...

Ⅴ 健康推進班

by user

on
Category: Documents
20

views

Report

Comments

Transcript

Ⅴ 健康推進班
Ⅴ
健康推進班
1
健康増進
(1)
健康づくり
「健康おきなわ21」に基づき、健康寿命の延伸、早世の予防(若くして死亡する人の減
少)、生活の質の向上をめざし、普及啓発を行っている。
また、健康づくり関連事業の実施や市町村健康増進計画等の推進支援を行っている。
ア
八重山地区健康おきなわ21推進周知広報事業
(ア)運動関連イベントの開催
目
的:「健康おきなわ21」及び「チャーガンジューおきなわ9ヵ条」等に関する周知を
図り、スポーツイベントを通して健康づくりの気運を盛り上げていくことを目的
とする。
テーマ:「シッカリやれば
目
ハッキリ効果!いまこそ、大人のラジオ体操」
標:・参加者が運動習慣の大切さを理解し、正しい効果的なラジオ体操を習得する。
・誰もが知ってるラジオ体操を家族、仲間で学び、継続実施につなげる。
対
象:管内住民(事前申し込み受付。
個人だけでなく、家族やグループでの参加
を促す)
開催日:平成25年11月10日(日)午後2時~4時
場
所:石垣市総合体育館
講
師:国立スポーツ科学センターメディカル
センター医師
内
中村
メインアリーナ
格子氏
容:レクチャー編&エクササイズ編
参加者:約400人
(イ)地元マスメディアを使った情報発信
a
地元ケーブルテレビ(石垣ケーブルテレビ)
:ニュース放送、
b
地元ラジオ(FMいしがきサンサンラジオ)
:ラジオ出演(保健総括、担当によるイベント案内、講師による質問への回答等)
c
地元新聞社(八重山毎日新聞・八重山日報)
:イベントへの誘い掲載、イベント内容の記事掲載、
d
イ
地元月刊誌(やいま):イベント取材&イベント指導内容の詳細な記事掲載
アルコール対策
(ア)
a
講演、健康教育等
日時:平成25年6月28日(金)
対象:名蔵中学校
午前10時45分~11時35分
1~3年生、職員、21人参加
内容:知っておいてほしいお酒の話
八重山保健所健康推進班
- 76 -
保健師
伊本
剛
b
日時:平成25年8月28日(水)
午後3時30分~4時45分
対象:石垣市立小中学校校長、24人参加
内容:未成年者のタバコとお酒と性について
八重山保健所保健総括兼健康推進班長
宮川桂子
(イ)モデル事業の実施
a
ウ
節酒カレンダーを用いたモデル事業(P79
地域職域連携推進事業に掲載)
健康づくり関連週間・月間等普及啓発
禁煙週間
5/31~6/6 ・禁煙ポスター、標語入賞作品発表
・一般住民
・タバコに関するパネル展
〃
・新聞リレーエッセイ
〃
・横断幕掲揚
〃
・八重山保健所ホームページ掲載
〃
・FMサンサンラジオCM放送
(5/31~6/14)
歯と口の健康 6/4~6/10 ・家族でよい歯コンクール(1組表彰)
週間
・一般住民
・管内児童生徒のむし歯状況の周知(新聞)
〃
・地元新聞リレーエッセイ掲載
〃
(八重山地区歯科医師会、八重山歯科衛生士
会、石垣市教育委員会、八重山保健所)
食育月間
・むし歯予防パネル展(デンタルフェア等)
〃
・歯の健康に関するラジオCMの放送
〃
・横断幕掲揚
〃
6/1~6/30 ・食育月間、食育の日に関するパネル展
・一般住民
健康増進普及 9/1~9/30 ・管内タクシー協会の協力を得て、各タクシ ・一般住民
月間
(食生活改善普及運動)
ー内にラミネート版チラシを設置、広報
・地元新聞への投稿(2回:健康増進月間、
〃
こころの健康づくり)
・健康増進普及月間及びがん征圧月間に関す
るラジオCMの放送
・パネル展示(保健所、市健康福祉センター)
がん検診受診 10/1~31
・パネル展(保健所内)
率50%達成に向
・保健所HPへの掲載
けた集中キャ
・コンビニ店への普及啓発用ティッシュ設置
