...

全体 - 大阪府立図書館

by user

on
Category: Documents
12

views

Report

Comments

Transcript

全体 - 大阪府立図書館
要 覧
2012
Overview
大阪府立中央図書館
OSAKA PREFECTURAL CENTRAL LIBRARY
目次
開館までの経過
・・・・3
障がいのある人へのサ−ビス
・・・18
大阪府立図書館の沿革
・・・・3
子どもへのサービス
・・・19
一年のあゆみ
・・・・4
国際児童文学館のサービス
・・・20
トピック 2011
新しく始めたサービス
・・・・5
蔵書を探す
・・・21
ホームページでの資料紹介
・・・21
組織
・・・・5
調べ物に役立つ情報提供
・・・22
大阪府立図書館協議会
・・・・6
平成 23 年度刊行物
・・・22
海外図書館との交流
・・・22
展示・資料展示
・23∼24
生涯学習事業
・25∼26
研修
・26∼28
見学視察等の受入れ
・・・28
講師派遣
・・・29
子どもの読書推進活動支援員
派遣事業
・・・29
平成 24 年度当初予算
敷地建物・建物平面図
所蔵資料
大阪の未来をつくる図書館をめ
ざして 大阪府立図書館の基本
方針と重点目標
・・・・6
・・7∼8
・・9∼10
・・11
業務の概要
・・・12
平成 23 年度利用統計
・13∼15
国際児童文学館
平成 23 年度受入統計
・・・15
協力業務
・16∼17
・・・29
大阪府立図書館コンピュータ
システムハードウェア構成図
開館時間・案内図
*表紙の写真は地下書庫にて撮影
- 2 -
(裏表紙)
《開館までの経過》
昭和 56 年 3 月
「大阪文化問題懇話会」の提言
平成元年 2 月
「新府立図書館建設基本計画策定委員会」の報告
平成 2 年度
「新府立図書館基本設計」策定、
「新府立図書館システム基本設計報告書」策定
平成 4 年度
「新府立図書館実施設計」策定
平成 4 年 11 月
コンピュ−タシステム開発着手
平成 5 年 1 月
建設工事着手
平成 7 年 9 月
建設工事竣工
平成 8 年 5 月 10 日
「大阪府立中央図書館」開館
《大阪府立図書館の沿革》
明治 37 年 3 月
「大阪図書館」開館
明治 39 年 12 月
「大阪府立図書館」と改称
昭和 25 年 8 月
「天王寺分館」開館
昭和 49 年 3 月
「天王寺分館」廃止
昭和 49 年 4 月
「大阪府立図書館」を改組、
旧本館を「大阪府立中之島図書館」に改称
「大阪府立夕陽丘図書館」発足
平成 8 年 3 月
「大阪府立夕陽丘図書館」廃止、特許関係資料を商工部へ移管
平成 8 年 5 月
「大阪府立中央図書館」発足
平成 22 年 5 月 5 日
大阪府立中央図書館内に「国際児童文学館」開館
- 3 -
《一年のあゆみ》平成 23 年度
4 月 15 日
図書館へ行こう!DAY 実施(∼5 月 11 日)
4 月 15 日
情報検索出前講習試行実施 (寝屋川市立中央図書館)
4 月 21 日
4 月 22
∼ 24 日
5 月 10 日
5 月 12 日
手話講習会開始(∼3 月 29 日当館職員対象全 42 回)
10 月 27 日
「紹介と解説 2010 年に出版された子どもの本」
10 月 29 日
蔵書点検(∼6 月 10 日、開館しながら実施)
11 月 8 日
スクールサービスデイ(大阪府立八尾北高等学校 3
年生/大阪府教育センター附属高等学校 1 年生)
5 月 17 日
「法コンシェルジュ」養成講座
5 月 20 日
第 1 回協力貸出業務担当者連絡会
5 月 27 日
大阪公共図書館協会第 1 回理事会
6 月9 日
6 月 17 日
6 月 17 日
6 月 26 日
11 月 19 日
府民講座 3「不安に負けない心理学入門∼リスク社会
を生きるためのヒント」
情報検索出前講習 (八尾市立山本図書館)
講演会「正倉院と正倉院宝物∼今年の正倉院展のみど
ころ∼」
新聞閲覧コーナーを2階に集中化
スクールサービスデイ(大阪府立東大阪支援学校高等
部 2 年生)
ブラウジングコーナーのリニューアル(企画展示エリ
ア、グループ読書エリアの開設)
生涯学習成果作品展示会(∼27 日)
国際児童文学館開館 1 周年記念「講演と弦楽四重奏で
楽しむ宮沢賢治ファンタジー・ワールド」
大阪公共図書館協会第 2 回理事会
11 月 29 日
人権展および関連事業開始(∼12 月 11 日)
