...

古代エジプトにおいて墓地管理はどのようであつたか?

by user

on
Category: Documents
22

views

Report

Comments

Transcript

古代エジプトにおいて墓地管理はどのようであつたか?
洋
子
古 代 エ ジ プ ト に お い て 墓 地 管 理 は ど の よ う で あ った か ?
西
は ど う で あ った のだ ろう か 。 ま た 一般 に墓 地 の管 理 は ど の
も 、 裁 き の な さ れ る 場 所 で、 そ れ に つ いて 、裁 き の主 で あ
な 事 を な し 、 そ の中 に記 さ れ た も のを 消 す いか な る 者 た ち
﹁し か し 、 こ れ に対 し て悪 し き 事 を な し 、 あ ら ゆ る 有 害
て 王墓 で あ ろ う と 私 人 墓 であ ろう と 墓 を 傷 つけ た 者 は 厳 し
機 と な った と いう こと だ ろう か 。 そ れ と も 王 朝 時 代 に お い
法 制 度 の限 界 が 、 私 人 墓 を 守 る た め に警 告 文 を 記 さ せ る 動
こ と は な く 、 私 人 墓 に の み見 ら れ る が 、 これ は 王 朝 時 代 の
文
る 大 いな る神 に よ って裁 か れ る で あ ろう ﹂。 こ れ は 古 王 国
く 罰 せ ら れ た のだ ろ う か 。 そ こ で、 本 稿 では 古 代 エジ プ ト
序
第 六 王 朝 デ シ ャシ ェの州 長 官 イ ン テ ィ の墓 に記 さ れ た警 告
に お いて 墓 地 の管 理 が ど のよ う に行 わ れ 、 犯 罪 者 た ち に 対
よう に 行 わ れ て いた のだ ろう か 。 警 告 文 は 王 墓 に 見 ら れ る
文 であ る。 墓 を 傷 つけ よ う と す る 者 に対 す る 一種 の脅 し で
研究史
し てど の よう な法 的措 置 が 取 ら れ た の かを 探 って みた い。
第 一章
呪 いの定 式 文 に つ い ては す で に 二 つ の研 究 が あ る 。
つ
あ る が 、 こ の よう な警 告 文 は ど れ ほ ど の効 果 を 持 って いた
の だ ろ う か 。 た だ し魔 術 的 な 効 果 を 問 題 に し よう と いう の
で は な い。 法 的 な 効 果を 問う て いる の であ る。 王 朝 時 代 王
墓 を 暴 いた 者 が重 罪 に処 せ ら れ た こと は 、 ラ ム セ ス時 代 の
墓 泥棒 の裁 判 記 録 か ら明 ら か で あ る 。 し か し 私 人 墓 の場 合
一85一
村
ノ
ヨ
は ス コ ッ ト ・モ ー シ ャ ウ ザ ー 氏 の 研 究 で 、 も う 一 つ は カ タ
創 り 出 した 。 従 って彼 ら にと って呪 いの定 式 文 の使 川 と そ
対 性 と そ の維 持 の重 要 性 を 強 く 信 じ て いた こと の現 れ であ
の発 展 は 実 際 的 な も の であ った 。 それ は 彼 ら が マアト の絶
モー シ ャウ ザ ー 氏 は 古 王 国第 五 王朝 か ら プ ト レ マイ オ ス
った 。 こ のよ う に、 彼 は 法 制 度 の限 界 が 呪 い の定 式 文 を 使
リ ナ ・ノ ルド 女 史 の研 究 であ る。
王 朝 ま で の呪 い の定 式 文 の内 容 を 考 察 し た 。 そ の結 果 次 の
用 さ せ る よ う にな った 原 因 であ る と考 え て いる。
ノ ルド 女 史 は 、 呪 い の定 式 文 を 祝 福 の定 式 文 と セ ット に
よう な 結 論 を 述 べ て いる 。 定 式 文 が初 め て登 場 し た と き 、
そ の内 容 は 現 世 の法 廷 の概 念 に基 づ いて いた 。 第 一中 間 期
し て、書 記 達 の伝 統 の中 でそ の役 割 に つ いて考 察 し て いる。
豊 か な 知 識 を 求 め てそ れ ぞ れ の墓 碑 銘 を じ つく り と 読 み 、
に は 法 廷 より も 罰 に重 点 が 移 り 、 そ の内 容 が 定 式 化 し た 。
お け る刑 罰 を 代 表 し て いる と ま では 言 わ な い。 な ぜ な ら そ
そ の墓 を 訪 れ た 証拠 に自 分 の名 前 を 書 き 残 し て行 った 。 第
彼 女 は 著 書 の第 三 章 で呪 い の定 式 文 の効 果 に つ い て次 のよ
れ は 犯 罪 者 の行 為 に 対 す る 抑 止 力 を 高 め るた め に故 意 に 恐
二 に 、 呪 いの定 式 文 は 、 墓 碑 銘 に限 ら ず 、勅 令 、 奉 献 碑 、
中 五 国 に神 々に よ る 罰 が 導 入 さ れ 、以 後 プ ト レ マイ オ ス時
ろし げ に書 か れ て いる か ら であ る 。 古 代 エジ プ ト人 は法 制
境 界 碑 、 国際 的 な平 和 条 約 な ど 、 さ ま ざ ま な 場 面 で 日常 習
う に 述 べ て いる 。 ま ず 第 一に 、 呪 い の定 式 文 を含 め て 墓碑
度 の限 界 を 認 識 し 、多 く の犯 罪 者 が 告 発 を 免 れ て いた こ と
慣 的 に用 いら れ て いた 。 いわ ば 法 令 の罰 則 規 定 のよ う な も
代 に至 るま で 、違 反 者 は 王 と 神 々 の両 方 か ら罰 を受 け る と
に心 を 痛 め て いた 。 特 に マ アト の概 念 (
宇宙創造神 によ っ
の であ った 。 第 三 に、 古 代 エジ プ ト 人 は 創 造 神 を 中 心 と す
銘 全 体 が 勤 勉 な 書 記 達 に と って優 れ た教 科 書 であ り 、 恐怖
て創 り 出 さ れ た 宇 宙 全 体 の秩 序 ) によ って法 と 社 会 秩 序 が
る 神 々 の支 配 力 と ア ク (
正 式 な 葬 儀 と 埋 葬 によ って永 遠 不
脅 さ れた 。 第 三 中 間 期 には 定 式 文 は 神 託 の形 で全 盛 期 を 迎
守 ら れ て いる こと を 誇 り に し た 社 会 では 、 罰 せ ら れ な い犯
滅 と な った 死 者 の霊 ) と な った 死 者 が 生 者 に 及 ぼ し う る 影
の対 象 で は な か った 。書 記 達 は ヒ エ ログ リ フに 関す る より
罪 者 の存 在 は 非 常 に重 要 な 倫 理 的 問 題 を 引 き 起 こし た 。 そ
響 力 を 強 く 信 じ て いた 。そ のよ う な 力 は 犯罪 者 が後 悔 し て、
え る。 し か し彼 は定 式 文 で言 及 さ れ た 罰 が実 際 の法 制 度 に
こ で 彼 ら は 法 と 倫 理 の両 面 で 個 人 が 責 任 を 負 う シ ス テ ムを
一86一
こ と は でき な か った 。 つま り 、彼 女 も ま た 呪 い の定 式 文 は
れ ば 、 信 じ な い者 も おり 、 必 ず しも 墓 の破 壊 行 為 を 止 め る
いと さ れ た 。 従 って 、 呪 い の定 式 文 の効 果 を 信 じ る者 も い
は いか な る手 段 を 講 じ ても そ の力 か ら 逃 れ る こと は でき な
再 び マ アト に則 った 生 活 に 戻 る ま で、 彼 を 苦 し め続 け 、彼
れ 、 捧 げ ら れ る、 と 警 告 さ れ て いる 。 彼 は 、 同 時 代 の史 料
ル ス神 と 同 一視 さ れ る ヘメ ン神 の祭 礼 で 腕 を 切 り 落 と さ
よ る と 、 ア ン ク テ ィ フィ の墓 を 傷 つけ る者 は 、 し ば し ば ホ
碑 銘 に記 さ れ た 呪 いの定 式 文 を 英 訳 し 、 注 釈 す る。 そ れ に
彼 は ま ず 第 一中 間 期 の モ ア ッラ の州 侯 ア ン ク テ ィ フ ィ の墓
実 際 に 厳 し い処 罰 、 す な わ ち 死 刑 が 科 せ ら れ た と 考 え る。
の程 度 が 異 な ってく る のは 当 然 であ る が 、 一体 古 代 エジ プ
棄 損 程 度 の 犯 罪 と と ら え る のと では 、犯 罪者 に 対 す る 刑 罰
人 の来 世 で の生存 を 脅 か す 重 犯 罪 と と らえ る のと 、 著 作 物
著 作 物 棄 損 と いう こと にな って しま う 。 墓 の破 壊 行 為 は 故
る。 す る と 墓 を 傷 つけ る こと は 、 現代 の 私 た ち の感 覚 では
墓 は故 人 の知 識 の集 大 成 であ り 、故 人 の記 念 碑 的 著 作 であ
と か 死 刑 執 行 人 の手 に か か って死 ぬと 敬言告 し て いるも の、
に身 体 を 焼 か れ る と 警 告 し て いるも の、 王 の処 刑 台 で 死 ぬ
を 切 断 さ れ る と 警 告 し て いる も の、 他 の犯 罪 者 た ち と 一緒
捨 て ら れ る と 警 告 し て いる も の 、 裁 判 に か け ら れ た 後 、 首
処 刑 さ れ た 後 、 身 体 を 焼 か れ 、 埋 葬 さ れ ず に、 地 面 に 投 げ
彼 が挙 げ た 同 時 代 史 料 には 、 犯 罪 者 は そ の子 供 達 と と も に
ョウ な ど のよ う に幡 祭 と し て神 に捧 げ ら れ た 、と推 測す る。
か ら 、 犯 罪 者 が 処 刑 さ れ た 後 、 そ の腕 が 雄 牛 の前 脚 やガ チ
法 制 度 の限 界 を 補 う も のだ った と 考 え て いる。
りじ
ト 人 は ど ち ら に と ら え て いた のだ ろう か 。 ま た 、 著 作 物 棄
