...

1. - SUCRA

by user

on
Category: Documents
36

views

Report

Comments

Transcript

1. - SUCRA
1.国際経営・文化研究 全論文題目一覧
1997. 3 Vol.1 No.1
〈論 文〉
1.消費概念と消費者主体の変遷 ─『国民生活白書』の分析を通して─
新
井
範
子
(
2.日本型経営における会社支配の文化的特性
藤
江
俊
彦
( 13)
3.内発的発展論の視座 ─ 鶴見和子の議論を中心に─
岩
村
沢
也
( 23)
4.福祉志向と文化志向学生のライフスタイル比較調査研究
─ 学生における将来目標決定度あいによる価値観・行動比較の一環として─
河 邊 匡 一 郎
( 41)
5.新しい放送行政を提案する
川
勝
久
( 63)
6.化学物質の安全管理におけるリスクコミュニケーション
北
野
大
( 73)
7.グローバル化・情報化の進展と企業経営の対応
小
林
規
威
( 95)
Nobuyuki Ohtake,Jugoro Iizuka,Takeo Miura,Fumio Masuda
(111)
8.A Note on X(1420)Meson
1)
9.我が国における経営情報システムの開発決定過程について
岡
田
匡
令
(115)
10.ヴィクトリア朝におけるハガード
渋
谷
章
(127)
11.研究開発支援型コンピュータシステム
─コンピュータ・ケミストリーの有用性と実用上の課題─
田
中
一
雄
(135)
12.商品評価における不明瞭性忌避とエルズバーグの逆説
山
岸
侯
彦
(151)
Paul Ziegler
(157)
Philip Zitowitz
(167)
13.The Cross-Cultural Experience in Maihime A Critical Reading
14.Creating Shared Understandings:Drama in the Classroom and
The Classroom in Drama
15.歌舞伎における芸の概念について
渡
邊
保
(266)
16.
『古事記』の周辺言語 ─ 会話文に伴う付帯行為をめぐって─
新
里
博
樹
(284)
岩
崎
次
郎
(179)
Denis Doyle
(193)
〈研究ノート〉
1.企業に対する社会的期待と企業の対応
─レピュテーション・マネジメントの確立に向けて─
2.Sylvia Plath:The October Poems of Rage
3.沖縄の環境間題
岩
村
沢
也
(205)
4.情報教育研究
増
田
隆
昭
(213)
Kimihiko Yamagishi
(223)
5.Linguistic Relativity Hypothesis:
Contemporary Cognitive Science meets B. L. Whorf
6.コーポレート・コミュニケーションの国際展開 ─ 議題とあり方に関する考察 ─
〈アブストラクト〉
山
崎
真
(227)
(241)
— 331 —
99_学会誌本文_ALL.indd 331
15/11/30 20:06
1998. 3 Vol.2 No.1
〈論 文〉
1.Darwin s Hesitation before The Origin
─Writing an Essay of Evolution in 1844─
Keigo Deura
(
1)
2.ジョン・ファウルズの「雲」
─バルト的テクストの曖昧性─
星 野 英 樹
( 11)
3.交差しない三つの志向:沖縄県・日本政府・米政府の
沖縄の基地に対する見方
岩 村 沢 也
( 21)
4.マルチメディア時代のコーポレートコミュニケーション(その1)
─コーポレート・コミュニケーションと企業成長─
川 勝 久
( 35)
5.「蠅の王」におけるラルフの精神的成長
─そこに示唆される人間の生き方─
木 村 郁 子
( 47)
6.日本への『見直し論』現象と日本型システムへの影響
─外圧と日本の変化の相関性─
北 村 文 夫
( 61)
7.化学物質の安全性自主管理
…その現状と課題
北 野 大
( 77)
8.サブ・テキストとコミュニケーション
『スピード・ザ・プラウ』における考察
鬼 頭 孝 子
( 95)
9.企業集団の財務戦略の行方
永 江 総 宜
(113)
10.企業成長とコーポレート・コミュニケーション
境 忠 宏
(127)
11.1913年の魯迅の帰省をめぐって
三 宝 政 美
(143)
12.マーク・トウェインとキプリング
渋 谷 章
(159)
13.新たな創薬研究支援システム統合化の提案
田 中 一 雄
(169)
14.地域環境に関する経済構造分析
─埼玉県におけるエネルギー消費と廃棄物処理サービス─
上 田 廣
(179)
15.国際環境条約交渉と多国籍企業
碓 氷 尊
(195)
ジグラー・ポール
(209)
17.The Use of Dramaturgy in Developing A New Paradigm for
The Interrelationship Between Body Language and
Classroom Interaction
Philip Zitowitz
(221)
18.桂馥旧蔵<嵩山三闕諸銘>巻─初探
西 林 昭 一
(252)
19.徳川大名柳沢吉保家の歌合
─「御吉野里歌合」(解題と翻刻)─
宮 川 葉 子
(295)
20.阿蘭陀西鶴
─世之介の瞿麦─
小 西 淑 子
(343)
16.ブルーノ・タウトの『日本文化私観』を巡って
〈アブストラクト〉
(239)
— 332 —
99_学会誌本文_ALL.indd 332
15/11/30 20:06
1999. 1 Vol.3 No.1
〈論 文〉
1.女性は美をどう捉えているか
─「美」のイメージの分析を通して─
新 井 範 子,岩 井 阿 礼
(
1)
2.株主利益の最大化と課題
─ステークホルダーとの関係から─
藤 江 俊 彦
( 11)
3.「流れ」の構造
─ 成瀬巳喜男の主要作品の分析─
星 野 英 樹
( 23)
4.沖縄県各地のごみ処理事情
─フィールドワークから
岩 村 沢 也
( 33)
5.マスメディアのアジェンダ(議題)設定機能
─日本型システムへの批判的考察─
北 村 文 夫
( 49)
6.シャーロット・ブロンテとギャスケル夫人の作品に見られる女性像
「ジェーン・エア」と「ルース」を中心に
木 村 郁 子
( 65)
7.化学物質に関する環境保全対策の新しい方向
PRTR導入にむけての海外調査
北 野 大,河 邊 匡一郎
( 79)
望 月 純 夫,柳 下 孝 義
( 89)
9.コーポレート・コミュニケーションの
戦略的成果測定に関する考察
永 江 総 宜
(101)
10.カンボジアにおける1998年選挙過程の研究(上)
大 橋 久 利
(115)
11.日本語における五つの照応表現に関して
友 田 英津子
(137)
12.核磁気共鳴スペクトルデータベース
─ 化学構造表記法の検討とその応用─
田 中 一 雄
(153)
13.地域環境に関する経済構造分析(その2)
─ 埼玉県におけるエネルギー消費と産業構造 ─
上 田 廣
(167)
14.MULTILATERAL ENVIRONMENTAL DIPLOMACY
─ Science-Politics Interface, Industry-Politics Interface and Issue Linkages
in the Emerging System of Multilateral Negotiations
Mikoto Usui
(179)
15.
『葉隠』の思想構造をめぐって
渡 部 治
(197)
Kimihiko Yamagishi
(209)
山 崎 真
(221)
18.Crossing Cultures Through Theater :
Staging West Side Story in the English as a Foreign Language Classroom
Philip Zitowitz
(235)
19.
「二つの『日本文化私観』─タウトから安吾へ─」
ジグラー・ポール
(280)
20.家康の生い立ちとその文芸素地
─ 特に連歌を起点として─
宮 川 葉 子
(302)
21.
「神ながら 神さびせす」考
福 沢 健
(318)
8.文科系学部のプログラミング教育における
Visual Basic と共同作業の導入と評価
16.ASYMMILAR :
A LISP Implementation of Proximity Judgment Process.
