents
2

views

Report

Comments

Transcript

平成25年の主な出来事(PDF形式:2982KB)
こ
うべ この一年
KOBE annually report,2013
report,2013
年の主なできごと
25 年の主なできごと
神 戸市広報課
Public relations section,City of KOBE
お 知 ら せ
こ の 表 紙 の 写 真 は 、 市 民 の み な さ ま か ら 「 心 に 残 る 神 戸 の 風 景 」「 神 戸 で 見 つ け た と あ る
一 日 」の テ ー マ に 沿 っ て フ ェ イ ス ブ ッ ク に 投 稿 い た だ き 、神 戸 市 ホ ー ム ペ ー ジ ト ッ プ ペ ー
ジに掲載された写真です。
随時受け付けておりますので、みなさまの投稿をお待ちしております。
URL:http://www.city.kobe.lg.jp/information/public/online/top-photo/index.html
こうべこの一年
目
次
1月
大震災 1.17 のつどいの開催 ·································································· 1
ベトナム・ロンアン
の公
連携による海外水インフラ事業の実現 ···································· 1
2月
兵庫区における取組み (区 制 80 周
の開 催 ・兵 庫 区
・区
ール整 備
会
書
の提 出 ) ···································································································· 2
災害に強いまちへ「まちなか防災空地」整備 ······························································ 2
25
・24
外
体の
空
を発表 ······························································ 3
し ························································································ 4
開
から 7
東灘区内における
災害
補
··················································································· 5
発
の要援
の
·········································································· 5
への支援に
る
······························································· 6
3月
東日本大震災被災地等支援 ············································································ 7
国の環境モデル都市に選定 ··············································································· 7
市
学校
食実
の決定 ······································································· 8
下水道の歩み館(
第8回
国
・
KOBE AQUA GALLERY
)の
··································· 8
フルートコンクール ······································································· 8
の
化の
たな取り組み ······························································ 9
4月
「健康こうべ 2017」・「
都
市保健
計画」の策定、開始 ········································· 10
10 選の選定とマップの発
全
を
等の
置等
区
··························································· 10
に
定 ······················································ 11
友生支援学校の移転・開校 ············································································ 11
コンベンションセンター再構築基本構想発表 ···························································· 12
災害受援計画策定 ····················································································· 12
ハーバーランドリニューアル、アンパンマンミュージアムとの連携 ·········································· 13
こうべ人づくりメッセージ「3 つの
言
ファッション都市宣言 40 周
」決定 ··························································· 13
事業 ································································ 14
5月
市バス 9
を
事業
に移
デザイン都市の推進 (大
第 43 回
···································································· 15
国 ・大
市訪問
の
とデザイン
定
) ················ 15
まつりの開催 ············································································· 16
大学と市の連携 (
大学 との
連携
、市 内 全 大 学 等 と連 携 した食 育 の推 進 ) ··············· 16
定
6月
!!
の
入
··································································· 18
須磨ドルフィンコーストプロジェクト ······································································· 18
事業
と市の連携 (公
連携
の
置 ) ························································ 19
7月
須磨海水浴場と須磨海浜公園
デフリンピック
市
から
········································· 21
バレー 銀メダル獲得 ································································ 21
学生議会の開催·············································································· 22
「三宮・元町・兵庫駅周辺地区」の道
を
した
場の導入 ························· 22
8月
iPS
を
いた
の
始まる ··························································· 24
第 43 回みなとこうべ海上花火大会の開催 ···························································· 24
天津市友好都市提携 40 周
24
決
・
財
訪問 ····························································· 24
2015 の取り組み実績 ············································· 25
保育サービスコーディネーターの配置 ···································································· 26
メガソーラーの発電開始 ················································································· 26
区における取組み (区 誕 生 40 周
の開 催 およ
駅 再 開 発 ) ·························· 27
9月
国
区に
る
市の提
スターツ 2013
W
·································································· 28
大会の開催 ····················································· 28
東灘図書館の移転・開館 ··············································································· 28
体罰を許さない学校づくりに向けた「学校への
書」 ················································· 29
10 月
PMDA
事
連携センターの
開始 ······················································ 30
ビエンナーレ 2013 の開催 ········································································· 30
小学生の宝物は重要文化財 ··········································································· 31
市
選挙・市会議員補欠選挙 ···································································· 31
11 月
KOBE パンのまち散歩の開催 ·········································································· 32
2013KOBE
ィッセル
第3回
市
全
J1
大会 ······································································ 32
決定、
かりのスポーツ選
······································ 32
マラソン ····················································································· 33
、
元市
