...

千葉市職員の子育て支援計画(第3期特定事業主行動計画)

by user

on
Category: Documents
0

views

Report

Comments

Transcript

千葉市職員の子育て支援計画(第3期特定事業主行動計画)
千葉市職員の子育て支援計画
~第3期次世代育成支援対策推進特定事業主行動計画~
平成27年4月1日
千
葉
市
はじめに
平成15年7月に成立した次世代育成支援対策推進法(以下「次世代法」)は、日本における
急速な少子化の進行という問題に対して、次代を担う子どもたちの健やかな成長を支援する環
境づくりに社会全体で取り組むために作られました。
その取組の一つとして、次世代法では、国や地方公共団体の機関を「特定事業主」とし、そ
の職員が仕事と子育ての両立を図ることができるよう、「特定事業主行動計画」を策定するこ
とを義務づけています。
本市では、職場を挙げて職員の子育て支援に取り組めるよう、平成17年3月に第1期特定
事業主行動計画として「千葉市職員の子育て支援計画」を策定し、平成22年4月には、職員
が健康で豊かな生活のための時間を確保できるよう「ワーク・ライフ・バランス(仕事と生活
の調和)
」の推進を内容に盛り込んだ第2期特定事業主行動計画を策定しました。
次世代法については、集中的・計画的に実施するために、当初平成26年度末までの10年
間の時限立法とされていましたが、平成26年4月に、子育て支援対策の更なる推進・強化を
図るため、法の有効期限が平成37年3月まで10年間延長されました。新たな次世代法にお
いては、特定事業主に対して、男性の積極的な子育てを応援し、女性が仕事と家庭とを両立し
ながら活躍できる職場環境づくりを進めることが求められています。
これを受け、本市では今回、次世代法の改正の趣旨を盛り込んだ、第3期特定事業主行動計
画(計画期間:平成27年~)を策定しました。この計画では、所属長を「イクボス」と位置
づけ、市長等各任命権者をイクボスリーダーとしています。計画を実現させるためには、非常
勤職員等を含むすべての職員が、性別を問わず、仕事でも子育てでも活躍できるよう、また職
員・職場が一体となって取り組めるよう、所属の長であるイクボスがリーダーシップを発揮し、
職員一人一人のライフスタイルを尊重しつつ協力し合う体制を作っていかなければなりませ
ん。
皆さんそれぞれが、この計画の目的とそれに基づく取組の内容を理解し、職場全体で助け合
い、支え合いながら次世代育成に取り組んでいきましょう。
千
千
千
葉
葉
葉
市
市
市
議
会
消
長
議
防
長
長
千 葉 市 教 育 委 員 会
千 葉 市 選 挙 管 理 委 員 会
千 葉 市 人 事 委 員 会
千 葉 市 代 表 監 査 委 員
千 葉 市 農 業 委 員 会
千 葉 市 病 院 事 業 管 理 者
目次
Ⅰ
計画の期間
Ⅱ
計画の推進体制
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
1
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
1
1
推進組織 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
1
2
対象者 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
1
Ⅲ
計画の内容
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2
常勤職員編
1
子育てを見守る環境整備
(1) 子育てに関する制度の周知
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2
(3) 復帰への支援 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
3
(4) 人事異動についての配慮
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
3
(5) 庁舎環境等の整備 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
3
(2) 職場における支援体制の確立
2
職員の意識改革
(1) 男性職員の子育てを支援
