...

はじめての接続ガイド - BUSINESSぷらら

by user

on
Category: Documents
3

views

Report

Comments

Transcript

はじめての接続ガイド - BUSINESSぷらら
ぷらら法人サービス/学校サービス
ご利用のための
はじめての接続ガイド
株式会社NTTぷらら
2011.3現在
NTT Plala Inc.
目
次
◆はじめに
◆Windows 7 ネットワークとインターネット接続
-フレッツ光・ADSL・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・5
-フレッツ・ISDN ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・8
-ダイヤルアップ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・11
◆Windows Vista ネットワークとインターネット接続
-フレッツ光・ADSL・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・16
-フレッツ・ISDN ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・19
-ダイヤルアップ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・22
◆Windows XPネットワークとインターネット接続
-フレッツ光・ADSL・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・27
-フレッツ・ISDN ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・30
-ダイヤルアップ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・34
◆フレッツ接続ツール・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・38
◆電子メールの設定・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・39
●Microsoft Windows、Microsoft Internet Explorer、Outlook Expressは、米国Microsoft
Corporationの米国およびその他の国における登録商標です。
●その他記載されている会社名および製品名は、各社の登録商標または商標です。
●本ガイドに記載されている内容・画面等は、2011年2月現在のものであり、それらは
予告なく変更されることがあります。
-2NTT Plala Inc.
イ
ン
タ
ー
ネ
ッ
ト
接
続
サ
ー
ビ
ス
設
定
マ
ニ
ュ
ア
ル
平素より「ビジネスぷらら」をご利用いただきまして、誠にありがとうございます。
本書にてインターネットの設定方法をご説明させていただきます。
なお本書での説明は、ぷららの法人向サービスを利用して、インターネットへ接続するための
接続手順を示したものとなっております。
※設定の前に、それぞれのサービスのご契約や工事などが完了している必要がございます。
※ブロードバンドルータをご利用の際は、各通信機器のお取扱い説明書をご参照ください。
※本ガイドは、スタンドアローン(単独)のパソコンでの設定方法を記述しています。
※管理者権限(Administrator)での設定を推薦します。他ユーザでの場合、一部設定制限などがございます。
※PPPoE対応ルータによるLAN接続に関するお問合せへのサポートは行っておりません。
※フレッツ接続ツールの使用方法の詳細は、NTT東日本・西日本にお問い合わせください。
※マシンの保守点検や、ネットワーク工事など随時システムメンテナンスを行っております。
※メンテナンス内容により一時サービスを停止させていただく場合がありますので、予めご了承ください。
-3NTT Plala Inc.
Windows 7 編
フレッツ光対応コース
フレッツ・ADSL対応コース
フレッツ・ISDN対応コース
ダイヤルアップコース
株式会社NTTぷらら
2011.3現在
NTT Plala Inc.
接続設定(Windows 7/フレッツ光・ADSL)
①Windows画面左下の 「スタートボタン」を
クリックし、表示されたメニュー右列にある
「コントロールパネル」をクリックします。
②「ネットワークとインターネット」項目内の
「ネットワークの状態とタスクの表示」をクリックします。
③「ネットワーク設定の変更」の項目内の「新しい接続または
ネットワークのセットアップ」と書いてある文字列をクリックすると
「接続またはネットワークのセットアップ」画面が起動します。
-5NTT Plala Inc.
接続またはネットワークのセットアップ開始
①「インターネットに接続します」を選択し「次へ(N)」
ボタンをクリックします。
②「ブロードバンド(PPPoE)(R)」をクリックします。
BZ*******@plala.or.jp
BZ*******@plala.or.jp
③「ユーザー名(U)」には、「ログインID」と識別子を
半角英数字で入力します。
④「接続名(N)」は、この接続設定の名前となりますので、
「plala」など、分かりやすい任意の名称を入力します。
ご入力が終わりましたら、「接続(C)」をクリックします。
【通常】(例) BZ*******@plala.or.jp
【固定IPあり】(例) BZ*******@fip.plala.or.jp
「パスワード(P)」には、「ログインパスワード」を
半角英数字で入力します。
(例) ABC-DEF-GHI
※ログインID、ログインパスワードに含まれているアルファベットは、
大文字小文字を区別して半角文字でご入力ください。
※「このパスワードを記憶する」にチェックをいれると、
ログインパスワードが保存され、接続のたびに入力する必要がなくなります。
-6NTT Plala Inc.
⑤インターネット接続テストの画面が表示されますので
そのままお待ちいただくと、接続されます。
⑥インターネット接続が完了すると、上記の画面が
表示されますので、「閉じる(C)」をクリックします。
※接続ができない場合には※
上記設定に沿って接続テストを行い、接続ができなかった場合、下の画面が表示されます。
この画面が表示された場合、「接続をセットアップします(S)」を選択しないと、作成した接続設定が保存されません。
エラー内容を確認する場合は、本書14ページ「エラー内容の確認方法」を参照してください。
「エラー691 ユーザー名、パスワードが違います」などのエラーが表示された場合は、ユーザー名やパスワードの
ご入力情報に相違がある場合、契約状況に関する問題、ネットワーク側での故障などが原因として考えられます。
ご不明な点につきましては「ぷらら法人会員サービス担当」までお問い合わせください。
LAN(ローカルエリアネットワーク)のボード、カード、ケーブルおよびローカルネットワークの設定につきましては、
LAN機器のメーカー様へお問い合わせください。
光接続の場合、回線終端装置とパソコンの電源を切り、数分後に回線終端装置、パソコンの順で電源を入れる事で
接続できる場合もございます。また、接続中に強制切断された場合は、NTT東日本は10分間、NTT西日本は30分間の
インターバル(時間間隔)を空けないと再接続が行えない場合がございます。
-7NTT Plala Inc.