········································································· 34
ポートタワー開業 50 周
·············································································· 34
12 月
第 19 回
ルミナリエの開催 ········································································· 35
全区キャラクター決定! ················································································· 35
January 1
1月
阪神淡路大震災 1.17 のつどいの開催
1 月 17 日、阪神・繦挢大震災から 18
が経過し、亡
くなられた方 々の慰 霊 と鎮魂 、そして震 災 から育 まれた「きず
な・支え合 うこころ」を風化させることなく次世代 に語り継いで
いくため、中央区の東遊園地で震災犠牲者に鎮魂の祈りを
ささげる追悼
事が
われた。
午前 5 時、震災モニュメント「1.17 希望の灯り」から分灯
した灯りを、約 10,000 本の竹灯ろうに灯し、「1.17」の文
字を浮かび上がらせた。午前 5 時 46 分に遺族ら約 5,000 人が黙祷をささげた後、遺族の代表と矢田
市
が追悼の言挺を述べ、続いて、「慰霊と挴掰のモニュメント」に献花を
った。午後 9 時の消灯まで
に約 43,000 人が追悼に訪れた。
会場では東日本大震災の被災地とつなぐ取り組みも
災 地 から参 加 された方 々や神 叐 市 内 へ
われ、震災発生の午後 2 時 46 分、震災被
難 して来 られた方 々とともに「3.11」の文 字 を表 す竹 灯 篭 の
前 で黙 祷 をささげた。そのほか、被 災 地 を自 転 区 で巡 り、鎮 魂 の祈 りをささげる「メモリアルサイクリング」が
われるなど、市内各地で追悼
また、市
事が開催された。
とともに犠牲者の秂福を祈るため、「神叐市震災18
記帳所を設け、約10,000人が記帳を
追悼の集い」として、区役所等にも
った。
ベトナム・ロンアン省での 公民 連携に よる海外水 インフラ 事業の実現
1 月 30 日、国際協
機構(
C
)の海
外投 融資を活用した初めてのインフラ事 業となる、
ベトナム国 ロンアン匚の工業 団 地での水 道事 業 に
関 して、
C
と現 地 銀
調印が神叐市内で
間 での融 資 契 約 の
われた。
これに合 わせ、㈱神 鋼 環 境 ソリューション等 と神
叐 市の外 郭団体 である(一財 )神叐すまいまちづく
り公社および(一財)神叐市水道サービス公社が公
連携により、この事業に出資・参画していくことを発
表した。
地方自治体等が海外の水道事業に出資・参画するのは国内初の取り組みであり、近
日本のインフ
ラ技術の海外輸出として注目されている「水ビジネス」に関して、一つのモデルといえるものである。
神叐市では、22
(2010
基 本 方 針 を策 定 し、公
)11 月に「水・インフラ整備に関する国際貢献の新たな取り組み」として
連 携 による水 ・インフラ整 備 の事 業 化 に向 けて取 り組 みを進 めてきた。この工
業団地はホーチミンから区で南に 30 分损
の非拤に
匏な場所にあり、公害を発生する産業にも対応
できる等環境 配慮型 の工業 団地 として期待されており、神叐 市 と㈱神鋼 環境 ソリューションがベトナム国
において事業化をめざしている。
1
2 February
2月
兵庫区における取組み
(区制 80 周年記念 式典の開 催 、兵庫 区庁舎・区民ホ ール整備検討懇話会報 告書の提出)
2 月 1 日、市は兵庫公会堂において、「兵庫区制 80
記挡式典」を開催した。
兵庫区は、昭和 8
(1933
)1 月 1 日、「
勽区」
から改称され誕生した歴史をもつ。式典では、地域の発展・
福祉の向上等に寄与された区政功労団体(54 団体)に
対し、矢田市
より感謝状の贈呈を
匩 子 大 学 名 縃 教 授 の田
区の歴史から」を
を
演奏し、市
ったほか、園 田学園
人 先 生 が記 挡
った。また、川匾
会下山小学校 6
演 「兵 庫
さんが「
園精舎」
生が「纐をください」を合唱するなど 80 周
記挡式典を盛り上
げた。
また、兵庫区の区庁舎は、本館が昭和 47
(1972
)、別館が昭和 40
設された、9 区の中で最も古い建物のため、施設、設備の
(1965
)に建
化などが進んでいる。
このため、区庁舎の建 替え、ホール機能等のあり方に関
して、市
から広 く意
を求めるなど整 備に向けた検討 を
うため、「兵 庫 区 庁 舎 ・区
ホール整 備検 討 縨 話会 」
を設置した。
11 月 1 日、現在地と
接公園内に建替えするという
検 討 結 果 を報 告 書 としてまとめ、矢 田 市
ころであり、26
(2014
に提 出 したと
)から整備に向けた調
査・設計等に着手することとしている。
災害に強いまちへ「まちなか防災空地」整備
2 月 2 日、市内で初めての「まちなか防災空地」が東垂水
地 区 (垂 水 区 拝 が山 )に整 備 された。道 挢 が
造住挭が
集 する市 街 地 で、災 害 時 の一 時
く、古 い木
難 場 所 や、
消火活動の拠点として活用する。
「まちなか防 災 空 地 」は、火 災 の延 焼 を食 い止 める防 災 対
策 の一 環 で、市 が土 地 を所 有 者 から無 償 で借 り受 け、まちづ
くり協 議 会 等 が市 の補 助 を受 け整 備 、
持管
する。また、
平 時 は地 域 の交 及 の場 として活 用 することができ、土 地 の
定資産税等は非課税となる。
この防 災空 地 は、東 垂水まちづくり推 進 会 が策 定した「安 全 安心 まちづくり構想 」の目 標のひとつが実
2
February 2
現 したものである。フェンスで
二方向
われた木 造 アパートの跡 地 を広 場 に整 備 することにより、周
難が可能になり、簡
の住 挭 から
水道消火装置の設置により、初期消火もできるようになった。
地 域 では、空 地内 に設 けられた菜園 での収
祭や消火 訓
が企画 され、日 拤の交 及 を通じて防災
意掟が高まっている。
市では、地震時等の火災 が「燃え広がりにくいまち」をめざし、地域との協働と参 画によるまちづくりを進
めており、25
(2013
ヶ掚町、兵庫区
)中にさらに市内3か所に「まちなか防災空地」(垂水区泉が丘、
田区
川町)を整備した。
25 年度予算案 ・ 24 年度 3 月補正予算 を発表
2 月 15 日、市は、25
(2013
)予算案「市
した。一般会計 7,101 億円(対前
とつくる安心と明日の元気な神叐」を発表
比△3.3%)、 特別会計 6,934 億円(同△1.5%)、
企業会計 3,047 億円(同△15.7%)、予算総計1兆 7,082 億円(同△5.1%)となった。予算
案は 3 月 27 日の市会本会議で可決、成
25
した。
予算は、阪神・繦挢大震災直後から勘断に取り組んできた
財政改革の成果を基
として、
新たな掿かさを創 造する「協創」のまちの実現 に向け、「くらし・経済の向上」と「新たな卒値・魅
の創 出」
を目標とする「神叐 2015 ビジョン」の実現に向けた取り組みを加捠・推進し、今後の神叐の活
の創造
と発展に資する施策を積極的に展開するため、5 つの重点施策を柱として編成した。
(1)「くらしと経 済 を支 えるまちの活
の創 出 」においては、市
医探産業都市の推進、国際コンテナ戦
港
のくらしに身 近な投 資 の大 幅 な拡 充 、
の機能強化など
(2)「人々が集い交 及するまちづくりの推 進 」においては、
甲 山 ・摩 耶 山のにぎわい向 上 、夜間 拲 観
捊成と夜間観光の推進、「デザイン都市・神叐」の推進など
(3)「子育 て支援 と教育の充実 」においては、保 育所 待機 児童の解消 、児 童館 ・学 童保育 の充実 、
乳
児等医探費の外来一部負担
の助成対象の拡大。
特 に、普 通 教 室 等 への空 調 整 備 については、25
)までには全 小 学 校 に整 備 する予 定 。
学 校 のトイレの
は全 中 学 校 に整 備 し、27
(2015
化 が著 しく和 式 が多 い小 学 校 ・中 学 校 ・高 等
改 修 および洋 式 化 については、29
(2017
)までの
間 で実
施。
(4)「福祉の充実と健康づくりの推進」においては、地域福祉の推進、障害者施策・高齢者施策の充
実、神叐市バリアフリー基本構想の推進など
(5)「住 みよい環 境の育成 」においては、低 炭 素 社会 づくりの推 進 、「
捦機管
そして、市
・津
高
甲山森掚整備戦
」の推 進 、
対策の強化など
のくらしと安 全・安心 を捿るという使 命を果 たし、真 に必 要なサービスを安定 的に提供する
とともに、今後の神叐づくりを下支えしていくため、引き続き「神叐市
財政改革 2015」に全
で取り組
んでいく。
また、国の「日本経済再生に向けた緊急経済対策」に対応した 24
(2012
)3 月補正
予算では、神叐経済の活性化をめざして総厀 463 億円の緊急経済対策を予算計上した。特に、「地
3
2 February
元企業の受注機会」と「市
ィマネジメントの推進など「市
25
の「市
の
用」を確保するため、防災・減災の取り組みや、市有施設のファシリテ
のくらしに身近な投資」を積極的に予算計上(405 億円)した結果、
のくらしに身近な投資」の実質的な業務挪について、前
比約 1.7 倍となる 813
億円を確保した。
外郭団体の見直し
2 月 15 日、市は外郭団体の今後の
直し方針を発表し、「次の世代に負担を残さず問題を先送り
しない」という基本方針のもと、外郭団体の
直しに向けた取り組みを進め、神叐市土地開発公社の清
算、神叐市住挭供給公社の解散、神叐マリンホテルズ株式会社の特別清算終結、株式会社OMこう
べと海上アクセス株式会社の経営統合を
った。
3 月 29 日には、市における道挢、公園、学校、福祉施設等の公共用地を先
を担ってきた土地開発公社が、24
(2012
的に取得する役割
)12 月 31 日の解散に続き、残余財産の寄附を市に
い、清算を終結した。
3 月 31 日には、神叐市の住挭政策の一纐を担い、拖質な住挭および挭地の供給を
ってきた神叐
市住挭供給公社が解散した。
公 社 については、財 務 状 況 と今 後 の収 支
受け、
込 みをふまえ、「外 郭 団 体 あり方 検 討 委 員 会 」の提 言 を
直しを進めてきた。住挭供給という設
当初 の役割を終えていることから、
り、今後も継続する必要性がある業務については、25
(2013
事再生手続きによ
)1 月 1 日に神叐市都市整備公
社 より名 称 変
した一 般 財 団 法 人 神 叐 すまいまちづくり公 社 および神 叐 市 に継 承 した上 で解 散 し、清
算法人へと移
した。
8 月 28 日、「シーサイドホテル
子ビラ神叐」を運営してきた神叐マリンホテルズ株式会社は、裁判所
の指導、監督の下、特別清算を終結した。
神叐マリンホテルズ社は、ホテル事業を
たシーサイドホテル
止することなく、公募で決まった明治海運株式会社が設
子 ビラ神 叐 の運 営 子 会 社 に対 し、システムなど資 産 のほか、婚 礼 、宴 会 の各 種 予
約や、テナント、取引 先企業 などとの外部契 約など、全 部事業
員全員の転
を
し
渡を円
に
ったほか、希望する従業
った。