17.広告・マーケティングのグローバル展開
─エージェンシー起用にみる日本・欧米企業の特質─
〈アブストラクト〉
(251)
— 333 —
99_学会誌本文_ALL.indd 333
15/11/30 20:06
1999. 3 Vol.3 No.2
〈論 文〉
1.女性は美をどう捉えるのか 2
─関与による美に対する意識の違い─
2.ALL THE LIVES OF SYLVIA PLATH
3.ジョン・ファウルズの『大地』
─フェイ・ゴドウィンの写真の曖昧さについて
4.Allying with America: the French and the Japanese.
From War to Peace to the Cold War: the mid-1940s.
5.日本の社会経済制度の「国際化」に関する一考察(その一)
新 井 範 子
(
1)
Denis Doyle
(
9)
星 野 英 樹
( 23)
H. Haywood Hunt
( 31)
岩 次 郎
6.埼玉県南西部地域におけるダイオキシン問題
北野 大,守永英輔,山岸侯彦,岩村沢也
松 原健司,永江総宜,宮田秀明,太田壮一
( 45)
( 59)
7.情報サービス産業のデジタルコミュニケーション
─マーケティングからの視点を中心として─
増 田 隆 昭
( 73)
8.「北京週報」の記者丸山昏迷について
─北京女高師学生団訪日旅行を通して
三 宝 政 美
( 89)
9.地域環境に関する経済構造分析(その3)
─埼玉県におけるエネルギーおよび廃棄物処理サービスに対する民間消費需要─
上 田 廣
(101)
10.外国人留学生に対する「日本事情」教育をめぐって
山 本 一 男
(113)
Philip Zitowitz
(125)
宮 川 葉 子
(180)
13.埼玉県内のダイオキシン暴露量および廃棄物処理の現状について
─本学部環境研究プロジェクトの発足に寄せて─
松原健司,北野 大,守永英輔,山岸侯彦,岩村沢也,永江総宜
(143)
14.近代日本と東アジア
(151)
11.EAST WEST DIALOGUE: PATTERNS
OF ADJUSTMENT IN THE NONVERBAL COMMUNICATIONS
OF THE CLASSROOM
12.尾州家河内本「源氏物語」の来歴試論
─豊臣家から徳川家への伝来をめぐって─
〈研究ノート〉
渡 部 治
〈アブストラクト〉
(157)
— 334 —
99_学会誌本文_ALL.indd 334
15/11/30 20:06
2000. 1 Vol.4 No.1
〈論 文〉
1.「お受験」にみる「いい母親」概念の構造
新 井 範 子
(
2.ジョン・ファウルズの『詩集』
♢♢ギリシアの耀いを求めて
星 野 英 樹
( 11)
3.グローバル化潮流と開発途上諸国の苦悩
─ケース・スタディとしてのエジプト─
北 村 文 夫
( 23)
4.トム・ストッパード『アルケディア』
─パスティーシュによる英国性の探求─
鬼 頭 孝 子
( 41)
5.21世紀にむけた環境教育
北 野 大
( 55)
6.情報システム設計プロセスの記述
望 月 純 夫
( 67)
7.ナラチワ州(タイ南部)における生態系と地域住民の食生活
─安定同位体による解析─
松原健司,上田真吾,Boontanon Narin
Kanatharana Proespichaya,和田英太郎
( 81)
8.カンボジアにおける1998年選挙過程の研究(中)
大 橋 久 利
( 95)
9.「本人」と「当人」の用法に関して
友 田 英津子
(119)
10.Reading English Newspapers: Students Interest and Motivation
Kazuko Unosawa
(127)
11.
王 軍
(147)
12.
「花鳥余情」の成立前後
─「大乗院寺社雑事記」を中心に─
宮 川 葉 子
(208)
Denis Doyle
(159)
松 原 健 司
(169)
1)
〈研究ノート〉
13.Recent Anthologies of British and Irish Poetry
14.東アジアにおける持続的土地利用のための技術開発
〈アブストラクト〉
(175)
— 335 —
99_学会誌本文_ALL.indd 335
15/11/30 20:06
2000. 3 Vol.4 No.2
〈論 文〉
1.「カリガリ博士」の影を礼賛して
─ヴァージニア・ウルフと谷崎潤一郎の映画受容─
星 野 英 樹
(
1)
2.マルチメディア時代のコーポレートコミュニケーション(その2)
川 勝 久
─「買ってはいけない」時代がやってきた─
( 11)
木 村 郁 子
( 29)
4.ミジンコに対する化学物質の毒性に界面活性剤が及ぼす影響
─(第1報)種々の化学物質のミジンコへの毒性─
児玉真理子,山本 剛,及川紀久雄,北野 大
( 45)
5.『緋文字』に見る早期教育
倉賀野 恵 子
( 63)
6.情報文化とネットワーク
─マーケティングアプローチからの考察─
増 田 隆 昭
( 73)
7.カンボジアにおける1998年選挙過程の研究(下)
大 橋 久 利
( 91)
8.企業の社会的責任と倫理
岡 田 匡 令
(119)
9.
王 軍
(129)
Kimihiko Yamagishi
(147)
山 本 一 男
(159)
Philip D. Zitowitz
(171)
13.徳川大名 柳沢吉里「甲陽驛路記」
─ 翻刻と解説 ─
宮 川 葉 子
(314)
14.一戦国武将の生んだ近世文化
小 西 淑 子
(326)
15.ドイツ環境事情
特に廃棄物政策に関する訪問調査結果
秋山 伸,栗原 崇,佐藤公美,北野 大,松原健司
(189)
石 田 和 子
(203)
岩村沢也,松原健司,永江総宜
(211)
18.ドイツの連邦制・地方自治制度と資源循環型経済を導く法律の工夫
岩村沢也,松原健司,山岸侯彦,北野 大
(221)
19.淑徳大学国際コミュニケーション学部・環境問題研究プロジェクトを
終了するに当たって─3年間の総括と今後への提言─
北野 大,守永英輔,山岸侯彦,岩村沢也,永江総宜,松原健司
(233)
20.Irrationality and Optimality in Hypothesis Testing
Kimihiko Yamagishi
(259)
21.Features of Asymmetry
Kimihiko Yamagishi
(267)
3.ジェーン・オースティンと女性の自立
10.Assessing the necessity of belief in the
Expectancy-Value model of attitude.
11.状況的学習論と留学生教育
─異文化間教育への新たな視座─
12.Synchronization in Cross-cultural Interaction
〈研究ノート〉
16.社会教育としてのフランス語教育
17.ドイツの事例からみるわが国環境行政への提言
(277)
〈アブストラクト〉
— 336 —
99_学会誌本文_ALL.indd 336
15/11/30 20:06
2001. 1 Vol.5 No.1
〈論 文〉
1.グローバル市場に生きる日本人のためのビジネス英語(Writing)シラバス
岩 次 郎
(
1)
2.マスコミ情報によって謎を解く
─JAL123便墜落事故の真相─
川 勝 久
( 13)
アカウンタビリティと公共性の視点から
吉 良 直
( 33)
4.ミハイル・バフチンのラブレー論とルネサンスの笑い
森 本 謙 子
( 51)
3.学校主導の米国公教育改革:
5.井上红
和中国
( 63)
6.主観性について
─日本語の五つの照応表現の用法に関して─
友 田 英津子
( 81)
Brendan Barrett and Mikoto Usui
( 91)
7.The LA 21 Platform for Sustainable Development:
─An Evaluation of the Recent Experience in Japan and the UK
8.「二つの『日本文化私観』に介在する文化の問題」
ジグラー ポール
(146)
9.源氏年立抄(桐壺巻─藤裏葉巻)
── 高松宮家旧蔵国立歴史民俗博物館蔵本の翻刻と解説(上)──
宮 川 葉 子
〈アブストラクト〉
(184)
(123)
— 337 —
99_学会誌本文_ALL.indd 337
15/11/30 20:06
2001. 3 Vol.5 No.2
〈論 文〉
1.Australian English : The Naming of a Continent
Peter A Apps
(
1)
2.IT革命
─その現実と問題点(その1)─
川 勝 久
( 11)
3.イベントとインターネットビジネス
─サイバーマーケティングからのアプローチ─
増 田 隆 昭
( 33)
4.学習者中心のリーディング・プロジェクト
宇野沢 和 子
( 47)
5.国際開発協力の戦略と理論的枠組み
─レジーム論的視点からの回顧と展望
碓 氷 尊
( 63)
6.源氏年立抄(若菜上巻─夢浮橋巻)
──高松宮家旧蔵国立歴史民俗博物館蔵本の翻刻と解説(下)──
宮 川 葉 子
(170)
〈研究ノート〉
7.大学における教育成果の管理はどこまで可能か?