接続設定(Windows 7/フレッツ・ISDN)
②「ネットワークとインターネット」項目内の
「ネットワークの状態とタスクの表示」をクリックします。
①Windows画面左下の 「スタートボタン」を
クリックし、表示されたメニュー右列にある
「コントロールパネル」をクリックします。
③「ネットワーク設定の変更」の項目内の「新しい接続または
ネットワークのセットアップ」と書いてある文字列をクリックすると
「接続またはネットワークのセットアップ」画面が起動します。
-8NTT Plala Inc.
接続またはネットワークのセットアップ開始
注:「ダイヤルアップモデムを検出できませんでした」
という上記の画面が表示された場合、ターミナルアダ
プタのドライバがインストールされていないか、正しく
認識されていない状態です。パソコンへ認識させた後
に本設定を行ってください。
①「ダイヤルアップ接続をセットアップします」を選択し
「次へ(N)」ボタンをクリックします。
■ターミナルアダプタの設定に関しては、各機器説明書をご確認い
ただくか、各機器メーカーへお問い合わせください。
BZ*******@plala.or.jp
********
②モデムが正しくセットアップされている場合、上記画面が
表示されますので、「ダイヤルアップの電話番号(D)」欄に
1492 と入力します。
※「接続名(N)」は、この接続設定の名前となりますので、
「plala」「ダイヤルアップ接続」など、分かりやすい任意の名称を
入力します。
③「ユーザー名(U)」には、「ログインID」と識別子を
半角英数字で入力します。
【通常】(例) BZ*******@plala.or.jp
【固定IPあり】(例) BZ*******@fip.plala.or.jp
「パスワード(P)」には、「ログインパスワード」を
半角英数字で入力します。
(例) ABC-DEF-GHI
ご入力が終わりましたら「作成(C)」ボタンをクリックします。
※ログインID、ログインパスワードに含まれているアルファベットは、
大文字小文字を区別して半角文字でご入力ください。
※「このパスワードを記憶する」にチェックをいれると、
ログインパスワードが保存され、接続のたびに入力する必要が
なくなります。
-9NTT Plala Inc.
⑤接続画面が表示されますので、そのままお待ちいただくと
接続されます。
⑥インターネット接続が完了すると、上記の画面が
表示されますので、「閉じる(C)」をクリックします。
※接続ができない場合は「インターネット接続テストに失敗しました」
と表示されます。下記を参考にしてください。
※接続ができない場合には※
上記設定に沿って接続テストを行い、接続ができなかった場合、下の画面が表示されます。
この画面が表示された場合、「接続をセットアップします(S)」を選択しないと、作成した接続設定が保存されません。
エラー内容を確認する場合は、本書14ページ「エラー内容の確認方法」を参照してください。
「エラー691 ユーザー名、パスワードが違います」などのエラーが表示された場合は、ユーザー名やパスワードの
ご入力情報に相違がある場合、契約状況に関する問題、ネットワーク側での故障などが原因として考えられます。
ご不明な点につきましては「ぷらら法人会員サービス担当」までお問い合わせください。
LAN(ローカルエリアネットワーク)のボード、カード、ケーブルおよびローカルネットワークの設定につきましては、
LAN機器のメーカー様へお問い合わせください。
光接続の場合、回線終端装置とパソコンの電源を切り、数分後に回線終端装置、パソコンの順で電源を入れる事で
接続できる場合もございます。また、接続中に強制切断された場合は、NTT東日本は10分間、NTT西日本は30分間の
インターバル(時間間隔)を空けないと再接続が行えない場合がございます。
-10NTT Plala Inc.
接続設定(Windows 7/ダイヤルアップ)
①Windows画面左下の 「スタートボタン」を
クリックし、表示されたメニュー右列にある
「コントロールパネル」をクリックします。
③「ネットワーク設定の変更」の項目内の「新しい接続または
ネットワークのセットアップ」と書いてある文字列をクリックすると
「接続またはネットワークのセットアップ」画面が起動します。
-11NTT Plala Inc.
接続またはネットワークのセットアップ開始
注:「ダイヤルアップモデムを検出できませんでし
た」という上記の画面が表示された場合、ダイヤル
アップモデムのドライバがインストールされていな
いか、正しく認識されていない状態です。パソコン
へ認識させた後に本設定を行ってください。
①「ダイヤルアップ接続をセットアップします」を選択し
「次へ(N)」ボタンをクリックします。
※モデムの設定に関しては、各機器説明書をご確認いただくか、
各機器メーカーへお問い合わせください。
②モデムが正しくセットアップされている場合、
上記画面が表示されます。
「ダイヤルアップの電話番号(D)」には
0035055001 と入力します。
※携帯/PHSの場合は、0035054055055 を入力
※公衆電話の場合は、0570058059 を入力
※電話番号入力時にはハイフンは必要ありません。
※「接続名(N)」は、この接続設定の名前となりますので、
「plala」「ダイヤルアップ接続」など、分かりやすい任意の名称を
入力します。
③「ユーザー名(U)」には、「ログインID」と識別子を
半角英数字で入力します。
(例) BZ*******@biz.plala.or.jp
「パスワード(P)」には、「ログインパスワード」を
半角英数字で入力します。
(例) ABC-DEF-GHI
※ログインID、ログインパスワードに含まれているアルファベットは、
大文字小文字を区別して半角文字でご入力ください。
※「このパスワードを記憶する」にチェックをいれると、
ログインパスワードが保存され、接続のたびに入力する必要がなくなります。
-12NTT Plala Inc.
