...

OAG Vol.132_1p-8p_c_05

by user

on
Category: Documents
26

views

Report

Comments

Transcript

OAG Vol.132_1p-8p_c_05
《今後のセミナー開催予定》
開催日
名 称
http://www.oag-tax.co.jp/
会 場
ただ今準備中です。予定が決まり次第、お知らせ致します。
〈セミナーに関するお問い合わせ・お申し込みは、広報誌担当(03-3237-7503:小林)
までご連絡ください〉※【有料】表示以外は無料です
元気な企業をつくる!
the Heartful
桜前線が北上中ですが、桜が咲く前でも寒風の中で美しい花々が野に咲いています。代表格といえば、水仙、
菜の花、梅でしょうか。東京でも、水仙は葛西臨海公園、菜の花は夢の島、梅は日比谷公園などで楽しむこと
ができます。古人曰く
「人々に最も愛されている花は、
日本では桜、韓国はムクゲ、中国は牡丹。2番目は3国と
も梅。梅の花は気品高く、志の変わらぬ人間が愛する。その梅こそ3国融和を図る精神的なシンボルだ」
と…。
<編集後記>
先日、
ミステリー作家の薬丸岳さんの最新刊『Aではない君
と』を読みました。デビュー以来、少年犯罪に関する著作が多
かった薬丸さんの、デビュー10周年を飾るに相応しい感動編で
した。その中に「物事のよし悪しとは別に、子供がどうしてそんな
ことをしたのかを考えるのが親だ」
という父親の言葉がありまし
た。会社の上司と部下の関係でも同じことがいえ、部下が失敗を
した場合、
まず何故そのようなことを部下がしたのかと考えるの
が、上司の重要な任務だといえるかもしれません。会社で不祥
事が発覚したときには、そのようなことを論じている猶予はない
かもしれませんが、日々のそうした積み重ねが健全な会社経営
に寄与するのではないかと感じた一節でした。
(多)
発 行 OAG税理士法人
(株)OAGコンサルティング
(株)OAGアウトソーシング/(株)GEN/(株)OAGビジコム
OAG社労士事務所/(株)福祉総研/OAG監査法人
住 所 東京都千代田区五番町6-2 ホーマットホライゾンビル
tel.03-3237-7500 / fax.03-3237-7510
発行人 太田孝昭
編集人 OAG税理士法人
Photo by Yasuyoshi Wada
“争族”を防ぐ相続を実現します
Vol.
http://www.sohzoku.jp
公会計の改革で地方創生を支えます
パブリックセクター事業部
http://www.oag-koukaikei.com/
02
03
04
An Association of
Independent Accounting Firms
OAGは、
チャレンジ25キャンペーンに参加しています。
06
07
08
太田孝昭が語る春夏秋冬
「競争優位に立つ」
最新の相続対策を解説した書籍を発刊しました
2016年度「これだけは知っておきたい! 改正税法の手引き」をプレゼントします!
OAGランニングクラブが「新宿シティハーフマラソン」
を全員完走!
派遣スタッフの受け入れ時に押さえるべきポイント
「派遣法改正による派遣市場の動向と今後の対応策」
株式会社OAGアウトソーシング HRコンサルティング部 部長 和田大輔
OAG国勢調査
第7回 旅行
私のoff time
今後のセミナー開催予定
132
2016 年 4 月号
2016年3月25日発行
最新の相続対策を解説した書籍を発刊しました
太田孝昭が語る
平成27年1月から相続税が大幅に引き上げられたために、相続税を納める必要がある方が増えています。今まで相続税を意識して
いなかった方が、いきなり納税手続きを求められれば、戸惑うことが多いのは当然です。そこで、
「相続が発生して、不安がある人」や
「将来の相続に向けた対策を考えたい人」などを対象に、
『身近な人の遺産相続と手続き・届出がきちんとわかる本』を弊社資産税部
部長の奥田周年が監修し、
日本文芸社から発刊しました。
相続税には、相続開始後10カ月以内に納税しなければならないというタイムリミットがあります。税務上必要とされる各種の書類を
用意して、遅滞なく手続きをしなければならない
『身近な人の遺産相続と手続き・届出がきちんとわかる本』
「競争優位に立つ」
太田アカウンティンググループ代表
太田孝昭
企業が継続するには、広い意味での競争に勝たなければなりません。そのためには、競争優位に
立たなければなりません。
【目次】
第1章 遺産相続の基礎知識とその流れ
第2章 相続人の確定
第3章 遺言の執行
第4章 遺言書の書き方
第5章 遺産の分割
第6章 相続税の基礎知識
第7章 相続税の算出と申告・納税
第8章 相続税対策の基本
■OAG税理士法人
資産税部 部長 奥田周年/監修
という人もいるし、給料だ、休暇だ、職場環境だという人もいます。優れた特許や伝統、優れた商品、
広告等々、数え上げればきりがない程あります。全て頷く事ばかりです。
さて、自分に置き換えて考えてみると、口で言う程、競争優位に立つことは簡単ではありません。
現状に満足していては競争優位は生まれませんし、
さりとて不満ばかりでも競争優位になり得ませ
ん。
ところで、
「低欲望社会」
という言葉をご存じですか?