─企業の採用担当者の観点から大学卒業生の成績証明書を考える─
岩 次 郎
( 73)
8.淑徳大学国際コミュニケーション学部における学生の環境問題意識
栗原 崇,浅野智子,山中洋行,興沢利恵,松原健司
( 81)
9.インドネシア調査日記
─中央カリマンタンにおける森林再生と持続可能な利用法を求めて─
松 原 健 司
( 93)
10.埼玉県内52市町村における環境行政の現在と将来
─アンケート調査からの考察─
松原健司,秋山 伸,岩村浩道,鎌田南平,重田陽子
中村祐史,野沢 篤,星野光男,村上 敦
(103)
11.淑徳大学国際コミュニケーション学部における学生の生活状況予報
松 原 健 司,高 橋 弘
(119)
〈アブストラクト〉
(125)
— 338 —
99_学会誌本文_ALL.indd 338
15/11/30 20:06
2002. 1 Vol.6 No.1
〈論 文〉
1.疎外される「消費」
経済学説はいかにして消費を捉えたか/捉えてこなかったか
阿 部 勘 一
(
1)
2.環境配慮行動とパーソナリティ要因(1)
─「関心」の方向性を手がかりにして─
新井 範子,岩井 阿礼
( 17)
川 勝 久
( 33)
宮 川 葉 子
(124)
小西 淑子,市川 大樹
(108)
松原健司,北野 大,岩村沢也,永江総宜
( 47)
三 宝 政 美
( 57)
3.IT革命
─その現実と問題点(その2)─
4.徳川大名柳沢吉里「やよひの記」
─解題と翻刻─
5.信長の「理」 ─創意・作為・実証─
=『信長公記』を中心に=
〈研究ノート〉
6.ドイツ・デンマークの環境政策
─2001年度現地視察概要─
7.手稿「藤野先生」考
〈アブストラクト〉
( 81)
— 339 —
99_学会誌本文_ALL.indd 339
15/11/30 20:06
2002. 3 Vol.6 No.2
〈論 文〉
1.グローバル市場に生きる日本人のためのビジネス英語(Writing)シラバス─3の2─
岩 次 郎
(
2.Developing the New Basic Skills:
Challenges for the Educational Institutions
1)
Naoshi Kira
( 17)
Noritake Kobayashi
( 35)
増 田 隆 昭
( 51)
5.淑徳大学1年生の環境用語に対する知識
松原健司,北野 大,河邊匡一郎,新井範子,岩村沢也
( 63)
6.風力発電の事業性に関する戦略的アプローチ
永 江 総 宜
( 77)
Hugh Palmer
( 91)
Kazuko Unosawa
( 99)
宮 川 葉 子
(184)
新 井 範 子
(111)
Denis Doyle
(119)
Michael G. Klug and Walter Kasmer
(129)
3.TRANSITION: VISION AND REALITY
Japanese Experiences
4.マーケティング・リサーチの新動向と今後の展開
─電子情報通信システムを中心とした考察─
7.Sources of Cross-Cultural Pragmatic Failure
8.Activities Using English Newspapers
9.白描源氏物語絵巻
─後土御門院勾當内侍筆─
〈研究ノート〉
10.テレビ視聴のスタイルを探る
11.INFLUENCES ON THE BELL JAR
12.A Report on English Classroom Activities
〈アブストラクト〉
(135)
— 340 —
99_学会誌本文_ALL.indd 340
15/11/30 20:06
2003. 1 Vol.7 No.1
〈論 文〉
1.ネットワーキングによる新しい広告戦略の展開
─インターネット広告を中心とした考察─
増 田 隆 昭
(
1)
大 橋 久 利
( 17)
2.初報告:ベトナム中部高原にクメール・カティエン大遺跡群
3.Web上における数式表現の意味形式記述への半自動変換システム開発
大 武 信 之,秋 山 富貴子
( 29)
4.グローバリゼーションと、反グローバリズム:
国際貿易・投資システムの進化をめぐる、国際経営環境の文脈分析の理論と応用
尾 崎 俊 哉
( 43)
Masao Sasaki
( 57)
友 田 英津子
( 75)
碓 氷 尊
( 81)
湯 原 かの子
(103)
宮 川 葉 子
(144)
5.THE LANGUAGE OF DEFENSE:
JAPAN S JOINT STAFF COUNCIL
6.日本語再帰代名詞「自分」の三つの用法に関して
7.移行途上経済における制度変革の過程
─これまでの経験と未解決の課題に関する分析的考察─
8.藤田嗣治のパリ修業時代
──妻とみ宛書簡と初期作品──
9.徳川綱吉書幅
─水野勝長拝領品の背景─
(115)
〈アブストラクト〉
— 341 —
99_学会誌本文_ALL.indd 341
15/11/30 20:06
2003. 3 Vol.7 No.2
〈論 文〉
1.The Dilemma of World Bank s Decentralization Policies in Education :
What the American Current Suggests
吉 良 直
(
1)
2.アダムの言語を求めて
─十六世紀フランスの言語思想─
森 本 謙 子
( 19)
3.ユタ準州開拓史
─社会形成と連邦政府との関係を中心に─
高 橋 弘
( 27)
4.視覚障害者のための録音教材の開発とインターネットによる利用
吉田 次男,大武 信之,小林 真,前島 徹
( 45)
5.藤田嗣治のキリスト教帰依をめぐって
湯 原 かの子
( 53)
6.キャンパスビオトープの課題
渡 辺 和 浩
( 65)
7.柳沢吉保と六義園
─「六義園図巻」と『松蔭日記』を中心に─
宮 川 葉 子
(198)
苅 田 正 雄
( 79)
〈研究ノート〉
8.授業アンケートの分析
─好まれる授業の形を探る─
9.埼玉県内の自治体が策定した環境基本計画の内容比較
松原 健司,稲葉 千香,岩舘 郁江,榎本 宜行,尾関 美穂,大畑 靖彦,
木村 奈美,小島 司,近藤真由美,渋谷 幸平,田村 真人,峰村 友樹
( 91)
10.ドイツ・スウェーデン・デンマークの環境政策
─2002年度現地視察概要─
松原 健司,太田 有香,甲斐 雅之,佐々木良和
(105)
11.上福岡市「エコ商店街」への施策
永 江 総 宜
(113)
12.研究開発支援PMRデータベースの構築に関する研究
田 中 一 雄
(119)
13.廬山慧遠の生誕地調査
坂 上 雅 翁
(152)
14.エリオット・エッテンバーグ=著 村田昭治=監修/杉原素明=訳
ネクストエコノミー
廻 洋 子
(129)
〈書 評〉
〈アブストラクト〉
(133)
— 342 —
99_学会誌本文_ALL.indd 342
15/11/30 20:06
2003. 11 Vol.8 No.1
〈論 文〉
1.公共性としての知識:社会科学のあり方をめぐって
阿 部 勘 一
2.IT革命
─その現実と問題点(その3)─
川 勝 久
( 17)
3.アルゼンチンの産業とエネルギー、環境問題
─その1 産業及びエネルギー─
北 野 大,厨 川 道 雄
( 37)
4.アルゼンチンの産業とエネルギー、環境問題
─その2 環境問題─
北 野 大,厨 川 道 雄
( 49)
工 藤 久 嗣
( 59)
6.埼玉県58市町村における環境行政
─アンケート調査からの考察─
松原健司,近藤 梓,菖蒲谷浩二,田丸淳子,塚田和貴,山口香代子
( 67)
7.カンボジア選挙暴力の実態
─2002年コミュニティ選挙調査分析─
大 橋 久 利
( 99)
PaulZiegler
(113)
9.藤田嗣治と第一次世界大戦
湯 原 かの子
(121)
10.六 義 園
─その初期の姿をめぐって─
宮 川 葉 子
(212)
11.『スペイン─アメリカ戦争(1898年)
』開戦直前のスペイン政府