0035055001
⑤接続画面が表示されますので、そのままお待ちいただくと
接続されます。
⑥インターネット接続が完了すると、上記の画面が
表示されますので、「閉じる(C)」をクリックします。
※接続ができない場合は「インターネット接続テストに失敗しました」
と表示されます。下記を参考にしてください。
※接続ができない場合には※
上記設定に沿って接続テストを行い、接続ができなかった場合、下の画面が表示されます。
この画面が表示された場合、「接続をセットアップします(S)」を選択しないと、作成した接続設定が保存されません。
エラー内容を確認する場合は、本書14ページ「エラー内容の確認方法」を参照してください。
「エラー691 ユーザー名、パスワードが違います」などのエラーが表示された場合は、ユーザー名やパスワードの
ご入力情報に相違がある場合、契約状況に関する問題、ネットワーク側での故障などが原因として考えられます。
ご不明な点につきましては「ぷらら法人会員サービス担当」までお問い合わせください。
LAN(ローカルエリアネットワーク)のボード、カード、ケーブルおよびローカルネットワークの設定につきましては、
LAN機器のメーカー様へお問い合わせください。
光接続の場合、回線終端装置とパソコンの電源を切り、数分後に回線終端装置、パソコンの順で電源を入れる事で
接続できる場合もございます。また、接続中に強制切断された場合は、NTT東日本は10分間、NTT西日本は30分間の
インターバル(時間間隔)を空けないと再接続が行えない場合がございます。
-13NTT Plala Inc.
エラー内容の確認方法
インターネットに接続ができない場合、下記の手順で接続を行うとエラー内容の確認ができます。
①Windows画面左下の 「スタートボタン」を
クリックし、表示されたメニュー右列にある「コント
ロールパネル」をクリックします。
②「ネットワークとインターネット」項目内の
「ネットワークの状態とタスクの表示」を
クリックします。
④表示されているPlalaアイコンをダブルクリックし
接続します。
③左側の項目内アダプターの設定の変更」を
クリッ クします。
BZ*******@plala.or.jp
********
⑥接続できなかった場合はエラーが表示されます。
⑤Plalaへ接続の画面が出ますので、
「接続」ボタンをクリックします。
-14NTT Plala Inc.
Windows Vista 編
フレッツ光対応コース
フレッツ・ADSL対応コース
フレッツ・ISDN対応コース
ダイヤルアップコース
株式会社NTTぷらら
2011.3現在
NTT Plala Inc.
接続設定(Windows Vista/フレッツ光・ADSL)
①Windows画面左下の 「スタートボタン」を
クリックし、表示されたメニュー右列にある「コント
ロールパネル」をクリックします。
②「ネットワークとインターネット」項目内の
「ネットワークの状態とタスクの表示」をクリックします。
③左側の項目内「接続またはネットワークのセットアップ」
と書いてある文字列をクリックすると「接続またはネット
ワークのセットアップ」画面が起動します。
-16NTT Plala Inc.
接続またはネットワークのセットアップ開始
②「ブロードバンド(PPPoE)(R)」をクリックします。
①「インターネットに接続します」を選択し「次へ(N)」
ボタンをクリックします。
※本マニュアルの画像とは異なり、ダイヤルアップの選択肢が
出ない場合がありますが、その場合も「ブロードバンド(PPPoE)」を
選択し、③へ進んでください。
③「ユーザー名(U)」には、「ログインID」と識別子を
半角英数字で入力します。
④インターネット接続テストの画面が表示されます
ので何もせず、お待ちいただくと、接続されます。
【通常】(例) BZ*******@plala.or.jp
【固定IPあり】(例) BZ*******@fip.plala.or.jp
「パスワード(P)」には、「ログインパスワード」を
半角英数字で入力します。
(例) ABC-DEF-GHI
ご入力が終わりましたら、「接続(C)」をクリックします。
※ログインID、ログインパスワードに含まれているアルファベットは、
大文字小文字を区別して半角文字でご入力ください。
※「このパスワードを記憶する」にチェックをいれると、
ログインパスワードが保存され、接続のたびに入力する必要がなくなります。
※ 「接続名(N)」は、この接続設定の名前となりますので、
「plala」など、分かりやすい任意の名称を入力します。
-17NTT Plala Inc.
⑤接続画面が表示されますので、そのままお待ちいただくと
接続されます。
⑥インターネット接続が完了すると、上記の画面が
表示されますので、「閉じる(C)」をクリックします。
※接続ができない場合は「インターネット接続テストに失敗しました」
と表示されます。下記を参考にしてください。
※接続ができない場合には※
上記設定に沿って接続テストを行い、接続ができなかった場合、下の画面が表示されます。
この画面が表示された場合、「接続をセットアップします(S)」を選択しないと、作成した接続設定が保存されません。
エラー内容を確認する場合は、本書25ページ「エラー内容の確認方法」を参照してください。
「エラー691 ユーザー名、パスワードが違います」などのエラーが表示された場合は、ユーザー名やパスワードの
ご入力情報に相違がある場合、契約状況に関する問題、ネットワーク側での故障などが原因として考えられます。
ご不明な点につきましては「ぷらら法人会員サービス担当」までお問い合わせください。
LAN(ローカルエリアネットワーク)のボード、カード、ケーブルおよびローカルネットワークの設定につきましては、
LAN機器のメーカー様へお問い合わせください。
光接続の場合、回線終端装置とパソコンの電源を切り、数分後に回線終端装置、パソコンの順で電源を入れる事で
接続できる場合もございます。また、接続中に強制切断された場合は、NTT東日本は10分間、NTT西日本は30分間の
インターバル(時間間隔)を空けないと再接続が行えない場合がございます。
-18NTT Plala Inc.
接続設定(Windows Vista/フレッツ・ISDN)
①Windows画面左下の 「スタートボタン」を
クリックし、表示されたメニュー右列にある「コント
ロールパネル」をクリックします。
②「ネットワークとインターネット」項目内の
「ネットワークの状態とタスクの表示」をクリックします。
③左側の項目内「接続またはネットワークのセットアップ」
と書いてある文字列をクリックすると「接続またはネット
ワークのセットアップの開始」画面が起動します。
-19NTT Plala Inc.
