...

参考4:ポスター発表 テーマ一覧

by user

on
Category: Documents
19

views

Report

Comments

Transcript

参考4:ポスター発表 テーマ一覧
参考4
<ポスター発表賞の選考対象となる発表一覧>
ブース 指定校
番号 番号
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
学校名
テーマ
1814 名古屋市立向陽高等学校
ハツカダイコンの子葉に見られるアポトーシス
1825 島根県立松江東高等学校
ヤマトシジミとオオカナダモによる水質浄化
1828 香川県立三本松高等学校
ニホンミツバチは、どの糖を好むか ~糖を区別す
る仕組みを探る~
埼玉県立浦和第一女子高等
1905
ゾウリムシは食胞からどの程度水を吸収するか
学校
1908 東京都立戸山高等学校
サクラ樹皮上で生育するコケ植物の多様性と分布
様式(その6)
1911 石川県立七尾高等学校
タンポポの外来種と在来種の違い
1913 岐阜県立恵那高等学校
タバコが植物に及ぼす影響について
1921 大阪府立天王寺高等学校
遺伝子によるがん診断の可能性
1922 大阪府立住吉高等学校
ダイコンはなぜ辛い?-ITCが身を守る-
1924 西大和学園高等学校
カロリー制限およびアミノ酸が臓器形成に与える影
響の解析
1925 和歌山県立海南高等学校
キシノウエトタテグモの分布と巣穴の役割に関する
研究
1928 岡山県立玉島高等学校
多感作用を利用した うどんこ菌の省エネ防除
2001 秋田県立大館鳳鳴高等学校 インドネシアシーラカンスの研究
ブース 指定校
番号 番号
学校名
テーマ
46
47
48
49
50
51
52
53
54
55
56
57
58
59
金色に光る黄鉄鉱の粉末はなぜ黒い?~鉱物の色
1820 兵庫県立加古川東高等学校
を光学で考える~
60
2002
61
62
63
64
65
66
67
68
69
70
71
72
73
74
75
76
77
78
79
80
81
82
83
84
85
2007 福井県立武生高等学校
人工雪の結晶~気体条件による結晶の違い~
2008 愛知県立一宮高等学校
SQMによる光害調査 ―夜空を見つめ続けて―
2011 大阪府立高津高等学校
光を利用した滴定終点の判定
2103 市川学園市川高等学校
蛍光物質による化学発光の実験的考察
2105 福井県立藤島高等学校
河川水の塩化物イオン濃度に関する研究
2331
香川県立観音寺第一高等学
学校のある大地の成り立ちを探る
校
池田学園池田中学・高等学
校
1824 鳥取県立鳥取東高等学校
鳴砂の研究
1831 宮崎県立宮崎北高等学校
色素増感型太陽電池
1901 福島県立福島高等学校
福島高等学校の放射線の状況
1904 群馬県立桐生高等学校
水道水 can do(銅) it.
1907 東京都立科学技術高等学校 河川底質(横十間川のヘドロ)の有効利用を考える
1909 東京都立日比谷高等学校
地球磁場の生成に関する実験的考察
- 三重水槽を用いたモデル実験を基にして -
1912 山梨県立甲府南高等学校
ブリッグス・ローシャー反応
1915
静岡理工科大学静岡北高等
環境放射能の検出と浄化
学校
1917 三重県立津高等学校
1920
京都府立洛北高等学校・附
属中学校
リーゼガング現象について
低層ビル群における風の研究
1927 島根県立益田高等学校
風船内外の気体の出入りについて
1930 山口県立宇部高等学校
沸騰する石(ゼオライト)—洗剤中のゼオライトとその
イオン交換能
2003 玉川学園高等部・中学部
蜂蜜のアルコール発酵に関する研究
15
2004 新潟県立新潟南高等学校
温暖化がイネに与える影響
~イネのデンプン集積に及ぼす高温・高CO2濃度
の影響~
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
32
33
34
35
36
37
38
39
40
2009 愛知県立時習館高等学校
いつもきれいな水槽の謎 ~緑藻による水質浄化
の可能性~
2013 明治学園中学高等学校
曽根干潟におけるヘナタリの分布と環境の関係
2102 千葉県立船橋高等学校
殻無し有精卵の孵化研究
41
2326
ハワイホノルルで開催された国際甲殻類学会(2011
神戸市立六甲アイランド高等