当 局 に通 告 さ れ た 後 法 律 に従 って身 体 を 焼 か れ る と警 告 し
さ て 、ヤ ン ・ア ス マン 氏 が彼 の著 書 で 述 べ て いる よ う に、
損 程 度 の犯 罪 と と ら え て いた と す るな ら ば 、 な ぜ 彼 ら は あ
て いるも の な ど が あ る 。 そ のた め 墓 地 や 神 殿 な ど の聖域 は
ま り 効 果 のな い敬言告 文 を 何 千 年 も 使 用 し 続 け た の だ ろ う
中 央 政 府 の管 轄 下 に あ った ので は な いか 、 さ ら に 下 ヌビ ア
い か 。 呪 い の定 式 文 に は 古 代 エジ プ ト の法 制 史 上 の重 要 性 は
のグ ラ フ ィ テ ィ に さえ 同様 な 呪 いの定 式 文 が 見 ら れ る こと
轄 下 にあ った の で は な いかと 推 測 し て いる 。も し彼 の推 測
か ら 、 ど んな に 辺境 の地 であ っても 、 同 じ く 中央 政府 の管
ロ ま った く な い のだ ろう か。
ダ こ れ に 対 し て 、 ハ ル コ ・ウ ィ レ ム 氏 は 彼 の 論 文 に お い て、
呪 い の 定 式 文 が 単 な る 脅 し で は な く 、 墓 を 傷 つけ た 者 に は
87一
性 を 伴 った も のだ ったと 言え る だ ろう 。 彼 の推 測 を 裏 付 け
が 正 し け れ ば 、 呪 いの定 式 文 は 単 な る 脅 し では な く 、実 効
王 国 に は 王 の ピ ラ ミ ッド 都 市 が 勅 令 に よ っ て 保 護 さ れ て い
以 上 が 呪 い の 定 式 文 に 関 す る 研 究 史 で あ る 。 古 王 国 ・中
荒 ら し が ど の よう な 刑 罰 を 受 け る の に値 す る の か に つ い
た こと が 知 ら れ て い るが 、 地 方 であ ろう と 私 人 墓 であ ろう
ウ ィレ ム氏 は ま た 、 呪 誼 テ ク スト で言 及 さ れ た エジ プ ト
て 、 も つと 詳 し く 知 り た い と こ ろ で あ る 。 デ ィ ヴ イ ツ ド ・
る のに 役 立 つよ う な 墓 地 管 理 に 関 す る 官 職 称 号 や公 的 機 関
人 た ち は 処 刑 直 後 に名 前 を 記 載 さ れ た と 論 じ る ポ ーズ ナ ー
ロー ト ン氏 は 彼 の論 文 に お い て、 占 代 エジ プ ト の成文 法 は
と 墓 地 は す べ て 中 央 政 府 の 保 護 ・管 理 下 に あ った の か 、 墓
の論 文 と 、 第 三 中 間 期 に ヘリ オ ポ リ ス の ム ゥト 女 神 の祭 壇
当 時 のど の文 化 の法 典 よ り も 現 代 の制 定法 に似 て おり 、 は
名 が あ る か ど う か 、 後 章 で考 察 し た い。
で 反 逆 者 と み な さ れ た 人 々 が焼 か れ た と いう 証 拠 を 提 示 す
る か に 広 範 囲 で詳 細 であ った よう に 思 わ れ る 、と 述 べ て い
け る ヨ ヨ ッテ の論 文 を 紹 介 し な がら 、儀 式 で の反 逆 者 の処 刑
る 。 呪 い の定 式 文 は そ のよう な法 制度 を 背 景 に実 質 的 な 効
レ
は 太 陽神 ラ ー の敵 アポ ピ も し く は オ シ リ ス神 の敵 セ ト を 退
力 を 持 って いた ので はあ るま いか 。次 章 で は具 体 的 に法 史
ハ
治 す る と いう 神 話 の形 を 取 って いる け れ ども 、 実 際 に 公 開
料 を 一つ 一つ考 察 す る。
ま ず ラ ム セ ス時 代 の 墓 泥 棒 の 裁 判 記 録 を 、 マク ド ー ウ ェ
史料考察
対 す る犯 罪 は宇 宙 の秩 序 であ る マアト を 乱 す こと と 同 一視
ル 女 史 の 研 究 に 基 づ い て 考 察 す る 。 ピ ー ト 氏 の 第 一グ ル ー
第 二章
処 刑 さ れ た 人 々が 存 在 し た こと を 示 し て いる 、 と 論 じ て い
る。 彼 は 結 論 に お い て、 ア ン ク テ ィ フィ の 呪 い の定 式 文 に
見 ら れ る よう な 儀 式 で の公 開 処 刑 は 、 新 王 国以 前 の第 一中
さ れ た た め 、 犯 罪 者 は 神 々 の儀 式 にお いて反 逆 者 と し て 公
プ
間 期 と 中 王 国 に も 頻 繁 に 行 わ れ た こと 、 墓 地 や神 殿 な ど に
開 処 刑 さ れ た こ と 、 呪 い の定 式 文 は 決 し て犯 罪 者 が来 世 で
墓 泥 棒 の容 疑 者 た ち が告 発 さ れ る が 、彼 ら の調査 に お いて、
(℃●
㌧乙りげo辞計 ]
℃●
ピ①Obo一α\ぎ
げ①﹁ω計 ℃。
じdζ 一〇〇αら) に お い て 、
や
裁 か れ る こと への希 望 を 表 現 し た も の では な いこと を 述 べ
東 テ ー ベ市 長 と 二人 の墓 地 の書 記 た ち が 盗 掘 の事 実 を 暴 こ
あ ね
て い る。
・…
一九 日宰 相 た ち は イ シ ス妃 の墓 を 盗 掘 し た 疑 い で西 テー ベ
は こ れ で 終 わ ら ず 、 さ ら な る展 開 を 見 せ る 。 同 日 す な わ ち
ル タ の ペ ル ・ラ ム セ ス に いる 王 の 下 に 送 ら れ る 。 し か し 話
た め に 彼 ら に盗 掘 し た 墓 へ案 内 さ せ る 。 調 査 報 告 は 同 日 デ
た ち が 容 疑 者 た ち を 尋 問 し 、 さ ら に 彼 ら の証 言 を 裏 付 け る
た ち に 送 ら れ 、 容 疑 者 た ち は 逮 捕 ・投 獄 さ れ る 。 翌 日宰 相
と が 判 明 す る。 調 査 結 果 は 容 疑 者 リ スト と と も に同 日宰 相
の歌 手 た ち の墓 、 さ ら に複 数 の私 人 墓 が 盗 掘 さ れ て いる こ
そ の結 果 第 一七 王 朝 の ソ ベク エ ムサ フ王 墓 と 二人 の ア メ ン
調 査 団 は 王 家 の谷 を 除 く す べ て の 王 墓 と 私 人 墓 を 視 察 し 、
一八 日 に 西 テ ー ベ市 長 を 筆 頭 と す る 調 査 団 が 派 遣 さ れ る 。
ち に告 発 がな さ れ 、 ラ ム セ ス九 世 治 世 一六 年 氾 濫 季 第 三 月
そ れ を 隠 そう と し た こ と が 記 録 さ れ て いる。 あ る 日宰 相 た
う と す る の に 対 し 、 宰 相 と 西 テ ー ベ市 長 と 墓 地 職 員 全 員 が
見 ま し た 。 本 当 に、 な ぜ 私 は 故 意 に死 を 求 め よ う と し て い
﹁私 は カ エ ム ワ セ ト の 時 代 に 泥 棒 た ち に 加 え ら れ た 刑 罰 を
った 墓 で す 。﹂ と 言 い
ン の墓 の故 に彼 ら に私 を 殺 さ せ て下 さ い。 そ れ ら は 私 が 入
た こと が 推 察 さ れ る。 す な わ ち 、 あ る 犯 罪 者 は
す る よ う 指 示 す る。 彼 ら の刑 罰 は 後 の史 料 か ら 死 刑 であ っ
え 、 王 によ る 刑 罰 の決 定 がな さ れ るま で、 彼 ら 全 員 を 投 獄
議 会 は ア メ ン神 官 長 に 逃 亡 し た 残 り の 犯 罪 者 た ち を 捕 ら
た 三 人 の容 疑 者 た ち が ア メ ン神 官 長 に引 き 渡 さ れ る。 大 評
る 。 翌 日 二 二 日 に大 評議 会 が開 か れ、 有 罪 が 明 ら か にな っ
宰 相 た ち は 東 テ ー ベ 市 長 の告 発 を う や む や に し よ う と す
い て 宰 相 に 不 満 を 述 べ る 。二 一日 銅 細 工 師 の 裁 判 が 行 わ れ 、
の書 記 が宰 相 に で は な く 東 テ ー ベ市 長 に告 発 し た こと に つ
疑 で告 発 した こと を 、 暴 露 す る 。 翌 日 西 テ ー ベ市 長 は 二人
墓 地 の 二 人 の 書 記 が 墓 地 職 員 た ち を 盗 掘 に 協 力 し て いた 容
(
℃
●
じ07臼一〇〇㎝N OO"α)、 あ る 容 疑 者 は
﹁ゲ ベ レ イ
市 長 に告 発 さ れ た 銅 細 工 師 を 連 れ て 王 妃 の谷 を 訪 れ 、 墓 が
これ は 墓 地 の管 理 責 任 を 問 わ れ た 西 テ ー ベ 市 長 と 墓 地 職 員
へ行 った の は 私 の 部 下 た ち で す 。 私 の 部 下 た ち の故 に 彼 ら
疑者 は
る の で し ょ う か 。﹂ と 言 い (
勺●
じuζ δ O詔 ○。﹄ ⑩山O)、 別 の 容
た ち の名 誉 回復 のた め の狂 言 と 思 わ れ る 。 そ の夜 墓 地 職 員
に 私 を 殺 さ せ て下 さ い。 そ れ が 私 の
無 傷 であ る こと を 確 認 す る 。ピ ー ト 氏 の指 摘 を 考 慮 す ると 、
全 員 が 東 テ ー ベ市 長 宅 ま で デ モ行 進 す る 。 そ れ に 対 し て東
(
,じUζ HOO紹 二 ﹂ = b。) ζ 一
=
口っ て い る か ら で あ る 。
﹃盗 み ﹄ で す 。﹂
﹁私 は そ れ ら の 墓 を 知 り ま せ ん 。 西 岸 に い て 、 王 墓
テ ー ベ市 長 は 、 王 に報 告 し よ う と し て いた 一件 、 す な わ ち
一89一
はレ 中 八九 処 刑 さ れ た こと が 明 ら か であ る。
王になされた後王個人が刑罰を決定 したこと、墓泥棒たち