接続またはネットワークのセットアップ開始
注:「ダイヤルアップモデムを検出できませんで
した」という上記の画面が表示された場合、
ターミナルアダプタのドライバがインストールさ
れていないか、正しく認識されていない状態で
す。パソコンへ認識させた後に本設定を行って
ください。
①「ダイヤルアップ接続をセットアップします」を選択し
「次へ(N)」ボタンをクリックします。
※ターミナルアダプタの設定に関しては、各機器説明書を
ご確認いただくか、各機器メーカーへお問い合わせくださ
い。
BZ*******@plala.or.jp
********
②モデムが正しくセットアップされている場合、上記画面が
表示されますので、「ダイヤルアップの電話番号(D)」欄に
1492 と入力します。
③「ユーザー名(U)」には、「ログインID」と識別子を
半角英数字で入力します。
【通常】(例) BZ*******@plala.or.jp
【固定IPあり】(例) BZ*******@fip.plala.or.jp
※ 「接続名(N)」は、この接続設定の名前となりますので、
「plala」「ダイヤルアップ接続」など、分かりやすい任意の名称を
入力します。
「パスワード(P)」には、「ログインパスワード」を
半角英数字で入力します。
(例) ABC-DEF-GHI
ご入力が終わりましたら「接続(C)」をクリックします。
※ログインID、ログインパスワードに含まれているアルファベットは、
大文字小文字を区別して半角文字でご入力ください。
※「このパスワードを記憶する」にチェックをいれると、
ログインパスワードが保存され、接続のたびに入力する必要が
なくなります。
-20NTT Plala Inc.
④接続画面が表示されますので、そのままお待ちいただくと ⑤インターネット接続が完了すると、上記の画面が
接続されます。
表示されますので、「閉じる(C)」をクリックします。
※接続ができない場合は「インターネット接続テストに失敗しました」
と表示されます。(下図を参照下さい)
※接続ができない場合には※
上記設定に沿って接続テストを行い、接続ができなかった場合、下の画面が表示されます。
この画面が表示された場合、「接続をセットアップします(S)」を選択しないと、作成した接続設定が保存されません。
エラー内容を確認する場合は、本書25ページ「エラー内容の確認方法」を参照してください。
「エラー691 ユーザー名、パスワードが違います」などのエラーが表示された場合は、ユーザー名やパスワードの
ご入力情報に相違がある場合、契約状況に関する問題、ネットワーク側での故障などが原因として考えられます。
ご不明な点につきましては「ぷらら法人会員サービス担当」までお問い合わせください。
LAN(ローカルエリアネットワーク)のボード、カード、ケーブルおよびローカルネットワークの設定につきましては、
LAN機器のメーカー様へお問い合わせください。
光接続の場合、回線終端装置とパソコンの電源を切り、数分後に回線終端装置、パソコンの順で電源を入れる事で
接続できる場合もございます。また、接続中に強制切断された場合は、NTT東日本は10分間、NTT西日本は30分間の
インターバル(時間間隔)を空けないと再接続が行えない場合がございます。
-21NTT Plala Inc.
接続設定(Windows Vista/ダイヤルアップ)
①Windows画面左下の 「スタートボタン」を
クリックし、表示されたメニュー右列にある「コント
ロールパネル」をクリックします。
②「ネットワークとインターネット」項目内の
「ネットワークの状態とタスクの表示」をクリックします。
③左側の項目内「接続またはネットワークのセットアップ」
と書いてある文字列をクリックすると「接続またはネット
ワークのセットアップ」画面が起動します。
-22NTT Plala Inc.
接続またはネットワークのセットアップ開始
①「ダイヤルアップ接続をセットアップします」を選択し
「次へ(N)」ボタンをクリックします。
注:「ダイヤルアップモデムを検出できませんで
した」という上記の画面が表示された場合、ダ
イヤルアップモデムのドライバがインストールさ
れていないか、正しく認識されていない状態で
す。パソコンへ認識させた後に本設定を行って
ください。
※モデムの設定に関しては、各機器説明書をご確認いた
だくか、各機器メーカーへお問い合わせください。
②モデムが正しくセットアップされている場合、
上記画面が表示されます。
③「ユーザー名(U)」には、「ログインID」と識別子を
半角英数字で入力します。
(例) BZ*******@biz.plala.or.jp
「ダイヤルアップの電話番号(D)」には
0035055001 と入力します。
「パスワード(P)」には、「ログインパスワード」を
半角英数字で入力します。
※携帯/PHSの場合は、0035054055055 を入力
※公衆電話の場合は、0570058059 を入力
(例) ABC-DEF-GHI
ご入力が終わりましたら「接続(C)」をクリックします。
※電話番号入力時にはハイフンは必要ありません。
※ 「接続名(N)」は、この接続設定の名前となりますので、
「plala」「ダイヤルアップ接続」など、分かりやすい任意の名称を
入力します。
※ログインID、ログインパスワードに含まれているアルファベットは、
大文字小文字を区別して半角文字でご入力ください。
※「このパスワードを記憶する」にチェックをいれると、
ログインパスワードが保存され、接続のたびに入力する必要がなくなります。
-23NTT Plala Inc.
