...

PDF版はこちらをご覧ください。

by user

on
Category: Documents
15

views

Report

Comments

Transcript

PDF版はこちらをご覧ください。
富山市定例市長記者会見(平成 28 年 4 月 28 日)
■G7 富 山環境 大臣 会合 2016 について
市長
G7 富 山 環 境 大 臣 会 合 2016 の 関 連 事 業 に つ い て 、 ご 報 告 い た し ま す 。
環境省といろいろやり取りをしてまいりましたが、午前中に環境省から
すでに発表があったようですが、富山市でも今日の午後であれば(発表し
て)よいという連絡がありましたので、ご報告します。
ご 案 内 の と お り 5 月 15・ 16 日 に 、 い よ い よ G7 富 山 環 境 大 臣 会 合 が 開 催
さ れ ま す 。こ の な か の 関 連 事 業 の 一 つ と し て 、ま ず 、G7 富 山 環 境 大 臣 会 合
パ ラ レ ル セ ッ シ ョ ン「 都 市 の 役 割 」と い う も の が 開 催 さ れ る こ と と な り ま
した。
大臣の会合については、環境省から 7 つの議題が発表されております。
① 持 続 可 能 な 開 発 の た め の 2030 ア ジ ェ ン ダ 、 ② 資 源 効 率 性 ・ 3 R、 ③ 生 物
多様性、④気候変動及び関連施策、⑤化学物質管理、⑥都市の役割、⑦海
洋ゴミ、ということですが、このうちの「都市の役割」につきましては、
G7 各 国 の 先 進 的 な 都 市 の 首 長 や 国 際 機 関 の 代 表 者 が 参 加 さ れ ま す パ ラ レ
ルセッションの場でも、議論されることとなりました。
パラレルセッション「都市の役割」が開催される背景や趣旨につきまし
て は 、 世 界 の 温 室 効 果 ガ ス 排 出 量 の 70% 以 上 は 都 市 か ら 排 出 さ れ て お り 、
温暖化の極端な影響を受ける危険が最も高いのも沿岸部に立地する都市
であるとされています。都市における緩和策および適応策の取り組みは、
今 後 よ り 一 層 重 要 に な る こ と 、 ま た 、 昨 年 の COP21 に お い て も 、 リ マ ・ パ
リ行動計画の実施という観点で、都市の役割の重要性が改めて認識された
も の で あ り 、今 回 、G7 環 境 大 臣 会 合 の パ ラ レ ル セ ッ シ ョ ン と し て 開 催 さ れ
ることとなったものです。
こ の パ ラ レ ル セ ッ シ ョ ン「 都 市 の 役 割 」に つ き ま し て は 、15 日 の 日 曜 日
に、ホテルグランテラス富山にて開催されます。
1
議論されるテーマにつきましては、①交通網の近代化とコンパクトかつ
強靭なまちづくり、②地域資源を活用した低炭素で強靭なエネルギー需給
に関する取り組み、③都市の先進事例の共有と都市間連携の促進・国際機
関の果たす役割、の 3 つを予定しております。
参加される都市は、現在のところイタリアのフィレンツェ市、カナダの
バンクーバー市、フランスのヴィトリー・ル・フランソワ市、イギリスの
ブ リ ス ト ル 市 、こ れ は EU の 推 薦 と い う 形 で す 。ド イ ツ の フ ラ ン ク フ ル ト ・
ア ム・マ イ ン 市 、日 本 国 内 か ら は 北 九 州 市 と 東 松 島 市 、国 際 機 関 か ら は 100
の レ ジ リ エ ン ト ・ シ テ ィ ( 100RC)、 GEF= 地 球 環 境 フ ァ シ リ テ ィ 、 そ し て
イクレイ=持続可能性をめざす自治体協議会、の首長や代表者が参加され
るとお聞きしております。残るアメリカについては、まだ検討中と聞いて
おります。
こ の パ ラ レ ル セ ッ シ ョ ン で は 、私 が IGES= 公 益 財 団 法 人 地 球 環 境 戦 略 研
究 機 関 の 浜 中 理 事 長 と と も に 共 同 議 長 を 務 め る こ と と な っ て お り 、G7 各 国
や国内の先進的な取り組みを行う都市の首長、国際機関の代表者をお迎え