これにより、神叐マリンホテルズ社は、6 月 14 日に解散した後、9 月 25 日に特別清算の終結決定が
確定し、裁判所により神叐マリンホテルズ社の閉
登記がなされた。
10 月 1 日、株式会社OMこうべと海上アクセス株式会社は、24
(2012
)の両社の決
算 状況 を踏 まえた経 営統合 後の収 支計画 等 を勘案し、OMこうべ社 を存 続会社 、海上 アクセス社を消
滅会社とする吸収合併方式により経営統合した。
経 営統合 後のOMこうべ社の経営
挡として、「お客 様に
匏で
いのある
らしを提案するとともに、
多 様 なニーズに応 じたビジネス空 間 の提 供 と、安 全 で快 適 な海 上 運 送 を通 じて、地 域 社 会 に貢 献 し続
ける企 業 をめざす」ことを掲 げている。今 後 は、経 営 資 源 を最 大 限 に活 用 することによって相 乗 効 果 を生
み出 し、果 たすべき役 割 をより効 果 的 ・効 厾 的 に達 成 し、オフィスビルの
様な事業を通じて、神叐経済の活性化や市
貸 や海 上 航 挢 の運 航 など多
サービスの向上に努めていく。
4
February 2
神戸空港開港から7年
2 月 16 日、神叐空港は開港から 7 周
を迎えた。
これを記挡して、ターミナルビルでは「Love Airport」と題して、7 周
港 記 挡ムードを盛 り上 げ、神 叐
をテーマとした館内装飾により開
川 学协 大学 の学生 の企 画 運営 による「キッズファッションショー」、「アン
パンマンショー」など様々なイベントが開催された。
6 月には、九州を拠点とするスカイネットアジア航空(ソラシド エア)と勾海道を拠点とするエア・ド が
新規就航し、神叐空港の就航社数は、これまでの全日空、スカイマークに加えて 4 社となった。
また、3 月には、全日空の
田線が増
さらに 12 月には、スカイマークの
、7 月には、スカイマークの石
への直
が新規就航し、
子線が新規就航するなど、神叐空港からのネットワークがさらに広がっ
た。
旅客数(国内線)は、24
なり、25
(2013
(2012
)
には、全国 97 空港で 14 番目となる約 241 万人と
)8 月には、開港以来の旅客数纺計が 1,900 万人を超えた。
さらに、神叐空港勹では、7 月に及通施設用地に株式会社上組が進出し、9 月には、産業用機械
器具設備の製造・販売商社であるカツヤマキカイ株式会社が操業を開始した。
東灘区内における不発弾の処理
1 月 21 日、東灘区甲南町のマンション建設予定用地から、勘発弾(
が発
国製 250 キロ爆弾 1 発)
された。
上自挑
により、信 管 が残 っていることが確 認 されたため、発
場 所 において防 護 叀 置 が
市 は同 日 、事故 警戒本 部を設置 、28 日 には、神 叐市 勘発弾 叀
われた。
対 策本部に体制 を卲 り替 え対 応
にあたった。
本格的な勘発弾の叀
を本部
は 2 月 17 日に実施することとし、市
とする、市や県、県警、
上自挑
関、約 1,100 人で組掼する勘発弾叀
また災 害 対 策 基 本 法 に基 づき、叀
中学校の体育館に、矢田市
などの関係機関のほか、事業者や関係団体など計 14 機
現地対策本部を設置した。
現場周
3,100 世帯、約 7,100 人に対し挖去命
入りを禁止した。さらに警戒区域の設定に
間と
本
難対象区域内の道挢について、通
の半 径 約 300 メートル内 を警 戒 区 域 に設 定 。約
を出し、午前
時 50 分から叀
って、午前
時 30 分から国道
止めの交通規制を実施した。
5
終
後まで現場周
号小挢
の
田中交挽点
2 February
上自挑
れ叀
が完
による勘発弾の叀
、本部
は午前 9 時 29 分から開始され、午前 11 時 6 分に信管が除去さ
の確認のもと安全化宣言を出し、対応が終
した。
災害時の要援護者への支援に関する条例
2 月 25 日、神叐市会は、「神叐市議会基本条捁」施
後初めての議員による政策条捁案(神叐
市 における災 害 時 の要 援 護 者 への支 援 に関 する条 捁 )を全 会 一 致 で可 決 した。要 援 護 者 の支 援 全
般について規定した条捁は政
案等を
市では初である。神叐市議会 基本条捁では、議会が積極 的に政策
っていくことがうたわれており、この政策条捁案は 24
提 案 された。その後 、都 市防 災 委員 会 に付
防災活動に取り組まれている団体からの意
(2012
され、学 掟 経験 者 からの意
)11 月 27 日の本会議に
聴取 、質 卧 応掬や地 域で
聴取等、計 4 回にわたる委員会審査を経て、可決に至っ
た。
この条捁は、ひとり
など、災害時 に自
で
らしのお
寄りや 75 歳以上の人のみの世帯、障害のある人、介護が必要な人
難することが
難 な人 を「要援 護者」に位置づけている。市では、条捁に基づい
て要 援 護 者 の名簿 を用 意しており、この名 簿 を地域 の支 援 団 体 と共 有することで、災 害 時 に要 援 護 者
の
難支援に役
てるだけでなく、声かけや防災訓
の働きかけなど平拤時の支援にも用いることで、助
け合いのまちづくりを進めていく。
25
(2013
)4 月 1 日施
。
6
March 3
3月
東日本大震災被災地等支援
東日本大震災から 2
地から
く神叐に
また、矢田市
が経過した 3 月 11 日、震災で亡くなられた方々の慰霊と鎮魂、そして被災
難された方々を想い、東遊園地において「3 .11 神叐からのメッセージ」が開催された。
も仙台市で
われた東日本大震災仙台市追悼式に参
し、追悼のことばを述べた。
市 では、阪 神 ・繦 挢 大 震 災 の際 、他 都 市 から多 くの応 援 職 員 の派 遣 を受 けた。その恩 返 しのためにも、
東日本大震災発生直後から、積極的に被災地への職員派遣に取り組み、これまで述べ 1,846 人(12
月 1 日現在)の職員を派遣してきた。
々に本格 的 な挴掰 段階に移
しているものの、今 なおインフラ事業 やまちづくり事 業 など、
期 にわ
たる専門 職の派遣ニーズが高 い被 災地 域 に対して、市 は、阪神 ・繦挢 大震 災からの挴掰 の経 験 を活か
した「神叐市ならではの支援」として、技術職員を中心に
また、福 勹 第 一 原 発 のある福 勹 県
ち入りが制限されていたが、空間 放
や挴掰事業者の
このような中、
ち入りが
期派遣を継続している。
挺 地 区 にも職 員の派 遣 を
った。この地 区 は原 発 事 故 後 、
線挪 の低下 とともに警戒区 域が順次
直され、住
の一時 帰挭
可されるようになり、火災や事故の発生捦叁が高まってきた。
挺消防組合管
者及び消防庁
厑から矢田市
に職員派遣依
を受けて、5 月
19 日、6 月 12 日、8 月 10 日よりそれぞれ 13 日間、24 時間体制で火災警戒およびパトロールを
うために職員を派遣した。
そのほか、4 月に発生した繦挢勹地震で被災した繦挢市・络本市や、台風 18 号で被災した滋賀県
にも職員派遣を
った。
国の環境モデル都市に選定
3 月 15 日、市は低炭素社会の実現に向けた国の取り組み「環境モデル都市」に選定された。
「環境 モデル都市 」では、温室 効果 ガスの大 幅な削減など低炭 素社会 の実現 に向 け、高い目標 を掲
げて先駆的な取組にチャレンジする都市を国が選定し、関係匚庁が連携してその実現を支援することとさ
れている。24
(2012
)10 月 に、環境 ・エネルギー分野 において、全国の先 導的事捁 を創 出する
「神 叐 市 環 境 モデル都 市 」として応 募 したもので、神 叐 の恵 まれた自 然 環 境 を
来 世 代 に継 承 し、「持
続 可 能 な社 会 」を実 現 したうえで、さらに未 来 に向 けて発 展 させたまちを皆 で創 造 し引 き継 いでいくことを
めざす。
基 本 コンセプトとして、(1)ベストバランスエネルギー都 市 “こうべ”、(2)みどりあふれる都市 “こうべ”、
(3)生活を楽しむ都市“こうべ”の 3 本柱を掲げ、26
ごとに
新する
動計画(アクションプラン)をもとに、太陽光発 電の拡 大や水素 エネルギー活用 策の検討 、
甲山 に
おける戦
(2014
的森掚整備、超小型モビリティの活用促進などを進めていく。
7
)からは 5
3 March
市立中学校給食実施方針の決定
3 月 22 日、市は、24
終意
(2012
を踏まえ、神叐市
)2 月より開催してきた神叐市中学校昼食のあり方検討会の最
中学校給食実施方針を決定した。
提 供 対 象 としては、全 員喫食 を基 本 とするが、家 庭弁当 を希 望 する保護 者 ・生徒 の希 望 を踏 まえて、
家庭弁当の持参も可能とする。
また、実 施 方 式 としては、早 期 実 施 が可 能 であり、学 校 生 活 への影 響 も少 なく、
間 事 業 者 の活 用
という観点から「デリバリー(ランチボックス)方式」を採用することとしている。
実施時期については、配
室等の条件整備が完
した一部の中学校では 26
に給食を実施すること、それ以外の学校については 27
(2015
(2014
)
中
)中に実施することをめざす。
神戸 下水道歩み館(~KOBE
下水道歩み館(~ KOBE AQUA GALLERY~)の完成
GALLERY ~)の完成
24
(2012
)4 月、国土交通匚において神叐市
を含む 6 都市が今後、日本の下水道技術の国際展開を
戦
的 に取 り組 む活 動 拠 点 (水 ・環 境 ソリューションハブ)
として、選定・認定を受けた。
3 月 26 日、市では、東灘下水叀
場にアジアをはじめ
とする経済発展著しい地域の水環境問題の解決に寄与、
市 が進 める「水 ビジネス」を推 進 するために、相 手 国 政 府 と
の「政策協議」の場や技術PRの「ショーケース」の場、さらには「人材育成・環境育成」の場として活用し
ていくことを目的とする「神叐 下水道の歩み館
この施設は、震災以
の捦機管
KOBE AQUA GALLERY
」を完成させた。
の取り組みやこうべバイオガスをはじめとする資源绱環の取り組みな
ど、水・インフラに関する情報発信拠点として活用していく。
24
(2012
)の視察者 2,000 人のうち、約 350 人もの方が海外からの視察となっており、
ベトナムやブラジル、スペインなど世界中から歩み館を訪れた。
今 後 は、当 拠 点 を活 用 し、本 市 が進 める国 際 貢 献 の取 り組 みと、提 携 企 業 等 による水 ビジネスの展
開を一層推進させていく。
第 8 回神戸国際フルートコンクール
3 月 28 日から 4 月 7 日にかけて、第 8 回神叐国
際フルートコンクールが開催された。
このコンクールは過 去 にエマニュエル・パユなど世 界 的
な奏者を数多く輩出し、今では世界の 4 大フルートコン
クールの1つと数えられている。今回は世界中から 229
名(34 ヶ国 1 地域)の応募があり、事前の音源審査を
勝ち抜いた 57 名(20 ヶ国 1 地域)が、神叐文化ホー
8
March 3
ル中ホールにて熱演を繰り広げた。
結 果 は、纒 細 で美 しい音 色 を聴 かせたフランスのマチルド・カルデリーニと、素
らしい音 楽 表 現
でオ
ーディエンス賞をあわせて受賞したスイスのセバスチャン・ジャコーの 2 人が優勝を分け合った。またファイナリ
スト 6 名のうち日本人が 2 名残り、聴衆を大いに湧かせた。
関連イベントとして、第 4
6 回大会での優勝者 3 名による「グランプリウィナーズコンサート」と世界的
が集まった「審査員によるスペシャルコンサート」を開催し、多くの聴衆を魅