ンペーン月間
・スーパー前での普及啓発用ティッシュ配布
・地域職域MLにて情報発信
女性の健康週 3/1~3/8
・地元新聞への投稿
間
・保健所内でのパネル展示
- 77 -
・一般住民
〃
〃
・一般住民
〃
・コンビニ店への普及啓発用ティッシュ設置
〃
・スーパー前での普及啓発用ティッシュ配布
・普及啓発ポスター配布(保育所、幼稚園等)
〃
・歯の健康に関するラジオCMの放送
・地域職域MLにて情報発信
「健康おきな 5月~2月 ・八重山毎日新聞社の協力を得て、毎月第4 ・一般住民
エ
わ21」
( 第4日曜 日曜日に「健康おきなわ21」の各分野に関
普及啓発
日)
する新聞投稿を掲載
チャーガンジューおきなわ応援団
(ア)応援団加入の案内
(イ)活動報告及び次年度計画のとりまとめ
平成25年度3月現在
11団体が加入
1
八重山地区医師会
2
八重山地区歯科医師会
3
沖縄県栄養士会八重山部会
4
八重山歯科衛生士会
5
(社)沖縄県食品衛生協会八重山支部
6
八重山調理師会
7
NPO法人Love Peer Priceやいま
8
沖縄県製パン組合八重山支部
9
公益社団法人日本3B体操沖縄県支
10
総合型地域スポーツクラブ
部先島グループ
11
オ
歩き二
スト
石垣市テニポン協会
-
-
市町健康づくり事業推進の支援
(ア)
a
健康増進計画推進及び改訂に関する支援
石垣市「健康いしがき21(平成19年度策定)」、竹富町「ぱいぬ島健康プラン
21(平成21年度策定)」、与那国町「どぅなん健康づくり2010(平成15年度策
定)」改訂に向けた助言
(健康おきなわ21後期計画、第2次計画改訂に向け
たスケジュール等の説明)
b
竹富町
西表西部地区
成人歯科相談実施に関する支援
平成25年5月24日(金)25日(土)
(イ)
健康増進事業ヒアリング
中野わいわいホール
(石垣市、竹富町、与那国町)
3市町役場に出向き、健康増進事業、がん検診等に関するヒアリング実施とそ
れぞれの市町の要望や意見等、情報交換。
カ
研修会
(ア)「特定保健指導担当者研修会」
日
参加者16名
時:平成26年2月28日(金)
午後4時~6時
テーマ:2型糖尿病治療の新しいみかた
講
師:田仲
秀明(医療法人
秀明会
田仲医院
院長)
対象者:管内特定保健指導担当者(保健師、栄養士、看護師
- 78 -
等)
(2)
地域・職域連携推進事業
ア
目的
沖縄県の健康指標(平均寿命)を改善するためには青~壮年層、すなわち働く世代
の生活習慣の改善や健康課題に取り組む必要がある。このため市町を中心とした地
域保健と職場の職域保健の連携を図り、効率的な保健事業の推進を目的とする。
イ
事業概要
(ア)地域・職域連携推進協議会の開催
地域保健及び職域保健に関わる関係機関・団体で、地区の健康課題や健康情報を共
有し、保健事業における連携について協議した。
日時:平成25年9月2日(月)
午後1時30分~3時30分
内容:(報告)①アルコールによる健康課題、具体的な取り組みについて
各委員より報告し、課題と取り組みを参加者で共有した。
(意見交換)①働き盛り世代のアルコール対策の推進について
具体的な対策として、節酒カレンダーモデル事業を提案し、実施方法
等を検討、事業への協力依頼を行った。
②事業所におけるタバコ対策の推進について
特に飲食店の禁煙について協議した。売り上げ減少に対する懸念が禁
煙推進の大きな壁となっていた。
(イ) 節酒カレンダーモデル事業
目的:節度ある適度な飲酒量の周知を図り、節酒を働きかける
対象:管内の事業所、官公庁などに勤務する(事業主含む)成人男女
期間:平成25年10月~11月の2ヶ月間
結果:79人(男57人、女22人)に配布し、2か月間実施67人(男48人、女19人)から回収。
事業実施前後のアンケートを66人(男47人、女19人)から回収(回収率83.5%)。
..
