...

ス走らせよう - TOK2.com

by user

on
Category: Documents
21

views

Report

Comments

Transcript

ス走らせよう - TOK2.com
(l) 2003年4月1、日 Nn204(7200部)
フキノトウ 蕗の童と書
く。キク科の多年草、フキ
の花茎。早春にフ牛の地下
茎から地上に生え出て、薄
緑色の姿を地表に現す。若
いうちに摘んで、てんぷら
や塩漬け、みそ漬け、汁物
の具などにして食べる。青
臭い香りと特有のほろ苦さ
が、﹁春の昧﹂として好ま
れてきた。
花茎は次第に伸びて4、
5月ごろになると、花を咲
かせる。雄花は黄色、雌花
は白色で、茎は数十㌢にま
で成長する。初夏になると
地下茎のあちこちから葉柄
が地上に伸びる。葉柄も古
くから煮物にして、食用に
供されてきた。
北 部ヾ ス走らせよう
斎場へ ノ
﹁足の便確保﹂で合意
°°°°°°°°°°°°°°°°°°°°°°一
定期懇談会
▼°°°°°●●°°●°°°e°°°°°°°°
市交通局若葉台営業所と連合自治会との定期懇談会が3月19日夜、連合自治会
館で開催された。懇談会は1982年、当時の若葉台地区自治会連絡会議︵現在
の連合自治会︶バス路線対策委員会と交通局との間で、地域住民の唯一の足であ
るバス輸送の諸問題を協議、解決するために設けられ、21年間も継続されてきた。
今回は︵のぞみ始発に間に合う︶早朝バス、団地内循環バスの運行などについて
協議、営業所側から﹁早期実現に向けて前向きに検討中﹂との報告があった。
ご利用いただいているが、
営業所からは白井利雄所 券、小学生の現金割引︵50 の現状 朝の時間帯は多く
長、田村悦生副所長、連合 円に︶などが好評で、春休
乗車場所が駅から遠いこ
る。近いうちによい報告を
バス 前向きに検討してい
が少ない。駅前整備が進み、
から、夜の時間帯は利用者
②早朝バス・団地内循環 と、本数が少ないことなど
自治会は山岸弘樹会長ら10 みも実施する。
人が出席した。懇談の主な
①バス運行の現状 ひと
内容は次のとおり。
町田、八王子方面へは、
賃は変わらないし、快速電
電 車 賃 が 1 0 円 1 7 0 円 も 安車
くが利用できる。
は、バス乗り入れが規制さ
れている︵所轄は線警察署︶
ので、当面路線設定は難し
い。ただ、規制除外が前提
だが、2時間程度の臨時貸
し切りバスとして何往復
迎は可能。ニーズがあれば
′か、通夜・告別式などの送
現状改善に向けて連合自
積極的に対応する。
治会では今後、川井や霧が
丘地区などと共同し、住民
サイドから線警察へ貸し切
り運行の許可︵規制除外︶
を働きかける。
バス時刻表改正
田園都市線が東武日光線
と相互乗り入れとなったの
を受けて、3月19日から65
・23・40系統などの時刻表
が改正された。青葉台駅発
の便は、電車到着から原則
3分後の発車とし、電車か
ら、やまもも集会室▽もみ
=4月20日脚午前10時か
ゆとりを持たせた。
④北部斎場への足 環状 ら降りてバスに乗る時間に
切符なら長津田からでも遵 4号線から斎場までの道路
本数も多くなれば、利用率 なる。横浜方面へはフリー
拙槽㌍自治会定期総会
じ自治会=4月20日脚午前
4月は総会シーズン。4 貞ならだれでも総会を傍聴
り組み課題一覧表を作成、
②活動全般について、取
かるものにする。
③40系統︵長津田行き︶ 向上は期待できる。
ころと比べて、利用者数は お持ちできると思う。
減少しているが、一日乗車
まちづくりの目標と到達点示し
5月の定期総会に提案する
に総会案内を送付する。
げるため、多方面の関係先 しがちだが、﹁顔見知りの
⑨合意形成のすそ野を広 と、﹁形式的﹂とイメージ
などを決めた。報告内容 年に一度くらいは﹁ワイワ 目南自治会=4月13日脚午
ら、ゆずのは集会室▽二丁
=4月20日脚午前10時か
︵代議員総会︶▽東自治会
開催する。定期総会という 午前10時から第一幼稚園 会室
▽あかね自治会=4月20日
総会日程は次のとおり。
10時から、あけぼの集会室