─同国国務省の訓令電を中心に─
石 倉 幸 雄
(133)
5.公的年金基金をめぐるコーポレート・ガバナンス問題
8.「『日本文化私観』に於ける美意識」
(
1)
〈研究ノート〉
〈判例評釈〉
12.電子計算機損壊等業務妨害罪の成立を認めた事例
─朝日放送ホームページ改変事件─
〈アブストラクト〉
岡 田 好 史
(145)
(149)
— 343 —
99_学会誌本文_ALL.indd 343
15/11/30 20:06
2004. 3 Vol.8 No.2
〈論 文〉
1. I FOUND THE POEMS IN THE FIELDS
─The Inspiration of John Clare ─
Denis Doyle
(
1)
2.経営モデル「バランスト・スコアカード」に見るドラッカー理論の影響
藤 島 秀 記
─2つのスコアカード論への旅─
( 11)
3.沖縄県各地のゴミ処理事情
─フィールドワークから(2)
岩 村 沢 也
( 23)
4.わが国の公的年金基金の株主議決権行使をめぐる問題
工 藤 久 嗣
( 41)
甲斐千鶴子,草野 茜,工藤由香里,山上友紀
( 47)
5.就職活動の現状
─学生からみた就職活動─
6.コミュニケーションと数
─高度情報化社会・高度技術化社会におけるコミュニケーションはこれまで慣れ親しんできた
松 永 隆
( 59)
数よりはるかに大きな数やはるかに小さな数を必要とする─
7.ソーシャルワーク実践の臨床的方法論に関する一考察
─対人援助における「臨床的方法論としての事例研究」の検討を通して─
米 村 美 奈
( 71)
8.柳沢吉里編纂の「続明題和歌集」
─その紹介と翻刻(一)─
宮 川 葉 子
(220)
駒 ( 85)
〈研究ノート〉
9.比喩による学生の「心」と「環境」の概念の分析
久 明
10.フライブルグ市(ドイツ)とその周辺地域における環境政策
─2003年度現地視察概要─
松原健司,富岡恵子,岩舘郁江,尾関美穂,斉木恵美里,橋本聡子,三島未有希
( 91)
11.みずほ台キャンパスの無線ネットワーク接続の調査
斉藤鉄也,宮本 直,金子浩之,神谷 豊
(103)
12.中国の小学校「国語」教科書管窺(承前)
─文化大革命後から現在に至る変遷について
三 寶 政 美
(113)
13.環境・福祉ビジネスにみるグローバルな地域間産業交流
石井 歩,木村奈美,上田 廣
(135)
〈判例評釈〉
14.電子計算機損壊等業務妨害罪における「電子計算機」の意義
岡 田 好 史
(143)
(157)
〈アブストラクト〉
— 344 —
99_学会誌本文_ALL.indd 344
15/11/30 20:06
2004. 11 Vol.9 No.1
〈論 文〉
1.大学教育とメディア・リテラシー
阿 部 勘 一
(
2.盲人の国の王
─H. G. ウェルズとスピルバーグの隻眼のメタファー
星 野 英 樹
( 21)
3.「総合的な学習」の現状と新たな動向
今 井 義 博
( 33)
4.『スペイン─アメリカ戦争(1898年)
』におけるスペイン政府
─その財政と戦費調達─
石 倉 幸 雄
( 45)
5.退職後給付制度の財務報告問題
─GASB会計基準を素材として─
工 藤 久 嗣
( 65)
6.言語録音資料のデータベース化とアーカイブ化のテスト版開発
松永 修一,斉藤 鉄也
( 73)
7.近代「フランス語」の形成と詩人たち
森 本 謙 子
( 81)
8.福祉経営概念の体系化に向けて
永 江 総 宜
( 91)
9.日本語再帰代名詞「自分」再考
友 田 英津子
(101)
10.尹東柱の詩と思想について
渡 部 治
(107)
11.地域戦略と産業クラスターに関する研究
山 田 仁 志
(115)
12.柳沢吉里編纂の「続明題和歌集」
─その紹介と翻刻(二)─
宮 川 葉 子
(250)
アスコー 朋子
(125)
Hugh Palmer
(135)
木 村 郁 子
(143)
16.研究開発支援PMRデータベースとコリレーションテーブルに関する研究
田 中 一 雄
(153)
17.廃棄物処理に関する環境コミュニケーションの事例調査
─水俣市と北九州市におけるケーススタディ─ 富岡恵子,北野 大,松原健司
(163)
1)
〈研究ノート〉
13.Input modification and learners Comprehension
14. False Friends and Loanwords
15.マーガレット・ドラブル初期作品中のヒロインの生き方
〈判例評釈〉
18.東海銀行事件〔電子計算機使用詐欺被告事件、名古屋地裁平7(わ)430号、604号、
平9・1・10刑四部判決、有罪(確定)、判例時報1627号158頁〕
岡 田 好 史
(183)
〈アブストラクト〉
(191)
— 345 —
99_学会誌本文_ALL.indd 345
15/11/30 20:06
2005. 3 Vol.9 No.2
〈論 文〉
1.The Impact of Robert Chambers
─Evolution before Darwin ─
Keigo Deura
(
1)
2.「スペイン─アメリカ戦争(1898年)
」と世紀末スペイン
─スペイン政府と旧世界的秩序 ─
石 倉 幸 雄
( 17)
3.打弦楽器ダルシマーの近年の発達
アメリカ・イギリスのケースを中心に
岩 村 沢 也
( 53)
4.退職後給付制度の会計問題
─GASB会計基準を素材として─
工 藤 久 嗣
( 79)
Naoki Murata
(85)
6.藤田嗣治と第二次世界大戦
湯 原 かの子
( 95)
7.柳沢吉里編纂の「続明題和歌集」
─その紹介と翻刻(三)─
宮 川 葉 子
(210)
伊 藤 江 美
(107)
Masao Sasaki
(117)
渡辺 和浩,岩村 沢也
(131)
11.ソーシャルワークにおける対人援助とその臨床的視点
─F. フロム・ライヒマンから学ぶもの─
米 村 美 奈
(151)
12.右ヱ門佐宛書状
─柳沢家の罹災をめぐって─
宮 川 葉 子
(188)
13.課金を不能にする不正信号を送出し国際電話通話料金の支払いを
免れた行為と電子計算機使用詐欺罪
〔電子計算機使用詐欺被告事件、東京地裁平6刑(わ)1870号、
平7・2・13刑五部判決、有罪(確定)、判例時報1529号158頁〕
岡 田 好 史
(163)
5.Trend of Accounting for Brands
〈研究ノート〉
8.「日本事情」におけるインタビューの実践報告
9.Admiral Yamamotoユs Harvard Application
10.三芳町と三富の農業と自然環境の現状
〈判例評釈〉
〈アブストラクト〉
(169)
— 346 —
99_学会誌本文_ALL.indd 346
15/11/30 20:06
2005. 11 Vol.10 No.1
〈論 文〉
1.「テレビ論」再考
─送り手からの「テレビ論」という視点から─
阿 部 勘 一
(
2.新明正道の『形式社会学論』について
今 井 隆 太
( 19)
3.米西戦争におけるスペイン大西洋艦隊の迷走(1)
石 倉 幸 雄
( 29)
4.米国公務員年金基金とコーポレート・ガバナンス
工 藤 久 嗣
( 63)
Paul Ziegler
( 71)
6.学習者本位の知識協創・共進化型組織モデル
─日本語教育機関のケースから─
白 寄 まゆみ
( 85)
7.Feminist Impulse in Antimodernism: Reading
A Japanese Interior in American Context
Erika Sunada
(127)
8.依頼の機構─日英における発話事象の対照研究
宇野沢 和 子
(143)
9.産業クラスター発展の要因に関する研究
山 田 仁 志
(175)
10.トポスとしての南島
ポール・ゴーギャンと田中一村
湯 原 かの子
(187)
11.柳沢吉里編纂の「続明題和歌集」
─その紹介と翻刻(四)─
宮 川 葉 子
(274)
12.自律的学習者への取り組み:
