...

高校生向け 名古屋市立大学薬学部大学院薬学研究科パンフレット

by user

on
Category: Documents
234

views

Report

Comments

Transcript

高校生向け 名古屋市立大学薬学部大学院薬学研究科パンフレット
名古屋市立大学
薬学部
大学院薬学研究科
NAGOYA CITY
UNIVERSITY
Faculty of Pharmaceutical Sciences
理念・目的
薬学は、様々な基礎科学を薬に関して総合し、医療への応用を目
指す学問です。医療に不可欠な学問である薬学を志す人は、薬を通
じて人類の健康と福祉の発展に貢献することが求められています。
こ
れを踏まえ、薬学部では生命薬科学科と薬学科を設置し、薬の創製・
生産・臨床応用・適正管理・適正使用のための基礎知識と創造力・
研究能力を有し、世界に羽ばたける多彩な薬のスペシャリストを社会
に送り出すことを目指しています。
アドミッションポリシー
薬学部では次のような人を求め、入学を歓迎します。
◆薬学への強い意欲と探究心を持った人
科学としての薬学に強い学習意欲と探究心を有している人を求め
ます。
◆医療・薬学への使命感と倫理観を持った人
薬のスペシャリストとして医療現場での薬剤師活動、医薬品の研
究開発、行政などを通じて、人類の健康と福祉の発展に貢献すると
いう使命感と倫理観を持てる人を求めます。
◆科学を中心とする幅広い学力を有する人
C ONTE N T S
1
薬学は自然科学の応用分野で、理科系の学力を重視します。
しか
し、薬剤師や薬学分野の研究者・技術者には、社会科学や人文社
会学をも含む幅広い学問知識と教養が必要です。
そのため、文科系
1
理念・目的 アドミッションポリシー
2
薬学部の概要
3
名古屋市立大学薬学部に入学するには
◆国際的な視野とコミュニケーション能力を持てる人
4
卒業研究を行う研究室
ルでの連携が不可欠な時代となっています。将来、国際的な視野で
5-7
進路
8
薬学部の先輩たち
9 -10
キャンパス案内
◆生命科学としての薬学への向学心を有する人(生命薬科学科)
11
キャンパス周辺
類の健康と福祉の発展に貢献しようという情熱を有する人を求めま
12
学生生活Q&A
す。
14
生命薬科学科
◆医療人としての自覚を持てる人(薬学科)
15-17
入学から卒業まで
将来、薬剤師として患者さんを思いやり、医療に携わる様々な職種
18-20
大学院進学について
22
薬学科
23-28
入学から卒業まで
29-30
大学院進学について
科目に関しても基礎的な知識を有する人を求めます。
医薬品研究開発や医療人としての活動において、国際的なレベ
考え、
コミュニケーションを円滑に取り、行動できる能力の獲得を目指
し、
そのための努力を継続できる人を求めます。
将来、基礎薬学研究や医薬品開発等を通じて、科学者として人
の人々と協調して、患者さんのための医療に貢献しようという意欲の
ある人を求めます。
◆大学院への進学意欲を持つ人
卒業後は大学院に進学して創薬・生命科学、臨床薬学の進歩に
貢献しようとする強い意欲を持った人を求めます。
薬学部の概要
名 古 屋 市 立 大 学 薬 学 部 で 、あ な た の 将 来 を 切 り 拓 い て み ま せ ん か?
POINT
●
名古屋市立大学薬学部には、生命薬科学科と薬学科の二つの学科があります。
●
生命薬科学科では、薬と医療を中心とした科学を幅広く学び、
研究の基礎を身につけます。
●
薬学科では、薬剤師に必要な知識・技能を身につけ、基礎的な研究能力も涵養します。
山崎川両岸の桜と薬学部研究棟を望む
2
名 古 屋 市 立 大 学 薬 学 部 に入 学 するには
入学試験は3種類あります。みなさんの適性にあう試験を選んでください。
もちろん全て受験することもできます。
出願時期
試験日
合格発表
推薦入学
試験A
11月上旬
推薦入学
試験B
センター試験の
次の日から5日間
個別試験なし
2月上旬
公立大学
中期日程
1月下旬~
2月上旬
3月8日
3月下旬
11月下旬
12月上旬
試験科目
募集定員
小論文及び面接
生命薬科学科4名
薬学科6名
生命薬科学科4名
薬学科10名
英語、数学、化学
幅広い学びで豊かな人間形成を育む教養教育科目
備 考
1高校からの推薦人数に
制限はありません。
生命薬科学科32名
薬学科44名
在校生からのメッセージ
1年生は、滝子キャンパスにおいて教養科目を中心に学習しま
す。名古屋市立大学は6学部からなる総合大学であり、教養科目に
菅野 大志 さん
も幅広いメニューが用意されています。
また、英語教育には特に力を
生命薬科学科
北海道・帯広柏葉高卒
入れており、英語科目の6割以上がネイティブスピーカーによる少人
数授業です。
さらに、英語検定やTOEICなどの試験で一定の成績
を得た場合、正式な単位として認定されます。他にも、
ボランティア
活動による単位認定制度もあります。
僕は薬学の専門教育を受けたくて薬学部
に入学したのに、
なんで教養教育を受けなくてはならないのかと最初は思っ
ていましたが、今では1年を通して教養教育を受けることができてよかったと
思えています。教養教育科目には必修のものもありますが、
ほとんどが選択
入学試験に関して、よくあるご質問と回答
なので自分の好きなように授業を取ることができます。僕が選んだ教養教育
Q1
はどんなに難しいことをするのかと思っていたのですが、実際に受けてみる
他の国公立大学の推薦入学試験に出願しているのですが、名
古屋市立大学薬学部の推薦入学試験Aにも出願できますか?
A1. できません。本学部の推薦入学試験Aに出願する場合、
合否発表
の前に他の国公立大学の推薦入学試験に出願することはできません。
Q2
名古屋市立大学薬学部の推薦入学試験Aで不合格になった
場合、他の国公立大学に出願できますか?
A2. できます。合格発表は12月なので、不合格となった場合は他の国
公立大学に出願できます。
科目の中で最も印象に残っているものは哲学です。哲学の授業を受ける前
と、
ある一つのテーマについてグループでディスカッションをするという単純な
ものでした。
しかし、
この初対面の人たちとディスカッションをする能力は将来
どんな企業にいっても必要になってくる能力だと思います。
それを教養教育
で学ぶことができ、
とても意味のあるものになりました。
このように大学には自
分を高めてくれるもの、状況がそこら中に転がっています。
それを生かすも殺
すも自分次第です。大学生活は自分の意識や行動によってとても有意義な
ものになります。
Q3
推薦入学試験に合格した場合、辞退して他大学または他学部
に進学することはできますか?
A3. できません。合格した場合に入学を確約できる方だけが出願できま
す。
在校生からのメッセージ
岸 花笑 さん
薬学科
Q4
愛知・南山高卒
推薦入学試験Aにおける、調査書、小論文、面接の点数比率
や採点基準は公表されていますか?
A4. 公表しておりません。
Q5
名古屋市立大学薬学部の推薦入学試験Bと、中期日程試験
の両方に同時に出願することはできますか?
A5. できます。
Q6
名古屋市立大学薬学部の推薦入学試験Bと、他の国公立大
学
(前期・後期)
に同時に出願することはできますか?
A6. できます。
ただし、名古屋市立大学薬学部の推薦入学試験Bと他
の国公立大学の推薦入学試験に同時に出願することはできません。
大学に入って最初に学ぶ教養科目は、
「専
門の勉強に必要無いし面倒だな」
と思う人もいるかもしれません。ですが、私
はこの一年で教養科目から様々な分野の事を学び、教養を広げる事ができ
ました。
例えば、理系学部に入るとなかなか学べない文系の科目についてです。
私は美術に興味があったので美術を選択しました。美術が専門分野の教授
から興味深いお話を聞けるほか、教授の作品が出展されている展覧会に足
を運ぶ機会もあり、薬学部では学べない美術の魅力を知る事ができました。
このように、
自分の学びたい分野の授業を自由に選択でき、幅広い知識を
身につけられる教養科目は、大学一年目を充実したものにしてくれます。他
※以上は平成28年度についての場合です。入学試験制度や実施要
項は変更される可能性がありますので、実際の出願に際しては事前に
確認してください。
3
にも英語や数学、実験などについて基礎から学べるのは教養科目だけで
す。ぜひ、
自らの選択で有意義な時間にしてもらえればと思います。
卒 業 研 究を行う研 究 室
●
生命薬科学科では3年後期から、薬学科では4年前期から、以下のいずれかの研究室に所属して卒業研究を行います。
研究室名
関連する疾患・キーワード
主な研究内容
薬化学
創薬化学
(有機化学+生物科学)
、
抗がん剤、
活性酸素
分子設計に基づいた新しい治療薬の化学合成と生物活性評価
活性酸素が関与する生命現象
(病気や健康維持)
の有機化学的解明
精密有機反応学
革新的医薬創製、
新機能分子、
アルツハイマー病
従来ない医薬創製法、
及び新発想でナノ科学へ貢献する分子の開発
酵素機能解明、
神経疾患や感染症、
酸化ストレスの治療薬への挑戦
薬品合成化学
生物活性物質、
がん、
不斉合成
特異な構造様式を持つ生物活性物質の全合成研究
新規不斉合成反応の開発
機能分子構造学
有機分子構築、
新規有機反応開発
薬物候補分子群の効率的な合成に関する研究、
複数個の原料分子を
一挙に連結する反応
(ドミノ反応)
の開発と応用
生体超分子
システム解析学
アレルギー、
神経疾患、
バイオイメージング
アレルギー疾患の発症機構の解明と抗アレルギー薬開発への展開
神経ネッ
トワークの形成機構の解明と神経疾患の治療への応用
コロイド・高分子
物性学
ナノ粒子、
ソフトマター、
生体適合材料、
診断薬
物理化学の手法によるソフトな系の実験、
理論、
計算科学的な研究
微粒子や高分子を用いた材料の開発研究と診断薬等への応用
生命分子構造学
アルツハイマー病、
パーキンソン病、
抗体医薬
脳の形成と病態にかかわる生命分子の構造と機能の研究
細胞の中のタンパク質の運命を決定する仕組みの解明
分子生物薬学
肥満と脂肪細胞、
細胞のがん化、
生活習慣病
遺伝子レベルにおける肥満の原因解明および新たな抗肥満薬の開発
エピジェネティクス変化の解析による細胞がん化機構の解明
薬物送達学
ドラッグデリバリーシステム
(DDS)
、
脳腫瘍、
結核
脳腫瘍や各種がんへの標的化DDSの創製、
結核治療用および骨の再生治療のためのナノDDSの創製
生薬学
慢性疾患全般、漢方薬、機能性食品、
植物バイオテクノロジー
漢方薬をはじめとする伝承薬物の作用機序・有効成分の解明
バイオテクノロジーによる植物含有有用化合物の生産
衛生化学
免疫制御、
炎症、
微生物、
感染症
疾患に関与する炎症反応と微生物に対する感染防御機構の解明
微生物由来因子の役割と治療への応用研究
遺伝情報学
がん、
遺伝性疾患、
神経変性疾患
遺伝情報であるRNAの研究に基づいた細胞周期、体内時計、細胞老
化、
細胞死、
学習・記憶、
およびその関連疾患の解明
細胞分子
薬効解析学
イオンチャネル、