して事例を発表していただくほか、新たな社会構造への対応や中央政府が
果たすべき役割について、各都市から活発な議論を行っていただく予定で
す。
このパラレルセッションは、議長サマリー(要旨)を取りまとめる閉会
セッションを除き、公開にて開催されます。事前の申し込みが必要となり
ますが、詳細につきましては、別途ご案内させていただきます。
な お 、 こ の パ ラ レ ル セ ッ シ ョ ン の 結 果 に つ き ま し て は 、 翌 日 16 日 の G7
富山環境大臣会合の、都市の役割などをテーマとする朝食セッションの場
で、私が議長サマリーとして閣僚の皆さんに報告する予定となっておりま
す。
2 つ目の関連事業ですが、子供たちの未来の地球環境を考える女性会議
で す 。 昨 年 、 慶 應 義 塾 大 学 SFC 研 究 所 の 研 究 事 業 と し て 、 同 大 学 の 特 任 教
2
授 で あ り ま す 遠 藤 典 子 さ ん を 中 心 と し て 、「 エ ネ ル ギ ー 環 境 問 題 に 関 す る
女性有識者会議」が立ち上がりました。会議には、遠藤さんのほか、宇宙
飛 行 士 の 山 崎 直 子 さ ん 、 カ ー レ ー サ ー の 井 原 慶 子 さ ん な ど 25 名 の 女 性 有
識者が参加され、子どもたちの世代のためにエネルギー・環境分野で、ど
のような取り組みが必要かについて、議論を重ねておられます。
こ の た び 、G7 富 山 環 境 大 臣 会 合 を 記 念 し 、慶 應 義 塾 大 学 SFC 研 究 所 の 主
催 に よ り 、TOYAMA キ ラ リ に お い て「 子 供 た ち の 未 来 の 地 球 環 境 を 考 え る 女
性会議」が開催されることとなりました。会議には、遠藤典子さん、山崎
直子さん他の有識者が出席され、女性の視点からエネルギー環境問題につ
いて、議論が行われます。なお、柳原政策監にも、参加をしていただくこ
とを予定しております。
この「子供たちの未来の地球環境を考える女性会議」では、山崎さんに
よる「地球と科学と環境」をテーマとした講演、それから「気候変動問題
と国民運動」をテーマとしたパネルディスカッションが予定されておりま
す。詳細については、調整中とお聞きしておりますが、有意義な議論が展
開されることを期待しております。
3 番目の関連事業ですが、路面電車 1 日フリー乗車券の配布です。本市
で は 、G7 富 山 環 境 大 臣 会 合 お よ び パ ラ レ ル セ ッ シ ョ ン に 参 加 さ れ る 方 々 に
対しまして、本会合の開催記念として、また、富山にお越しになられた記
念 と し ま し て 、路 面 電 車 に 、1 日 自 由 に 乗 車 可 能 な IC カ ー ド 乗 車 券 を 配 布
い た し ま す 。 な お 、 こ の IC カ ー ド は 、 5 月 13 日 か ら 16 日 ま で の 4 日 間 、
アヴィレにも利用いただけるものです。
各国の環境大臣を始め、政府関係者や報道関係者の方々に配布させてい
ただくことにより、本市の環境に配慮したまちづくりの象徴であります路
面電車等の乗車体験を通じて、本市の取り組みを国内外に広く発信したい
と考えております。
な お 、 IC カ ー ド 乗 車 券 の 配 布 に あ た り ま し て は 、「 AMAZING TOYAMA」 の
文 字 と 枠 を 型 押 し し た 21 セ ン チ メ ー ト ル 角 の 台 紙 を 用 意 し て お り 、 さ ら
3
に そ の 中 に は「 コ ン パ ク ト な ま ち づ く り 」、
「 伝 統 」、
「 食 文 化 」、
「 自 然 」、
「産
業」等のテーマごとに作成した 9 枚のシートを挟み込みます。このシート
の表面(おもてめん)には美しい写真、裏面には説明書きと位置図を 2 か
国語表記で表示しております。これらをご覧いただくことにより、富山市
の魅力を余すことなくお伝えできるものと期待しております。
4 番目ですが、市内電車環状線停留場の緑化装飾についてです。本市で
は 、G7 富 山 環 境 大 臣 会 合 の メ イ ン 会 場 と な る 富 山 国 際 会 議 場 の 目 の 前 に 位
