...

参考資料・データ

by user

on
Category: Documents
2

views

Report

Comments

Transcript

参考資料・データ
参考資料・データ
1.
学校で活用できるJICA国際理解教育/
開発教育支援プログラム ................................ 54、55
JICA では、本冊子以外にも国際理解教育のための教材・ウェブコンテンツなどをご用意するとと
もに、エッセイコンテストをはじめとする事業や講師派遣、施設の訪問や発展途上国から来日して
いる研修員との交流プログラムなどを行っています。是非ご活用ください。
また、教員の方に発展途上国を訪問いただき、その経験を授業に活用していただく教師海外研修
や、青年海外協力隊への現職参加制度なども設けています。詳細は 55 頁の JICA 国内拠点まで
お問い合わせください。
2.
参考文献・データ....................................................... 56、57
各節の内容について理解を深められる文献やウェブサイト、関係するワークが示されている教材
等を紹介します。
3.
索引 ......................................................................................... 58、59
主要な用語が出ている本文の頁をまとめました。
4.
世界の国々 ............................................................................. 60
全世界の国々を示すとともに、発展途上国の基準となる GNI による分類を示しました。
本文の資料には国名が入っていないため、この地図と併せてご活用ください。
53
1.学校で活用できる
JICA国際理解教育/開発教育支援プログラム
かい
はつ きょう いく
し
えん
JICA= 独立行政法人国際協力機構(Japan International Cooperation Agency) URL http://www.jica.go.jp/
は っ て ん と じょう こ く
かか
きょう い く し え ん
JICA では、発展途上国の暮らしの現状や地球が抱える問題について、より多くの人に知ってもらうため、さまざまな教育支援を行って
うかが
います。教材やウェブコンテンツを始め、ボランティア経験者が講師として伺う出前講座もあります。また「地球ひろば」では、国際協
ふ
力とはどのようなものなのかを見て・聞いて・触れて体験できる展示を常設し、みなさんの訪問をお待ちしています。
国際理解教育/開発教育のための教材
ぼくら地球調査隊 小冊子 5 種(小中学生向け)
か ん きょう
せま
環境、保健、教育、食料、水など、私たちの身近に迫っている地球規模の課題について、マンガを読みながら学ぶことができます。
さ ばく か
ほ
し
かがや
世界の水問題
学校に行けない
砂漠化する惑星
いのち、輝け!
世界の食料
(環境)
世界の子どもたち(教育)
(環境)
(保健・公衆衛生)
(食料)
か ん きょう
か ん きょう
ぼくら地球調査隊 ウェブコンテンツ 9 種(小中学生向け)
は か せ
博士と 3 人の子どもたちが世界を旅しながら地球について学ぶウェブコンテンツです。
は っ て ん と じょう こ く
アニメーションを見ながら、地球で起こっている様々なことを知り、発展途上国を身近に
感じることができます。
http://www.jica.go.jp/kids/pages/
国際理解教育 開発教育支援事業
国際協力出前講座
は っ て ん と じょう こ く
発 展 途 上 国 の実情や日本と
中学生・高校生
エッセイコンテスト
の関係、国際協力を知ってい
国際社会の中で、自分たちが
ただくため、JICA 職員やボ
どう行動すべきかについて考
ランティア経験者等を講師と
えてもらうことを目的として、
は けん
して学校などへ派遣し、国際
国際協力をテーマにしたエッ
理解教育/開発教育に役立
セイコンテストを実 施してお
てていただいています。
ります。
じっ し
教師海外研修
施設訪問の受け入れ
みな さま
国際理解教育/開発教育に
興味のある学校の先生を対
は っ て ん と じょう
児童・生徒等の皆 様を JICA
象に、10 日間ほど発 展 途 上
国内機関にお迎えし、施設案
国で研修を行い、その経験を
むか
ない
じっ し
し せつあん
こく
じっ せん
内 や講座等を実 施していま
元にした授業を実践いただく
す。
プログラムです。
54
写真提供:JICA
JICA 地球ひろば
JICA 地球ひろばには、世界の人々の暮らしや直面している課題などを、展示を見て・聞いて・さわって体験できる「体験ゾー
ン」があります。この体験ゾーン見学と、発展途上国での活動経験者の体験談やワークショップを組み合わせた団体訪問プロ
グラムもご用意しており、修学旅行などでご利用いただいています。また、国際協力や発展途上国のある国や地域に関するセ
ミナー、各種イベントなども多数開催しています。併設の J s Cafe のランチタイムには、発展途上国のエスニックメニューを
ご提供するとともに、フェアトレード商品の販売も行っております。
は っ て ん と じょう こ く
は っ て ん と じょう こ く
かいさい
へいせつ
は っ て ん と じょう こ く
はんばい
JICA 地球ひろば
●入館料……… 無料
●開館時間
平日
交流ゾーン … 9 時から 21 時 30 分
体験ゾーン … 10 時から 20 時
カフェ ……… 9 時から 17 時
●休館日
・第 1・第 3 月曜日
(体験ゾーンのみ休館)
、
(ラストオーダー 16 時 30 分) ・土・日曜日・祝日
土・日曜日、祝日
(カフェのみ休館)
、
交流ゾーン … 9 時から 21 時 30 分
・年末年始
体験ゾーン … 10 時から 18 時
カフェ ……… 定休日(事前予約による
ケータリングのみ対応)
(12 月 29 日から 1 月 3 日)
、
・その他別に定める日
し せつけん さ
び
(施設検査日等)
