1. Working for one company until retirement is still ideal for most
by user
Comments
Transcript
1. Working for one company until retirement is still ideal for most
UNIT38 GERUNDS 動名詞− 2 EXERCISE 1. Working for one company until retirement is still ideal for most workers. 2. One of the keys to keep your health is chewing well when you eat. 3. A fact-finding team has been sent to Thailand following a technical cooperation agreement between that country and Japan. 4. A fishing boat with 150 Chinese on board arrived at Yokohama Port after developing engine trouble. 5. The PKO Law permits sending the Self-Defense Forces overseas. 6. The United Nations is considering increasing the number of permanent members of the Security Council. 7. The United Nations has denied considering a reform proposal in favor of Japan and Germany. 8. Money is necessary to enjoy living pleasantly after retirement. 9. Before going to his office, he quickly finishes reading three newspapers. 10. The labor union at US bases in Okinawa gave up opposing the US military presence in Japan. 11. Dirty oil from the Russian tanker continued reaching the Japan Sea Coast. 12. It stopped raining just before the finals started. 13. A Japanese tourist company cooperated with Russia in opening an Oriental style restaurant on the shore of Lake Baikal. 14. Helen Keller, who was able to live an active life despite being blind and deaf, visited Japan in 1948. 15. Pro baseball fans looked forward to the young slugger's setting an epochmaking home run record. 16. The Prime Minister was criticized for selecting the scandal-ridden politician as a member of his cabinet. 17. There's a danger of mankind facing a crisis if global warming continues as it is. 18. Some workers are opposed to a reduction of working hours for fear of their pay being decreased. 19. The wife was saddened by her husband not coming back home in time for her birthday party. 20. A US think tank warns that there's a possibility of a few Asian and Middle-East countries having developed nuclear bombs. 156 EXERCISE 訳文 1. 定年退職までひとつの会社で働くことはたいていの従業員にとってなお理想的 である。 2. 健康を保つのに大切なことのひとつは食べる時によく噛むことである。 3. 実情を調査するための使節団が日本との技術協力協定に基づいてタイへ派遣さ れた。 4. 150 人の中国人が乗った1隻の漁船(漁をするための船)がエンジン故障をお こした後横浜港に着いた。 5. PKO 法は自衛隊を海外へ派遣することを許している。 6. 国連は現在の5ヵ国に加えて安全保障理事会の常任理事国の数を増やすことを 検討している。 7. 国連は日本とドイツに有利な改革案を検討していることを否定した。 8. 定年退職後快適に生活をするにはお金がいる。 9. 会社へ行く前に彼は急いで新聞3紙を読み終える。 10. 沖縄米軍基地のその労働組合は日本における米軍の駐留に反対することをあき らめた。 11. ロシアのタンカーからの汚い油が日本海沿岸に到着し続けた。 12. 決勝戦が始まる直前に雨が止んだ。 13. 日本の旅行会社がバイカル湖畔に東洋風レストランを開くにあたってロシアと 協力した。 14. 目と耳が不自由であるにもかかわらず活動的な生活をすることのできたヘレン・ ケラー女史が 1948 年に日本を訪れた。 15. プロ野球ファンはその若い強打者が時代を画するホームラン記録を打ち立てる ことを待ち望んだ。 16. その首相はスキャンダルまみれのその政治家を閣僚に選んだことについて批判 された。 17. 地球温暖化がこのまま続くと人類が危機に直面する危険がある。 18. 労働者の一部は彼らの収入が減らされることを心配して労働時間の短縮に反対 している。 19. その妻は夫が彼女の誕生パーティーに間に合うように帰宅しなかったことを悲 しがった。 20. アメリカのあるシンク・タンクは2、3のアジア、中東の国がすでに核爆弾を 開発している可能性があると警告している。 157 WORD TEST 1. 2. 3. 4. 