「節酒カレンダーは飲酒日数や飲酒量を減らす効果があると思う」と答えた人
は47人(71%)であった。実際に「節酒カレンダー使用で飲酒日数が減った」と
答えた人は27人(41%)、「1回の飲酒量が減った」と答えた人は18人(27%)で
あった。節酒カレンダーは「日頃から飲酒を減らしたい」と思っている人に効
果がある傾向が見られた。
(ウ) 節酒カレンダー作製
モデル事業の結果を踏まえ、改良を加え、節酒カレンダ
ーを600部作製。今後、働き盛り世代を中心に活用できる
よう検討する。
(エ) 健康情報マップの更新
管内医療機関、相談窓口、運動施設、ウォーキングコー
ス等の情報を調査し、保健所HPに掲載した。
(オ)健康情報共有ツールの活用
メーリングリストを作成し、随時、保健事業や健康情報の共有や周知が行える体制を
整えているが、保健所からの情報発信が主な状況である。
- 79 -
(3) 安全で健全な食生活改善事業
地域住民の安全で健康の保持増進のための食生活改善を図ることを目的として、住民の健
康・栄養の現状に関する調査研究事業、専門的・広域的栄養指導、市町村への技術的指導・
支援、特定給食施設への栄養管理指導、栄養関連企業等への栄養成分表示指導、さ ら に 食
生活改善地区組織への活動支援、行政事務等の食生活改善事業を実施している。
調査事業
国民・県民健康栄養調査
健康増進法第10条
指導事務
食
生
活
改
善
事
業
特定給食施設指導
健康増進法第18~24条
・集団指導
健康増進法施行細則
・巡回指導
児童福祉法第18条の3
専門的栄養指導・相談
健康増進法第18、19条
市町指導・支援
健康増進法第18条
栄養成分表示・外食栄養成分表示に関する相談・指導
特別用途食品に関する相談・指導
健康増進法第31、26条
管内栄養士等の研修
食生活改善地区組織の活動支援
食育の推進
行政事務
栄養改善事業関係行政事務に関すること
給食施設関係各種報告書に関すること
栄養関係統計事務に関すること
管理栄養士国家試験に関すること
栄養士及び管理栄養士免許に関すること
予算に関すること
そ の 他
会議、事務調整
実習生に関すること
健康づくり事業
ア 国民健康栄養調査、県民健康栄養調査
(ア) 国民健康栄養調査
健康増進法に基づき、国民の食品摂取量、栄養摂取の実態を把握すると同時に栄養
と健康との関係を明らかにし、広く健康増進対策等に必要な基礎資料を得ることを目
的に、厚生労働省が毎年県に委託し、調査は調査地区を管轄する保健所が行う。
(イ) 県民健康栄養調査
県民の栄養摂取の実態を把握すると同時に、栄養と健康状態との関係を明らかにし、
県民の栄養改善と健康の保持・増進を図るための基礎資料として活用することを目的
に沖縄県が5年に1回実施する。
(ウ) 調査概要
年 度
区 分
調査地区
対象世帯数 実施世帯数
平成18年
県民
石垣市平得
実施人数
35
25
58
調査内容
栄養摂取状況調査
生活習慣調査
身体状況調査
口腔内状況調査
平成19年~22年 該当地区なし
平成23年
県民
石垣市平得 石垣市登野城
41
27
74
平成24年
国民
石垣市登野城
37
30
52
平成25年
該当地区なし
- 80 -
栄養摂取状況調査
生活習慣調査
身体状況調査
口腔内状況調査
栄養摂取状況調査
生活習慣調査
身体状況調査
イ
特定給食施設指導
特定給食施設とは、特定多数人に対して継続的に食事を供給する施設であり、健康増
