Comments
Description
Transcript
出 版 と コ ン ピ ュ ー タ
ISSN 0917―1975 広島経済大学図書館報 No.14 1997.10. 出版とコンピュータ…………………………………1∼2 マルサス「人口論」初版…………………………………3 図書館ホームページ活用法…………………………4∼5 私と図書館…………………………………………………6 書棚の一隅から……………………………………………7 平成8年度図書館統計……………………………………8 目 次 出 版 と コ ン ピ ュ ー タ 麦 林 布 道 1 9 7 1 年にインテル社の4ビットマイクロ による新聞制作技術である自動編集組版シス プロセッサ4 0 0 4 の製品化に成功した嶋正利 テム(JPS)を作り上げた年でもある。新し 氏ほか3名の技術者に対して、6月20日、「京 いシステムに全面的に移行したのは、日経が 都賞」の先端技術部門に初のグループ受賞が 1978年、朝日は東京本社を築地に移転した 決まった。インテル社は半導体集積回路(IC) 1980年である。15世紀の中頃、グーテンベル の開発者の一人であるノイスが1 9 6 8 年に設 グが合金活字を発明して以来、長年続いてき 立した会社で、嶋氏は当時プリンタ付きの電 た活版印刷の歴史から活字が消え、鉛や熱か 卓などを作っていた日本のビジコン社からこ ら解放されて、コンピュータに制御された電 の会社に派遣されていた。4004は単なるIC 子と光と軽量刷版による新聞制作が始まった。 ではなく、制御、演算、記憶の三つの装置を 一方、ICの製法に印刷技術が大きく貢献 セットにして、それらを構成する約2,200個 していることはよく知られている。平版印刷 の素子を1 0 数ミリ角内に封じ込めたもので の版面製作さながらに、リソグラフィーの工 あった。 程を繰り返して、シリコンウエハの上に集積 1 9 7 1 年といえば、日本経済新聞と朝日新 回路を焼き付けていく。その超微細技術は数 聞が日本IBMの協力を得て、コンピュータ 年前からサブミクロンの領域に踏み込んで ―1― が出現したことにより、ボール状のタイプエ レメントを取り替えて、数学記号やギリシャ 語などの文字記号を交えた可成の数式が打て るようになったのは、まさに画期的なことで あった。1979年頃、クヌースはTeXという 文書整形システムを開発した。TeXはDTP ソフトウェアの一つであって、特に数式の記 述能力に優れている。数学の分野では早くか らTeXが採用されていたが、私の所属して いる日本物理学会でも、TeXの一種である LaTeXで書かれたファイルによる投稿を認 めている。 コンピュータの出版への影響は印刷だけに おり、最近の32ビットPent i um Ⅱでは4004 とどまらない。電子出版と称するCDやDVD の約3,400倍の集積度に到達している。 をメディアとする出版は、メディアの大容量 マイクロプロセッサの性能向上はマルチメ 化、低価格化に伴って、今後ますますその範 ディア対応のパソコンを産み、周辺技術の進 囲を拡大するとともに、パソコンの寿命は2 歩と相俟って、印刷・出版の分野にも大きな 年といわれているほど、技術革新のすさまじ フィードバックをもたらした。JPSの立て い昨今であるから、いつまたどんな新しいメ 役者は大型コンピュータであるが、オフィス ディアが現れるかも知れない。電子出版の今 の中でパソコンと周辺機器を使って印刷物を 後についての唯一の危惧は、メディアからの つくる卓上出版(DTP)という言葉が1 9 8 5 読み出しの問題である。古いメディアが新し 年頃に生まれた。今では、スキャナーで図表 い方式の規格に合わなくて、お蔵入りという や画像を取り込んだり、イラストやアウトラ ことにもなりかねない。その度ごとに、図書 インフォントによる多彩な装飾文字を使って 館がその対応に振り回されることのないよう モニター画面上に組み上げた草稿を、見えて 祈りたい。 いるものそのままに、カラープリンタで刷り 「日本版ビッグバン」が叫ばれ、多様な金 上げることが可能である。 融サービスが市場を賑わすことになりそうで オンデマンド印刷というのも登場している。 ある。正しい知識と自己責任に基づいて資金 執筆者がフロッピーディスクに入れた原稿を をうまく運用しなければ、金融の自由化・規 印刷所に渡せば、アルミ刷版を作らないで、 制緩和が直ちに個人の経済的ゆとりを生み出 少部数でも低コストで製本までしてくれる機 すとは限らない。出版物の方はすでに十分自 械ができた。オンデマンド印刷は、発行部数 由化されている。情操的豊かさ、知的生産性 の少ない専門書などの出版に打って付けであ の向上に結び付けるよう、マルチメディアの る。ただ、専門性が高ければ高いだけ、普通 図書館を上手に活用したいものである。 のワープロソフトでは間に合わないという悩 (教授 理論物理学) みが生じる。例えば数式であるが、タイプラ イターで論文原稿を打っていた頃、数式のと ころは空けておいて、手書きであとから埋め たものである。IBMの電動タイプライター ―2― き こう 稀覯本紹介その6 マ ル サ ス 「 人 口 論 」 初 版 本書は、イギリスの経済学者で近代経済学 の創始者の一人マルサスの主著である。彼は、 1766年2月13日にロンドンの南西にあるサ リー州のウットンで7人兄姉の6番目の次男 として生まれた。