車も欲しくない、洋服もお金もそれほど欲しがらない、地位なんか要らない…。要は低欲望です
から、物欲も出世欲も低い社会(世代)
ということです。
その反面、何も要らないのかというと、そうでもなさそうです。
アフターファイブや家族、子育て、
自然(環境)、仲間、コミュニケーション等が大事にされる社会です。低欲望社会の本当の意味は、
「欲望の質が変わった」
と理解すべきなんでしょう。
この傾向は、
ミレニアム世代(2000年以降に生まれた人々)にはより一層強くなっているようで
す。つまり、私たちのような高欲望の世代には分からない若者が生まれているということなんです。
企業にとって、競争優位に立つためには、低欲望の人々にとっても良き職場でなければなりませ
ん。低欲望の人々に対するマーケティングは、低欲望の人々にしかできないのかもしれません。そう
の連絡など、税務以外にもやるべきことは山積し
ています。きちんとした事前対策を考えずに相続
が発生した結果、頭を抱えている相続人は本当に
多いのです。
そこで、本書では、相続発生前の準備(遺産相
続や相続税の基礎知識、遺言書の書き方、執行上
の注意等)から発生後の税務申告と納税、相続対
策まで、豊富な事例に基づいて解説しています。
付録として、自分で書くことができる「簡易相続税
試算表」
と
「税額計算表」も付けているほか、平成
■日本文芸社/刊
28年度の改正にも対応しています。皆さまの相続
■1,620円(税込み)
対策の第一歩として、是非本書をお役立てくださ
い。
それでは、何をもって競争優位に立つのか、或いは何によって立てるんでしょうか。
飲食業であれば、立地という人もいます。それもあるでしょう。資金だという人もいますね。採用だ
だけでなく、葬儀や納骨などの法事、関係各所へ
2016年度
「これだけは知っておきたい! 改正税法の手引き」
をプレゼントします!
本誌の読者の皆さまに2016年度「これだけは知っておきたい! 改正税法の手引き」
(非売品)をプレゼント致します。マイナンバー
制度が始まり、税務はますます複雑になっています。
「改正税法の手引き」を皆さまの税務の基礎として、是非お役立てください。
■ 法人課税
■ 個人所得課税
● 欠損金の繰越控除制度の平成27年度税制改正内容の ● 空き家に係る譲渡所得の特別控除の特例の創設
変更
● 住宅の三世代同居改修工事等に係る特例の創設
● 法人事業税
(所得割)
の税率引き下げと外形標準課税 ● 通勤手当の非課税限度額の引き上げ
の拡大
● NISA制度の手続きの簡素化、
等
● 地方創生応援税制
(企業版ふるさと納税)
の創設
■ 資産課税
■ 消費課税
● 攻めの経営を促す役員等に係る税制の整備
● 交際費課税の延長
● 適格請求書等保存方式(インボイス)の導入、等
● 雇用促進税制の延長、
等
■ その他
■ 国際課税
● クレジットカードによる納付制度の創設、等
お申し込みはこちらへ → OAG税理士法人(担当:小林) info@oag-tax.co.jp
OAGランニングクラブが
「新宿シティハーフマラソン」
を全員完走!
OAGランニングクラブが1月31日に開催された「新宿シティマラソ
ン」に参加してきました。ハーフは例年すごい人気で抽選が厳しく、今年
はランニングクラブメンバー全員が10キロコースにエントリーしまし
であれば、尚更低欲望社会の競い方を身につける必要があります。
た。神宮球場前からスタートし、
イチョウ並木や今は取り壊されて更地に
いずれにしても、
「競争優位に立つ」
とは、他より少し先を読み、他より早く行動することだと思い
と外れて慶応病院横までを周回するちょっとアップダウンのあるコース
ます。
です。当日は危ぶまれていた雪も降らず、むしろ暖かいくらいのマラソン
なった国立競技場跡を見ながら、絵画館前など神宮外苑近辺や、
ちょっ
日和に恵まれて、OAGランニングクラブは全員が無事に完走できまし
た! お忙しい中、応援に来て下さった方々、
ありがとうございました。
ま
た、来年も参加を予定しています。今後の活動にも御期待ください。
02
03
最新の相続対策を解説した書籍を発刊しました
太田孝昭が語る
平成27年1月から相続税が大幅に引き上げられたために、相続税を納める必要がある方が増えています。今まで相続税を意識して
いなかった方が、いきなり納税手続きを求められれば、戸惑うことが多いのは当然です。そこで、
「相続が発生して、不安がある人」や
「将来の相続に向けた対策を考えたい人」などを対象に、
『身近な人の遺産相続と手続き・届出がきちんとわかる本』を弊社資産税部
部長の奥田周年が監修し、
日本文芸社から発刊しました。
相続税には、相続開始後10カ月以内に納税しなければならないというタイムリミットがあります。税務上必要とされる各種の書類を
用意して、遅滞なく手続きをしなければならない
『身近な人の遺産相続と手続き・届出がきちんとわかる本』
「競争優位に立つ」
太田アカウンティンググループ代表
太田孝昭
企業が継続するには、広い意味での競争に勝たなければなりません。そのためには、競争優位に
立たなければなりません。
【目次】
第1章 遺産相続の基礎知識とその流れ
第2章 相続人の確定
第3章 遺言の執行
第4章 遺言書の書き方
第5章 遺産の分割
第6章 相続税の基礎知識
第7章 相続税の算出と申告・納税
第8章 相続税対策の基本
■OAG税理士法人
資産税部 部長 奥田周年/監修
という人もいるし、給料だ、休暇だ、職場環境だという人もいます。優れた特許や伝統、優れた商品、
広告等々、数え上げればきりがない程あります。全て頷く事ばかりです。
さて、自分に置き換えて考えてみると、口で言う程、競争優位に立つことは簡単ではありません。
現状に満足していては競争優位は生まれませんし、
さりとて不満ばかりでも競争優位になり得ませ
ん。
ところで、
「低欲望社会」
という言葉をご存じですか?