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
4
(2) 女性職員のキャリア形成
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
4
(3) 職場優先の環境及び固定的な性別役割分担意識の是正
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
4
(4) 人事考課への反映 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
5
3
ワーク・ライフ・バランスの実現
(1) 時間外勤務等の縮減
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
5
(2) 休暇等の取得促進 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
5
(3) 勤務形態の多様化の推進
6
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
(4) 地域活動への参加と子どもと触れ合う機会の充実
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
6
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
7
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
7
(3) 復帰への支援 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
7
非常勤職員編
1
子育てを見守る環境整備
(1) 子育てに関する制度の周知
(2) 職場における支援体制の確立
2
ワーク・ライフ・バランスの実現
(1) 休暇等の取得促進 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
7
(2) 地域活動への参加と子どもと触れ合う機会の充実
7
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
Ⅰ
計画の期間
平成27年4月1日から平成32年3月31日までの5年間とします。
Ⅱ
計画の推進体制
1
推進組織
この計画を策定し推進していくため、各局・区等の主管課長等で構成する「千葉市職員の
子育て支援計画策定・推進委員会(以下推進委員会)」を設置しております。
推進委員は各局・区等における計画の推進を図り、各年度の取組状況や目標に対する実績
等を管理します。また、推進委員において、実施状況を点検・公表し、必要に応じて計画の
見直しを行います。
2
対象者
この計画は、千葉市及び千葉市各行政委員会等の全職員を対象としていますが、勤務条件
が異なるため、計画内容は、一般職常勤職員編と非常勤職員編の2部構成としています。
今回の計画においては、実効性をより担保するとともに、職員一人ひとりの子育てを共に
考え、関わることを目的として、全所属長を「イクボス」に位置付け、計画の中心的役割を
担うものとしています。
そして、市長等各任命権者を、イクボスならびに職員に対して子育て支援の必要性と計画
の推進を働きかける、「イクボスリーダー」としました。
本計画の実施にあたっては、
「誰が」
「何を」するかということをはっきりしておくことが
必要であることから、できるだけ具体的な表記をしています。
イクボスリーダー
イ
ク
ボ
ス
イクボスサポーター
子 育 て 中 の 職 員
市長等各任命権者
各所属長
主
査
男女を問わず子どもを養育している(養育する予定の)
職員
イクボスとは
部下全員のワーク・ライフ・バランス、とりわけ子育てを積極的に支援しつつ、マ
ネジメント力を発揮して職場全体の業務効率の向上に努め、かつ、自らの仕事と生活
も充実させている所属長のことです。本市では性別を問わず、すべての所属長を「イ
クボス」に位置づけます。
○
本計画においては、数値化できる計画項目については、<目標>と記載して到達目標を表記す
るとともに、新規制度や制度改正等を伴う項目は【新規】と、対象者や範囲を広げたり、内容を
充実する場合は【拡充】と記載しました。
1
Ⅲ
計画の内容
常勤職員編
1
子育てを見守る環境整備
(1)子育てに関する制度の周知