④接続画面が表示されますので、そのままお待ちいただくと
接続されます。
⑤インターネット接続が完了すると、上記の画面が
表示されますので、「閉じる(C)」をクリックします。
※接続ができない場合は「インターネット接続テストに失敗しました」
と表示されます。下記を参考にしてください。
※接続ができない場合には※
上記設定に沿って接続テストを行い、接続ができなかった場合、下の画面が表示されます。
この画面が表示された場合、「接続をセットアップします(S)」を選択しないと、作成した接続設定が保存されません。
エラー内容を確認する場合は、本書25ページ「エラー内容の確認方法」を参照してください。
「エラー691 ユーザー名、パスワードが違います」などのエラーが表示された場合は、ユーザー名やパスワードの
ご入力情報に相違がある場合、契約状況に関する問題、ネットワーク側での故障などが原因として考えられます。
ご不明な点につきましては「ぷらら法人会員サービス担当」までお問い合わせください。
LAN(ローカルエリアネットワーク)のボード、カード、ケーブルおよびローカルネットワークの設定につきましては、
LAN機器のメーカー様へお問い合わせください。
光接続の場合、回線終端装置とパソコンの電源を切り、数分後に回線終端装置、パソコンの順で電源を入れる事で
接続できる場合もございます。また、接続中に強制切断された場合は、NTT東日本は10分間、NTT西日本は30分間の
インターバル(時間間隔)を空けないと再接続が行えない場合がございます。
-24NTT Plala Inc.
エラー内容の確認方法
インターネットに接続ができない場合、下記の手順で接続を行うとエラー内容の確認ができます。
①Windows画面左下の 「スタートボタン」を
クリックし、表示されたメニュー右列にある「コント
ロールパネル」をクリックします。
②「ネットワークとインターネット」項目内の
「ネットワークの状態とタスクの表示」を
クリックします。
④「ブロードバンド」に表示されているPlalaアイコンを
ダブルクリックし接続します。
③左側の項目内「ネットワーク接続の管理」を
クリッ クします。
BZ*******@plala.or.jp
⑥接続できなかった場合はエラーが表示されます。
⑤Plalaへ接続の画面が出ますので、
「接続」ボタンをクリックします。
-25NTT Plala Inc.
Windows XP 編
フレッツ光対応コース
フレッツ・ADSL対応コース
フレッツ・ISDN対応コース
ダイヤルアップコース
株式会社NTTぷらら
2011.3現在
NTT Plala Inc.
接続設定(Windows XP/フレッツ光・ADSL)
①Windows画面左下の「スタート」ボタンをクリックして
右メニューの「コントロールパネル(C)」をクリックします。
③コントロールパネル内の「ネットワーク接続」の
アイコンをダブルクリックします。
④画面左側「ネットワークタスク」下の
「新しい接続を作成する」をクリックします。
⑤「新しい接続ウィザード開始」画面で
右下の「次へ(N)」ボタンをクリックします。
⑥「インターネットに接続をする(C)」にチェックを入れ
「次へ(N)」ボタンをクリックします。
-27NTT Plala Inc.
②コントロールパネルが表示されましたら、画面左側の
「クラシック表示に切り替える」をクリックします。
⑧「ユーザー名とパスワードが必要な広帯域接続を
使用して接続する(U)」にチェックを入れ「次へ(N)」
ボタンをクリックします。
⑦「接続を手動でセットアップする(M)」にチェックを入れ
「次へ(N)」ボタンをクリックします。
⑨「ISP名(A)」には「plala」など任意の名称を入力して
「次へ(N)」ボタンをクリックします。
⑩「ユーザー名(U)」には、「ログインID」と識別子を
半角英数字で入力します。
【通常】(例) BZ*******@plala.or.jp
【固定IPあり】(例) BZ*******@fip.plala.or.jp
「パスワード(P)」には、「ログインパスワード」を
半角英数字で入力します。
(例) ABC-DEF-GHI
※ログインID、ログインパスワードに含まれているアルファベットは、
大文字小文字を区別して半角文字でご入力ください。
ご入力が終わりましたら「次へ(N)」ボタンをクリックします。
⑪「新しい接続ウィザード完了」画面で、右下の
「完了」ボタンをクリックします。
-28NTT Plala Inc.
⑫「ユーザー名(U)」、「パスワード(P)」は
先程設定していただいていますので、
そのまま「接続(C)」ボタンをクリックします。
⑬ぷららへの接続が完了した場合は、
左図(時刻の左の○で囲まれたマーク)の
接続インジケータがパソコン全体画面の右下に表示されます。
※接続ができない場合には※
「エラー691 ユーザー名、パスワードが違います」などのエラーが表示された場合は、ユーザー名やパスワードの
ご入力情報に相違がある場合、契約状況に関する問題、ネットワーク側での故障などが原因として考えられます。
ご不明な点につきましては「ぷらら法人会員サービス担当」までお問い合わせください。
LAN(ローカルエリアネットワーク)のボード、カード、ケーブルおよびローカルネットワークの設定につきましては、
LAN機器のメーカー様へお問い合わせください。
光接続の場合、回線終端装置とパソコンの電源を切り、数分後に回線終端装置、パソコンの順で電源を入れる事で
接続できる場合もございます。また、接続中に強制切断された場合は、NTT東日本は10分間、NTT西日本は30分間の
インターバル(時間間隔)を空けないと再接続が行えない場合がございます。
-29NTT Plala Inc.
接続設定(Windows XP/フレッツ・ISDN)
①Windows画面左下の「スタート」ボタンをクリックして
右メニューの「コントロールパネル(C)」をクリックします。
②コントロールパネルが表示されましたら、画面左側の
「クラシック表示に切り替える」をクリックします。
③コントロールパネル内の「ネットワーク接続」の
アイコンをダブルクリックします。
④画面左側「ネットワークタスク」下の
「新しい接続を作成する」をクリックします。
⑤「新しい接続ウィザード開始」画面で
右下の「次へ(N)」ボタンをクリックします。
⑥「インターネットに接続をする(C)」にチェックを入れ、
「次へ(N)」ボタンをクリックします。
-30NTT Plala Inc.