置します「国際会議場前停留場」と、まちなかの賑わいの中心に位置しま
す「 グ ラ ン ド プ ラ ザ 前 停 留 場 」に お い て 、5 月 14 日( 土 )か ら 17 日( 火 )
までの 4 日間、臨時的に緑化装飾を実施します。
停留場という限られた空間を最大限活用し、小さな面積で大きな世界観
を表現する、日本庭園の技を活かした坪庭を設置することにより、日本の
風情を演出し、会合出席者に歓迎とおもてなしのメッセージをお伝えした
いと考えております。
国際会議場前停留場につきましては、富山城と調和した「伝統的な和」
を 、グ ラ ン ド プ ラ ザ 前 停 留 場 に つ き ま し て は 、都 市 空 間 に 彩 り を 添 え る「 モ
ダンな和」を表現したいと考えております。
な お 、 市 内 の 桂 樹 舎 ( け い じ ゅ し ゃ ) 様 か ら は 、「 八 尾 和 紙 」 を ご 提 供
いただき、富山ガラス工房からは「ガラス花器」を借り受け、アクセント
として取り入れることとしております。伝統的な坪庭の中に富山らしさも
お伝えできれば、と思っております。
(記者会見)会場の前方に、パースと言いますか図面を掲示しておりま
すが、電停の中にこういう形で坪庭が作られることとなります。
■富山市 美術館 等情 報発 信事業について
市長
このたび、市内にあるデジタルサイネージ用ディスプレイを活用して、
中心市街地に立地する市立や民間の美術館を一体的に紹介する取り組み
4
を 、 本 日 4 月 28 日 か ら 開 始 し た と こ ろ で あ り ま す 。
中心市街地には、現代ガラス作品を展示する「富山市ガラス美術館」を
始 め 、ミ レ ー の 作 品 を 中 心 に 世 界 的 名 画 を 鑑 賞 で き る「 ギ ャ ル リ・ミ レ ー 」
の ほ か 、 四 季 折 々 の 日 本 庭 園 の 眺 め を 背 景 に 作 品 を 楽 し め る 「 樂 翠 亭 (ら
く す い て い )美 術 館 」 な ど の 民 間 施 設 を 含 め 、 収 蔵 品 に 特 色 の あ る 美 術 館
が点在しております。
こうしたなかで、今年 6 月には、外国の方からも関心の高い日本刀など
を 収 蔵 ・ 展 示 さ れ る 「 森 記 念 秋 水 (し ゅ う す い )美 術 館 」 が 開 館 さ れ る こ と
から、これら美術館に「富山市佐藤記念美術館」を加えた 5 つの美術館を
デジタルサイネージ画面で一体的に紹介し、本市を訪れた方に「美術館め
ぐり」をしていただくことで、まちなかの回遊性を高め、賑わいの創出に
つなげたいと考えております。
具 体 的 に は 、JR 富 山 駅 構 内 の ほ か 、電 鉄 富 山 駅 や 南 富 山 駅 構 内 、市 内 路
面 電 車 の 車 両 内 な ど 、 合 計 53 台 の デ ィ ス プ レ イ に 特 徴 的 な 収 蔵 品 や 外 観
等の写真をはじめ、開館時間や入館料等の基本情報、位置図などを表示す
るもので、日本語表記のほか、インバウンドに備えて英語版も作成し、本
年 12 月 27 日 ( 火 ) ま で の 8 カ 月 間 、 表 示 す る も の で あ り ま す 。
本市としましては、今後もさまざまな取り組みを通じて、中心市街地の
活性化に資していきたいと考えております。
■質疑応 答
記者
最初の発表項目にも説明がありましたが、来月の環境相会合に向けて、
丸川環境大臣が先日、議題を発表されました。先ほど、森市長からも説明
がありましたが、富山市のこれまでの取り組みや知見などが、世界の都市
と 共 有 で き る 議 題 ・ 分 野 で 、「 都 市 の 役 割 」 以 外 の と こ ろ で 、 ど う い っ た
ものがあるか教えてください。
会合前の最後の会見ということで、改めて意気込みを一言お伺いできれ
ばと思います。
5
市長
環境大臣会合での 7 つのテーマについては、先ほどお伝えしたところで
す。それぞれのテーマごとに、大臣会合において低炭素社会の実現と強靭
で持続可能な社会を目指して、大いに議論がなされるものと思っています。
併せて開催されますパラレルセッションですが、先ほども言いましたよ
