...

平成28年度 7月 西宮市スポーツ推進委員定例研修会

by user

on
Category: Documents
15

views

Report

Comments

Transcript

平成28年度 7月 西宮市スポーツ推進委員定例研修会
平成28年度
7月
西宮市スポーツ推進委員定例研修会
☆と
き
☆ところ
H28.
7.13
中央体育館1階会議室
【事務局】
(1) 平成28年度 プール開放事業運営マニュアルについて
…
別紙
(2) 119番緊急通報研修について
…
P
3
…
P
5
(ア) 体育の日関連事業の調査について
…
P
7
(イ) 運動会等への来賓の招待について
…
P
9
…
別紙
(ウ) Tシャツ・ポロシャツの販売について
…
P11
(エ) ヒューマンエラー防止研修会について
…
P15
…
P17
開催日 平成28年10月
会
5日(水)19時00分~
場 西宮市消防局 4階 会議室
(3) 2016西宮国際ハーフマラソンについて
開催日 平成28年11月6日(日)
業務内容
① 甲子園会場
選手受付係
35名
午前7時20分 ~ 10時15分
② 武庫川会場
選手受付係
10名
午前7時20分~ 12時30分
(4) 平成28年度体育の日関連事業について
(5) 被服(スポーツ推進委員ユニフォーム)の調査について
(6) スポーツクラブ21について
(ア) 学校体育施設開放事業委託契約について
(イ) 夏季休業中の学校閉鎖日について
8月12日(金)・15日(月)の2日間
(7) ひょうご西宮アイスアリーナ市民無料招待デー(第2回)について
(ア) 市政ニュース 8月10日号に掲載
(8) その他
(ア) 平成28年度兵庫県スポーツ推進委員初任者研修会について
(イ) 兵庫県スポーツ推進委員中央研究協議会について【9月定例研修会にて募集予定】
開催日 平成28年10月30日(日)
会
場 たつの市 総合文化会館アクアホール
(ウ) 学校体育施設利用事業補助金について
※
補助金交付申請書提出期間:平成28年8月1日(月) ~ 31日(水)まで
【協議会】
(1) 役員会の報告
(2) 各部事業の案内
(ア) 男女別卓球ダブルスのつどい
9月
3日(土)中央体育館
…
P19
(イ) ソフトボール大会(女子の部)
10月15日(土)陸上競技場
…
P21
(ウ) ソフトボール大会(男子の部)
10月16日(日)・23日(日)陸上競技場 …
P21
(3) 各部事業について(結果報告等)
(ア) グラウンド・ゴルフのつどい
6/12(日)中央野球場
(イ) バドミントン交流会
6/12(日)中央体育館
(ウ) 小学生バドミントンのつどい
6/12(日)中央体育館
(エ) クォーターテニスのつどい
6/25(土)甲武体育館
(オ) 小学生卓球のつどい
6/26(日)甲武体育館
(カ) 西宮甲子園ライオンズクラブ杯小学生野球大会
7/3(日)他
中央野球場
他
(キ) 西宮小学生サッカー大会
8/21(日)他
陸上競技場
他
アクアクララ六甲カップ
(ク) 西宮甲子園ライオンズクラブ杯小学生バレーボール大会
8/27(土)中央体育館
(4) その他
M
E
M
O
解嘱者および委嘱者
平成 28 年
6月 30日付解嘱者
(樋ノ口)西村
平成 28 年
晃
7月
(樋ノ口)村下
1 日付委嘱者
保
*次回の研修会は
9月14日(水)15:00開始
です。
平成 28 年 7 月 13 日
(2016 年)
西宮市
プール開放事業運営マニュアル
1. 事前の確認
(1) 施設や機械に異常がないか確認する。
(2) 排水溝や循環水の取り入れ口などに異常がないか、また安全であるか確認する。
(3) 目視に頼らず、手で緩み等がないか確認をすることが望ましい。
(4) 水面および水中にゴミ等がないか確認する。
(5) 必要な塩素濃度であるか確認する。

遊離残留塩素濃度は、0.4ppm~1.0ppm とする。
(0.4ppm 以上が維持されていれば細菌類の増殖を抑え、ウイルスを含めてプールで感染
する可能性のある病原体に対して消毒効果がある)

測定は 1 時間に 1 回以上測定し、特定の場所の採取にならないように行う。
(気温 30℃を超える炎天下では、塩素濃度は 0.1~0.2ppm が 10 分間に消耗します。
0.5ppm なら 30 分後には塩素濃度は「0」になってしまうので、炎天下ではこまめに測定す
ること)

残留塩素の濃度が足りないときは入水を止め、濃度が 0.4ppm 以上になったこ
とを確認した後に入水させること。また、1.0ppm 以上のときも入水を止める。
(6) 十分な水温であるか確認する。
(学校水泳では 22℃以上としている)
(参考として、気温+水温≧50℃であり気温-水温≦6℃の条件を満たすこと、とする文
献もある)
2. 学校との事前協議
(1) プール開放実施前に、必ず学校と実施についての打ち合わせを行う。

(例)緊急連絡体制、更衣室の使用、塩素の機械の作動等
(2) ゴーグルや紫外線用水着の着用、ビート板・浮き島等の使用など、原則として
学校における児童水泳に準ずる取扱いをする。
3. プールに入る前に
(1) 名簿等によって、入水者の名前や人数を把握する。
(2) 健康状態を確認し、場合によっては入水を控えるように指導する。