すべての職員が、本計画の内容や仕事と子育ての両立支援に関する各種施策を把握する
よう、様々な手段で周知していきます。
①
推進委員会及び給与課は、本計画の内容、及び本計画に基づく各種制度や経済的支援、そ
の他子育て支援に関する仕組みについて、庁内ネットワーク(CHAINS)等を通じて周
知するほか、
「仕事と子育て応援ハンドブック」を作成して所属長(以下「イクボス」
)によ
る働きかけを支援します。
②
【拡充】
給与課は、子育てに関する各種制度等のほか、体験記等について「子育て応援タイムズ(仮
称)
」により、CHAINSを通じて定期的に職員に発信します。
③
【新規】
給与課及び人材育成課は、子育てに関する相談を職員のみならず、イクボスも気軽にでき
るよう「子育て支援相談員」の利用を促進します。
【拡充】
(2)職場における支援体制の確立
職員が子育てしやすい職場環境を整えるため、イクボスは、子育て中の職員の相談に応じる
とともに、休暇制度等の積極的な活用を応援するほか、所属職員が一体となった協力体制を整
えます。
①
人材育成課は、イクボスに対し、子育て中の職員にとって働きやすい職場環境を整えるこ
との重要性に関する研修を実施し、イクボスの意識改革に努めます。
②
【新規】
イクボスは、所属の主査等(イクボスサポーター。以下「イクサポ」)とともに、子育て
中の職員と面談し、「パパママ計画書」を作成して計画的な休暇、休業制度等の取得促進に
努めます。作成にあたっては、担当している業務の処理方法について職場内の調整を行いま
す。
【新規】
③ イクボスとイクサポは、妊娠中及び出産後の職員に対して、健康や安全への配慮が必要な
ことから、状況を十分見極めながら業務上の配慮をするとともに、周囲の職員にも配慮を指
示します。
④
人事担当部署は、子育て中の職員から、育児休業等の承認の請求があったときには、代替
の正規職員を配置するなど、必要な要員の確保に努めます。
⑤ イクボスとイクサポは、子育て中の職員からの仕事や家庭に関する様々な相談に応じます。
2
(3)復帰への支援
育児休業を取得した職員が不安を感じることなく円滑に職場復帰ができるよう努めます。
①
イクサポは、月に最低1回は育児休業中の職員と連絡を取り合い、職場や子育ての状況に
ついて情報交換に努めます。
②
イクボスとイクサポは、育児休業中の職員が復職する際に、本人と相談して職場復帰後の
業務分担の見直しを行うほか、職員が希望する場合には、職場復帰訓練(イーズ出勤)を実
施します。
③
人材育成課は、育児休業中でも能力開発に取り組めるよう、eラーニング、通信教育講座・
資格取得支援助成制度の活用について周知します。
④
人材育成課は、
「育児休業中の職員のネットワークづくり」を検討します。
【新規】
⑤
情報システム課及び給与課は、産前、産後休暇、育児休業中の職員が子育てに関する制度
等に係る情報を取得できるよう、CHAINSリモートアクセスの活用について周知するほ
か、円滑な活用を推進します。
【拡充】
(4)人事異動についての配慮
人事異動にあたっては、職員の子育てに関わることのできる時間に配慮します。
①
人事担当部署は、職員の配置にあたっては、子どもの養育状況に配慮します。
(5)庁舎環境等の整備
庁舎及び施設において、乳幼児を連れた人が安心して訪れることができるように環境を整備
します。
①
施設管理者は、乳幼児と一緒に安心して利用できるトイレやベビーベッド、授乳室、キッ
ズコーナー等の設置を推進します。
②
すべての職員は、子どもを連れた方が気兼ねなく来庁できるよう、親切な応接等のソフト
面でのバリアフリー対応に取り組みます。
3
2
職員の意識改革
(1)男性職員の子育てを支援
父親となる職員が、子どもとの時間を大切にし、子育て期間中に父親としての役割を果たす
とともに出産後の配偶者に配慮することができる環境を整えます。
①
イクボスは、男性職員の「パパママ計画書」を作成する際には、子育てに関わり配偶者に
配慮すべき必要性と、休暇、休業期間中の業務の処理方法について説明します。
②
推進委員会は、男性職員の休暇・休業取得例を記載した「男性職員子育て応援プラン」を
作成します。
③
【拡充】
給与課は、育児休業を取得しやすい環境整備の一環として、育児休業取得時の給与等諸条
件の改善に取り組みます。
④
【拡充】
給与課は、子育て中または子育てに関心のある男性職員の交流の場を広げ、子育てに関わ
りやすい職場環境をつくるため、
「イクメン・ランチミーティング」を実施します。
