...

GKH023801

by user

on
Category: Documents
10

views

Report

Comments

Description

Transcript

GKH023801
片
倉
充
造
教
授
還
暦
記
念
論
集
片
倉
充
造
教 授
(於
学内)
i
片倉充造教授略歴および研究業績
片倉充造教授略歴および研究業績
略
〈学
歴
歴〉
年
月
天理大学外国語学部イスパニア学科卒業(文学士第
年
月
京都外国語大学大学院修士課程外国語学研究科イスパニア語学
号)
年
月
年
月∼ 年
専攻入学
同
修了(文学修士
修第
号號)
(留学・研修)
月
マドリード・コンプルテンセ大学国際課程・マドリード国立語学校
(Escuela Oficial de Idiomas)スペイン政府奨学生
年
月∼ 年
メキシコ州立自治大学 UAEM 人文学部研究員(メキシコ政府
月
外務省奨学生)
*第 回全国スペイン語弁論大会優勝(京都外国語大学主催)
*天理大学学長顕彰
〈職
年
月 日
年
歴〉
年
月∼ 年
月
天理教海外布教伝道部翻訳課スペイン語(ひのきしん)勤務
年
月∼ 年
月
天理大学外国語学部イスパニア学科助手
年
月∼ 年
月
天理大学外国語学部イスパニア学科専任講師
年
月∼ 年
月
天理大学国際文化学部イスパニア学科/イスパニア語コース
助教授
年
月∼現在
天理大学国際文化学部イスパニア学科/イスパニア語コース/
年
月∼ 年
月
天理大学イスパニア学科主任
年
月∼ 年
月
天理大学ヨーロッパ・アメリカ学科主任
年
月∼現在
国際学部言語教育研究センター教授
天理大学国際学部外国語学科スペイン語・ブラジルポルトガル語
専攻主任事務取扱
*天理大学イスパニア語会話会顧問(
∼
)として「関西学生イスパニア語劇コンク
ール」等,指導・協力。
*米州セルバンテス主都グアナフアト市公賓(Huésped Distinguido de la Ciudad de
Guanajuato,Capital Cervantina de América 23-V-2005)
〈学会および社会活動〉
年∼現在
日本イスパニヤ学会会員
年∼現在
日本比較文学会会員
年∼現在
日本ラテンアメリカ学会会員
年∼
年
年∼現在
奈良新聞「読書欄」書評担当
天理大学アメリカス学会編集委員
ii
天理大学学報 第 巻第 号
京都セルバンテス懇話会運営委員/『イスパニア図書』改題『ス
ペイン学』編集委員
年∼
年
天理大学アメリカス学会副会長
年∼現在
京都ラテンアメリカ研究所客員研究員
年∼現在
関西日本スペイン協会運営委員
年
月∼ 年
年 月∼
月
日本イスパニヤ学会理事
年 月
天理大学アメリカス学会会長
研究業績
〈著書の部〉
(
)
『セルバンテスの世界』坂東省次・蔵本邦夫編
世界思想社
年
(
)
『ドン・キホーテ讃歌』川成洋・坂東省次・山崎信三・片倉充造編
(
)
『ガルシア・ロルカの世界』川成洋・坂東省次・本田誠二編
行路社
年
(スペイン政府教育文化省グラシアン基金助成)
行路社
(
)
『ラテンアメリカが語る近代』上谷博・石黒馨編
(
)
『世界の博物館』川成洋編
(
)
『アメリカからアメリカスへ―欧米という発想を超えて―』天理大学アメリカス学会編
(
)
『ピト・ペレスの自堕落な人生』ホセ・ルベン・ロメロ著
創元社
丸善新書
世界思想社
年
年
年
年
片倉充造訳・解説
行路社
年(スペイン政府教育文化省グラシアン基金助成,日本図書館協会推薦図書,天理
大学学術図書出版助成)
(
)天理大学アメリカス学会編(編集委員)
『アメリカス学の現在』
(
)京都外国語大学イスパニア語学科編『ドン・キホーテを読む』
行路社
行路社
年
年
( )天理大学アメリカス学会編(編集委員)
『アメリカス世界のなかの「帝国」
』天理大学
出版部
むさし書房
年
( )樋口・本田・坂東・山崎・片倉編著『ドン・キホーテ事典』
行路社
年(スペイ
ン政府教育文化省グラシアン基金助成)
( )川成洋・坂東省次編著『スペイン内戦とガルシア・ロルカ』
南雲堂フェニックス
年
( )
『ドン・キホーテ批評論』
南雲堂フェニックス
年(スペイン政府教育文化省
グラシアン基金助成)