循環器系疾患、
分子イメージング
筋肉や神経の機能を制御するイオンチャネルと各種疾患の関係解明
治療に有効なイオンチャネル作用薬の創製
病態生化学
先天性脳疾患、
記憶障害、
読字障害
脳の発達・機能・病態に関わる分子・遺伝子群の機能解明
遺伝子改変動物を利用した、
精神・神経疾患治療法の開発研究
薬物動態制御学
代謝、
生活習慣病、
ドラッグデリバリー
代謝関連物質の体内動態機構と生理・病態との関わり
代謝関連物質の生活習慣病治療薬としての活用、
デリバリー、
用法
病態解析学
脳保護治療、
動脈硬化
骨粗鬆症
グリアによる脳保護治療
動脈硬化症発症の初期バイオマーカーの探索
細胞情報学
糖尿病、
がん、
炎症、
ストレス
環境変化に対する細胞の反応とその異常に起因する疾患の研究
薬の効き方を決める、
体内での薬の運命に関する研究
神経薬理学
概日周期と睡眠・覚醒制御機構、
神経障害性の痛み
体内時計と眠りを制御する脳のメカニズムの解明
持続する神経障害性の痛みを和らげる鎮痛薬の研究
医薬品安全性
評価学
副作用、
医療情報
バイオマーカー
医薬品による副作用の発症に関連するバイオマーカーの探索
医療情報を用いる医薬品による副作用の発生状況に関する調査
病院薬剤学
排尿・性機能障害、
有機酸代謝異常症
臨床に直結した研究テーマの実践、
名古屋市立大学病院の医局・薬剤
部との共同研究、
薬剤師の視点で取り組む臨床研究
臨床薬学教育研究
センター
ヒトiPS細胞、
代謝遺伝疾患、
糖尿病
ヒトiPS細胞の肝細胞への分化と医薬品開発研究への応用
代謝遺伝疾患の発症と糖尿病による血管障害の機序の解明
マイクロRNA
ゲノム創薬学
マイクロRNA遺伝子、
核酸医薬、
生活習慣病
マイクロRNA遺伝子を応用したRNA医薬/RNAワクチン/RNA健康食
品の創薬/量子コンピュータ理論を利用した量子RNA言語の解明
4
進 路
平成25~27年度
薬学科卒業生の進路
研究員
公務員・
公的機関
博士前期(修士)課程修了者(新制度)の進路
製薬関連企業
研究職・研究開発職
その他
大学院博士課程進学
平成25~27年度
製薬関連企業
CRO
開発職
大学院博士・
博士後期課程
進学
製薬関連企業
営業職
製薬関連企業
その他
化学・食品・その他
薬局薬剤師
化学化粧品
など研究・
開発
赤枠は
薬剤師免許が
必要な職種
病院や保険薬局の他、さまざまな分野に就職してい
ます。
製薬関連企業および
医薬品開発業務受託
機関(CRO)
その他の企業
病院薬剤師
薬局薬剤師
公務員
大学院博士課程進学
5
進路決定率
100%
イーピーエス、MSD、大塚製薬、小野薬品、
大正製薬、協和発酵キリン、興和、シミック、
第一三共、ノバルティスファーマ、
塩野義製薬、ヤンセンファーマ
ほか
東洋紡、油脂製品、ライオンほか
名古屋市立大学病院、
名古屋大学医学部附属病院、
岐阜大学医学部附属病院、
高知大学医学部附属病院、
藤田保健衛生大学、
愛知医科大学病院、
国立病院機構 東海・北陸ブロック、
岐阜県総合医療センター、
市立伊勢総合病院、一宮市立市民病院、
公立陶生病院、市立四日市病院、
横浜市立みなと赤十字病院、
安城更生病院、刈谷豊田総合病院、
高山赤十字病院、豊田厚生病院、
名古屋第一赤十字病院、
名古屋第二赤十字病院ほか
アマノ、アモス、スギヤマ薬品、
ウエルシア関東、スギホールディングス、
サンドラッグ、日本調剤ほか
愛知県、名古屋市、岡崎市、岐阜県、香川県、
静岡市ほか
名古屋市立大学大学院薬学研究科、
京都大学大学院薬学研究科
製薬関連
開発
公務員・教員
病院薬剤師
製薬関連
研究・研究開発
CRO製薬関連
その他
大学院修了者のうち企業への就職を希望する学生の
大半が製薬関連企業の研究職または開発職などに就
職します。
進路決定率
99.0%
製薬関連企業・
研究職
京都薬品、健栄製薬、興和、佐藤製薬、三和化学、
塩野義製薬、 積水メディカル、大日本住友製薬、
田辺三菱製薬、テバ製薬、久光製薬、藤本製薬、
扶桑薬品、マルホ、Meiji Seika ファルマほか
製薬関連企業・
開発職
アステラスファーマテック、MSD、大塚製薬、
小野薬品、興和、三和化学、JCRファーマ、
田辺三菱製薬、中外製薬、日本たばこ産業、
ヤンセンファーマ、日本ベーリンガーインゲルハイム、
ファイザーほか
CRO
製薬関連企業 その他
アークレイ、アスクレップ、アストラゼネカ、
イーピーエス、シミック、三和化学、生晃栄養薬品、
積水メディカル、大鵬薬品、田辺三菱製薬、
中外臨床研究センター、中部CIC研究所、
日本イーライリリー、マルホ、陽進堂、リニカルほか
化学関連企業
研究・開発職
アサヒ飲料、カネボウ化粧品、キッセイコムテック
JSR、帝人、日華化学、日本たばこ、日本メナード
ハイテック、ヤクルト、ライオン、和光純薬工業ほか
公務員・教員
医薬品医療機器総合機構(PMDA)、名古屋市
大学院博士・
博士後期課程進学
名古屋市立大学大学院薬学研究科
東京大学大学院薬学系研究科
OB からのメッセージ
木村 和哲 さん
平成23~27年度
博士後期課程修了者(博士学位取得者)の進路
その他
薬剤師
大学
教員・研究職
製薬関連
研究・開発
化学化粧品関連
研究・開発
など
公務員
名古屋市立大学大学院医学研究科 臨床薬剤学分野 教授
名古屋市立大学大学院薬学研究科 病院薬剤学分野 教授(兼務)
名古屋市立大学病院 薬剤部長
S55学部卒 H16博士学位取得
私は「患者さんの近くで仕事がしたい」
という
思いから卒業後、病院薬剤師の道を選択しました。
この30年の間に病院で
勤務する薬剤師の業務は大きく変わり、個々の薬剤師の能力や専門性が
問われる時代となりました。がん化学療法や緩和ケア、救急医療など医療現
場には薬剤師が取り組まなければならないテーマがいたる所に在ります。幸
い、名市大は東海地区で唯一、附属病院、医学部、薬学部、看護学部を有
し臨床薬剤師の育成にはこの上ない環境下にあります。大学1年次には、
医療系学部連携早期体験学習という、医学部・看護学部の学生とグループ
を作りチーム医療の必要性を学びます。
また、附属病院では臨床研究も薬
剤師主導でいくつも立ち上がっています。平成24年度からは病棟専任薬剤
師に保険点数が付くようになりました。
ますます医療現場は薬剤師を必要と
しています。是非、
この名市大薬学部で学び、患者から信頼され、医療スタッ
フから尊敬される薬剤師を目指しましょう。我々卒業生は全力で貴方たちを応
援します。
OG からのメッセージ
大林 恭子 さん
博士号取得者の多くは、大学や公的機関、製薬関連企
業などで研究や教育に従事します。省庁や病院でも博
士号を活かせる職は数多くあります。
進路決定率
100%
製薬関連企業・研究職
アステラス製薬、アピ、上野製薬、大鵬薬品、
科研製薬、興和、第一三共、大日本住友製薬、
武田薬品、田辺三菱製薬、
ツキオカフィルム製薬、持田製薬
化学化粧品関連企業
研究・開発
ダイヤキ環境ソリューション、
日本ロレアル、ホーユー
公務員
厚生労働省, 三重県, 愛媛県
三重県警 科学捜査研究所
大学教員・研究職
名古屋立大学大学院薬学研究科・医学研究科、
岐阜薬科大学、東京大学医科学研究所、 京都薬科大学薬学部、浜松医科大学、
鳥取大学医学部、武蔵野大学、昭和大学
群馬大学医学部附属病院薬剤部 副薬剤部長
S58年学部卒業 H17年博士学位取得
大学進学の際、医療系の仕事をしたいと考え
ており、祖父が前身校の卒業生であったこともあ
り、
自然と名市大薬学部を目指しておりました。
卒業研究時に薬品合成化学研究室で白金錯体の研究に関わることが
できました。
それから何年も経ち、臨床現場で実際に白金錯体であるシスプ
ラチンやオキサリプラチンを含むレジメンが非常に多くの患者さんに使われ、
その場に立ち会っていることに運命を感じました。
また、
オーケストラ部でチェロを始め、
さらにクラシックに魅了されました。年
2回の定期演奏会にむけて、部を挙げて練習を重ね、本番では全部員で同
じ感動に包まれ、
この上もない時間を経験しました。
今の臨床現場では患者さんに多職種で関わり、
いかに患者さんをよくする
かチームで努力します。名市大で味わった研究を通しての達成感や部活動
で体感した充実したチームワークが今の私の患者さん本位の臨床志向の
原点なのかもしれません。
OG からのメッセージ
水野 正子 さん
チューリップ薬局 平針店
S49学部卒業
保険薬局(調剤薬局)
は地域医療に関わっ
ています。地域包括ケアシステムにより急速に
在宅医療も増えてきました。病院で手厚い医療を受けていても、住み慣れた
家に戻り家族に囲まれて過ごしたいと願う人は多く、
それを実現させるのが
在宅医療です。薬剤師は薬を届け、
バイタルチェック
(血圧・脈拍・酸素飽和
度・体温・聴診など)
を行い、患者さんやその家族の話を良く聞き、薬の効果
が発揮されているか、副作用はないか、体調変化はないかなどを評価し、医
師、
ケアマネを始め、
その患者さんに関わるいろいろな職種と連携して仕事
をします。それにより患者さんの望む生活を支援します。在宅医療はチーム
医療です。患者さんの薬は薬剤師が責任を持って処方にも参画し、経過も
見ていくようになっています。風邪薬など一般のお薬の販売で地域の人々
の相談に乗ったり、行政や専門職種、NPOなど共に健康で住みやすい街に
するための会議への出席、
学校に出向いてプールや教室、
給食の衛生管理、
薬物乱用防止の取り組みにも関わっています。
これからの新しい薬局薬剤
師の未来はまだまだ拓けます。若い人たちが創ってください。期待しています。
6
OG からのメッセージ
稲垣 忍 さん
井上 靖道 さん
大阪大学医学系研究科保健学専攻 生体情報
科学講座 神経生物学研究グループ 教授
S50学部卒業 S57博士学位取得
名古屋市立大学大学院薬学研究科
医療機能薬学専攻 医薬品代謝解析学分野 准教授
H16博士後期課程修了 H16博士学位取得
卒後勤務した大学で人体組織学を勉強せざ
るを得なくなり、高校/大学でほとんど学んでこな
かった形態学は私にとってとても新鮮に見えまし
た。肉眼で見えない物が顕微鏡で見える毎日が楽しかった。以前の不可能
が可能になり、常識が非常識になり、
と生命科学の進歩は目覚ましい。神経
回路の形成に関与するいろいろな分子が血管形成に関与し、人の発生で
は受精卵から多くの細胞に増殖し時間と共に分化するのは当たり前だけれ
ど、時に時計が逆回りして細胞が脱分化するのも不思議ではなくなった。た
だし個体レベルではまだ難しいが。体の組織が少々傷害されると、細胞の脱
分化がおきる、
あるいは幹細胞が活性化して組織が再生修復するらしいの
です。薬や移植はそれを助けるものであればいい。
ところで科学研究は知識
(常識)
に反しても自分が見ている事実を捕まえ裏付けることが基本です。で
すから必然的に若い人が活躍の中心になります。今はインターネットの利用
で知識の面でも若い研究者が有利になり、経験者と同じレベルで考えたり
討論できます。いつか世の中のためになることを夢見つつ、
うんと頑張って
新しい発見をして欲しいと思います。 OB からのメッセージ