≪目標≫
実績(平成25年度)
男性の育児休業取得率
目標(平成31年度)
2.2%
13%
配偶者の出産休暇取得率
73%
100%
育児参加休暇取得率
35%
100%
(2)女性職員のキャリア形成
妊娠・出産を機に、女性職員のキャリアが中断することがないよう、女性職員及び管理職に
対して、様々な取組を実施します。
①
人材育成課は、妊娠・出産・子育てとライフステージが変化してもキャリアアップを実現
できるよう、女性職員を対象とした研修を実施します。
②
人材育成課は、多様な経験を有する職員をアドバイザーとし、女性職員の抱える様々な悩
みに対応できる体制を構築します。
③
【新規】
人事担当部署は、育児の状況に配慮しつつ、異動等により多様な職務機会が付与できるよ
う努めます。
(3)職場優先の環境及び固定的な性別役割分担意識の是正
性別や状況を問わず、すべての職員が活躍できる職場環境をつくります。
4
①
人材育成課では、「常に家庭よりも仕事」という職場環境や「男性は仕事、女性は育児」
といった固定的性別役割分担意識を是正することが、男性の子育てを支援することや、女性
の職場での活躍の促進につながることについて、イクボスが理解を深めることができるよう、
研修を実施します。
②
【新規】
イクボスは、職場内において、自らが「仕事も家庭も大切にする」という姿勢を示すとと
もに、職員が性別にとらわれず、それぞれの能力を充分に発揮できる業務分担を行います。
(4)人事考課への反映
効率的な業務運営に向けた取組について、適正な評価を行います。
①
人事担当部署は、時間外勤務の縮減などのワーク・ライフ・バランスの推進を図る業務上
の取組について、適正に反映される人事考課制度を実施しています。
3
ワーク・ライフ・バランスの実現
(1)時間外勤務等の縮減
仕事と生活のメリハリをつけることは仕事の効率を上げるとともに、ワーク・ライフ・バラ
ンスの実現につながります。
すべての職員の健康維持、生活の充実等のため時間外勤務等縮減対策の徹底を図るとともに、
子育て中の職員の時間外勤務等の禁止、制限について周知します。
①
交替制勤務等の職員を除き、原則毎週水曜日を全庁一斉定時退庁日とします。また、この
うち月1回を全庁消灯日とし、18時30分に完全消灯とします。職員は速やかに退庁する
よう心がけます。
②
職員の月60時間を超える時間外勤務を原則禁止とするとともに、年間の時間外勤務等の
上限360時間を超えないようにします。
③
給与課は、妊娠中または産後1年を経過していない女性職員の時間外、休日、深夜勤務の
禁止や小学校就学前の子どもを育てる職員に対しての深夜勤務及び時間外勤務の制限につ
いて、各種ハンドブック等を通じて周知します。
(2)休暇等の取得促進
すべての職員は、計画的に年次有給休暇を取得できるよう、計画的に業務を遂行し、年次有
給休暇を取得しやすい職場環境づくりを行います。
①
四半期ごとの業務スケジュール、休暇スケジュールを班等で作成し、お互いの予定を共有
して休暇等の取得促進を図ります。
5
②
職員や家族の誕生日、記念日や子どもの学校行事等にあわせて年次有給休暇を取得するこ
とにより、心身のリフレッシュを図ります。
③
ゴールデンウィークや夏休み、子どもの秋休み等に連続休暇を取得し、心身のリフレッ
シュを図ります。
④
イクボスは、職員と家族の健康状態や家庭環境に配慮し、必要に応じて声掛け、面談を行
い、休暇、休業制度の取得を促進します。
⑤
祖父母である職員が子育て世代をサポートできるよう、「孫の看護休暇(イクジイ休暇)」
の新設を図ります。
【新規】
≪目標≫
実績(平成25年度)
目標(平成31年度)
13.2日
16日以上
年次有給休暇平均取得日数
(3)勤務形態の多様化の推進
子育て中の職員がワーク・ライフ・バランスを実現できるよう、多様な働き方を推進します。
①
人材育成課は、子育て中の職員の通勤にかかる負担を無くすため、在宅勤務の実施に取り
組みます。
【新規】
(4)地域活動への参加と子どもと触れ合う機会の充実
地域の子どもが参加する行事や地域活動、防犯活動等に積極的に参加し、子どもの健全な育
成を支援します。
①
健全育成課は、毎月第3土・日曜日の「家庭・地域の日」には、家庭や地域での生活を大
事にする意識の啓発に努めます。
②
子ども・子育てに関する活動等の事業所管課は、CHAINSを活用して、子ども・子育