は ア メ ン神 官 長 に 引 き 渡 さ れ た こ と 、 最 終 的 な 調 査 報 告 が
ち に よ って 直 接 尋 問 さ れ た こ と 、 有 罪 が 確 定 し た 犯 人 た ち
と 、墓 泥棒 た ち は 通 常 の裁 判 を 受 けず に 中央 政 府 の高 官 た
と 、事 件 は 特 別 に組 織 さ れ た 調査 団 に よ って調 査 さ れ た こ
域 の王 墓 と 私 人 墓 が 中 央 政 府 に よ って 管 理 さ れ て いた こ
第 一グ ル ー プ か ら は 、 王 家 の 谷 の み な ら ず 、 西 テ ー ベ 全
収 の 容 器 のリ スト が 作 成 さ れ る 。 同 日墓 泥棒 た ち は 西 テ ー
か ら メ デ ィネ ト ・ハブ 神 殿 の倉 庫 に移 さ れ る 。 さ ら に未 同
四ー 一五 日 に回 収 さ れ た 金 ・銀 ・銅 と 一緒 に 、 マァ ト神 殿
窃 盗 品 を 分 け 与 え た 人 々か ら 回 収 さ れ た金 と 銀 が 、 先 月 一
拘 留 さ れ て いる と いう 記 録 が あ る 。 二 一日 に 墓 泥棒 た ち が
月 .○ 日 と 一七 日 に墓 泥 棒 た ち が ま だ マァ ト 神 殿 の穀 倉 に
を 任 さ れ た 役 人 た ち は 翌 月 も 忙 し く 活 動 し て いる 。冬 第 二
れ 、 宰 相 と ア メ ン神 官 の管 理 下 に 置 か れ る 。 窃 盗 品 の回 収
ベ市 長 た ち に 引 き 渡 さ れ る 。 こ れ は彼 ら の 尋 問を 部 下 に委
任 し た と いう こと だ ろ う 。冬 第 二 月 二 四 日 と第 三 月 一四 日
(
,じUζ 昌OOαρ ,じUζ 一〇〇①。。︾
に 尋 問 が 続 け ら れ 、 窃 盗 品 が少 しず つ回収 さ れ る。 二 一日
次 にピ ー ト 氏 の第 三 グ ルー プ
℃・
目ロニロ 謹 O①+ 匿 O刈) に お い て 、 墓 泥 棒 た ち が 逮 捕 さ れ 、
第 三 グ ル ー プ か ら は 、墓 泥棒 たち が 、有 罪 確 定 後 す ぐ に
宰 相 は 墓 地 労 働 者 た ち 全員 と 一緒 に 王妃 の谷 を 訪 れ 、イ シ
尋 問 の結 果 有 罪 が 確 定 さ れ 、 投 獄 さ れ 、 中央 政 府 の高 官 た
人 の 墓 泥 棒 た ち が 尋 問 さ れ る 。 ラ ム セ ス 九 世 治 世 一七 年 冬
処 刑 さ れ た の では な く 、窃 盗 品 の 回収 が完 了 し てか ら 、 処
ち と 墓 地 職 員 た ち と の協 力 に よ って窃 盗 品 が 回 収 さ れ た こ
第 一月 八 日 宰 相 と ア メ ン 神 官 長 は 彼 ら が 盗 ん だ 銅 を ど の よ
刑 さ れ た こ と が 明 ら か であ る。 窃 盗 品 の 回収 に は数 カ月 あ
ス妃 の 墓 が 八 人 の墓 泥 棒 たち に よ って完 全 に破 壊 さ れ て い
う に処 分 し た か を 知 る た め に尋 問 す る。 銅 は 西 テー ベ市 長
る いはも っと 長 い期 間 を 要 し 、 こ の間 に逃 亡 した 墓 泥 棒 も
る のを 発 見 す る 。
た ち に よ って 回 収 さ れ る 。 一、
二日 に あ る 高 官 が 墓 地 労 働 者
いた こ と は す でに 見 た と おり であ る。 第 二 〇王 朝 ラ ム セ ス
二β
喪∼
・
し
= ・,)○ 。
),
)i .
を目 ニ フ く /和 ,
コ
三二
く二 ニコ邑 β
き
ノ
ん己
一
三
ロ金
5⊂
4
4て
、
)ザ
ノ
℃ 浅 げ
ノ℃﹁し、
謡 壬Tt(}
ノ、
ノ、
ゾ薫丁乍レ上ゴぴ ヨに又ナノん
た ち に 八 人 の 墓 泥 棒 た ち の リ ス ト を 読 み 上 げ る 。 ]四 - 一
九 世 の時 代 は 、 王権 が非 常 に弱 ま り 、 上 エジ プ ト で の支 配
な さ れ 、 西 テー ベ市 長 と 書 記 に よ って 調査 が 開 始 さ れ 、 三
五 日 に 墓 泥 棒 た ち が ま だ 保 有 し て い た 金 ・銀 ・銅 が 回 収 さ
一90一
に行 わ れ 、 墓 泥 棒 た ち は 厳 しく 処 罰 さ れ た こと は 十 分 考 え
も 王 権 が 弱 体 化 し た 第 一中 間 期 に お い ても 墓 地 管 理 は 有 効
て いた こ と が 分 か る。 従 って 王権 の強 力 な 中 王 国 に お いて
わ ら ず 、 王 は 墓 泥 棒 た ち の刑 罰 の決 定 権 を し っか り と 握 っ
権 が テー ベ の ア メ ン神 官 長 に 移 行 す る 寸 前 だ った にも か か
に つ い て、 ロ ー ト ン氏 は彼 の論 文 の注 四 三 で メ ン フ ィ ス地
わ れ て いる ﹁そ の 土 地 台 帳 に属 す る いか な る 町 (
三遺 )﹂
ても 、 彼 が 神 官 で あ る こと を 永 遠 に許 さ な い﹂。 こ こ で言
お い て、 あ る いは そ の 土 地台 帳 に 属す る いか な る町 に お い
さ れ る。 余 は (ペピ ニ 世 のピ ラ ミ ッド都 市 ) メ ン ア ン ク に
彫 像 に 供 物 を 供 給 す る た め の地 所 であ る と 見 る べき で あ
ぼ
域 の⊥ の墓 地 と 行 政 上 結 び 付 け ら れた 地 方 の墓 地 であ るよ
一〇〇①○。 唇 一﹄ O)、 ﹁泥 棒 で あ る
ら れ る 。 彼 ら が ア メ ン神 殿 で処 刑 さ れ た か ど う か は 不 明 で
。GQ毛 )﹂ (, じuζ
う に思 わ れ ると 述 べ て いる が、 む し ろ地 方 に点 在 し て王 の
(骨GQ芝 鴇げ量
あ る が 、 墓 泥 棒 た ち は ﹁泥 棒 た ち 、す な わ ち 大 いな る敵 た
ち
る 。 な ぜ な ら そ の よう な 地 所 は三母 と 呼 ば れ て いた か ら で
し た勅 令 (コプ ト ス勅 令 R) の第 四項 には 、 次 のよ う に書
大 いな る敵 た ち (
口ω9 ミ 。
G。旨 三 許
野 )﹂ (
,じuζ δO詔 ドN)
か れ て いる 。 ﹁十 地 台 帳 に 登 録 さ れ 、 あ る いは 上 エジ プ ト
あ る 。 こ の勅 令 か ら は 、 違 反 者 は 神 官 と し て の官 位 を 剥 奪
次 に墓 地 管 理 に 関 わ り が あ る か も し れな い最 古 の史 料 と
の 諸 神 殿 に あ る汝 の彫 像 の た め に捧 げ ら れ た 、 ・ ・
と 呼 ば れ て お り 、 抹 殺 す べき 存 在 と いう 意 味 合 いが 強 く 込
し て古 王 国 に発 布 さ れ た 勅 令 を 見 て み よう 。第 六 王 朝 の ペ
(
略 ) ・ ・汝 の 葬 祭 財 団 の 財 産 に損 害 を 与 え た り 減 ら し た
さ れ た こと が 分 か る。 第 八王 朝 最 後 の王 デ メジ イ ブ タウ ィ
ピ ニ 世 が コプ ト ス に あ る 王 の崇 拝 のた め の 財 団 ﹁ミ ンは ネ
り す る こ の国 全 体 の いか な る 人 々 に つ い ても 、 ま こと に余
め ら れ て いる ので 、 ア メ ン神 の祭 礼 で公 開 処 刑 さ れ た 可 能
フ ェルカ ラ ーを 繁 栄 さ せ る ﹂ を 保 護 す るた め に 発布 し た 勅
は彼 ら が 墓 地 の アク た ち の中 に いる こと を 命 じ な い。余 は
が 上 エジ プ ト 長 官 イ デ ィ の葬 祭 財 団 を 保 護 す るた め に発 布
(コ プ ト ス 勅 令 D ) の 第 一 ]項 に は 、 次 の よ う に 書 か れ
彼 ら が 王 と オ シリ ス神 と 彼 ら の町 の神 々 の告 発 の下 で縛 ら
性 は あ り う る。
て い る 。 ﹁こ の 勅 令 の 言 葉 通 り に 行 わ な い い か な る 上 エ ジ
れ る こ と を命 じ る ﹂。 同 じ勅 令 の第 三項 に は 、 ﹁いか な る 神
り プ ト 長 官 、 いか な る 高 官 、 い か な る 使 者 、 い か な る 書 記 に
令
﹃ホ ル ス の 広 間 ﹄ に 連 行 さ れ 、 財 産 を 没 収
つ い ても 、 彼 は
一91一
彼 ら が自 由 民 の中 に いる こ と を 許 さ な い﹂と 書 か れ て おり 、
彼 ら の所 有 下 にあ る こ と 、彼 ら が 墓 地 の ア ク に加 わ る こと 、
も 、 ・ ・ (略 ) ・ ・余 は 彼 ら あ る いは彼 ら の父 祖 の財 産 が
害 な こと を な す こ の国 全 体 の いか な る 人 々 に つ い て
殿 や 至 聖 所 にあ る 汝 の彫 像 に対 し て悪 しき こ と を な し 、 有
法 律 は 中 王 国 あ る い は 第 一中 間 期 か ら 存 続 し て いた と 考 え
ェル ポ テ プ 以 前 の 、王 に よ って 建 て ら れ た も の な の で 、 そ の
る 法 律 の存 在 が 明 ら か に 示 さ れ て い る 。 こ の 境 界 碑 は ネ フ
法 律 が 彼 に 適 用 さ れ る だ ろ う ﹂。 こ こ に は 墓 地 管 理 に 関 す
今 日と 同 様 に
に 墓 を 作 ら せ る いか な る 高 官 に つ いても 、 彼 は 報 告 さ れ 、
(
ω巳 旨 ) に 係 わ る 者 を 監 督 す る
犯罪者 が財産を没収され、葬儀と埋葬を拒否 され、奴隷 の
ら れ る。
(? ) 墓 地
地 位 に落 と さ れ た こ と が 分 か る。 つま り 第 ﹂
.