●所在地 東京都新宿区市谷本村町 10-5 ●お問い合わせ 03−3269−2911 ● URL http://www.jica.go.jp/hiroba/
なごや地球ひろば
●開館時間
体験ゾーン … 10 時∼ 18 時
活動ゾーン … 9 時 30 分∼ 21 時 30 分
買物ゾーン … 平日 10 時∼ 17 時
土日 10 時∼ 17 時 30 分
食のゾーン … 11 時 30 分∼ 21 時(ディナーのラストオーダーは 20 時 30 分)
●入館料……… 無料
●休館日
月曜日、年末年始、国民の祝日
●所在地 名古屋市中村区平池町 4 丁目 60-7 ●お問い合わせ 052−533−0220 ● URL http://www.jica.go.jp/nagoya-hiroba/
詳しくはコチラ
JICA 地 球ひろば
検索
あなたの近くの JICA 国内窓口
● JICA の国内窓口
ほっ かい どう
おき なわ
JICA には北海道から沖縄まで、地球ひろばを含めて全国
に 15 の国内窓口があります。ここでは、海外からの研修
員の受け入れや、市民のみなさんから国際協力に関するご
質問、ご要望にお答えしています。
http://www.jica.go.jp/about/structure/domestic/
●国際協力推進員
は っ て ん と じょう こ く
発 展 途 上 国で活動した経験をもつ国際協力推進員が、全
国 51 か所の「JICA デスク」
(国際交流協会等に設置)で、
こ
みなさんのお越しをお待ちしています。
http://www.jica.go.jp/about/structure/suishin/
関西 ひろば(本部)
北海道(札幌)
北海道(帯広)
55
2. 参考文献・データ
本文の参考文献・データ
第1章 世界の現状
第1節 グローバル化と相互依存
日本から海外へ、海外から日本へ ∼モノの動き∼、日本から海外へ、海外から日本へ ∼ヒトの動き∼
●参考書籍・白書など
・
ひとりじゃ生きられないニッポン 知っているようで知らなかった世界と日本の関係 55 』 編著「ひとりじゃ生きられないニッポン」制作委員会 文化工房/星雲社 2010 年
●参考となるウェブサイト・パンフレットなど
・ 国際協力機構(以下 JICA)ウェブサイト「日本・途上国 相互依存度調査」 ※出所の「JICA 調査団」は本調査の調査団。
http://www.jica.go.jp/aboutoda/interdependence/index.html
・ 「ひとりじゃ生きられないニッポン」は JICA ウェブサイトにも内容を掲載しています。
http://www.jica.go.jp/aboutoda/interdependence/hitori/index.html
第2節 発展途上国と貧困の問題
不均衡な世界
●参考となるウェブサイト・パンフレットなど
・ 日本ユニセフ協会ウェブサイト ユニセフ基礎講座第 37 回「貧困」をはかる指標
http://www.unicef.or.jp/kodomo/teacher/pdf/fo/fo_45.pdf
世界と日本の取り組み
●参考となるウェブサイト・パンフレットなど
・ 外務省ウェブサイト「開発教育ハンドブック『ミレニアム開発目標(MDGs)』」
http://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/oda/doukou/mdgs/handbook.html
・ JICA ウェブサイト「人間の安全保障の実現 概要」
http://www.jica.go.jp/about/direction/security/summary.html
第2章 世界が抱える様々な問題
第1節 教育の問題、第2節 保健・医療の問題 共通
●参考書籍・白書など
・
世界子供白書』2012 UNICEF 次のウェブサイトから入手可能
http://www.unicef.or.jp/library/pdf/haku2012.pdf
●参考となるウェブサイト・パンフレットなど
・ 日本ユニセフ協会ウェブサイト 「ライブラリー」
(映像資料あり)
http://www.unicef.or.jp/library/index.html
第2節 保健・医療の問題
●参考書籍・白書など
・
子どもと健康の世界地図−劣悪な環境におかれた子どもたち』 Bruce Gordon, Richard Mackay, Eva Rehfuess 著
平野裕二訳 丸善出版 2008 年 1 月
第3節 気候変動と環境の問題
気候変動と自然災害
●参考となるウェブサイト・パンフレットなど
・ 環境省パンフレット「STOP THE 地球温暖化 2012」
http://www.env.go.jp/earth/ondanka/stop2012/index.html
・ 環境省ウェブサイト「IPCC 第4次評価報告書 統合報告書概要(公式版)」
http://www.env.go.jp/earth/ipcc/4th/ar4syr.pdf
56
森林の減少とその影響
●参考となるウェブサイト・パンフレットなど
・ 環境省パンフレット「世界の森林を守るために」
http://www.env.go.jp/nature/shinrin/download/forest_pamph_full.pdf
第4節 水と衛生の問題
水は「限りのある」資源、
「安全な水」の普及の重要性
●参考書籍・白書など
・
水の世界地図 第 2 版 刻々と変化する水と世界の問題』 Maggie Black and Jannet King 著 沖大幹監訳 沖明訳
丸善株式会社 2010 年 12 月
・
水危機 ほんとうの話』 沖大幹著 新潮社 2012 年
●参考となるウェブサイト・パンフレットなど
・ 環境省ウェブサイト「バーチャルウォーター」
http://www.env.go.jp/water/virtual_water/
第5節 食料の問題
飢餓と発展途上国の農業、食料の需要と供給のバランス
●参考書籍・白書など
・
食料の世界地図 第 2 版』Eric Millstone and Tim Lang 著 大賀圭治監訳 中山里美・高田直也訳 丸善出版 2009 年 8 月
●参考となるウェブサイト・パンフレットなど
・ 農林水産省作成パンフレット『いちばん身近な「食べ物」の話』