進法第20条第1項「栄養管理が必要なものとして厚生労働省で定めるもの」として、
「1
回100食以上又は1日250食以上の食事を供給する施設」をいう。
その他の給食施設とは、健康増進法第20条第1項に規定する「特定給食施設」に該当
しない施設をいう。
(ア) 給食施設届け出状況と栄養士充足率
管理栄養士
のみいる施設
栄養士・管理栄養士
どちらもいる施設
栄養士のみ
いる施設
栄養士・
管理栄養
栄養士
施設数
士どちら
充足率
合計
管理栄
栄養士 管理栄
栄養士 もいない
(%)
施設数
施設数
施設数
施設
養士数
数
養士数
数
学校
特
病院
定
給 介護老人保健施設
食
老人福祉施設
施
児童福祉施設
設
計
2
-
-
-
3
4
-
5
100
-
2
6
8
-
-
-
2
100
-
-
1
1
1
-
-
-
1
100
-
-
1
1
1
-
-
-
1
100
-
-
-
-
-
1
1
4
5
20
2
2
4
8
10
4
5
4
14
71
学校
2
2
-
-
-
4
4
9
15
33
病院
-
-
1
1
1
1
1
-
2
100
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
そ
の 介護老人保健施設
他
老人福祉施設
給
児童福祉施設
食
施
社会福祉施設
設
寄宿舎
計
(イ)
2
-
1
1
-
-
-
2
2
1
4
75
-
-
-
-
-
6
6
24
30
20
-
-
-
-
-
2
2
-
2
100
-
-
-
-
-
-
-
3
3
0
3
3
1
1
1
15
15
37
56
34
給食施設指導状況
指導延施設数
平成25年
1回100食
1回300食
1日250食以上 1日750食以上
個別指導延施設数
3
1
集団指導延施設数
2
0
(ウ)
その他
合計
給食施設
23
23
27
25
特定給食施設等研修会
a 保育所(園)給食担当者等研修会:1回
内容
6月19日
①「給食施設における衛生管理」について
会 場:八重山合同庁舎
〈八重山保健所 食品衛生監視員 渡慶次南〉
2階大会議室
②「保育所における食事の提供ガイドライン」について 参加者:56名
〈八重山保健所 管理栄養士 新垣友加里〉
ウ
場所等
施設数:25施設
栄養指導状況
栄養指導は、専門的な栄養指導として個別指導と集団指導に分けられる。
平成25年度は個別指導(成人対象)1件、集団指導(成人対象)1件実施。
- 81 -
エ
栄養士免許・管理栄養士免許の申請
栄養士法施行令第1条に基づく申請。
(ア)栄養士免許等申請件数
管理栄養士
栄養士
合計
申請
訂正
再交付
証明書発行
申請
訂正
再交付
平成24年
3
1
0
2
1
1
0
8
平成25年
2
2
0
2
3
1
0
10
オ
食環境の整備
栄養成分表示に関する指導、ヘルシーメニューの普及を図ることを目的に研修会、講
習会(食品衛生講習会等)で講話を実施。
栄養成分表示個別指導
研修会・講習会
指導件数
指導延回数
回数
延人数
平成24年
14件
14回
23
530
平成25年
25件
26回
16
456
カ
糖尿病予防戦略事業
糖尿病を予防するために必要な知識の普及啓発及び管内飲食店における外食栄養成分
表示やヘルシーメニュー提供の推進を図ることを目的に実施している。
(ア) 八重山地区栄養情報提供店登録事業(平成24年9月開始)
対象施設:八重山保健所管内の飲食店、弁当屋
事業内容:a 飲食店への講習会
b 八重山地区栄養情報提供店の登録