一
項 で は こ の世
も う 一つ宗 教 と は 無 関 係 に 私 人 の 葬 祭 領 に 関 す る 法 律 が
り 、そ の 第 九 ・第 一〇 の条 項 で ﹁砂 漠 の 長 官 (
言 ︽汽 ω§旨 )﹂
にお いて受 け る 処 罰 に つ い て警 告 さ れ 、第 四項 で は 来 世 の
処 罰 さ れ た 可能 性 を 示 し て い る。 も し そう な らば 、 私 人 墓
﹁墓 地 の 長 官
存 在 し た こ と を 示 す 史 料 が 存 在 す る 。 そ れ は 中 王 国 第 一二
への侵 入 は 共 同体 内 の .犯 罪 では な く 、 国 に対 す る 犯 罪 と
﹁墓 地 労 働 者 た ち
神 の法 廷 で の裁き に つ い て警 告 さ れ て いる。 第 八 王朝 は 王
みな さ れ たと いう こ と が 、 卜 分 考 え ら れ る。 し か し 、 コプ
S ・J ・ザ イ ド ゥ ル マイ ヤ ー 氏 は 最 後 の 三 つ の 官 職 称 号 は
王 朝 セ ン ウ セ レ ト 一世 時 代 の ア シ ュ ー ト の 州 長 官 に し て ウ
ト ス勅 令 D ・R は墓 地 管 理 に 関 す る 直 接 の証 拠 では な い。
墓 地 の警 備 を 任 さ れた 人 々だ った だ ろう と 述 べ て いる 。 そ
権 が著 しく 低 ド し た 時 代 であ るけ れど も 、葬 祭 領 と 同 様 墓
第 一三王 朝 の王ネ フ ェルポ テプ によ って奪 わ れ た ア ビ ド
こ で、 こ の契 約 書 の内 容 を A ・テオ ド リ デ ス氏 の仏 語 訳 を
プ ワ ウ ト 神 殿 の神 官 長 で あ る ジ ェ フ ァイ ハピ の 契 約 書 で あ
ス の 聖 地 の 境 界 碑 に は 、 次 の よ う に 書 か れ て い る 。 ﹁こ れ
参 考 に考 察 し た い。 ジ ェ フ ァイ ハピ は 自 己 の彫 像 に対 し て
地 の管 理も 中央 政府 によ って行 わ れ 、犯 罪 者 たち が 厳 し く
ら の 境 界 碑 の内 に い る の を 発 見 さ れ る い か な る 者 に つ い て
崇 拝 儀 式 が行 わ れ続 け る よう に、 ウプ ワゥ ト 神 殿 や ア ヌビ
も 、 職 工 で あ ろう と 神 官 であ ろう と 、 彼 は
(
2 αω琶
の
ね (
ε ︽ミ直≦ )﹂ と い う 官 職 名 が 見 ら れ る 。
(
ごB︽,
﹃巨縛,
耳 ﹁)﹂ ﹁砂 漠 の 行 政 官 (
ωヨ ロω日旨 )﹂
(
奴 隷 の ) 焼き
ス神 殿 の職 員 たち な ど と 十 の契 約 を 結 び 、 契 約 書 の抜 粋 を
内 に自 分 の た め
印 を 押 さ れ る だ ろう 。 こ の 聖 地
一92一
る。
命 令 で あ る の に対 し 、 彼 の契 約 書 は 私 的 な 相 互 契 約 で あ
自 己 の墓 壁 に 転 記 さ せ た 。 コプ ト ス勅 令 R が王 か ら の絶 対
いこと を 約 束 し 、 ウ ヌウ トた ち も そ れ に同 意 し た 。
効 にさ れ る こと も 、 こ の大 麦 が彼 ら か ら奪 わ れ る こと も な
と を 約 束 し た 。 さ ら に こ の契 約 が後 任 の州 長 官 に よ って無
に捧 げ ら れ る牛 肉 の 一部 で、 本 来 彼 の 下 に届 け ら れ る べき
代 わ り に そ の日 ア ヌビ ス神 殿 に行 幸 し てき た ウプ ワ ウ ト 神
白 パ ンを 捧 げ る よ う 、 契 約 さ れ た 。 ジ ェフ ァイ ハピ は そ の
ヌビ ス神 殿 内 に あ る 彼 の彫 像 に ウ アブ (
神 官 ) 一人 一人 が
神 殿 を 運 営 ・管 理 す る 役 員 ) た ち と 、 閏 の 五 日 の初 日 に ア
ンと ビ ー ルを 捧 げ る後 任 の評議 会 の各 メ ン バ ー に対 し ても
〇分 の 二 二) を 彼 ら に 与え る こと を 約 束 し、 そ れ が彼 に パ
れ る。 彼 は そ の代 わ り に 神 殿 の歳 入 のう ち 二 二 日分 (三六
の各 メ ン バ ー が彼 に 捧 げ る べき パ ンと ビ ー ル の量 が明 記 さ
に パ ンと ビ ー ルを 捧 げ る よう 、契 約 さ れた 。 さ ら に評 議 会
彼 ら が 氾 濫 季 第 一月 十 八 日 (
す なわ ち ウ ア グ祭 の 日) に彼
第 三 の契 約 で は 、 ウプ ワ ウ ト 神 殿 の評 議 会 (言 馨 ) と 、
一片 の牛 肉 を 彼 ら に 与 え る こと を 約 束 し 、 ウ ヌ ウ ト た ち は
同 様 であ る こと を 約 束 し 、評 議 会 も そ れ に 同 意 し た 。
第 一の契 約 で は 、 ウ プ ワ ウト 神 殿 の ウ ヌ ウ ト (月交 替 で
そ れ を 彼 の ﹁カ ー の僕 (ゴヨー
吋ω)﹂ の監 督 下 で彼 の彫 像 に
も 彼 の ﹁カ ー の僕 ﹂ の監 督 下 で そ の儀 式 が行 わ れ る よ う 、
た ち を ア ク にす る た め の儀 式 が 行 わ れ 、 彼 の彫 像 に対 し て
契 約 さ れ た 。 さ ら に 、 こ の日 神 殿 に明 か り が 灯 さ れ 、 死 者
督 下 で ウ ア ブ 一人 一人 が 彼 の彫 像 に 白 パ ン を 捧 げ る よ う 、
濫 季 第 一月 一日 (す な わ ち 元 日 ) に彼 の ﹁カ ー の僕 ﹂ の監
第 二 の契 約 で は 、 ウ プ ワウ ト 神 殿 の ウ ヌ ウト たち と 、 氾
パ ンと ビ ー ルを 与 え 、 た とえ 後 任 の州 長 官 に よ って木 炭 を
束 し た 。 さ ら に彼 は彼 ら に第 三 の契 約 で定 めた のと 同 量 の
にさ れ る雄 牛 と ヤ ギ のた め の木 炭 を 彼 ら に与 え る こと を 約
行 わ れ る よう 、契 約 さ れ た。 彼 は そ の代 わ り に神 殿 で播 祭
ても 彼 の ﹁カ ー の僕 ﹂ の監督 下 で ア ク にす るた め の儀 式 が
が 彼 の彫 像 に白 パ ンを 捧 げ る よう 、 さ ら に彼 の彫 像 に対 し
アグ 祭 の 日 に彼 の ﹁カ ー の僕 ﹂ の監 督 下 で ウ ア ブ 一人 一人
第 四 の契 約 で は 、 ウ プ ワゥ ト神 殿 の ウ ヌ ゥ トた ち と 、 ウ
契 約 さ れ た 。 彼 は そ の代 わ り に彼 の葬 祭 財 団 のす べ て の耕
要 求 さ れ ても 、評 議 会 が 彼 に捧 げ る べき パ ンと ビ ー ル の量
捧 げ る こと に同 意 し た。
地 か ら 初 穂 と し て納 め ら れ た 一升 の大 麦 を 彼 ら に与 え る こ
一93一
が 減 ら さ れ る こ と は な いこ と を 約 束 し 、 評 議 会 も そ れ に 同
よ う 、 契 約 さ れ た。 彼 は そ の代 わ り に彼 の父 か ら 相 続 した
に 、 彼 の ﹁カ ー の 僕 ﹂ の も と に 計 三 本 の 灯 心 が 届 け ら れ る
耕 地 の 一部 を 与 え る こ と を 約 束 し 、 ア ヌ ビ ス 神 殿 の 大 ウ ア
意 した。
第 五 の契 約 で は 、 ウ プ ワウ ト 神 殿 の着 衣 神 官 と 、彼 のた
は ま た 着 衣 神 官 が 、閏 の 五 日 の 最 後 の 日 (す な わ ち 大 晦 日 )
後 任 の着 衣 神 官 に対 し ても 同様 で あ る こと を 約 束 し た 。 彼
歳 入 のう ち 三 日分 を 与 え る こ と 、 そ れ は 彼 に灯 心 を 捧 げ る
下 の階 段 ま で進 む よ う に、 さ ら に月 当 番 のウ アブ が 神 殿 で
す る 儀 式 の た め に 彼 の ﹁カ ー の 僕 ﹂ に 付 き 従 っ て 彼 の 墓 の
グ 祭 の前 夜 に彼 の彫 像 に白 パ ンを 捧 げ 、 彼 の彫 像 を アク に
第 八 の契 約 では 、 ア ヌビ ス神 殿 の ウ ヌ ゥト た ち と 、 ウ ア
(
神 官 ) も それ に同 意 し た 。
の夜 に 神 殿 で 明 か り が 灯 さ れ た 後 、 元 日 の 夜 明 け に 彼 に 白
の勤 行 を 終 え た 後毎 日 、 階 段 に あ る 彼 の彫 像 に パ ンと ビ ー
ブ
パ ンが 捧 げ ら れ た 後 、 ウ ア グ祭 の 日 に 彼 に 白 パ ンが 捧 げ ら
ル を 捧 げ る よ う 、 契 約 さ れ た 。 彼 は そ の代 わ り に 州 長官 の
め に 捧 げ ら れ る 灯 心 三 本 の代 わ り に 彼 が 着 衣 神 官 に 神 殿 の
れ た 後 、 彼 の ﹁カ ー の 僕 ﹂ の も と に 灯 心 を 一本 ず つ届 け 、
地 所 のす べ て の耕 地 か ら 納 め ら れ た大 麦 の初穂 を 彼 ら に与
え る こ と を 約 束 し た 。 さ ら に後 任 の州 長官 に よ って こ の契
彼 の ﹁カ ー の 僕 ﹂ が 彼 を ア ク に す る 儀 式 で そ れ を 使 用 で き
る よう に契 約 し 、 着 衣 神 官 も そ れ に同 意 し た 。
勺 ド
購ム
吻
こと
t、 ラ
ラトレ
こレ
つ勢
つ←
刀
恵レ
ド
りヒ﹂
デ
τ.