大阪公共図書館協会総会
12 月 6 日
委託業者による館内書籍販売(試行)の開始
府民講座 1 上田正昭(当館名誉館長)講演会①「河内
王朝と倭の五王」
7 月1 日
近畿公共図書館協議会第 1 回理事会
7 月1 日
近畿公共図書館協議会総会・特別講演会
7 月8 日
11 月 15 日
生)
あなたのおすすめ本の POP 広場(∼11 月)
7 月8 日
11 月 10 日
11 月 12 日
スクールサービスデイ(東大阪市立成和小学校 3 年
7 月1 日
7 月5 日
10 月 22 日
12 月 8 日
12 月 8 日
12 月 9 日
「住民生活に光をそそぐ交付金」によるマイクロ・デ
ジタル化作業開始
12 月 15 日
政策立案支援サービス利用者の満足度調査の実施(∼
20 日)
スクールサービスデイ(東大阪市立盾津中学校 1 年
生)
情報検索講座「図書館で歴史を調べるはじめの一歩」
平成 23 年度大阪公共図書館協会参考業務実務研修
(∼2 月 7 日・計 5 日)
府民講座 2 上田正昭(当館名誉館長)講演会②「古代
12 月 24 日
アート魚拓体験会
天皇制成立の謎∼倭国から日本国へ∼」
1 月5 日
国際児童文学館システムを図書館情報システム環境
(中央・中之島図書館システム)へ移行し運用開始
平成 23 年度大阪公共図書館協会児童サービス基本研
修
1 月 20 日
府立高等学校対象協力貸出業務(試行)担当者情報交
換会
7 月 16 日
大阪府立図書館協議会活動評価部会(第 1 回)
7 月 24 日
「夏休みは図書館へ行こう」(∼8 月 28 日)
2 月 12 日
若者ダンスカーニバル
えほんの広場
2 月 16 日
第 2 回協力貸出業務担当者連絡会
平成 23 年度公立図書館と学校との合同研修(∼1 月
2 月 18 日
視覚障がい者向けIT講習会開始(∼3 月 10 日)
11 日・全 5 回)
2 月 24 日
近畿公共図書館協議会第 2 回理事会
音訳研修会開始(∼10 月 5 日全 5 回)
2 月 28 日
情報検索出前講習 (富田林市立中央図書館)
7 月 29 日
情報検索講座「夏休み自由研究応援団」
3 月1 日
大阪府立図書館協議会活動評価部会(第 2 回)
8 月 4・5 日
「活用力・探究力をはぐくむ」授業づくり研修
8 月 16 日
未来展および関連事業開始(∼28 日)
8 月 31 日
大阪府立図書館協議会(第 1 回)
9 月1 日
大阪公共図書館協会第 3 回理事会
7 月 24 日
7 月 26 日
7 月 27 日
9 月9 日
9 月 13 日
10 月 1 日
10 月 1 日
10 月 6 日
10 月 10 日
10 月 12 日
10 月 14 日
3 月2 日
3月 2日
平成 23 年度大阪府図書館司書セミナー(∼11 月 25
3 月3 日
日全 6 回)
卑弥呼の時代を描こう展(∼25 日)
3月 6日
政策立案支援サービスの資料搬送を出先機関まで拡
大
3 月9 日
地下書庫委託業務が包括委託に変更
平成 23 年度大阪公共図書館協会児童サービス実務研
修(∼11 月 24 日・計 2 日)
3 月 13 日
3 月 14 日
情報検索講座「医療情報の調べ方がわかる!」
子どもの読書推進活動支援員派遣事業研修会「おはな
し会を楽しむ乳幼児編」
障がい者向けIT講習会開始(∼3 月 14 日視覚障が
いコース・聴覚障がいコース全 2 回)
府民講座 4「宇宙での生活∼究極のサステナブル(持
続可能な)農業∼」
盲ろう者向けインターネット講習会開始(∼3 月 30
日 2 コース各全 4 回)
子どもの読書推進活動支援員派遣事業研修会「おはな
し会を楽しむ小学生以上編」
平成 23 年度児童サービス担当者連絡会
ものづくり企業が集う大人の読書会(ものづくりビジ
ネスセンター大阪との共催)
クリエーションコアとの共催イベント:BIBLIO-Cafe
3 月 16 日
大阪公共図書館協会第 4 回理事会
の開催
3 月 28 日
大阪府立図書館協議会(第 2 回)
図書館へ行こう!DAY 実施(∼11 月 6 日)
- 4 -
《トピック 2011 新しく始めたサービス》
・
情報検索出前講習を開催(4/15 試行 10/27・2/28 本格実施)
・
国際児童文学館資料のグループ利用(6/1)
・
情報検索講座を開催(7/29・10/10・12/9)
・
企画展示エリア、グループ読書エリアの開設(11/12)
