...

橋梁課の仕事

by user

on
Category: Documents
8

views

Report

Comments

Transcript

橋梁課の仕事
りょう
橋梁課の仕事
りょう
道路局建設部橋梁課
潮見橋開通式(平成21
年11月
潮見橋開通式(平成21年
11月3日)
次 第
りょう
1 橋梁の地震対策
2 老朽橋の架替
りょう
3 橋梁の長寿命化
4 トンネルの補修
5 歴史的建造物の保全
りょう
1 橋梁の地震対策
りょう
地震による橋梁の被害
地震による橋梁の被害
りょう
平成7年1月17日に発生した兵庫県南部地震では、多くの橋梁で橋脚の倒壊や
橋桁の落下といった、甚大な被害が発生しました。
りょう
橋梁の被災により、消防活動や緊急物資輸送などの救援・復旧活動に大きな
混乱を及ぼしました。
橋脚の倒壊
橋桁の落下
りょう
1 橋梁の地震対策
地震対策の方法
地震対策の方法
橋脚が壊れないようにするための「耐震補強」、想定外の地震動により橋桁が
「耐震補強」
落ちないようにするための「落橋防止装置設置」などがあります。
「落橋防止装置設置」
りょう
1 橋梁の地震対策
地震対策の考え方
地震対策の考え方
◆平成7年の阪神・淡路大震災以降着手
◆緊急輸送路等にある橋、跨線橋、跨道橋など、地震により被害が
生じた場合に影響が大きい橋梁(=
地震対策上の重要橋梁)から、
地震対策上の重要橋梁
生じた場合に影響が大きい橋梁(=地震対策上の重要橋梁)から、
対策に着手
りょう
りょう
りょう
◆重要橋梁の地震対策がほぼ完了(進捗率95%:平成23年度末
現在)することから、一般橋梁の地震対策を検討中
りょう
りょう
1 橋梁の地震対策
地震対策の状況
地震対策の状況
りょう
管理橋梁
1,700橋
りょう
りょう
一般橋梁
1,093橋
重要橋梁
607橋
りょう
対策が必要な橋梁
354橋(済335)
りょう
橋梁補強
331橋(済320)
未完 11橋
りょう
対策が不要な橋梁
253橋
今後、これらの地震対策
を進めて行きます。
老朽橋架替等
23橋(済15)
未完 8橋
数値は平成23年度末現在
りょう
1 橋梁の地震対策
事例①
事例① 谷津坂第1高架橋(金沢区)
谷津坂第1高架橋(金沢区)
【対策前】
【対策後】
橋脚のコンクリート巻き立て
りょう
1 橋梁の地震対策
事例②
事例② 鍛治ヶ久保橋(戸塚区)
鍛治ヶ久保橋(戸塚区)
【対策前】
【対策後】
落橋防止装置設置
りょう
1 橋梁の地震対策
事例③
事例③ 能見橋(金沢区)
能見橋(金沢区)
【対策前】
【対策後】
座屈拘束型ダンパー設置
りょう
1 橋梁の地震対策
りょう
東日本大震災による橋梁の被害
東日本大震災による橋梁の被害
りょう
◆過去の震災を踏まえ地震対策を実施してきた橋梁は、
致命的な被害を受けずに早期復旧
◆東北地方の高速道路1,079橋、直轄国道1,528橋において、
津波による流出5橋を除き、落橋なし
りょう
◆地震対策が未実施の橋梁では、橋脚に大きな損傷が発生
平成23年7月14日
東日本大震災を踏まえた緊急提言(高速道路のあり方検討有識者委員会)より
2 老朽橋の架替
架替事例①
架替事例① 見晴橋
見晴橋
歩道1.5m(片側)、車道6.5m
所在地:中区新山下二丁目
橋下:新山下運河
橋長:28m
事業期間:平成20~22年度
事業費:約4億7,000万円
歩道:3m(両側) 車道:7.5m
2 老朽橋の架替
架替事例①
架替事例① 見晴橋
見晴橋
緊急点検の様子
2 老朽橋の架替
架替事例①
架替事例① 見晴橋
見晴橋
架設状況(平成22年8月3日)
2 老朽橋の架替
架替事例②
架替事例② 花見橋
花見橋
幅員3.6m
所在地:南区弘明寺町
橋下:大岡川
橋長:19.9m
事業期間:平成19~23年度
事業費:約4億1,000万円
歩道:3m(片側) 車道:4m
2 老朽橋の架替
架替事例②
架替事例② 花見橋
花見橋
架設状況(平成23年5月26日)
2 老朽橋の架替
架替事例③
架替事例③ 谷本人道橋
谷本人道橋
幅員1m
所在地:青葉区下谷本町
橋下:鶴見川
橋長:45.7m
事業期間:平成20~23年度
事業費:約3億1,000万円
幅員4m
2 老朽橋の架替
架替事例③
架替事例③ 谷本人道橋
谷本人道橋
架設状況(平成23年11月17日)
2 老朽橋の架替
架替事例④
架替事例④ 都橋
都橋
歩道2.25m(片側)、車道5.5m
所在地:緑区青砥町
橋下:恩田川
橋長:43.1m
事業期間:平成15~23年度
事業費:約13億円(取付け道路を含む)