うに「都市の役割」ということになります。大臣で検討される 7 つのテー
マ の な か の 1 つ に つ い て 、先 ほ ど 言 い ま し た 都 市 が 世 界 か ら お い で に な り 、
首長同士、国際機関の代表らが、このテーマに絞って、事例報告や対応を
どうしているかなど、さまざまなことが執り行われることと思います。
特に、富山市としましては、例えば環境未来都市に震災枠以外で言うと
5 つの都市が指定されていますけれども、
( 北 海 道 )下 川 町 の よ う に 木 材 を
材料にしながら新しい形で再生可能エネルギーを作って、それを域内から
域外へ、いわば輸出しているような取り組みをしているところとか、地熱
発電をものすごく多くやっている都市とか、そういうところと比べると、
富山市の取り組みというのは、若干色彩が違います。
まさに、この「都市の役割」というテーマにふさわしい取り組みをして
きていると思っています。富山市の環境政策が評価されている(取り組み
の)一丁目一番地(最優先課題)というのは、車一辺倒の社会を作って、
拡散型の都市構造で取り組んできたものを、車も公共交通も使う、そして
人の暮らし方というものを一定程度凝集化していくことによって、人の移
動時間や移動のトリップ値(走行距離)を短くする。都市構造自体を変え
ていくことによって結果として、その地域が環境に寄与していく、あるい
は石油エネルギーの使用を減らしていく、ということです。つまり、ライ
フスタイルを変えていくアプローチなわけで、これは一つのカテゴリーと
して皆さんから評価されていますが、非常にユニークな取り組みです。
そ う い う 意 味 で は 、「 都 市 の 役 割 」 を 語 る 際 に 、 富 山 市 の 取 り 組 み を し
っかりお伝えしていくことは、お集まりいただく各都市の首長にとっても、
参考にしていただく部分があるのではないかと思っています。
6
参加される都市の中には、イギリスのブリストルという都市があります
が、去年、ロックフェラー財団の市長会議がありました際に、この方(ジ
ョージ・ファーガソン市長)も一緒に来ておられましたので、親しくいろ
いろとお話をしました。ブリストルはブリストルとしての課題を抱えてい
らっしゃる。まちづくりという意味では、まさにモデルとも言うべきバン
クーバーはバンクーバーとしての課題がある、というようなことについて、
それぞれ(話題を)提供されて情報を共有し、さらに自分の都市に置き換
えたときにどういう風に対応できるのか、妥当性はどう図れるのか、とい
うことを考える意味で、大変意義があると思っております。
さて、環境大臣会合についての、改めて意気込みをということですが、
今 言 っ た こ と の 重 な り に も な り ま す け れ ど も 、G7 関 連 で い く つ か の 大 臣 会
合が行われるなかで、富山市において環境というテーマで、それぞれの担
当大臣が集まられるということは、まさに今申し上げた点での評価をして
いただいたことが、まずベースとしてあるのだろうと思っています。
環境省から、そこまでご評価をいただきましたので、せっかくおいでに
なった多くの方々に富山市の取り組みというものをしっかり見ていただ
い て 、体 感 し て い た だ い て 、受 け 止 め て い た だ い て 、OECD か ら「 一 つ の モ
デルだ」と言っていただいたことなどについても理解を深めていただいて、
それぞれの国で、もしも妥当性のある自治体や地域があるとすれば、富山
市としてもこれからの関係の中で、知見や何か理論的な裏付けみたいなも
のについても提供していくことができるのかなと思っていますので、しっ
かり見ていただきたいと思いますし、こちらはこちらの立場として、お伝
えすることをしっかりお伝えしていきたいということを、改めて強く感じ
ています。
ゴールデンウィークが明けると、本当に(開催まで)日がありません。
正味 1 週間ほどしかない中での対応となります。駅や空港でお迎えするこ
と、そして会場や宿泊施設の移動、そういったことについても、県が中心
となって組織しています委員会で、いろいろと協議して参りましたけれど
も、ボランティアもたくさん集まってきていただいているわけです。市と