⑦「接続を手動でセットアップする(M)」にチェックを入れ、
「次へ(N)」ボタンをクリックします。
⑧「ダイヤルアップ モデムを使用して接続する(D)」に
チェックを入れ、「次へ(N)」ボタンをクリックします。
⑨「ISP名(A)」には「plala」など任意の名称を入力して
「次へ(N)」ボタンをクリックします。
※モデムドライバが複数インストールされている場合は、
ご利用される通信機器(モデム、ターミナルアダプタ、携帯端末等)の
ドライバを選択し「次へ(N)」ボタンをクリックしますと、上記の画面になります。
⑪「ユーザー名(U)」には、「ログインID」と識別子を
半角英数字で入力します。
「パスワード(P)」には、「ログインパスワード」を
半角英数字で入力します。
(例) ABC-DEF-GHI
ご入力が終わりましたら「次へ(N)」ボタンをクリックします。
NTT Plala Inc.
※フレッツ・ISDNとは、NTT東日本とNTT西日本が提供する
ISDN回線を利用した定額常時接続サービスです。
⑫「新しい接続ウィザード完了」画面で、右下の
「完了」ボタンをクリックします。
【通常】(例) BZ*******@plala.or.jp
【固定IPあり】(例) BZ*******@fip.plala.or.jp
※ログインID、ログインパスワードに含まれているアルファベットは、
大文字小文字を区別して半角文字でご入力ください。
⑩NTTフレッツ・ISDNアクセスポイント電話番号を
「1492」と半角数字で入力して「次へ(N)」ボタンを
クリックします。 (ハイフンなどは入力不要です。)
-31-
⑬「ユーザー名(U)」、「パスワード(P)」は
⑭「全般」タブ(見出し)では以下の項目を確認してください。
先程設定していただいていますので、
そのまま何もせずに「プロパティ(P)」ボタンをクリックします。 「接続方法(T)」: ご使用のターミナルアダプタのドライバを
選択します。
「電話番号(P)」: 1492 (全国共通フレッツISDN番号)
「ダイヤル情報を使う(S)」:チェックを外します。
確認後、「ネットワーク」タブ(見出し)をクリックします。
※パルス回線、0(ゼロ)発信が必要な電話回線でのご使用の場合は
「ダイヤル情報を使う(S)」にチェックを入れ「ダイヤル情報(R)」ボタンより
「所在地の編集」画面で設定調整を行ってください。
0(ゼロ)発信の場合は「外線発信番号」の設定欄「0,」(ゼロとカンマ)を
入力します。トーン回線の場合は「ダイヤル情報(R)」の設定調整は不要です。
⑮「ネットワーク」タブ(見出し)画面が表示されましたら
「設定(S)」ボタンをクリックします。
⑯「PPP設定」画面が表示されましたら、
すべての項目のチェックをはずし、
「OK」ボタンをクリックします。
⑰「plalaプロパティ」の「ネットワーク」タブ(見出し)画面に
戻りましたら、「OK」ボタンで画面を閉じます。
⑱ぷららへの接続設定は以上で完了となります。
-32NTT Plala Inc.
⑲接続画面の「ユーザー名(U)」、「パスワード(P)」は
先程設定していただいていますので、
そのまま「接続(C)」ボタンをクリックします。
⑳ぷららへの接続が完了した場合は、
左図(時刻の左の○で囲まれたマーク)の
接続インジケータがパソコン全体画面の右下に表示されます。
※接続ができない場合には※
「エラー691 ユーザー名、パスワードが違います」などのエラーが表示された場合は、ユーザー名やパスワードの
ご入力情報に相違がある場合、契約状況に関する問題、ネットワーク側での故障などが原因として考えられます。
ご不明な点につきましては「ぷらら法人会員サービス担当」までお問い合わせください。
LAN(ローカルエリアネットワーク)のボード、カード、ケーブルおよびローカルネットワークの設定につきましては、
LAN機器のメーカー様へお問い合わせください。
光接続の場合、回線終端装置とパソコンの電源を切り、数分後に回線終端装置、パソコンの順で電源を入れる事で
接続できる場合もございます。また、接続中に強制切断された場合は、NTT東日本は10分間、NTT西日本は30分間の
インターバル(時間間隔)を空けないと再接続が行えない場合がございます。
-33NTT Plala Inc.
接続設定(Windows XP/ダイヤルアップ)
①Windows画面左下の「スタート」ボタンをクリックして
右メニューの「コントロールパネル(C)」をクリックします。
③コントロールパネル内の「ネットワーク接続」の
アイコンをダブルクリックします。
④画面左側「ネットワークタスク」下の、
「新しい接続を作成する」をクリックします。
⑤新しい接続ウィザード開始」画面で
右下の「次へ(N)」ボタンをクリックします。
⑥「インターネットに接続をする(C)」にチェックを入れ
「次へ(N)」ボタンをクリックします。
-34NTT Plala Inc.
②コントロールパネルが表示されましたら画面左側の
「クラシック表示に切り替える」をクリックします。
⑦「接続を手動でセットアップする(M)」にチェックを入れ、
「次へ(N)」ボタンをクリックします。
⑧「ダイヤルアップ モデムを使用して接続する(D)」に
チェックを入れ、「次へ(N)」ボタンをクリックします。
⑨「ISP名(A)」は「plala」など任意の名称を入力して
「次へ(N)」ボタンをクリックします。
⑩「電話番号」:0035055001 と入力し、「次へ」ボタンを
クリックします。
※モデムドライバが複数インストールされている場合は、
ご利用される通信機器(モデム、ターミナルアダプタ、携帯端末等)の
ドライバを選択し「次へ(N)」ボタンをクリックしますと、上記の画面になります。
※ 携帯/PHSの場合:0035054055055
※ 公衆電話の場合:0570058059
⑦「ユーザー名(U)」には、「ログインID」と識別子を
半角英数字で入力します。
(例) BZ*******@biz.plala.or.jp
「パスワード(P)」には、「ログインパスワード」を
半角英数字で入力します。
(例) ABC-DEF-GHI
※ログインID、ログインパスワードに含まれているアルファベットは、
大文字小文字を区別して半角文字でご入力ください。
ご入力が終わりましたら「次へ(N)」ボタンをクリックします。
-35NTT Plala Inc.