私は学位取得後に、
「がんの基礎研究から創
薬へ」
を夢見て、国立がんセンター研究所、
(財)
癌研究会癌研究所と日本のがん研究を推進す
る両研究所で勤務した後に、
名市大に戻ってきました。
がんは日本人の死因
第一位を30年近く占め続け、
まもなく二人に一人は生涯でがんに罹患する
ことが予想されており、
生きる上で誰も関わることを避けられない疾患です。
し
かし、先人の多大な努力により現在様々な抗がん剤、特に分子標的薬剤と
呼ばれる薬により、一部のがんでは生涯に渡って寛解が得られ、不自由のな
い生活を過ごすことが望めるようになってきています。
とりわけこれら薬剤の
研究・開発に際し、薬学部出身研究者の功績は多大です。名市大薬学部
は東海地方の医療現場において指導的役割を担う薬剤師の育成を使命と
していますが、加えて大学や研究所などのアカデミアや企業での研究に邁
進する研究者を送り出すことも社会的ニーズとして求められています。
名市大薬学部は最先端の研究設備と各専門分野に精通した教員によ
り、
自然科学から生命科学、医療現場と幅広い知識を習得する環境を備え
ています。
あとは、志を高く持った皆さんの出番を待つのみです。学生生活を
エンジョイするのはもちろんのこと、
ともに切磋琢磨してみませんか。
OG からのメッセージ
宮島 誠 さん
永井 弓子 さん
第一三共株式会社CMC企画部
CMC第二グループ主幹
H2博士前期課程修了
アステラス製薬株式会社 開発本部 臨床開発第3部
H22博士前期課程修了
薬には錠剤、
カプセル剤、貼付剤、点眼剤、
注射剤など様々な
“形”
(剤形)
があります。私の
所属する研究所では、薬の有効成分である化
合物を患者さんに投与できる
“形”
に仕上げていく仕事をしています。その
際、要となる言葉は
「有効性」
「 安全性」
です。
どんな剤形であれ、有効成分
が患者さんできちんと安全に効くものにしなければなりません。
この基本を抑
えた上で患者さんの飲み易さ、医療従事者の取り扱い易さ、
さらには製造現
場での作り易さも考えて剤形を設計しています。そういう意味では、新薬候
補を見つけ出す創薬部門から製造を担う工場、医療・臨床現場と密に繋
がった部門であり、新薬が開発され世に出て患者さんに使われていく様子を
つぶさに感じられる部門でもあります。
まさに世界の医療への貢献を実感で
きる研究だと自負しています。薬学部では創薬から臨床現場まで幅広く学ぶ
ことができます。
また様々な形で医療に貢献する仲間が得られます。志のあ
る高校生に皆さんには名市大薬学部で学び、卒業後は
「世界の人々の健
康を守る」
ことに貢献することを期待しています。
OB からのメッセージ
加藤 革己 さん
厚生労働省 H21博士前期課程修了
高校生の皆さんも、一度は薬のお世話に
なったことがありますよね。その薬がどうやって
皆さんの手元に届いたか考えたことはあります
か?そこには、薬の有効性・安全性を確保するため、製薬企業から薬局・病
院まで多くの人が関わっていますが、僕達「国家公務員」
は、制度や国家予
算を通じてそこに関与しています。
「薬」に関する行政への関心は非常に高
く、最近では薬剤師の医療において果たすべき役割や医薬分業が議論と
なっています。
そういった問題の解決のため、専門家や販売業者、薬害被害
者など様々な人の意見を聞いて調整し、各関係者が合意できる解決案を作
成し、実際に法律などの制度を動かしていく、
または、予算で必要な措置をす
るというのが僕達の主な仕事となります。高校だと、生徒会の仕事に近いの
かもしれません。
また、薬学の区分で入省した場合、医療機器、化学物質、
食品、労働・環境衛生など、薬とは違う分野にまたがる仕事もします。
国家公務員は知識だけでなく、
コミュニケーション力・法律読解力・バラン
ス感・体力が求められます。
もし目指す方がいらっしゃったら、
キャンパスライフ
の中で勉学以外にも様々な経験をしてみてください。
7
OB からのメッセージ
私は製薬会社の開発部で、新たな薬を世に
送り出す仕事に携わっています。研究部で発見
された新たな効果を持つと期待される化合物
が、患者さんの病気に本当に効くのか、
また副作用なく安全に飲めるのか
を、
「 治験」
を通して確認するのが私たち開発部の仕事です。私は現在、全
国の医療機関を訪問し、治験に参加して頂いている患者さんのカルテを閲
覧したり、担当医師と話をして、臨床現場から治験薬に関する情報を集めて
います。
カルテに書かれた情報を見て、治験薬の効果がどう現れているかを
判断したり、薬や疾患に関する医師とのディスカッションにおいては、薬学部
また、
で学んだ
「薬」や「化学」、
そして
「医療」の専門知識が欠かせません。
大学生時代のアルバイトや部活動、大学院時代の研究室生活での経験も、
コミュニケーションを大切にする社会人生活に大きな影響を与えています。
名古屋市立大学薬学部では、薬学に関する幅広い知識を学ぶことはも
ちろん、様々な経験を積むことができる環境が整っています。みなさんも、大
学生活という素晴らしい時間の中で、
いろいろなことに挑戦し、
自分らしく成
長していただきたいと思います。
薬学部の先輩たち
<在学生データ>
在学生の男女比
在学生の出身地
薬学科は、女子学生が多く在籍しています。生命薬科学科は、
男子学生が約7割を占めています。
薬学科
男性
女性
38%
62%
東海地方
(愛知、岐阜、三重、静岡)
の出身者は5割強ですが、
北海道から沖縄まで全国各地より入学しており、多様性に富ん
だ、意欲的な学生が学んでいます。
1.2%
0.5%
4.7%
2.2%5.6%
7.0%
6.3%
18.8%
19.5%
生命薬科学科
68%
<クラブ・サークル活動>
32%
34.2%
■
■
■
■
■
■
■
■
■
■
北海道・東北
関東
甲信越北陸
静岡・岐阜・三重
愛知
近畿
中国
九州・沖縄
四国
大検・外国
名古屋市立大学には、運動系クラブ26、文化系クラブ17、同好会が3つあり、
それぞれ活発な活動を行って
います。薬学部生の多くも、
これらのクラブ、同好会に参加し、
めざましい活躍をしています。
バスケットボールサークル
軽音サークル
三宅 洋平 さん
中尾 洋介 さん
薬学科
岐阜・恵那高卒
生命薬科学科
愛知・滝高卒
薬学部バスケットボールサークルは月に数
回、大学や近隣の中学校の体育館などを借
りて男女混合で活動しています。サークルで
すから部活ほど厳しくなく、薬学部生なら誰でも気軽に参加できます。先輩
方もみな優しく、初心者も部活動経験者も混ざって、楽しくバスケットボール
をしています。
また、合宿、バーベキュー、
ボウリング大会などのイベントも多
数あり、大学生らしい時間を過ごすことができます。薬学部はキャンパスがほ
かの学部と離れているため、他学部との交流が少なくなりがちですが、
その
分薬学部同士の仲は大変良く、
さらに、
サークル活動を通して薬学部の先
輩後輩と交流することで、
より一層親密になり、楽しい大学生活を送れま
す。他にもいろいろな活動をしているサークルや部活があるので、一度しかな
い大学生活を充実して過ごすために、興味あるものに、是非参加してみてく
ださい。
テニスサークル
名古屋市立大学軽音サークルMoLは、現在
約100名の部員で活動しています。毎年、春夏
冬の定期ライブや、夏旅行、アコースティックラ
イブなどのイベントを中心に活動をしています。
MoLの良い所は、部員同士でジャンルを問わずバンドやユニットを組んで定期的
にライブに出演することができるという所にあります。
また、
ライブだけでなく、様々な
イベントを通じて他学部の学生との関わりも増やすことができて、部員間のつなが
りを大事にしているサークルでもあります。自分の好きな音楽をやれる楽しみもあり
ますし、普段触れたことのないような音楽にも触れることができて音楽の視野も広
がります。そうしたことができるのは、
こうした様々な学部との交流が増えるからであ
り、
サークルの醍醐味であると思います。私も、
このサークルに入って、音楽の視野
だけでなく、色々な人との交流も増えて、
とても充実した大学生活を送ることができ
ています。名市大には、
いろいろな部活動やサークルがありますが、
自分の好きな
ことや興味のあること、夢中になれることを見つけて、様々な人と関わりあえる部活
動やサークルに積極的に参加していきましょう!
演劇部
山下 美紗季 さん
大木 あゆみ さん
薬学科
熊本・熊本高卒
生命薬科学科
静岡・磐田南高卒
薬学部テニスサークルは週に1回、薬学
部キャンパス近くのテニスコートを借りて活
動しています。男女間、学年間の仲が良く、
アットホームな雰囲気のサークルです。テニ
ス経験者だけでなく大学から始めた人もたくさん在籍しており、初心者でも優
しく教えてもらえるので、
安心して気軽に参加することが出来ます。実際、
私も
初心者でしたが、先輩に教えてもらいながら少しずつ上達し、楽しく活動を続
けられています。
また、毎年、合宿やバーベキュー、
スノーボードなどのイベント
がたくさんあり、
皆でわいわい大学生らしい思い出をつくることが出来ます。
私がこのテニスサークルに入って一番よかったと感じる点は、薬学部の多
くの人たちと仲良くなり、
とても充実した学生生活を送れているという点で
す。他学部とキャンパスが離れているため、普段は薬学部生同士で接する
機会が多くなります。
そんな中、
サークル活動を通して交流を深めた親しい先
輩後輩が多くいることで、
より一層大学生活が楽しいものになります。名古
屋市立大学には他にも多くのサークルや部活があり、複数に参加すること
も可能です。ぜひ自分が興味あるところに積極的に参加し、素敵な大学生
活にしてください!
名 古 屋 市 立 大 学 演 劇 部「 劇 団 鈍
-NORO-」は現在26名で活動しています。毎
年、新入生歓迎公演、夏公演、市大祭公演、
春公演の計4回、公演を行っています。普段
は、各公演に向けて週2~3回練習しています。演劇部は薬学部生だけでなく他
学部、他大学からの学生も在籍していて日々切磋琢磨し、技術の向上や公演
に向けて劇作りに努めています。
また、名市大の演劇部は大学から始めた人の
方が多いです。高校からやっていた人も大学から始めた人も関係なく、体一つあ
れば演技できます。演技するのはちょっと…という人でも、活躍できる場所は演
技の他にも沢山あります。舞台装置作りや、衣装・小道具製作、
チラシのデザイ
ン、照明・音響などなど…あなたの特技が活かせる場面が必ずあるはずです。新
入生の皆さんも、勉強や研究だけでなく、部活・サークルなどに幅広く参加してよ
り豊かな大学生活を過ごしませんか?私も演劇部だけでなく、大衆文化研究会と
いう他サークルにも所属していて、
より多くの人々と交流することにより大学生
活が一層充実したものとなっています。薬学部は他学部とキャンパスも離れてお
り、特に進級すると他学部生との関わりも少なくなります。名市大は学部が多い
大学なので、他学部生と交流しないのはもったいないです。是非、
さまざまな部
活やサークルを見て素敵な仲間を見つけましょう
!