( )天理大学ヨーロッパ・アメリカ学科編(編集委員)
『ヨーロッパ・アメリカ文学案内』
年
南雲堂フェニックス
( )川成洋・坂東省次編著『スペイン検定』
南雲堂フェニックス
年
( )天理大学アメリカス学会編(編集委員)
『アメリカス世界における移動とグローバリゼ
ーション』天理大学出版部
むさし書房
( )
『スペイン・ラテンアメリカ図書ファイル』
( )川成洋・坂東省次編『スペイン文化事典』
年
沖積舎
丸善
年
年
分担執筆
( )天理大学アメリカス学会編(編集代表)
『アメリカス世界のなかのメキシコ』天理大学
出版部
萌書房
年
(天理大学学長室特別助成対象図書)
iii
片倉充造教授略歴および研究業績
( )川成洋・下山静香編著『マドリードとカスティーリャを知るための 章』明石書店
年
〈論文の部〉
)
「ホセ・マリア・アルゲダスのインディへニスモ小説」京都外国語大学大学院修士課程
修士論文
年
)“La novela indigenista de José María Arguedas y Gregorio López y Fuentes”
Universidad Autónoma del Estado de México(UAEM)メキシコ州立自治大学人文
学部ならびにメキシコ外務省(S.R.E.)提出研究論文
年
(
)
「グレゴリオ・ロペス・イ・フエンテスのインディオ小説『インディオ』について」
(
)
「ロペス・イ・フエンテスのもう一つのインディオ小説『不動の遍歴者』について」
『天理大学学報』第
『天理大学報』第
(
輯天理大学学術研究会
年
輯天理大学学術研究会
年
)
「ホセ・マリア・アルゲダスのインディへニスタ小説『水』から『血の祭礼』への系譜
―権力者たちの群像をめぐって―」
『南欧文化』第 号
(
文流
年
)
「『メキシコ田舎寓話集』と農村学校教育」
『外国語教育―理論と実践―』第 号
大学外国語教育センター
天理
年
(
)
『グレゴリオ・ロペス・イ・フエンテスの石油小説『ウアステカ』再考」
『天理大学学
(
)
「『予告された殺人の記録』―原作小説と映画作品の間で―」
『外国語教育―理論と実践
(
『外国語教育―理論と実践―』第 号
)
「「エレンディラ」雑稿」
(
)
「〈私が愛したグリンゴ=オールド・グリンゴ〉の覚書」
『外国語教育―理論と実践―』
報』第
輯
―』第 号
ンター
第 号
(
天理大学学術研究会
年
天理大学外国語教育センター
年
天理大学外国語教育セ
年
天理大学外国語教育センター
年
)
「『ピト・ペレスの自堕落な人生』におけるピカレスク的性格の検証」
『REHK(京都イ
スパニア学研究)
』創刊号
京都外国語大学イスパニア語学科修士会
年
( )
「〈ピト・ペレス波乱の人生〉の覚書」
『外国語教育―理論と実践―』第 号
外国語教育センター
天理大学
年
( )
「短編「ケツアルコアトル」と国民統合教育」
『外国語教育―理論と実践―』第 号
天理大学外国語教育センター
年
( )
「“ピト・ペレス”の肖像―メキシコピカレスク小説の新しい読み―」
『アメリカス研
究』
創刊号
天理大学アメリカス学会編・発行
年
( )
「ピト・ペレスの自堕落な人生―ピカロとして,道化として―」
『イスパニカ』第 号
日本イスパニヤ学会
年
( )
「『ドン・キホーテ』における奇異な場面とその種明かしの検証」
『イスパニア図書』
第
号
京都セルバンテス懇話会編
行路社
年
( )
「『ドン・キホーテ』の冒険を読む」
『イスパニア図書』第
会編
行路社
号
京都セルバンテス懇話
年
( )
「『ドン・キホーテ』
[後編]における〈狂気〉を読む」
『イスパニア図書』第
セルバンテス懇話会編
行路社
年
号
京都
iv
天理大学学報 第 巻第 号
( )“Reconsideración sobre la locura de Don Quijote de la Mancha” Guanajuato en la
Geografía XIII Coloquio Cervantino Internacional en el IV Centenario de Don
Quijote Morelia octubre 2006
( )
「マリアノ・アスエラ『虐げられし人々』についてのテキスト再考」