分かりやすく報告する。各 1丁目から4丁目まで、10
第一自治会=4月26日田 脚午前10時から、すだち集
達成・未達成などの結果を 月13日の日曜日を皮切りに することができる。
部の活動報告は、各専門部 自治会が一斉に定期総会を
2003年度活動計画案な
の検討は、次の役員会で行 ィ、がやがや﹂、野次鳥根 前11時から、くぬぎ集会室
会=4月13日脚午前10時か
ら、北小体育館▽中央自治
=4月20日脚午前10時か
︵代議員総会︶▽北自治会
た。地区センター会議室に
第一・二丁目南自治会を
除く全自治会が自治会員全
加藤昇司事務局長代行は 員で構成する会員総会で、
局長が説明した。
ら、しらかし集会室▽とち
前10時30分から、とちのき
のき自治会=4月20日脚午
集会室▽ゆりのき自治会=
﹁連合自治会の活動が、みん 自治会員ならだれでも出席
よう、内容のある議案書を きる権利を持っている。代
層理解してもらうために、
作成したい﹂と語っている。 議員総会の場合も、自治会
ゆりのき集会室▽西自治会
4月13日脚午前10時から、
動内容を一覧にして、どん
役員会や理事会の議題、活 なに分かりやく理解される し、発言し、議決に参加で
①連合自治会の活動を一
から入った。
議案書フォーマットの検討 況について、滝沢哲朗財政
専門部長らが集まり、まず う。引き続いて予算執行状 性を発揮してみよう。
山岸会長、単位自治会長・
輪を広げる﹂絶好の機会。
どを決める議案審議を始め
連合自治会は3月16日、 長が詳細に行う。
分かりやすい活動へ
市交通局若葉台営業所との定期懇談会。正面
左から白井利雄所長、田村悦生副所長=3月
19日、連合自治会館
な活動をしてきたかよく分
連合自治会の定期総会議案書審議はじまる
21世紀のまち−ゴくりへ向けて、だれにも
分かりやすく、目に見える自治会活動を
めざす、連合自治会の議案書審議=3月
16日、地区センター会議室
発行/若葉台連合自治会 横浜市旭区若葉台3−2
若葉台連合自治会館内 ℡922・−5505(FAXとも)
(月・水・木曜日の午前10時から正午)
創造性あ名まちに
▽高齢者福祉施設のヴィ
今のところ未定。
要望←設置する場所によ
▽歩専道へベンチ設置の
地取得による事業、市街地 説明があった。
圧縮︵土地処分︶、新規土 護保険とのかかわりなどの
務委託費削減、有利子負債 ーレについて←入居率、介
今後の取り組みとして業 ンテージヴィラ、トレクォ
になる。
な見直しを図っていくこと
公社と﹁街づくり懇談会﹂
3月14日午後7時から、今年度2回日の﹁若葉台
街づくり懇談会﹂が、しらかし集会室で開かれた。
住みよいまちづくりを推進するために住宅供給公
社、管理センター、管理組合協議会、連合自治会、
地区社協の五着が意見交換をする場で、通算24回目
となる。連合自治会からは山岸弘樹会長ら8人が出
︵リスクを負わないものを
▽商店街の空き店舗←業
会の担当となる。
連合自治会は、7月の西
地区駐車場改選期に合わせ
て、スペースを広げるよう
要望した。
▽CATV施設改修工事
←03年2月に完了した。
▽案内板などサイン計画
←現状の案内板をリニュー
アルする方向で検討中。道
しるべは難しい。
地区センター改修
横浜市と協議へ
▽地区センターの改修←
連合自治会は﹁地区セン
横浜市と協議したい。
ィー活動の中心施設として
祝ったが、地域コミュニテ
る。市道であれば連合自治 ターは先日、開館20周年を
再開発事業など受託事業
入場者があった。いま新し
昨年は延べ5000人もの
台消防出張所の協力で、は
消防出張所の協力で
救命講習会
ホームヘルプ若葉台
2月21日、ホームヘルプ
若葉台︵世良朝子代表︶が
﹁普通救命講習会﹂を同出
若葉台消防出張所の協力で
リフト式からかご式に変わ
難訓練。はしご車は以前の
心臓マッサージなどを約3
って気道確保や人工呼吸、
講、訓練用の人形2体を使
男性3人を含む20人が受
張所体育室で開催した。
り、より安全性が高まった。
時間、熱心に学んだ=写真。
隣家に避難する訓練、筒先
の圧力体験を主眼に屋内消
火栓の高層階参加者による