http://www.maff.go.jp/j/zyukyu/zikyu_ritu/pdf/tabemono_pamph21.pdf
第3章 様々な国際協力 ∼課題の解決のために∼
第1節 地域から世界へ、世界から地域へ
●参考となるウェブサイト・パンフレットなど
・ JICA ウェブサイト「日本も元気にする青年海外協力隊」
http://www.jica.go.jp/volunteer/interviews/special/nihongenki/
第2節 いろいろな組織による国際協力
●参考書籍・白書など
・
世界で活躍する日本人』 全6巻 大橋正明監修 学研教育出版 2012 年 2 月
●参考となるウェブサイト・パンフレットなど
・ JICA パンフレット「JICA の仕事」
http://www.jica.go.jp/publication/pamph/ku57pq00000najg5-att/work.pdf
参考となる教材・書籍・ウェブサイト
・ JICA 地球ひろばウェブサイト 国際理解・開発教育教材の提供/貸し出し
http://www.jica.go.jp/hiroba/menu/education/index.html
・ 開発教育協会(DEAR)ウェブサイト 開発教育の教材
http://www.dear.or.jp/book/book01.html
・ 愛知県国際交流協会ウェブサイト 国際理解教材「私たちの地球と未来」
http://www2.aia.pref.aichi.jp/koryu/j/kyouzai/kyouzai.html
・ 『 NHK 地球データマップ 世界の 今 から 未来 を考える』NHK 地球データマップ制作班編 NHK 出版 2008 年
・ JICA ウェブサイト 国際協力を知るための基礎資料
http://nantokashinakya.jp/references/episode/basic/
・ 日本ユニセフ協会ウェブサイト ユニセフ T・ネット通信 ユニセフ基礎講座
http://www.unicef.or.jp/kodomo/teacher/t-back02.htm
※本文中の地図の表記について
地図の表記(国境、境界、領域等)は、検定済教科書の表記にならっています。
ただし、統計データの出所元によっては、一国について地域を分けて統計数値を示していたり、統計年度によって現在と異なる国境で表記されていたりするものがあります。
また、小さくて表示できない島国については、大きめのドットで表している場合があります。
57
3. 索引
安全な水 .......................................................................27、34、35、38、39
EPA(経済連携協定)...............................................................................8、9
HIV/ エイズ、エイズ .....................................................................................26
NGO(非政府組織).................................................................... 47、48、51
エネルギー自給率 ........................................................................................... 4
FTA(自由貿易協定)..................................................................................... 8
OOF(その他の政府資金)............................................................................ 4
温暖化 ................................................................................................... 30、31
海外在留邦人数............................................................................................... 9
外国人看護師・介護福祉士 ............................................................................ 9
外国人労働者 .............................................................................................8、9
外務省 ................................................................................................... 48、50
蚊帳 ................................................................................................................27
感染症 ...................................................................................24、25、27、39
飢餓 ................................................................................................................41
気候変動 ............................................................................................... 30、31