・
ものづくり企業が集う大人の読書会を開催(3/14)※ものづくりビジネスセンター大阪との共催
《組 織》
平成 24 年度
中央図書館
名誉館長
館長
副館長
司書部長
総務企画課
公印、文書、物品、人事給与、予算・決算、施設及び設備の
維持管理、ホール・会議室の管理、その他
市場化テスト委託管理、モニタリング、広報・公聴、
生涯学習事業等
協力振興課
図書館ネットワーク、協力貸出、読書の普及、図書館活動の
振興、図書館情報システムの調整運用
図書館資料の選定及び収集・整理、書誌・所蔵データの管理・調
整
図書館資料の利用・調査・相談(小説・読物室、オーディオ・
ビジュアル室、人文系資料室、社会・自然系資料室)
登録・貸出・返却カウンター等の管理、閲覧室の管理、
閲覧の調整
子ども、障がい者等にかかる資料の利用・調査・相談(こど
も資料室、障がい者支援室)
国際児童文学館
資料情報課
調査相談課
読書支援課
現員表
(平成 24 年 4 月 1 日現在)
職
名 名誉
館長
部 課 名
館
館
長
長
①
副
館
長
部
長
課
長
課長
補佐
社会
教育
主事
主
査
副
主
査
司
主
計
書
事
1
副 館 長
1
1
1
総務企画課
1
2
4
4
1
1
司
書
部
合
う ち
司書有
資格者
12
3
1
1
協力振興課
1
5
1
7
5
資料情報課
1
5
2
8
8
調査相談課
1
6
4
■4
15
15
読書支援課
1
(1)
※6
5
※2
15
15
5
1
26
16
6
60
47
計
①
1
1
1
2
1
○外数、※はそれぞれ再任用職員 1 名、■は再任用職員 2 名を含む、
( )は、資料情報課兼務
- 5 -
《大阪府立図書館協議会》
委員
平成 24 年 7 月 1 日現在
(名前 50 音順)
氏名
役職名
氏名
役職名
今井 良彦
大阪府立大学理事兼学術情報センター長
秦
健吾
大阪府高等学校図書館研究会会長
岩崎 れい
京都ノートルダム女子大学教授
林
啓二
大阪府議会教育常任委員会委員長
尾﨑 安啓
大阪公共図書館協会会長
村上 泰子
関西大学教授
北
大阪市立大学大学院創造都市研究科教授
森
(株)三井住友銀行総務部部長
大阪府子ども文庫連絡会副代表
山﨑
克一
高崎由紀子
活動評価部会
彰
武庫川女子大学教授
国際児童文学館あり方検討部会
(名前 50 音順)
氏名
和幸
役職名
氏名
(名前 50 音順)
役職名
岸本 岳文
京都産業大学教授
岩崎 れい
京都ノートルダム女子大学教授
北
大阪市立大学大学院創造都市研究科教授
秦
大阪府高等学校図書館研究会会長
関西大学教授
村上 泰子
克一
村上 泰子
健吾
関西大学教授
協議会の開催 平成 23 年度
第1 回
開催日
議題
場所
平成 23 年 8 月 31 日
図書館管理運営業務委託にかかるモニタリング
図書館活動評価
レファレンスサービスのあり方
中央図書館
第2回
開催日
議題
場所
平成 24 年 3 月 28 日
図書館活動評価
レファレンスサービスのあり方
国際児童文学館のあり方
中央図書館
《平成 24 年度当初予算》
項目
(単位:千円)
金額
項目
金額
資料収集費
88,432 施設管理費
195,614
図書館運営費
18,860 図書館情報システム運営費
122,324
身体障がい者奉仕活動費
4,522 業務体制再構築事業(市場化)
電子目録データ(マーク)作成事業費
4,529 国際児童文学館運営費
合
- 6 -
235,864
26,611
計
696,756
《敷地建物・建物平面図》
○ 構造
〇 建物面積
〇 床面積内訳
鉄骨鉄筋コンクリート造
地下2階・地上4階・塔屋
敷地面積
18,500 ㎡
建築面積
6,426 ㎡
延床面積
30,770 ㎡
閲覧室等
7,145 ㎡
書庫
6,524 ㎡
ホール・会議室 1,779 ㎡
駐車場
5,098 ㎡
事務室等
10,224 ㎡
計
30,770 ㎡
平成 24 年 4 月 1 日現在
〇 閲覧室等の状況
室名
人文系資料室
社会・自然系資料室
2 階カウンター
オーディオ
ビジュアル室
光ディスク・
マイクロリーダー室
新聞コーナー
研究室
小説読物室
こども資料室
対面朗読室
国際児童文学館
企画展示エリア・
グループ読書エリア
その他
計
ホール
大会議室
会議室
計
- 7 -
座席数 面積(㎡)
233
1,835
283
2,311
338
20
423
開架冊数