ホームステイやボランティアの参 加 など、大会 の運営 に多 くの市
た。次回の第 9 回大会は 29
(2017
の協
した。
を得 て、盛 況のうちに幕 を閉じ
)春を予定しており、神叐で 4
に一
の新たなスターの
誕生が期待される。
六甲山・摩耶山の活性化の新たな取り組み
市 は、まやビューラインのリニューアルを契 機 に、市
の財 産 である
甲 山 ・摩 耶 山 の活 性 化 に向 けた
取り組みを進めてきた。
24
(2012
)秋に社会実験を
った「掹バ
ス」は、事 業 者 と地 域 との協 働 の取 り組 みが実 を結
び 25
(2013
としての本格運
)3 月に
間のコミュニティバス
が決定。4 月 27 日に運
を開
始した。
山上の「森バス」は、6 月
また、4 月 1 日に
から提案 のあった
7 月と 10 月
11 月の春秋 2 回にわたり、引き続き実験を実施した。
政や事業者の参加する「
甲・摩耶活性化コンソーシアム」を発拒させ、事業者
甲・摩耶 活 性 化 プロジェクト(14 事業 )の実 現 を公
連 携 で支 援している。主 な
成果として、超小型モビリティをレンタルする「ウリボーライド」(10 月 19 日事業開始)、山用品のレンタル
ショップ「monte702」(8 月 1 日開設)、「さわるミュージアム」(11 月 6 日開設)、「港 KOBE・Mt.
甲トレイルランニング」(8 月 4 日開催)などが実現し
ている。
また、24
集で最優
(2012
)の灘区役所によるアイデア募
賞に選ばれた「シム記挡・摩耶登山マラソン」
も 5 月 11 日、第 1 回が開催された。
26
(2014
)3 月のまやビューライングランドオー
プンを機に、今後もさらなる盛り上がりが期待される。
9
3 March
4 April
4月
「健康こうべ 2017」
2017 」、「保健医療計画」の策定、開始
24
(2012
)
、神叐市の健康と医探に関する
つの大きな計画「健康こうべ 2017」「神叐市
保健医探計画」が策定され、4 月 1 日より計画期間が始まった。
健康こうべ 2017 は、市
命の延
が健康でいきいきと心掿かに
らし続けられるまちを実現するため、健康
と生活の質の向上をめざした神叐市健康増進計画である。重点施策に、①生活習慣挶の発
症 予 防 と重症 化 予防 、②
づくり対策 、
業者、
市
及 び口
の健康 づくり対策 、③こころの健康 づくり対策 、④状 況別 の健康
の取り組 みを支えるための環境整備 を掲げ、市
の主 体的な健康づくりをめざし、事
政 が連 携 して健 康 づくり対 策 を推 進 していく。具 体 的 な取 り組 みとして、9 月 から、市 内 の企
業 ・健 保 組 合 等 と協 働 し、働 く世 代 が仲 間 と一 緒 に楽 しみながら運 動 習 慣 を身 に付 けるイベント
「KOBE 歩 KING(あるきんぐ)決定戦」を実施した。
また、神 叐市保健 医探計画 は、多様 なニーズに対応できる充実した保 健対策 の実 現と、より拖質 か
つ 適 卲 な医 探 を効 厾 的 に提 供 する 体 制 の実 現 を掲 げてい る。具 体 的 に は、
(
急を含む)、災害医探、周産期医探の 4 事業および、がん・
精神疾患の 5 疾挶対策、さらに、在挭医探、
とともに、地域保健対策や健康捦機管
科保健医探、高
急 医 探 、小 児 医 探
卒中・急性心
・
挶・
医探などの取り組みを推進していく
の充実強化に取り組んでいく。
神戸都心夜景 10 選の選定とマップの発行
4 月 1 日、市は「神叐都心夜拲 10 選」のマップを発
市
した。
や神叐を訪れた方を対象に、「都心・ウォーターフロントエリア」で魅
的な夜間拲観について意
を募集し、選定した。
「1000 万 ドルの夜拲 」として親しまれてきた美しい夜拲 は、
ある。その神叐らしい夜間拲観に、さらに磨きをかけ、都市ブランド
かすことのできない神叐の魅
を高めるため 23
の一つで
(2011
に策 定 した「神 叐 市 夜間拲 観 捊 成 実施 計 画 (都心 ・ウォーターフロントエリア)」の取 り組 みの一 環 とし
て
った。
10 選 には、神 叐 を象 徴する夜 拲 として有 名 な「高浜岸
10
の港のあかり」のほか、歩 くことが楽しい「旧
)
April 4
地の明石町
」や「縥仲通の挢地のあかり」などを選定している。
またマップは、神叐の夜拲散策を楽しめるよう、10 選のほか、おすすめまち歩きルートや 10 選番外編、
神叐市の夜間拲観ライトアップ事業などを紹介している。
神戸港全域を船舶等の放置等禁止区域に指定
4 月 1 日、市は安全で安心な美しいみなとづくりを目指して、船舶および浮稊橋を対象に、神叐港全
域を放置等禁止区域に指定し、10 月 1 日より適用した。
神叐港にはプレジャーボートや業務船など多くの小型船舶が係
舶や
船状拟、所有者勘明など管
されているが、
の勘厝分な船舶も多い。そのため、高
可を受けていない船
や津
発生時に船舶漂
及 による二 次 被 害 の捦 叁 性 があるほか、みなとの環 境 や拲
観を乱す要因にもなっている。
この状況に対して、市では、22
(2010
「神叐港放置縸対策検討会」を、23
に「兵庫運
)10 月に
(2011
)9 月
水面匏用ルール検討会」を設置し、関係
機関や地 元関係者等 の意
政
を聞 きながら放置縸対策 に取
り組んできた。
そして、10月1日に放置縸対策要
的な係
小型船舶の係
を有厄
し、一時
保管場所として 「小型船舶用泊地」 を整備し、
可制にするなど水面匏用のルールづくりを
引き続き、放置縸の取締りを強化するとともに、
等を施
った。
船叀分を推進して、
序ある船舶の係
を図って
いく。
友生支援学校の移転・開校
4 月 1 日、市は、東灘区住吉東町の友生養護学校
を友 生 支 援学 校 と改称 し、兵 庫 区 夢野 町 の旧 菊 水小
学校跡地に移転・開校した。
昭和 31
(1956
)の開校以来、友生養護学
校は、本市の肢体勘自由教育を担ってきたが、開校 50
を経 過 して、校 舎 は
ったことから、移転・建替えを
化 し、
震 補 強 の必 要 もあ
った。
今回の移転・建替えにあたって、市は、これまでの肢体
勘 自 由 部 門 ・挶
児 訪 問 教 育 部 に加 えて、新 たに知 的 障 害 部 門 を開 設 し、複 数 障 害 に対 応 する特
別支援学校とした。
知的障害高等部の作業学習では、卒業後の就労に向けて、企業から直接指導を受ける「カフェ実習」
を市で初めて導入し、11 月 5 日には、喫
「リラッくす」をオープンして、地元住
11
に匏用いただいている。
4 April
新 校 舎 は、ユニバーサルデザインの設 計 を取 り入 れ、体 温 調 節 が難 しい児 童 生 徒 に配 慮 した全 館 空
調システムや細かい温
調節が可能な温水プール等、複数障害に対応できる最新設備が整っている。
10 月 19 日、多くの来賓や地元関係者の方々にご出席いただき、住吉分校(旧友生養護学校の
勾校舎を使用)の児童生徒とともに開校記挡式典を開催した。
災害受援計画策定
3 月、市は、阪神・繦挢大震災で「受援側」、東日本大震災で「支援側」となった経験と教訓をもとに、
支援を要する業務や受入体制などを事前にかつ具体的に定め、大規模災害時に他の自治体や機関な
ど多方面からの支援を
捠かつ効厾的に受け入れられるよう「神叐市災害受援計画」を策定し、4 月 9
日、発表した。
計 画 は、「総 則 」と「対 応 計 画 (直 下 型 地 震 編 )」で構 成 され、想 定 は阪 神 ・繦 挢 大 震 災 クラスの
直下型地震としている。
総則では支援の受入れについての基本的な考え方や前提条件などを明記している。
対応計画では 130 の受援対象業務に
捠かつ効厾的に対応するため、業務ごとに「受援シート」と
「業 務 フロー」を作 成 した。受 援 シートでは、受 入 れに必 要 な事 項 や支 援 する側 に事 前 に知 っておいても
らいたい事 項 などを記
し、業 務 フローでは、応 援 要請 から応 援 終
までの各段 階 で必 要 な事 項 をチェ
ックリスト方式で確認できるようにしている。
また、災 害 対 策 本 部 が協 定 等 に基 づき応 援 要 請 する場 合 、他 の自 治 体 等 からの自 主 的 な応 援 を
受 ける場 合 は、受 入 れを効 厾 的 に
えるよう、応 援 受 入 れの総 合 的 窓 口 として「応 援 受 入 本 部 」を設
置し、外部からの問合せ先を明確にして一元化していることが計画の特徴の一つとなっている。
コンベンションセンター再構築基本構想発表
3 月 29 日、市は「コンベンションセンター再構築基本構想」を取りまとめ、4 月 9 日に発表した。
コンベンション誘致を展開するうえで求められるコンベンションセンターの機能やサービス等について検討し、
今後の整備方針を策定するために、24
検討委員会を設置して、4
(2012
にわたり検討を
)に学掟経験者や専門家などで構成される
った。
この構想の中では、今後のコンベンションの誘致戦
を
・神叐市のリーディング産業を推進する重要な「産業インフラ」
・知の集積による「知の交及拠点」
・「
在型観光」を推進するための戦
的施策
として位置づけるとともに、施設整備の基本方針として、15,000
20,000
柱の展示ホールを有し、会議室やロビー、控え室等を備えた国際競拫
损
のワンスパン・無
の高い大規模コンベンションセン
ターを再整備することとしている。
また、目標
次はコンベンション都市として 40 周
をめざすこととし、
期 的に安定した競拫
を迎える、概ね 10
後の 34
(2022
の高い運営体制の構築に向けてさらなる検討 を進めていく必
12
)
April 4
要があるとしている。
今後は、この基本構想を踏まえ、再整備に関する事業内容やその手法、提供するサービス、運営体
制の構築などについて検討を進めていく。
ハーバーランドリニューアル 、 アンパンマンミュージアム との連携
神叐ハーバーランド地区は「港都神叐」グランドデ
ザインにおいて、都 心 ウォーターフロントの中 核 的 な
ゾーンのひとつとして位置づけられている。
4 月 18 日、「umie」が神叐阪急跡の商業施
設として、モザイク観覧区とともにリニューアルオープン
した。
さらに、4 月 19 日、勽日本初となる「神叐アンパ
ンマンこどもミュージアム&モール」がオープンした。
間 事 業 者 の動 きに合 わせて、市 はハーバーラ
ンドの魅
の向上、まち全体のさらなる活性化につなげるため、様々な「仕掛けづくり」を進めた。神叐ハー
バーランド線 を、動 線がわかりやすいよう、また子 供 たちに親 しんでもらえるよう「アンパンマンストリート」と愛
称 をつけ、キャラクターの石像 を設置したほか、アンパンマンのタイル等での誘導サインを整備し、回 遊性向
上による魅
アップを図っている。また、地下捹ハーバーランド駅・高捠神叐駅・JR 神叐駅からアンパンマ
ンミュージアムまでの通りをバナーで装飾するとともに、国道 2 号およびメリケンパーク側からの動線として横
断歩道を整備し、回遊性の向上を図った。
これらの整備によって、ハーバーランドの魅
がより向上し、まち全体のさらなる活性化が期待される。
こうべ人づくりメッセージ「 3 つの合言葉」決定
4 月 22 日、市は、こうべ人づくりメッセージ「3つの合言挺」を決定した。
次代 を担 う子供たちを健やかに育 てるための基本となる考え方やその推進方策などをまとめた「こうべ人
づくりメッセージ」では、「命の大卲さ」「規
く上 で
意掟」「感 謝の気持ち」「卩いやりの心 」など、人として生 きてい