『アメリカス研究』
第 号
天理大学アメリカス学会編・発行
年
( )“Releyendo El Trovador Yabujara por Hisashi INIOUE” en Galicia-Japón del sol
naciente al sol poniete IX Encontros Internacionais de filosofía no Camino de
Santiago Universidade da Coruna 2008
( )
「『ドン・キホーテ』を読む―主従の帰郷論に寄せて―」京都セルバンテス懇話会編・
発行『スペイン学』第 号
年
( )
「『ドン・キホーテ』
[後編]の七書簡についての考察」京都セルバンテス懇話会編・
発行『スペイン学』第 号
年
( )“CONSIDERACIÓN SOBRE LAS SIETE CARTAS APARECIDAS EN LA Ⅱ
PARTE DEL QUIJOTE” Shoji Bando y Mariela Insúa(eds.) ACTAS DEL Ⅱ
CONGRESO
IBERO − ASIÁTICO
DE
HISPANISTAS ( KIOTO, 2013 ) BIADIG
BIBLIOTECA ÁUREA DIGITAL DEL GRISO 27 UNIVERSIDAD DE ESTUDIOS
EXTRANJEROS DE KIOTO Y LA UNIVERSIDAD DE NAVARRA
〈研究ノートの部〉
(
)
「ロペス・イ・フエンテスの『土地―メキシコ農業革命―』―アントニオとサパタの軌
(
)
「ピト・ペレスの足跡を求めて―メキシコ・ピカレスク小説とその映画作品―」
『メキシ
(
)
「サンチョ・パンサとピト・ペレスの共通項から見えるもの」
『天理大学学報』第
跡を中心に―」
『天理大学学報』第
コ研究センター通信』No.
輯
天理大学学術研究会
年
京都外国語大学メキシコ研究センター
(フスティノ・ロドリゲス教授他還暦記念論集)天理大学学術研究会
(
年
輯
年
)
(書評)
「『ドレの絵で読むドン・キホーテ』
」スペイン現代史学会編『スペイン現代史』
第 号
年(セルバンテス原作,編訳者ヴィルジリ・妙子
ヴィルジリ・クリステ
ィーナ・幸子新人物往来社)
〈報告(書)の部〉
(
)
「LL 教育と学習環境」
(松尾勇・阪本秀昭・片倉充造,他)
『センター通信』第 号
天理大学外国語教育センター
(
年
)
「メキシコ・キューバ研修報告―外国語学習(西語・日本語)の現況とラテンアメリカ
映画の可能性―」
『センター通信』No.
天理大学外国語教育センター
(
)
「ビデオ教材を用いた文学教育に寄せて」
『センター通信』No.
(
)教育実践報告
センター
年
天理大学外国語教育
年
片倉充造・橋本和美・三浦知佐子「専修イスパニア語教育の現況と課
題」
『外国語教育―理論と実践―』第 号
天理大学言語教育研究センター
年
〈翻訳の部〉
(
)
『アカプルコの交易船ガレオン展』
(米田博美・麻井能一との共訳)駐日メキシコ大使館
v
片倉充造教授略歴および研究業績
年
(
)マリア=デル=カルメン A.R.「 歳にはなったけど…」
『グリオ』第
文化の会編
(
平凡社
号
現代世界と
年
)ホセ・ルベン・ロメロ『ピト・ペレス自堕落な人生(José Rubén Romero La Vida
Inútil de Pito Pérez Editorial Porrúa México 1938)』行路社
年(スペイン政府
教育文化省グラシアン基金ならびに天理大学学術図書出版助成,日本図書館協会推薦図
書)
(
)カミロ・ホセ・セラ脚本〈ドン・キホーテ・デ・ラ・マンチャ〉
『天理大学学報』第
輯(近藤豊教授還暦記念論集)
年
〈資料の部〉
(
)
「略式スペイン語文法ノート」
『外国語教育―理論と実践―』第 号
教育センター
(
年
)
(翻訳)
「ドン・キホーテのラ・マンチャ(概説と第
と実践―』第 号
(
天理大学外国語
天理大学語学教育センター
回目の出発)
」
『外国語教育―理論
年
)
(翻訳)
「ドン・キホーテのラ・マンチャ(教授用資料)
」
『外国語教育―理論と実践―』
第 号
天理大学語学教育センター
年