⑧「新しい接続ウィザード完了」画面で、
右下の「完了」ボタンをクリックします。
⑨ 「ユーザー名(U)」、「パスワード(P)」は
先程設定していただいていますので、
そのまま何もせずに「プロパティ(P)」ボタンをクリックします。
⑩「全般」タブ(見出し)では以下の項目を確認してください。
「接続方法(T)」: ご使用のモデムドライバを選択します。
「電話番号(P)」: ⑥で入力した番号が入っている事を確認し、
「ダイヤル情報」ボタンをクリックします。
⑪所在地情報を選択した状態で、「編集」ボタンを
クリックします。
確認後「ネットワーク」タブ(見出し)をクリックします。
⑫「所在地の編集」の「全般」タブ画面が表示されましたら
「市外局番」、「ダイヤル方法」を入力し、「OK」ボタンで
画面を閉じます。
【市外局番】:現在の場所の市外局番を入力します。
【ダイヤル方法】:回線種別を選択します。
※ ご利用の電話回線が、プッシュ回線の場合「トーン」、
ダイヤル回線の場合「パルス」を選択します。
NTT Plala Inc.
-36-
⑬ぷららへの接続設定は以上で完了となります。
⑭接続画面の「ユーザー名(U)」、「パスワード(P)」は
先程設定していただいていますので、
そのまま「ダイヤル(D)」ボタンをクリックします。
⑳ぷららへの接続が完了した場合は、
左図(時刻の左の○で囲まれたマーク)の
接続インジケータがパソコン全体画面の右下に表示されます。
※接続ができない場合には※
「エラー691 ユーザー名、パスワードが違います」などのエラーが表示された場合は、ユーザー名やパスワードの
ご入力情報に相違がある場合、契約状況に関する問題、ネットワーク側での故障などが原因として考えられます。
ご不明な点につきましては「ぷらら法人会員サービス担当」までお問い合わせください。
LAN(ローカルエリアネットワーク)のボード、カード、ケーブルおよびローカルネットワークの設定につきましては、
LAN機器のメーカー様へお問い合わせください。
光接続の場合、回線終端装置とパソコンの電源を切り、数分後に回線終端装置、パソコンの順で電源を入れる事で
接続できる場合もございます。また、接続中に強制切断された場合は、NTT東日本は10分間、NTT西日本は30分間の
インターバル(時間間隔)を空けないと再接続が行えない場合がございます。
-37NTT Plala Inc.
接続設定(フレッツ接続ツール)
NTT東日本/NTT西日本から配布される「フレッツ接続ツール(CD-ROM)」をパソコンに設定します。
設定方法の詳細については、CD-ROMに付属の「フレッツ接続ツール」のマニュアルをお読みください。
また、「フレッツ接続ツール」のご利用方法等に関するご不明な点につきましては、NTT東日本・NTT西日本に
お問い合わせください。
※本ガイドは、スタンドアローン(単独)のパソコンでの設定方法を記述しています。
PPPoE対応ルータによるLAN接続に関するお問合せへのサポートは行っておりません。
①デスクトップ上にある「フレッツ接続ツール」の
アイコンをダブルクリックします。
②「接続先」画面が表示されます。
「新規プロファイルの作成」をダブルクリックします。
BZ*******@plala.or.jp
④「ユーザー名(U)」には、「ログインID」と識別子を
半角英数字で入力します。
③「プロファイル名」画面のプロファイル名には
「Plala」など任意の名称を入力し、「次へ」ボタンを
クリックします。
(例) BZ*******@plala.or.jp
「パスワード(P)」「パスワードの再入力」には、
「ログインパスワード」を半角英数字で入力します。
(例) ABC-DEF-GHI
※ログインID、ログインパスワードに含まれているアルファベットは、
大文字小文字を区別して半角文字でご入力ください。
ご入力が終わりましたら「次へ(N)」ボタンをクリックします。
⑤「プロファイルの保存」画面が表示されますので
「完了」をクリックします。
「接続先」画面に戻ります。
⑥設定は以上で完了です。
インターネットに接続するには作成されたアイコンを
ダブルクリックします。
-38NTT Plala Inc.
電子メール設定 編
Outlook Express
株式会社NTTぷらら
2011.3現在
NTT Plala Inc.
OutlookExpress 設定
電子メールをご利用いただく際にはメールソフトへの設定が必要になります。
本書では代表的なメールソフトとして「Outlook Express バージョン 6.x 」の設定方法を説明させていただきます。
画像はWindowsXPで設定を行った場合のものとなります。
①画面左下の「スタート」ボタンをクリックして
左メニューの「Outlook Express」をクリックします。
②「Outlook Express」が起動しましたら、メニューより
「ツール(T)」の文字をクリックし「アカウント(A)」を選択します。
※「ダイヤルアップの接続」などの接続画面が表示された場合は
「キャンセル」ボタンもしくはダイヤルアップ接続画面の右上の
×ボタンで閉じてください。
③インターネットアカウントという画面が表示されましたら
「メール」タブをクリックし、右上の「追加(A)」ボタン→
「メール(M)」を選択します。
※不要なアカウント設定がある場合はトラブルの原因に
なることがありますので、必要に応じて削除してください。
④「表示名(D)」の入力欄に、会社名や担当者名など
お好きな文字列を入力し「次へ(N)」ボタンをクリックします。
※メール送信時に相手の方へ表示される名前です。
※アルファベット(半角英字)での入力をおすすめしますが、
ひらがなや漢字の使用も可能です。
(例) Taro Plala
-40NTT Plala Inc.