5. retirement 6. cooperation 7. Self-Defense Forces 8. deny 9. oppose 10. active epoch-making mankind warn possibility 11. 12. 13. 14. 15. employment tradition drastic be based on cope with GRAMMAR TEST 1. The two countries agreed to cooperate in strengthening the United Nations. 2. There's no fear of inflation breaking out in the near future. 3. The supermarket has stopped selling brand-name goods. 4. Young workers seem to have a different way of thinking about lifelong employment. 5. The computer maker is considering adopting a new payment system not based on the seniority system. LISTENING COMPREHENSION TEST Lifetime employment has long been a tradition in Japan. Once employed by a company, a man continues working for the company until he retires at the age of 60 or 65. However, the traditional way of employing workers is now faced with a drastic challenge. Many companies are considering giving up annual pay increases based on the seniority system, the backbone of lifelong employment. Instead, they are considering adopting payment based on performance. They say the change is necessary in coping with the rapidly aging society, low economic growth and growing international competition. QUESTIONS 1. What has long been a tradition at workplace in Japan ? 2. Instead of pay increases based on the seniority system, what are many companies considering adopting ? 3. Why do they believe the change necessary ? 158 UNIT 38. 動名詞 -2 NOTES 1. 動名詞(動詞状名詞)の用法については [see UNIT-18 NOTES]。2. 名詞用法:① 主 語 ex.(1)。② 補語 ex.(2)。③ 目的語 ex.(5) 〜 (20)。3. 形容詞用法:ex.(3)(4) *同じ ing 形である現在分詞の形容詞用法との見分け方については [see UNIT-18 NOTES] 。 4. 動詞の目的語 ex.(5) 〜 (12) *目的語として不定詞はとらず動名詞のみをとる動詞 ex.(6) 〜 (10)、他に avoid, mind, postpone, put off など。*目的語として不定詞、動名 詞のいずれをもとるがニュアンスに差のあるもの ex.(11), continue to reach より連続性 が強く感じられる。他に begin, cease など。*不定詞と動名詞で意味が異なるもの ex.(12), He stopped smoking. 彼はタバコを吸うことをやめた。He stopped to smoke. 彼 はタバコを吸うために立ち止まった。5. 前置詞の目的語 ex.(13) 〜 (20) * ex.(17) 〜 (20) は意味上の主語を伴っている。前置詞の目的語となる動名詞の意味上の主語に は所有格、目的格のいずれも用いられるが、目的格の方が普通である。6. 不定詞、 分詞、動名詞を総称して準動詞という。準動詞も動詞であるからその動作の主体と なる主語が存在する。但し意味上の主語 [ see UNIT-15 NOTES, UNIT-16 NOTES, UNIT-17 NOTES, UNIT-36 NOTES, UNIT-38 NOTES-(5)] を明示する場合の他は文中に は現われない。*準動詞の主語が明示されていない場合、準動詞の主語はその準動 詞が含まれる文の主語と一致していなければならない。独立不定詞 [see UNIT-34 NOTES]、独立分詞構文 [see UNIT-36 NOTES] は例外である。*英文を書く場合特に 注意を要す。 GRAMMAR TEST 訳文 1. 2. 3. 4. 5. 両国は国連を強化することで協力することに合意した。 インフレが近い将来に起きる心配はない。 そのスーパーはブランド商品を売ることを止めた。 若い労働者達は終身雇用について別の考え方を持っているようだ。 そのコンピューター会社は年功序列制に基づかない新しい給与制度を採用する ことを考えている。 LISTENING COMPREHENSION TEST 訳文 終身雇用は長い間日本の伝統となってきた。ある会社にいったん雇われれば、その 人は 60 或いは 65 才で定年退職するまでその会社で働き続けるのである。しかし、 従業員を雇用するこの伝統的方法は今や大きな変化に直面している。多くの会社が 終身雇用制の背骨である年功序列に基づく定期昇給をやめようと考えている。これ に代えて、会社は従業員の仕事の成果に基づく支払制度を採用することを考えてい る。会社側の言い分によると、急速に高齢化する社会、低い経済成長、激化する国 際競争にうまく対処するにあたってこの変化が必要なのである。 QUESTIONS 答 1. lifetime employment 2. payment based on workers' performance 3. Because they have to cope with rapidly aging society, low economic growth and growing international competition. 159