8
キャン パ ス 案 内
田辺通キャンパス正面
キャンパス(田辺通キャンパス)
薬学部のある田辺通キャンパスには、講義・図書館棟(①②)、実習棟
(③④)、研究棟(⑤⑥)、先端薬学研究施設・共同利用研究施設、創薬基
盤科学 研究所(⑦)、カフェテリア(⑧)、薬用植物園(⑨)、薬友会館
(⑩)、といった施設があります。研究棟のすぐとなりには、クラブ棟(⑪)、
野球場(⑫)、廐舎(⑬)、馬場(⑭)があります。
講義・図書館棟は、講義室と図書館(総合情報センター田辺通分館)、
宮田専治記念ホールからなります。宮田専治記念ホールは、285人収容可
能な大ホールで、講義や試験だけでなく、講演会などさまざまなイベントが
行われます。さらに大講義室と中小の講義室が合わせて6つあります。実
習棟とは全長100mに及ぶ全面ガラス張り2層吹き抜けのキャンパスモー
ルで結ばれています。2階にある総合情報センター田辺通分館では、主に
薬学・化学・生化学とその関連領域の資料を収集し、人文・社会科学を始
め広く一般教養資料を収集する山の畑分館や、医学・看護学系の資料を収
集する川澄分館など他分館も連携し、薬学部の学生・院生・教員を中心に
した学内利用者へ各種サービスを提供する一方で、学外・地域の方々への
専門資料の公開も進めています。
実習棟は、基礎薬学の実習室(化学系実習室と物理・生物系実習室)の
ほか、6年制薬学教育に対応した模擬病室、模擬薬局、OSCE室、CBT室
からなります。各種実習のための最新機器に加え、効率的に実習をすすめ
るためのAV設備、各実習室を映像録画できるネットワークカメラシステム
を完備しています。
9
講義室
宮田専治記念ホール
図書館
模擬薬局
キャンパスモール
薬学部の正門を入ると左手にレンガ色の外壁と正面に大きなガラス窓を
配した3階建の薬友会館があります。この建物は薬学部創立百周年を記念
して薬友会が募金によって建設し、1984年7月に名古屋市に寄贈されたも
のです。1階には茶室「薬炉庵」、2階にコンパにも使用できる研修室(和
室30畳)と宿泊施設(2部屋)、3階には水野メモリアルホールがあり、学
生、教職員、卒業生の集会、憩の場として利用されています。
正門から向かって奥の建物が研究棟です。研究棟には、薬学部の各研
究室に加え、遺伝子組換え実験施設(P2実験室)、共用機器室、NMR室
などの共同利用の研究施設もおかれ、充実した研究環境となっています。
ピロティ、ロビー、中庭、各階に設けられたラウンジなど斬新なデザイン・
設計が施されています。
先端薬学研究施設・共同利用研究施設・創薬基盤科学研究所には実験
動物飼育施設、放射線実験施設、遺伝子組換え実験施設などがあり、ま
た、質量分析装置、共焦点レーザー顕微鏡、フローサイトメトリーなど様々
な最新の高度研究機器がおかれています。平成28年には、創薬基盤科学
研究所が文科省の「共同利用・共同研究拠点」として認定され、わが国の
創薬研究の拠点として充実させていくことが決まりました。さらに、本学薬
学部教授で優れた抗癌剤を開発された喜谷善徳先生のご業績を記念して、
「喜谷記念がん研究センター」を設置し、喜谷財団のご支援で創薬のため
の最新鋭機器が新たに導入されます。科学技術の進展はめざましく、新し
い研究機器も次々と開発されています。研究に携わる教員や学生の不断の
努力はいうまでもありませんが、本施設の最先端の研究設備が薬学部にお
ける創薬科学や生命科学の研究と教育を強力にサポートしています。
薬友会館
研究棟入口
先端薬学研究施設
共同利用研究施設
創薬基盤科学研究所
研究棟内のラウンジ
共焦点レーザー顕微鏡システム
薬用植物園では、学生に薬用植物や生薬についての生きた知識を学ん
でもらうことを目的として、日本薬局方に収載されている生薬や漢方薬の
原料となる植物の他、西洋ハーブや香料、染料などの原料となる有用植物
を中心に、約400種の植物の栽培と収集を行っています。また、遺伝子資
源の保護という立場から貴重な薬用植物資源の収集、保存にも取り組んで
います。原則的に非公開ですが、年に4回、名古屋市民を対象に公開講座
を開催しています。
カフェテリアには、名古屋市立大学生活協同組合が運営する購買部と
食堂があり、地元の方も利用しに来ています。
野球場、馬場は、それぞれ名古屋市立大学準硬式野球部と馬術部が練
習に使用しています。野球場は、各研究室対抗ソフトボール大会の試合に
も利用される他、休日には地元のリトルリーグも利用しています。
薬用植物園での市民公開講座
厩舎
カフェテリア
10
キャン パ ス 周 辺
名古屋市立大学薬学部キャンパスのある名古屋市瑞穂区は、名古屋市
の中央やや南に位置し、薬学部キャンパスを始め教育施設や博物館などが
集まる文教地区となっています。地下鉄名城線、桜通線、市バスなどの交通
網が整備され、明るく住み良い文化的な生活ができる区として、進展が期待
されます。
薬学部キャンパスのすぐ隣には桜の名所として名高い山崎川が流れ、川
沿いと山崎川公園は区民の憩いの場となっています。
名古屋市博物館
また、近くには、名古屋市総合運動公園があり、名古屋グランパスの本拠
地でもある瑞穂陸上競技場をはじめ各種スポーツ施設が整備されています。
その他、周辺の桜山地区には名古屋市立大学医学部および附属病院が、
八事(やごと)
地区には名城大学や中京大学があり、学生向けの店舗や飲
食店が多くあります。
さらに少し足を延ばせば、熱田神宮、東山公園、名古屋
城、
ナゴヤドームといった名所を楽しむことができます。
瑞穂陸上競技場
名古屋城
熱田神宮
薬学部キャンパスとその周辺の環境
西村 祐香 さん
薬学科
滋賀・彦根東高卒
ナゴヤドーム
名市大は4つのキャンパスからなりま
すが、
そのうち薬学部のキャンパスは県
内外で桜の名所として知られる山崎川
沿いにあります。毎年春には桜並木がきれいに咲き揃い、花見を楽しむ
人々で賑わいます。
また山崎川沿いでは、年間を通して早朝や夕方に
ランニングをしたり散歩をしたりする人々の姿が見られます。
キャンパスは名古屋の中心部からは少し離れた位置にあり、周辺に
は閑静な住宅街が広がっています。静かで落ち着いた環境で勉強や
研究に集中することができ、
自然豊かで下宿生にとっては住みやすい
場所であると日々感じています。
また、地下鉄をはじめ公共交通機関が
整っているため、市内の中心部や観光地にも簡単に行くことができ、遊
んだり買い物をしたりするにも便利であると思います。
薬学部のキャンパスは数年前に改装工事が終了して、設備の整っ
た新しい校舎に生まれ変わったばかりです。
みなさんも、
自然豊かで恵まれたこの環境で快適な大学生活を送っ
てみませんか。
山崎川
11
学生生活 Q&A
薬学祭
学生生活に関して、よくあるご質問と回答
Q1
クラブやサークル活動はできますか?
A1. 薬学部は講義や実習が多く忙しいですが、
その合間を縫って、
ク
ラブ・サークル活動も活発です。全学のクラブに加えて、薬学部生だけ
のための部活もあります。
Q2
食堂などは充実していますか?
Q3
入学後、勉強などの悩みについて相談できる機会
はありますか?
薬学生が企画、運営する一大イベント 薬学部の学生が企画から当日の運営まで行う薬学祭は、毎
年大変な盛り上がりを見せます。
薬学祭では、
「 製薬体験」
など市民の方にも薬学に触れてい
ただくことができる企画が目白押しです。みなさんも薬学部に入
学して、薬学祭で大いに活躍してみませんか?
A2. 田辺通キャンパス、滝子キャンパスともに生協があり、食事に限
らず、生活用品の購入ができます。食堂では、栄養バランスを考えたメ
ニューが豊富に用意されており、毎日楽しく食事ができる環境です。
キャンパス内の
模擬店
A3. 薬学部では、学生約9人につき1人のチューター教員がつき、学
業等の悩みなど、
いつでも学生の相談を受け付けています。悩み事が
あれば遠慮なく、相談に来てください。
また、滝子キャンパスでは、専門の
カウンセラーを配置した学生相談室を設けています。
Q4
奨学金などの経済的な援助をうけることはできます
か?
A4. 名古屋市立大学では、
日本学生支援機構、
民間、地方公共団
体などの各種奨学金給付団体への推薦を行っております。現在、
日本
学生支援機構奨学金については、全学生のうち約4分の1が貸与を受
けています。
また、経済的理由により、授業料の納付が困難で、
かつ、学
業優秀と認められた場合には、選考のうえ、授業料を減免する制度を設
けています。
Q5
子供たちと触れ合う
製薬体験
アルバイトはできますか?
A5. アルバイトをしている学生は少なくありませんが、講義、実習など
で時間的余裕は少ないのが現状と思われます。
アルバイトをする場合は、
あくまでも学業優先を念頭において、
しっかり
両立することを心がけましょう。
Q6
盛り上がるステージ
実行委員長(平成26年度)
中根 裕人 さん
薬学科
和歌山・智辯和歌山高卒
入学後に転学科はできますか?
A6. 薬学科ならびに生命薬科学科の定数は厳守しなければいけませ
ん。
このため、
入学後に転学科することは非常に困難です。
ただし、
一般
選抜により入学した場合に限り、1年次および2年次の2月中に転学科
許可申請書を提出し、
様々な条件がすべて満たされれば可能です。
「薬学祭」
は、薬学部の学生が主体で行
われる大学祭で、薬学部ならではのイベント
がたくさん詰まっています。ステージでのライ
ブや模擬店はもちろんのこと、様々な薬用
植物がみられる薬草園ツアーや、参加型の科学実験など、他の学校で
は見られないような企画にあふれています。
そして、
オープンキャンパス
も同時開催されているので、薬学部を目指す高校生も含め老若男女
問わず非常に多くの方々にご来場していただいています。学生一人一
人の小さな力を合わせて、大きな学園祭を作り上げる。
この経験は、私
たちにとって貴重なものとなっています。
また、学園祭だけではなく、大変な勉強や研究、実習なども、一緒に
頑張ってくださる先生方、先輩、後輩、友人、
みんなの力を合わせて乗り
越えていきます。
名古屋市立大学薬学部の学生にしかできないことを私たちと一緒
にしませんか?皆さんのご入学、心よりお待ちしています。
12
Faculty of
Pharmaceutical
Sciences
13
生命薬科学科
豊富な研究機会。
科学的思考(サイエンティフィック・マインド)の訓練と実践。
薬の科学のスペシャリストに!
生命薬科学科の概要
薬学は医療に不可欠な学問分野の一つです。薬学を学んだ人
は、薬を通じて人類の福祉と発展に貢献することができ、様々な場
面で活躍できる薬のスペシャリストになることが期待されています。
生命薬科学科では、生命・薬などに関わる
「モノ」の本質を科学
的な目で捉える力と国際社会に目を向けた幅広い視野を養います。
これにより、医薬品開発や生命科学の探求等を通じて医療へ貢献
する、薬の科学のスペシャリストを目指します。
また、大学院に進学し、最先端の生命科学・創薬科学の研究に
積極的に関わることが強く期待されています。
生 命 薬 科 学 科 の 特 徴
1.研究経験重視の教育カリキュラム
2年生前期に研究室体験ができる。
3年生後期から本格的な研究室での卒業研究に取り組む。
薬の科学の専門家として必要な研究発表能力・説明能力を伸ばす。
2.薬が関わる様々な科学を興味に応じて学習できるカリキュラム
3年生後期では多数の薬学系専門科目から興味に応じて学習科目を選択
できる。
3.併設の薬学科と同じクラスで基礎薬学科目を学習するカリキュラム
薬の臨床面を学ぶ仲間を持つことで、医療現場を理解しつつ研究開発・行
政を担う薬学専門家に。
14
生命薬科学科
入学
入学から卒業まで
滝子キャンパス
1年生
生命薬科学研究入門
「『抗がん剤はなぜがんに効くの?』高校 生の妹に聞かれ
大学生としての教養を学びます。
また、薬学の専門科目も一部始まります。
て、薬学部に入学したばかりの雅治は答えに窮した・・・」与え
●教養教育科目の履修
えを深めていく、普通の講義とは違うユニークな授業。1年生
られたシナリオに基づいて徹底的に討論しながら科学的な考
の前期科目では唯一、薬学キャンパスで開講。
生命薬科学研究入門(薬学キャンパス)
理系の基礎科目、外国語・英会話、
佐藤 結 さん
体育、特色科目
●専門教育科目の履修
三重・伊勢高卒
薬学概論、薬品分析化学、薬学有機化学、
生 命 薬 科 学 研 究 入 門 には 、P B L
機能形態学、薬学物理化学、基礎生物化学
(problem-based-learning)と研究室
訪 問という2 つ の 授 業 があります。
PBLは、与えられた薬学に関するスト
ーリーをもとに少人数で議論をする授
田辺通キャンパス
2年生(前期)
業です。最終回には議論から得た結果をまとめて、発表もします。こ
の授業では、研究者に必要なディスカッション、プレゼンテーション
薬学関連の専門的な勉強が本格的に始まります。
を体験できます。私は「ストーリーのどこに目をつけるべきか」とい
うことをよく考えながら取り組みました。よって、着眼能力を磨くこ
とができました。また、人に自分の考えを伝えることの大切さも学
●専門教育科目の履修
薬学概論、薬学物理化学、有機反応化学、
薬学無機化学、生物薬品化学、
薬剤学、生薬学、製剤学、機能形態学、
薬学英語、機器分析化学、薬理・毒性学
びました。研究室訪問では、研究について聞かせていただくことは
研究室での
研究体験が
できます!