気候変動に関する政府間パネル(IPCC).......................................... 30、31
基礎教育 ........................................................................................................18
グラミン銀行..................................................................................................15
研修員 ............................................................................................................50
高中所得国 ........................................................................................... 13、14
後発開発途上国(LDC)............................................................. 13、14、60
国際機関 ............................................................................................... 48、49
国際協力機構(JICA)........................................................48、50、54、55
国際結婚 .......................................................................................................... 9
国際自然保護連合(IUCN).........................................................................32
国内避難民 ....................................................................................................49
国民総幸福量 (GNH) ....................................................................................15
国民総所得(GNI) ....................................................................... 13、14、60
CSR 活動 .......................................................................................................52
識字 ....................................................................................................... 18、60
自給率 ................................................................................................ 4、6、45
自然災害 .......................................................................30、31、41、42、50
JICA 国内窓口 ..............................................................................................55
JICA 地球ひろば / なごや地球ひろば ..........................................................55
就学率 ................................................................................................... 19、60
食料自給率 ................................................................................ 4、6、44、45
58
新生児死亡率 ................................................................................................29
森林面積 ............................................................................................... 32、33
青年海外協力隊............................................................18、21、27、46、50
政府・政府関係機関.............................................................................. 48、50
政府開発援助(ODA) ....................................................................4、48、50
生物多様性 ....................................................................................................32
絶対的貧困 ....................................................................................................13