英語リーディングクラスにおける多読導入の試み
アスコー 朋子
(201)
13.柳沢家の二つの家会始
─宝永四年と享保九年のそれをめぐって(紹介と翻刻)─
宮 川 葉 子
(242)
5.Bruno Taut s Blueprint for Japanese Society
1)
〈研究ノート〉
〈判例評釈〉
14.紙幣の真券で挟んで作った偽の札束を用いてその入金処理を
金融機関にさせた場合における詐欺罪の成否
(詐欺、電子計算機使用詐欺、覚せい剤取締法違反被告事件、東京地裁平成6(刑わ)
1634号・1867号、平7・12・26刑10部判決、有罪(確定)、判例時報1577号142頁)
岡 田 好 史
(213)
〈アブストラクト〉
(219)
— 347 —
99_学会誌本文_ALL.indd 347
15/11/30 20:06
2006. 3 Vol.10 No.2
〈論 文〉
1.消費行動研究の現在:『ソシオ・エコノミックス』から
コミュニケーション論的アプローチへ
阿 部 勘 一
(
2.新明正道『ファッシズムの社会観』について
今 井 隆 太
( 17)
3.高等学校における不登校およびニートに関する考察
今 井 義 博
( 35)
4.米西戦争におけるスペイン大西洋艦隊の迷走(2)
石 倉 幸 雄
( 47)
5.退職後給付制度の財務報告問題
─IBM社の事例を中心として─
工 藤 久 嗣
( 81)
6.アメリカ西部の人権感覚
高 橋 弘
( 91)
湯 原 かの子,Michel de Boissieu
(107)
宮 川 葉 子
(234)
松 原 健 司
(119)
Paul A. K. Harper
(133)
宮 川 葉 子,池 田 友 美
(198)
7.バルザック『サラジーヌ』
両性具有のモチーフと神話的イメージ
8.柳沢吉里編纂の「続明題和歌集」
─その紹介と翻刻(五)─
1)
〈研究ノート〉
9.ドイツ・オーバーシュバーベン地域の地域活性化政策
─2004年・2005年ドイツ研修概要─
10.The Raft of the Medusa
11.柳沢文庫蔵『松陰日記』
─草稿本と清書本の間─
〈判例評釈〉
12.変造プリペイドカードの使用と電子計算機使用詐欺罪における実行の着手
(有価証券変造、同行使、電子計算機使用詐欺、同未遂被告事件、
平成8(わ)6号・21号、平8・7・5判決、有罪(控訴)、判例時報1595号154頁)
岡 田 好 史
(143)
(151)
〈アブストラクト〉
— 348 —
99_学会誌本文_ALL.indd 348
15/11/30 20:06
2006. 11 Vol.11 No.1
〈論 文〉
1.消費されるスポーツ:
「スポーツ社会学のための計画表」(日本篇)
阿 部 勘 一
(
2.グローバル経営と企業の社会的責任
葉 山 彩 蘭
( 17)
3.地域社会の概念をめぐって
─新明正道と蔵内数太─
今 井 太
( 27)
4.日本における教育改革
今 井 義 博
( 43)
5.退職後給付制度の会計基準
工 藤 久 嗣
( 55)
6.家族介護における介護者の意味づけ
─象徴的相互作用論からの試み─
山 口 光 治
( 65)
7.「風化」の語誌
木 村 秀 次
(194)
8.柳沢文庫蔵
霊元院下賜『十二月和歌』
宮 川 葉 子
(176)
9.金春禅竹における宿神
─『明宿集』の宗教的背景の分析を中心として─
髙 原 豊 明
(154)
1)
〈研究ノート〉
10.新入生の情報教育と情報環境の調査
齊藤 鉄也,駒
久明
( 77)
11.平成17年度リーダーズキャンプと
平成18年度フレッシュマンセミナーの企画・実行・評価
齊藤 鉄也,西田 俊夫,藤原 善徳
( 87)
12.日本語再帰代名詞「自分」の用法について
友 田 英津子
(101)
13.インターネット上での名誉棄損罪の犯罪の終了時期について
(名誉毀損被告事件、大阪高裁平成15年(う)1995号、
平16・4・22刑5部判決、有罪(上告)、判例タイムズ1169号316頁)
岡 田 好 史
(109)
〈判例評釈〉
〈アブストラクト〉
(117)
— 349 —
99_学会誌本文_ALL.indd 349
15/11/30 20:06
2007. 3 Vol.11 No.2
〈論 文〉
1.わが国における「包括利益」の導入の問題点
─米国・英国の「包括利益」を素材として─
五十嵐賢史,石塚靖也,呉 艶紅,島田 一
(
1)
2.新明正道の社会学理論における人間存在の問題
今 井 太
( 19)
3.「生きる力」を育む特別活動
今 井 義 博
( 35)
4.福沢諭吉の西欧世界理解と新秩序の探究
石 倉 幸 雄
( 51)
5.「読むこと」の指導──小学校での文学的文章
川 崎 幸 一
( 65)
6.自然科学用語の意味転用─蘭学資料の漢語をめぐって─
木 村 秀 次
(362)
7.地方自治体の財務報告問題
─オーストラリアの事例を素材として─
工 藤 久 嗣
( 77)
8.中国会社法における法人格否認の法理について
特に日本法からのアプローチ
廖 海 涛
( 85)
9.柳沢吉里編纂の「続明題和歌集」
──その紹介と翻刻(六)──
宮 川 葉 子
(336)
10.シミュレーションによる学級経営論
大 熊 信 治
(105)
11.現代教師論の教授法の実践的考察
大 熊 信 治
(127)
Paul A. K. Harper
(161)
高橋多喜子
(171)
Paul Ziegler
(181)
新 井 淑 子
(191)
12.Carl Gustavson s: A Preface to History
13.初等音楽科教育法に関しての一考察
評価と指導法を中心に
14.Thin Red Line─The Relationship Between
The Title And The Novel
〈研究ノート〉
15.
「総合的な学習の時間」の実践事例
16.小学校社会科指導法の研究─「ふるさとを愛し、ふるさとを誇りに思う社会科指導」
菊 池 義 信,高 橋 敏
(209)
17.助産師と法についての一考察
齋 藤 美 喜
(239)
18.近代化後発国日本における中学校カリキュラムの特徴
─国際比較分析をとおして─
武 石 典 史
(251)
19.創薬研究についての考察
田 中 一 雄
(265)
〈判例評釈〉
岡 田 好 史
(277)
20.不正アクセス罪と他罪との罪数関係
(不正アクセス行為の禁止等に関する法律違反、電子計算機使用詐欺、私電磁的記録不正作出、
同供用、有印私文書偽造、同行使、詐欺、窃盗被告事件、平成15・8・21東京地裁刑6部判
決、 平 成15年( 刑 わ ) 第980号・ 第1795号・ 第1988号、 公 刊 物 未 登 載[TKC文 献 番 号:
28095229])
〈アブストラクト〉
(283)
— 350 —
99_学会誌本文_ALL.indd 350
15/11/30 20:06
2007. 11 Vol.12 No.1
〈論 文〉
1.なりたい自分になる──在英日本人成人学生の留学目的
赤 崎 美 砂
(
1)
2.Study of a Man, Adam Sedgwick, in 19th Century Britain
─People around Darwin─
出 浦 敬 吾
( 15)
3.福澤諭吉が想像した西欧の日本イメージ
石 倉 幸 雄
( 31)
4.知識の構造化を促す未完成概念図の利用について
─小学校第5学年「てこのはたらき」の学習を通して─
加 藤 尚 裕,岩 崎 隆
( 49)
5.『西国立志編』の漢語──現在と意味の異なるもの──
木 村 秀 次
(252)
6.GASB会計基準の財務問題
工 藤 久 嗣
( 63)
7.ターミナルケアにおけるスピリチュアリティ:
文化人類学からの視点
松 岡 秀 明
( 73)
8.後土御門院自筆『十帖源氏』
宮 川 葉 子
(230)
9.Semantic WebにおけるResource Description Frameworkの役割
大 武 信 之
( 87)
10.
