...

水上地周辺の自然(288) - 奈良教育大学学術リポジトリ

by user

on
Category: Documents
23

views

Report

Comments

Transcript

水上地周辺の自然(288) - 奈良教育大学学術リポジトリ
蚕展自然メ隋幸枝 第382号 1993年9月17日
630奈良市高畑町 奈良教育大学自然教育演習室発行
泡 0742−27−9207
マヽ〕ノム三/
9月14日夕方から15日朝にかけて、奈良公園の南部交番所近くで昆虫の夜間調査を
行ないました(公園事務所の許可をもらって)。その際、何回か飛鳥中学校の前を通
りました。いつも奈良公園側からマツムシの「チンチロリン」という鳴き声がよく聞
こえてきていました。 (前田喜四雄)
水上地周辺の自然(288)
9月13日 夕
奈良の他の各地と同じように、水上池の周りに植えてあるサクラにもたくさんの虫
がつきました。最近ではもう葉がほとんどないくらいです。 く前田健)
この虫は自然情報第373号で紹介されているモンクロシャチホコでしょう。今年は
教育大学はもちろんのこと、奈良のあちこちで大発生しているらしく、裸同然にされ
たサクラの木をたくさん見かけます。おそらく今年の気候がこの虫にあったのか、あ
るいは今年の天候故にこの虫に寄生して殺す、あるいは捕食するなどの天敵や病気が
大変少なかったことによるのでしょう。このようなムシを食べる小鳥であるカラ禁の
多い奈良公園ではどうなのでしょうか?確かめてみたいものです。(前田書四雄)
−今日はダイサギが多めでした。
アマ塀、ゲイ賞、コザ、マ沢、加配、覇坤、ツバメ、ヒヨドリ、モズ、坤ポガラス。
ウワナベではオシドリが、珍しく高い杭の先に止まっていました。池の岸を見ると、
大量のウシガエルのオタマジャクシがいて、赤と白のヒブナかヒゴイらしいのが泳い
でいるのも見えました。当然黒い普通のもいるのでしょう。去年あんなに死んだのに
もう復活しているようです。カイツブリの餌はたっぷりです。
9月15日 朝
霧がかかって涼しい朝です。ウワナベにはオシドリ4羽がいました。
水上池ではアオモンイトトンボが寒そうにしていました。
離ガザ、ヨガイ、ゴイ館、ゲイ術、コ滑、アオ館、噴、かも沢、オがン、カ廿、カワセミ、コゲラ、ブバ人ヒヨ軋朝、スか、
ムク押、八頭ガラス。
9月15日 午後
天気がよく、暑くなりました。
水上池の北西部分の東側に、コガモが4羽以上いて、カルガモと一緒にガマの根の
上に上がって羽づくろいしたりしていました。水上池でコガモを見るのはこの秋初め
てです。また、池の北西と北東をつなぐ北の中央に、オシドリのメスが1羽いました。
磐之媛命陵では、まだぺニイトトンボが何匹も飛び回っていて、連結産卵している
のもいました。ここしばらくあまり見かけなかったし、9月11日には池に死体が浮い
ているのを見たので、もうそろそろ姿を消したのかと思っていましたが、まだ元気な
ー763−
ようです。
磐之媛命陵の池では部分的にコウホネが枯れ始めていて、そんなところでは再び水
中がよく見えるようになり、そこを双眼鏡で見ると、メダカ、バラタナゴ、カワバタ
モロコ、モツゴなどの姿を確認できました。
離ガリ、ヨシゴィ、タイ輔、コ蝋アオ滑、オシ押(♀1)、増モ、如沢、コ沢(4Ⅲ)、珂(2)、キジ坤、カワセミ、ブバメ、玖
戚メ、ムク押、八頭ヅ朽ス。
トンボ‥・ベニイトトンボ、アオモンイ仕組アガイけ増、セガイけン軋モノサ沖:耳、ギンヤンマ、シ才がト滅、ナブOr
アキアカネ、コシア朴滅、ウス嘩ト減、チョ外球。
ウワナぺでは最近コンクリートの岸のところに、手足が生えて、しっぽがなくなれ
ばもうカエルという段階のウシガエルがびっしりといて、そこでもう死んでひっくり
返っているのもたくさんいますが、そのうちしっぽがなくなったものが主に夜になる
と上に上がって来るらしく、道路でたくさん車に轄かれてつぶれて死んで悪臭を放っ
ています。なぜ夜かというと、朝は新鮮な死体が多いのに、畳になると消えたり干か
らびているからなのです。
9月16日 朝
ウワナぺ池にはカイツブリ、コサギ、オシドリ(♂4♀1)、カルガモがいました。
オシドリは5羽で全部のようです。オスはまだエクリプス羽のものも1羽いますが、
他はだいぶ生殖羽になってきています。
磐之媛命陵から、木の枝をくあえたキジハトが飛びだし、水上池北西隅の茂みに入
り、その後再び磐之媛命陵に飛んでいきました。戻る時には木の枝を持っていません
でした。きづと巣を作っているのでしょう。水上池の西の家の屋根の上で、ハシポソ
ガラスがブルーギルらしい魚の干物を食べていました。
カイガリ、ヨシゴィ、タイ館、ゲイ婿、コ館、アオ館、噴、かげモ、川、キジ朴、カワセミ、コガか心、ヒヨ軋額、スズ丸ムク
押、八滅ガラス、村外がラス。 (前田健)
カラスアゲハ
9月16日昼、教育大学校内の学生テニスコートで黒いアゲハを見ました。いつもの
ようにグロアゲハか思っていましたが、近づいた時によく見ると、男に青い輝きが見
えました。タロアゲハではありません。カラスアゲハです。奈良公園や高円山、およ
びその林綾部には生息しています。この大学校内にいても不思議はないのですが、今
まで一度も見たことはなかったのです。 (前田喜四雄)
水槽(11)
32.サワガこく能登川産)
ほんの小さいのを採ってきて入れたのですが、その後姿を見ません。魚に食べられ
てしまったのでしょうか?
33.イグサの仲間(磐之媛命陸産)
種熱まはっきりしないのですが、イグサの仲間です。智之媛命陵で水中から真っ直
ぐに生えていたものを根から引き抜いて1株もってきたのですが、持ってくる時にポ
キポキ折ってしまったのがいけなかったのか元の菜は枯れてしまいました。その代わ
り今、その根から新しい菜が2本伸びてきています。 (前田健)
−764−
Fly UP