また、途中においても次のような症状のある場合は、休憩や中止をするように
指導する。

唇に紫色等の変色があるとき、顔色が極端に青白いまたは赤いとき、極度
-1-
に寒がるとき、問い掛け等への返答の反応が悪いとき、動きが極端に緩慢
なとき、など。
(3) 必ず準備体操を行う(遅れてきた者にも実施すること)
。
(4) プールに入る前、トイレに行った後は、シャワー等によって十分に体を洗浄す
ること。またプール終了後には、シャワーと洗眼を行うこと。
4. 入水時の注意点
(1) 入水時は、心臓から遠い順に体に水をかけ、静かに入らせる。
(2) 飛び込み(足からの飛込みを含む)は絶対にさせない。
(3) プールサイドを走らせない。
(4) すり傷、鼻血等で出血がある場合、完全に止血するまで入水させない。
(5) 浮島等の遊具の使用については危険のない範囲で許可する。浮島は表面の児童
のほか、浮島の下に児童が入り込んでいないか注意する。
(6) 未就学児の入水については、保護者の入水を条件とする。
(7) オムツの取れていない幼児は、水遊び用オムツを着用していても、原則として
入水は認めない。
(子供用のビニールプール等は除く。
)
(8) 時計、ネックレス、イヤリング、ブレスレット、メガネは入水時に必ず外して
もらう。
(9) スイミングキャップ(水泳帽)を必ず着用する(保護者を含む)
。
(10)
刺青(入れ墨)・タトゥーの入っている方は、原則として入場・入水させ
ない(保護者を含む)
。
また、水泳中にも熱中症の発症は考えられます、休憩時間はしっかりとり、水分補給も
必要に応じて行うように指導してください。
5. 運営における注意事項
(1) 開放日誌を必ず記入すること。
(2) 自由水泳の入水時間は長くても 30 分以内とし、全員をプールから上がらせ異常
がないかを確認し、休息をとらせること。
(3) 雷が発生したときやその恐れがある場合には、すぐに中止すること。
(4) 光化学スモッグ警報が発令された場合は、すぐに中止すること。
(5) プールサイドが高温になるので、水撒き等を行い、足裏の火傷に注意すること。
(6) 事故発生時の連絡体制等を確立させておくこと。
(7) 防犯対策についても、留意すること。
(P10 参照)
-2-
6. 遊泳監視体制
(1) 2名の有資格者等(公認資格及び消防局開催の講習修了者等)監視員を常時、
配置する。