てに関する地域活動等の情報や家庭教育に関する講座・講演会等の情報を職員に提供し、積
極的な参加を呼びかけます。
③
管財課では、交通安全研修の実施や交通事故防止についての通知の際に、子どもを交通事
故から守るための意識の啓発に努めます。
④
給与課は、職員の子や配偶者が、父母の職場を訪れる「家族の職場訪問」を実施し、家族
間のコミュニケーションの活性化を図ります。
⑤
地域の子どもたちに市の仕事を知ってもらうため、子どもの参加できる職場見学を実施し
ます。
6
非常勤職員編
1
子育てを見守る環境整備
(1)子育てに関する制度の周知
①
イクボスは、非常勤職員等が、仕事と子育てを両立できるよう、子育てに関する各種制度
等について周知します。
②
給与課及び人材育成課は、非常勤職員等に対しても、子育てに関する相談について「子育
て支援相談員」の利用を促進します。
【拡充】
(2)職場における支援体制の確立
①
イクボスは、子育て中の非常勤職員等の相談に応じるとともに、休暇制度等の積極的な利
用を促します。
②
イクボスは、非常勤職員等が、任用期間を限度として子どもが1歳になるまでの間、安心
して育児休暇を取得できるよう、代替職員の確保を図るなど、育児休暇の取得促進を図りま
す。
(3)復帰への支援
①
イクサポは、育児休暇中の非常勤職員等と職場や子育ての状況について情報交換に努めま
す。
2
ワーク・ライフ・バランスの実現
(1)休暇等の取得促進
①
非常勤職員等や家族の誕生日、記念日や子どもの学校行事等にあわせて年次有給休暇を取
得することにより、心身のリフレッシュを図ります。
②
イクボスは、非常勤職員等と家族の健康状態や家庭環境に配慮し、必要に応じて声掛け、
面談を行い、休暇の取得を促進します。
(2)地域活動への参加と子どもと触れ合う機会の充実
①
イクボスは、CHAINSで発信された、子ども・子育てに関する地域活動等の情報や家
庭教育に関する講座・講演会等の情報を、非常勤職員等にも提供します。
7
千葉市職員の子育て支援計画策定・推進委員会設置運営要綱
(趣旨)
第1条
この要綱は、次世代育成支援対策推進法(平成15年法律第120号)第19条に規定す
る特定事業主行動計画「千葉市職員の子育て支援計画」(以下「計画」という。)を策定・推進す
るため設置する委員会(以下「委員会」という。
)の運営等に関し、必要な事項を定めるものとす
る。
(名称)
第2条 委員会の名称は、千葉市職員の子育て支援計画策定・推進委員会とする。
(所掌事務)
第3条 委員会は、次の各号に掲げる事項を所掌する。
(1)計画の策定及び見直しに関すること。
(2)計画の推進に関すること。
(委員)
第4条 委員は、別表に掲げる職にある者とする。
(委員会)
第5条 委員会に、委員長及び副委員長各1名を置く。
2
委員長は、総務局総務部長の職にある者をもってこれに充てる。
3
委員長は、委員会を総理し委員会を代表する。
4
副委員長は、総務局総務部給与課長の職にある者をもってこれに充てる。
5
副委員長は、会長に事故あるときに委員長の職務を代理する。
(会議)
第6条 委員会の会議は、委員長が招集し、その議長となる。
2
委員は、会議に出席できないときその指名する者を代理で会議に出席させることができる。
(事務局)
第7条 委員会の事務局を、総務局総務部給与課に置く。
(委任)
第8条 この要綱に定めるもののほか、委員会の運営に関し必要な事項は、委員長が別に定める。
附則
この要綱は、平成22 年1月29日から施行する。
附則
この要綱は、平成22 年4月1日から施行する。
附則
この要綱は、平成23 年4月1日から施行する。
附則
この要綱は、平成27年4月1日から施行する。
別表
局等
総務局
職
総務部長
総務課長
人事課長
人材育成課長
給与課長
総合政策局
政策企画課長
財政局
資金課長
市民局
市民総務課長
保健福祉局
保健福祉総務課長
こども未来局
こども企画課長
環境局
環境総務課長
経済農政局
経済企画課長
都市局
都市総務課長
建設局
建設総務課長
中央区
地域振興課長
花見川区
地域振興課長
稲毛区
地域振興課長
若葉区
地域振興課長
緑区
地域振興課長
美浜区
地域振興課長
消防局
人事課長
水道局
水道総務課長
病院局
管理課長
会計室
会計室長
教育委員会
総務課長
教職員課長
選挙管理委員会事務局
次長
人事委員会事務局
次長
監査委員事務局
行政監査課長
農業委員会事務局
次長
議会事務局
総務課長
Fly UP