(希望者)
もちろん、先輩方の日常について教えていただいたり、簡単な実験
をさせていただいたりと、とても貴重な体験ができました。将来自分
が進む研究室について考える手助けになると思います。どちらも生
命薬科学科で学ぶ者として必要な力を身につけることのできる内容
です。楽しんで取り組むことができるはずです。
2年生(後期)
化学系実習
薬学の研究に必要な専門知識がどんどん増
えてきます。
大塚 勇斗 さん
●専門教育科目の履修
徳島・城東高卒
薬学物理化学、有機反応化学、
2年生後期の午後の授業は、すべて
実 習になっています。化 学 系 実 習で
は、有機化学と生薬学に関する実習を
生物薬品化学、微生物薬品学、生薬学、
薬剤学、製剤学、薬理・毒性学、
化学系実習、物理系実習
行います。有機化学の実習では、基本
的な操作をマスターしたうえで、ある
有機化合物を数日間かけて合成し、有機合成実験の流れを習得し
ます。
実験がうまくいかなくてやり直すこともありますが、
「薬を作って
いる」と感じることができる、やりがいのある実習です。生薬学の実
習では、天然物から有効成分を抽出したり、生薬の識別をしたりし
ます。紫雲膏のような実際に用いられている医薬品を調製する実習
も行います。
実習では、有機化学や生薬学の講義で学んだことを自分の手を
動かして体験することができて楽しいですし、理解が深まります。ま
た、実習が終わった後には、実験操作や結果、考察などをまとめて
レポートを作成し、提出します。得られた結果の原因などを考察す
る際には、専門書で調べたり、同級生や先輩、先生と議論したりす
ることもあります。実験やレポート作成は大変でしたが、研究の基
本的な流れを経験できる充実した実習になっています。
15
生命薬科学研究入門の様子
生命薬科学科目
生命薬科学科の履修科目。専門的な最先端科学に関する科目
を自由に選択して履修する。研究室の先生から先端研究に関する
講義を受けられる。
3年生(後期)
研究室に所属して、卒業研究を開始します。学位
の取得を目指してそれぞれの学生が研究テーマ
に取り組みます。教科書で学ぶのとは違い、予め
正解がある訳ではありません。自分自身で答え
を探っていく研究の面白さを味わいます。
梅本 銀河 さん
また、講義や演習でより高度な専門知識や最先
埼玉・市立浦和高卒
端の知識を学びます。
生命薬科学科では、3年生の後期に
●卒業研究実習の履修
「生命薬科学科目」を履修し、それま
●生命薬科学科目*の履修
でに履修していた「基礎薬学科目」よ
り専門性が高い内容を学びます。
この科目では、各研究室の先生が最
新のトピックを含めながらわかりやすく専門的な内容を教えてくれ
るので、自分の興味のなかった専門分野に興味を持ち、興味のある
分野について深く知るよい機会となります。
また学んだことをふまえて学期の最後に全員でディスカッション
をする授業もあり、授業ごとに特色があるので楽しみながら学ぶこ
とができます。
よい研究者は様々な情報を統合して、物事を多角的に見ながら実
験を進めていくことが重要となります。様々な専門分野について楽
●演習科目の履修
薬学情報処理演習、
プレゼンテーション演習
卒業研究
スタート
*次の科目から自由に選択
創薬科学・知的財産活用論、
コロイド・高分子科学、
バイオインフォマティクス、生物有機化学、
ケミカルバイオロジー、有機合成化学、
分子神経科学、
ドラッグデリバリー論、分子病態学、
分子感染症学、医薬品化学、有機金属化学、
環境衛生学、免疫学
しく学べるこの科目を通して、そのような研究者に必要な力を養うこ
とができます。
3年生(前期)
薬学の研究に必要な専門知識をさらに学びます。
ここまでで、研究に必要な薬学の専門知識の学
習がひととおりおわります。
●専門教育科目の履修
構造生物学、有機反応化学、微生物薬品学、
医薬品代謝学、衛生化学、薬理・毒性学、
病態生化学、医薬品情報学、薬学英語、
有機化学演習、医療機能系実習、生物系実習
生物系実習
飯尾 彩加 さん
広島・廿日市高卒
3年生前期の実習では、生物系実
験に関する基礎的な手法を学んでいき
ます。DNA組換え、細菌の培養、薬物
代謝など内容は様々ですが、実際に自
分で手を動かし頭で考えることで、講
義で習った事柄に対する理解を深められます。先生方やその研究
室の大学院生の先輩方によるサポートがあるので、安心して実験を
進めることができます。また、研究室での生活の様子などを聞くこ
ともできるので、先輩方とのコミュニケーションの良い機会にもなり
ます。実験の予習やレポート提出は、大変ですが、一緒に実験を行
い仲良くなった他学科の学生とも、みんなで協力し合い助け合っ
て、一つずつ乗り越えていくと、きっと、達成感を得ることができま
すよ。実習の時期はとても忙しいですが、充実した日々を過ごせま
す。是非楽しみにしていてくださいね。
16
生命薬科学科
プレゼンテーション演習
生命薬科学科の必修科目。研究者に必要な「成果を発表す
る能力」「一般の人たちに説明する能力」を養う演習。これか
らの時代を担う研究者は、社会への説明責任や、科学の普及も
大 切な役目となる。この時に役 立つ“プレゼンテーション 能
力”を身につける。
生命薬科学演習
脇田 弘臣 さん
愛知・旭丘高卒
生命薬科学演習は製薬企業などで
実際にどのような研究・仕事をしてい
るのかを学ぶことを目的とした科目で
す。その一環として1泊2日の製薬企業
見学があり、私達は中外製薬の富士御
殿場研究所と第一三共の品川研究開発センターを訪問しました。そ
こでは医薬品開発の現状や具体的にどのようにして研究開発が進
んでいるのかなどの話を聞くとともに、普段は入ることすらできない
研究所内の様子について説明を受けながら見学することができ非
常に貴重な経験ができました。またこの見学旅行とは別に、主とし
て愛知県内の製薬企業、化粧品会社、公的研究機関の見学もこの
授業には組み込まれており、各々が希望するところを訪問して話を
伺うことができます。私は癌に強い興味を持っていたため、愛知県
がんセンターを訪問しました。私はこの授業で様々な製薬企業や研
究機関の方々の話を伺い、またその施設や研究の様子を拝見するこ
とで、今まで漠然としていた自分の将来像や目標がはっきりと見え
4年生
てきました。製薬企業にとって知財の宝庫ともいえる研究所を見ら
それぞれの研究室で、
1年間じっくり卒業研究に
打ち込みます。大学院生の先輩の姿を見ながら、
れる機会はめったにないことだと思うので、今後の人生を考える上
でも非常に貴重な体験ができた授業だと思っています。
本格的な研究について学びます。自分自身で研究
し、見いだした成果を卒業論文にまとめます。
●卒業研究実習の履修
大学院入試
があります
卒業研究
関口 裕太朗 さん
東京・東京学芸大学附属高卒
生命薬科学科の学生は3年後期から研
究室に配属されます。それまでの講義主
体の生活と変わって一日を研究室で過ご
すことが多くなり、それぞれの研究テーマ
を与えられて各専門分野の最先端の研究
に取り組みます。はじめは課題を与えられたり、先輩に教えてもらっ
たりしながら研究の進め方や実験手技などを身に付けます。専門の
知識を身に付け、研究室の先輩や先生方とディスカッションしてア
ドバイスを頂きながら、徐々に自分で進めていけるようにします。研
究室内でのセミナーで研究報告をすることもあり、論理的な思考
や、プレゼンテーション能力の養成にも役立ちます。研究が進み、
成果がある程度まとまると学会に参加したり、論文にまとめたりし
て最新の知見を発信することもあります。このように、将来研究者
として活躍するための基礎を築ける内容を学ぶことができます。私
は教科書に載っていないような未知の領域の問題を工夫しながら
解決していく所が研究の面白いところだと思うので、日々楽しみな
がら研究をしています。
17
学士を取得
卒業
●生命薬科学演習の履修
修了
修士・博士の学位を取得し
薬の科学の専門家として、
社会の様々な場面で活躍します。
博士課程
●研究風景
大 学 院 進 学 に つ いて
大学院
生命薬科学科では、
3年後期から約1年半の期間、卒業研究を行
修士課程
いますが、研究者として自立した力を身につけるためには十分とは言
さらに
本格的な研究を
続けます
えません。そのため生命薬科学科は大学院博士課程と連携してお
り、大学院への進学が強く望まれています。平成25年度から平成27
年度の卒業生は約88%が本学大学院に進学しています。生命薬科
学科には、博士前期課程
(2年間)
と博士後期課程
(3年間)
からなる
大学院が設置されています。
3.1%
8.5%
社会へ
■ 名市大院進学
88.4%
■ 他大学院進学
■ 就職・その他
大学院では研究室に所属し、研究活動を行います。研究内容は、
有機化学、物理化学、生化学、薬理学、
など多岐にわたりますが、
い
わゆる学生実習とは全く異なり、世界中の誰も知らない未知な事象
が対象です。皆さんが得る実験結果は、研究に従事した皆さんが世
課題設定能力を
身につける
界ではじめて手にする内容なのです。研究内容は国内外の学会で発
表され、著名な学術雑誌に報告されます。
生命薬科学科は大学院博士課程と連携
研 究 者・技 術 者 とし て の 基 礎 を
身につける
薬学研究科
大学院博士前期課程
2年間
薬 学 部・生 命 薬 科 学 科
4年間
薬学研究科
大学院博士後期課程
問題解決能力を
身につける
3年間
博士号取得
修士(薬科学)取得
自立した研究者となるには
最低限必要
学士(薬科学)取得
18
生命薬科学科
国 際 学 会 発 表 支 援 制 度 (大学院生)
大 学 院 進 学 後 の 進 路 に つ い て
本学では、大学院生を対象に
「国際学会発表支援制度」
を充実さ
平成18年度から全国の薬学部のほとんどが6年制となり、大学院
せています。海外の国際学会で自ら発表する学生には、旅費及び滞
と連携して教育・研究を行う4年制学科は貴重な存在となりました。
そ
在費が支援されます。世界の研究者の前で、皆さんの研究成果を発
のため高い研究能力をもち、薬学の知識・技能を学んだ研究者は、多
表してみませんか?