放水訓練。応急担架の作り
方、家庭用消火器を使い初
ロープの結索を学んだ。
期消火訓練に加え、今回は
物体にロープを巻きっけ
て結ぶ﹁巻き結び﹂、太さ
﹁だから、子育ては親だ のちがうロープを結び合わ
けの責任だと考えず、地域 す﹁ふたえつなぎ﹂、輪を
災害に備えて、地域の各
取り扱い訓練
避難所の無線機
ベランダの隔壁を破って
しご車による7階からの避
若葉台の世帯数と人口 ’03.3.1.現在
は﹁子育て五重苦﹂の中に
災拠点︶が設けられている
泊まったときなど、万一に される旭区災害対策本部と
西小学校校長、山岸連合自 のに苦労したが、﹁旅館に された。災害発生時に設置
西小学校避難所運営委員
の連絡に使用される。
り、三村治子主任児童委員 たいま、子育ての知識や経 治会長、若いお母さんたち
﹁設立に当たって﹂を確認
役立ちます﹂
︵先輩︶が身近にいない②
会は2月11日、やまもも集
会室で無線機取り扱い講習
発会式には岩崎和夫旭福
︵子育て︶体験が少ない⑨ し、散会した。
倉小夜子さん︵若葉台担当︶ ストレスや不安を発散でき
ュア無線非常通信協力会旭
会を行った。横浜市アマチ
れ、あいさつした。
春の防災訓練
なさんと皆川猛文第一自治
佐貫洋平︵411棟︶のみ
棟︶、吉岡純夫︵4−8棟︶、
支部所属の宮下伴︵4−28
が﹁子育てについて﹂と題 ない④気安く声を掛けてく 祉保健センターサービス担
3年前の98年度と比べて2
年度で2018件に上り、
ーに持ち込まれる相談は01
む親たちから、腺健センタ の助力を期待できない︵リ 事務局長が来賓として招か
して基調講演。子育てで悩 れる人が身近にいない⑤夫 当課長、阪野圭二旭区社協
保健センター保健師の新
いて報告した。
がこれまでの準備活動につ 験を伝えてくれるモデル も積極的に発言、アピール
健活動推進員の司会で始ま 域の人間関係が希薄になっ
節ロープの結索を覚える が、昨年の秋無線機が配備
してほしい﹂と結んだ。会 プ﹂。
に72人。いま若い母親たち 子育て=地域づくりをめざ プとして使用する﹁節ロー 小学校には避難所︵地域防
まれた赤ちゃんは、わずか 集まって21世紀型の新しい へ降りる時にこぶ付きロー
いがやがや、3ヾ4世代が 結び﹂、2階などから地上
や学校も加わって、わいわ 作るのにすぐれた﹁もやい
02年出生数は72人
占めている、と報告した。
が700件あまり、36%を ストラなどで、夫も大変︶。
設立にあたって
2002年に若葉台で生
で防災訓練を行った。若葉
この会は、「若葉台で子育てをしてよかった」と、子
育ての楽しさを実感できるように、当面は学齢に達する
までの子と、もたちとそのヲ睨、そして地域の人たちが温か
い人間関係の中でささえあい、子と、もたちが健やかに成
長するように見守っていく、地域が一体となった子育て
をめざす ̄活動をしようとするものてチす。
子育てをめぐるさまざまな問題は、親だけが頑張って
も解決できないことが多くなってきています。問題解決
のためには、地域や行政など社会全体の力で二子育て家庭
を支援する必要があるからです。
「ささえあい」としたこのは、不安や孤独になりがちな
子育て中の親を、お二互いに助け合い、向上しあう仲間づ
くり、地域社会とのかかわりを持つきっかけづくりに参
カロできるようにと願ってのことです。
スタッフは、自らの子育て経験を臍まえて、子育て中
の親と同じ目線に立って交流し、ささえていきます。
子ともが元気でのびのび育ったこめには、時間、空間、
仲間の「三つの間」が必要だといわれています’。同じ子
育て仲間に会いたいときや子育てに行き詰まって悩みを
聞いてほしいときなどに、この会が役立ってもらえるよ
うに活動します−。
若葉台子育てささえあい連絡会発会式。「支
援ではなく、みんなで支え合う子育てを」
と講師の新倉さん=.3月16日、若葉台地域
ケアプラザ
席、次のような事柄について率直に意見を交換した。
理を中心にやっていく。
て、三塚安之公社管理部長 宅、店舗、駐車場などの管
冒頭、山岸会長は﹁いま どうなるだろうか﹂につい 除く︶からは撤退、賃貸住