有資格者等(公認資格及び消防局開催の講習修了者等)とは、警察庁・兵庫県
警から示された資格とする。

有資格者等とは以下の公認資格有資格者及び講習等修了者を指す。
※①~⑥:警察庁例示。⑦~⑨:兵庫県警確認。
① 特定非営利活動法人 日本プール安全管理振興協会「プール安全管理者(管
理主任者・管理責任者)
」資格
② 公益財団法人日本体育施設協会「水泳指導管理士資格」
③ 特定非営利活動法人 日本プール安全管理振興協会「プール安全管理基礎
検定」修了者
④ 公益社団法人 日本プールアメニティ協会「プール管理責任者講習会」修
了者
⑤ 日本赤十字社「水上安全法救助員講習」修了者
⑥ 特定非営利活動法人 日本ライフセービング協会「ライフセーバー」資格
⑦ 西宮市消防局実施「普通救命講習」修了者
⑧ 西宮市消防局実施「救命入門コース」参加者
⑨ 西宮市消防局「応急手当普及員(救命指導員)
」
(2) 有資格者等監視員2名に補助者を含めた、常時最低5名以上による監視とする。
(3) 遊泳監視にあたって、AEDを必ずプールサイドに用意し、有資格者等監視員
のうち1名は、AED付近で遊泳監視業務に従事する。
(4) 施設の規模、プール槽の形状等により必要に応じて、プール全体が容易に見渡
せる位置に必要人数を配置する。
AED
有資格者
補助者
(無資格者)
-3-
7. 遊泳監視業務について
(1) 安全、事故防止について
監視の役割
怪我や事故を未然に防止する、または万が一事故や怪我が
発生した場合に適切な対応をすることが役割
危険予測
事故や怪我が起こる前に危険を予測(察知)することです。
監 視 業 務 心 安全、事故防止を常に心がけ、危険予測を行いながら監視をす
得
ること。
(2) 監視上の注意事項A
監視には、集中力が必要です。一瞬の気のゆるみが大事故を招きます。
遊泳者の人数に関係なく、気を抜かず監視すること。
① 監視中は、危険なことはないか、怪我している人はいないか、溺れそうな人
はいないか、迷子はいないか等、疑いながら監視をする。
② 危険な場所、溺れやすい場所を把握し監視する。
③ 危険が予測されることがあれば、適正な監視位置に移動し、必要であれば声
を掛ける。
④ プールの中、プールサイド、足元含め、常に周囲の状況を把握する
⑤ 緊急時、または何か異変があった場合は、他のスタッフに連絡する。
⑥ 緊急時以外は、持ち場を離れてはいけません。
⑦ 移動中、清掃中であっても、絶えずプールを気にし、目を離さない。(※プ
ールに背を向けない。
)
⑧ 怪我や事故が発生した場合、適切な対応、処置を行う。
(3) 監視上の注意事項B
季節や時間により、太陽の反射でプール内が見えにくくなる場合は、見える位置に
移動する。
① 持ち場を離れる場合は、必ず他のスタッフに声をかける。
② 少人数で監視する場合は、全体が見やすい場所に移動し監視する。
③ 水深差がある付近に背が低い子供がいる場合は、保護者に注意を促す。
④ 小さな子どものひとり歩き(迷子)を発見した場合は保護する。
⑤ 気分が悪そうな人がいれば声を掛けにいく。
⑥ マナー、ルール違反に該当する人がいれば注意を促す。
(4) 監視について
プールで遊泳者を監視するにあたり、どのような状況で溺れるのかを理解しておく
必要があります。
-4-
特に子どもは保護者が少し目を離した隙に溺れたりします。
子どもの溺水は保護者から 25m以内で起こることが多いと言われています。
(5) 溺れる状況、溺れやすい状況(場所)
① 足がつかない・・・・・段差(水深差)等
補助具(浮き輪やヘルパー、アームヘルパー)を使っていても、ふとしたは
ずみで補助具が外れてしまい、足がつかずに溺れたり、足入れフロート等では、
ひっくり返ってしまうと戻れなくなり溺れてしまうことがあります。
※補助具を付けているからと言って安心はできません。
② 身体に異変がおこる・・
足がつる等の身体の異変により、子供だけでなく、大人や泳げる方も溺れる
ことがあります。
持病の発生により、意識が無くなり溺れることもあります。
上記以外にも、ふとした変化で慌ててしまい、パニックになって溺れたり、
飲酒により溺れてしまったり、危険な遊びをしていて溺れたりと様々です。
ただ共通して、溺れる方は「助けて~」と叫ばずに静かに溺れている場合が
多いです。
ちょっとした変化を見逃さないようにしっかり監視しましょう。
①
②
プールに入るときに溺れる
③
階段で足がつかなくなって溺れる
④
浅いところから深いところで溺れる
⑤
足入れフロートがひっくり返って溺れ
る
-5-
浮き輪が外れて溺れる
(6) 溺水者(溺れている方)を発見したら・・・
補助具等がある場合は補助具を投げ入れ、つかまらせたうえで、引き上げます。
補助具なければ、直接引き上げますが、正面から助けに向かうと、しがみつかれ
て救助者自身が動けなくなる場合があるので、後ろからの救助が望ましい方法です。
なお、意識の無い場合は 心肺蘇生を実施します。意識がある場合は一度プール
から上がらせ、落ち着かせます。
(7) 監視の方法
高い監視台に上ると遠くの方は見やすいですが、遠くだけでなく足元や左右も監
視しなければなりません。また水面だけでなく、すでに溺れている場合もあるので水
中の状況も監視する必要があります。
① 同じ場所を長時間見ていてはいけません。常に目線を動かし監視をします。
② プールの中で溺れるだけでなく、プールサイドでも事故や怪我等の異変は起こる
ので、自分の周囲は全て監視しなければなりません。
③ 異変が起こりそうな状況が予測できたら、すぐに動けるよう監視台から降りてく
ださい。
④ 異変があったらすぐに監視台から降りて当事者を救助や保護してください。
-6-
8. 監視員の配置について
これらは最低人数での配置設定であり、プールの形状や入水人数等によっては監視人数を増やし
て配置する必要があります。
大プールと小プールが同一槽の場合
● 固定監視員
★ 巡回監視員
小プール
大プール
大プールと小プールが離れている場合
● 固定監視員
★ 巡回監視員
小プール
大プール
① 監視場所より監視範囲を決め、範囲内は責任をもって監視する。
② 監視範囲は、死角がなく重複するようにする。
-7-
9. 保険等の加入について
(1) 傷害保険
入水者および監視者について、以下の傷害保険に加入しています。