7
9
糸
フ{
クー
三・
、
オ
τ ヌ;
7
ー
フ、
`
季禾
フ反
}i
`ら
`・
オ
∠
ことは な いことを約 束し 、ウ ヌウト たちも それ に同意し
窟
L
へD 辺 勺 C ま 、 ウ プ フ ラ ト 牢 没 D 牢 ∼
コ
﹂隻 ヒ 、 申 象 ド 母
ノ
﹂ノ
一
ノ(、
コ
ノ
;∼
オリ ー
1 し盲 丁 ﹂
小
彦 (﹂
渉
1/ F
十ナ( ろ
イで }ノ塵
子 か ら 出 さ れ る 日 に祭 壇 のh に幡 祭 と し て供 え ら れ た 牛 肉
第 九 の 契 約 で は 、 ﹁墓 地 の 長 官 ﹂ ﹁砂 漠 の 行 政 官 ﹂ ﹁墓 地
た。
れ 、 そ の代 わ り に 彼 は 神 官 長 に神 殿 の歳 入 のう ち 二 日 分 を
労 働 者 たち ﹂ と 、閏 の 五 日 の最 後 の 日 の夜 に、 ア ヌビ ス神
と ビ ー ル が 彼 の ﹁カ ー の 僕 ﹂ の 監 督 下 で 彼 の 彫 像 に 捧 げ ら
与 え る よう 、契 約 さ れ た 。 そ し て彼 は 評 議 会 の前 で そ れ に
の う ち の .本 を 彼 の ﹁カ ー の 僕 ﹂ に 届 け る よ う 、 契 約 さ れ
ヌビ ス神 殿 に行 き 、 彼 の彫 像 を ア ク にす る儀 式 のた め にそ
殿 の大 ウ ア ブ が彼 に届 け る 二本 の灯 心 を 受 け 取 るた め に ア
(
神官 )と、
同意した。
第 七 の契 約 で は 、 ア ヌビ ス神 殿 の大 ウ ア ブ
閏 の 五 日 の最 後 の日 の夜 に、 元 日 の 日 に、 ウ ア グ祭 の前 夜
一94一
ら れ た 耕 地 は彼 の彫 像 に パ ンと ビ ー ルを 捧 げ る後 任 の ﹁墓
ン ・ビ ー ル ・白 パ ン の量 が 明 記 さ れ る。 さ ら に彼 ら に与 え
そ し て 彼 ら が 元 日 に彼 の彫 像 に捧 げ な け れ ば な ら な いパ
拝 施 設 で屠 殺 さ れ た 牛 のも も 肉 も 与 え る こ と を 約 束 し た 。
ら に与 え る こと を 約 束 し た 。 ま た 彼 は彼 ら に 墓 地 のど の礼
た 。 彼 は そ の代 わ り に彼 の父 か ら相 続 し た 耕 地 の 一部 を 彼
地 管 理 と ど のよ う な 関 わ り が あ る のだ ろ う か 。
易 では な い。 特 に ﹁砂 漠 の行 政官 ﹂ と ﹁砂 漠 の長 官 ﹂ は 墓
州 内 の地 方 神 殿 の行 政 を 一手 に握 って いた の で、 判 断 は 容
よび 中 王 国 に は州 長 官 は 宰 相 の監 督 下 にあ って、 州 行 政 と
彼 ら は神 殿外 の行 政 に 所 属 し た のだ ろう か。 古 王 国後 半 お
彼 らも ま た神 殿 職員 だ った と いう こ と だ ろう か。 そ れと も
契 約 書 内 に しば し ば 登 場 す る ﹁カ ー の僕 ﹂ に つい て は 、
ヘカ ナ ク テ書 簡 か ら あ る程 度 知 見 を 得 る こと が でき る。 ゲ
地 の長 官 ﹂ ﹁砂 漠 の行 政 官 ﹂ ﹁墓 地 労 働 者 た ち ﹂ のも の でも
あ る こと が約 束 さ れ 、彼 ら も そ れ に同 意 し た 。 な お 灯 心 の
ー デ ィ ッケ 氏 の解 釈 に よ ると 、 ヘカ ナ ク テは 第 ] 一王 朝 メ
さ れ た 牛 の肩 肉 も 彼 に与 え る こと を 約 束 し た 。 そ し て耕 地
か ら 相 続 し た 耕 地 の 一部 お よび 墓 地 のど の礼 拝 施 設 で屠 殺
パ ンを 届 け る よ う 、 契 約 さ れ た 。 彼 は そ の代 わ り に彼 の父
彼 の ﹁カ ー の僕 ﹂ の監 督 下 で彼 の彫 像 に パ ン ・ビ ー ル ・白
第 十 の契 約 で は 、 ﹁砂 漠 の長 官 ﹂ と 、 ウ ア グ祭 の前 夜 に
って 彼 ら の地 所 と 労 働 者 た ち を 監 督 し よ う と し て いた 。 し
ら は 頻 繁 に 地 所 を 訪 問 す る こと は せ ず に、 書 簡 の往 復 に よ
一二 下 朝 の新 し い都 イ チ ・タ ウ ィ に住 む 大 地 主 だ った 。 彼
メ ン エ ム ハト 一世 の治 世 に生 き 、 メ ン フ ィ スか あ る いは 第
祭 財 団 の管 理 を 任 さ れ て いた 。 彼 と 彼 の妻 は 第 一二王 朝 ア
ンチ ュ ヘテプ ニ世 の宰 相 イ ピ の ﹁カ ー の僕 ﹂ で、 イ ピ の葬
お 本 数 に つい ては 書 き 間 違 いがあ る の かも し れ な い。
は 彼 の彫 像 に パ ンと ビ ー ルを 捧 げ る後 任 の ﹁砂 漠 の長 官 ﹂
か し 彼 の書簡 に は ﹁カ ー の僕 ﹂ 以 外 の いか な る 官 職 名 も 記
く 暮 ら し て いた と 思 わ れ る 。 ま た 租 税 の支 払 いに 関 す る 言
のも の でも あ る こと が 約 束 さ れ 、 ﹁砂 漠 の長 官 ﹂ も そ れ に
以 上 が ジ ェフ ァイ ハピ の契 約 書 の要 旨 であ る が 、契 約 当
及も な いの で 、 彼 ら が 誰 の監 督 下 に あ った のか も 不 明 で あ
さ れ て いな い ので 、 彼 ら は 王 宮 と も 中 央 行 政 と も 関 わ り な
事 者 に 神 殿 職 員 と と も に ﹁墓 地 の 長 官 ﹂ ﹁砂 漠 の行 政 官 ﹂
る。 ただ し 、 州 長官 は 租 税 の徴 集 や 労 働 力 の徴 募 にも 権 限
同意した。
﹁墓 地 労 働 者 た ち ﹂ お よび ﹁砂 漠 の 長 官﹂ が 含 ま れ る のは 、
一95一
考 察 に あ ま り 役 立 た な いの で 、次 章 で は 今 ま で に考 察 し て
に あ った 可 能 性 は 十 分 にあ る 。 ヘカ ナ ク テ書 簡 は 本 稿 で の
の管 理 を 任 さ れ て いた ﹁カ ー の僕 ﹂ も ま た 州 長 官 の監 督 下
を 持 って いた の で、 葬 祭 財 団 が 地 方 に あ る 限 り 、 葬 祭 財 団
問 し 、 刑 罰 を 執 行 し た り し た 。 従 って、 メジ ャイ は宰 相 の
裁 判 に出 席 し 、 荒 ら さ れ た 王 墓 を 調 査 し 、 墓 泥 棒 た ち を 尋
伝 え た り 、 他 の行 政 官 た ち と と も によ り 重 要 な 訴 訟事 件 の
務 も 遂 行 し 、 宰 相 の書 記 た ち と と も に宰 相 の メ ッセ ー ジ を
た り も し た 。 彼 ら の隊 長
(耳 賓 ζ αω図) は よ り 行 政 的 な 職
き た 史 料 の中 か ら 、 墓 地 管 理 に 関 わ り が あ る か も し れ な い
ア チ ュー も ま た 荒 ら さ れ た 墓 を 調 査 し た り 、 墓 泥 棒 た ち
は不明である。
指 揮 ド に あ った と 思 わ れ る が 、 ど の 行 政 部 門 に 属 す る の か
墓地管理
官 職 に つ い て考 察 し た い。
第 三章
の逮 捕 と 投 獄 に関 わ って いる 。彼 ら は メ ジ ャイ の 隊長 たち
と とも に 活 動 す る こ と が あ る が 、彼 ら自 身 は メ ジ ャイ の隊
長 であ る こ と は な く 、 司 法 に の み関 わ る 行 政 官 で は な い。
た 。 彼 ら は 中 王 国 以 降 傭 兵 と し て 雇 わ れ 、 エジ プ ト に多 数
メジ ャイ は 本 来 、下 ヌビ ア の東 部 砂 漠 に 住 む 遊 牧 民 を 指 し
ど れ く ら い の も の だ った か は 不 明 で あ る 。 ジ ェ フ ァイ ハピ
も 彼 ら の管 轄 が 広 が っ て い た 可 能 性 は あ る が 、 そ の 範 囲 が