7
しても、その中での役割をしっかり果たしていきたいと思っております。
==================================================================
記者
今 日 の 午 前 中 、 富 山 ラ イ ト レ ー ル の 10 周 年 記 念 イ ベ ン ト で 、 ド リ ー ム
ポ ー ト ラ ム( 2016)の お 披 露 目 も あ り ま し た 。ラ イ ト レ ー ル が 開 業 し て 10
周年、富山市が取り組んできた成果と、これから課題として取り組むべき
ことをお聞かせください。
市長
先 ほ ど の 開 業 10 周 年 の 式 典 に 、 天 気 が 悪 く 雨 の 中 で し た け れ ど も 、 富
山港線を育てる会の方々を始めとする関係の方にお集まりいただいて、大
変 嬉 し く 思 っ て お り ま す 。 今 日 4 月 28 日 で 、 ま る 10 周 年 と い う こ と で す
が 、 オ ー プ ン し た 10 年 前 の 4 月 29 日 は 、 大 変 素 晴 ら し い 天 気 で し た 。 立
山連峰が全貌を見せて晴れ渡り、まさに雲一つない中、一番電車が出て行
った瞬間をよく覚えております。
多くの方に日本国内のあちこちからお集まりいただいて、初日はさばき
きれないぐらいに沢山の方々が乗車されて、すし詰め状態で、かえって不
評だったのかもしれません。しかし、開業当初から一定程度継続的に利用
し て い た だ い て お り ま し て 、 1900 万 人 以 上 、 午 前 中 の 数 字 で は 1922 万 人
だったかと思いますが、正直、開業前の準備をしていた段階では、そこま
での利用者数になるとは予想していませんでした。開業 1 年目で大きく伸
び た の を 見 て 、「 こ ん な に 利 用 し て い た だ け る も の な の か 。」 と 思 っ た こ と
を、よく覚えております。
そういう意味では、運行頻度を一定程度上げる、おしゃれで質の良い運
行システムを作る、始発から終電までの時間のこと、電停のあり方、そう
いうところに思い切って投資するということが、国内では長い間、逆のス
パイラルで動いていました。利用者が減るから(運行を)間引く、間引く
か ら 、( 利 用 者 が ) ま た 減 る 、 ま た 不 採 算 に な る 、 最 後 は 路 線 の 廃 止 。 国
内の地方鉄道はずっとそういう状況だったところを、あえて思い切って最
初に投資をしてみることによって、正のスパイラルに変わっていったこと
が 、 こ の 10 年 、 数 字 の 上 で 実 証 で き た の で は な い か 、 と 思 っ て い ま す 。
8
先般、関西大学の宇都宮先生(同大学経済学部教授)の調査でも、沿線
に住む方々への「ライトレールが出来たことの変化は?」という質問に、
「 外 出 機 会 が 増 え た 」と か 、
「 新 た に 習 い 事 を す る よ う に な っ た 」と か 、
「ボ
ラ ン テ ィ ア に 参 加 す る 機 会 が 増 え た 」 と か 、「 友 人 や 親 せ き 、 家 族 と 会 う
機 会 が 増 え た 」 と い っ た 数 字 が ス ト レ ー ト に 出 て い ま す 。 そ し て 、「 車 に
乗る回数が減った」とか「乗せてもらう回数も減った」とか、そういうラ
イフスタイルに変化が生まれてきているということが、開業当初ここまで
のことは予想できていなかっただけに、良かったなと思っています。
宇都宮先生の評価で言うと、それは移動手段を造ったのだけれども、周
辺の市民に対して、人と人とをつなぐ絆という意味でのボンディング
( bonding: 結 合 、 接 着 ) を 生 ん だ し 、 新 し い 人 ( 同 士 を つ な ぐ ) と い う
点 で ブ リ ッ ジ ン グ ( bridging: 橋 、 橋 り ょ う ) を 作 っ た と い う 評 価 を さ れ
ているのが、非常に印象的でした。
これからも、安全で安心できる運行をしっかりと確保しながら、絶えず
訓練にも努め、いざというときに問題が起きないように、きちっとやって