保険の目的
ケガの補償
死亡保険金
300万円
後遺障害保険金
入院保険金
状態に応じて死亡保険金の4~100%の金額
(最大300万円)
日額4,000円
(事故日より180日以内の入院日数全て)
手術保険金
あり(手術内容に応じて入院保険金は支払われる)
通院保険金
日額2,000円
(事故日より180日以内の通院日数・延べ90日限度)
※ 往復途上の補償は附帯していません。
※ 熱中症・食中毒などの疾病は補償対象ではありません。
(2) 施設所有(管理)者賠償責任保険
施設瑕疵や施設所有(管理)者の責任が問われた場合に備えて、以下の施設賠償責任保
険に加入しています。
保険の目的
施設所有(管理)者による賠償
身体障害・
財物損壊共通
1名につき5億円
1事故につき5億円
(3) 保険請求について
保険請求が必要と思われる事案が発生した場合は、以下を地域スポーツ課までご連絡
ください。児童または保護者へは後日、市役所から電話がある旨を伝えてください。
【連絡事項】受傷した児童の「受傷状況」、「氏名(漢字・ふりがな)」、「学年」、「住
所、
」
「生年月日」
、
「保護者の連絡先(携帯電話等)
」
保険請求に必要な手続きについては、保険会社または保険代理店より被補償者へ連絡
があります。
10. 紫外線対策について
近年、水泳時における紫外線対策が注目されており、学校水泳においても紫外線対策水
-8-
着(ラッシュ・ガード)を着用して授業を受けている児童もいます。
当プール開放事業においても、当該児童のみならず、保護者や一般の人も紫外線対策を
希望される方が増えてきておりますので、原則として次のように取り決めます。
(1) 紫外線対策用水着の着用は許可する。※ただし、水着用に限る。
(2) 入水時に T シャツ等の水着以外の着用は一切認めない。
(3) サンオイルの使用は認めない。
ただし、各小学校によって体育の授業での扱いに違いもあるので、実施前に小学校と協
議し、学校における児童水泳に準ずる取扱いをしていただきますようにお願いします。
11. AEDの使用について
平成 26 年 4 月 1 日から各地区のスポーツクラブ21に、学校体育施設開放事業用のA
ED(自動体外式除細動器)が配備されています。プール開放事業における緊急事態の発
生に備え、事業実施中はプールサイドへ移動させてください。
また、H25 年度以前は、学校備品のAEDを使用していましたが、H26 年度以降は、学
校の AED は使用しないでください。
① 開放終了時は、持ち出したAEDはクラブハウス内の元の設置場所へ毎回、返却する。
② プール開放事業中は、プールサイドに移動させることを、
予め関係者へ周知しておく。
③ 移動させた場合は、移動先を示す表示(右図参照)を掲示
するのが望ましい。
④ AEDは医療機器であるため、水や直射日光の当たらない
【表示例】
現在、AEDは、
プールサイドに
移動しています。
場所で保管する。
⑤ 救急処置が必要な事態が発生した場合、AEDを使用する
と同時に 119 番通報する。
⑥ 要救助者の体が濡れている場合は、体をバスタオル等で十分に拭いてから使用する。ま
た、感電の危険があるため、地面が乾いている場所に移動して使用する。
12. プールにおける感染防止について
プール熱の正式名称は「咽頭(いんとう)結膜熱(けつまくねつ)」と言い、アデノウイルス
による伝染病です。発症すると、39 度前後の高熱と喉の痛み、結膜炎などの症状がでます。
熱は3~4日で下がり、喉の痛みや結膜炎は1週間ほどで治ることが多いようで、幼稚園
児から小学生がかかりやすく、母親や高齢者に感染することもあります。
感染は、プールの水道の蛇口やタオルに付着しているウイルスが、口や目から体内に入
り発症するケースが多く、しかも集団発生することが多いのが特徴です。
予防策としては、
「タオルは自分だけの物を使い、他の人と共有しない」
、
「プールに入
る前は、シャワーで体をよく洗う」
、
「プールから出たときも、シャワーで体をよく洗う」
ことです。なお、シャワーの際は、水泳キャップを脱帽するよう指導してください。
-9-
13. 防犯対策について
プール開放事業の運営にあたり、以下を参考に防犯体制の構築をお願いします。
(1) 管理体制
・複数のスタッフにより監視を行う。
・複数の場所で監視を行う。
(監視場所と監視内容・例)
監視場所
監視内容
1 校門
児童・保護者以外の不審者の立入を禁止する。
2 受付
入水者およびプールサイドへの入場者を管理する。
3 プールサイド
監視者、入水者等以外の者がプールサイドにいないか監視する。
(2) 受付等の方法
① 受付方法
・名簿により名前や人数を必ず確認する。
・スポーツクラブ 21 や PTA 等の2名以上で行う。
(役割分担の例)
SC21
→ 保護者の受付を行う。
PTA
→ 子どもの受付を行う。
② プール開放事業スタッフの服装
スタッフは、保護者等と違いの分かる服装や、スタッフ用名札または腕章を付ける。
③ 更衣室の管理
更衣室の管理には、複数のスタッフを配置し、常時監視する。
更衣室とプールが離れている場合は、その移動途中で部外者との接触がないように留意
する。また、利用者がいないときは施錠するか、利用者がいなくても監視を続けること。
④ 校門等出入口の監視
校門がプールから離れている場合等は、不審者の侵入に留意する。
(3) 過去の事例
① 受付のすり抜け
子どもの受付が混雑しているときに、子どもの後ろをすり抜けて、不審者がプールサイ
ドに立ち入った。
⇒ 受付業務は複数のスタッフで担当する。
⇒ 大人も子どもも全員が受付を通るようにする。
② プール閉鎖後
プール閉鎖後に、不審者が子どもを倉庫裏に誘い出した。
⇒ プール開放終了後は、複数で早く帰宅するよう指導する。
- 10 -
14. 事業終了後の片付け・確認について
毎回、プール開放事業の終了時には、以下についてご確認をお願いします。
① 水道水が注水され続けていないか。
プール開放事業終了後に、水道水が注水され続けたため、後日、高額な水道料金が請求
された事例があります。必ず、止水されているか確認してください。
② プールの水槽から排水され続けていないか。
プール開放事業終了時に、誤って水槽の排水口の操作を「排水」にしてしまったため、