様な業種からの需要が期待されます。大学院修了後は、以下のよう
な進路が考えられます。
産業財産権関係
弁理士
事業移転機関(TLO)
想定される進路
大 学 院 博 士 後 期 課 程 に つ い て
2年間の博士前期課程を修了後、
さらに研究能力を高め、世界で
製薬企業
創薬研究者
開発研究者
医療情報担当者(MR)
行政関係
国家公務員
地方公務員
活躍できる自立した研究者を目指す人は、3年間の博士後期課程に
進学することができます。博士後期課程では、本学の創薬生命科学
専攻に所属する教員の指導を受け、最先端の研究を行い、研究者と
しての専門的な能力を身につけます。
また、本学は名古屋工業大学
化学工学系企業
(食品、化粧品等)
研究部門 開発部門
生産部門
マスコミ関係
サイエンスライター
科学ジャーナリスト
との共同大学院として共同ナノメディシン科学専攻を設置していま
す。
この専攻では、薬学の強みである薬に関する先進的な科学と、工
学の強みである最先端のテクノロジーの両方を学ぶことができます。
博士後期課程修了後には、創薬科学、生命科学の研究者あるいは
治験関連ビジネス
治験施設支援機関(SMO)
開発業務受託機関(CRO)
大学や公的研究機関の
研究者
薬工融合型の人材として幅広く活躍することが期待されています。
在学生からのメッセージ
19
在学生からのメッセージ
鈴木 恵介 さん
古川 奈美 さん
愛知・豊橋東高卒
大阪・北野高卒
薬学部では化学、物理、生物といっ
私は創薬研究をとおして医療に携わ
た基礎科目だけでなく、薬理学、薬物
りたいという思いから本学の生命薬科
動態学などといった医療薬学科目まで
学科に入学しました。
幅広く学ぶことができます。3年後期
3年生までは基礎科目や薬学部に特
からは特に興味を持った研究室を選択し、配属後は日々卒業研究
有な科目を幅広く学びます。どの科目の先生も熱心に教えてくださる
に励みます。私は有機化学を専攻しており、新築されたばかりの研
ため学生側も興味を持ちやすく様々な知識が身に付きました。
究室で気持ち良く実験をしています。なかなか成果につながらない
自分の興味をもとに3年生の後期に研究室を選択し、配属後は日々
ものの、日々の実験や先生方、先輩方からのアドバイス、討論を通
研鑽の毎日です。私の研究室では、研究内容ばかりでなくその周辺知
して研究者として必要な基本的な能力を習得していきます。さらに、
識や、技術、また論理的思考やプレゼン発表能力など将来に欠かせな
研究室で定期的に行われる勉強会、セミナーにおいて専門的な知
い事柄を広範に身につけることができています。
識、プレゼンテーション能力も養うことができます。
配属されたばかりの頃は何を見ても何をしてもわからないことばか
薬学部キャンパスは緑に囲まれており、近くには山崎川もありま
りでやっていけるかの不安でいっぱいでしたが先生方、先輩方のご指
す。川沿いをランニングすることで実験がうまくいかないときの気分
導や日々の勉強で少しずつ出来ることが増え、楽しいばかりではあり
転換もできるため、研究に対するモチベーションの維持には最適な
ませんがやりがいのある毎日を送っています。春は山崎川沿いの桜が
環境です。この恵まれた環境の中、将来医薬品等の研究開発に携
大変きれいなので研究室のみんなで花見をしたのもいい思い出です。
われる研究者になれるよう、これからも日々勉強、実験に励みたい
今後も自分の夢がかなうように努力を続け模索していきたいと考え
と考えています。
ております。みなさんも本学で学び自分の将来への糧としませんか。
卒業生
からのメッセージ
小笹 弘貴 さん
塩野義製薬株式会社
H24年博士前期課程修了 奈良・西大和学園高卒
なぜ薬は効くのでしょうか?そもそも薬はどのように開発されているのでしょうか?私が薬学部を志した
のはそんな素朴な疑問からでした。本学の講義ではその答えを知ることができました。
また、研究室では仮説を立て、実際に実験を行うことでその仮説を証明していきます。仮説通りでなかっ
た時は(ほとんどがそうです)、体力的・精神的にもハードですが、上手くいった時や思わぬ発見をした時に
やりがいとおもしろさを感じることができます。成果を国内のみならず海外の学会で発表した時には、科学
の発展の一端を担っているという実感が湧きました。本学には最先端の研究を行える環境があり、切磋琢
磨できる仲間がいます。
私は今、薬の候補となる化合物を合成しています。今日合成した「これまでこの世に存在しなかった化合
物」が薬となり、何千・何万もの患者を救うことができるかもしれない。毎日がエキサイティングです。私もよ
うやくスタートラインに立ったところです。みなさんも本学で高い志を持った仲間と夢を探してみませんか。
林 里佳 さん
グラクソ・スミスクライン株式会社
H24年博士前期課程修了 愛知・愛知淑徳高卒
私は、画期的な新薬を開発したいと考え生命薬科学科に入学しました。生命薬科学科では早期に研究
室配属されるため、より充実した研究を行うことができます。研究に一心に取り組むことで、薬学の知識、
実験手技はもちろんのこと、論理的な思考力も身につけることができたと思います。また、研究の成果をア
メリカで行われた国際学会で発表することができ、とても貴重な体験となりました。私は当大学・大学院で
習得した知識・能力をこれから働く上で活かしていきたいと考えています。
私は念願の製薬会社に入社しました。1つでも多くの新薬を患者さんのもとへ届けることに貢献したいと
考えています。1つの新薬を上市するのは多くの時間、労力を伴いますが成功すれば多くの患者さんを救う
ことができるため、とてもやりがいを感じています。また、新薬開発は世界規模で行われているため、グロー
バルに活躍できるチャンスがあることにとても喜びを感じています。皆さんも名古屋市立大学で学び、夢の
実現のために頑張ってください。
稲岡 枝梨菜 さん
ライオン株式会社
H26年博士前期課程修了 大阪・四條畷高卒
「自分が手掛けた製品を世に送り出す!」という夢を叶えるため、生命薬科学科に入学しました。現在は
ライオン株式会社で、海外向けボディソープの開発を担当しています。ボディソープの開発には、界面化学
などの化学の知識や皮膚科学といった生物の知識が必要であり、本学にて化学や生物を幅広く学べたこと
は、現在の仕事に非常に役立っています。
生命薬科学科では早期に研究室に配属されるので、存分に研究生活に打ち込むことができます。研究員
として働くことを想定していた私にとってはこの点が魅力的でした。実験手技の習得はもちろんのこと、論
文で最先端の研究に触れたり、自身の研究成果を皆の前でプレゼンしたり、切磋琢磨できる仲間に出会え
たことも研究生活の醍醐味であったと感じています。また、研究の成果をアメリカの国際学会で発表する
ことができ、海外の研究者と交流できた貴重な経験となりました。
皆さんも本学で学び、夢の実現に向かって一歩踏み出してください。
田中 順一 さん
名古屋市
平成26年博士前期課程修了 愛知・昭和高卒
私は「人の役に立ちたい」という想いで医療系の大学への進学を考え、その中でも幅広い分野で社会貢
献できるという理由で薬学部への進学を決めました。中でも私が卒業した生命薬科学科は“サイエンス”
を学ぶ場であり、言わずもがな理系としての基礎学力を問われる場でもあります。しかし、私が生命薬科学
科において“サイエンス”を学び、自分の中で最も成長を実感できたのが、物事を論理的に考える力です。
さて、私は今名古屋市の行政職員として名古屋市立病院の運営に携わっています。主に職員の採用関係
の仕事を担当していますが、大学時代に培った論理的思考力を礎に、社会人として他にも様々な多岐に渡
る仕事を経験させていただき、公務員として名古屋市民のニーズを満たすべく切磋琢磨しております。
高校生の皆さんもぜひ本学に薬学を学びに来てください。高い志を持って学べば想像以上の自己成長を
実感できることでしょう。皆さんの幅広い分野でのご活躍を期待しております。
20
Faculty of
Pharmaceutical
Sciences
21
薬学科
患者さんから信頼される医療チームの一員となって
最先端の医療に参加しませんか?
広い視野を持って未来の医療を担う人間性豊かな薬のスペシャリストに!
薬学科の概要
これからの医療では異なる医療専門家がチームとなって治療を行
うことが求められています。薬剤師は、薬の専門家として患者さんに
対して、
また、医療チームの中でも重要な役割を担っています。薬学
科では、広い視野、
コミュニケーション能力と豊かな人間性を持った、
医療、行政、教育、研究及び産業分野で活躍する薬剤師の育成を
目指します。
薬 学 科 の 特 徴
1. 医学部、看護学部と一緒に医療について学べるカリキュラム
臨床体験、BLS(Basic Life Support)講習や医療系学部連携チームに
よる地域参加型学習などを学べる早期体験学習があります。
2. 創薬から臨床、そして最先端の研究にわたって学べるカリキュラム
薬学科では以下のような目的意識をもって学べる講義を開講しています。
・ 薬を作る最先端の研究を学ぶ。
・ 診断、治療についての考え方を学ぶ。
・ 高度な医療や創薬について学ぶ。
3. 広い視野をもった医療人としての自覚と、薬剤師としての知識、
技量を学ぶカリキュラム
病院、薬局で医療に携わっている薬剤師や医師から臨床について学ぶ
講義を開講しています。
4. 医療や創薬についての研究ができるカリキュラム
4年次より各研究室へ配属され、医療や創薬に関する研究を行います。
5. 臨床薬学の進歩に貢献する人材の育成
臨床薬学の進歩に貢献する、指導的な人材、研究者及び教育者を養成
するため、大学院を設置しています。
6. 卒業後も教育研修の機会がある大学
薬剤師学び直しやリカレント(生涯学習)教育に実績があり、卒業後も最
新・最先端の医療について学べる講座を開講しています。
22
薬学科
入学
入学から卒業まで
医薬看連携地域参加型学習
伊藤 匠 さん
滝子キャンパス
1年生
愛知・時習館高卒
大学生としての教養を学びます。
一年生前期の早期体験学習では医
療人としての基礎を学びます。講演会
また、薬学専門科目も一部始まります。
や実習プログラムを通して医療に携わ
●教養教育科目の履修
ることをより身近に感じることができ
医薬看連携地域参加型学習
ます。模擬患者を診察したり道具を用
理系の基礎科目、外国語・英会話、
いて高齢者の立場を体験したりなど、様々な経験ができ、思いもよ
体育、特色科目
らぬ気づきや発見が得られます。他にも一次救命処置を学び、医療
人としての第一歩を踏み出したことを実感します。
●専門教育科目の履修
薬学概論、薬品分析化学、薬学有機化学、
基礎生物化学、機能形態学、薬学物理化学
さらに、医薬看混成の小グループを組み、年間を通じて地域の課
題に取り組む「医薬看連携地域参加型学習」を行います。この活動
には決まったカリキュラムがなく、学生主体で進めていくので自由に
計画することができます。学部の垣根を超えて協力し合いながら活
動する過程では、チーム医療の原点を学ぶことができます。私は
チームリーダーとして、班員がそれぞれの個性や長所を活動に活か
せるように努め、活発な意見交換ができるように雰囲気作りに尽力
しました。そのおかげでグループの絆が深まり班員がやりがいを持っ
て活動に取り組めたとともに、無事に大役を務められた自分にも自
信がつきました。最高の仲間に出逢えることや、人として成長する可
能性を与えてくれることがこのプログラムの最大の魅力と言えます。
2年生(前期)
田辺通キャンパス
薬学関連の専門的な勉強が本格的に始まります。
●専門教育科目の履修
薬学概論、薬学物理化学、機器分析化学、
薬理・毒性学、有機反応化学、薬学無機化学、
生薬学、生物薬品化学、薬剤学、製剤学、