110,000
130,000
3,000
16,000
6
43
74
10(室)
50
100
7(室)
21
47
122
66
666
627
112
311
240
28,000
23,000
10,000
-
851
51
7,145
320,000
380
72
30
482
1,568
163
48
1,779
-
-
- 8 -
《所蔵資料》
(平成 24 年 3 月 31 日現在)
図 書
音響・映像資料等
区分 和書
分類(NDC)
冊
0 総記
87,540
1 哲学
67,976
2 歴史
136,388
3
社会科学
449,533
一
4 自然科学
105,775
5 工学
142,348
般 6 産業
82,589
7 芸術
109,086
8 語学
25,099
書 9 文学
253,697
分類小計
1,460,031
雑誌その他
82,877
一般書小計
1,542,908
よみもの
83,039
児
絵本
47,466
童
紙芝居
1,313
書
131,818
児童書小計
一般書・児童書計 1,674,726
未遡及
合計
洋書
計
構成比
冊
冊
%
11,505
99,045
6.1%
7,471
75,447
4.7%
12,491
148,879
9.2%
48,550
498,083
30.8%
23,931
129,706
8.0%
18,362
160,710
9.9%
6,896
89,485
5.5%
6,077
115,163
7.1%
4,237
29,336
1.8%
19,606
273,303
16.9%
159,126 1,619,157
100%
38,757
121,634
197,883 1,740,791
2,916
85,955
59.1%
10,809
58,275
40.0%
0
1,313
0.9%
13,725
145,543
100.0%
211,608 1,886,334
約 700
1,887,034
映像
音響
電子媒体
マイクロ形態
ビデオテープ
ビデオディスク
DVD
カセットテープ
LPレコード
CD
MD
フロッピーディスク
CD−ROM
DVD−ROM
マイクロフィルム
マイクロフィッシュ
合計
13,624
1,184
3,444
981
581
14,915
37
96
3,312
1,774
12,888
53
52,889
※蔵書の目録データ遡及入力は平成3年度より作業開始 未遡及は和装書等約700冊
主要貴重資料
著
者
Galilei,Galileo
ガリレオ・ガリレイ
Hobbes,Thomas
トーマス・ホッブス
Petty,William
ウィリアム・ぺティ
Defoe,Daniel
ダニエル・デフォー
Diderot,Denis/D'Alembert
ディドロ/ダランベール
Hutcheson,Francis
フランシス・ハチソン
Rousseau,Jean Jacques
ジャン ジャック・ルソー
Smith,Adam
アダム・スミス
Kant,Immanuel
イマヌエル・カント
Malthus,Thomas Robert
“ 原 書 名
”
「 翻 訳 書 名 」
[ 版 ]
出版年
(請求記号)
1641
(S015-48)
1646
(133-H2-3)
“Systema cosmicum”
「天文対話」(ラテン語版)
“Elementa philosophica de cive”
「市民哲学要綱」
[2版]
“Another essay in political arithmetik, concerning the growth of the city of London”
「政治計数余論」
[初版]
1683
(312.3-P5-2)
[初版]
1728
(672-D2-1)
[初版]
1751-1780
(035-D1-1)
1755
(331.1-H9-1)
“A plan of the English commerce”
「英国商業論」
“Encyclopedie”
「フランス百科全書」
“A system of moral philosophy ”
「道徳哲学体系」
[初版]
“Du contrat social, ou principes du droit politique”
「民約論」
[初版]
1762
(311-R4-2)
“An inquiry into the nature and causes of the wealth of nations”