プールの水が全て排水されてしまった事例があります。(プールは防火用水としての機能
が備えられていますので、絶対に排水しないでください。
)
③ プールの入り口が確実に施錠されているか。
プールサイド、トイレ、更衣室などプールから児童が退場したことを確認し、施錠した
ことを確認してください。学校からの指摘され、施錠を忘れていた、と推定される事例が
あります。
- 11 -
15. 緊急事態発生時の対応手順の確立
各地区で緊急事態発生時の対応(以下、対応例)に関して、手順を確認する。
緊急事態発生
<事故発生>
<事件発生>
○ 救命担当
・被害児童の安全を確保する。
・AED を用意する。
・救命処置を行う。
○ 救命担当
・被害児童の安全を確保する。
・AED を用意する。
・救命処置を行う。
○連絡担当
・119 へ電話する。
・学校へ報告する。
・地域スポーツ課へ連絡する。
○ 連絡担当
・110 へ電話する。
・119 へ電話する。
・学校へ報告する。
・地域スポーツ課へ連絡する。
○ 誘導担当
・他の児童を退避させる。
・救急車の進入口を確保する。
○ 監視等担当
・複数で不審者等に対応する。
・不審者等へ退去を求める。
・退去するまで監視する。
○ 誘導担当
・他の児童を退避させる。
・救急車の進入口を確保する。
・事件・事故ともに、複数のスタッフで対応する。
- 12 -
16. 緊急時の連絡先
プール開放事業で事故・事件等が発生した場合は、下記へ連絡する。
(1) 緊急連絡先
① 事故発生時(救助が必要な場合) 119
西宮市消防局
110 兵庫県警察本部
② 事件発生時
(2) 地域スポーツ課への連絡
休日の連絡先が、実施日によって異なるので注意すること。
① 平日
0798-35-3567
※事務室
② 休日
090-3167-4202
※公用携帯は、土・日・祝日(以下の日程)の緊急連絡に限ります。
7月
③ 休日
16 日(土)
、17 日(日)
090- 3054-7219
※公用携帯は、土・日・祝日(以下の日程)の緊急連絡に限ります。
7月
23 日(土)
、 24 日(日)
、 30 日(土)
、 31 日(日)
8月
6 日(土)
、 7 日(日)
、 20 日(土)
、 21 日(日)
以上
【参考資料】
「プールの安全標準指針」
文部科学省/国土交通省
- 13 -
平成 19 年 3 月
主催:西宮市(指導者養成事業)
主管: 西宮市消防局警防部指令課
119番緊急通報研修
~スポーツ指導者・施設管理者に求められる緊急対応~
西宮市では、年間22,373件・1日あたり61.3件
の救急車の出動要請があります。(出典:平成27年
救急概況)
特に、スポーツ指導者や施設管理者は、緊急時
の救助要請等を行う機会に多く接することが想定
されます。
11月9日の「119番の日」を迎えるにあた
り実施する当研修では、119番通報の必要性の
判断、通報の方法等について学ぶことで、安全な
スポーツ活動の実施につなげます。
(日時) 平成28年10月 5日(水)
受付開始
午後
6時30分~
研修開始
午後
7時00分~
8時30分
(場所) 西宮市消防局 4階 会議室
(西宮市池田町13-3
JR西宮駅南東へ徒歩3分)
(対象) スポーツ推進委員、運動施設管理者等
【定員30名(先着)】
(参加費)無料
(申込) 下記、地域スポーツ課までお電話にてお申込みください。
(指導) 西宮市消防局警防部指令課員(消防職員)
【 スケジュール(予定) 】
18:30 受付開始
19:00 研修開始
・119番通報の現況・使い方について
(申込・問い合わせ)
西宮市 地域スポーツ課
・救命の連鎖について
電話:0798-35-3567
・消防緊急情報システムについて
FAX :0798-35-4045
・指令室内の見学及び119番通報体験
・質疑応答
20:30 研修終了
(送信先)西宮市地域スポーツ課 FAX:0798-35-4045
平成28年10月5日開催
「119番緊急通報研修」
< 参加申込書 >
申込代表者(連絡先)
氏名
No.
電話
参加者氏名 (ふりがな)
(ふりがな)
1
(ふりがな)
2
(ふりがな)
3
(ふりがな)
4
(ふりがな)
5
<緊急連絡先>
所属
・ スポーツ推進委員
・ 施設管理者
・ その他( )
・ スポーツ推進委員
・ 施設管理者
・ その他( )
・ スポーツ推進委員
・ 施設管理者
・ その他( )
・ スポーツ推進委員
・ 施設管理者
・ その他( )
・ スポーツ推進委員
・ 施設管理者
・ その他( )
<留意事項>
•FAXでお申込みの際は、事前にお電話ください。
•会場(消防局)へ問い合わせはしないでください。
•傷害保険に加入していますが、応急手当以上の責任は負いません。
•申し込みに係る個人情報については、本事業に使用する以外は使
用しません。
•報道機関等による取材・写真撮影が行われることがありますので、
予めご承知おき願います。
(申込・問い合わせ)
西宮市 地域スポーツ課
電話:0798-35-3567
FAX :0798-35-4045
2016西宮国際ハーフマラソン
開催日:平成28年11月6日(日)
ボランティア募集について
【甲子園会場選手受付】 募集人数:35名
集合解散
集合
午前
解散
7時20分
甲子園会場選手受付
10時30分(予定)
*服装はスポーツ推進委員ユニフォーム(上:白、下:紺)でお越しください
*昼食は弁当を用意します。
業務内容 ・ハーフマラソン、10㌔参加者の選手受付が主たる業務です。
・一部の方には、ボランティア・リーダーを担当していただきます。
(種目別リーダー・サブリーダー、案内誘導係、居残り係)
・武庫川女子大学学生及び大和ハウス工業社員の方へご指導願います。
受付時間
注意事項
午前8時00分~9時30分頃(予定)
(1)選手の手荷物は「手荷物受付」に案内してください。
(2)自転車は、甲子園球場南側の駐輪場へ駐輪してください。
【武庫川会場選手受付】 募集人数:10名
集合解散
集合
午前
解散
7時20分
武庫川会場選手受付
12時30分(予定)
*服装はスポーツ推進委員ユニフォーム(上:白、下:紺)でお越しくださ
い。
*昼食は弁当を用意します。
業務内容
・駅伝、ファミリー3㌔参加者の選手受付が主たる業務です。
・一部の方には、ボランティア・リーダーを担当していただきます。