c 住民への普及啓発
d その他
登録店数:12店(平成26年3月末)
(登録店一覧⇒ http://www.pref.okinawa.lg.jp/site/kodomo/hoken-yaeyama/kenko/h24kuebuka
me-tourokuten.html 参照)
表
裏
【八重山地区栄養情報提供店のマップ~野菜めん編~】
- 82 -
(イ)
研修会の開催:1回
内容
場所等
「長寿復活への処方箋
会場:八重山合同庁舎
1月31日 ~家庭・学校連携による食育戦略~」 2階大会議室
〈 琉球大学大学院医学研究科 参加者:32名
衛生学公衆衛生学講座 等々力英美 〉
キ
食育の推進
「食育基本法」(平成17年6月)に基づき『食育推進基本計画』(平成18年3月)が
策定され、掲げられた9つの目標を達成するために、国民ひとりひとりが食について意
識を高め、自発的な食育の実践活動が出来るよう、当保健所においても食育の推進に向
けた取組みを実施している。
(ア) 「ヘルシーメニューコンテスト-私の手作り朝ごはん-」の開催
食に関わる関係機関と共に“食育”の推進を図ることを目的に開催している。
コ ン テ ス ト を 通 し て 高 校 生 自 ら が 健 全 な 食 生 活 を考 え る 機会 と す ると と も に、
目標の1つ【朝食を欠食する国民の割合の減少】を目指す。
a 応募部門:「バランス朝ごはん」「アイデアおにぎり」
b 応募対象:管内の高校生
c 応募総数:バランス朝ごはん部門44点、アイデアおにぎり部門42点
d 審査方法:一次審査(書類)、二次審査(バランス:書類、おにぎり:試食)
e 入賞作品 バランス朝ごはん部門
最優秀賞 八重山保健所長賞
『ヘルシー朝ご飯』
(公社)沖縄県栄養士会八重山部会長賞
『しっかり朝ごはん』
(社)沖縄県食品衛生協会八重山支部長賞
『石垣島フレンチ』
優秀賞 八重山調理師会長賞
『最高な朝ごはん♪』
沖縄県飲食業生活衛生同業組合八重山支部長賞
『栄養いっぱい朝ごはん』
沖縄県食生活改善推進員連絡協議会八重山支部長賞
『簡単ヘルシーホイル焼き』
特別賞 高校生に人気ナンバーワン賞
f
入賞作品
『Morningハムエッグセット』
アイデアおにぎり部門(管内コンビニエンスストアで商品化)
最優秀賞 『夏バテぶっとばせおにぎり』
『さばの味噌煮おにぎり』
優秀賞 『わさびと大葉のおにぎり』
『しらすとカツオ節のふりかけおにぎり』
(レシピ ⇒ http://www.pref.okinawa.lg.jp/site/kodomo/hoken-yaeyama/kenko/h25herukonjy
usyousakuhin.html 参照)
- 83 -
【作品募集ポスター】
【おにぎり商品化のポップ】
ク
食生活改善地区組織活動支援
食生活改善推進員は「ヘルスメイト」の愛称で呼ばれ、3市町【石垣市(平成4年~)
:97名、竹富町(平成2年~):59名、与那国町(平成8年~):27名】において協議
会が結成され、食を中心とした健康づくり活動が行われている。平成15年12月、「沖縄
県食生活改善推進員連絡協議会八重山支部」が結成され、その活動はますます期待され
る。
当保健所では支部活動調整会議への参加及び健康づくりリーダー研修会を開催し、食
生活改善推進員のスキルアップ及び各協議会の組織強化、支部活動の充実を図っている。
(ア) 健康づくりリーダー研修会の開催:1回
内容
場所等
「スマートライフセミナー」