車も欲しくない、洋服もお金もそれほど欲しがらない、地位なんか要らない…。要は低欲望です
から、物欲も出世欲も低い社会(世代)
ということです。
その反面、何も要らないのかというと、そうでもなさそうです。
アフターファイブや家族、子育て、
自然(環境)、仲間、コミュニケーション等が大事にされる社会です。低欲望社会の本当の意味は、
「欲望の質が変わった」
と理解すべきなんでしょう。
この傾向は、
ミレニアム世代(2000年以降に生まれた人々)にはより一層強くなっているようで
す。つまり、私たちのような高欲望の世代には分からない若者が生まれているということなんです。
企業にとって、競争優位に立つためには、低欲望の人々にとっても良き職場でなければなりませ
ん。低欲望の人々に対するマーケティングは、低欲望の人々にしかできないのかもしれません。そう
の連絡など、税務以外にもやるべきことは山積し
ています。きちんとした事前対策を考えずに相続
が発生した結果、頭を抱えている相続人は本当に
多いのです。
そこで、本書では、相続発生前の準備(遺産相
続や相続税の基礎知識、遺言書の書き方、執行上
の注意等)から発生後の税務申告と納税、相続対
策まで、豊富な事例に基づいて解説しています。
付録として、自分で書くことができる「簡易相続税
試算表」
と
「税額計算表」も付けているほか、平成
■日本文芸社/刊
28年度の改正にも対応しています。皆さまの相続
■1,620円(税込み)
対策の第一歩として、是非本書をお役立てくださ
い。
それでは、何をもって競争優位に立つのか、或いは何によって立てるんでしょうか。
飲食業であれば、立地という人もいます。それもあるでしょう。資金だという人もいますね。採用だ
だけでなく、葬儀や納骨などの法事、関係各所へ
2016年度
「これだけは知っておきたい! 改正税法の手引き」
をプレゼントします!
本誌の読者の皆さまに2016年度「これだけは知っておきたい! 改正税法の手引き」
(非売品)をプレゼント致します。マイナンバー
制度が始まり、税務はますます複雑になっています。
「改正税法の手引き」を皆さまの税務の基礎として、是非お役立てください。
■ 法人課税
■ 個人所得課税
● 欠損金の繰越控除制度の平成27年度税制改正内容の ● 空き家に係る譲渡所得の特別控除の特例の創設
変更
● 住宅の三世代同居改修工事等に係る特例の創設
● 法人事業税
(所得割)
の税率引き下げと外形標準課税 ● 通勤手当の非課税限度額の引き上げ
の拡大
● NISA制度の手続きの簡素化、
等
● 地方創生応援税制
(企業版ふるさと納税)
の創設
■ 資産課税
■ 消費課税
● 攻めの経営を促す役員等に係る税制の整備
● 交際費課税の延長
● 適格請求書等保存方式(インボイス)の導入、等
● 雇用促進税制の延長、
等
■ その他
■ 国際課税
● クレジットカードによる納付制度の創設、等
お申し込みはこちらへ → OAG税理士法人(担当:小林) info@oag-tax.co.jp
OAGランニングクラブが
「新宿シティハーフマラソン」
を全員完走!
OAGランニングクラブが1月31日に開催された「新宿シティマラソ
ン」に参加してきました。ハーフは例年すごい人気で抽選が厳しく、今年
はランニングクラブメンバー全員が10キロコースにエントリーしまし
であれば、尚更低欲望社会の競い方を身につける必要があります。
た。神宮球場前からスタートし、
イチョウ並木や今は取り壊されて更地に
いずれにしても、
「競争優位に立つ」
とは、他より少し先を読み、他より早く行動することだと思い
と外れて慶応病院横までを周回するちょっとアップダウンのあるコース
ます。
です。当日は危ぶまれていた雪も降らず、むしろ暖かいくらいのマラソン
なった国立競技場跡を見ながら、絵画館前など神宮外苑近辺や、
ちょっ
日和に恵まれて、OAGランニングクラブは全員が無事に完走できまし
た! お忙しい中、応援に来て下さった方々、
ありがとうございました。
ま
た、来年も参加を予定しています。今後の活動にも御期待ください。
02
03
派遣労働者個人単位の期間制限 同一組織内は最長3年
派遣スタッフ受け入れ時に押さえるべきポイント
派遣法改正による派遣市場の動向と今後の対応策
株式会社OAGアウトソーシング HRコンサルティング部 部長 和田大輔
平成27年9月30日に厚生労働省所管の「労働者派遣法の改正法」が施行されました。今回の改正には、派遣スタッフを
受け入れている企業にとっては、派遣スタッフの人材確保や実施体制などに大きな影響を及ぼす重要な変更が盛り込ま
れています。今号では、改正とそれに伴う市場動向、今後の対応策に焦点を当ててお伝え致します。
派遣法の改正前後の新旧比較
■同一組織内の派遣期間は
最長3年
■組織単位は課であり、課が
変われば同一人物でも3年
以上の派遣OK
派遣スタッフが同一の組織で
働ける期間は、改正法によって
最長で3年となります。途中で業
務内容に変更があった場合で
今回の「労働者派遣法」の改正の中で重要なポイントは、期間制限です。下表に改正前後の新旧比較を簡単にまとめました。
(出所:厚生労働省より筆者作成)