ル ・エ ル ・メ デ ィ ー ナ の 住 人 で は な か った の で 、 村 の 外 に
(
。。審 ) と 呼
定 住 し た 。 し か し メジ ャ イ は新 王 国 ま で に ヌビ アと は 何 の
の 契 約 書 に は ﹁砂 漠 の 行 政 官
彼 ら が ど の行 政 部 門 に 属 す る のか は 不 明 であ る。 彼 ら は デ
関 係 も な い ﹁警 察 ﹂ あ る いは ﹁
砂 漠警 備 隊﹂ と いう 職 業 を
名 が現 れ る け れど も 、 テ オド リ デ ス氏 が
(
ζ Oも。図) と ア チ ュ ー
ラ ムセ ス時 代 の墓 泥 棒 の裁 判 記 録 に は 、 墓 地 管 理 に関 す
る 官 職 名 と し て メジ ャイ
り
表 す 用 語 にな った 。 彼 ら は エジ プ ト 全 土 、 特 に 砂 漠 や辺 境
(
一
噸
ぎ ω℃Φ08﹃ α①す Z曾 ﹃
obΩ①)﹂ と 訳 し て い る こ と か ら 、 ラ
ばれる行政官が現れる。
地 を 警 備 し た 。 彼 ら は ま た そ の 職 務 の延 長 と し て荒 ら さ れ
ム セ ス 時代 の墓 泥 棒 の裁 判 記録 に 現 れ る ア チ ューと 同 じ 官
ハ ﹁墓 地 視 察 官
ロ ω日 ︽辞
)﹂ と い う 官 職
た 王 墓 を 調 査 し 、 調 査 結 果を 宰 相 に 報 告 し た 。 し か し ま た
職 で あ る か も し れ な い 。 中 王 国 の 史 料 で 、 ジ ェ フ ァイ ハピ
(
ω薯
デ ル ・エ ル ・メ デ ィ ー ナ の労 働者 た ち に 書簡 や 食 料 を 届 け
一96一
の契 約 書 以外 に ﹁砂 漠 の行 政 官 ﹂ は 現 れ な い。 し か し ﹁諸
があ った と 述 べ て い る の で、 彼 の推 論 が 正 し け れば 、 ﹁砂
が知 ら れ て いる 。 ヘ ルク 氏 は そ れ が 砂 漠 地 帯 の防衛 に責 任
(
一
① OマΦ9①霞 α① 冨 口瓜自 o℃o房 )﹂ と 訳 す 。 中 王 国 で は ジ ェ
れ 都 市 の ア チ ュー ﹂ や ﹁某 州 の アチ ュー﹂ と いう 官 職 名 は 第
漠 の長 官 ﹂ は ﹁メジ ャイ の隊 長 (
昼受 ζα身 )﹂ の前 身 に相
﹁墓 地 労 働 者 た ち ﹂ に つ い ても 、 中 王 国 で は ジ ェフ ァイ
フ ァイ ハピ の 契 約 書 以 外 に 三 例 が 知 ら れ て い る 。 第 一に フ
め 六 王 朝 か ら知 ら れ て いる の で、 アチ ュー は特 定 の行 政 区 の
当 す る のか も し れ な い。 テオ ド リ デ ス 氏 は ﹁墓 地 の長 官
ハピ の契 約 書 以外 に 現 れ ず 、 古 王 国 には ま ったく 例 が な い
ァ イ ユ ー ム の 北 の 端 デ ィ マイ か ら 出 土 し た 木 製 の 枕
管 理 を 任 さ れ て いた 地 方行 政官 だ った と 思 わ れ る 。
の で、 ど の よう な 職 務 を 負 って いた のか は 不 明 であ る 。 し
(
じU﹃
oo匹旨
ゆ
年 代 は 第 .二 王 朝 と さ れ て い る 。 第 二 に ス カ ラ ベ 型 印 章
(
昌 ︽汽 ωヨ牽 § ︽肖 ω日旨 Zげ辞)﹂ の 銘 文 が あ る 。
﹁
た 墓 地 の 長 官 ﹂ に つ い て は 、 ウ ィ リ ア ム ・ウ ォ ー ド 氏 も
(
じd]
≦自 ♂ α) が あ る 。 第 三 に ベ ニ ・ハサ ン第 三 号 墓 、 す な
り か し 、 ペ ー タ ー ・カ プ ロ ニ ー 氏 は 、 ﹁墓 地 労 働 者 た ち ﹂ は
官 、 ナ クト
一ら●
①摯 ) で 、 前 面 に ﹁放 牧 地 の 長 官 、 砂 漠 の 長
墓 地 の警 官 であ る かも し れ な い、と 述 べ て いる 。
三 ﹁と 音 訳 し て、 ﹁石 工 たち の
噌耳 榊
出qと 音 訳 し て 、 翻 訳 を
描 か れ て いる。 ク ヌム ホ テプ 三世 と ﹁砂 漠 の長 官 ﹂ が 上 司
最 下 段 の屠 殺 場 面 に ﹁砂 漠 の長 官 ﹂ の官 職 名 を 持 つ人 物 が
テ オ ド リ デ ス氏 も § ︽肖げ毫
わ ち 東 部 砂 漠 の長 官 、 ク ヌム ホ テプ 三世 の墓 の供 養 室 南 壁
来 、 後 者 の 音 訳 と 翻 訳 が 通 用 し て いる。 フ ィ ッシ ャ ー 氏 の
と 部 下 の関 係 にあ った の か、 そ れ と も 友 人 同 士 だ った の で
ゆ
長 官 ﹂ と 訳 し て い る が 、 ヘ ン リ ー ・フ ィ ッ シ ャ ー 氏 が § 蜜-
訂 正 は ジ ェフ ァイ ハピ の契 約 書 の 例 に 基 づ き 、 他 の例 は挙
墓 壁 画 に登 場 し て いる の かは 、 不 明 であ る。 これ ら 三 例 か
す る 官 職 称 号 を 考 察 し て み た い。 ﹃エジ プ ト 学 事 典 ﹄ の
では 、 こ こ で視 点 を 変 え て、 古 代 エジ プ ト の敬言察 に関 係
あ げ ら れ て いな い。 ﹁石 工 (
貸 蔓出茸 )﹂ の 例 は 古 王 国 ・中 王
ら は 残 念 な が ら ﹁砂 漠 の長 官 ﹂ に関 す る情 報 は ほと んど 得
﹁墓 地 の 長 官 ﹂ に 訂 正 し て 以
国 と も に多 数 知 ら れ て いる が 、 ﹁墓 地 の長 官 ﹂ の 例 は ジ ェ
ら れ な い。
フ ァイ ハピ の契 約 書 の例 以 外 知 ら れ て いな い。 従 って彼 ら
の職 務 内 容 も ま た 不 明 であ る。
﹁砂 漠 の長 官 ﹂ に つ いて は古 王 国 か ら 中 王 国 にか け て例
97一
ィ ン の侵 入 に対 し て ナイ ル河 谷 を 守 り 、 遊 牧 民 た ち の移 動
鉱 山 や 採 石 場 を 踏 査 し 、 採 石隊 を 警 護 し た 。 さ ら に ベド ウ
は な い。 ヌウ ウ (
⇒≦ ≧) は 猟 犬 と と も に 砂 漠 の 動 物 を 狩 り 、
そ れ 以 前 は た った 一 つ の 階 層 的 な 警 察 組 織 が 存 在 し た 訳 で
が 町 や村 だ け で は な く 、 砂 漠 も 墓 地 も 神 殿 も 警 備 し た が 、
は次 のよ う な も のが 知 ら れ て いる 。新 王 国 以 降 は メジ ャイ
﹁警 察 ﹂ の 項 目 に よ れ ば 、 従 来 敬言察 に 関 係 す る 官 職 称 号 に
官 職 を .手 に 握 って いる ので 、 相 当 な 実 力者 だ った にち が
持ち・
王は 宰 相 職 を 持 って いな いが 、警 察 と警 備 に 関す る長
ヌビ ア総 督 や 市 長 な ど が こ の官 職 に 就 いた 。 こ の供 養 碑 の
よ る と 、 そ れ は 特 に河 川 や 海 上 で検 問 を す る 役 人 を 指 し 、
れ て い る イ ミ エ ル ・シ ェ ナ ウ
﹁警 察 ﹂ の 訳 を あ て て い る が 、 第 一 一∼ 二 六 王 朝 ま で 知 ら
建 造 物 で は な い。 ウ ォ ー ド 氏 も フ ィ ッ シ ャ ー 氏 も 駆口。
芝に
は 0 1 ﹁家 ﹂ で は な く A 1 ﹁座 って い る 男 性 ﹂ で あ る の で 、
ウ た ち の長 官
が を 監 視 し 、 西 部 砂 漠 へ の 逃 亡 者 を 連 れ 戻 し た 。 メ ニ ウ ・チ
いな い。 フ ォー ク ナ ー 氏 は当 時警 察 と警 備 の職 務 は 明確 な
不 明 で あ る が 、 イ ミ エ ル ・シ ェネ チ ュ が 墓 泥 棒 の 取 り 締 ま
デー曳 7
FLノ) コ 3 美﹂
bζ当HLゴ]﹂
ノ
ヨ ノこ )) "
、、
ゴ し3 '
)老
)元
、士
乍 瑠形﹁
7.