行政は、地域の工で化を柱
に〝Eまちづくり″を推進 は次のように説明した。
しようとしている。われわ
という名前にふさわしいも
組織もスリム化する方向 種構成もあるが、出店側が 極めて貧弱。地区センター
で、管理センターも現組織 出してくる条件も厳しく、
公社は今、多くの債務を
れもこの方向に沿って、若 抱えているが、累積赤字を
の患までとはならないが
のに全面的に改装するよ
ールで開催された。社会福祉協議会、保健活動推進
発会式が3月16日、若葉台地域ケアプラザ多目的ホ
備を進めてきた﹁若葉台子育てささえあい連絡会﹂
子育てが困難といわれるいま、昨年の8月から準
に減少した。
は前年の113件から63件を伝えた。
強化によって、車上荒らし 公社も浬解してほしい﹂旨
で91・56%。パトロールの
に強く要望して幸きたい。
▽駐車場←利用率は全体 う、地域住民として横浜市
それが支障となっている。
﹁管理業務は永遠﹂で、地
▽今後の住宅着工予定←
︵←以下は公社の説明︶
その他、協議事項
改善を図るよう求められて 域に迷惑はかけない。
なまちにするように取り組 どコスト意識に徹して経営
葉台を創造性のある魅力的 ゼロに、支払い利息節減な
んでいきたい﹂とあいさつ
した。協議に移り、住民の いる。具体的には①保有資
産の処分②給与の適正化⑨
から公社、管理センターは 人員の半減−など技本的
間で心配されている﹁これ
地区センター20周年を祝うつどい
新たなスタート期す
員、主任児童委員、民生委員・児童委員、学校、自
治会関係者、子育て中の若い父母ら約50人が集まり、
な環境づくりの推進、高齢者や子どもたちに温かく
﹁若葉台で子育てしてよかった﹂と実感できるよう
行われ、同センターを拠点に活動しているサ﹁クルや上川井など近隣自治会も含
豊かなまちづくり、父母・地域・学校などが連携し
若葉台地区センター20周年を祝うつどいが3月9日、同地区センター体育室で
めた地域の団体、学校、行政関係者ら250人あまりが参集、開館20年の節目を
て、子育てを支え合うネットワークづくりをめざす
地区センターの成人式とも
い時代に向けて、新しいス
若葉台子育てささえあい連絡会
発会式は、斎藤由紀子保 置かれているという。①地 場からは、加藤澄代若葉台
祝い、交流した。加藤智旭区長らがお祝いのあいさつを述べた。4月から始まる
いうべき晴れ舞台。昨年5
タートに立ち、より住民に
「ささえあい連絡会」が発足
ことなどを確認した。
月から始まった記念行事も
近く、より使いやすい地区 田弘館長は、﹁みなさん本
・育てを支え合おう
NHKテレビの新番組取材クルーが、約3時間にわたってビデオに収録した。
含めて企画・演出、準備は
センターとなってほしい。
20周年を祝うつどいは、 る。また文化祭会場として、
すべて実行委員会を中心
文化を創造していきましょ
などについて関係方面に要 みんなの手で香り高い地域
当にありがとう。文化は手
に、手づくりで進めたのが
老朽部分も目立つので補修 で創られる。これからも、
第1部・お祝いの部冒頭
大きな特徴であった。
で、地区センターと同様に 望していきたい﹂と述べた。
創立20周年となる若葉台混 3月末で任期を終える岡 う﹂と、締めくくった。
声合唱団が、20年前に私た
ち住民の作詞・作曲で誕生
域のネットワークで
ち住民の作詞・作曲で誕生
声合唱団が、20年前に私た
乳幼児の育児に関する相談
・1倍になっている。うち
3年前の98年度と比べて2
年度で2018件に上り、
均寿命は80歳を超え、サラ
リーマンには20年に及ぶ長
まとまりが強く、ご出演い
ただくことで何か新しい動
きが生まれるかもしれない
番組には﹁地域デビュー
と、期待しています。
がうまくいく方法﹂ ﹁ニュ
春の防災訓練
西自治会
西自治会は、春の火災予
防週間に合わせて3月2日
若葉台西小学校6年生の
棟︶、吉岡純真︵4−8棟︶、
なさんと皆川猛文第一自治
佐貫洋平︵4−1棟︶のみ
会会長の指導で、電源を入
ロープの結索訓練。苦労し れ、アンテナを接続して、
たが﹁芸は身を助く﹂=押 何とか対策本部と通信でき