歩道:4m(両側) 車道:13m
2 老朽橋の架替
架替事例④
架替事例④ 都橋
都橋
架設状況(上流側)
鋼床版接合状況(下流側)
2 老朽橋の架替
架替事例④
架替事例④ 井土ヶ谷橋
井土ヶ谷橋
歩道1.5m(両側)、車道6.5m
所在地:南区花之木町
橋下:大岡川
橋長:24.7m
事業期間:平成19~25年度
事業費:約6億5,000万円
歩道:4m(両側) 車道:7m(イメージ)
2 老朽橋の架替
架替事例④
架替事例④ 井土ヶ谷橋
井土ヶ谷橋
仮橋
旧橋
構台
2 老朽橋の架替
架替事例⑤
架替事例⑤ 新開橋
新開橋
歩道1.1m(両側)、車道6.6m
所在地:中区新山下一丁目
橋下:新山下運河
橋長:26m
事業期間:平成19~24年度
事業費:約10億円
歩道:3m(両側) 車道:7.5m(イメージ)
2 老朽橋の架替
架替事例⑤
架替事例⑤ 新開橋
新開橋
りょう
3 橋梁の長寿命化
道路関係予算の推移
道路関係予算の推移
単位:億円
1,600
1,427
1,400
1,177
1,200
1,091
992
1,000
914
890
793
800
717
651
633
H22
H23
600
590
400
200
0
H7
H9
H11
H13
H15
H17
H19
H21
H24
※H22年度以降は、12款3項河川費を除く
りょう
3 橋梁の長寿命化
増加する管理施設数
増加する管理施設数
りょう
・橋梁
1,700橋
・トンネル
46箇所
・地下道
183箇所
・金沢シーサイドライン 5.8km
(横浜市管理延長:産業振興センター駅~金沢八景駅)
※平成24年3月31日現在
りょう
3 橋梁の長寿命化
増加する架替費用
増加する架替費用
コスト
現状の維持管理:
2020年以降架替え
費用が大きな負担に
年
2020
予防保全の導入:
・長期間の維持管理費の縮減
・財政的負担を平準化
りょう
3 橋梁の長寿命化
計画的な予防保全の必要性
計画的な予防保全の必要性
りょう
3 橋梁の長寿命化
長寿命化への取り組み
長寿命化への取り組み
■平成15年7月
「横浜市橋梁長期保全更新計画検討委員会」を設置
りょう
■平成16年5月
委員会報告取りまとめ
・H16~18 現状把握段階~全橋梁の初回点検を実施
・H19~21 予算拡充段階~計画的な補修を行うため、
十分な予算・体性の確保を進める
・H22~
定常管理段階
りょう
■平成19年度~
橋梁管理システムの運用開始
「長寿命化修繕計画」策定に着手(23年度中に策定完了予定)
りょう
■平成20年度~
修繕計画に基づく補修工事に着手
「長寿命化修繕計画」とは
りょう
定期点検で把握した橋梁の「健全度」と立地条件から決まる
「管理区分(重要度)」を基に管理のレベルを設定し、今後
10年間で必要となる予防保全型の補修内容や定期点検時期
をとりまとめたもの
りょう
全橋梁(1,700橋)を策定対象
りょう
3 橋梁の長寿命化
長寿命化のPDCAサイクル
長寿命化のPDCAサイクル
検 証
ACT
点 検
計画策定
CHECK
PLAN
補修工事
DO
りょう
3 橋梁の長寿命化
補修事例①
補修事例①
①
①損傷部のはつり
②断面修復
③炭素繊維シートによる補強
②
③
りょう
3 橋梁の長寿命化
補修事例②
補修事例②
①
①塗装前
(塗り替え後約30年経過)
②ブラストによる塗膜、錆の除去
③塗装完了
②
③
りょう
3 橋梁の長寿命化
補修事例③
補修事例③
①
①張り出し床版部にひび割れ、浮きが発生
②注入材を注入
③コンクリートの再劣化による剥落を防止
するため、シートを貼付
②
③
りょう
3 橋梁の長寿命化
補修事例④
補修事例④
①
①沓座モルタルの破損
②錆を研磨し、錆止め塗装
③モルタルを打設
②
③
4 トンネルの補修
補修事例 二本松トンネル(金沢区)
【対策前】
【対策後】
クラック補修、導水工、
炭素繊維貼付、帯鋼板設置、
★豆知識★「はし」?「ばし」?
橋名板のひらがな表示には、伝統的に「○○はし」と表示する場合が多い
ようです。
その理由には、「橋の下の川が増水し濁ると橋が流されるので、縁起を担いで橋の名前
を濁らせないようにした」などの諸説がありますが、定かではありません。
★豆知識★「はし」?「ばし」?
横浜市では、橋に係る歴史や伝統、文化を大事にしていこうとの観点から、
横浜市では、橋に係る歴史や伝統、文化を大事にしていこうとの観点から、
平成17年度に、橋名板のひらがな表示を「はし」とするように定めました。
平成17年度に、橋名板のひらがな表示を「はし」とするように定めました。
