...

2012年7月第23号はこちらからどうぞ (pdfファイルで

by user

on
Category: Documents
31

views

Report

Comments

Transcript

2012年7月第23号はこちらからどうぞ (pdfファイルで
頭
の
「
が
ん
よ
、
あ
り
が
と
う
」
で
し
た
。
筆
と
な
っ
た
エ
ッ
セ
イ
が
掲
載
さ
れ
ま
し
た
。
そ
の
タ
イ
ト
ル
が
冒
が
ら
の
静
か
な
最
期
で
し
た
。
死
の
2
日
後
、
日
刊
ゲ
ン
ダ
イ
に
遺
し
か
し
や
は
り
お
迎
え
は
や
っ
て
き
ま
し
た
。
長
男
に
看
取
ら
れ
な
言
わ
れ
た
そ
う
で
す
。
驚
き
、
「
お
前
、
誤
診
か
仮
病
な
ん
じ
ゃ
な
い
か
?
」
と
知
人
に
は
1
1
月
1
0
日
に
は
7
2
歳
の
誕
生
日
を
迎
え
ま
す
。
担
当
医
師
は
ク
ス
)
を
出
版
。
8
月
が
過
ぎ
、
秋
に
な
っ
て
も
生
命
力
は
衰
え
ず
、
よ の 2 月
な 撮 0 、
ら 影 1 長
に 1 く
俳 入 年 て
優 り 5 も
・ ま 月 1
入 す に 2
川 。 は 月
保 同 主 ま
則 年 演 で
7 映 。
余 月 画
命 、 「
半 著 ビ
年 書 タ
の 「 ー
生 そ ・
き の コ
方 時 ー
は ヒ
」
( 、 ー
ワ 笑 ラ
ニ っ イ
ブ て フ
ッ さ 」
を
宣
告
さ
れ
ま
し
た
。
つ
ま
り
残
さ
れ
た
人
生
は
早
け
れ
ば
同
年
8
道
を
選
び
ま
す
。
2
0
1
1
年
2
月
の
時
点
で
、
余
命
わ
ず
か
半
年
や
延
命
治
療
を
拒
否
し
、
限
ら
れ
た
人
生
を
自
然
の
ま
ま
に
終
え
る
ひ
し
が
れ
る
と
こ
ろ
が
、
入
川
さ
ん
は
違
い
ま
し
た
。
一
切
の
手
術
す
で
に
全
身
に
転
移
し
て
い
た
と
い
い
ま
す
。
普
通
は
絶
望
に
打
ち
入
川
さ
ん
は
2
0
1
0
年
7
月
に
直
腸
が
ん
が
見
つ
か
り
ま
し
た
。
7
2
歳
で
し
た
。
昨
年
1
2
月
2
4
日
に
永
眠
さ
れ
た
俳
優
の
入
川
保
則
さ
ん
。
享
年
「
が
ん
よ
、
あ
り
が
と
う
」
と
言
っ
て
亡
く
な
っ
た
方
が
い
ま
す
。
フレドリック・ブラウンの「まっ白な嘘」(原著は1953年刊、翻訳は19
62年5月刊)については、かつて当コラムでも「創元推理文庫史上、最高の
短編集」と持ち上げたことがある。収められている短編は珠玉の名品ぞろい。
出版元の東京創元社も自信満々のようで、こんな宣伝文を扉に載せている。
「短
篇を書かせては当代随一の名手フレドリック・ブラウンの代表的短篇集。奇抜
な着想、軽妙なプロット、ウィットとユーモアとスリリンなサスペンス、論よ
り証拠、まず読んでいただきましょう。どこからでも結構。ただし最後の作品
『うしろを見るな』だけは、最後にお読みください。というのは、あなたがお
買いになったこの本は、あなたのために特別の製本がしてあるからです。その
意味は? それがおわかりになったときは、すでにあなたの生命は……」
今回はその「うしろを見るな」(1947年作とされる)について書いてみた
い。引用は中村保男訳。以下、内容に触れているので未読の方はご注意を。暗
黒街の大物ハーリーと知り合った印刷工のジュスティン・ディーンは、ハーリ
ーと2人で偽札作りに手を染めるようになる。ある日、ハーリーは何者かによ
って殺される。死の直前、ハーリーはディーンに電話をかけて、
「偽札の原版
も紙も処分しろ」と指示する。ディーンはその指示に忠実に従い、偽札作りの
証拠をすべて破棄する。警察に調べられたときも、ハーリーの仲間に拷問され
たときも、彼は決して口を割らなかった。
拷問の後、瀕死の状態で沼地に打ち捨てられたディーンの元に、死んだはずの
ハーリー(つまり幽霊)がやってくる。そして2人は、ハーリーを殺してディ
ーンを拷問したかつての仲間たちに対して復讐の旅に出る。……と書けば分か
るように、この物語は途中から非現実的なファンタジーと化す。やがてディー
ンはハーリーと賭けをする。「わたし(ディーン)はハーリーにこう言った―