相対的貧困 ....................................................................................................13
低所得国 ............................................................................................... 14、60
低中所得国 ........................................................................................... 14、60
難民 ............................................................................................... 19、49、51
乳幼児死亡率 ...............................................................16、17、24、25、28
人間開発指数 (HDI) ......................................................................................15
人間の安全保障.................................................................................... 16、17
妊産婦死亡率 ....................................................................................... 28、29
バーチャルウォーター(仮想水)......................................................... 34、36
発展途上国 ...................................................................................4、5、6、13
発展途上国への依存度 ..............................................................................5、6
PF(民間資金)............................................................................................... 4
貧困 .......................................................................................13、14、15、41
フードマイレージ ...........................................................................................44
フェアトレード .......................................................................40、43、48、55
負の連鎖 ....................................................................................... 21、22、23
母子手帳 ............................................................................................... 28、29
母子保健 ............................................................................................... 28、29
マラリア ................................................................................17、25、26、27
慢性的貧困 ....................................................................................................41
ミレニアム開発目標(MDGs).................................................... 16、17、28
ムハマド・ユヌス.............................................................................................15
UNHCR(国連難民高等弁務官事務所)....................................................49
ユニセフ........................................................................................ 48、49、52
輸入依存度 ...................................................................................................... 5
ユネスコ................................................................................................ 48、49
レアメタル .......................................................................................7、10、12