「割合錯誤」現象の精神物理学的モデルの提案
山 岸 侯 彦
( 99)
11.Extensive Reading: Helping Students Become Autonomous Readers
アスコー朋子
(109)
12.From Grammar-Translation Method to Communicative Language Teaching:
A case study for Japanese adult learners
加 藤 澄 恵
(119)
〈研究ノート〉
〈判例評釈〉
13.ホストコンピュータ上の他人の住所等を
変更する行為と電磁的記録不正作出罪
岡 田 好 史
(141)
(149)
〈アブストラクト〉
— 351 —
99_学会誌本文_ALL.indd 351
15/11/30 20:06
2008. 3 Vol.12 No.2
〈論 文〉
1.カナダ公的年金制度の会計問題
工 藤 久 嗣
(
1)
2.社会科教育の理念と現実─新教師像の形成に向けて─
今 井 義 博
(
9)
3.アーミッシュの教育裁判
─現代アメリカにおける価値観の相克─
高 橋 弘,田 中 耕一朗
( 23)
4.パウロ・コエーリョの世界観
田 中 耕一朗
( 43)
5.朝日訴訟以後の生存権訴訟の展開
田 中 千香子
( 61)
6.Corporate Social Responsibility in Taiwan: A Case Study
葉 山 彩 蘭
( 79)
7.ソーマトロープが紡ぎ出す真実
ティム・バートンの『スリーピー・ホロウ』における身体論的象徴性
星 野 英 樹
( 91)
8.柳沢吉里編纂の「続明題和歌集」
─その紹介と翻刻(七)─
宮 川 葉 子
(246)
9.漢語「発見・発明」小考
──『西国立志編』をめぐって──
木 村 秀 次
(232)
10.英語科教育法との7年とより多くの英語教師輩出への提言
大 熊 信 治
(101)
11.ワタミの理念と実態
菅 野 広 治
(129)
12.生涯学習がもたらす二十一世紀を生きる力
西 方 かしい
(141)
13.柳沢吉保の京都屋敷
宮 川 葉 子
(216)
宇佐美 正 利
(153)
〈研究ノート〉
〈書誌研究〉
14.宝積寺史料目録
〈アブストラクト〉
(199)
— 352 —
99_学会誌本文_ALL.indd 352
15/11/30 20:06
2008. 11 Vol.13 No.1
〈論 文〉
1.リスニング指導におけるDVD字幕と音声指導の効果
2.Vicomte Françis Joseph de Gratet Dubouchage:
Family Law in the Bourbon Restauration 1814 1816
3.米西戦争とスペイン財政
チェンバレン暁子
(
1)
Paul Harper
(
9)
石 倉 幸 雄
( 19)
4.小布施と松代 地域おこしの違い─
岩 村 沢 也,清 水 正 道,山 口 光 治,米 村 美 奈
( 37)
5.英語学習者と動機づけ:内発的動機と外発的動機からの考察
加 藤 澄 恵
( 57)
6.日本における中国古典語の受容
─『論語』の二字漢語をめぐって─
木 村 秀 次
(278)
7.ニュージーランド公的年金制度の財務報告問題
工 藤 久 嗣
( 67)
8.句会の構造:俳句結社への文化人類学からのアプローチ
松 岡 秀 明
( 75)
9.正親町町子腹の二男児
─その転封に果たした松平右京大夫輝貞の役割─
宮 川 葉 子
(256)
加 藤 尚 裕,門 倉 正 人
( 89)
松 原 健 司
( 97)
松 原 健 司,永 江 総 宜,権 田 恵
(103)
〈研究ノート〉
10.
「大地の変化」に関する指導計画の検討
11.食生活から考える持続可能な社会のあり方とは?
12.キャリア教育に求められるもの
─「生き抜いていく力」の連鎖─
13.コミュニケーションと時〈トキ〉
〈正確に事象を表現する日付や時刻(年月日時分秒)は
国別にも歴史的にも多様である〉
松 永 隆
(113)
14.三百年前の中国語
─「楽只堂年録」宝永二年二月五日の記事をめぐって─
宮 川 葉 子
(234)
15.高倉健と張芸謀の映画にみる文化的交流の一側面
小 宅 哲 哉
(131)
16.教育と技術の方法の研究
「こどもが主体的に活動する学習指導の方法」
矢 島 健 三
(143)
矢 島 健 三,北 田 裕 一
(169)
矢 島 健 三
(189)
岡 田 好 史
(207)
17.初等生活科の研究
「生き生きと活動するこどもの姿を求めて」
18.初等家庭科教育法「学校における食育指導」
〈判例評釈〉
19.他人名義のクレジットカードの不正使用と名義人の承諾
〈アブストラクト〉
(215)
— 353 —
99_学会誌本文_ALL.indd 353
15/11/30 20:06
2009. 3 Vol.13 No.2
〈論 文〉
1.成人の留学成果:留学から就職まで
赤 崎 美 砂
(
2.ゆとり教育の次に来るもの─キャリア教育の視点から─
今 井 義 博
( 15)
加 藤 尚 裕,下 妻 淳 志
( 25)
工 藤 久 嗣
( 35)
1)
3.メタ認知の働きに焦点を当てた
「大地のつくり」に関する概念地図の利用の試み
4.カナダの公務員年金基金の財務報告問題
5.Environmental pollution at Gallegos River Basin in Argentina and proposal for
the improvement of environmental quality
Kenichiro Tominaga, Michio Kuriyagawa, Masatoshi Nagata, Toshio Sakai
Masaru Kitano, Hideaki Taguchi, Hideki Tatsumoto
( 43)
6.平和文化経営理念と異文化管理
─台湾における日系、米系と英系企業の比較─
林 彩 梅,葉 山 彩 蘭
( 57)
〈研究ノート〉
7.事例研究:ネットを利用した医学会市民公開講座の募集・運営
─結果と今後の可能性─
古 川 隆
( 67)
8.戦時期日本の東アジア共同体論
今 井 隆 太
( 75)
宮 川 葉 子,池 田 友 美
(190)
9.「徳川実紀」と「松陰日記」
10.柳沢吉里の二人の母の死─付・「染子家集」
「定子追悼文」─
宮 川 葉 子
(160)
久明,白寄まゆみ
( 93)
西 方 かしい
(111)
11.大学生のためのキャリア開発・教育プログラムの研究
永江総宜,佐藤勝彦,横山裕道,駒
12.コミュニケーション教育と自己変容能力
〈アブストラクト〉
(123)
— 354 —
99_学会誌本文_ALL.indd 354
15/11/30 20:06
2009. 11 Vol.14 No.1
〈論 文〉
1.Vegetarianism; Animal Rights, Feminism, and Post-Racial Identity:
Examining Debates over Ethical Foodways in The United States
Chizuru(Nasu)Shiraishi
and Presenting New Perspectives
(
1)
2.シンガポールの都市型観光産業の分析
∼ 観光2015プラン に見るグローバル・アジア
瀧 澤 道 夫
( 19)
中 込 知 子
( 35)
3.意識調査に見る通訳訓練法を取り入れた英語教育の効果と問題点
4.施設生活高齢者の安全確保に向けた介護・看護専門職の連携と協働
藤 森 雄 介,渡 邉 義 昭,白 井 幸 久,白 井 孝 子,佐 藤 紀 子,小 林 麻 子
( 49)
5.小学校理科における学習方略に関する指導法の開発
─「学び方アイテム」の自発的な利用をめざして─
加 藤 尚 裕,引 間 和 彦
( 71)
木 村 秀 次
(190)
高 岸 伸 夫,髙 橋 弘
( 87)
古 川 隆
( 99)
伊能(倉賀野)恵子
(111)
池 田 友 美
(176)
宮 川 葉 子
(158)
6.「文学」の意味内容
─明治初期を中心として─
〈研究ノート〉
7.記号としての歯
─アメリカ文化理解の試み─
8.DTCマーケティング
─2009年の動向と今後の展望─
9.保育所現場における評価実践
─Practical Assessment of the Young Child─
10.