0目 て薯 且乍 翠 を荊 i二し 犬 ︽ 0 カ と 才 て浅
に(
た の か も し れ な い と 述 べ て い る 。 こ の よ う に 敬言察 に 関 す る
張 り で あ る 。 イ ミ ニ ル ・シ ェ・
スチ ュ (
§ 蜜点 伽導 ) は 第 .申
り に 関 与 し た 可 能 性 は 十 分 に考 え ら れ る。 ま た イ ミ エル ・
ね
(
一
ヨ賓,
﹃ω昌。
ミ ) の 一〇 の 例 に
(
営 ︽汽 口≦ < 昌ぴ) で も あ った 。 雪 看 の 限 定 詞
(
]
B三ミ 冒日ミ ) は ヌ ウ ウ と よ く 似 て い る が 、 そ の
区 別 が な く 、 警 察 の任 務 遂 行 は 軍 隊 に よ って保 証 さ れ て い
ゆ
活 動 範 囲 は ヌビ ア の採 石 場 と 砂 漠 に 限 ら れ てお り 、 中 央 政
ェセ ム ウ
(
℃ξ 辞) は 国 境 バ ト
府 の行 政 官 に分 類 さ れ る 。 ペ ヒ ェレ ト
問期 以 来 登 場 し 、 町 で法 律 を 遵 守 さ せ る た め に 働 いた 。 例
シ ェネ チ ュ と 古 王 国 第 六 王 朝 か ら そ の 存 在 が 知 ら れ て い る
(
ミ詠賓) は 国 境 近 く の 物 見 櫓 の 見
え ば 泥 棒 の逮 捕 と 裁 判 、 犯 人 の尋 問 、 捜査 の指 揮 、 訴 訟 の
ロー ル隊 であ る 。 ウ レ シ
﹁訴 訟 の 長 官 ﹂ あ る
ヤ
﹃エ ジ プ ト 学 事 典 ﹄ の
﹁評 議 会 ﹂ (
首 葺) と の関 係 は ど う な っ て いる のだ ろう か 。
予 審 を 行 った 。 こ の 官 職 称 号 は ﹂般 に
ミ エ ル ・シ ェネ チ ュも 神 殿 の 評 議 会 の メ ン バ ー だ った と 述
﹁神 殿 職 員 H ﹂ の 項 目 に よ れ ば 、 イ
む
(
じuOω辞
O鵠 Nα・
①OQO) の 持 ち † は 、 複 数 の 町 の ア チ ュ ー で あ る
べ ら れ て いる 。 そ し て注 ⊥
ハ及 び 注 七 で 神 殿 に も 王 の 葬 祭 神
﹁警 察 長 官 ﹂ と 訳 さ れ る 。 第 一 。 王 朝 の 供 養 碑
と 同 時 に イ ミ エ ル ・シ ェネ チ ュ で あ り 、 水 上 及 び 地 上 の 全
いは
(巨 宰﹃ぎ 。
芝 昌げ 耳 日芝 耳 什
ω)、 あ ら ゆ る ヌ ゥ
敬言備 隊 の 長 官
一98一
三 つ の称 号 、 す な わ ち ﹁墓 地 労 働 者 た ち ﹂ ﹁墓 地 の長 官 ﹂
﹁警 察 ﹂ の項 目 には 、 ジ ェ フ ァイ ハピ の契 約 書 に 登 場 す る
が 知 ら れ て い る 。 いず れ に し て も
﹃エ ジ プ ト 学 事 典 ﹄ の
(巨 ︽汽 廿遺 菖 門) の 支 配 下 に あ った こ と
文 書 カ フ ー ン ・パ ピ ル ス か ら は 、 メ ジ ャ イ は 神 殿 職 員 の 人
レ ト ニ 世 のピ ラ ミ ッ ド 都 市 カ フ ー ン か ら 出 土 し た 神 殿 行 政
の 役 割 を 果 た し て いた と 述 べ ら れ て い る 。 中 王 国 セ ン ウ セ
イ ミ エ ル ・シ ェネ チ ュも 含 ま れ て お り 、 司 法 あ る い は 敬言察
殿 にも そ れ ら の職 員 に は都 市 の行 政 官 も 属 し 、 そ の中 に は
ら の監 督 下 で実 際 に 墓 地 を 管 理 し て いた のは 墓 地 の書 記 や
ア チ ューな ど が含 ま れ てお り 、 墓 地管 理も 司 って いた 。彼
な 人 々 の中 には 、メ ジ ャイ の隊 長 、イ ミ エル ・シ ェネ チ ュ、
人 々は 都 市 の行 政官 で 、 評議 会 を 構 成 し て いた。 そ の よう
政 に携 わ る神 殿 職 員 た ち が いて 、神 殿 職 員 の中 でも 高 位 の
官 の 下 に都 市 の行 政 官 た ち と 地方 神 殿 の神 官 た ち と 神 殿 行
な い。 つま り こう であ る 。宰 相 の 下 に州 長 官 が いて、 州 長
は 、 ま ず 翻 訳 が 正 し いの か さえ 不 確 か な の で、 何 と も 言 え
殿 職 員 に 属 し て いた と 思 わ れ る 。 ﹁墓 地 の長 官 ﹂ に つ い て
員 た ち に 任 さ れ て いた のだ ろう 。 ﹁墓 地 労 働 者 た ち ﹂ は 神
事 権 を 握 る神 殿 長
﹁砂 漠 の長 官 ﹂ の いず れ も 登 場 し な い。 そ う す る と 、 新 王
墓 地 労 働 者 で あ ろ う 。 た だ し 新 王 国 に は 州 長官 は 神 官 長 職
れ
国 以 前 は 墓 地 管 理 は敬言察 の任 務 では な か った と いう こ と な
を 兼 任 し て いな か った の で、 ラ ムセ ス時 代 の墓 泥 棒 の裁 判
結
論
記 録 に は州 長 官 は 登 場 し な い ので あ る。
のだ ろう か 。
恐 ら く 墓 地 管 理と 墓 泥 棒 の取 り 締 ま り に 関 わ る 人 々は 都
市 行 政 と 神 殿 行 政 の両 方 に属 す る 行 政 官 だ った の で あ る 。
当 時 州 長 官 は 州 を 代 表 す る神 殿 の神 官 長 でも あ った こと は
先 に 述 べ た と お り であ る 。 ま た カ フ ー ン の 神 殿 長 も 市 長
く メ ジ ャイ と イ ミ エ ル ・シ ェネ チ ュで あ る 。 ﹁砂 漠 の長 官 ﹂
属 し て いた 都 市 の行 政官 た ち に よ って行 わ れ、 も し墓 泥 棒
れ に関 す る 法 律 に基 づ いて そ の墓 地 に埋 葬 さ れ る人 々 が所
今 ま で の考 察 か ら 得 ら れた 知 識 によ ると 、 墓 地 管 理 はそ
が メ ジ ャイ の前 身 な ら ば 、 墓 地管 理 に 関 わ り が あ ると 言 わ
の犯 罪 が 発 覚 す れば 、 砂 漠 や 墓 地 の敬言備 を 任 さ れ た 人 々と
(廿ω望 。
) を 兼 任 し て いた 。 墓 泥 棒 を 取 り 締 ま る 人 々は 恐 ら
れ る のも 納 得 が 行 く 。 一方 、 墓 地 管 理 は 神 官 を 除 く 神 殿 職
99
都 市 の行 政 官 たち が協 力 し て犯 入 を 捜 査 し 、 評 議 会 に よ つ
た 。 な ぜ な ら古 代 エジ プ ト 人 は こ の世 にお け る生 と あ の世
人 の著 作 であ った。 しか し、 も し 埋 葬 後 す ぐ に、 あ る いは
に お け る 生 を 区 別 せ ず に 一続 き の も の と 考 え た か ら で あ
し か し、 最 後 に ど のよ う な 人 々が 墓 を 荒 ら し た の か と い
﹁カ ー の 僕 ﹂ が いな く な ってす ぐ に 、 墓 が 荒 ら さ れ る のが
て裁 判 が 行 わ れ 、宰 相 に 報 告 さ れ 、 最 終 判 決 が 王 に よ って
う 点 か ら 考 え て み た い。 も し 、 墓 荒 ら し が文 字 を 読 め な い
常 であ った な ら 、 彼 ら の埋 葬 準 備 も 信 仰 も 無 意 味 であ る 。
る。 古 代 エジプ ト人 は 死 後 の再 生 復 活 を 信 じ て、 念 入 り な
貧 し い人 々だ った ら 、 彼 ら は 呪 い の定 式 文 は お ろ か 墓 碑 銘
これ は す な わ ち マア ト の崩 壊 を 意 味 す る。 した が って、 墓
ド さ れ 、 都 市 の守 護 神 の神 殿 で神 々 の敵 と し て 、ま た 反 逆
全 体 を 読 め な か った 。 彼 ら は 単 に生 活 苦 か ら埋 葬 品 を 盗 ん
地 管 理 に関 わ る 行 政 上 の詳 細 は 依 然 不 明 で あ る け れ ど も 、
埋 葬 準 備 を し た。 ま た 墓 は 故 人 の知 識 の集 大 成 であ り 、 故
だ り 、時 に は墓 に 眠 る 彼 ら のか つて の主 人 に恨 みを 抱 いて、
マアト 維 持 のた め に墓 地 の恒 久 的 な 管 理 と 墓 荒 ら し に対 す
者 と し て処 刑 が行 わ れ た ので は な いか と 思 わ れ る 。
墓 を 傷 つけ た か も し れ な い。 し か し 彼 ら です ら 墓 の意 義 を
る厳 し い処 罰 が行 わ れ て いた は ず であ る。 そ れ にも か か わ
のを 横 領 し た だ ろう 。 社 会 の混 乱 期 に は前 者 が多 く 、 社 会
備 の負 担 を 軽 く す る た め に供 養 碑 や彫 像 や時 に は 墓 そ のも
ア メ リ カも ま た 三 〇 パ ー セ ント以 下 であ る。 そ の 理由 と し
犯 検 挙 率 は た った の 二 一
ニパ ー セ ント 、フ ラ ン ス、イ ギ リ ス、
ち な み に 、 二 〇 〇 二年 版 犯 罪 白 書 に よ れば 、 日本 の刑 法
らず 、 古 代 エジ プ ト で は墓 泥 棒 が 後 を 断 た な か った の は 、
知 って いた は ず であ る 。 も し 墓 荒 ら し が墓 地 を管 理 す る 役
が 安 定 し た 繁 栄 を 保 って いる と き は 後 者 が多 か った だ ろ