上位20チームが招待された
もので、記録会では男子が
4位、女子は5位の成績だ
った。このところ若葉台駅
伝大会などでも、西小学校
チームの活躍が目立ってい
る。躍進の要因を、鍋谷則
夫副校長に聞いた。
﹁昨年6月に、﹃陸上に
親しみ、いろいろな大会に
参加してみよう﹄と呼びか
けたところ、100人くら
いの子が集まった。朝7時
半から8時10分までストレ
ッチ体操、短距離走法、ス
ータウンならではの地域貢 陸上チームが、2月22日に ︵記録=57秒45︶、男子チ
タートなどを練習。11月か
会︵日・中・韓対抗国際大
市小学生陸上運動記録会の 毎日一人ひとりの記録をと
昨年9月に行われた横浜 タイムトライアルをして、
03横浜国際室内陸上競技大 した。
たなあ﹂と思った。カース
き出してやることができた
練習記録一覧を見て、ただ
パソコンで書き込まれた
のではないでしょうか﹂
豪李な生活と、寝る場所も
国だなあと思いながら、何
んて、インドとは不思議な
奥野智也、長坂智裕、西
実紗、小磯蕗子 男子=
橋本佳苗、東麻美、和田
会出場メンバー女子=
川典孝、山谷勇人
かやりきれない複雑な気持
︵この項終わり︶
ちになるのだった。
から運命づけられているな *横浜国際室内陸上競技大
人間として生を受けたとき ただ脱帽、敬服した。
ないような貧者の生活が、
世界でも指折りの富豪の
びとであろうと思う。
ト制に縛られた最下層の人 もわき、子どもの能力を引
る。記録をとることで興味
周、7週︵1610㍍︶の
の人生を豊かにするアイデ
会︶に招待され、小学生女
ームも55秒85で6位に入ら
賞はジョギングで、校庭3
ア満載です。ぜひ、ご覧く
献グループ﹂など、定年後 横浜アリーナで開催された
ださい。
して船倉に放り込む作業 が、それにしても大変な重
甲板上に天幕を張り、暑
涙﹂ほどの賃金だそうだ。
が、停泊中は昼夜を問わず 労働で、話に聞くと﹁雀の
8000㌔の鉄鉱石を積
荷役の方は人海戦術とい 延々と続いたのである。
むとすると、1回20㌔を頭い日差しを避けながら時々
いの︵直径50㌢くらい、深 に乗せても40万回、100休んでいる労働者を眺め
な﹂と思いながらも、﹁こ
で、1人1日200回であ きれなかった。﹁気の毒だ
問わず頭に乗せて、陸と船 る。それも数百㍍の間を往
まれない階級の人びとは に鉄鉱石を入れて、男女を
﹁せめてなりたやお牛様﹂
子を渡っては、頭を前に倒 し人数がいたかもしれない
なんて思っているかもしれ とをつないでいる細い板梯 復である。荷役にはもう少 の国に生まれなくてよかっ
ない。
子400㍍リレーで優勝
い探し﹂です。日本人の平 午前10時から、4−3棟前 本剛さん︵4−6棟︶写す るところまで習得した。
した若葉台の歌﹁みんなの
表彰もあり、記念シンボ
ルマークをデザインした中
村八洲須さん︵4−15棟︶、
写生会入選者代表五十嵐栄
剤州拷琵長尾江里子
置自転車やゴミ出しのマナ
成果を上げている地域の知 て、定年を迎えた方、また
番組は若葉台に住んでい
NHK総合テレビで、4
い定年後がやってきます。
トコンテスト最優秀入賞者
月3日から新番組﹁難問解
間近に控えた方とご家族に
た問題を取り上げ、すでに
鶴尾俊介さん︵2−13棟︶
決! ご近所の底力﹂が始 恵を借りつつ解決への道を
スタジオにお出でいただい
次さん︵1−2棟︶、フォ
に、記念品が渡された。
まります。世の中には、放 探す、というものです。
さつした山岸連合自治会長
ーなど、身近だけどなかな 演いただくのは、4月17日 の生きがい探し﹂について
地域住民を代表してあい
は、﹁地区センターは、も
か解決しない、切実な問題 の放送です。テーマは、﹁地 考えます。若葉台は地域の
一日も早く日本に帰りた
大きい貧富の差
若葉台のみなさんにご出 て、﹁地域でできる定年後
しもの災害時に救援対策本
があります。番組はこうし 域でできる定年後の生きが
由から、牛は神聖な動物で
交差点の真ん中で大きな
後で代理店の職員に聞く あって大事にされている。
ところによると、街頭の警
察官は外国人がらみの被害 踏み台の上に、派手な色の