も、組織が変わらなければ最長
3年に変更はありません。しか
し、同一の派遣スタッフが働く職
場が別の組織に変われば、引き
続き派遣期間3年を限度として
派遣が可能になります※。
※事業所単位の期間制限による派遣可能期間が延長されていることが前提となります。
(出所:厚生労働省より筆者作成)
事業所(派遣先)単位の期間制限 同一組織内は最長3年
■事業単位の受入期間は原
則3年
■3年を超える受入には意見
聴取が必要
事業所単位で派遣スタッフを
派遣期間最長3年 専門26業務と自由化業務の区分が廃止
受 け入 れることができる期 間
は、原則3年となります。3年を超
■専門26業務と自由化業務の区分廃止
えて受け入れるためには、派遣
■個人単位の派遣期間は最長3年
先企業での過半数労働組合等
■事業所単位の派遣受入可能期間は原則3年
平成27年9月30日までは専門26業務における派遣期間の制限はなく、その他の業務(自由化業務)の派遣期間には原則1年、最長3
年という制限がありました。
しかし、今回の改正で専門26業務と自由化業務の区分が廃止され、新たな期間制限(3年間)が設けられました。派遣スタッフを受け
入れる企業には、期間制限を考慮した派遣人材の確保と実施体制を整備することが望ましいといえます。
(出所:厚生労働省より筆者作成)
からの意見聴取が必要です。ま
た、引き続き派遣スタッフを受
け入 れることになった 場 合 に
意見聴取先
きる可能性があります※。
意見聴取単位
は、個人の期間制限まで延長で
以上から3年を超えて派遣を
受け入れる企業は、事業所にお
ける意見聴取が重要となります
期間
記録・周知
派遣先企業は、労働者過半数労働組合または労働者過半数代表者※から意見を聴く必要が
あります
※労働基準法第41条第2号の
「監督又は管理の地位にある者」
でないこと
意見聴取は事業所毎に行う必要があります
組織単位毎、
派遣労働者毎に行う必要はありません
派遣先企業は、事業所単位の期間制限の1カ月前までに意見聴取を行う必要があります
派遣先企業は、意見を聴いた後、意見聴取及び対応方針等の説明の内容を3年間保存し、事
業所の労働者に周知する必要があります
ので派遣会社と相談の下、
しっ
かりとした準備が必要になります。
(出所:厚生労働省より筆者作成)
※事業所単位の期間制限の方が個人単位の期間制限より優先されます。
非正規雇用の問題とその内実 不本意型よりも前向き型が多くを占める派遣労働者
(出所:厚生労働省より筆者作成)
(出所:厚生労働省より)
04
「労働者派遣法」の改正によって、派遣スタッフを受け入れる企業は期間制限に対応しなければならなくなりました。改正の背景に
は、非正規労働に対する社会的な問題の指摘(正社員に比べて雇用が不安定、賃金が低い、能力開発の機会が少ないなど)があり、政
府は希望や意欲・能力に応じて正社員への転換・待遇改善を強力に押し進めていくべきであるという立場です。2015年11月に厚生労
働省が発表した「就業形態の多様化に関する総合実態調査」によると、非正規社員が占める割合は37.5%に達しました。1990年の総務
省の労働力調査では20%だったことを考えると、25年間で倍増しており、雇用労働者の構造変化が顕著であることは確かです。
しかし、非正規労働者の全員が正規労働者になりたくてもなれないなのでしょうか? 一般的には、
「正社員になりたいが、なれな
いために非正規社員で働く」
という
「不本意型」が多いと思われています。
ところが、総務省の調査では「不本意型」は20%であり、残り
の80%は時間の都合のつけやすさや家計の補助等を理由として非正規雇用を選択しています。特に、子どもがまだ小さいなどワー
ク・ライフ・バランスを重視する女性(働くママ)には、残業が無く、時短勤務が可能で、責任も軽減される非正規労働(特に派遣)
を自ら
選択する
「前向き型」が多くいます。非正規労働者を受け入れる企業は、
この80%の「前向き型」
を有効活用するために、人材の確保や
人的資源の管理を心がける必要があるでしょう。
05
派遣労働者個人単位の期間制限 同一組織内は最長3年
派遣スタッフ受け入れ時に押さえるべきポイント
派遣法改正による派遣市場の動向と今後の対応策
株式会社OAGアウトソーシング HRコンサルティング部 部長 和田大輔
平成27年9月30日に厚生労働省所管の「労働者派遣法の改正法」が施行されました。今回の改正には、派遣スタッフを
受け入れている企業にとっては、派遣スタッフの人材確保や実施体制などに大きな影響を及ぼす重要な変更が盛り込ま
れています。今号では、改正とそれに伴う市場動向、今後の対応策に焦点を当ててお伝え致します。
派遣法の改正前後の新旧比較
■同一組織内の派遣期間は
最長3年
■組織単位は課であり、課が
変われば同一人物でも3年
以上の派遣OK
派遣スタッフが同一の組織で
働ける期間は、改正法によって
最長で3年となります。途中で業
務内容に変更があった場合で
今回の「労働者派遣法」の改正の中で重要なポイントは、期間制限です。下表に改正前後の新旧比較を簡単にまとめました。
(出所:厚生労働省より筆者作成)
も、組織が変わらなければ最長