「楽只堂年録」と『松蔭日記』
─主に序文を中心として─
11.柳沢吉保の下屋敷
─茅町屋鋪と浜の屋鋪を中心に─
(121)
〈アブストラクト〉
— 355 —
99_学会誌本文_ALL.indd 355
15/11/30 20:06
2010. 3 Vol.14 No.2
〈論 文〉
1.Exposing Learners to World Englishes
Through a Multiliteracies Approach
Louise Ohashi
(
1)
2.Japanese and American University Students:
A Comparison through Survey
Michael Edwards
( 11)
赤 崎 美 砂
( 23)
3.多様な留学成果:成人の留学とキャリア形成
4.19世紀後半の生体解剖反対運動についての研究動向と新たな展望
─アメリカ社会における科学、ジェンダー、動物観を議論する意義を中心に
白石(那須)千鶴
( 37)
5.欧米との関わりで見る日本の近代化(Ⅰ)
松 原 正 道
( 49)
6.GASB退職後給付制度の会計基準
工 藤 久 嗣
( 65)
7.三島由起夫と野田秀樹∼「能」という装置∼
飯 野 邦 彦
(172)
宮 川 葉 子
(154)
Paul Harper
( 75)
10.デジタルサイネージ広告の現状と医療分野への応用
古 川 隆
( 83)
11.B級グルメでまちおこし
岩 村 沢 也
( 95)
8.柳沢吉保の上屋敷(上)
─神田橋屋敷と常盤橋屋敷を中心に─
〈研究ノート〉
9.Darwin and Japan
〈アブストラクト〉
(105)
— 356 —
99_学会誌本文_ALL.indd 356
15/11/30 20:06
2010. 11 Vol.15 No.1
〈論 文〉
1.スペイン アメリカ戦争の文化史的側面
石 倉 幸 雄
(
1)
宮 川 葉 子
(130)
白石(那須)千鶴
( 15)
4.メルヘンの発祥と特質
甲 賀 美智子
( 29)
5.看護倫理と法の狭間にあるもの
齋 藤 美 喜
( 37)
6.金印の真偽に対する考察
清 野 愛
( 47)
藤 森 雄 介
( 55)
大西頼子,加藤尚裕,菊池義信
( 79)
小 倉 常 明
( 91)
2.六義園の歴史
─柳澤吉保時代を中心に─
3.動物保護をめぐるグローバリゼーションと「国民文化」
─映画『ザ・コーヴ』に対する日本の議論を取り上げて─
〈研究ノート〉
〈調 査〉
7.天台宗における社会福祉事業実践に関する現状と課題(1)
─アンケート調査の結果と考察─
8.教員養成初期段階における教育実践演習の取り組みと成果
9.都立高校奉仕活動義務化の現状と課題
─担当者アンケートへの検証結果から─
〈アブストラクト〉
(101)
— 357 —
99_学会誌本文_ALL.indd 357
15/11/30 20:06
2011. 3 Vol.15 No.2
〈論 文〉
1.日本統治末期の京城舞鶴公立高等女学校の校長と内鮮一体の実態
新 井 淑 子
(1)
チェンバレン暁子
(15)
─理念、実態、展望─
平 野 美恵子
(21)
4.ヒューマンウェアの考古学
今 井 隆 太
(37)
2.PCLLを利用した映画英語授業
3.持続可能な学びを促す共生日本語教育
5.小学生の振り子の特性に関する概念形成を促す素朴概念シートの開発
─メタ認知的モニタリングの働きに着目して─
加 藤 尚 裕,下 妻 淳 志
(49)
工 藤 久 嗣
(59)
宮 川 葉 子
(150)
白石(那須)千鶴
(67)
藤 森 雄 介
(83)
6.GASB年金会計基準の新たな動向
7.柳澤吉里公用日記『福寿堂年録』
─解説と翻刻(一)─
8.19世紀前半期アメリカの「家庭」における動物と「痛み」の感性
─動物愛護が語られる場としての「近代家族」に焦点をあてて
〈調 査〉
9.天台宗における社会福祉事業実践に関する現状と課題(2)
─アンケート調査の結果と考察─
〈アブストラクト〉
(111)
— 358 —
99_学会誌本文_ALL.indd 358
15/11/30 20:06
2011. 11 Vol.16 No.1
〈論 文〉
1.日本統治末期の京城舞鶴公立高等女学校の校長と内鮮一体の実態(2)
…………………………………………………………………………… 新 井 淑 子 …(
1)
2.『こころの華』第一巻と歌にかかわる当時のメディア …………… 松 岡 秀 明 …(106)
3.キャリア研究の発展とキャリア教育の今後の課題 ………………… 境 忠 宏 …( 13)
4.19世紀初頭アメリカ合衆国における動物愛護
― 世紀転換期の政治情勢からみる社会的意味の考察を中心に ― …… 白石(那須)千鶴 …( 27)
〈研究ノート〉
5.Blogging As A Form of Homework: Teacher and Student Perspectives
…………………………………………………………………………… Louise Ohashi …( 41)
6.スクールソーシャルワーカーの実態と今後の課題
−東京都三鷹市における調査から見えてきたもの− ……………… 米 村 美 奈 …( 51)
〈実践報告〉
7.大学院留学生は『アカデミック日本語』におけるプロセスライティングを
どのように受け止めたか
― 学期末のアンケート調査を通じて ― ……………… トンプソン(平野)美恵子 …( 69)
〈調査報告〉
8.在韓日本人妻高齢者の調査報告 ……………………………………… 藤 田 則 貴 …( 77)
〈アブストラクト〉 ……………………………………………………………………………………( 83)
— 359 —
99_学会誌本文_ALL.indd 359
15/11/30 20:06
2012. 3 Vol.16 No.2
〈論 文〉
1.日本統治末期の京城舞鶴公立高等女学校の校長と内鮮一体の実態(3)
…………………………………………………………………………… 新 井 淑 子 …(
2.A Study of
1)
and
……………………………………………………………………………… Keigo Deura …( 13)
3.オスカー・ワイルドの短編
―「幸福な王子」と「わがままな巨人」の肉体と魂 …………… 星 野 英 樹 …( 23)
4.米国公的年金会計基準の新たな方向性とその特徴 ……………… 工 藤 久 嗣 …( 35)
5.国際柔道連盟による戦略的改革 …… 野瀬英豪,野瀬清喜,三戸範之,小室宏二 …( 45)
〈研究ノート〉
6.Japanese English Language Learners: Deficiency in Confidence
………………………………………………………………………… Michael Edwards …( 57)
7.プロセス・スキルに視点を当てた問題解決能力の指導に関する予備的研究
― 小学校理科におけるメタ認知ツールの開発をめざして ― …… 加 藤 尚 裕 …( 67)
8.Boosting English Skills Through Blogging: Does It Work? …… Louise Ohashi …( 77)
9.三芳町パソコンセミナー参加高齢者のパソコン利用状況調査 …… 齊 藤 鉄 也 …( 85)
〈アブストラクト〉 ……………………………………………………………………………………( 95)
— 360 —
99_学会誌本文_ALL.indd 360
15/11/30 20:06
2012. 11 Vol.17 No.1
〈論 文〉
1.グローバル人材育成の課題と展望
― 20校大学の経営教育プログラムの検証から ―
……………… 葉 山 彩 蘭 …(
1)
2.勾玉の宗教的性格について ………………………………………… 瀧 音 大 …( 13)
〈研究ノート〉
3.Seeking Class Activities to Motivate Students in English Conversation Classes
……………………………………………………………………… Kashii Nishikata …( 29)