会場:与那国町
6月30日 〈 沖縄県保健医療福祉事業団
保健センター
管理栄養士、健康運動指導士、保健師 〉 参加者:26名
- 84 -
(4)
歯科保健
歯及び口腔の健康を保つことは、単に食物を咀嚼するだけではなく、食事や会話を楽し
むなど豊かな人生を送るための基礎となる。「8020運動」をスローガンとして、歯及び口
腔の健康増進を目的に、各ライフステージに応じた歯科保健事業を推進している。
ア
普及啓発事業
(ア)
歯と口の健康週間(6月4日~10日)
・6月4日(火)、6日(木)、9日(金)、13日(木)地元新聞2社に歯と口の健康に
関するエッセイ掲載(八重山地区歯科医師会、八重山歯科衛生士会、石垣市教
育委員会、八重山保健所)
・6月5日(水)
管内児童生徒のむし歯状況についての周知(地元新聞紙上)
・6月5日(水)
石垣市子供センターにて育児講座
親子15組参加
講話、ブラッシング指導、個別相談
・6月8日(土)
家族でよい歯コンクール(新規事業)を実施
1組の家族を選出し、八重山地区デンタルフェアにて表彰
・6月8日(土)
デンタルフェアにてフッ素洗口体験コーナー設置
・5月12日(日)~6月10日(月)
むし歯予防に関するラジオCMをFMいしがきサンサンラジオにて放送
・5月31日(金)~6月21日(金)
石垣市健康福祉センター、マックスバリューやいま店にてパネル展示
・5月21日(火)~6月14日(金)
八重山合同庁舎前フェンスに横断幕掲揚
・5月24日(金)、25日(土)竹富町西表西部地区の住民健診時の歯科相談実施支援
(イ)
いい歯の日(11月8日)
地元新聞に歯周病に関するエッセイを投稿、掲載
(ウ)
女性の健康週間(3月1日~8日)
歯周病予防に関するCMをFMいしがきサンサンラジオにて放送
イ
フッ化物応用ステップアップ事業
フッ化物応用の実施拡大を図り、幼児、児童生徒のむし歯の減少を目的とした事業
(ア)
フッ化物洗口実施に向けた調整及び勉強会
・6月30日(日) 与那国町及び地元歯科医師との調整
・7月10日(水)与那国町学童保育職員への説明
保護者への説明会支援
(イ)
8人参加
フッ化物応用等むし歯予防に関する講話
・6月5日(水) 石垣市子供センターにて講話
親子15組参加
・7月23日(火)学童保育(ちゅらハウス)にて健康教育
38人参加
・9月18日(水) 子育て支援センター(なごみの広場保育園)にて講話
・2月24日(月)学童保育(どぅなん児童クラブ)にて講話
- 85 -
親子12組
児童22人職員2人
(ウ)
普及啓発
フッ素洗口体験コーナーを設置
・6月8日(土)デンタルフェア
・10月14日(月)与那国町福祉と健康づくりの集い
・12月1日(日) 石垣市健康福祉まつり
(エ)
フッ化物洗口実施状況確認調査
管内のフッ化物洗口実施施設が安心、安全、効果的にフッ素洗口を継続実施する
こと支援する目的で15ヵ所の施設に対して調査を実施した。結果を基に電話等によ
る個別の助言を行った。また、結果の一部は、日本むし歯予防フッ素推進会議の実
態調査への報告に使用した。
(オ)
第一大臼歯むし歯予防に関するチラシの配布
管内全小学校の就学時健康診断時に、各学校歯科医の
協力を得て、受診児の保護者へチラシの配付及び第一大
臼歯の萌出状況説明を行っている。
(カ)
第一大臼歯むし歯状況調査
むし歯有病者率及び未処置歯を有する者の減少を目指
した本事業の評価指標として平成19年度から管内小学校
の1年生~6年生の第一大臼歯のむし歯状況について調