機能形態学、薬学英語
早期体験学習(看護体験)
早期体験学習(BLS)
2年生(後期)
薬学に必要な専門知識がどんどん増えてきます。
●専門教育科目の履修
薬学物理化学、有機反応化学、生物薬品化学、
微生物薬品学、薬理・毒性学、生薬学、薬剤学、
製剤学、薬理・毒性学、物理系実習、
化学系実習
23
薬学科講義科目
金 明美 さん
新潟・新潟南高卒
1~3年生で学んだことをもとに、4
年生になるとより実践的な知識を積ん
でいくことになります。
臨床薬学の授業では、何を第一選
択薬として用いるか、どのような副作
用や相互作用に気をつけるべきかなど薬を扱うにあたって不可欠
なことを学ぶだけではなく、様々な病気がそれぞれどのような病態
や症候を示すか、検査値が何を意味するかなど、医療人として必要
4年生(前期)
臨床に関する講義が始まります。前期から研究室
に配属になり卒業研究が始まります。
な知識も勉強することになります。
●専門教育科目の履修
また薬局管理学では薬局業務における基本的な知識はもちろん
臨床薬学、公衆衛生学、薬局管理学、
のこと、地域において薬局薬剤師薬だからこそ果たせる役割など
卒業研究実習
も知ることができたり、公衆衛生学では実際に現場で働いてい
卒業研究
スタート
らっしゃる方からお話を聞ける機会もあります。
このように多くのことを勉強しなければならずとても大変ではあ
りますが、その分責任感も生まれてきますし、何より今まで学んで
きたことを患者さんに還元するのだという実感が湧いてきて、やり
がいがあると思います。
3年生(後期)
さらに専門的な薬学の知識を学びます。
●専門教育科目の履修
免疫学、薬理・毒性学、放射薬品学、薬事関連法・制度、
環境衛生学、医療経済学、生物統計学、薬学英語、
薬学科講義科目
基礎薬学演習(PBL)、臨床薬学、医薬品化学、
生物有機化学
内藤 仁美 さん
愛知・一宮高卒
薬学科の専門科目は、薬の体内動
態、薬の作用機序、薬の合成など、薬
について様々な面からアプローチしま
3年生(前期)
薬学に必要な知識をさらに学びます。
●専門教育科目の履修
構造生物学、有機反応化学、微生物薬品学、
医薬品代謝学、衛生化学、薬理・毒性学、病態生化学、
す。3年生になって学ぶ事柄は、1,2年
生で学ぶ基礎的な生物学、化学、物理
学の知識を必要とした応用の段階になります。
具体的に一部科目を紹介すると、薬の作用機序については、薬
理・毒性学や微生物薬品学が相当します。薬理・毒性学では、循
環器系の薬や麻酔薬をはじめ、特徴的で重要な薬を、微生物薬品
学では、抗生物質などを学びます。その一方で、医薬品代謝学では、
医薬品情報学、薬学英語、生物系実習、
薬を体内動態の面から見ており、薬の相互作用などを学びます。
医療機能系実習
もちろん、専門科目には、有機化学など、他の化学系の理系コー
スで学ぶところと、重なるところもありますが、薬を中心とした多彩
な考え方や知識を身に着けるところは、薬学部の特色といえます。
また、漢方薬に使われたりする生薬について学ぶ、生薬学など、ほ
かの医療系学部でも深く学ぶ機会のない講座もあり、これも薬学
部の特色です。
さらに、専門科目の授業は各先生方が工夫をされ、外部の方の
講義があったりして、発展的内容や最新の薬学にも触れることがで
きます。ですから、日々、大変有意義で興味深い内容を勉強できます。
24
薬学科
4年生(後期)
後期には実務実習事前学習と共用試験があります。
●専門教育科目の履修
臨床薬学実務実習事前学習、卒業研究実習
実 務 実 習 事 前 学 習
5年次での実務実習
(薬局実習・病院実習)
に必要な技能と知識
を身につけるために行われます。処方せんや医薬品に関する講義、
共用試験
OSCE:Objective Structured Clinical Examination
(客観的臨床能力試験)、
CBT:Computer Based Testing(知識試験)
臨床薬学実務実習事前学習体験談
赤川 巧 さん
鳥取・米子東高卒
調剤や服薬指導など薬剤師業務に直結した実習を行います。
実務実習事前学習では、実習形式
で薬剤師業務に必要な基 本的知識・
技能・態度を習得します。
本物の医薬品を実際に調剤したり、
服薬指導の練習を行ったりと、技能・態度を学習します。特に服薬
指導では、一般の方から募集した模擬患者さんとコミュニケーショ
ンをとったり、病室を再現したり、本番に近い緊張感のなかで練習
します。模擬患者さんからの意見・感想に基づき、よりよい患者応
対を考えることができました。
また、事前学習には現場で働いている薬剤師の先生方が講師や
人体シミュレーターによる
聴診器使用法の習得
アドバイザーとして参加してくださいます。学生同士のグループディ
スカッションでは、薬剤師の先生方から様々なアドバイスをいただ
きます。薬剤師の先生方の視点は、4年前期までの講義では見えな
かったものであり、私たちにとって新鮮なものに感じました。
これまでの講義とは異なり多くの人と触れ合う実習で、
「薬剤師
としてあるべき姿」を学ぶことができました。将来医療人として働く
模擬病室
自覚が一層強くなる実習となりました。
共 用 試 験 (OSCE・CBT)
5年次に実務実習を行うための知識や技能が備わっているかを問
う試験です。
OSCE
(objective structured clinical examination)
では、調剤
の技術や、患者さんへの服薬指導などが適切に行えるかどうかが問
共用試験体験談
伊藤 由菜 さん
三重・桑名高卒
われます。CBT
(computer based testing)
では、薬物治療のみなら
ず、生化学・有機化学・物理化学の基礎的な知識も問われます。
これらの試験は、
4年次の12月から1月にかけて行われます。この
両方に合格しないと、実務実習を行うことはできません。
くための知識や技能が身についている
かを確 認 する試 験 で、O S C E(オス
キー)とCBT(シービーティー)の2種
平成21年度から始まった共用試験ではCBT、OSCEとも、本学は
類があります。OSCEは実技試験で、実際に粉薬や水剤を混合した
平成27年度まで受験者全員が合格
り、患者役をしてくださる地域の方々に大学へ来ていただいて会話
しています。
OSCE 無菌操作の実技試験
25
共用試験とは、病院・薬局実習へ行
CBT例題
をしながら服薬指導をする練習も行います。実技を評価されること
1. 日本人の死亡原因の
第1位はどれか
a. 心疾患 b. 肺炎
c. 悪性新生物 d. 自殺 e. 脳血管障害
が初めてだったので緊張し苦戦しましたが、先生方からも助言を頂
2. 麻薬に分類される薬剤は
どれか
a. バルビタール
b. エフェドリン c. モルヒネ
d. アンフェタミン
e. ペンタゾシン た。科目数が多く範囲も広いので、まるで大学受験の勉強をしてい
きながらたくさん練習することができたので自信を持ってOSCE試
験に臨めました。CBTは知識を問う試験で、1年生~4年生の授業
範囲全てから出題されます。有機系や生物系・物理系・薬の作用など
様々な分野のノートなどを見返しながら計画的に勉強していきまし
る様でした。この2種類の試験により、いよいよ医療現場に出向く
のだと実感しました。実際に現場で患者さんと接することで、私たち
の学んできたことが人の役に立つのだと体感できると思います。
薬学科
5年生
病院や保険薬局での実務実習が始まります。
●専門教育科目の履修
臨床薬学実務実習(病院実習)
臨床薬学実務実習(保険薬局実習)
卒業研究実習
病院実習体験談
実 務 実 習 (病院実習、薬局実習)
小野里 太智 さん
病院及び調剤薬局においてそれぞれ11週間の実務実習を行い
群馬・前橋高卒
ます。実際の業務を体験し、薬剤師としての技能を習得します。
病院実習は名古屋市立大学病院はじめ東海地区の病院で行わ
病院実習では入院処方の調剤や病
れ、病棟での服薬指導や医師、看護師、他の医療従事者とチームで
棟での服薬指導をはじめ、DI業務(医
医療に携わることなどを学びます。
薬品情報の収集・提供)、抗がん剤や
薬局実習は主に愛知県内の調剤薬局で行います。
それぞれの薬
局に1~2名の実習生が配属され、調剤や服薬指導を学びます。
高カロリー輸液の調製、持参薬の鑑別、
医薬品の在庫管理など様々な体験をさせて頂きました。初めは病院
薬剤師の業務がこんなにも多岐にわたるということに驚いていまし
たが、同時に薬の専門家として病院内で重要な役割を担っているの
だということに気付かされました。カンファレンス(治療法などを話し
合う会議)にも参加させて頂き、医師や看護師から医薬品について
病院薬剤部での調剤
相談を受けることがあり、薬剤師は他の医療従事者からも非常に信
頼されていると感じました。
特に病棟での服薬指導では、実際の患者さんに対して薬の説明
をし、お話をすることで入院中ではどのように患者さんは感じていて、
不安なことは何であるのかなど普段の勉強では学ぶことのできない
貴重な体験ができました。
医療現場で働くということのやりがいと責任を再確認できた充実
した実習でした。
薬局実習体験談
下屋 圭佑 さん
岐阜・多治見北高卒
「ある化学物質に適切な情報を付
加して初めて薬になる。」これは私の
指導 薬剤師の先生からお聞きした言
葉です。その化学物質はある人には薬
になるかも知れませんが、ある人には毒にだってなるかも知れません。
そこで患者さんと直接接する薬局の薬剤師が、その患者さんにとっ
て適切な情報を付加し、化学物質を薬にしてあげないといけないの
です。将来薬に関わる医療人を目指す私にとって、非常に印象的な
言葉でした。
薬局実習風景
さて院外処方やセルフメディケーションが推進されている時代の
流れを考えるに、薬局の薬剤師はさらに重要性が増していくはずで
す。調剤業務はもちろん、在宅医療、学校薬剤師、OTC(一般用)
医薬品の販売などその業務は多岐にわたります。私も11週間の実習
でその様々な業務を体験させていただきました。そして感じたのは
業務が豊富になると同時に、要求される知識やスキル、そして責任
も大きくなっているということです。自分も出会った薬剤師の先生を
超える医療人になるべく、惜しまず努力しようと決意ができた11週
間でした。
26
薬学科
6年生
薬 剤 師 国 家 試 験
卒業研究のまとめと薬剤師国家試験が
あります。
平成24年に新制度の薬剤師国家試験が始まりました。問題数、
●専門教育科目の履修
特に実務系の問題が大幅に増加し、
より実践に即した出題形式に
卒業研究実習
かわり、問題解決能力が問われるようになりました。複合問題も多く
国家試験対策科目
出題され、今まで以上に科目の壁を越えた知識が要求されています。
新制度における薬剤師国家試験で本学は、
この5カ年で平均合格
率87.2%となっています。
薬剤師国家試験
博士課程
臨床薬学の研究の推進
医療、行政、教育、研究及び産業分野
で薬学の専門家として社会へ
COLUMN
南カリフォルニア大学交換留学体験記
篠田 祐布香 さん 山口・宇部高卒
(前列右から2人目)
私は本大学が提携している南カリフォルニア大学で、約2週
間の臨床薬学研修と呼ばれるプログラムに参加してきました。
服薬指導や精神疾患の治療に関する講義を受けるほか、患者
の症例から適切な薬物を選択するCASE STUDYとよばれるディ
スカッションを行いました。日本の講義では発言を要求されない
ことがほとんどですので、学生主体の授業スタイルは新鮮でし
た。また、あちらの学生の知識の幅広さに驚きを感じ、刺激を受
けることができました。
それから、大学病院の調剤室や癌センター、地域薬局におけ
る薬剤師の仕事なども見学させていただきました。患者にとって
の最適な治療を行うため、薬剤師が医師や看護師、栄養士と連