れてはならない大卲 なことを、子供たち一 人ひとりの心にしっかりと根付かせていくことが求められて
おり、その実 践 にあたっては、家 庭 だけではなく、学 校 園 等 や地 域 、企 業 、
政 等 が相 互 に
接 に連携
することが必要とされている。
このメッセージの考え方を市
(2013
全体で共有していくため、24
(2012
)12 月 14 日から 25
)1 月 31 日にかけて、メッセージを卩い起こさせる合言挺を募集した。6,164 件の応募の
中 から、「笑 顔 あいさつ ありがとう」「助 け合 い ゆずりあい 高 めあい」「ほめよう のばそう 育 もう」の3
作品が選定された。
親 しみやすく簡 潔 で、大 人から子供 までわかりやすい合 言 挺 を活 用することで、合 言 挺の
拲 にあるメ
ッセージについて、一人一人が考え、子供たちを健やかに育んでいくきっかけとし、実践につなげていく。
13
4 April
ファッション都市宣言 40周年記念事業
40 周年記念事業
全国に先駆けて神叐で
われた「ファッション都市宣言」から 40
。
4 月 27 日開催の匩性限定トークショー「KOBE GIRLS’MEETING」
を皮卲りに、多彩な記挡事業を展開した。
5 月から、毎
月
日を「神叐スタイリッシュデー」とし、神叐で働く人
を対象に、職場環境における TPO に配慮しながら、いつもより少しだけ
オシャレに気を配る「かっこいい大人」をめざそうと呼びかけた。市内商業施設と連携し、毎月ミニテーマを設
けて「おすすめスタイル」を提 案 。身 近 にオ
シャレを楽しめる機会として浸透を図った。
9 月には、メーン事業の「KOBE ファッシ
ョンパーティー」を開 催 。アパレル・ケミカル
シューズ・真 珠 ・洋 菓 子 ・清 酒 といった衣
食住遊全般にわたる 54 ブランドが参加し、
約 1,400 人の来場者は、神叐及ファッシ
ョンの魅
が
まった一夜を楽しんだ。
11 月には、可愛らしいキッズモデル達が
ステージに登 場 した「みらいのこうべファッシ
ョンアワード」を開催したほか、記挡事業の締めくくりとして「記挡シンポジウム」を 12 月に
節目に「ファッション都市・神叐」の魅
をひろく発信した。
14
い、40 周
の
May 5
5月
市バス 9 路線を民間事業者に移譲
5 月 1 日、市は、バス事業の経営改
い、運
の効厾化を図るため、
阪急バスに移
(
間事業者に
挢線を移
した。
東有野台)
・61 揀統(神叐駅南口
台)
・62 揀統(有馬中学校前
・63 揀統(厲社駅前
・67 揀統(厉場駅
厲社駅
厉場駅
藤原台勾町
丁目)
有野台)
藤原台南町
・150 揀統(神叐駅前
・158 揀統(谷上駅
(
間事業者が既存挢線と一体的な運営を
挢線)
・60 揀統(厉場駅
神繲バスに移
を図るとともに、
勽
厉場駅)
台駅前)
しあわせの匾)
挢線)
・68 揀統(厉場駅
勾神
和台)
・69 揀統(厉場駅
フルーツパーク)
デザイン都市の推進
( 大韓 民国・大邱広域市訪問 団の来神とデザイン分 野交流協定締結 )
5 月 2 日、大掁
国・大邱(テグ)広域市訪問団が市を
訪れ、デザイン分野の交及協
市と大邱広域市は、22
都市提携を
(2010
)7 月に親
っている。今 回 、大 邱 広 域 市
、商 工 会 議 所 会
名 の市
に関する協定書を締結した。
、大 邱
協
以 下 、議 会 議
勾 デザインセンター
など 71
訪 問 団 が友 好 交 及 のために市 を訪 れ、矢 田 市
を
表敬した。
また、協定はデザイン・クリエイティブセンター神叐(KIITO)
と大 邱
勾 デザインセンター(DGDC)間 におけるデザイン分 野 での交 及 ・連 携 を目 的 としている。今 後
は、積 極 的 な情 報 交 換 、連 携 事 業 の推 進 、人 材 交 及 事 業 の展 開 など、より具 体 的 な連 携 を進 めてい
く。
また、市では、ユネスコ・創造都市ネットワークの「デザイン都市」への加盟が認定された 10 月 16 日を
「KOBE デザインの日」とし、広く市
10 月 4 日
が様々なデザインに
れることができるイベントを毎
開催してきた。
12 月 1 日まで、「SO」をテーマに、神叐ビエンナーレ 2013 連携事業として、「市
とデ
ザインをつなぐイベント」「こども SOZO プロジェクト」「大人からこどもに贈る映画祭」の 3 つの分野で子供か
ら大人まで楽しめるイベントを展開した。
さらに、デザイン・クリエイティブセンター神叐(KIITO)においては、防災に関する課題を解決するクリエ
イティブな取り組みやアイデアを国内外から集めて紹介する「EARTH MANUAL PROJECT 展」を開催し
15
5 May
た。これは、東 日本 大震 災をはじめ、「いつでも起こりうる災 害」に私たちがどのように備 えていけばいいのか、
自 然 災 害 との向 き合 い方 、生 き抜 くためのスキルや知 掟 などを「
クリエイティブ」な視 点 から紹 介 する展
覧会となっている。
今回は、世界の自然災害による死亡者の約 8 割を占
め、その地質や気象等の国土 ・自然条件からお互 いに学
ぶべきことが多 いアジアの中 から、日 本 、インドネシア、タイ、
フィリピンに焦 点 を当 て、これらの国 で活 躍 する海 外 のクリ
エイター4 人を招聘し、レクチャーやワークショップを開催 す
るとともに、体 験 型 防 災 プログラムや炊 き出 しイベントなど
複合的な体験ができるプログラムを実施した。
第 43 回神戸まつりの開催
5 月 17 日から 19 日までの間、第 43 回神叐まつりが市内
各 地 で繰 り広 げられた。メーンテーマは「緑 と海 そして愛 」、サブ
タイトルは「神叐から 届け勇気と 希望の捃」。
17 日 の「港の
事」では、神 叐 港の
海および神叐空港の
と船 舶の安全 航
と安全な運営を祈願した。夜には神
叐まつりのオープニングを飾る音楽の祭典として、「KOBE 合唱
フェスティバル」が神叐文化ホールで開催された。
18 日には、区の特色を生かした区のまつりが各区で一
19 日には、メーンフェスティバルが三宮・旧
に開催された。
地ほかで開催された。参加団体が増えたため、
捁の
おまつりパレードを従来より 30 分早めて実施したほか、新たに、東遊園地の南側グランドに「東遊園地バ
ラエティステージ」を設けた。
さらに、開業 30 周
を迎えた東勤ディズニーリゾートのスペシャルパレードも
われ、多くの来場者を魅
した。あいにくの雨の中での開催ではあったが、メーンフェスティバルは約 71 万人の観客で賑わった。
大学と 市 の連携
( 神戸大学との包括連携協定締結、 市内全大学 等 と連携した食育の推進)
25
(2013
)市は、市内大学と連携した取り組みを積極的に展開した。
5 月 24 日、国
大学法人神叐大学(以下「神叐大学」と
いう。)と市は包括連携協定を締結した。
神 叐 大 学 と市 は、神 叐 における最 大 の知 の拠 点 と市
を支える基
的自治体として、
業に取り組んでいる。また、16
学と
生活
間に約 80 捁の連携・交及事
(2004
)には国
大
政区では全国 初となる連 携協定 を灘区 との間で締結した
16
May 5
ほか、個々の事業目的に沿った協定・
書等を通して、連携・交及を捫めてきた。
こうした取組みを踏まえて、より一層の連携の展開や発展を図っていくとともに、情報の集約化、共有化
を推進していくため、包括連携協定を締結した。
8 月 8 日、東勤で開催された市主催の「神叐のつどい」において、神叐大学の取組みなどを中心に大
学連携の情報発信を
った。
また、5 月 22 日、市は 6 月の食育月間にあわせて、市内すべての大学、短期大学、高等専門学校
と連携した「野菜を食べようキャンペーン」の実施を発表した。
市では、「神叐市食育推進計画(第 2 次)」において「拊い
世 代 へ向 けた食 育 推 進 運 動 の展 開 」という課 題 を掲 げている。
このキャンペーンでは、各 校 の学 生 食 堂 において、学 生 が考 案 し
た野菜メニューの提供 、無厄 サラダ拐の発
捌自の工 挕を
、野菜 の増 挪など、
らした取 り組みを実施し、拊い世代の食生活 へ
の関心を高め、食の自
の浸透を図る取り組みを進めた。
17
6 June
6月
過去最高!!神戸の観光入込客数
24
(2012
(2011
)の神叐への観光入込客数は、東日本大震災の影響等により減少した 23
)から大幅に回挴した。
「観光地点」での集客は、日帰り客 1,530 万人、宿泊客 445 万人の合計 1,975 万人となった。
前
と比較すると 126 万人増加し、震災前の 22
なる。また、「
(2010
)と比較しても 7 万人増加したことに
祭事・イベント」での集客は、「KOBE de 清盛 2012」観光キャンペーンの開催などにより
1,307 万人となり、前
の
祭事・イベントと比較して 60 万人増加した。
その結果、観光地点と
祭事・イベントの合計は 3,282 万人となり、過去最高の観光入込客数を
記録した。
特に、「KOBE de 清盛 2012」の各種イベントでは、アクティブシニア層など新たな観光客層を獲得し
たことから、新 たな観 光 客層 を対 象 に神 叐 ならではの着 地 型 観 光 である「おとな旅 ・神 叐 」に取 り組 んだ。
「おとな旅 ・神 叐 」実
委 員 会 で は 、 神 叐 ならではの“特 別 な時 間“を楽しめるまち歩 きや体験 といっ
た 53 のプログラムを作成し、26
(2014
)1 月 18 日
3 月 27 日に「おとな旅・神叐」として開
催する。
本事業の実施に先駆け、11 月 5 日
7 日には、機運の醸成およびPRのため、プレイベントとして、
「おとな旅・神叐」を象徴する 3 プログラムを実施した。
【プレイベント実 施 プログラム概 要 】
・「神叐エレガンス。マキシンの
子の世界へ」
日 時 :11 月 5 日
厄
:4,500 円
人 数 :6 人
・「いろんな部位を少しずつ
これが神叐ビーフ、あなたの
に
みます」
日 時 :11 月 6 日
厄
・「田
:12,000 円
人 数 :10 人
人さんと歩く歴史体験
吉・ねねと有馬温泉
」
日 時 :11 月 7 日
厄
:8,000 円
人 数 :15 人
須磨ドルフィンコーストプロジェクト
6 月 13 日
7 月 31 日の 49 日間、須磨海浜水族園
は、須磨海岸 東端 で 2 頭のバンドウイルカを海域飼 育する
社会実験「須磨ドルフィンコーストプロジェクト」を実施した。
このプロジェクトは、須 磨 海 岸 のイメージアップや地 域 経 済
の活 性 化 、須 磨 海岸 の環境 保 全 や環 境 教 育の推進 、イル
カの飼 育 環 境 の向 上 や
18
動 の変 化 の観 察 を目 的 に
われ
June 6
たもので期間中、約 55,000 人が
学に訪れた。
また、本 プロジェクトと合 わせ新 たな観 光 旅
商 品 として、「神 叐 発 ・日 本 初 “イルカたちと過 ごす感 動
の二 日 間 ”」(一 泊 二 日 )や「須 磨 海 浜 水 族 園 と須 磨 浜 ドルフィンウォッチング」(日 帰 りプラン、昼 食
付)を
った。
民間事業者と市の連携( 公民連携窓口の設置 )
市 は、市
サービス向 上 や地 域 経 済 の活 性 化 等 、様 々な
解決 に向けて、
政課題の
間事業者が主 体となった取 り組みを推進するため、公
連携推進室を設置した。
具体 的には、「情報発信」「防災」「食育」など幅 広い分野 における
間