査を継続実施している。平成25年度は協力を得られた管
内34校、3526人の歯科検診結果を集計した。
ウ
歯周病予防対策事業
(ア)
歯科相談
歯間ブラシやデンタルフロスの使用の普及啓発を主な目的として、市町の健康づ
くりイベント等で歯科相談&ブラッシング指導を実施した。
10月14日(月)
与那国町福祉と健康づくりの集い
12月1日(日)
石垣市健康福祉まつり
(イ) 歯周病予防講演
与那国町からの依頼により、成人を対象に歯周病予防に関する講演を行った。終
了後、希望者に個別相談を行った。
月日:平成26年2月24日(月)
①14:00~15:40
対象:①母子相談利用親子10組
②一般住民8人
内容:「知っているようで実は知らない歯周病
講師
保健所歯科医師
②19:00~20:00
~その影響と予防策~」
玻名城恭子
(ウ) 歯科相談実施支援
竹富町からの依頼により、住民検診時の成人歯科相談実施を支援
月日:平成25年5月24日(金)、25日(土)
対象:西表西部上原地区での住民健診受診者で希望する者
内容:個別歯科相談、歯間部清掃用具の指導
- 86 -
91人、86人受診
エ
口腔ケア地域体制事業
(ア)
口腔ケア研修会
日時:平成26年1月10日(金)
午後5時~7時
対象:病院関係者、介護関係者、歯科保健関係者等
88人参加
内容:講演及び実技指導
「最後まで口から食べるために
北中城若松病院
(イ)
歯科衛生士
~適切な口腔ケアのテクニック~」
久場島利美子
介護施設口腔ケア実施指導
(ア)の研修会受講者が所属する施設のうち実施指導を希望する施設5ヵ所で実施。
オ
・2月18日(火)
大浜1番地
37人参加
・2月19日(水)
月桃の里
18人参加
・2月26日(水)
とぅのすく
37人参加
・2月27日(木)
ばすきなよぉ
10人参加
・3月5日(水)
八重山厚生園
16人参加
障がい児者歯科保健事業
(ア)
歯科健康教育
施設からの依頼により歯科健康教育及びブラッシング指導を実施した。
4月23日(火)
(イ)
いこいの家
精神療養者13人、職員3人参加
訪問歯科診療に関する調査
管内23ヵ所の歯科診療所における訪問歯科診療に関する実施状況を調査し、管
内情報を関係者に情報提供した。また八重山保健所のHPへ掲載している。
(ウ)
八重山病院の歯科口腔外科設置に関するアンケート調査
管内23ヵ所の歯科診療所に勤務する歯科医師を対象に、八重山病院の歯科口腔有
外科設置についての意見を把握する事を目的に調査を実施。結果は(エ)協議会
において活用した。八重山保健所のHPへ掲載している。
(エ)八重山地区障がい者歯科治療推進協議会の立ち上げ及び会議開催(P○
カ
に掲載)
その他
(ア)
市町村、保育所、幼稚園歯科保健状況調査
健康増進課主体にて、3市町及び保育所(公立・認可・へき地)、幼稚園の歯科保
健活動状況と歯科検診結果等を集計した。県全体の結果としては本庁にて集計。
→保健所から各保育所、各嘱託歯科医へ個別結果を還元した。
- 87 -
(5)
タバコ対策
ア
禁煙ポスターの部
最優秀賞
八重山地区タバコ対策推進会議の開催
(詳細は「協議会等」の頁参照)
イ
未成年者の喫煙防止対策
(ア)禁煙に関するポスター・標語の公募
対象:八重山保健所管内の小学校・中学校・
高等学校の児童生徒及び一般成人
期間:平成25年4月15日~5月9日
【応募状況】
ポスターの部:小学校67点
高校0点
一般1点
標語の部:小学校291点