(
)
(翻訳)
「〈ラ・マンチャの男〉メキシコ版」
『外国語教育―理論と実践―』第
(
)
『略式スペイン語文法ノート(Ⅱ)
」
『外国語教育―理論と実践―』第 号
大学教育センター
学教育センター
号
天理
年
天理大学語
年
〈語学教科書の部〉
三木一郎・近藤豊・片倉充造・坂東省次『スペイン語は,今』同学社
同
改訂新版
同学社
年
年
〈寄稿・エッセイ・その他の部〉
(
)
「不便な旅の貴重な体験」
(シリーズ心の国際化)
『天理時報』
(
)
「単線の発想」
『天理時報』
年 月
日
(
)
「奇なる現実」
『天理時報』
年 月
日
(
)文化欄「ドン・キホーテ批評」奈良新聞
(
)短編小説 外国と日本「カルロス・フエンテス「チャック・モール」
」
『國文學』 月臨
(
)
「『ドン・キホーテ』公刊
時増刊号
第
(
号
学燈社
年
日
年 月 日
天理大学広報部
周年に寄せて―[前編]を読み解く」
『天理大学公開講座』
年
)編集コーディネート『天理大学国際文化学部ヨーロッパ・アメリカ学科 大学祭語劇公
演録』天理大学ヨーロッパ・アメリカ学科発行
(
月
年 月 日
年
月 日
)編集コーディネート『天理大学ヨーロッパ・アメリカ学科イスパニア語コース大学祭語
劇公演論』発行
年 月 日
( )文化欄〈新西洋事始メ〉
「アメリカス「北」と「南」の軌跡」奈良新聞
日
年
月
vi
天理大学学報 第 巻第 号
( )
「アメリカス
マイルで区分された「北」と「南」
」
『天理大学アメリカス学会ニュー
ズレター』No.
( )*コーディネーター
年
天理大学講演会
米田博美(在東京メキシコ大使館翻訳官)
《大
使館翻訳官が語るメキシコの魅力》天理大学第
( )*コーディネーター
教育報告
ス・バスク大学における日本語教育の現状」
カ
会議室
年
月 日
三浦知佐子(パイス・バスク大学日本語講師)
「パイ
スペイン文化実習セミナー
年
ミクロテル・デ・サラマンカ
サラマン
月 日
( )*コーディネーター天理大学言語教育研究センター(太田耕軌センター長)主催
講演会
年
中畝明博(日墨協会事務局長)
《メキシコ在住の日系人》天理大学第
月
会議室
日
( )コラム:坂東省次編著『現代スペインを知るための 章』明石書店
年
( )*コーディネーター天理大学言語教育研究センター(太田耕軌センター長)主催
特別講義
山本明子(プエブラ栄誉州立自治大学准教授)
《メキシコにおける日本語
教育の現状》天理大学第
会議室
年
月 日
( )寄 稿 エ ッ セ イ「『ド ン・キ ホ ー テ』
[前 編]の 挿 話 と セ ル バ ン テ ス の 史 実」
『Clear
Sky』第 号
天理大学言語教育研究センター
( 8)*コーディネーター
天理大学主催特別講演会
年
月 日
九本勝巳(UNAM メキシコ国立自治
大学博士・企業家)
《在墨(墨西哥=メキシコ)生活 年の歩み》天理大学第
年 月
会議室
日
〈書評の部〉
(
)神奈川大学人文学研究叢書(九)
『インディアスの迷宮―
(
)ホセ・マリア・アルゲダス『深い川』
(杉山晃訳)現代企画室
年
『人文研究所報』No.
現代世界と文化の会編
(
神奈川大学人文学研究所
平凡社
』勁草書房
年
『グリオ』第
号
年
)G.ガルシア=マルケス『愛その他の悪霊について』
(旦敬介訳)新潮社
年
(
―
奈良新聞
月 日
)ミゲル・デ・セルバンテス『ドン・キホーテ』
(会田由・大林文彦編訳)白水社
理大学広報』No.
天理大学広報部
『天
年
(
)カミロ・ホセ・セラ『二人の死者のためのマズルカ』
(有本紀明訳)講談社『奈良新
(
)カルロス・フエンテス『埋められた鏡』
(古賀林幸訳)中央公論社
(
)マリオ・バルガス=リョサ『若い小説家に宛てた手紙』
(木村栄一訳)新潮社
聞』
書』第
年
号
月 日
行路社
年
ラテンアメリカ研究所紀要』第
(
号
京都外国語大学
『京都
年
)アレハンドロ・カソーナ『立ち枯れ/陸に上がった人魚』
(古家久世・藤野雅子訳)
行路社
(
『イスパニア図
『図書新聞』No.
年
)ウラジミール・ナボコフ『ドン・キホーテ講義』
(行方昭夫・河島弘美訳)晶文社
『REHK(京都イスパニア学研究)
』第 号
京都イスパニア学研究会
年