事業者との連携を進めていくため、7 月 3 日に江崎グリコ(株)、10 月 8
日に伊藤ハム(株)、12 月 11 日に(株)ファミリーマートと多分野にまだ
がる包括連携協定を締結した。また、7 月 12 日には、(株)アシックスと
ランニングコース整備に関する基本協定を締結した。
江 崎 グリコ(株 )とは、同 社 の新 商 品
「神叐ローストショコラ」を「K O B E スペシ
ャル PR パートナー」第 1 号として認定し、
①商 品 パッケージに広 報 欄 を設 け神 叐 の
魅
を全 国 に発 信 、②イベントと商 品 販
売 のキャンペーンのタイアップなどの地 域 活
性 化 、③防 災 意 掟 の啓 発 活 動 ・災 害 発 生 時 の食
提 供 、④グリコピア神 叐 などでの食 育 に関 する啓
発・展示などによりさらなる連携を図っていく。
また、伊 藤 ハム(株 )とは、同 社 の高 級 ハム・ソー
セージ「神叐」シリーズを「K O B E スペシャル PR パ
ートナー」として認定したほか、①インターネットを活用し
た神 叐 の魅
発 信 、②売 上 の一 部 を寄 附 いただき、
甲 山 の自 然 環 境 保 全 活 動 「こうべ森 の学 校 」を支
援 、③食 育 イベントへの参 加 、食 育 情 報 の発 信 、④
災害発生時の食
提供などの連携を図っていく。
(株 )ファミリーマートからは新 たに、こうべ旬 菜 を使 った
サラダやおにぎりなどの協 定 記 挡 商 品 が発 売 された。①神
叐市内で生産され、こうべ旬菜として認定された野菜 を使
用した 4 種
の商品を新たに関勽 1,800 店舗で販売、
②カタログラックに「神 叐 市 情 報 コーナー」を設 置 するなど、
市 政 情 報 の発 信 、③災 害 発 生 時 に食
など、に協
19
して取り組んでいく。
・物 資 の供 給
6 June
(株 )アシックスとは、ランニングコースの整 備 に関 す
る基 本 協 定 を締 結 し、都 心 ・ウォーターフロントの新 た
な魅
創 出に向 けて、みなとのもり公 園から
神
叐 に至 るコースの整 備 を進 めているところである。今 後
も、ランニングコースの監 修 やコースを活 用 した事 業 の
実 施 、情 報 発 信 などに、連 携 協
して取 り組 んでい
く。
さらに、10 月 28 日、ネスレ日本(株)と高齢者の介護予防に関する連
携協定 を締結した。連 携内容 として、①介護予 防の必要性 を周知するため、
介 護 予 防 マークを活 用 した「介 護 予 防 の啓 発 活 動 」、②「介 護 予 防 教 室 の
開 催 」、③地 域 住
同 厨 のつながりを築 く「つどいの場 (
介 護 予 防 カフェ)
づくり」の開 催 、④運 動 の習 慣 化 を図 ることを目 的 とした「介 護 予 防 プログラム
の実施」の 4 項目の取り組みを推進していく。
<介 護 予 防 マーク>
また、(株 )みなと銀
とは、本 店店頭 スペースに開設 した「みなと神 叐ギャラリー」を活 用し、市政 情
報や地域のイベントに関する話題などタイムリーに提供している。
今後も市と事業者が対等なパートナーとして、互いにメリットがある関係を築き、各々の強みを生かすこ
とのできる効果的・効厾的な公
連携を進めていく。
20
July 7
7月
須磨海水浴場 と須磨海浜公園で 禁煙違反者から過料徴収
7 月 11 日から 8 月 31 日までの須磨海岸
の海 水 浴 期 間 中 、喫 煙 禁 止 の違 反 者 から過
厄 1,000 円の徴収を実施した。
これは、海 岸 内 の指 定 場 所 以 外 での喫 煙
を 23
を
(2011
)より禁止し、広報・指導
って きたが 、その後 も海 水 浴 期 間 中 の 指
導件数が
間約 2,000 件と依然として多く、
より実 効 性 のある取 り組 みが求 められることから、
25
(2013
)から海 水 浴 期間 中 の須
磨 海水 浴場 と須 磨海 浜公 園地 区 を「神叐 市
い
て及 び挢上喫煙の防止 に関する条捁 」に基づく「挢上 喫煙禁止地区 」に指定し、過厄の対 象地
区としたものである。なお、海水浴場での喫煙に対する過厄徴収は全国的にも捁のない取り組みである。
この結果、25
(2013
)の海水浴期間中の指導件数は前
の半数以下に減少し、そのうち
過厄叀分件数は 130 件と一定の効果を得ることができた。こうした須磨海岸の健全化の取り組みや、
天候にも恵まれたこともあって、多くの親子連れなど、最近の 5
間で最高の 73 万 9,500 人が来場し
た。
今後も喫煙ルール徹底のための取り組みを引き続き進めていく。
デフリンピック女子バレーで銀メダル獲得
7月26日から8月4日まで、ブルガリアのソフィアで第22回夏季デフリンピックが開催された。デフリンピック
は4
に1
開催される「聴
障害者のオリンピック」とも呼ばれる国際的なスポーツ大会である。
神叐からは男子バレーボールの信田光宣選手、匩子バレーボールの藤
出され、出発を前に市役所を訪問し、矢田市
と大
負を語った。
匩子バレーボールは藤選手がセッターとして大活
躍してチームの勝匏に貢献し、銀メダルを獲得し
た。
大会後、藤選手は銀メダルを持って再び市役
所を訪問し、矢田市
から「神叐市スポーツ特
別賞」が贈られた。
藤選手は、「みなさまの応援のおかげで銀メダル
を取ることができました。今後も引き続きデフリンピ
ックを応援してください。」と手話で語った。
21
市会議
子選手が日本代表として選
に「メダルを取って帰ります」と手話で抱
7 July
神戸市中学生議会の開催
7月31日、市会本会議場において、「いじめのない明るい学校づくり」
をテーマに神叐市中学生議会を開催した。
市
中学校全82校の各校から代表2名、計164名の生徒が参加
した。前日の「いきいき生徒会会議」において、いじめについて話し合わ
れ、自分たちがどのような「心」をもって
動することが大卲なのか、また、
互いの「心」がつながるには挬が大卲かという視点で、熱心な討議が進
められた。
議場では、上野中、有馬中、神出中、押部谷中の4校の生徒が代表して、それぞれの学校の取り組
みを発表した。歌
山中の生徒による提案を受けて、「いじめを
さない心」「いじめに
ちむかう心」「互
いにみとめる心」「互いに助け合うやさしい心」
の4つの心を持つことをうたった「いじめのない
明るい学校づくり宣言」が採択された。
今回の中学生議会がきっかけとなり、生
徒会活動を中心とした、いじめのない学校づ
くりに向けた自主的な取り組みが全市に広ま
ることが期待される。
「三宮・元町・兵庫駅周辺地区」の道路占用を活用した民間駐輪場の導入
7月末から8月初旬にかけて、中央区加納町6丁目ほか3か所で道挢占用を活用した
間
捃場
(第Ⅰ期)を供用開始した。
捃対策については、これまで①有厄
内の自転区等の即時
25
(2013
去の「3点セット」による取り組みを実施してきた。
)から、新たに「公募による道挢占用を活用した
業者が幅員の広い歩道上などで
三宮・元町駅周
捃場の整備、②放置禁止区域の指定・拡大、③禁止区域
捃場の整備・管
運営を
間
捃場」を導入し、
間事
えるようにした。
では、挍い物客等が匏用しやすい短時間無厄の
捃場を整備できるなどの匏点
があり、3か所で234台の整備を
った。
さらに、自転区・バイクの放置が目
つフラワーロードの歩
道上では、7月末より兵庫県警科学捜査研究所と合同で
様々なパターンの看板を試験設置するとともに、放置台数の
推 移や
捃 を解 消する呼びかけ等の表示 を
っている。
その中でも、斬新な取り組みとして、職員の目の部分の写
真を拡大掲示した看板を設置し放置台数を減らしたことが
新聞・テレビ等で大きく取り上げられた。
22
July 7
また、兵庫駅前では、
公共
に
捃場の増設(322台)と既存
捃場の改築をあわせて
間
間事業者が
い、新た
捃場(収容台数1,911台)として管
するといった市内初の取り組みを
事業者のノウハウを活かした
った。その結果、
運営
間
捃指導等により課題であっ
た駅南広場の放置自転区が解消された。
さらに12月10日からは、三宮・元町駅周
間
捃場 の整 備 ・管
運営 事 業(第
における
期:約600台)
及びコミュニティサイクル事業を一体的に実施する事業者
の募集を
っており、26
今後も市
・事業者・
(2014
)秋ごろから導入する予定である。
政が一体となり、自転区だけでなく、歩
る自転区モデル都市”をめざす。
23
者にも安全で快適な“みんなでつく
8 August
8月
iPS細胞を用いた世界初の臨床研究始まる
iPS 細胞を用いた世界初の臨床研究始まる
8月1日、iPS細胞を用いた世界初の
研究として「
由来網膜色素上皮(RPE)シート移植に関する
今回の
研究は、ポートアイランド第2期の
出型加齢
変性に対する自家iPS細胞
研究」が始まった。
化学研究所(高橋政代プロジェクトリーダー)と先端
医探捽掰財団が、患者のiPS細胞から作製したRPEシートを網膜下に移植することにより、眼科疾患の
1つである「
出型加齢
変性」の治探法の開発をめざすものである。
2月28日、厚生労働匚に「 ト挒細胞を用いる
ト挒細胞
研究に関する指針」に基づく審査を申請し、「
研究に関する審査委員会」「科学技術部会」での審査を経て、7月19日厚生労働大臣
の承認を受けた。
現在、
研究の対象となる患者の募集を
っており、患者の決定後、細胞採取、iPS細胞作製、
そして約10ヶ月間のRPEシートの作製期間を経て、移植手術が
われることとなる。
第 43回みなとこうべ海上花火大会の開催
43 回みなとこうべ海上花火大会の開催
8月3日、神叐の夏の風物纛「みなとこうべ海上花火大会」が開催され、約10,000発の花火が新港
第1突堤・メリケンパーク沖から打ち上げられた。
第43回を迎えた今
は、24
(2012
)より約7万人多い計28万人もの観客が訪れ、会
場は大変な人出で賑わった。
なお、開催にあたってはこれまでと
店調整を
っていた団体が
なり、出
団とのつなが
りを公表されたため、全ての出店募集について
主催者が
また今
うことになった。
の花火はポートタワー50周
挡事業と位置付け、ポートタワーや海洋
記
物
館をかたどった花火等も打ち上げられ、夜空が
鮮やかに彩られると、観客からは大きな歓声が
上がった。
天津市友好都市提携 40周年記念訪問
40 周年記念訪問
神叐市と天津市は、昭和48
40周
(1973
)に日中間で初となる友好都市提携を締結し、今
を迎えた。8月5日から7日にかけて、神叐から矢田市
訪問した。
24
で
をはじめとする90名の訪問団が天津を
August 8
記挡訪問では、
を
い、今後も、港
掰国(こう こうこく)天津市
を表敬し、友好都市提携40周
、観光、文化、経済、環境など、幅広い分野において協
宣言書の調印
していくことを確認した。
また、環境セミナーを開催し、両市からそれぞれ環境施
策に関する取り組みの発表を
ったほか、天津市にある日
本庭園「神叐園」の
持管
に関するマニュアルの贈呈、
教育交及の調印を
うなど、各部門における交及を
っ
た。
さらに、訪問団に参加したNPO法人が歌劇「夕鶴」の
天津公演を
うなど、市
レベルでの交及も
い、依然と
して日中国交関係に厳しさが残る中にありながら、地方レベ
ル・
の根の交及を捫めた。
12月には、天津市訪問団が来神し、久元市
等の視察を
を表敬したほか、関係部拈との意
交換や市内施設
った。
24年度決算見込・行財政改革
24 年度決算見込・行財政改革 2015の取り組み実績
2015 の取り組み実績
8月14日、市は、24
(2012
24
込では、評卒替えにより
一般会計決算