(リーダー、サブリーダー、案内誘導係)
・武庫川女子大学学生をご指導願います。
受付時間
駅伝:午前
8時00分~
8時45分
3㌔:午前10時00分~11時30分
注意事項
(1)選手の手荷物は「自主管理手荷物テント」に案内してください。
(2)自転車は、会場の外の北端・南端へ駐輪してください。
平成 28 年 7 月 13 日
(2016 年)
スポーツクラブ21 会長 様
地域スポーツ課
平成28 年度 「体育の日」関連事業の調査について
平素は、本市スポーツ行政にご協力賜り、誠にありがとうございます。
さて、平成28年度の「体育の日」関連事業の実施に関し、調査票を配布いたします。
お手数ではございますが、スポーツクラブ21様における現在の検討状況をご回答いた
だけましたら幸いです。
なお、本調査に関して、ご不明な点等ございましたら、下記担当までどうぞご連絡くだ
さい。
記
調査票(裏面)
1枚
提出期限
平成 28 年 8 月 5 日(金)
以上
< 記入上の注意 >
1. 地域に配布されるプログラムも完成後にご提出ください。進行が分かるページの FAX
でも構いません。
※来賓向け種目がある場合は、ご案内します。
2. この調査票に記入された情報を元に広報しますので、正式名称で ご記入ください。
3. 「受付」は来賓等の受付が始まる時間、
「休憩時間」は昼休み等で運動会が行われてい
ない時間を記入してください。
※いずれも来賓等が到着する際の目安になります。
4. 当日開催可否等確認用連絡先は、悪天時に当日の開催可否を問い合わせても良い方の
名前をご記入ください。来賓等の秘書から連絡がある可能性があります。
5. その他
地域スポーツ課
〒662-8567 西宮市六湛寺 町 10 番 3 号
TEL:0798-35-3567 / FAX:0798-35-4045
E-Mail:[email protected]
平成28 年度『体育の日』関連事業 実施調査票
地区名
日
程
スポーツ推進委員名
予備日:
(受
時
間
会
場
名
称
日
程
会
場
名
称
確認用連絡先
月
日(
曜日)
分
(開会式)
時
分
憩)
時
分~
時
(閉会式)
時
分
(終
時
分
了)
予備日:
当日開催可否等
曜日)
時
(休
間
日(
付)
(開
時
月
月
日(
曜日)
月
日(
曜日)
始)
時
分
(開会式)
時
分
(休
憩)
時
分~
時
(閉会式)
時
分
(終
時
分
氏名
了)
連絡先
分
分
重 要
平成 28 年 7 月 13 日
(2016 年)
西宮市スポーツ推進委員 各位
地域スポーツ課
課長 河内 真
スポーツ推進委員ユニフォームの貸与について(通知)
今年度は、スポーツ推進委員ユニフォームの貸与年度です。
つきましては、下記の希望調査表に必要事項を記入した上で9月14日(水)ま
でに、地域スポーツ課へ提出(FAX 可)をお願いします。
希望調査票
(
氏名
地区)
□ 貸与を辞退する。(以下、記入不要)
意向
□ 貸与を希望する。
上(トレーナー)
S ・ M ・ L ・ O
下(ズボン)
S ・ M ・ L ・ O
サイズ
※ ユニフォームの貸与が不要の方は、
「貸与を辞退する。
」に✔を付けてください。
※ 「スポーツ推進委員」の刺繍を入れるため、貸与後のサイズ交換はできません。
※ ユニフォームのサンプルは、中央体育館 2階 会議室にあります。
※ ユニフォームのサイズは、男女兼用です。
※ 希望調査票の提出期限は、9月の定例研修会(9 月 14 日(水)
)です。
※ 提出期限までに調査票が提出されなかった場合、ユニフォームのサイズは、
【平成 27・28 年度 西宮市スポーツ推進委員推薦承諾書】を参考に貸与します。
以上
地域スポーツ課
TEL:0798-35-3567
FAX:0798-35-4045
【ヒューマンエラー防止研修会について】
「とどけよう スポーツの力を東北へ!」
平成 28 年度
公益財団法人日本体育協会
総合型地域スポーツクラブ連携支援事業実施要項
「スポーツクラブ21ひょうご」ヒューマンエラー防止研修会
1
目
的
講義およびディスカッションを通して、心理的アプローチからリスクマネジメント
を学ぶことで、安全・安心なクラブ運営に資することを目的とし、
「ヒューマンエラー
(事故や損害の原因となる人為ミス)」の防止に係る意識の啓発に役立てる。
2
主催団体
公益財団法人日本体育協会
公益財団法人日本体育協会総合型地域スポーツクラブ全国協議会(SC 全国ネットワーク)
3
主管団体
「スポーツクラブ21ひょうご」全県連絡協議会
4
支援団体
公益財団法人スポーツ安全協会
5 参 加 者
県内で育成された総合型地域スポーツクラブ(設立準備中団体を含む)の関係者
及びスポーツ指導者 等
6 開 催 日
平成28年9月17日(土)13:00~17:30
7
兵庫県民会館3階 303号室
会
場
神戸市中央区下山手通4-16-3
TEL :078-321-2131
FAX:078-321-2138
最寄駅:神戸市営地下鉄「県庁前」下車すぐ、JR「元町」駅より北へ徒歩7分
8
日
程
9 参 加 料
10
別紙日程表参照
無
申込・問合せ先
料
西宮市役所 地域スポーツ課
担当:西田
TEL:0798-35-3567 FAX:0798-35-4045
E-mail:[email protected]
11
申込方法
下記内容を明記の上、8月30日(水)までに FAX、郵送または E-mail にてお申
込ください。①氏名(フリガナ) ②郵便番号・住所
⑤資格・登録番号(有資格者)
③電話番号
④所属クラブ
12 その他
(1) 創設支援団体、自立支援クラブの本研修会への出席旅費は、スポーツ振興くじ助成事業の経費
として計上することはできません。
(対象外経費としても計上することはできません。
)
(2) 本事業を公益財団法人日本体育協会公認スポーツ指導者の資格更新のための義務研修
とします。
ただし、水泳、サッカー、テニス、バドミントン、剣道、空手道、バウンドテニス、エアロビック(上級
コーチのみ)、スクーバ・ダイビング、スポーツドクター、スポーツデンティスト、アスレティックトレー
ナー、スポーツ栄養士、プロゴルフ(教師・上級教師)、プロテニス、職業スキーの資格者について
は、別に定められた条件を満たさなければ資格を更新できません。テニスの指導者は2ポ