い気持ちが強く、荷役︵鉄
合が気になる。﹁早く終わ
届にはほとんど無関心だと 大きな日傘を立て、白い帽 鉱石の積み込み︶の進み具
のことだった。こういうこ
らないかなあ﹂と、毎日甲
子に白い制服となかなかモ
ともあってか、乗組員の多 ダンな格好のお巡りさんが
昌闇腎誓西小学校女子チーム
皆さんと一緒に考えて
若葉台﹂を披露した。
なかった。
部としての機能も期待でき
若葉台ハムクラブ会長皆川 猛文
かと思った。すべての車を
ストップさせて、お牛様の うのであろうか、ちょうど
\一〇
40併蒜リレーで優勝
インドでは、経済的に恵 さ30−40㌢くらい︶のかご
人で作業するとして20日間て、一抹の同情心を押さえ
カ
街中のあちこちでのっそ お通りを見守るのだろう 人間の頭に乗せられるくら
街の中を歩く牛
昼夜の別なく延々と続く
めていた。
である。
くは外出を控えていたよう 交通整理をしていたが、牛 板に出ては荷役状況を見つ
﹁盗られた⊥
で反対側には長い塀が続く た男が犯人だった。﹁何と
と思った。
並木道を、並んで歩いてい いうおそろしい所だろう﹂
た。
突然、ふたりの左側を男
私も香港で仕入れたスイ
が走り過ぎた。と、同時に、 ス製︵と信じていた︶腕時 りのっそ打と歩いたり、座
いていたせいで被害に遭わ が、インドでは宗教上の浬
事務長が、﹁あっ﹂と大き 計をしていたが、右側を歩 り込んでいる牛を見かけた
な声を上げた。
私は一瞬驚いて、隣を振
り向いた。
﹁どうした?﹂
が来たらどうするのだろう
彼は左手を挙げて、
﹁時計を盗られた⊥
腕時計をすられた
カルカッタに停泊中のあ
過酷な港湾荷役
左手にはめていた腕時計
があり、片側がサッカー場 いうのだ。先ほど走りすぎ
と二人で代理店へ行く機会 を、一瞬の間に盗られたと
る日、午後になって事務長
コミュニティ新聞・みんなの若葉台 No.204
2003年4月1EI
一つ、アラブ首長国連邦の
ドバイでも、事情は同じで
北小学校で手話教室
児童・父母一先生も含めて80人
真剣なまなざしで、一生懸命に
に、児童たちも真剣に耳を
傾けていました。
次に日常的なあいさつと
﹁スマイルアゲイン﹂とい
う歌の手話を教えていただ
マジック&サンド
イッチパーティー
中央子供会で﹁六
年生を送る会﹂
三丁目中央子供会で﹁六
びっくり。大きな拍手がわ
いた。
手品指導では、2本の輪
を使ったシーソーロープ
ロープに輪を通す手品、三
と、両手首に結んだ1本の
んな真剣なまなざしで一生 年生を送るお楽しみ会﹂が 角形に折りたたんだ紙の1
き、全員で歌いました。み
懸命、覚え、歌い、なかに 3月15日、しらかし集会室 カ所を切り落とすと﹁田中﹂
北小学校で1月31日、手 日常生活で不自由に感じ、
話教室が開催されました。
困っていることなどを話し
学校とPTAの共催で、児 てもらいました。
ヘルパI募集、ケアサポート﹁野の花﹂
あなたの時間を、少しいただけませんか?
ケアサポート﹁野の花﹂は、発足して3年目の、ホー
ムヘルプサービスグループです。
教えていただいた。帰宅し
ていますが、活動依頼にお応えできないことがときどき
仕事などを持ち、空いている時間を活用しながら活動し
仕事を現在7人で対応しています。メンバーは、ほかに
活動エリアは若葉台が中心ですが、月に70∼80時間の
アトラクションとして、
て家族に披露した子どもも
の文字が出来上がる妙技を
まだまだ寒い日ではあり
マジック教室ナインティナ
で行われた。
周囲の人たちに分かり難
ましたが、会場は温かい空
童や保護者、先生たち80人 聴覚障害は、見た目では は涙ぐむ姿も⋮⋮。
を超える参加者がありまし
気に包まれ、有意義な時間 インでおなじみの南国雄先 多かったことだろう。
手話サークルで活動して とが多く、後ろから来る自
あります。
く、理解してもらえないこ
人間関係が希薄な今日、
今後も増えていく仕事に対応できるように、また地域
*問い合わせ 白髭紀子℡070・5587・3304
づくりを、お茶のみサロン 集しています。
この日は、ゲストに若葉 に期待したいと思っていま