)決算
市税収入が減少したものの、 「神叐市
2
定資産税・都市計画税が減少したことなどにより、
財政改革2015」に基づく取組みを着実に進めたことなどから、
連続で財源対策によることなく実質収支の
しかし、市税収入については、拲気の先
することなどから大幅な回挴は
込を公表した。
字(19億8,500万円)を確保した。
きが勘透明であること、中
期的には生産
齢人口が減少
込めない状況にある。
また、国の「社会保障・税一体改革」において、社会保障経費の安定財源確保に向けた取り組みが
進められているが、消費税増税分の自治体への配分のあり方が勘透明であり、少子・超高齢化に
確実に増加する財政
要を中
期的に縳う
通しが
い
たないことなどから、引き続き厳しい財政状況が
予想される。
そのため、市
のくらしを捿るとともに、今後の神叐のさらなる発展に向けた確
をめざして、「神叐市
【「神叐市
財政改革2015」の取り組みを断
財政改革2015」 23
(2011
目標(27
)
(2015
たる
財政基盤の構築
していくこととしている。
25
(2013
)の主な取組】
実績
))
職員総定数
概ね1,600人削減
1,023人削減
外郭団体等への派遣職員
30パーセント以上削減
30.1パーセント(567人)削減
外郭団体
10団体以上削減
11団体削減
25
8 August
保育サービスコーディネーターの配置
8月19日、市は「保育サービスコーディネーター」を中央区と垂水区に配置した。
保育サービスコーディネーターとは、きめ細やかな匏用者支援を推進するため、子どもの保育を希望する
家庭からの相談に応じ、個々の状況に合った的確な保育サービスの情報を提供しようとするものである。
保育サービスコーディネーターは、区役所で保育を希望する保護者に対する窓口等での相談受付や
保育サービスの案内、様々な施設に出向いての情報集約、「待機」となった家庭等についての状況把握
やアフターフォローなどを
27
(2015
う。
)からの開始が予定されている「子ども・子育て支援新制
加え、認定こども園や
」では、保育所に
園、小規模保育等の様々な施設・事業の中から、匏用者が選択する仕組
みとなることから、全区へのコーディネーターの配置拡大といった匏用者支援のより一層の強化が求められ
ている。
メガソーラーの発電開始
メガソーラ ーの発電開始
8月29日、
甲アイランドに市が所有する航空貨物
上屋の建物屋根を活用して、株式会社ノーリツがメガ
ソーラー「神叐港太陽光発電所」の運転を開始した。
また9月1日には、勾区山田町の市有地を活用した
メガソーラーである「神叐
甲勽太陽光発電所」の運
転が開始された。
今回、発電を開始した各発電所の発電規模は、
「神叐港太陽光発電所」が約1.2メガワット、「神叐
甲勽太陽光発電所」が約1.5メガワットとなっている。
<神 戸 港 太 陽 光 発 電 所 >
共に市の施設を
間の発電事業者に有償で貸出す取り組みであり、特に神叐港太陽光発電所につ
いては、これほど大規模な公有財産の屋根貸しは全
国初の取り組みである。
本市は、全国的に
て日
時間が
く、太陽光
発電に適した地域特性を有しているため、市の施設
だけでなく、
間事業者が捌自に太陽光発電を導
入する事捁が増えている。
そこで、「KOBEろっこうかもめ発電」として、市内の
土地および建物屋根を活用した太陽光発電の導入
を促進しており、9月末時点で、市内に設置された太
陽光発電の発電規模は約63メガワット、想定
<神 戸 六 甲 西 太 陽 光 発 電 所 >
間発電挪は、約18,000世帯の
間電
消費挪に
相当する状況に至っている。
なお、発電した電
は再生可能エネルギーの
定卒格挍取制
される。
26
に基づき全挪が電気事業者に売電
August 8
北区における取組み
(区 誕生 40周年
40 周年 記念式典 の開催および鈴蘭台駅前再
の開催お よび鈴蘭台駅前再 開発)
昭和48
(1973
)8月に兵庫区から分区して誕生した勾区は、25
(2013
)8月、40周
を迎えた。
勾区は市の44%の面積を持つ最大の
政区で、掿かな自然に恵まれた捝匾部と新掰住挭地が調
和しながら発展してきた。9月1日には、40周
生40周
を記挡して、市と勾区社会福祉協議会による「勾区誕
記挡式典」が開催され、勾区の発展に寄与した団体への感謝状贈呈や、地元小中学生に
よる合唱などが
われた。
台駅前整備では、勾区の玄関口にふさわしいにぎわいづくりと交通安全の確保を図るため、23
(2011
25
)9月6日に、市街地再開発事業などの都市計画を、また
(2013
)3月22日には事業計画を決定した。
今後も権匏者や関係機関と協議しながら再開発事業を進め、28
(2016
)には勾区役所庁舎が駅前再開発ビルに移転す
る予定である。
27
9 September
9月
国家戦略特区に対する神戸市の提案
9月11日、市と兵庫県は、日本経済の再生に向けた第
3の矢「日本再掰戦
」の要として創設された国家戦
特
区のプロジェクト提案に対して、「ひ うご・神叐グローバル・ラ
イフイノベーション特区
iPSで世界を変える
」を提出し
た。
(1)難挶を
する「再生医探の実現」、(2)人にや
さしい「医探技術、医探機器の開発」、(3)患者一人ひとりに対応した「革新的医薬品の開発」、そし
て(4)健康
をめざす「先制医探」を市
とともに実現、の4つのプロジェクトを掲げた。
具体的には、再生医探のシーズを実用化、
国際展開へとつなげていく拠点として「神叐iPS
細胞再生医探センター」を整備することや、
子線治探機器や内視鏡といった神叐発の医
探機器を海外展開することなどを提案している。
また、同日付けで、釜山港・東アジア
港から海上物及の覇権を
を生み出すとともに、国際ハブ港を再構築し、日本経済の再生・成
際コンテナ戦
港
国家戦
特区」のプロジェクト提案を
し、国の産業を支えて穐引
に大きく貢献するため、「阪神港国
った。
スターツ2013
スターツ 2013卓球女子
2013 卓球女子 W 杯神戸大会の開催
9月21日から23日の3日間にわたり、「スターツ2013繮球匩
子ワールドカップ神叐大会」が日本で初めて、中央体育館で開
催された。日本からはロンドンオリンピックで銀メダルを獲得した石
川佳純選手、福原愛選手、平野早矢香選手の3選手が出場
したほか、世界ランキング1位の
纛
(りゅう しうぇん)選手を
はじめとする世界トップクラスの20名の選手が出場し、匩子シング
ルス世界最高
矢田市
の戦いが
われた。
は、日本人3選手を激励するとともに、ドローセレモニ
ーでの全出場選手歓迎の
や表彰式での花
の贈呈を
っ
た。
東灘図書館 の 移転・開館
9月23日、施設の
化やバリアフリー化に対応するため、東灘図書館が住吉東町に移転・開館し
28
September 9
た。
新しい図書館は、1階部分 に書架を配置し、地下の書 庫も合わせると約12万冊の蔵書を備えている。
また、「おはなしの部屋」や「授乳室」、「対面朗読室」を備えるとともに、市内で初めて自動貸出機を設
置し、市
ニーズに対応する設備となっている。また、2階は
多目的室と無線LANにも対応した閲覧コーナーとなってい
る。
開館当日は、安全確保のための入場制限を
うほどの
盛況で、6時の閉館までに10,000人を超える入館者があっ
た。
また、地 域 に根 挽 した図 書館 として「住 吉 だんじり資 厄館 」
が
接している。
体罰を許さない学校づくりに向けた「学校への意見書」
24
(2012
)12月に他都市において、教員による体罰を苦にした生徒の自殺が起きたことをきっ
かけとして、学校における体罰が全国的な問題となった。これを受け、文部科学匚が「体罰に係る実拟把
握についての調査」を
い、市においても調査の結果、体罰事案が報告された。
市では各種研修会等を通じ、体罰禁止の徹底に努めてきたが、体罰防止対策をより効果的なものと
することをめざし、専門的な
の2点から現状を分
地および市
の
場から「体罰はな 起きるのか」、「体罰を防ぐためには」
するために、「神叐市体罰を
さない学校づくり検討委員会」を設置した。委員と
して、学掟経験者や有掟者、保護者、学校関係者が参画し、計4回開催され、検討を進めた。9月に
は、委員の意
を集約したものを「学校への意
書」として各学校園に配
し、体罰の禁止について再
周知徹底を図ったところである。
本委員会は26
(2014
)以
も継続して開催し、体罰の根絶に努めていくこととしている。
29
10 October
10 月
PMDA薬事戦略相談連携センターの運用開始
PMDA 薬事戦略相談連携センターの運用開始
10月1日、ポートアイランドの国際医探開発センター(IMDA)内に、「PMDA薬事戦
相談連携セ
ンター」がオープンした。新たに開発された医薬品・医探機器の薬事法上の審査業務などを
医探機器総合機構(PMDA)が定期的に出挗相談(薬事戦
PMDA薬事戦
相談)を
相談連携センターは、「関勽イノベーション国際戦
う医薬品
う拠点となる。
総合特区」として、勤都府、勤
都市、大阪府、大阪市および兵庫県とともに提案し、国との協議の結果、大阪市内のPMDA関勽支
部のオフィスとともに、設置が決まったものである。
これにより、iPS細胞等を用いた再生医探や革新的な医薬品・医探機器など、神叐発の先端医探
技術の実用化に弾みがつくことが期待される。
また、オープンに先
いた世界初の
ついての
演を
つ9月13日に開催された開所記挡セミナーでは、PMDAの
事や、iPS細胞を用
研究を進めている高橋政代先生などが、センターの果たす役割やセンターへの期待に
った。
神戸ビエンナーレ2013
神戸ビエンナーレ 2013の開催
2013 の開催
10月1日から12月1日にかけて、4回目とな
る2
に1
の芸術文化の祭典「神叐ビエンナ
ーレ2013」が、「さく“saku“」をテーマにメリケン
パークを主会場として開催された。
前々回の“2009”以来となるメリケンパーク会
場では、メイン展示のアートインコンテナ国際展
をはじめとしたコンペティションで選 ばれた作 品や、
いけばな・書といった企画展示作品を、輸送用
コンテナ内部を展示室として
した。
神叐港会場では、神叐港遊覧船から作品
を鑑賞する海上アート展等を実施した。
灘区のミュージアムロードの起点となる兵庫県
美術館と横捕
則現代美術館では、横捕
則氏の
作品を展示し、BBプラザ美術館では、現代陶芸展等を開催した。
三宮・元町エリアでは、“2011”で好評であった元町高架下会場でペインティングアート展を実施したほ
か、エリア界隈のギャラリーを巡るまちなかアートギャラリーを展開した。
さらに、初の試みとなるミュージック&アートステージコンペティションやまちなかコンサート等、音楽関係の
イベントも充実したものとなった。
62日間の会期で、目標来場者数30万人を上回る約36万9,000人が来場した。
30
October 10
小学生の宝物は重要文化財
10月8日、市は、勽灘小学校6
に保管していた捘銅鏡片が、勽求匩
25
(2013
生・佐野
穹君が1
生の時に求匩
勽公園で
つけ、大事
古墳1号鏡の破片の一部であったことを発表した。
)5月の授業で歴史を学習し、捘銅鏡破片を学校に持参したことがきっかけとなり、
教 育 委 員会 文 化財 課 と専 門 家 でこの破 片 の材 質調 査 や勽 求 匩
古 墳1号鏡 との比 較 を
った結 果、
1号鏡の一部であることが判明した。
勽求匩
禄5
古墳は3世
(1596
後半に築造された市内最古級の古墳で、全
)の
約98mの前方後方墳。文
地震で
葬施設が墳丘内部で地
りにより、大きく
崩壊していたことが判明している。副葬され
ていた捘銅鏡や捹製叇器
(2006
などは、18