携して積極的に現場に出向き活躍している、というところが印
象的でした。
本プログラムを通して薬学の視野が広がるだけでなく、文化
や考え方の違いを直接感じたり、語学の大切さを痛感したりと、
学び感じたことが多くあり、たいへん貴重な経験となりました。
27
薬学科
在学生からのメッセージ
三村 佳久 さん
長野・諏訪清陵高卒
本学薬学部には、薬剤師免許取得
後にさらに専門的な研究に打ち込むこ
とのできる薬学研究科博士課程があり
ます。私は、6年間の薬学教育の中で、
臨床研究を通じて医療に貢献したいと考えました。そこで、現在は研
究能力を磨くために博士課程へ進学し、薬物動態について日夜研究
に励んでいます。
6年制課程の薬学部がスタートし、10年を迎えようとしています。
その間、日本の医療は大きく変化し、薬剤師に求められるニーズも多
卒業研究発表会
様化してきました。そして、この4月から、
「対物から対人へ」をキー
ワードに、患者さんに寄り添うことのできる薬剤師が求められていま
す。このような中で、よりよい薬物治療を患者さんへ提供するために
は、薬学の専門的知識はもちろん、薬の効き目や副作用を薬学的観
点から評価・判断する「考える力」が必要になります。本学のカリ
キュラムでは、国家試験に必要な薬学の基礎知識を身に着けるとと
もに、4年次から各研究室に配属し、その分野の最先端の研究に関
わることができます。私は3年間の研究生活を通じて、この「考える
力」の基礎を築き上げることができました。
次世代の医療の担い手として、名古屋市立大学で薬学を学び、こ
れからの医療について考えてみませんか。
在学生からのメッセージ
辻 佳寿美 さん
奈良・郡山高卒
私の通う薬学科では全国各地から学
生が集まり、薬剤師になるという共通
の目標に向かって日々勉強しています。
でも薬剤師としてどのように社会に貢
献したいと考えているかは学生によって全然違います。例えば、医療
人として病院や薬局で働きたいと考えている人もいれば、研究者とし
て製薬企業へ就職したいと考えている人もいます。薬剤師の活躍で
きる分野は想像以上に多岐にわたり、そしてそれぞれがとても魅力的
だと思います。
私も、まずは薬剤師の免許をとることが目標ですが、どのような進
路に進もうかじっくり考えているところです。現在は研究室に入り、
先生や先輩方に助けてもらいながら研究を進めていくうえで、研究
生活とはどのようなものかを体験しています。さらに薬局や病院での
実習を通して、医療人として社会に関わるための実質的な体験学習
が始まります。この大学に通う中でいろいろな世界を体験し、より具
体的な将来像を描いていきたいと思っています。みなさんも、この大
学で自分の本当にやりたいこと、興味があることを発見できるので
はないでしょうか。
28
薬学科
大学院進学について
臨床薬学の領域における研究能力をさらに高め、臨床薬学領
域を国際的にリードする薬剤師・研究者を養成するために、平成
24年度より4年一貫の博士課程大学院が設置されました。そこ
では、より高度な専門的学術領域における知識や技能を体系的
に習得するだけではなく、医療現場における様々な問題点を抽出
し、それらを幅広い知識と経験により解決できる能力を培うこと
を目的としています。
1
大学院での研究活動
国 際 学 会 発 表 支 援 制 度 (大学院生)
6年制学科と同様に、研究室に所属して以下のような臨床的な
課題に取り組みます。
●実践型研究
(トランスレーショナルリサーチ、
レギュラトリーサイエ
ンス、医療安全など)
●最先端研究
(様々な疾患における薬物・生物療法やその体内
動態、遺伝情報に基づく個々の患者に最適な薬物療法など)
2
地 域 の 医 療 機 関との 連 携 による
臨 床 教 育・研 究 の サ ポ ート 体 制
臨床的な教育や研究を効率的に推進するために、臨床薬学教
育研究センターを中心として名古屋市立大学病院や地域の病院・
薬局などの医療機関等との積極的な連携体制を整備しています。
3
指導的な薬剤師、
臨 床 薬 学 の 研 究・教 育 者 の 育 成
日々進歩する医療と科学技術に対応できる人材として、
「 博士
号」
を取得した薬剤師に対する社会的ニーズは、今後より一層高
まっていくと思われます。
また、大学などのアカデミアで教育・研究職
に従事するためには、
「博士号」の取得は必須です。
「博士号」取得後は、
より深い専門性を身に付けた薬剤師として
だけではなく、医療に直結した研究者として、以下のような職種での
大学院生からのメッセージ
堀場 亜佐子 さん オリーブ薬局 愛知・丹羽高卒業 H25薬学科卒業 H26大学院博士課程入学
私は保険薬局(調剤薬局)で薬剤師
として勤務しながら、大学院に進学し
博士号取得を目指しています。大学在学中に薬剤師としてできるあ
らゆる仕事がしたいと思うようになり、研究や病院、調剤薬局といろ
いろな立場における仕事を考えました。そんなときに働きながら学位
を取得できる道があることを教授から教わり、仕事と学業の両立に
理解のある薬局で薬局薬剤師をしながら研究活動を行い、学位取
得をしようと決意しました。
薬局では処方せん調剤業務のほか、血糖値測定会の実施、学校
薬剤師、休日診療所の活動等で地域医療に携わったり、在宅医療で
は医師や看護師、介護職と連携しチーム医療活動をしたりと、薬剤
師としてできるたくさんの仕事をしています。またこれらの活動の中
から研究テーマを設定し、研究成果を積極的に発表することで、薬
剤師の活動を世の中に広めていきたいと思っています。
たくさんの仕事に関わることで、薬のことだけでなく、薬を取り巻
くすべての環境を勉強する必要があると日々実感しています。
29
活躍が期待されています。
●大学病院などの主要な医療機関における指導的な薬剤師
●大学における臨床薬学の教育・研究職
●国や地方の公共団体における研究職
●ライフサイエンス関連企業
(製薬、環境衛生、健康食品、医療
機器等)
における研究・開発職
他にも、薬剤師としての職能が求められる様々な分野をリードする
人材として活躍が期待されています。
薬学科
卒業生
からのメッセージ
岸 英弘 さん 武田薬品工業株式会社
H24薬学科卒業 愛知・刈谷高卒
私の大学生活は本当に素晴らしく、とても楽しいものでした。そして、私は名古屋市立大学薬学部で六
年間過ごせたことを、心の底から良かったと思っています。その理由は、かけがえのない人との「繋がり」を、
この六年間で築く事が出来たからです。私は、友人、先輩・後輩、先生方など、素晴らしい方々に囲まれて、
充実した時を過ごすことができました。そして、ここ名古屋市立大学薬学部には、こうした「繋がり」を築
く場がとても沢山あります。例えば、薬学部全学年対象の飲み会やキャンプ、先生方も参加されるソフト
ボール大会、さらに、年に一度の薬学祭など様々なイベントがあります。薬学祭では、実行委員として、寝
る間を惜しんで企画を考えました。辛い時期もありましたが、同じ時間を過ごした仲間とは、大学を卒業
した今でも、仲良く、互いを刺激し合う良い関係が続いています。皆さんにも是非、この様な経験を通じて、
素晴らしい「繋がり」を築いていってほしいと思います。
久保 知紗希 さん 香川県 H25薬学科卒業 香川・観音寺第一高卒
“薬剤師”という言葉を聞いたとき、皆さんは何を思い浮かべますか?病院や薬局で働く薬の専門家と
いったイメージを浮かべた方が多いと思います。もちろん正解ですがそれだけではありません。企業への
就職、公務員という選択肢もあります。私は現在県職員の薬剤師として県立病院で働いています。
病院薬剤師の仕事は、入院患者さんの内服薬、注射薬の調剤、抗がん剤の混注、服薬指導などがあり
ます。職場では、大学で学んだ薬の知識、器具の試技、実習の経験に支えられています。名古屋市立大学
は専門知識を培い将来を考える環境として申し分のない場所だと思います。薬学科を目指す皆さん、
「薬
剤師になりたくて」
「理系だから」動機は人それぞれで構いません。大切なのはここで何を考えるかです。
薬剤師とは、私は薬に心を通わす仕事だと思います。その意味を心に刻み日々仕事に励んでいます。この
大学から飛び立った皆さんが見えた景色をいつか繋げてくれることを願っています。
真川 明将 さん 名古屋市立大学医学部附属病院
H25薬学科卒業 三重・津西高卒
H26大学院博士課程入学
私は名市大病院の薬剤師として勤務しつつ、博士号取得を目指して大学院でのキャンパスライフを送っ
ています。現在は、大規模副作用データベースや実際の臨床のデータを薬剤疫学的手法で解析し、がん
薬物療法の安全性に寄与できるよう研究をおこなっています。
当然ですが、今の自分は名市大がなければ存在しません。特に、4年生時の研究室配属後の3年間は多
くの貴重な経験をさせてもらいました。様々な分野の論文の読み方や研究手法を教えていただきました。
また、夢を叶えるために人並みならぬ努力する先輩や同輩が多く、このような人たちとの出会いが自分を
大学院に進学する気にさせたのだと思います。進路は人それぞれですが、6年制の薬学部が増えてきた今、
病院薬剤師で学位を目指す人がどんどん出てきてほしいと思っています。名市大は個々の挑戦をサポート
してくれる大学です。皆さんもぜひ名市大のキャンパスで自分の将来を描いてほしいと思います。
杉 真由子 さん 株式会社サンキュードラッグ
H25薬学科卒業 福岡・戸畑高卒
私は現在、生まれ育った九州のドラッグストアで薬剤師として働いています。午前中は調剤業務、午後
は漢方相談と、プロ野球の大谷選手のような「二刀流」使いで薬剤師ライフを謳歌しています。
(笑)
ますます増えてくる外来がん治療(通院しながら抗がん剤治療を受けること)に対して、緩和医療(時期
にかかわらずがんに伴う体と心の痛みやつらさを和らげる医療)に積極的に関わることが求められてい
る・・・またセルフメディケーションに一役買う漢方医学をより身近なものにしていきたい・・・このような
思いが私の「二刀流薬剤師ライフ」を支えています。
どんな道に進むことになろうとも、興味のある研究には精一杯のめり込んで欲しいなと思います。研究
生活で色んな見識を拡げたことは、現場で薬剤師をやっている今でも、一つの物事に対してあらゆる角度
でアプローチできる強みがあると感じています。名市大には、求めればそれを叶えるだけの一流のフィール
ドが整っています。名市大で薬学の面白さを存分に味わい、これからの時代を担う皆さんとともに、薬学
そして薬剤師の可能性をより拡げていけることを心待ちにしています。
30
名古屋市立大学
薬学部
大学院薬学研究科
山崎川
至桜山
瑞穂区役所前
汐路町2
石川大橋
名古屋市立大学薬学部
名古屋女子大
市大薬学部前
瑞穂通
地下鉄桜通線
瑞穂区役所
八
勝
通
北陸上競技場
地
下
鉄
名
城
線
総合リハビリセンター
瑞穂公園
瑞穂運動場
陸上競技場
瑞穂運動場東
至新瑞橋
〒467-8603 名古屋市瑞穂区田辺通3-1 TEL (052)836-3402 FAX (052)834-9309
http://www.nagoya-cu.ac.jp/phar
ACCESS
●名古屋駅(JR、名鉄、近鉄)
から
(約17分)
地下鉄(桜通線(徳重行))
「名古屋」
「瑞穂区役所」下車、
1番出口から東へ徒歩約15分
●金山駅(JR、名鉄)
から
(約20分)
市バス
(金山16 瑞穂運動場東行)
「金山」
「市大薬学部」下車、徒歩1分
(約20分)
又は、
(金山14 瑞穂運動場東行)
「金山」
「市大薬学部」下車、徒歩1分
(約14分)
地下鉄(名城線(左回り))
「金山」
「総合リハビリセンター」下車、
1番出口から西へ徒歩約15分
【募集要項の請求はこちら】
テレメール http://telemail.jp
※その他希望する資料の請求が可能です。
発行/2016年8月
Fly UP