て 不 況 に よ る 窃 盗 犯 の件 数 増 な ど が検 挙 率 低 下 に つな が っ
理 想 と 現実 が異 な るか ら であ る 。
う 。 私 た ち は 墓 地 と いえ ば 人気 の な い荒 れ 果 てた 場 所 を 思
て お り 、 日 本 の警 察 は 増 加 す る 犯 罪 に捜 査 が 対応 でき な い
人 だ った ら 、 彼 ら は 呪 い の定 式 文 を 読 め た け れ ど も 、 故 人
い浮 か べる が 、 占 代 エジプ ト で は 墓 地 を 管 理 す る 役 人 や墓
ので 、 自 治 体 や民 間 団 体 の役割 が重 要 で あ る 、 と 述 べ ら れ
にも 故 人 の知 識 にも 敬 意 を 払 わ な い人 々 で 、自 分 の埋 葬 準
を 造 営 す る労 働 者 、向 学 心 の あ る 書 記 た ち な ど が 時 々行 き
て いる 。 こ のよ う な 現 状 を 考 え れ ば 、 数 字 で 比較 す る こと
ゆ 来 す る 場 所 だ った。 墓 地 は 生 者 た ち の町 と 同 様 重 要 視 さ れ
一100一
楚 駒 舶 櫛3簑'梅
e萎,零
ど 申 溶.トム 思 嶋 む 姻 醐 喫 灘e爵9簾
楚 即 蔓 櫛 思 ぐ)勾3碗e㌣
喫 製 」!ト
〈 ギK目
…
週腔 翠eト
悩9
(◎○)CGC1651.LBorchardt,DenkmalerausdemAlte
vol.2,Kairo,1964,p.111.
垣 櫛 灸 ○承∼灸,ρ 」 虞 櫛30
ス,\戴 曲 鞄
卜,\W楚1尺
(①)卜
・
凶 肖 一 μL圭隈 固 恥 欄e1齢e
InschriftenderGrabfrontenderSiut-Gra
区 勾 ト 潔 軸.〈'忌 ぐ ら 刃e鰹
踵 憲 く舳
嘩 ゆ 喫 £ 慧 トー 《e繍
翠 誰 櫛 梱 々Q喫
刃 榊 ぺ8虞
Ψ 嶋 ≦〉'1ト く ギK罪
伽 騨 楚睾 罰6勾
食Q喫L遡3櫛30
ausderHerakleopolitenzeit,Opladen,19
蚕 童e榊
く
朝
(0)ト
賦 ム」卜 ∈こ敏1卜 卜 \「 ト
\\一
LowerNubia,Prague,1974,no.57andno.24
(.-i)蘇
目UH罪e肝
忌 卜Hミ
"
奥
Historisch-BiographischeInschriftend
)
(一
ZwischenzeitandneueTexteder18.Dynast
K.Setheed.,UrkundendesAlienReichs,Leipzig,1933,pp.70-
1983,pp.18-19.
(N一)GeorgePosener,腎LesEmpreintesMagiquesde
)
(eq (。う
71.
圭
脹1]餌
楡 聖10
)
MortsDangereux",MDAIKI6,1958,pp.252-
ScottMorschauser,Threat-FormulaeinAncientEgypt,
(M一)JeanYoyote,1,H6rad'Heliopolisetlesacrif
Baltimore,1991.
(寸)
Annuaired'EPHF,89,1980/1981,pp.29-102
KatarinaNordh,AspectsofAncientEgyptianCursesand
(寸
一)DavidLorton,lITheTreatmentofCriminalsin
Blessings,Uppsala,1996.
throughtheNewKingdom",JESHO20,1977,p
(ゆ)JanAssmann,TheMindofEgypt;Histo」
ワ・andMeaninginthe
(ゆ
一)A.G.McDowell,ノurゴsdictionintheWorkmen
TimeofPharaohs,NewYork,2002,pp.66-70.
Deirel-Me(血a,Leiden,1990,pp.189-200
(Φ)HarcoWillem,"Crime,CultandCapitalPunishment(Mo・alla
(㊤
一)T.E.Peet,TheGreatTolmb-RobberfesoftheTw
Inscription8)",JEA76,1990,pp.27-54.
(卜)日
△ 卜 卜'Mト
○ トノ
ヤ'n・
ぐ や \争
ー1)の黒 承∼ドロ浬ono
E」卿
津 談9わ
ム バ ト ∼
.90LHabachi,TheSanctuaryof
Hegaib.Elephantine4.Mainz,1985,pp.36-37.
引
…
週9%
ご
ゴallDynasty,Oxford,1930.
(ト
ー)HansGoedicke,KoniglicheDokumenteausdemA
Wiesbaden,1967,pp.137-147.
(°.一
°)D.Lorton,JESHO20,p.10.
)
孚
(
) )
ON お
( (
H.Goedicke,KoniglicheDokumente,pp.214-225.
(NM)A.Theodorides,VivredeMaat,pp.152-153.
W.Helck,Historisch-BiographischeInschriften,pp.18-19.
(MM)T.G.H.James,CorpusofHieroglyphicInscrip
"Necropolis"inTheOxfordEncyclopediaofAncientEgypt
N
BrooklynMuseumI,Brooklyn,1974,p.41,N
,
vo1.2,0xford,2001,p.510.
(M)G.T.Martin,EgyptianAdminis亡rativeandPri
PrincipallyoftheMiddleKingdomandSeco
AristideTheodorides,VivredeMaat;Travauxsurledroit
Period,Oxford,1971,p.125,1631&pls.2,
egyptienancien,Bruxelles,1995,pp.229-267.
N
寸σq
)
ゆeq
)
( (
HansGoedicke,StudiesintheHekanakhtePapers,Baltimore,
(M)P.E.Newberry,BeniHasanI,London,1893,pl.3
1984.
(㊤M)"Polizei"inLexikonderAgyptologieIV,Wies
A.G.McDowell,Jurisdiction,pp.51-59.
(M)W.K.Simpson,TheTerraceoftheGreatGodatAbyd
A.Theodorides,VivredeMaat,pp.146-151.喫
K眠
垣w・rtwnsmt割
舶 需 」 Ψ3ゆ
喫 一)1トdマ:-c._=\1ト
・
○ 躍 卑w・rtw楚3twAJ髄
駒 黒 ゆO
需
Warminster,1974,ANOC3-LouvreC240,BM8
(°0)H.G.Fischer,InscriptionsfromtheCoptite,
(d7M)四Polizeill,n.18.inLexikonderAgyptologi
1982.
H.G.Fischer,InscriptionsfromtheCoptiteNomeDynasties
N
VIXI,Rome,1964,pp.107-108,110.
N
"Totenpriester"
(O寸)A.Gardiner,"SomeReflectionsontheNauriDe
1952,p.29.
,n.32inLexikonderAgyptologieVI,
Wiesbaden,1986.
r)R.O.Faulkner,"EgyptianMilitaryOrganizati
(00N)W.A.Ward,IndexofEgyptianAdministrativeandReligious
)
①N
( (
)
O。う
(M)
Titlesoftheル7iddleKingdom,Beirut,1982,pp.41,311.
p.41.
(N寸)四TempelpersonalIIコ'inLexikonderAgyptol
Wiesbaden,1982.
A.Theodorides,VivredeMaat,pp.14Cr151.
H.G.Fischer,EgyptianTitlesoftheMiddleKingdom;A
(M寸)坦
SupplementtoWm.Ward'sIndex,partI,NewYork,1985,
(寸d')習1這櫃 蕪 置11001断
pp.8,310a.
(ゆ
寸)1鴇1卜
W.Helck,UntersuchungenzudenBeamtentitelndes
agyptischenAltenReiches,Gluckstadt,1954,p.90.
圏
]100目
く穂 匪 ○
〆
日
霞
・⊃ 一 互
〉ワK榊
『
趙一'日
十 目 睡く
○
奮 寵 楓
Annuaired'EPHE=Annuaired'ecolepratiquedeshautesetudes,Ve
section:Sciencesreligieuses,Paris
JEA=JournalofEgyptianArchaeology,London
JESHO=JournaloftheEconomicandSocialHistoryoftheOrient,
Leiden
MDAIK=MitteilungendesDeutschenInstitutsfurAgyptische
AltertumskundeinKairo,Berlin,Wiesbaden
Fly UP