1 8 才でケンブリッジ大学 のジーザス・カレッジに入学し、大学を卒業し た後の1789年にサリー州のウットン教区にあ る小さな教会の牧師補に任命された。 「人口論」 はその牧師補の頃から執筆されたが、契機と なったのは父ダニエルとの論争であった。 1 8 世紀後半のヨーロッパでは啓蒙思想の 影響で合理主義が普及し、既成の権威を打破 し理性のうえに立つ社会を建設しようという 願望が世の中を支配していた。1 7 8 9 年のフ Malthus, Thomas Robert.(1766-1834) ランス革命はこのような思想の具体的な現わ An Essay on the principle of population, as it れにほかならない。マルサスが「人口論」を effects the future improvement of society, with 著した目的は、ゴドウィン (Godwin, W.) とコ remarks on the speculations of Mr. Godwin, M. ンドルセ (Condorcet, M.J.A.N.) のユートピア思 Condorcet, and other writers. 想を論駁することであった。彼らは、フラン ス革命の理想に刺激されて、世界は平等・繁 まりにも急進的すぎると判断され、教会での 栄・進歩の新しい時代の入り口に立っている 自分の昇進に傷が付くのを恐れたせいか。定 と信じていた。マルサスは、こうした新しい かではない。いずれにしても発表と同時に激 思想に反対の立場をとり、彼らの思想に心酔 しい論争の対象となり、どこからともなく著 していた父ダニエルとしばしば討論を繰り返 者の身元はすぐに知れ渡ることとなった。 した。その結果、父の薦めにより自説を文章 彼の「人口論」は、新しい人口理論が生ま 化し匿名で出版したのが「人口論」初版である。 れる契機となったが、そのためマルサスは生 本書の刊行によって、ゴドウィンとコンドル 涯にわたってこの著作の改訂を続け、1826 セらの平等主義の未来像が、食物供給量より 年に第6版を刊行したが、その内容は初版の も人口の方が早く増えようとするいわゆる「人 5倍近くの量となっている。 口原理」によって打ち砕かれることとなった。 初版のフルタイトルは、〈人口の原理に関 「人口論」初版は、匿名で出版されたが、 する一試論、この原理が将来の社会の改善に どうして匿名にしたのかは推測するしかない。 及ぼす影響、ならびにゴドウィン氏、コンド それは、謙虚さのせいか。公開の論争に巻き ルセ氏およびその他の著述家たちの思索に対 込まれるのを嫌ったせいか。自分の見解があ する批評〉である。 ―3― 図 書 館 ホ ー ム ペ ー ジ 活 用 法 (ホームページアドレス 学内向 http://home.hue.ac.jp/lib/lib1_2.htm 学外向 http://www.hue.ac.jp/lib/lib1_2.htm) まぁとにかく図書館のホームページを開いてみてください。情報を効率よく探せるリンク集や、図書館の蔵書が検 索できる機能など、知れば知るほど利用価値の高さに驚くはずです。図書館の学内LAN端末からは、まず図書館 のホームページが皆さんを迎えてくれますので、すぐに通り過ぎないで一度じっくりお付き合いください。 図書館蔵書検索 ・沿革 インターネット資源へのリンク ☆このページは学内LANでのみ みることができます。 ・図書館概要 ★インターネット資源へのリンク 1図書館関連情報 2図書情報 ★図書館蔵書検索 3新聞・雑誌情報 ・稀覯本その他資料紹介 4統計情報 ・図書館報「山の上」 5官公庁・国際機関等 ・新図書館紹介 OPAC(図書館蔵書検索) 図書新着情報 OPAC 6学協会・シンクタンク等 検索語を指定して[検索開始]ボタンをクリックして下さい 7WWWサイトを探すには? 検索開始 消去 8その他の情報 ◎図書+雑誌 ○図書 ○雑誌 著名 さらに、◎AND ○OR ○NOT 条件を加えることができます 編著者 ※ や 等の国際機関、日本の OECD 世界銀行 ※ 朝日新聞 等、新聞社のホームページを覗い 国内外のいろいろな図書館のホームページ てみると、最新ニュースのトップ記事が、 とリンク。その図書館の蔵書を検索できる 写真入りで表示されます。天気予報やプロ 場合もあります。 野球情報etc.新聞より、いち早くチェ ックできるのはインターネットならでは。 ※ 上手な時間の使い方!! 新刊情報ならこのページにお任せ下さい。 できたての本をジャンル別に検索すること 官公庁や地方公共団体とのリンク。各機関 の活動内容や、統計、出版物等の情報が得 ※ られます。 のホームページでは、産 広島市 はじめの一歩は図書館 ホームページから Let’ s Try. ※ 書籍の検索は で) Amazon 爆状況の写真が掲載されています。 Yahoo はヤフー“ならず者”の意。’ 94 ディレクトリーサービスの草分け的存在! 分野別に整理されているので初めて使う人 図書新着情報 最近図書館に入った図書を分類から検索、一覧でき ます!(過去2週間分の受入図書 毎日更新) ・インターネットでアクセスできないことがあるのは? 時間をおいて再び挑戦してみて下さい。混み合っているのかも? 日本銀行金融経済統計資料 各種学協会・シンクタンクとのリンク集。 ※ ・インターネット端末を利用するには? まず、情報センターに学生証を持って行く! (ユーザーIDを取得するために) にも簡単。 ※ ※ 日本全国観光情報 では、アジ研による、年 アジア経済研究所 全国47都道府県の観光情報を調べたり各 で読むことができます。公表資料や刊行物 度の経済見通しを読んだりアジア各国の経 地の宿泊施設データベースを覗いてみたり の発行についての情報も簡単に手に入れる 済関連の統計を調べることができます。 国内旅行の計画を立てる前に… 金融及び経済の動向(要旨)等を、その場 図書館までわざわざ足を運ばなくても研究室やパソ コン実習室から蔵書検索ができます。アドレスの所 にOPACと入力すればすぐにこの検索画面です! 年にスタンフォード大の学生2人が始めた もできます。(アメリカで販売されている 経済情勢資料(要旨)金融経済概観(本文) 戻る 業・観光の紹介ほか、原爆被害の概要や被 ※ 図書館流通センター 新刊図書検索はもちろん、今日出版された ※ ことができます。 (※斜体文字はリンク先です) ・思わず時間を忘れてしまって座りっぱなし… 図書館には4台しかありません。独占しないように! ・お互いに気持ちよく図書館ですごすために私語厳禁です。 yyyyyyyyyy ,,,,,,,,,, 私 と 図 書 館 ,,,,,,,,,, yyyyyyyyyy ,,,,,,,,,, yyyyyyyyyy 経済学科4年次生 経済学科2年次生 柏 原 寿 壮 川 上 一 也 私が家でくつろぐ時は、酒を飲んでいるか、 私は、大学生になって毎日のように図書館 読書をしていることが多い。この時間が私の に通っている。 一番幸福な時間である。 高校時代は、部活に追われる日々であった 今回は「私と図書館」がテーマであるから、 ために、図書館に行く暇さえなかった。夏に 酒の話は書かない。読書の方は、一ヶ月に分 部活を引退して、ある大学を目指して本格的 野を問わず数冊は読んでいる。 に受験勉強を開始した。しかし、勉強をする 私が読書好きになったきっかけは、高校時 場所は、学校の図書館ではなく、教室または 代図書館の本を百冊以上読んでやろうという 近所の図書館である。それは、学校の図書館 目標を立てた。結果は、百十冊くらいで目標 は、暗いし、入りづらいというイメージがあ は達成されたが、今思うとなぜそんな目標を ったからである。しかし、ここの学校の図書 立てたのかはよく分からない。 館は違っていた。明るくて快適で、入りづら ただこの目標を立てたおかげで、私は読書 いという雰囲気ではなく、特に、眺望がよい。 のおもしろさが分かった。私は小・中学生の そのような理由で、図書館を活用している。 頃は、あまり本を読まなかった。たぶん私は、 また、大学は、高校までとは違ってレポー この目標を立てなかったら、生涯不読者層で トを提出する機会も多いし、テストも論述で あっただろう。 ある。そのような時に役に立つのが図書館だ。 読書は、教養を得るだけでなく、時には心 図書館には様々なジャンルの本が揃っている を豊かにするものであると思う。私にこのこ し、AVブースも使用できるので映像で勉強 とを気付かせた図書館に感謝したい。 することもできる。しかも、文献の検索はコ ンピューターの使用で簡単にできるので、本 を探すのも楽である。 まだ図書館を利用したことがないという人 は是非、利用してほしいと思う。きっと、レ ポートの提出の時や、テストの時に役に立つ と思う。Seeing is believing ―6― yyyyyyyyyyyyy ,,,,,,,,,,,,, ,,,,,,,,,,,,, yyyyyyyyyyyyy ,,,,,,,,,,,,, yyyyyyyyyyyyy 書 棚 の 一 隅 か ら 『数学物語』 『寓話の中の経済学』 矢野 健太郎著 大矢野 栄次著 角川書店 1961年(角川文庫) 同文舘出版 1990年 【請求記号:410.4 -Y58】 【請求記号:330-O95】 《数学》は一般に敬遠されがちであるが、 「○○○の経済学」という本がしばらくは 数学的な考え方が理解できればおもしろい学 やったが、これはその先駆けをなす本である。 問である。そこで、《数学》について認識を 経済学というもののイメージが全くつかめな 新たにしてもらうために適切な本はないかと い人や、経済原論でつまずいた経済学部の学 思い探してみた。それには数学思想史がよい 生が助けを求めて本屋や図書館に行ったとき と思ったが、専門的に書かれた本もどうかと に、この本に出会うとまがりなりにも経済学 思い、『数学物語』を選んでみた。 というものがわかったような気になるから不 本書の著者は日本を代表する数学者である。 思議である。しかもイラストつきで、興味あ その著者が数学の誕生から、その発展してい るテーマから読むことができるので、“経済” った様子を平易な文章で叙述している。 ときくと敬遠しがちな人でもとっつきやすい。 本書の内容を要約すれば以下の通りである。 内容は題名のとおり“寓話”をはじめ日常 動物に数の概念があるのかという問題に始 生活、歴史の題材を経済学的に分析したもの まり、「われわれの祖先はどのようにして数 である。経済の“ボトルネック”(ビンの首 の概念を得たのか」などについて記述されて は胴体より細い)の話からはじまり、イソッ いる。その内容は単なる数学の話に止まらず、 プの「アリとセミ」では年金問題にまで展開 考古学的見地や文化形成史的見地から見ても され、「浦島太郎」の話は発展途上国への企 大変興味ある読み物となっている。 