3年に変更はありません。しか
し、同一の派遣スタッフが働く職
場が別の組織に変われば、引き
続き派遣期間3年を限度として
派遣が可能になります※。
※事業所単位の期間制限による派遣可能期間が延長されていることが前提となります。
(出所:厚生労働省より筆者作成)
事業所(派遣先)単位の期間制限 同一組織内は最長3年
■事業単位の受入期間は原
則3年
■3年を超える受入には意見
聴取が必要
事業所単位で派遣スタッフを
派遣期間最長3年 専門26業務と自由化業務の区分が廃止
受 け入 れることができる期 間
は、原則3年となります。3年を超
■専門26業務と自由化業務の区分廃止
えて受け入れるためには、派遣
■個人単位の派遣期間は最長3年
先企業での過半数労働組合等
■事業所単位の派遣受入可能期間は原則3年
平成27年9月30日までは専門26業務における派遣期間の制限はなく、その他の業務(自由化業務)の派遣期間には原則1年、最長3
年という制限がありました。
しかし、今回の改正で専門26業務と自由化業務の区分が廃止され、新たな期間制限(3年間)が設けられました。派遣スタッフを受け
入れる企業には、期間制限を考慮した派遣人材の確保と実施体制を整備することが望ましいといえます。
(出所:厚生労働省より筆者作成)
からの意見聴取が必要です。ま
た、引き続き派遣スタッフを受
け入 れることになった 場 合 に
意見聴取先
きる可能性があります※。
意見聴取単位
は、個人の期間制限まで延長で
以上から3年を超えて派遣を
受け入れる企業は、事業所にお
ける意見聴取が重要となります
期間
記録・周知
派遣先企業は、労働者過半数労働組合または労働者過半数代表者※から意見を聴く必要が
あります
※労働基準法第41条第2号の
「監督又は管理の地位にある者」
でないこと
意見聴取は事業所毎に行う必要があります
組織単位毎、
派遣労働者毎に行う必要はありません
派遣先企業は、事業所単位の期間制限の1カ月前までに意見聴取を行う必要があります
派遣先企業は、意見を聴いた後、意見聴取及び対応方針等の説明の内容を3年間保存し、事
業所の労働者に周知する必要があります
ので派遣会社と相談の下、
しっ
かりとした準備が必要になります。
(出所:厚生労働省より筆者作成)
※事業所単位の期間制限の方が個人単位の期間制限より優先されます。
非正規雇用の問題とその内実 不本意型よりも前向き型が多くを占める派遣労働者
(出所:厚生労働省より筆者作成)
(出所:厚生労働省より)
04
「労働者派遣法」の改正によって、派遣スタッフを受け入れる企業は期間制限に対応しなければならなくなりました。改正の背景に
は、非正規労働に対する社会的な問題の指摘(正社員に比べて雇用が不安定、賃金が低い、能力開発の機会が少ないなど)があり、政
府は希望や意欲・能力に応じて正社員への転換・待遇改善を強力に押し進めていくべきであるという立場です。2015年11月に厚生労
働省が発表した「就業形態の多様化に関する総合実態調査」によると、非正規社員が占める割合は37.5%に達しました。1990年の総務
省の労働力調査では20%だったことを考えると、25年間で倍増しており、雇用労働者の構造変化が顕著であることは確かです。
しかし、非正規労働者の全員が正規労働者になりたくてもなれないなのでしょうか? 一般的には、
「正社員になりたいが、なれな
いために非正規社員で働く」
という
「不本意型」が多いと思われています。
ところが、総務省の調査では「不本意型」は20%であり、残り
の80%は時間の都合のつけやすさや家計の補助等を理由として非正規雇用を選択しています。特に、子どもがまだ小さいなどワー
ク・ライフ・バランスを重視する女性(働くママ)には、残業が無く、時短勤務が可能で、責任も軽減される非正規労働(特に派遣)
を自ら
選択する
「前向き型」が多くいます。非正規労働者を受け入れる企業は、
この80%の「前向き型」
を有効活用するために、人材の確保や
人的資源の管理を心がける必要があるでしょう。
05
OAG 国 勢 調 査
アンケートから見えるOAGグループのお客様の姿
旅行
日本旅行業協会(JATA)の研究によると、旅行中は脳内のα波が増え、特に男性
にその効果が顕著なのだそうです。また、ガン細胞などの増殖を抑えるナチュ
ラルキラー細胞が旅行に出発した時点から高まり、旅行から帰ってきても2日間
は活発に活動していることも分かりました。その上、体内の細胞を老化させる活
性酸素を取り除き、動脈硬化などを抑える効果も確認されています。単なるスト
レス解消以上の健康効果が旅行にはあるようです。古来、旅の空にある騎馬民
族が定住している農耕民族をあっという間に制服してしまう事例が多かったのは、民族全体が健康で戦闘力が
高かったからかもしれません。だとすれば、闘うビジネスマンにとって旅行は不可欠な要素ともいえそうです。
今、
日本の若者の内向き志向が問題視されています。JATAの調査では、20歳代で1年間に1度も国内旅行に行っ
たことがない人が50%もいて、海外旅行に行ったことがある人は か10%でした。
「海外旅行に行くことが、自
分にとってどのような価値があるのかわからない」