高校7点
竹富町立大原小学校5年
本郷 かつを
中学校17点
禁煙標語の部
最優秀賞
中学校183点
一般13点
すわないぞ
父がせんげん
うれしいな
【選考結果】
ポスターの部:最優秀賞1点 優秀賞3点
石垣市立宮良小学校6年
玉寄 英寿
優良賞9点
標語の部:最優秀賞1点 優秀賞5点 優良賞14点
(イ)表彰式(受賞者の学校で表彰)
日時
学校名
入賞者数
6月26日
与那国中学校
2名
7月2日
白保小学校
5名
7月3日
平久保小学校
1名
7月3日
明石小学校
1名
7月3日
富野中学校
1名
7月4日
名蔵中学校
1名
7月5日
黒島中学校
1名
7月9日
石垣中学校
2名
7月9日
大本小学校
1名
7月10日
農林高校
3名
7月11日
宮良小学校
5名
7月17日
大原小学校
2名
与那国中学校
平久保小学校
(ウ)禁煙週間及び世界禁煙デーに向けた新聞投稿3点
ウ
受動喫煙防止対策
(ア)タバコ対策研修会
日
時:平成26年2月22日(土)19:30~21:00
場
所:八重山地区医師会館
対
象:管内医療機関(医科、歯科)関係者、薬局・薬店代表者、養護教
諭、市町保健師、看護師等
講
師:空と海とクリニック院長
参加者:13名
玉城清酬
テーマ:効果的な禁煙支援とそのノウハウについて
- 88 -
(イ)健康教育(表彰式と同時開催)
日時
学校名
対象者数
備考
7月2日(火) 白保小学校
全校生徒114名
7月3日(水) 平久保小学校
全校生徒8名
<講師>
明石小学校
全校生徒15名
八重山保健所
富野中学校
全校生徒7名
7月4日(木) 名蔵中学校
全校生徒20名
7月5日(金) 黒島小中学校
全校生徒11名
7月9日(火) 石垣中学校
全校生徒650名
7月11日(木) 宮良小学校
全校生徒120名
黒島小中学校
宮川
桂子
講師:保健所長
石垣中学校
(ウ)食品衛生講習会(生活環境班主催:原則第4木曜日)
~おいしい食事とおいしい空気~をテーマに、栄養情報提供店と沖縄県禁煙
施設認定推進制度の紹介をし、登録募集をおこなっている。
エ
年度
開催回数
受講者数
H23
18回
517名
H24
23回
530名
H25
16回
456名
沖縄県禁煙施設認定推進事業
健康増進法25条に基づく受動喫煙防止対策を推進し、禁煙施設の拡大を図る。
(ア)平成25年度新規認定施設数
敷地内完全禁煙
8件(石垣市8件)
*うち認定区分変更1件
施設内完全禁煙
15件(石垣市13件、竹富町1件、与那国町1件)
【認定施設の内訳】
学校
敷地内禁煙施設
医療施設
5
オ
飲食店
宿泊施設 福祉施設
1
施設内禁煙施設
合計(件)
保育所
5
その他
2
1
11
1
1
1
1
12
1
1
3
調査
(ア)管内飲食店におけるタバコ対策に関する調査
(平成25年4月18日~4月26日)
*結果は資料編に掲載
- 89 -
カ
禁煙支援対策
(ア)禁煙外来・治療医療機関について情報更新
*八重山保健所HPに掲載中
キ
普及啓発活動
(ア)世界禁煙デー、禁煙週間パネル展
a
石垣市健康福祉センター(5/31~6/10)
b
マックスバリュやいま店(6/13~6/21)
(イ)健康増進普及月間
タクシー車内に生活習慣病予防を訴えるチラシ掲載。裏面は管内禁煙外来
医療機関一覧表(全270台
9/1~9/30)
(ウ)FMいしがきサンサンラジオ
a
禁煙外来の周知と禁煙及び受動喫煙防止ポスター・標語入賞作品の紹介
(5/31~6/14)
- 90 -
Fly UP