業進出と国内の産業空洞化問題に置き換えら ところで、著者は数学の発展に寄与した代 れる。ミクロ経済学で登場する経済のひとつ 表的な数学者を挙げ、それぞれの数学上の業 の安定条件―ワルラス的調整過程は「ねずみ 績を紹介すると共に、その背後にある数学的 の嫁入り」で説明される。また江戸時代の階 な考え方を明らかにし、近世の数学に至るま 級社会、幕末の黒船と貿易、西南の役等々と での内容を実に簡潔に、しかも平易に述べて 内容盛りだくさんである。研究者には失礼で いる。本書が数学の本来の姿を知る手助けに あるが、経済学はひとつのおもちゃ道具にも なってくれれば幸いである。 なりうるし、複雑な経済社会を明らかにする (畦森 宣信 教授 数学) ための強力な武器にもなるということを示し たかったのかもしれない。 (野北 晴子 講師 貿易と開発) ―7― 平 成 8 年 度 図 書 館 統 計 平成8年度は、年間受入冊数が11,838冊でした。蔵書冊数は25.4万冊で、学生一人当たりの 蔵書冊数は51.3冊となり、全国私立大学平均の59.3冊にあと少しとなりました。 利用統計では、入館者数が136,817人(552人/日)で前年対比で6.3%の増加はしているも のの、貸出冊数は21,123冊で前年より10%減少しました。文献複写サービスは枚数で9.6%増 でしたが、閲覧スペースからみると利用状況は限界のようです。 大学図書館間の相互協力では、図書の貸出、借受とも倍増しました。文献複写の受付件数 は11%減、依頼件数は3.3%増となり、相互協力も利用者に定着しつつあります。 Ⅰ.資 料 統 計 ,, 【蔵書数の推移】 千冊 400 350 300 250 200 150 100 50 ,, ,, ,, ,, ,, ,, ,, ,, ,, ,, ,, ,, ,, ,, ,, ,, ,, ,, ,, ,, ,, ,, ,, ,, ,, ,, ,, ,, ,, ,, ,, ,, ,, ,, ,, ,, ,, ,, ,, ,, ,, ,, ,, ,, ,, ,, ,, ,, ,, ,,,, ,, ,, ,, ,, ,,,, 【受入図書冊数】 経済大学 ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,, ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,, ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,, ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,, ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,, ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,, ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,, 合計 11,838冊 ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,, ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,, ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,, ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,, ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,, ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,, ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,, ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,, ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,, ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,, ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,, ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,, ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,, ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,, ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,, ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,, ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,, ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,, ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,, ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,, ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,, 和書 8,570冊 ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,, ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,, ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,, ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,, ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,, ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,, ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,, ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,, ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,, ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,, ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,, ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,, ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,, ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,, ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,, ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,, ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,, ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,, 382,2冊 私立大学 293,6冊 254,5冊 '93 '94 '95 '96 全国大学 年度 ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,, 洋書 3,268冊 ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,, 【所蔵雑誌種類数】 日本語 2,320種 外国語 902種 合 計 3,222種 【受入雑誌種類数】 日本語 1,446種 外国語 386種 合 計 1,832種 Ⅱ.利 用 統 計 【開館日数】 248日 【貸出冊数の比較】 【年間入館者数の推移】 千人 150 130 110 90 70 50 30 10 128,576人 127,025人 128,087人 ,,,,,,, ,,,,,,, ,,,,,,, ,,,,,,, ,,,,,,, ,,,,,,, ,,,,,,, ,,,,,,, ,,,,,,, ,,,,,,, ,,,,,,, '93 ,,,,,,, ,,,,,,, ,,,,,,, ,,,,,,, ,,,,,,, ,,,,,,, ,,,,,,, ,,,,,,, ,,,,,,, ,,,,,,, ,,,,,,, '94 ,,,,,,, ,,,,,,, ,,,,,,, ,,,,,,, ,,,,,,, ,,,,,,, ,,,,,,, ,,,,,,, ,,,,,,, ,,,,,,, ,,,,,,, '95 千冊 24 136,817人 ,,,,,,, ,,,,,,, ,,,,,,, ,,,,,,, ,,,,,,, ,,,,,,, ,,,,,,, ,,,,,,, ,,,,,,, ,,,,,,, ,,,,,,, ,,,,,,, '96 年度 【文献複写】 学 生 24,313枚 教職員 2,398枚 学外者 632枚 合 計 27,343枚 23 22 21 20 19 18 全国平均 私学平均 経済大学 17 16 0 '93 '94 '95 '96 年度 【相互協力】 ①図書の貸借 ②文献複写 貸出冊数 7冊 受 付 145件 借受冊数 77冊 依 頼 282件 ■あとがき■ いよいよ新図書館の建設が始まりました。待ち遠しいのはもちろんですが、新図書館が完 成するまで、まだまだきれいで眺望抜群の閲覧室でじっくり書物(時にはインターネット) の世界に浸ってみてください。 広島経済大学図書館報『山の上』第14号 平成9年10月1日発行 編集・発行 広島経済大学図書館 〒731-01 広島市安佐南区祇園5丁目37-1 電 話 082-871-1662 FAX 082-871-1055 ―8―