―今すぐ誰かに『おまえを殺す』と予告し、そうする理由ばかりか大よその時
刻まで知らせてやって、それでもちゃんと殺してみせる、と。すると彼は、そ
んなことはできないというほうに賭けた。この賭けは彼の負けにきまっている」
「わたし」の語りは続く。「なぜ負けるかといえば、こうして現に今わたしが
あなたに予告しているのに、あなたはそれを信じようとしないからである。こ
れは本の中にあるただのお話にすぎないと思いこむにきまっている。この話が
入っているこの本はこれ一部しかなく、しかもこの話は真実なのだ、というこ
とをあなたは信じっこないのだ」。この「あなた」というのは、まさにこの小
説を読んでいる読者の「あなた」であって、クライムノベルがメタフィクショ
ンに転化した瞬間である。熟練の印刷工で偽札も作っていたディーンにとって、
1冊の本の中に1編の物語を偽造することなど朝飯前なのだ。物語はこうして
幕を閉じる。
「そのままでけっこう、あとはほんの数秒か数分間、こんなもの
は例によって例のごとき作り話じゃないかとお考えつづけていてください。う
しろを見てはいけません。この話を本気にしないでいただきたい――背筋にナ
イフを感じるまでは」
いま読み返してみてもじわりと恐怖感の漂う傑作である。慧眼の士であった
故・瀬戸川猛資も、某所で「ミミズ天使」「おしまい」とともに「うしろを見
るな」をフレドリック・ブラウンの短編ベスト3に挙げていた。
「よくも、こ
んなバカな考えを小説にしようと思いたったものだ」という瀬戸川評は、これ
以上ない褒め言葉だろう。かつて「世界ミステリ全集 第18巻 37の短篇」
(1973年6月、早川書房刊)の巻末座談会「短篇の魅力について」でも、
石川喬司、稲葉明雄、小鷹信光の3人が、同書に収録されたこの作品に触れて
いた。
「小鷹 『後ろを見るな』は原文が見つからなかったんだけれども、話法が変
るところがあるでしょう。(中略)あそこはあれでいいんですか。
石川
三人称でいっていたのが、途中で変る……。
小鷹
原文通りなんだろうな。スタイルとしても新しかった。
稲葉
あれは雑誌に挿入してあるというふうに書いていましたね。あとで単行
本になると、本のなかに挿入してあるというふうに変っていた。
小鷹
もう無理ですよ、こんな立派な短篇集に収録されてしまっては。(笑)
」
小説を読んでいた読者が小説の登場人物に殺される、という三人称の短編はア
ルゼンチンの現代作家フリオ・コルタサルにもある(
「続いている公園」
)
。以
前、筒井康隆がブラウンの「うしろを見るな」との類似性を指摘していたと記
憶するが、読み手を物語に巻き込むメタフィクションの構造は確かに似ている
(コルタサル作品の方が後)。しかし話法が途中で変わるのはブラウン作品だ
けに見られる特徴で、これは興味深い。
「うしろを見るな」の出だしは一人称の叙述で、「わたし」がこれから殺そう
とする「あなた」に向けて書かれている。ところがハーリーとディーンが知り
合う回想シーンから三人称になり、それは拷問されたディーンが沼地で意識を
取り戻すところまで続く。そこからまた物語は一人称になるが、そのとたんに
死んだはずのハーリーが「わたし」の前に現れる。ということは、ハーリーだ
けでなく、ディーン(わたし)もそのときすでにこの世のものではなくなって
いるのではないか?
1編の作品を本にもぐりこませることは朝飯前だとし
ても、どこでその本を読んでいるか分からない「あなた」を殺すのはどう考え
ても簡単でない。別次元の問題である。それを簡単にやってのけると豪語する
「わたし」こそは、すでに生身のディーンではなく、神出鬼没の幽霊だと考え
れば合点がいく。
(こや)
* * *
自家目録発行準備中
* * *
8月発行予定
「カフカとカフカに関する本」特集
海外文学・出版史・全集など
会員登録時に「新規登録本のお知らせメール」
を希望されている方と目録の送付を
ご希望の方にお送りいたします。
目録送付をご希望の方は
[email protected]
宛て
件名を自家目録送付希望とし
本文に郵便番号、ご住所、お名前
お電話番号を明記の上メールにて
ご連絡ください。
著作権は放棄していません
本紙に掲載されている画像・文章の
無断転載を禁止します
発行 ほんのたまご
メールアドレス [email protected]
サイト URL http://www.hontama.com
Fly UP