という若い世代(15歳∼39歳)が21%もいるのは、確かに大
きな問題です。
外務省によると、
日本人のパスポート所有率は24%。国内旅行がまるで海外旅行のようになる広大なアメリカ
でも30%、カナダは60%、イギリスは75%ですから、
日本の所有率は突出して低いのです。
アグレッシブな皆さ
んが若者のあこがれとして見本になれば、
日本の将来が明るくなるかもしれません。
海外旅行派は57.1%……日本全体では24%
(パスポート所有率)
■OAGのお客さまが旅行で訪れた
「一番遠い場所」
旅行には行かない
3.6%
国名
国内旅行が好き
①アルバ
②南アフリカ※1
③バハマ
④メキシコ
⑤ポルトガル
海外旅行が好き
39.3%
57.1%
ノルウェー
チェコ
イギリス
ポルトガル
トルコ
イタリア エジプト
モルディブ
南アフリカ
カナダ
ニューヨーク
メキシコ
バハマ
アルバ
オーストラリア
※OAGのお客さまは2015年7月∼8月実施アンケート結果
OAGのお客さまは非日常的な世界を求める傾向
⑥ニューヨーク
⑦カナダ
⑧イタリア
⑨エジプト
⑩イギリス
⑪チェコ
⑫トルコ※1
⑬ノルウェー
⑭オーストラリア※1
⑮モルディブ
東京からの
飛行時間
距離
13,829km 22時間30分
13,562km 19時間
12,235km 19時間30分
11,319km 16時間
11,162km 17時間
10,864km
10,336km
9,874km
9,583km
9,576km
9,088km
8,962km
8,421km
7,835km
7,624km
13時間※2
14時間30分
13時間※2
16時間
12時間30分※2
14時間
13時間※2
13時間30分
9時間30分
12時間30分
※1:距離は原則として首都まで。但し、南アフリカは
ケープタウン、
トルコはイスタンブール、
オースト
ラリアはシドニーまで。
※2:直行便。他の飛行時間は1回∼2回の乗り継ぎが
必要。
OAGのお客さまが旅行で訪れた場所で、一番遠いところはカリブ海のアルバでした。直線距離で14,000km
弱。
日本からは飛行機を乗り継いで、22時間30分も掛かります。南アフリカやバハマ、
メキシコなど、遠い場所ラ
ンキングの上位に先進国が少ないということは、それだけ非日常的な世界を追い求められた結果といえるかも
しれません。年をとると時間が早く過ぎ去るように感じるのは、
日々の経験がほとんど過去に経験した既知のも
のばかりになり、脳内で処理をする時間が短くなるためだといわれています。その意味では、未知の世界にでき
るだけ触れることが、人生を長くする秘訣かもしれません。
まさに、旅行はうってつけです。皆さまの旅のおみや
げ話をお聞かせいただければ、私たちの人生も長くすることができそうです。
06
私の Of f -Time
7回
第
「春から初夏へ」
OAG税理士法人 パブリックセクター事業部 吉永有里
「東の 野に炎(かぎろひ)の 立つ見えて かえりみ
すれば 月傾きぬ」
(万葉集/柿本人麻呂)
国道を抜け、奈良桜井の町から20分程車を走らせる
と、大宇陀という町に出る。
ここに、有楽園の唐門があっ
た織田信長次男ゆかりの寺、
「徳源寺」の庫裏が残って
いる。Crown Point Pressという版画工房の刷り師が、そ
こに夫婦で住んでいた。以前に刷りの主任を依頼した
経緯もあり、銅版画のチームを組んで何日も泊まり込
み、昼夜、制作に取り組んだ事がある。
古びた境内は静寂というよりも、いつもそよそよと風
がわたり、静かに葉がささやく。私の主人は長年絵画を
生業とし、
この時も小声で何かをつぶやきながら広い
庭を行きつ戻りつして、長考に沈んでいた。主任のPaul
Mullowney氏は、その間も寺の中でじっと、静かに原
画が出来るのを待つ。表現者の時間を尊重できる、大
変な忍耐力と技術をもつ人が刷り師となれるのであ
る。幾度となく試作が繰り返され、その間も吉野に足を
運び、画風に見合う丈夫で風合いのある紙を選定す
る。数十枚の紙を使用して、
また再度刷りを繰り返す。
あるとき、同じ町内にある清泉庵の住職、藤蘿宋岳和
尚に、近くの神楽岡神社まで蛍を見に行かないかと誘
われた。亡き草壁皇子を詠んだ人麻呂の句が残る真っ
暗な境内の外で、右に左にふわりふわりと薄光が交わ
る。畦道を走ればひっくり返した星のような蛍が宙に浮
かび、ぽとりと時折頬にあたる。アメリカ生まれの禅僧
として知られた藤蘿和尚は、寺では白衣で、そそとして
正面に座り
「香は好きですか」
と ね上等な香木を焚
いた。それから夜、少し疲れるまで語り合うのである。
吉野の和紙を使用した銅版画は4点完成し、チーム
は解散して、
メンバーは和尚の「己」への問いを胸に刻
みながら、それぞれの帰路に車を走らせた。朝でも昼
でもない、未だほんのり暗いかぎろひの風景。それが
大宇陀の記憶である。 ―追悼 藤蘿和尚さんへ―
※写真は日本エアシステム
(現・日本航空)
の機内誌『ARCAS』から転載しています
本誌・OAGグループに対するご意見・ご要望をお寄せ下さい
私たちOAGグループ各社は、常にお客さまと共に歩み、最も信頼されるパートナーでありたいと考えており