円会費となりました。
たが参加者の希望で100 しく過ごすための人間関係 に根づいた活動が継続できるように願って、お仲間を募
の希望者、当初は無料でし 余生の一日一日を大切に楽
手品で遊んだあとは、そ 象は、自治会員で65歳以上
た。
を過ごすことができまし 生を迎えて、マジックショ
転車に気づかずぶつかって
いる前田せつ子︵2−4︶、
た。ご協力いただいたみな
︵中央子供会会長
す。この若葉台に、年齢の
が、パッと元の1枚に戻る
差を超えて自由に集まれる
︵前北小PTA会長
台地域ケアプラザの池田相
﹁憩いの場︵家︶﹂的な施
・志賀 裕子︶
談員︵看護師︶、木村コー
設が建設できないものでし
ザの浴室をお借りして、障害のあるお子さんの入浴介助
手品には、子どもも大人も
第5回お茶のみサロン ディネーター、実習生の平
をしています。毎回4人のボランティアがお手伝いしま
・北田美代子︶
リビリに破かれた新聞紙 チパーティーとなった。
で、にぎやかなサンドイッ
ーと小学生向きの手品指導 れぞれ好きなものをはさん
斎藤京子︵4−ほ︶、聴覚 しまったり、病院などで自
さま、ありがとうございま があった。すぐ目の前でど
\
らないこともあるそうで
した。
障害者のみなさんに講師を 分の名前を呼ばれても分か
具体的な例をあげての話
﹁友遊会﹂が3月17日午後、 林さんを迎え、事業内容の
− OV ◆ ◆◆∧ U 1−− −
ょうか。 ︵堀部 裕︶
だが、いま世界では﹁平
毎週火曜日へ午後4時30分から、若葉台地域ケアプラ
す。夕方の忙しい時間ですが、月に1回・火曜日午後の
2時間をみなさんとともに活動してみませんか。
また障害のあるお子さんで、成長に伴って自宅の風呂
での入浴が大変な方のご利用も受け付けています。
若葉台地域ケアプラザ ℡923・8831
*連絡・問い合わせ
若葉台乳幼児学級︵全8回︶
− 受講生・ボランティア募集 −
母子ともに楽しく、心を育てるための講座を、今年も
っ
た
。
でも、三つのサークルが活 日 程/5月29日㈹、6月2日脚・9日㈲・16日脚・22
る。ほかに1・3・4丁目 加ください。大歓迎です。
流れたが、こ
の歌には﹁平
和こそ大切﹂
との強い思い
が込められて
参加してみませんか
℡
9
2
1
・
9
2
9
5
*北けやき会俳句の会
連絡先 佐藤省二さん
9
2
1
・
2
4
3
2
2
・
2
5
5
1
8
*ゆずりは俳句教室
連絡先 世良朝子さん
℡
9
*やまゆり会俳句教室
連絡先 堀部裕さん
℡
*もみじ俳句会
℡
9
2
1
・
3
6
3
1
連絡先 城田秀雄さん
中野 友子 ℡923・1376
大泉 弓 ℡923・0225
*問い合わせ 若葉台乳幼児学級運営委員会
︵ボランティア︶も大募集! 資格、経験は不要です。
お母さんが受講中、小さい子どもと遊んでくださる方
◇
区センターで受け付け
申し込み/5月19日脚午前10時から正午まで、若葉台地
療育料は、年齢により1500∼2000円
費 用/金8回分で2000円︵申し込み時に︶
それぞれ午前10時から正午まで
日脚・30日聞、7月6日閻・14日脚。、
手から復興へ向かう途上だ
し
それから半世紀の歳月が 動している。
NHK全国短歌大会で入選
安田加代子さん
北けやき会俳句の会講師
ご存知ですか ﹁ほっとの会﹂
しらかし集会室で開催され 説明がありました。個々に
遊水池上空を泳ぐ、鯉の
若葉台公園で開催。
月5日田・6日脚の両日、
若葉台まつりの会︶は、4
第5回桜まつり︵主催=
4月5・6日に
桜まつり
ました。お茶のみサロンは 相談された方も2、3人い
全員で軽い体操の後、輪
民生児童委員、保健活動推 ました。
進員、友愛活動推進員の三
者が進めてきた﹁ひとり暮 投げをしました。初めての
らし訪問事業﹂の一環とし 人もいて、会場は熱気に満
て行われていたものです ちてにぎわいました。アコ
が、昨年9月の中央自治会 ーディオン伴奏で、懐メロ
運営委員会で、福利厚生部 も。最後は﹁四季の歌﹂ ﹁人
が協力して自治会と共催す 生ワルツ﹂で締めくくりま
田から5月5日㈲まで。
