Comments
Description
Transcript
第 4 章 鋼材の規格と鋼種の選定 鋼材の種類と規格
1 第 4 章 鋼材の規格と鋼種の選定 第4章 4.1 鋼材の規格と鋼種の選定 鋼材の種類と規格 • 炭素量 0.2% の鋼 : 400 ∼ 500 MPa ,適当な伸び −→ 普通鋼,軟鋼 • 炭素量増加 : それ以上の鋼 −→ 高張力鋼 強度 −→ 上昇, 伸び,加工性,溶接性 −→ 劣化 元素添加 (非調質鋼),熱処理 (調質鋼) • 一般構造用鋼材 (SS 材: Steel Structure ) : 最小引張強さ 400, 490, 520 MPa • 溶接構造用熱間圧延鋼材 (SM 材 : Steel Marine ) : 最小引張強さ 400, 490, 520, 570 MPa – 溶接性を保証した構造用鋼材 (詳細な化学成分規定) • 耐候性溶接構造用熱間圧延鋼材 (SMA 材 : Steel Marine Atomospheric) : 最小引張強さ 400, 490, 520, 570 MPa – 大気に曝露されたとき,表面に安定した緻密な錆が発生し,防食効果を発揮する鋼材, Cu, Cr – 無塗装で橋梁等に適用 • 建築構造用圧延鋼材 (SN 材) : 建築鉄骨用鋼材 – SM 鋼材に対して,降伏比,板厚方向の機械的性質,超音波探傷のための音響異方性などの規定 2 第 4 章 鋼材の規格と鋼種の選定 耐候性鋼材 安定さび層の形成 −→ 塩分,硫化物,水分 (適用の可否 −→ 飛沫塩分量,凍結防止剤) 図 4.2 図 4.1 さび層の構成 暴露 9 年目の板厚減少量と飛来塩分量の関係 3 第 4 章 鋼材の規格と鋼種の選定 SS 400 A SS 400 A 鋼種 最小保証引張強度 シャルピー吸収エネルギー値 SS,SM,SMA 400, 490, 520, 570 (a) SM490Y (1970 年代) 図 4.4 (A: 無規格, B:27J , C:47J) (b) SM490YB (1991 ∼ 93) (c) SM570 (1991 ∼ 93) シャルピー吸収エネルギー値の変遷 4 第 4 章 鋼材の規格と鋼種の選定 4.2 鋼種の選定 : 鋼種の選定 • 強度,剛性等の性能 • 加工性 • 溶接性 • 維持管理 経済的評価 : 材料,製作,輸送,架設,メンテナンス 板厚 : 増 −→ シャルピー吸収エネルギーに基づくじん性の要求を上げている. • 板厚の厚い部材 : 三軸性により拘束度が高まるなど 内部応力状態が複雑 −→ 製造上,溶接上問題 • 寒冷地 −→ じん性値に特別な配慮 表 4.4 板厚による鋼種選定標準 (道路橋示方書)