いく、当然の営業形態というものを維持していくことが 1 つの課題です。
2 つ目は、富山駅の中で南の電車(富山地方鉄道市内電車)とつながる
ということがスケジュールに入ってきましたので、そこへ向けてどういう
運行形態を作るか、運賃体系をどう組み立てていくか、経営体をどう作っ
ていくか、それが非常に大きな課題でかつ大変難しい作業でありますので、
このことについて、富山地方鉄道、富山ライトレール、そして富山市とが
一緒になって、しっかり解決策を見いだしていきたいと思っています。こ
れが最大の課題だと思っています。
==================================================================
記者
熊本地震に関連したことをお聞きします。県は、3 年前に呉羽山断層帯
を想定した地震に関連して、備蓄については 3 日分の食料・水が必要だと
いうことで、市町村と連携・協力した備蓄目標というものを立てています
が、富山市への取材でも、まだ 1 日分ぐらいしかないと。担当課でも、今
9
後備蓄を増やす必要性があることの検討を始めているということですけ
れども、今回の熊本地震においても、いろいろ備蓄の問題がありました。
市 長 自 身 は 備 蓄 に 関 し て 、今 後 ど の よ う な 対 応・検 討 を お 考 え で し ょ う か 。
市長
(段階的に)計画を立てているとすれば、計画のスケジュールをしっか
り守りながら、目標の達成という所に向かっていく途上なのだろうと思っ
ていますが、今どういう状況にあって、ということを詳細に分かっていま
せん。せっかく質問をいただいたので、担当の防災対策課に内容を聞いて
みたいと思っています。予算が原因ではないと思います。備蓄倉庫の確保
だとか、そういうこと(が理由)ではないかと思います。
記者
そ う い っ た 点 は 、( 担 当 課 の 取 材 で も ) 仰 っ て い ま し た 。 今 後 、 そ う い
ったことを内部でも検討していくということなのですが、市長も話を聞い
たうえで、何らかの対応を取れるようであれば取っていきたい、という考
えなのでしょうか。
市長
特に今の(熊本)地震は、考えるところが大きいですね。状況をじっく
りとつぶさに検証しながら、富山市としてどう対応していくか、しっかり
考えなければいけない、ということだと思います。特に熊本は地下水が大
変 豊 富 で 、 熊 本 の 水 と い う の は 、 国 連 の ' 生 命 の 水 ' ( Water for Life)
の 最 優 秀 賞 を( 2013 年 に )受 賞 し て い て 、大 変 優 れ た 水 資 源 が あ る と こ ろ
です。
「報道によれば」ですが、汚濁してしまっているということが言われて
います。この点については、報道があってすぐに上下水道局に確認しまし
た。熊本では沈澱の設備を持っていなかったというのですね。それで、濁
ってしまうとどうしようもない、ということが今起きているようです。そ
の点については、富山市はきちっとした設備があると。水質が良いので、
ほとんど使っていませんけれども、そういう事態が起きても対応できる態
勢にはなっているということなどについて、確認をしたところです。
10
いずれにしても、地震が起きないとみんなが想定していた熊本の地溝帯
において、こういうことが起きたわけですから、やはり陥りがちな「自分
達のところは大丈夫だ」という意識を一度きちんと払拭(ふっしょく)し
て 、早 急 に や る べ き こ と を や ら な く て は い け な い と 思 い ま す 。た だ 前 提 は 、
熊本で起きたことの、しっかりとした検証から始めることだと思っていま
す。
==================================================================
記者
先週、ニュージーランドの訴訟で和解が成立したということで、当日、
森市長に直接お話は伺えなかったのですが、コメントをいただきました。
どんなお気持ちで、和解というか歩み寄りを選ばれたのか、改めてお願い
します。
市長
結果的に、訴えの当事者(被告)は富山市なのです、私ではなくて。従
