...

六管豆知識 月の満ち欠けと潮汐について

by user

on
Category: Documents
30

views

Report

Comments

Transcript

六管豆知識 月の満ち欠けと潮汐について
月の満ち欠けと潮汐について
潮汐の変動は?
月の満ち欠けと密接に関係
小潮
半
月
大潮
大潮
満月
地球
小潮
半
月
新月
月・太陽と地球の位置関係を北(上)から見ると
半月
満月
地球
半月
潮汐力
新月
太陽
※ 潮汐力とは、物体(天体)が受ける他の
物体(天体)の重力差(相対する天体に近い
側と遠い側との差)によって生じる、物体(天
体)を変形させようとする(見かけ上の)力
起潮力(潮汐力が海水に及ぶことによって生じる
見かけ上の潮汐の駆動力)の分布
A
月の引力
起潮力
B
地球の重力
・引力は2物体(天体)間の距離の2乗
に反比例する
・起潮力は天体の質量に比例し、天体
までの距離の3乗に反比例する
太陽の起潮力は月の0.46倍
※ 太陽の質量は月の約2,700万倍で、一方、太陽までの距離は月までの389倍である。
よって、太陽の起潮力は月の(2,700万/(389)3 = 2,700万/5,886万 ≒)0.46倍
夏・冬期の潮汐
北
潮高
潮高
月
太陽
赤道
※ 海水(塊)に及ぶ潮汐力に
よって、海水(塊)が変形する
夏・冬期は連続する高潮時(低潮時)の潮高差
が大きくなり、結果的に(特に大潮時期は)連続
する高低潮の潮高差(干満の差)が小さくなる。
春・秋期の潮汐
北
潮高
潮高
月
太陽
赤道
春・秋期は連続する高潮時(低潮時)の潮高差
が小さくなり、結果的に(特に大潮時期は)連続
する高低潮の潮高差(干満の差)が大きくなる。
日本海側の潮汐が(太平洋側に比べて)小さい理由
地球
小さな湖で潮汐が生じない
理由(水塊全体の質量が
小さいと地球重力の影響に
対して起潮力の影響が相
対的に小さくなるため)と同
様に、日本海は外海と接続
する各海峡の水深が極め
て浅く、中の水塊が外海へ
移動し難くく、言わば重力
によって桶の中に閉じ込め
られ(隔離され)ているよう
なものなので、現象として
現れる潮汐が小さくなる。
※ 起潮力に比べて地球の重(引)力
の方が遥かに大きい(強い)
調和分解
地球の公転周期=365.25日
月の公転周期=27.55日
地球
月
複雑なパターンの潮汐振動(曲線)を、
(自転しない)地球を周回する複数の
仮想天体の潮汐力(引力)による合成
振動と見なし、その各々の仮想天体の
潮汐成分(振動=周期・振幅:単純な
サインカーブ曲線)に分解すること。
360°×27.55/365.25 ≒ 27°
太陽
1朔望月=29.53日
27.55日後
32昼夜(30日+前後
各1日=32日)の観測
データが有れば正確な
調和分解が可能。
27°
地球
※ 主要四分潮とは、複数の仮想天体
のうち主要な四つの仮想天体の潮汐
成分(M2,S2,K1,O1潮)のこと。
月
月
更に約2日後
地球
※ 月の軌道は楕円
近地点距離:約 35.6万km
遠地点距離:約 40.6万km
27.55日×27/360 ≒ 2日
(地球と月の動きは空間上で行き違う関係にあるので、
実際は2日より少し短い時間で地球・月・太陽が一直線
上に並ぶ。)
距離の変化率 ≒ 1.14倍
起潮力の変化率 ≒ 1.5倍
<距離の3乗に反比例>
(1.14)3 ≒1.5
Fly UP