揮毫(きごう)
設置状況
★豆知識★「はし」?「ばし」?
日本橋
現在の日本橋(19代)は明治44年に完成しました。橋名板は、
現在の日本橋(19代)は明治44年に完成しました。橋名板は、
15代将軍徳川慶喜の揮毫によるものです。
15代将軍徳川慶喜の揮毫によるものです。
5 歴史的建造物の保全 ①打越橋(中区)
昭和3年(1928年)建設。
昭和3年(1928年)建設。
関東大震災の後、敷設された路面電車を跨ぐために建造された、美しいアーチ形式
関東大震災の後、敷設された路面電車を跨ぐために建造された、美しいアーチ形式
の鋼橋。鮮やかな朱色のアーチが架かる景観は、横浜を代表する橋の品格をそな
の鋼橋。鮮やかな朱色のアーチが架かる景観は、横浜を代表する橋の品格をそな
え、地域のランドマークにもなっている。
え、地域のランドマークにもなっている。
5 歴史的建造物の保全 ②響橋(鶴見区)
昭和16年(1941年)建設。
昭和16年(1941年)建設。
「めがね橋」の通称で親しまれている響橋は、国道1号建設に伴い架けられた。コン
「めがね橋」の通称で親しまれている響橋は、国道1号建設に伴い架けられた。コン
クリート造ながら軽快なデザインは、のちに皇居内の桃華楽堂などを手がけた建築
クリート造ながら軽快なデザインは、のちに皇居内の桃華楽堂などを手がけた建築
家、今井兼次の手によるものである。
家、今井兼次の手によるものである。
5 歴史的建造物の保全 ③浦舟水道橋(南区)
明治26年(1893年)
明治26年(1893年) 、旧西の橋として建設。その後、昭和2年(1927年)に旧翁
、旧西の橋として建設。その後、昭和2年(1927年)に旧翁
橋として移設。平成元年(1989年)、浦舟水道橋として再移設。
橋として移設。平成元年(1989年)、浦舟水道橋として再移設。
ピン結合プラットトラスは、明治中期に用いられた橋梁形式で、浦舟水道橋はこの
ピン結合プラットトラスは、明治中期に用いられた橋梁形式で、浦舟水道橋はこの
形式の道路橋として現在最古のものである。
形式の道路橋として現在最古のものである。
5 歴史的建造物の保全 ④谷戸橋(中区)
昭和2年(1927年)建設。
昭和2年(1927年)建設。
かつての谷戸橋は水町通筋に位置していたが、震災後、現在の本町通筋に架け直
かつての谷戸橋は水町通筋に位置していたが、震災後、現在の本町通筋に架け直
された。アール・デコ調の親柱をもち、山下町と元町の結節点に位置する数少ない
された。アール・デコ調の親柱をもち、山下町と元町の結節点に位置する数少ない
震災復興期の鋼アーチ橋の一つであり、重要な景観構成要素となっている。
震災復興期の鋼アーチ橋の一つであり、重要な景観構成要素となっている。
5 歴史的建造物の保全 ⑤昇龍橋(栄区)
明治中期~大正初期建設(推定)。
明治中期~大正初期建設(推定)。
建設当時の姿をとどめている横浜最古の石橋である。既に移転した白山神社の参
建設当時の姿をとどめている横浜最古の石橋である。既に移転した白山神社の参
道であったと考えられている。庭園橋がほとんどといわれる関東以北の明治以前の
道であったと考えられている。庭園橋がほとんどといわれる関東以北の明治以前の
石橋のなかで、貴重な実用橋の例である。
石橋のなかで、貴重な実用橋の例である。
~Topic~
115年前に製作された貴重な土木遺産を再生し、
新しい橋が誕生します!
江ヶ崎跨線橋のプラットトラス部を活用!
◇江ヶ崎跨線橋の概要
・1896年(明治29年)にイギリスで建設
されたトラス橋
・1929年(昭和4年)の新鶴見操車場開業
に伴い旧国鉄が架設
・老朽化が進み、幅員も狭いことから、
現在架替事業中(24年度完了予定)
【新橋概要】
橋長:77.8m
幅員:13m(歩道3m×2、車道7m)
橋長178.7m、幅員5.5m
~Topic~
霞橋の架替に再利用します。
【現在】
橋長:31.29m 歩道:1.5m(片側)車道:4m
所在地:中区新山下一丁目
橋長:20m
事業期間:平成21~24年度
事業費:約5億円
【完成イメージ】
橋長:32.8m 歩道:2m(片側) 車道:4m
~Topic~
新山下地区の魅力向上に寄与します。
【現在】
港の見える丘公園からの眺め
【完成イメージ】
りょう
橋梁に関する最新情報
りょう
◆橋梁課ホームページ
http://www.city.yokohama.lg.jp/doro/kyouryou/
◆道路局ホームページ
http://www.city.yokohama.lg.jp/doro/
Fly UP