イントの実績 になります。(平成 28 年 4 月 1 日現在)
(3) 本研修会実施に際し取得した個人情報は、日本体育協会及び実施団体が研修会実施に関す
る連絡の際に利用し、これ以外の目的に個人情報を利用する場合は、事前にその旨明示し、
了解を得るものとします。
フェアプレイで日本を元気に!
~あくしゅ、あいさつ、ありがとう~
目指せ 100 万人のフェアプレイ宣言!WEBで好評受付中!
http://www.japan-sports.or.jp/fair/
公益財団法人
アシスタントマネジャー
の方!
無料で受講できます!
日
程 表
研修会名
「スポーツクラブ 21 ひょうご」 ヒューマンエラー防止研修会
期
日
平成 28 年9月 17 日(土)
会
場
兵庫県民会館303号室(神戸市中央区下山手通 4-16-3)
時
間
12:30 受付
13:00 開会式
13:10 講義① ヒューマンエラー防止に関する講義
講師:東京国際大学 教授
15:10 休憩
15:20 グループディスカッション
17:20 閉校式
17:30 片づけ
三宅 紀子氏
日本体育協会
市政ニュース
8月10日号掲載
ひょうご西宮アイスアリーナ市民無料招待デーについて
(1)概要
開催日
平成28年
9月22日(木・祝)
会場
「ひょうご西宮アイスアリーナ」 西宮市鳴尾浜 1 丁目 16 番 9 号
内容
2時間交代制で、滑走時間帯とご招待人数は以下のとおりです。
①午前10時~
【350人】
②午後
1時~
【350人】
③午後
4時~
【350人】
※受付は各滑走開始時間の30分前からです
料金
無料
持ち物
手袋(必須)・頭部を保護するニット帽又はヘルメット等
(2)応募のしかた
ア
応募方法 往復はがきでお申し込みください。
イ
対象者
ウ
はがき記載要領
西宮市民(在住のみ)
※中学生以下の方は保護者と一緒にお申し込みください。
【返信用はがきのおもて面】
応募者(参加代表者)の郵便番号・住所・氏名を記入してください。
【返信用はがきのうら面】
ここに印刷して返信しますので、何も記入しないでください。
【往信用はがきのおもて面】
あて先(〒663-8142 西宮市鳴尾浜 1 丁目 16 番 9 号
市民無料招待デー係)を
記入してください。
【往信用はがきのうら面】
希望時間帯の番号(上記①~③のいずれか)、参加人数(1~5人まで)、参加
代表者(保護者等)の郵便番号・住所・氏名・氏名のフリガナ・年齢・電話番
号を記入してください。
複数参加の場合は、他の参加者の氏名・氏名のフリガナ・年齢・学年を記入し
てください。
エ
応募の際の注意点
・応募は1世帯1枚限りとし、1~5人まで応募できます。
オ
締め切り
応募締切は8月31日(水)必着とします。応募者多数の場合は抽選となります。
(3)当選発表
・返信ハガキ裏面が当選券となっています。発表は発送をもってかえることとし、
返信用ハガキは9月初旬に発送します。
-1-
≪往復はがき記入イメージ≫
往信はがき【おもて面】
返信はがき【うら面】
切手
往信
※ここに印刷して返信しますので、
何も記入しないでください。
〒663-8142
記入されている場合、ご応募が無効となる場合が
西宮市鳴尾浜1-16-9
ありますのでご注意ください。
ひょうご西宮アイスアリーナ
市民無料招待デー係
行
返信はがき【おもて面】
往信はがき【うら面】
切手
1
返信
○
※ご希望の時間帯を下記①~③から選び、
番号を記入してください。
〒○○○-○○○○
①AM10:00~12:00
西宮市・・・・・
②PM 1:00~ 3:00
○○
○○
様
③PM 4:00~ 6:00
2
※ご応募された代表者の郵便番
号・住所・氏名を記入してくだ
○人
※希望参加人数を1~5人までの範囲で記入してください。
3
参加代表者の郵便番号
さい。
住所
6○○-○○○○
西宮市○○○○○○○○
氏名(年齢)○○
○○(○歳)
氏名のフリガナ○○○
○○○
電話番号○○○-○○○○-○○○○
4
他の参加者の氏名(年齢・学年)○○
氏名のフリガナ○○○
○○(小1)
○○○
※2の人数と3・4に記載の合計人数は、一致することを確認してくださ
い。
(参考)毎回、「①AM10:00~12:00」の枠に応募が殺到しています。「③PM4:00~6:00」の枠のほうが
当選しやすい傾向があります。
以上
-2-
平成28年度 男女別卓球(ダブルス)のつどい 【要 項】
1 主
催
西宮市
2 主
管
西宮市スポーツ推進委員協議会
3 日
時
9月3日(土) 午前9時集合受付 9時30分試合開始
4 会
場
西宮市立中央体育館
5 対
象
各校区スポーツクラブ21会員から選出されたチーム(中学生以上)
6 編
成
各地区より何組でも出場可。
ただし、男子ペアまたは女子ペアのダブルスとし、男女ペアは認めない
7 試合方法
ブロック別のリーグ戦と成績別のトーナメント戦を行う。
試合はダブルスの個人戦でおこない、11点制の5ゲームマッチ。
<3ゲーム先取>とし、サービスは2本で交替とする
8 試 合 球
TSPスリースター40mm・プラスチック球・ホワイト
※ 参加される各地区は、新球を2球ずつ受付時にご提出ください
9 審 判 員
各ブロックの試合チームが相互で審判にあたる
10 申
込
8月5日(金)までに西宮スポーツセンターへ。FAXでの申込可
〒662-0861 西宮市河原町1-24(公財)西宮スポーツセンター
TEL:0798-73-7581 FAX:0798-74-1577
※期限厳守!期限後の申込は一切受け付けません!!
*FAXで申し込む場合は、必ず西宮スポーツセンターへ電話にて
着信確認をすること
*不参加の場合も書類を提出してください
11 そ の 他 ・審判、選手に限らず、白を基調とした服装・ユニフォームは着用しないで
ください
(卓球の球が見えなくなるのを防ぐための日本卓球協会の規程です)
・昼食は各チームでご用意ください。また、各自ゴミは必ずお持ち帰りくだ
さい
・ゼッケンは地区名と個人名を明記のうえ、試合中は背中に着用してくださ
い
・大会をスムーズに進行させるため、準備・片づけ等のご協力をお願いしま
す
・貴重品は必ず各自で管理してください
・申込みに係る個人情報については本事業以外には使用しません