( )ロサリオ・カステリャノス『バルン・カナン―九人の神々の住む処―』
(田中敬一訳)
行路社
『京都ラテンアメリカ研究所紀要』第
号
京都外国語大学
年
vii
片倉充造教授略歴および研究業績
( )アレッホ・カルペンティエル『エクエ・ヤンバ・オー』
(平田渉訳)
『アメリカス研究』
第
号天理大学アメリカス学会編・発行
年
( )加藤隆浩編『ラテンアメリカの民衆文化』行路社
アメリカス学会編・発行
『アメリカス研究』第 号天理大学
年
( )アンヘル・エステバン,ステファニー・パニチェリ『絆と権力―ガルシア・マルケスと
カストロ―』
(野谷文昭訳)新潮社
外国語大学
『京都ラテンアメリカ研究所紀要』第 号
京都
年
( )坂東省次・川成洋編
『日本・スペイン交流史』れんが書房
『図書新聞』No.
年
( )田村さと子『百年の孤独を歩く―ガルシア=マルケスと私の四半世紀―』河出書房新社
『アメリカス研究』第 号天理大学アメリカス学会編・発行
( )清水義範『ドン・キホーテの末裔』新潮社
学会編・発行
年
『スペイン現代史』第 号スペイン現代史
年
等々.奈良新聞「読書欄」を中心に約
編掲載
〈主な研究発表/報告等〉
*Ponencia “Don Quijote y Pito Pérez como hermanos vidriosos” X Coloquio Cervantino
Internacional Guanajuato México 24-II-1998
*『ドン・キホーテ』における奇異な場面とその種明かしの検証
第 回定期大会
於天理大学
*《国際外国語研究会》
年
日本イスパニヤ学会
年 月 日
スペイン語(ロシア語担当阪本秀昭教授)奈良県立高取国際高校
月 日
*講演《『ドン・キホーテ』の冒険を読む》京都セルバンテス懇話会第
年
回大会
南山大学
月 日
*講演《『ドン・キホーテ』を読む―帰宅論に寄せて》
(司会・コーディネーター J.ロドリ
ゲス天理大学教授)関西日本スペイン協会定期大会
クラブ関西(大阪)
年
月 日
*講演《『ドン・キホーテ』
[前編]における「狂気」を読む》
『ドン・キホーテ』
[前編]公
刊
周年・京都外国語大学イスパニア語学科創設 周年(坂東省次学科長)記念講演会
京都外国語大学国際交流会館
年 月
日
*Ponencia “Reconsideración sobre la locura de don Quijote de la Mancha I” XVI
Coloquio Cervantino Internacional Guanajuato México 24-V-2005
*天理大学公開講座《公刊
市文化センター
*研究発表
年
周年に寄せて『ドン・キホーテ』
[前編]を読み解く》
月
日
メキシコ革命小説
マリアノ・アスエラ『虐げられし人々』を再考する
紀ラテンアメリカ研究会(上谷博天理大学名誉教授主宰)
年
天理
大阪
ホテル
世
アウィーナ
月 日
*Ponencia “Releyendo El Trovador Yabujara del estilo picaresco por Hisashi INOUE”
IV Encontros Internacionais Coruña Galicia España 10-XI-2006
*研究発表
スペインリアリズムの系譜と『ドン・キホーテ』の読解
ッパ・アメリカ文学フォーラム
天理大学
年
天理大学ヨーロ
月 日
*天理大学公開講座《「書評」で読み解くスペイン・ラテンアメリカ文学》
天理大学 D
viii
天理大学学報 第 巻第 号
年
月 日
*研究報告
ルベン・ロメロ後期作品でたどるピト・ペレスと『ドン・キホーテ』―ピカレ
スク文学の踏襲と刷新―天理大学アメリカス学会第 回年次大会
天理大学第
会議室
年 月 日
*Moderador y ponente de la Sesión 19 del Congreso “Consideración de 7 cartas
aparecidas en la II Parte del Quijote” Universidad de Estudios Extranjeros de Kioto
2013.9.22(国際会議セッション司会・報告
京都外国語大学)
Fly UP