ぼりの吹き流しは4月26日
いっぱいに咲く梅の花、晴 のは昭和20年代半ばころ、 のメンバーで月2回、第3
ることが決まりました。対 した。
れた空、小鳥鳴く平和でお 日本は太平洋戦争敗戦の痛
やき会で、俳
の矛盾を考えたとき、上の
俳句サークルに
へ大義のない戦争を仕掛け いる。
句が浮かんできた﹂
今回の入選作は多感な少 ようとする動きがある。﹁そ
女時代の思い出と重なる。
北けやき会の俳句教室は
言葉に初めて本で出合った 昨年11月に発足。15人ほど
安田さんが、矛盾という
2−9棟近くに、見事な紅
梅があり、毎日のように眺
めに行く。見上げるこずえ
・第4月曜日に開催してい 予定しています。子育ては初めてのお母さん、ぜひご参
万2158首を数えた。
の方が好き﹂
﹁どちらかというと、俳句 和﹂を口にしながら、他国
ら俳句・短歌を始めたが、
安田さんは15年ほど前かだやかな自然の営み。
会。今回の応募作品は、2
新しい人間関係をつくるお茶のみサロ
ン友遊会=3月17日、しらかし集会室
1 9 回 目 と い う 伝 統 の あ る 大旬教室の講師を務める。
会は1984年に始まり、
選した。NHK全国短歌大 プラザや北け
度NHK全回短歌大会で人 葉台地域ケア
−17棟︶の歌が、平成14年
で、俳句は若
会員、安田加代子さん︵2
老人クラブ・北けやき会
梅匂ふ
若き首よ空兄上ぐれば紅
矛盾といふ言葉を識りし
昌治窒新しい人間関係づくり
障害を持つために子ども す。
﹁砂漠の国だから暑くて げ、ザブンとプールに飛び
お茶のみサロン友遊会
お願いしました。
のころの苦しかったことや
も乾燥してるんでしょう﹂
込みました。冷たくて気持
とよくいわれますが、これ ちのいいこと。プールの水
度100%になるのもざら 夏の海に人のいないわけ
はバツ。湾岸では、夏は湿 は冷却してあるのです。真
海に入っていた息子が、
で、夜でも外はサウナのよ が、よく分かりました。
す。冷房のきいたビルから うです。バグダッドは少し
﹁あれ、魚がぼくについて
す。魚もやっぱり、少しで
に入ろうとしていたので
す。何と魚たちは息子の影
を追って泳いでいるので
っ白に曇って前が見えませ うかもしれませんが⋮⋮。 くる﹂といいます。本当に
ん。駐車場まで20㍍も歩か 真夏に、人もまばらな海 小さな魚が、何匹も彼の後
一歩外に出ると、眼鏡は真
内陸にあるので、湿度は違
措増韻語金原 雅子
とにかく暑い!
この原稿が紙面に載るこ
ろ、イラク情勢はどうなっ
ているでしょうか。
つばたありさ
カがイラク攻撃を急ぐ理由
も涼しい場所に行きたいの
の一つは、これ以上待つと
ですね。湾岸地域が本当に
イラク付近の気温が上っ
暑いのは、5月から9月ご
て、猛暑となり、戦闘が不
ろで、冬はカラッとした気
利になるため﹂という記事
持ちのいい気候です。
がありました。
私がドバイにいた間に二
どのくらい暑いか、想像
度、アメリカのイラク空爆
がつきますか?
がありました。1998年
バグダッドに駐在経験の ない間にシャツは汗で濡れ 岸に子どもと行きました。
のことです。ドバイにいて
あるHさんが、﹁それはね、
てしまいます。
海に飛び込めばぬるいお風
さえ、とても不安でした。
50㍍も歩かないうちに、自 車で出張から帰ってきた 呂に入った感じで、後日温
平和的解決を祈らずにはい
分が何をLに行くんだか分 夫は﹁アレ、おれ漏らして 度計で測ったら34℃を超え
られません。 ︵つづく︶
からなくなるような暑さだ いないのに⋮⊥と汗で濡 ていました。数分たつと顔
◇
よ﹂と教えてくれました。 れたズボンに困惑、という は赤くなり、湯あたりした
訂正 前号の﹁金原雅子
イラクに近い湾岸諸国の 次第です。夏の気温は50℃ように気持ちが悪くなっ
︵かねはら・まさこ︶さん﹂
て、ほうほうの体で引き揚 を﹁かなはら・まさこ﹂と
訂正します。
最近の新聞に、﹁アメリ
連載(診
を超えることもあります。
絵 津端亜理佐(4−29棟)
中近東の巻
2003年4月1日 コミュニティ新聞・みんなの若葉台 No.204 4字:::::::::
Fly UP