)に国の重要文化財に指
定されており、6面の三角縁神獣鏡を含む
最古級の古墳として全国的にも注目されて
いる。
佐野君が、発
した捘銅鏡の破片を市
へ寄附したことを受けて、矢田市
から感
謝状が贈呈された。
神戸市長選挙・市会議員補欠選挙
矢田市
损で
の11月19日の任期掫
に
う神叐市
選挙が10月13日告示、10月27日投票の日
され、即日開票した。
即日開票の結果は、久元きぞう氏が次点のかしのたかひと氏におよそ5,600票挽で当選した。投票厾
は、36.55%と前回選挙と比較して5.04ポイント上回った。
(開票結果)
久元きぞう
16万1,889.094票
かしのたかひと
15万6,214票
森下やす子
05万3,393票
ぬきなゆうな
04万6,692票
久本信也
02万6,548.897票
また、国政選挙への
勾区の市会議員補
候補や有
選挙も
判決による議員
職などを受けて、市
選挙と同時に東灘区、
われた。即日開票の結果、東灘区はながせたけし氏、
勾区は厲勹だいすけ氏がそれぞれ当選した。
31
木まゆみ氏、
11 November
11 月
KOBEパンのまち散歩の開催
KOBE パンのまち散歩の開催
11月1日から30日までの1ヶ月間、中央区で神叐のパンの魅
を全国に発信し、活
と魅
に掫ちたまちの創造を目的とした
「KOBE パンのまち散歩」が実施された。
神叐のパンの歴史は古く、神叐港開港の翌
(1869
の明治2
)には、すでに2店舗のパン屋が営業していた。現在で
は、1世帯あたりのパンの
入
パンは、神叐を語る上で
かせない食文化の1つになっている。
25
(2013
厀 ・消費 挪が全 国1位 となっており、
)から始まったこの取り組みでは、中央区
内のパン屋43店舗を紹介し、各店舗に持参することで特典が受けられるマップの発
のまち散歩」用にラッピングしたシティー・ループバスの運
、一口サイズのパンを気
や、「KOBE パン
に食べ歩きできるイベ
ント「神叐 PANPO」、その他パン関連イベントが多数開催され、神叐市内外の多くの方が、神叐のおい
しいパンを楽しんだ。
2013KOBE六甲全山縦走大会
2013KOBE 六甲全山縦走大会
11月10日・23日の2日間、「2013KOBE
甲全山縦走大会」が開催された。
早厁に須磨
甲連山の捕根を
の限界に
公園をスタートし、自らの拒で
戦し、わずか一日で50数キロメートル先の
りながら、自分自身の体
ールをめざす本大会は、今
と精神
で39回目
を迎えた。
25
(2013
)から大会応募資厄の販売を
直し、インターネットによる新たな申込受付方
法を新たに導入するとともに、応募多数の場合は抽選とした。昨今の登山ブームの影響もあって、定員を
上回る申込があり、大変な人気となった。
10日は厁から雨が断続的に
る中での開催であったが、1,643名が参加し、1,306名が完走した。
23日は好天にも恵まれ、絶好の縦走日和となり、1,797名が参加し、1,511名が完走した。
全体では、両日で3,440名が参加し2,817名が完走したほか、勾は勾海道、南は九州まで市外から
の参加者数が3分の2を数え、全国からの参加者の交及の場にもなっている。
ヴィッセル神戸J1復帰決定、神戸ゆかりのスポーツ選手が活躍
11月10日、昨季J1で16位となり、7
ィッセル神叐は、2試合を残し、1
ぶりにJ2へ
格した
でのJ1挴帰を決めた。
今季は開幕3連勝するなど序盤から好調で、第2節から自
動昇格の2位以内を捿り続けた。拊手選手の台頭も目
ち、
8月下旬から9月にはクラブ記録に並ぶ5連勝を飾るなど安定
32
November 11
した戦いぶりでシーズンを乗り卲った。
また、神叐にゆかりのあるスポーツ選手・チームによるめざましい活躍もあった。今
の主な実績は以下
のとおりとなっている。
【25
(2013
)に活躍した主な神叐ゆかりの選手・チーム】
選手・チーム(敬称
・50音順)
プレナスなでしこリーグカップ優勝、プレナスなでしこリーグ3連覇、国際
INAC神叐レオネッサ
匩子サッカークラブ選手権2013優勝、第35回皇后杯全日本匩子
(匩子サッカー)
サッカー選手権大会4連覇
サッカーのイングランド・プレミアリーグ2012‐13シーズンにおいて、マン
香川 真司(サッカー)
チェスター・ユナイテッドFCに所属し、日本人選手として初めて優勝
ディーン元気(やり投げ)
橋本 優揂(匩子
東アジア競技大会男子やり投げ銅メダル
2013
道)
道選手権大会匩子個人戦52㎏級銅メダル、匩
メダル
2012/13
・プレミアリーグ匩子6
ぶり3
目の優勝、第62回
全日本男匩選抜バレーボール大会5
(匩子バレーボール)
ぶり3
目の優勝、
皇后杯全日本バレーボール選手権大会2連覇
子(匩子バレーボール)
八木 かなえ(重挪挙げ)
世界
子団体戦
久光製薬スプリングス
藤
主な実績
第22回夏季デフリンピック大会匩子バレーボール銀メダル
ユニバーシアード夏季大会 重挪挙げ 匩子53キロ級優勝、東ア
ジア競技大会 重挪挙げ 匩子53キロ級銅メダル
第 3 回神戸マラソン
11月17日、「第3回神叐マラソン」が開催され、秋
抜けた。 大会テーマは、昨
れの中、約2万人のランナーが神叐の街を駆け
に引き続き「感謝と友情」。阪神・繦挢大震災から挴掰した神叐を
ても
らい、国内外に感謝の気持ちを発信した。
今
も東日本大震災被災地のランナーに「緑のリボ
ン」を着用して走っていただき、沿道からも温かいエール
が送られた。
大会前日には、福勹県
高校の生徒が神叐を
訪れ、神叐の高校生とJR三ノ宮駅前広場でコンサー
トを
ったほか、大会当日のスタートセレモニーでも素
らしい歌声を
した。
出 場者 は、フルマラソンとクォーターマラソンをあわせて、
20,411人、完走厾は97.4%となった。優勝は、男
子 が新 井 広 憲 さん(タイムは2時 間 17分 01秒 )、匩 子 は田 中 収 洋 さん(タイムは2時 間 36分 53秒 )
で、ともに大会新記録であった。コースの沿道には、約58万5,500人が拒を運んで声援を送った。市
33
11 November
ボランティア・企業などが運営に協
いただいたおかげで、大会を無事終えることができた。
矢田市長退任、久元市長就任
11月 19日 、矢 田 市
翌20日に久元市
挖任会
の任 期 を終 えて挖 任 し、
が就任した。
で矢田市
の大きな
が3期 12
は、震災挴掰の
上から「神叐市
で神叐のまちが再生の道をたどることができた」と謝
意を述べるとともに、「久元新市
のもとで、新たなステージに
向かって神叐をつくりあげてください」とエールを送った。
また、20日の就任会
叐のために、そして、神叐市
の
せのために全身全霊で
で久元市
は、「生まれ育った神
くしたい」と決意を述べるとともに、神叐市
へ「一緒に神叐のまちをつくっていきまし うというメッセージを送
りたい」と抱負を述べた。
なお、11月27日付で中匾三挟副市
が任期掫
玉田
挟
で挖任した。久元市
財政拈
、
、小
副市
は、新副市
都市計画総拈
として、
の2人を選
任し、2氏は市会の同意を得て11月29日付で新副市
に
就任した。さらに、12月1日には、新体制のスタートとなる人
事
動も
った。
ポートタワー開業 50周年
50 周年
11月21日、神叐ポートタワーは開業50周
を迎えた。21日から24日まで記挡イベントを開催し、約
21,000人の人出で賑わった。
記挡式典では、関係者によるテープカット、関勽4タワーのマスコットキャラクターによるくす玉割り、みなと
保育所園児による風船の放空を
ったほか、昭和38
生まれの人は入場無厄とした。また、21日には
ポートタワーと同じ誕生日の人に記挡品としてオリジナルラベルのワインをプレ ントした。
4日間にわたるステージイベントでは、神叐清盛
やKOBerrieS♪などアマチュアバンド34組が出演し
大いに盛り上がった。
タワー展望2階では、23日にフォトコンテストの表彰
式を
い、応募総数108点の中から37点の入賞作
品を展示したほか、地上3階ではタワー50
パネルや「50
物の値段を50
た。
34
、今繕
あの
は
の歴史
」と題して身近な
前と比較したイラストパネルを展示し
December 12
12 月
第 19回神戸ルミナリエの開催
19 回神戸ルミナリエの開催
12月5日から16日までの12日
間、神叐の
の風物纛「神叐ルミ
ナリエ」を開 催 した。7
(1995
)
12月に震災の犠牲者への鎮魂と
都市の挴掰・再生への願いを込め
て始まり、今
で19回目。作品テ
ーマは「光の記憶」。
約20万個の電球を使用し、旧
外国人
地のフロントーネ(光
Ⓒ Kobe Luminarie O.C.
の玄関装飾)、ガレリア(光の回
结)、東遊園地のスパッリエーラ(光の
掛け)、カッサ・アルモニカ(光の記挡堂)、ソロピースで構成
される。
来場者数は、354万人となったほか、ルミナリエの継続開催を願って、学生ボランティアや地元事業者
などの協
今
を得て「一人100円募
」活動に取り組んだ結果、約5,288万円の募
のルミナリエには、約1,800人がボランティアとして参加し、募
が集まった。また、
をしていただいた人に「フロントーネ」が
描かれた「Thank You カード」を、スタッフが感謝の気持ちを込めて手渡した。
その他、ルミナリエ募
グッズ、神叐ルミナリエ
くじの販売など、市
掛けたほか、会場内東遊園地南側の纳水広場を
なごう
ト ギャザーマンプロジェクト」等を
また、12月3日には、開催に先
、来場者に広く開催支援を呼び
と交及ゾーン とし、想いを届ける心の支援「手をつ
った。
ち、障害のある人がルミナリエをゆっくりと鑑賞できるように、スパッリエ
ーラを点灯する「神叐ルミナリエハートフルデー」を開催した。
神叐ルミナリエの開催にあたっては、出店調整 を
っていた団体が
団とのつながりを公表されたため、
初めて公募による飲食店ブース出店者の募集を実施した。これまで約170店の出店があったが、安全確
保の観点から来場者の動線を確保するため、102区画の募集を
った結果、85店舗の出店となった。
全区キャラクター決定!
8月16日、勽区のマスコットキャラクターとして、863点の応募の中から、区
参加型選考や有掟者等による選考、インターネット上での最終投票選考を経て、
神叐市在住の本山清数(もとやまきよかず)さんの作品である「神叐ウエストン」が
選ばれた。
神叐ウエストンは、勽区に住む子
デシコ
げ
の
のカウボーイ。テンガロンハットに区の花のナ
のスカーフを身につけ、勽区の「元気な未来」をつかまえるために、日々投
習をしながら、勽区中を走り回っている。10月5日には特別住
35
票の
12 December
交付式が
われ、正式に勽区
の仲間入りを果たした。
また、12月24日、須磨区のマスコットキャラクターとして、868点の応募の
中から、有掟者等による選考、インターネットや小中学校での投票などによる
区
投票を経て、
賀
子(ぬがともこ)さんの作品である「すまぼう」が選
ばれた。
すまぼうは、須磨の海に住むうみぼうず。肩からさげたにっこりポシェットから須
磨区のおいしいものを取り出し、より多くの人に須磨区の拖さを知ってもらうた
めに各地を走り回る。
これにより、すべての区においてキャラクターが決まり、今後、各区のイベント等を市
上げていく。
36
と一緒になって盛り
「 こ う べ 」 こ の 一 年
平 成 25 年 12 月
発行:神戸市市民参画推進局広報課
神戸市中央区加納町 6 丁目 5 番 1 号
電 話 ( 078) 322-5012
神 戸 市 広 報 印 刷 物 登 録 平 成 25 年 度 第 295 号
( 広 報 印 刷 物 規 格 A-1 類 )
Fly UP