年6月6-9日)に高校生が参加・発表(英語)の初挑
学校
戦の成果報告
86
1721
42
2330
ノートルダム清心学園清心女子
高等学校
ツツジからの野生酵母の採取と分類
87
1801 岩手県立水沢高等学校
YBCO超電導体の性質
~臨界温度の測定と混合モル比の変更、そして線
材活用への模索~
43
44
2335
佐賀県立致遠館高等学校・
致遠館中学校
アブラナ科植物にみられる遺伝的多様性について
88
89
1818 立命館守山高等学校
二段式レールガンのエネルギー効率の向上
45
兵庫県立三田祥雲館高等学
2108
プラナリアの高密度分裂抑制機構
校
アルテミア耐久卵の環境耐性 ~孵化率の向上を
2109 岡山県立岡山一宮高等学校
目指して~
2201 北海道旭川西高等学校
旭川のアズマヒキガエル(移入種)が環境に与える
影響について
2205 宮城県仙台第三高等学校
幼生から稚貝へ ~カサガイが変態する条件~
福島県立会津学鳳高等学
2207
校・中学校
カイコガにおける窒素化合物の消化吸収メカニズム
2209 早稲田大学本庄高等学院
安価な、常温での魚の透明標本作製法の研究
2212
横浜市立横浜サイエンスフロ
ニッポンウミシダの再生生物学的研究
ンティア高等学校
2213 山梨県立都留高等学校
ナメクジの粘液分泌のしくみと粘液中に潜む繊毛虫
2214 長野県飯山北高等学校
抗生物質がシロアリ腸内微生物に与える影響
2215 長野県諏訪清陵高等学校
美味しい高野豆腐を目指して(3)
2223 兵庫県立明石北高等学校
嘘
2224 兵庫県立尼崎小田高等学校 ミトコンドリアDNA分析による縄文・弥生人分布
2226 岡山県立倉敷天城高等学校 カメの行動学的研究
2230 高松第一高等学校
プラナリアの記憶
2232 福岡県立小倉高等学校
キスゲとハマカンゾウの慨日リズム
2234 長崎県立長崎西高等学校
アルファルファタコゾウムシのフェロモントラップの開
発
ミズクラゲのストロビレーション及び各段階における
2307 埼玉県立川越女子高等学校
T4の影響
2309 埼玉県立不動岡高等学校
食物に含まれるタンパク質分解酵素の反応性の違
い
2312 早稲田大学高等学院
「可笑しさ」の感覚を示す客観的な指標の探索
2315 石川県立小松高等学校
光がダイコンの発芽に与える影響
2318 静岡県立磐田南高等学校
Gladiolus liliaceusの花色の可逆的変化について
part2
2323 滋賀県立膳所高等学校
土壌細菌による抗生物質の生成
2338 大分県立日田高等学校
1803 佐野日本大学高等学校
釜ヶ瀬林道周辺(日田市)の昆虫相から考察される
自然環境について
ジュラ紀中期から後期にかけての放散虫形状の収
斂
90
1931 高知県立高知小津高等学校 希少糖2011 ~糖の構造が及ぼす影響~
栃木県立宇都宮女子高等学
ビタミンCは加熱すると壊れるか
校
大阪教育大学附属高等学校 小型CCD分光器を用いた明るい恒星の表面温度の
2106
天王寺校舎
評価
2107 大阪府立三国丘高等学校
きれいな銅鏡の製作
青森県立三本木高等学校・
2203
附属中学校
堅果類の持つ多糖類(デンプン)の簡易分析法の検
討と分析
2204 青森県立八戸北高等学校
高分子を用いたフラーレンの可溶化について
2206
秋田県立横手清陵学院中学 インターネット望遠鏡によるハートレー第二彗星の等
校・高等学校
級測定
2210 千葉県立長生高等学校
貝殻から焼きセッコウの製造方法について
2217 京都府立桃山高等学校
巨椋池の古環境を探る
2221 大阪府立千里高等学校
自作の簡易炎光光度計によるナトリウムイオンの定
量分析
2227
広島県立広島国泰寺高等学
簡易旋光計を用いたショ糖の加水分解反応の研究
校
2228 山口県立徳山高等学校
島田川における水質検査
2233 福岡県立城南高等学校
ベニカナメモチにおけるアントシアニンのはたらき
2236 鹿児島県立錦江湾高等学校
桜島における火山雷の特性評価と発生のモデルの
提唱
2303 茨城県立水戸第二高等学校 銀金属葉の成長と形
2305 作新学院高等学校
地震波で宇都宮市の地下構造を探る
2308 埼玉県立熊谷高等学校
津波の発生とその伝播
2310 千葉県立柏高等学校
パスタのゆで汁で油を落とす
東京都立小石川中等教育学 小石川オープンラボのとりくみ
2311
校