ます。徹頭徹尾、皆さまのお役に立つこと。それが、私たちの存立基盤です。本誌の記事に対するご意見、弊社グ
ループ各社に対するご要望等、何でも結構です。ふと思い付かれたご提案でも構いません。お気軽にご連絡を
頂ければ幸いです。
ご意見・ご要望はこちらへ → OAG税理士法人 広報誌担当 Tel.03-3237-7503(小林)
07
OAG 国 勢 調 査
アンケートから見えるOAGグループのお客様の姿
旅行
日本旅行業協会(JATA)の研究によると、旅行中は脳内のα波が増え、特に男性
にその効果が顕著なのだそうです。また、ガン細胞などの増殖を抑えるナチュ
ラルキラー細胞が旅行に出発した時点から高まり、旅行から帰ってきても2日間
は活発に活動していることも分かりました。その上、体内の細胞を老化させる活
性酸素を取り除き、動脈硬化などを抑える効果も確認されています。単なるスト
レス解消以上の健康効果が旅行にはあるようです。古来、旅の空にある騎馬民
族が定住している農耕民族をあっという間に制服してしまう事例が多かったのは、民族全体が健康で戦闘力が
高かったからかもしれません。だとすれば、闘うビジネスマンにとって旅行は不可欠な要素ともいえそうです。
今、
日本の若者の内向き志向が問題視されています。JATAの調査では、20歳代で1年間に1度も国内旅行に行っ
たことがない人が50%もいて、海外旅行に行ったことがある人は か10%でした。
「海外旅行に行くことが、自
分にとってどのような価値があるのかわからない」
という若い世代(15歳∼39歳)が21%もいるのは、確かに大
きな問題です。
外務省によると、
日本人のパスポート所有率は24%。国内旅行がまるで海外旅行のようになる広大なアメリカ
でも30%、カナダは60%、イギリスは75%ですから、
日本の所有率は突出して低いのです。
アグレッシブな皆さ
んが若者のあこがれとして見本になれば、
日本の将来が明るくなるかもしれません。
海外旅行派は57.1%……日本全体では24%
(パスポート所有率)
■OAGのお客さまが旅行で訪れた
「一番遠い場所」
旅行には行かない
3.6%
国名
国内旅行が好き
①アルバ
②南アフリカ※1
③バハマ
④メキシコ
⑤ポルトガル
海外旅行が好き
39.3%
57.1%
ノルウェー
チェコ
イギリス
ポルトガル
トルコ
イタリア エジプト
モルディブ
南アフリカ
カナダ
ニューヨーク
メキシコ
バハマ
アルバ
オーストラリア
※OAGのお客さまは2015年7月∼8月実施アンケート結果
OAGのお客さまは非日常的な世界を求める傾向
⑥ニューヨーク
⑦カナダ
⑧イタリア
⑨エジプト
⑩イギリス
⑪チェコ
⑫トルコ※1
⑬ノルウェー
⑭オーストラリア※1
⑮モルディブ
東京からの
飛行時間
距離
13,829km 22時間30分
13,562km 19時間
12,235km 19時間30分
11,319km 16時間
11,162km 17時間
10,864km
10,336km
9,874km
9,583km
9,576km
9,088km
8,962km
8,421km
7,835km
7,624km
13時間※2
14時間30分
13時間※2
16時間
12時間30分※2
14時間
13時間※2
13時間30分
9時間30分
12時間30分
※1:距離は原則として首都まで。但し、南アフリカは
ケープタウン、
トルコはイスタンブール、
オースト
ラリアはシドニーまで。
※2:直行便。他の飛行時間は1回∼2回の乗り継ぎが
必要。
OAGのお客さまが旅行で訪れた場所で、一番遠いところはカリブ海のアルバでした。直線距離で14,000km
弱。
日本からは飛行機を乗り継いで、22時間30分も掛かります。南アフリカやバハマ、
メキシコなど、遠い場所ラ
ンキングの上位に先進国が少ないということは、それだけ非日常的な世界を追い求められた結果といえるかも
しれません。年をとると時間が早く過ぎ去るように感じるのは、
日々の経験がほとんど過去に経験した既知のも
のばかりになり、脳内で処理をする時間が短くなるためだといわれています。その意味では、未知の世界にでき
るだけ触れることが、人生を長くする秘訣かもしれません。
まさに、旅行はうってつけです。皆さまの旅のおみや
げ話をお聞かせいただければ、私たちの人生も長くすることができそうです。
06
私の Of f -Time
7回
第
「春から初夏へ」
OAG税理士法人 パブリックセクター事業部 吉永有里
「東の 野に炎(かぎろひ)の 立つ見えて かえりみ
すれば 月傾きぬ」
(万葉集/柿本人麻呂)
国道を抜け、奈良桜井の町から20分程車を走らせる
と、大宇陀という町に出る。
ここに、有楽園の唐門があっ
た織田信長次男ゆかりの寺、
「徳源寺」の庫裏が残って
いる。Crown Point Pressという版画工房の刷り師が、そ
こに夫婦で住んでいた。以前に刷りの主任を依頼した
経緯もあり、銅版画のチームを組んで何日も泊まり込
み、昼夜、制作に取り組んだ事がある。
古びた境内は静寂というよりも、いつもそよそよと風
がわたり、静かに葉がささやく。私の主人は長年絵画を
生業とし、