⑤インターネット電子メールアドレス画面「電子メール
アドレス(E)」の入力欄へは、ぷららからお送りした
お客様の電子メールアドレス(※)を半角英数小文字で
入力し「次へ(N)」をクリックします。
⑥電子メールサーバーのセットアップ画面
「受信メールサーバー」、「送信メールサーバー」
を設定し「次へ(N)」をクリックします。
受信メールサーバー bzmail.plala.or.jp
送信メールサーバー bzmail.plala.or.jp
例) ******@bz**..plala.or.jp
※独自ドメインご利用の場合は、ご契約中の独自ドメイン名を入力ください。
例) ******独自ドメイン
※ビジネスぷららをご利用の場合、「POPサーバー名」と
「SMTPサーバー名」は同じ文字列となりますので、
POPサーバー入力後、入力した文字列をコピーし、貼り付けて
いただいても問題ありません。
入力後エラーが出る場合、半角での入力となっているか
確認し、再入力をお試しください。
⑦「アカウント名(A)」の入力欄にはメールアドレスの
@より左側の文字列が自動的に入力されますが、
メールアドレス全てをご入力ください。
⑧「設定完了」画面が表示されましたら「完了」
ボタンをクリックします。
例) ******@bz**..plala.or.jp
「パスワード(P)」の入力欄に、メールパスワードを半角英数字で
入力します。
※パスワードを保存される場合には「パスワードを保存する(W)」に
チェックを入れます。
※「セキュリティで保護されたパスワード認証を使用する(S)」には
チェックを入れないでください。
入力が終わりましたら「次へ(N)」ボタンをクリックします。
-41NTT Plala Inc.
⑨「インターネットアカウント」の画面にもどりましたら、
「メール」タブより、設定したメールのアカウントの
「プロパティ(P)」をクリックします。
⑩「サーバ」タブを選択し、「送信メールサーバー」
項目の「このサーバは認証が必要(V)」をクリックし、
「チェック」をいれます。
⑪「詳細設定」タブを選択し、「サーバーのポート番号」
項目の「送信メール(SMTP)(O):」に『587』をいれます。
「適用(A)」ボタンをクリックし、続いて「OK」ボタンを
クリックし設定画面を閉じます。
⑫「インターネットアカウント」の画面に戻りましたら
画面右下の「閉じる」ボタンをクリックし設定は以上で
完了となります。
※既に他のアカウント設定がある場合はメインで使用されるアカウント
を(標準)もしくは(既定)に設定します。
-42NTT Plala Inc.
電子メールご利用方法
ご自身のメールアドレスを利用し、メール送信・受信のテストを行っていただきます。
①Outlook Express全体画面左上の
「メールの作成」ボタンをクリックします。
②メール作成画面になりましたら、「宛先:」の入力欄に
送信先のアドレスを入力します。
送受信のテストを行いますので、お客様ご自身のメール
アドレスを半角英数字で入力します。
「件名:」や本文には「テスト」等、任意の件名を入力します。
④Outlook Express全体画面の右上の
「送受信」ボタンをクリックします。
③メールの作成が完了しましたら、メール作成画面
左上の「送信」ボタンをクリックし送信します。
⑤「受信トレイ」の文字をクリックし、右側の画面で
③で送信したメールが届いている事を確認します。
⑥封筒のマークをクリックすると下の画面にメールの
本文が表示されます。
-43NTT Plala Inc.
本書の設定手順にて、うまくご利用になれない場合は、お手数ですが
下記「ぷらら法人会員サービス担当」までお問い合わせいただきますよう、お願い申し上げます。
【 ぷらら法人会員サービス担当 】
受付時間:月∼金 10:00∼18:00 (土日祝日、年末年始除く)
■お電話でのお問い合わせ
TEL:009192-123 (通話料無料)
※携帯電話・ひかり電話・公衆電話・海外等からおかけの場合
TEL:03-5954-7257 (携帯・PHS・ひかり電話・公衆電話・海外等通話料お客様負担)
FAX:03-5954-5357
※番号の押し間違いにご注意ください。
■メールでのお問い合わせ
[email protected] (法人向けサービス)
[email protected](学校向けサービス)
※お問い合わせをいただいてから24時間以内の返信を心がけておりますが、
ご質問の内容によってはお時間をいただく場合もございます。予めご了承ください。
ぷらら法人向け情報サイト『BUSINESSぷらら』・・・ http://biz.plala.or.jp/
ぷらら学校向け情報サイト『えでゅけっと』・・・http://biz.plala.or.jp/school/
故障・メンテナンス情報・・・http://biz.plala.or.jp/support/mainte/
法人向けFAQ(よくあるご質問)・・・http://biz.plala.or.jp/faq/index.html
会員情報変更・・・http://biz.plala.or.jp/support/kaiin/index.html
サービス追加・変更・・・http://biz.plala.or.jp/support/service/index.html
請求内容の照会・お支払い方法の変更・・・http://biz.plala.or.jp/support/payment/index.html
設定方法・マニュアル・・・http://biz.plala.or.jp/support/manu/index.html
変更申込書ダウンロード・・・http://biz.plala.or.jp/support/dl_sheet/index.html
サービス終了のお知らせ・・・http://biz.plala.or.jp/support/outofservice/index.html
解約について・・・http://biz.plala.or.jp/support/dl_sheet/cancel.html
「ビジネスぷらら」を末永くご愛顧いただきますよう宜しくお願い申し上げます。
〒170-6024 東京都豊島区東池袋3-1-1 サンシャイン60 24F
株式会社NTTぷらら
-44NTT Plala Inc.
Fly UP