4.World Englishes in the Japanese Context:
An Exploration of Japanese University Students Perspectives
………………………………………………………………………… Louise Ohashi …( 41)
5.保育内容総論の教育方法としての幼児期記憶記述の試み ……… 小薗江 幸 子 …( 49)
6.源氏物語「浮舟」における三条西家の注釈書間の系譜 ………… 齊 藤 鉄 也 …( 63)
7.大学院留学生は 研究 をどのように捉えているのか
― 修正版グラウンデッド・セオリー・アプローチによる質的研究 ―
…………………………………………………………… トンプソン(平野)美恵子 …( 77)
〈アブストラクト〉 ……………………………………………………………………………………( 85)
— 361 —
99_学会誌本文_ALL.indd 361
15/11/30 20:06
2013. 3 Vol.17 No.2
〈論 文〉
1.オスカー・ワイルドの「漁師とその魂」
網にかかったアニマとしての人魚 ………………………………… 星 野 英 樹 …(
1)
2.弁証法的行動療法におけるマインドフルネス尺度作成の試み
……………………………………………………………… 守 谷 賢 二,斎藤富由起 …( 15)
3.地方公営企業会計制度の見直しとその背景 ……………………… 永 江 総 宜 …( 23)
4.RFIDを用いた医療教育用人体模型の開発 ……………………… 大 武 信 之 …( 35)
〈研究ノート〉
5.英語クラスにおける学習意欲向上・維持の一考察
∼ドルニェイの英語指導ストラテジーを用いた
学生・教員両サイドからのパイロット研究∼ …………………… ア ス コ ー 朋 子 …( 45)
6.学生アンケートにみる英語苦手意識の変化 ……………………… 西 方 か し い …( 63)
〈アブストラクト〉 ……………………………………………………………………………………( 73)
— 362 —
99_学会誌本文_ALL.indd 362
15/11/30 20:06
2013. 11 Vol.18 No.1
〈論 文〉
1.日本事情クラスにおける「楽しい」という感情の機能の検討
―『ダーツの旅』視聴とお祭り体験学習によるアクティブ・ラーニング―
………………………………………………………………………… 伊 藤 江 美 …(
1)
2.5歳児の遊びに見られる科学的萌芽
― 砂場遊び、シャボン玉遊び、色水遊び、泥だんごづくりの事例を通して ―
………………………………………………………………………… 加 藤 尚 裕 …( 17)
3.19世紀後半のアメリカ社会と動物
― バッファロー乱獲をめぐる議論の分析を中心に ………… 白 石(那 須)千 鶴 …( 29)
〈研究ノート〉
4.道徳教育再考 ………………………………………………………… 渡 部 治 …( 43)
〈アブストラクト〉 ……………………………………………………………………………………( 51)
— 363 —
99_学会誌本文_ALL.indd 363
15/11/30 20:06
2014. 3 Vol.18 No.2
〈論 文〉
1.発展する留学成果意識
― 日本人成人女性の生活設計と留学
…………………………… 赤 崎 美 砂 …(
1)
2.女性の働く意識に関する比較研究
― 日中台における女子大学生の意識調査に基づく ―
………………………………………………… 葉 山 彩 蘭, 曾 慧 玲, 翟 慧 慧 …( 15)
3.理科授業におけるメタ認知を育成するための指導方法の開発
― 小学校第6学年「てこの規則性」を事例として ― ………… 加 藤 尚 裕 …( 31)
4.コメニウス教育思想の歴史的・宗教的背景
― 『大教授学』にみる歴史的背景に関する試論 ―
…………… 海 津 淳 …( 45)
5.GASB退職後給付制度の会計問題 ……………………………… 工 藤 久 嗣 …( 59)
6.プロサッカー選手のセカンドキャリア
∼ 諸外国と日本のプロサッカー選手のセカンドキャリア支援事業 ∼ … 光 岡 奈 緒 …( 67)
7.ローマ共和政における政治問題としての海賊(1)
― 前2世紀末の状況 ― …………………………………………… 宮 嵜 麻 子 …( 79)
8.事業収支計画における収益予測の問題点 ………………………… 永 江 総 宜 …( 93)
9.知的障がい児と自閉性障がい児における
サンバリズム音型に対する反応の違い …………………………… 高 橋 多 喜 子 …(105)
10.ソーシャルワークにおけるエビデンス・ベースド・プラクティス
― 高齢者虐待の事例検証を通して ― …………………………… 山 口 光 治 …(111)
〈研究ノート〉
11.Using the Internet to Foster Independent and Collaborative Learning:
Reflections from Students in an EFL Writing Course …………… Louise Ohashi …(125)
12.日本の流通産業に於ける感動の顧客満足度について:
顧客の声による顧客感動CSの測定アプローチ ………………… 小 澤 信 夫 …(137)
〈書誌研究〉
13.宝積寺史料目録 ……………………………………………………… 宇 佐 美 正 利 …(157)
〈アブストラクト〉 ……………………………………………………………………………………(205)
— 364 —
99_学会誌本文_ALL.indd 364
15/11/30 20:06
2015. 3 Vol.19 No.1
〈論 文〉
1.英国のギャップイヤー
─ 慣習としてのギャップイヤーの現状と当事者の認識 ─
赤 崎 美 砂
(
2.安部公房「赤い繭」教材研究
─ 今、教科書で安部公房を読む意味 ─
飯 野 邦 彦
(212)
3.綜合社会学再考
─ 福武直の1940年代中国農村調査旅行 ─
今 井 隆 太
( 15)
4.よさこい系およびYOSAKOIソーラン系踊りの身体技能的特徴の一考察
岩 村 沢 也
( 31)
5.緩和ケア病棟における鎮静をめぐって
松 岡 秀 明
( 41)
6.社会事業過渡期における小笠原修斉学園に関する一考察
─ 東京府の島嶼感化事業の失敗の要因について ─
小 倉 常 明
( 51)
境 忠 宏,土 屋 裕 希 乃
( 61)
横 山 裕 道
( 79)
9.適応指導教室における「統制されたインプロ」の実践に関する質的研究
─ 演劇ワークショップの手法を重視して ─
吉 田 梨 乃
( 93)
10.大学生版自己肯定感尺度の作成
─ カウンセリングの立場を重視して ─
吉 森 丹 衣 子
(105)
11.第三世代のボディワーク論の社会的背景
守 谷 賢 二,飯 島 博 之
(117)
12.点字古書のEPUB電子化
仲 正 幸,大 武 信 之
(123)
13.Enhancing EFL Writing Courses
with the Online Student Response System
Louise Ohashi
(135)
14.小学校における身体性を重視したSSTの展開
─ 第三世代のボディワーク論の観点から ─
斎 藤 富 由 起
(147)
15.埼玉キャンパスにおける情報教育の改善の取り組みと評価
齊 藤 鉄 也,石 川 恵 理 子,松 本 英 美
(155)
16.動物利用についてのポストコロニアル分析の試み
─ 19世紀アメリカの毛皮取引と大平原部族の変容を取り上げて ─
白 石(那 須)千 鶴
(171)
17.二宮尊徳の人間観
─ 現代へのメッセージ ─
渡 部 治
(179)
7.利他共生のリーダーシップの機能と要件
─ 共同成長のためのリーダーシップ ─
8.福島原発事故で古里を追われた人々の苦悩
─ 被災者の帰還に立ちはだかる放射能の壁 ─
1)
〈研究ノート〉
〈アブストラクト〉
(187)
— 365 —
99_学会誌本文_ALL.indd 365
15/11/30 20:06
Fly UP