この時も小声で何かをつぶやきながら広い
庭を行きつ戻りつして、長考に沈んでいた。主任のPaul
Mullowney氏は、その間も寺の中でじっと、静かに原
画が出来るのを待つ。表現者の時間を尊重できる、大
変な忍耐力と技術をもつ人が刷り師となれるのであ
る。幾度となく試作が繰り返され、その間も吉野に足を
運び、画風に見合う丈夫で風合いのある紙を選定す
る。数十枚の紙を使用して、
また再度刷りを繰り返す。
あるとき、同じ町内にある清泉庵の住職、藤蘿宋岳和
尚に、近くの神楽岡神社まで蛍を見に行かないかと誘
われた。亡き草壁皇子を詠んだ人麻呂の句が残る真っ
暗な境内の外で、右に左にふわりふわりと薄光が交わ
る。畦道を走ればひっくり返した星のような蛍が宙に浮
かび、ぽとりと時折頬にあたる。アメリカ生まれの禅僧
として知られた藤蘿和尚は、寺では白衣で、そそとして
正面に座り
「香は好きですか」
と ね上等な香木を焚
いた。それから夜、少し疲れるまで語り合うのである。
吉野の和紙を使用した銅版画は4点完成し、チーム
は解散して、
メンバーは和尚の「己」への問いを胸に刻
みながら、それぞれの帰路に車を走らせた。朝でも昼
でもない、未だほんのり暗いかぎろひの風景。それが
大宇陀の記憶である。 ―追悼 藤蘿和尚さんへ―
※写真は日本エアシステム
(現・日本航空)
の機内誌『ARCAS』から転載しています
本誌・OAGグループに対するご意見・ご要望をお寄せ下さい
私たちOAGグループ各社は、常にお客さまと共に歩み、最も信頼されるパートナーでありたいと考えており
ます。徹頭徹尾、皆さまのお役に立つこと。それが、私たちの存立基盤です。本誌の記事に対するご意見、弊社グ
ループ各社に対するご要望等、何でも結構です。ふと思い付かれたご提案でも構いません。お気軽にご連絡を
頂ければ幸いです。
ご意見・ご要望はこちらへ → OAG税理士法人 広報誌担当 Tel.03-3237-7503(小林)
07
《今後のセミナー開催予定》
開催日
名 称
http://www.oag-tax.co.jp/
会 場
ただ今準備中です。予定が決まり次第、お知らせ致します。
〈セミナーに関するお問い合わせ・お申し込みは、広報誌担当(03-3237-7503:小林)
までご連絡ください〉※【有料】表示以外は無料です
元気な企業をつくる!
the Heartful
桜前線が北上中ですが、桜が咲く前でも寒風の中で美しい花々が野に咲いています。代表格といえば、水仙、
菜の花、梅でしょうか。東京でも、水仙は葛西臨海公園、菜の花は夢の島、梅は日比谷公園などで楽しむこと
ができます。古人曰く
「人々に最も愛されている花は、
日本では桜、韓国はムクゲ、中国は牡丹。2番目は3国と
も梅。梅の花は気品高く、志の変わらぬ人間が愛する。その梅こそ3国融和を図る精神的なシンボルだ」
と…。
<編集後記>
先日、
ミステリー作家の薬丸岳さんの最新刊『Aではない君
と』を読みました。デビュー以来、少年犯罪に関する著作が多
かった薬丸さんの、デビュー10周年を飾るに相応しい感動編で
した。その中に「物事のよし悪しとは別に、子供がどうしてそんな
ことをしたのかを考えるのが親だ」
という父親の言葉がありまし
た。会社の上司と部下の関係でも同じことがいえ、部下が失敗を
した場合、
まず何故そのようなことを部下がしたのかと考えるの
が、上司の重要な任務だといえるかもしれません。会社で不祥
事が発覚したときには、そのようなことを論じている猶予はない
かもしれませんが、日々のそうした積み重ねが健全な会社経営
に寄与するのではないかと感じた一節でした。
(多)
発 行 OAG税理士法人
(株)OAGコンサルティング
(株)OAGアウトソーシング/(株)GEN/(株)OAGビジコム
OAG社労士事務所/(株)福祉総研/OAG監査法人
住 所 東京都千代田区五番町6-2 ホーマットホライゾンビル
tel.03-3237-7500 / fax.03-3237-7510
発行人 太田孝昭
編集人 OAG税理士法人
Photo by Yasuyoshi Wada
“争族”を防ぐ相続を実現します
Vol.
http://www.sohzoku.jp
公会計の改革で地方創生を支えます
パブリックセクター事業部
http://www.oag-koukaikei.com/
02
03
04
An Association of
Independent Accounting Firms
OAGは、
チャレンジ25キャンペーンに参加しています。
06
07
08
太田孝昭が語る春夏秋冬
「競争優位に立つ」
最新の相続対策を解説した書籍を発刊しました
2016年度「これだけは知っておきたい! 改正税法の手引き」をプレゼントします!
OAGランニングクラブが「新宿シティハーフマラソン」
を全員完走!
派遣スタッフの受け入れ時に押さえるべきポイント
「派遣法改正による派遣市場の動向と今後の対応策」
株式会社OAGアウトソーシング HRコンサルティング部 部長 和田大輔
OAG国勢調査
第7回 旅行
私のoff time
今後のセミナー開催予定
132
2016 年 4 月号
2016年3月25日発行
Fly UP