レッドリスト.....................................................................................................32
59
ラトビア
エストニア
ロシア連邦
(飛地)
デンマーク
スウェーデン
フィンランド
リトアニア
ベラルーシ
ポーランド
スロバキア
ノルウェー
チェコ
オランダ
モルドバ
ウクライナ
ドイツ
シリア
大韓民国
ギリシャ
コソボ
アルメニア
グルジア
イラク
日本
ラオス
ナウル
マーシャル諸島
カーボベルデ
ヨルダン
キリバス
ツバル
バングラデシュ
フィジー
クック諸島
ニウエ
サモア
トンガ
アラス カ
ハワイ諸島
(米)
カ ナ ダ
コロンビア
ペルー
チリ
バミューダ諸島
グリー ンランド
モザンビーク
アラブ首長国連邦
ウルグアイ
パラグアイ
ブラジル
ギアナ
(仏)
トリニダード・トバゴ
バルバドス
セントビンセント及びグレナディーン諸島
ドミニカ
セントルシア
アンティグア・バーブーダ
セントクリストファー・ネービス
プエルトリコ島
ヴァージン諸島
アンギラ島
ボリビア
スリナム
ガイアナ
ベネズエラ
グレナダ
モントセラット島
キューバ
ニカラグア
ベリーズ
ホンジュラス
ジャマイカ
ア メリカ 合 衆 国
メキシコ
コスタリカ
グアテマラ
エルサルバドル
エクアドル
パナマ
高所得国(一人当たりGNI11,456ドル以上)
高中所得国とその地域(一人当たりGNI
3,706ドル~11,455ドル以下)
低中所得国とその地域(一人当たりGNI
936ドル~3,705ドル以下)
アルゼンチン
低所得国(一人当たりGNI935ドル以下)
後発開発途上国(LDC)49か国
ガンビア
ギニアビサウ
シエラレオネ
リベリア
コートジボワール
サントメ・プリンシペ
コンゴ共和国
にんてい
年 モルディブ)がある一方で、新たに認 定 される国
(2012 年南スーダン:独立による)もある。
にん てい
2012 年 12 月現 在 49 か国。国 連が 3 年に 1 度 見 直し
じょう きょう
を行っているが、状 況が改善されて卒業する国(2011
GNI)が 992ドル以下、②栄養不足人口の割合、乳幼児
死亡率が高く、中等教育就学率、成人の識字率が低い国、
③経済的にぜい弱な国。
される。
①一人あたり国民総所得(Gross National Income:
次の 3 つの基準を満たした国が、国連によりLDC と認定
後発開発途上国
(Least Developed Country:LDC)
こ う は つ か い は つ と じょう こ く
ドミニカ共和国
ハイチ
グアム島
(米)
マリアナ諸島
(米)
ミクロネシア
パプアニューギニア
ソロモン諸島
バヌアツ
ニューカレドニア島
(仏)
ニュージーランド
低所得国
ウズベキスタン
ガーナ
ちょうせんみんしゅしゅ ぎ じんみんきょう わ こく
朝鮮民主主義人民共和国
キルギス
ケニア
コートジボワール
ジンバブエ
タジキスタン
ナイジェリア
パキスタン
パプアニューギニア
ベトナム
バハマ
フィリピン
台湾
朝鮮民主主義
人民共和国
ロ シ ア 連 邦
モンゴル
タイ
パラオ
東ティモール
オ ー スト ラリア
マダガスカル
マラウイ
マリ
ミャンマー
モーリタニア
モザンビーク
モルディブ
ラオス
リベリア
ルワンダ
レソト
イ ンド ネ シ ア
マレーシア
ブルネイ
カンボジア
ベトナム
中華人民共和国
中央アフリカ
ツバル
トーゴ
ニジェール
ネパール
ハイチ
バヌアツ
バングラデシュ
東ティモール
ブータン
ブルキナファソ
ブルンジ
ベナン
シンガポール
ミャンマー
ブータン
タジキスタン
キルギス
カザフスタン
ウズベキスタン
トルクメニスタン
ネパール
スリランカ
イ ンド
モルディブ
パキスタン
アゼルバイジャン
アフガニスタン
イ ラ ン
オマーン
じょう こ く
レユニオン島
(仏)
モーリシャス
マイヨット島
(仏)
セーシェル
ソマリア
イエメン
サウジアラビア
クウェート
バーレーン
カタール
ケニア
エチオピア
ジプチ
エリトリア
レバノン
イスラエル
キプロス
ト ル コ
セルビア
ブルガリア
ハンガリー
ルーマニア
イタリア
クロアチア
オーストリア
アルバニア
スーダン
エジプト
パレスチナ自治区
ブルンジ
マダガスカル
コモロ
タンザニア
ルワンダ ウガンダ
中央アフリカ
チャド
リビ ア
チュニジア
マルタ
モナコ
フランス
スイス
ベルギー
イギリス
4. 世界の国々
アイスランド
アイルランド
ルクセンブルク
アンドラ
モロッコ
ニジェール
アルジェリア
ポルトガル スペイン
西サハラ
マリ
ガボン
ジンバブエ
ザンビア
マラウイ
コンゴ
民主共和国
アンゴラ
ボツワナ
と
スワジランド
レソト
こ う は つ か い は つ
サモア
サントメ・プリンシペ
ザンビア
シエラレオネ
ジブチ
スーダン
赤道ギニア
セネガル
ソマリア
ソロモン諸島
タンザニア
チャド
後発開発途上国 (LDC)
南アフリカ共和国
ナミビア
カメルーン
ナイジェリア
ブルキナファソ
モーリタニア
セネガル
ギニア
ベナン
ガーナ
トーゴ
赤道ギニア
アフガニスタン
アンゴラ
イエメン
ウガンダ
エチオピア
エリトリア
ガンビア
カンボジア
ギニア
ギニアビサウ
キリバス
コモロ
コンゴ民主共和国
60
セントヘレナ島
(英)
監 修
埼玉県立総合教育センター
編 集
JICA 教材作成実行委員会
発 行 人
独立行政法人 国際協力機構(JICA)地球ひろば
デザイン
永井むつ子
イ ラ スト
株式会社 アート工房
編集協力
株式会社 学研教育出版、株式会社 スリーシーズン
D T P
株式会社 アド・クレール
印 刷
株式会社 廣済堂
発 行
初版 2013 年 3 月
四刷 2014 年 10 月
●問い合わせ先: JICA 地球ひろば(広報室地球ひろば推進課)
〒162‐8433 東京都新宿区市谷本村町 10−5
Tel:03‐3269‐9022 Fax:03‐3269‐9020
E-mail:[email protected]
URL: http://www.jica.go.jp/ (独立行政法人 国際協力機構)
http://www.jica.go.jp/hiroba(JICA 地球ひろば)
Fly UP