って、市が原審において、一部金銭の支払い義務が発生した一審の判決だ
っ た の で 、 そ れ で 「 分 か り ま し た 。」 と い う わ け に は い か な い 。 な ぜ な ら
当事者、被告は市だからです。それは、後世の市民のためにも、控訴審上
で主張することは主張していかなくてはいけない、ということが責務だと
思いましたから、そういうこと(控訴の提起)をしましたが、しかし最終
的に、裁判所の訴訟指揮(手続の進行に関する両者の調整を図り、審理を
適正・迅速に行う役割)の中で、相互に和解案を出して和解をしては、と
いう訴訟指揮をしていただいたわけで。
それは大変ありがたいことですから、お互いが合意できる表現で、和解
をすることができたことは大変良かったと思いますし、裁判所に対して敬
意を申し上げたいと思います。
結果的に、富山市には法律上の責任があったということにはならなかっ
た、そういう形で確定したわけなので。そういう意味においても、市とし
ては非常に良かったと思っています。
11
記者
ど ち ら か と 言 い ま す と 、和 解 を 提 案 さ れ た と き は 、市 の 方 か ら 前 向 き に 、
和解に向けての働きかけがあったのでしょうか。
市長
ご存知だと思いますが、訴訟法上の和解というのは、積んだり崩したり
して、ある程度お互いが合意点を見つけていくために、何と言いますか、
非常に細かな作業がなされていることなので、それをどうやって積んだり
崩したりしたのだということは、申し上げることではないと思います。そ
れは、それぞれの訴訟代理人の話し合いの中でまとまっていくことだろう
と思っていますから。細かなやり取りを言われても、それは私としては良
く分からないし。結論として、こういう表現ということについては大丈夫
です、私としてはのみ込めますよ、市としてはのみ込めますよ、というこ
とを、最終案については申し上げたということです。
==================================================================
記者
今のニュージーランド裁判の事柄についてなのですが、森市長もコメン
トで出されているように、そもそもの原因となったのは市長自身の発言で、
これが結果的に遺族の感情を傷つけることになってしまったことについ
て、深く反省するといったようなコメントを出されたと思うのですけれど、
そもそも、そういう発言をした理由というか、そこに至った経緯というも
のを聞けたらと思います。
市長
僕は、ちっとも不相当な発言だと思っていないし、私の言語感覚から言
えば何の問題もない発言ですが。しかしながら、受け手の人によっては、
違う言語感覚をお持ちの方がいらっしゃるので、結果としてご不快を与え
たということなので、そうだとすると、その限りにおいて、私自身の何と
言いますか未熟さというか、それがそうさせているわけで、そのことにつ
いて内省的に反省をする、ということを申し上げたわけだから。
記者
分かりました。今後、遺族の方に直接お会いするとかの考えなどはあり
12
ますか。
市長
なぜ、そういうことが必要なのですか。終わってしまって、確定してい
るものを。
記者
最後に 1 点だけ。先程の質問でも最初に、市が訴えられていて、賠償金
が出るという話だったから控訴したという話があったと思うのですけれ
ど、今回の和解に至ったのは、結局市がお金を払う必要がなくなって、な
おかつ双方が合意するという形で和解ができるから、それをのんだという
ことでよろしいのでしょうか。
市長
和解が成立することによって、結果的に金銭の支払い義務というものが
発生しないという和解内容だからですね。もっと大事なことは、先程も言
いましたように、法的責任があるとされたわけではない、という点に意味
があるわけです。
記者
分かりました。ありがとうございます。
市長
市長としては、その結論を得るために努力するのは、当然のことです。
==================================================================
※ 発 言 内 容 を 一 部 整 理 し て 掲 載 し て い ま す 。・ ・ ・ 富 山 市 広 報 課
13
Fly UP