・報道機関による取材や写真撮影が行われる場合がございます。予め
ご了承頂きますようお願い申し上げます
・主催者等は参加者に対し、応急手当以上の責任は負いません。健康と
けがの防止に留意し、各自の責任において参加してください
平成28年度 男女別卓球(ダブルス)のつどい
≪参加申込書≫
【 スポーツクラブ21 】
【スポーツ推進委員名 】
・参 加
・不参加 ※不参加の場合も書類を提出してください
男 子 ペ ア
氏 名
女 子 ペ ア
住 所
氏 名
1
1
2
2
3
3
4
4
5
5
6
6
7
7
住 所
【申込責任者 TEL 】
*申込締切 8月5日(金)
申込に係る個人情報については大会・つど
いに使用する以外には使用しません
平成28年度 スポーツクラブ21対抗 ソフトボール大会 【要 項】
1 主
2 主
3 日
催
管
程 ★
★
場
加 ・
・
3 会
4 参
5 選 手 登 録 ・
・
6 ボ ー ル
7 試 合 方 法
①
②
③
④
8 審
判
9 申
込
10 抽
11 表
12 そ
選
の
西宮市
西宮市スポーツ推進委員協議会
女子の部 10月15日(土)[予備日10月22日(土)]
男子の部 10月16日(日)・23日(日)[予備日11月13日(日)]
中央運動公園内陸上競技場
各校区1チーム。各校区スポーツクラブ21会員の社会人。
1チームに選手が満たない校区は他校区との合同参加を認める。
*同一地区から複数地区への参加及び補強のための合同参加は認めない。
*男子の部は1日目が雨の時は、2日目を1日目とする。
*参加申込後の棄権は原則認めません!
参加可能な選手は監督、コーチを含め全員登録すること。(当日の参加登録は認めない)
登録変更は抽選会(9月27日(火))まで認める。
ゴムソフトボール3号検定球使用。(試合毎に各チームよりニューボール2球提出すること)
JAS公式ルール(日本ソフトボール協会)及び特別ルールを併用し、トーナメント方式で行う。
試合時間は60分以内とし、55分を超えて新しいイニングに入らない。
5回以降7点差をもってコールドゲームとする。但し、優勝戦は5回以降10点差をもって
コールドゲームとする。時間制限なしの7イニングとし、決着がつかない場合はタイブレイクとする。
時間経過及び7回終了時点で同点の場合、最終出場選手9名同士のじゃんけんで決定する。
勝ちチームは試合後にグラウンド整備やライン引き等の試合会場設営を行う。
各トーナメントの第1試合目の審判は第2試合目の2チームが担当する。
第2試合目以降は負けチーム4名で審判をする。
審判に対する抗議は一切受け付けない。
9月16日(金)までに(公財)西宮スポーツセンターへ。期限厳守。
※9月16日以降の申込は一切受け付けません!!(不参加の場合も必ず書類を提出すること)
〒662-0861 西宮市河原町1-24 西宮スポーツセンター
TEL 0798-73-7581 FAX 0798-74-1577(FAXで申し込んだ場合は着信を行うこと)
9月27日(火)19時から 中央体育館1階会議室
会
彰
他 ・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
(女子の部は総チーム数が奇数の場合、前年度優勝チームをシードとする。)
前年度優勝、準優勝チームは抽選会までに優勝、準優勝カップを中央体育館受付まで返還すること。
3位まで表彰する(3位は2チーム)
審判に対する抗議は一切受け付けない。
運営、審判との協議は監督のみ可とする。
金属スパイクは禁止とする。
安全ギア(打者、走者、捕手のヘルメット、捕手のスロートガード付きマスク、プロテクター、
レガース)を必ず着用すること。
DP(打撃専門プレイヤー)DEFO(DPの守備専門プレイヤー)、リエントリー(再出場は1回のみ)
を採用する。
グラウンド内は原則オールフリーとする。
打球、送球が縁石に触れた時点でボールデッド(テークワンベース)とする。
打球が外野フェアゾーンに落ちた後グラウンド外に出た場合、ツーベースとし、野手が故意に出した
場合はフリーとする。
オーバースローライン内に両足がある状態でフライを捕球すれば、アウトとする。また、ランナーが
いる時、捕球後にラインを超えれば、走者にワンベースとする。
雨天時の問合せは、当日午前7時以降にTEL 0798-74-0534 に問い合わせること。
試合開始予定時刻の30分前にメンバー表を大会本部へ提出すること。
第1試合のチームは、1時間前にグラウンドに集合しグラウンド作りを実施すること。
決勝を戦ったチームは、閉会式終了後にグラウンドの片付けのご協力をお願いします。
申込に係る個人情報については大会・つどいに使用する以外には使用しません。
報道機関による取材や撮影等が行われる場合があります。予めご了承いただきますようお願い申し上げます。
・ 主催者等は参加者に対し、応急手当以上の責任は負いません。健康とけがの防止に留意し、各自の責任
において参加してください。
・ 各自でスポーツ安全保険等に加入すること。
※ FAXで申し込む場合は必ず到着確認の電話を西宮スポーツセンターに行うこと。
平成28年度 スポーツクラブ21対抗 ソフトボール大会 ≪参加申込書≫
・参加 ・不参加 【 SC21 】【スポーツ推進委員名 】
*合同参加の場合→【参加地区名 】
・申し込み責任者【氏名 連絡先 】
・男子の部 ・女子の部
No.
氏 名
住 所
必ず○をつけて下さい
背番号 年 齢 No.
1
16
2
17
3
★キャプテンはNo.に○を入れて下さい
氏 名
住 所
背番号 年 齢
18
4
19
5
20
6
21
7
22
8
23
9
24
10
25
11
26
12
27
13
28
14
29
15
30
【監督氏名 TEL (当日連絡のつく番号を)】
【審判氏名 】【審判氏名 】
【審判氏名 】【審判氏名 】
【コーチ氏名 】【コーチ氏名 】
★本書に記載されていない人は出場できませんので、予定者は全員 申込に係る個人情報については大会・
登録してください。
★試合当日に本書コピーを必ず持参すること。
★申込締切 9月16日(金)締切日以降は一切受け付けません。
つどいに使用する以外には使用しません。
また、当日は広報・報道機関が取材のため写真撮
影等を行うことがありますので、予めご承知おきく
ださい。
Fly UP