~キレート滴定に用いる金属指示薬の研究~
2319
名古屋大学教育学部附属
中・高等学校
2324 大阪府立岸和田高等学校
天然色素による着色料の開発及び青色色素安定の
研究
化石ドラマティック-化石による大阪府泉南地域の
白亜紀環境の復元
身の回りの音の音色について
1819 大阪府立泉北高等学校
新しい音を作り出せ
1821 兵庫県立豊岡高等学校
学習時間蓄積システムの開発及び
e-Learningとテレビ会議システムの併用における有
用性についての考察
ブース 指定校
番号 番号
学校名
テーマ
91
92
93
94
95
96
97
98
99
武庫川女子大学附属中学
1822
校・高等学校
風力発電に関する研究
1827 徳島県立城南高等学校
紙の落下の不思議
1902 茨城県立日立第一高等学校 二重振り子の研究
1903 清真学園高等学校・中学校
スターリングエンジン・クリーンエネルギー
1906 筑波大学附属駒場高等学校 飛行機の飛ぶ理由
1910
東海大学付属高輪台高等学
Y系超伝導体の作製条件と特性についての研究
校
1914 静岡県立清水東高等学校
溶液の屈折率の測定、及びイオンの移動の光学的
観測
1916 愛知県立岡崎高等学校
自作造波機を用いた文字造波へのアプローチ
1918 三重県立津西高等学校
災害時に役立つラジオの研究Ⅲ-延長コードラジオ
の改良-
100
1919 滋賀県立彦根東高等学校
九点円とオイラー線の性質の拡張
101
1923 奈良県立奈良高等学校
色あせないタマムシの色の神秘
102
1926 和歌山県立日高高等学校
2つの自然数が互いに素となる確率6/π2への挑
戦
103
1929 広島大学附属高等学校
風紋に見られる周期的なパターンの数学を用いた
再現と解析
104
2005 新潟県立柏崎高等学校
折り紙で正多角形を折る
105
2006 福井県立高志高等学校
暗号と数学
106
2010 大阪府立大手前高等学校
数のスパイラル
107
2012 兵庫県立神戸高等学校
動的解析を用いた口蹄疫の対策案の検討
108
2101 北海道室蘭栄高等学校
人間の声を探る
109
2104
110
2202 北海道札幌啓成高等学校
オニグモ属の牽引糸の強度に関する研究
111
2208 埼玉県立春日部高等学校
砂の明暗~水に濡らした砂の色変化を探る~
112
東京工業大学附属科学技術
2211
コンピュータグラフィックスによる建築表現
高等学校
113
2216 京都教育大学附属高等学校 自律型サッカーロボットの製作
114
2218 京都市立堀川高等学校
セミの拡声法
115
2219 立命館高等学校
塩山幾何学によるボロノイ図の解析
116
2220 大阪府立生野高等学校
色素増感太陽電池の性能と持続性向上の研究
117
2222 大阪府立豊中高等学校
音の研究-印象と波形―
118
奈良女子大学附属中等教育
2225
Kinectを用いた情報表示システムの開発
学校
119
2229 徳島県立脇町高等学校
暴れ河川「四国三郎」と共に
120
2231 愛媛県立松山南高等学校
関数グラフアートの作成
121
2235 大分県立大分舞鶴高等学校
大気圧低温プラズマジェットの発生・応用に関する
研究
122
2304 茗溪学園中学校高等学校
制御性T細胞を用いた乾癬の治療
123
2306 埼玉県立川越高等学校
イオンクラフトの浮上力
124
2313 神奈川県立西湘高等学校
ガウス加速器はどうして加速されるのか
125
2314 石川県立金沢泉丘高等学校 泡の科学
126
2317 長野県屋代高等学校
ハイスピードカメラを使ったガウス加速器の分析
127
2322 名城大学附属高等学校
充電式懐中電灯の研究開発
128
2327 奈良県立青翔高等学校
空気中を伝わる音の速さ
129
和歌山県立向陽高等学校・
2328
中学校
ポーカープログラムの作成―最適な手札の残し方
―
130
2329 金光学園高等学校
解の公式~3次・4次方程式への拡張~
131
2332 福岡県立香住丘高等学校
クルックス管内の羽根車に作用する「第3の力」
132
2336 熊本県立熊本北高等学校
気柱の共鳴について
133
2337 熊本県立第二高等学校
134
終了校 福島県立相馬高等学校
神奈川県立神奈川総合産業
電気自動車の製作
高等学校
鼻ぐり井手の構造から科学技術の応用に挑むpart2
大気圧鉄道
Fly UP