「国富論」
[初版]
1776
(331-S1-1)
1781
(134-K4-25)
1798∼1872
(334.1-M1-1)
“Kritik der reinen Vernunft”
「純粋理性批判」
[初版]
“An essay on the principle of population”
トーマス ロバート・マルサス 「人口論」
[初版∼7版]
- 9 -
各種文庫
(個人や団体から寄贈され、コレクションとして活用する意義のある資料群)
1923(大正 12)年、住友家 15 代当主住友吉左衛門氏により寄贈された自然科学、医学、工学に関する
住 友 文 庫
洋書。16 世紀から 19 世紀中期の貴重書 488 冊をはじめとし、科学史、技術史の資料としてきわめて
珍しいものを含んでいる。
図書 9,663 冊、学位論文その他パンフレット類約 43,000 点(合本 1,700 冊)、雑誌 288 種 10,200 冊。
“A classified catalogue of old books on science and technology published during the period
from the end of 16th century to the middle of 19th century”
目
「大阪府立図書館 住友文庫古書分類目録」
)
録 (
“A classified catalogue of books on science and technology pt. 1,2”
(
「大阪府立図書館 住友文庫分類目録 上、下」
)
1919(大正 8)年、
大原孫三郎氏の寄付により創設された大原社会問題研究所が 1920∼30 年代に収集し
た内外図書。1937(昭和 12)年同研究所が東京へ移転する際、蔵書の一部(約7万冊)が大阪府に譲渡さ
大 原 文 庫
れ、1945(昭和 20)年に大阪府立図書館に移管された。
政治、経済、労働、福祉、教育など社会科学関係図書を中心に哲学、歴史、文学等の図書も含む。
和漢書約 12,000 点、洋書約 26,300 点、内貴重書 537 点(878 冊)。
「大阪府立図書館天王寺分館蔵 大原文庫和漢書分類目録」
目
録
「大阪府立図書館天王寺分館蔵 大原文庫洋書分類目録 1∼4」
“A classified catalogue of the collection of old books in the Tennoji branch of the Osaka
Prefectural Library pt.1,2”
(
「大阪府立図書館天王寺分館 古書分類目録 1,2」
)
市 河 文 庫
目
録
齋 藤 文 庫
目
録
松 下 文 庫
目
1961∼63(昭和 36∼38)年に東京大学名誉教授市河三喜博士から譲渡された言語学、
英語学に関する図
書。洋書 1,008 冊、和書 23 冊。内貴重書 17 点(26 冊)
“A classified catalogue of the Ichikawa & Saito collection of the Osaka Prefectural Library”
(
「大阪府立図書館蔵 市河・齋藤文庫目録」
)
1962(昭和 37)年、英文学者齋藤勇博士から譲渡された英語・英文学関係図書。
洋書 284 冊、和書 4 冊。内貴重書1点(109 冊)。
“A classified catalogue of the Ichikawa & Saito collection of the Osaka Prefectural Library”
(
「大阪府立図書館蔵 市河・齋藤文庫目録」
)
1962∼66(昭和 37∼41)年に、松下幸之助氏からの寄付金にて収集した電気工学関連図書。
和書約 2,120 点、洋書約 1,020 点。
録 「大阪府立図書館蔵 松下文庫分類目録」
2002∼6(平成 14∼18)年、元大阪外国語大学教授塚本勲氏寄贈の韓国、朝鮮関係資料。言語、言語学
塚 本 文 庫
を中心に歴史、風俗、文学等多岐にわたる。朝鮮語図書 3,942 冊、日本語図書 1,057 冊、その他欧米
諸国語等 271 冊、朝鮮語雑誌 175 種 3,604 冊、日本語雑誌 231 種 1,589 冊他 計 10,680 冊。
目
録 「大阪府立中央図書館所蔵 塚本文庫目録 全5巻」
- 10 -
《大阪の未来をつくる図書館をめざして
大阪府立図書館の基本方針と重点目標
》
大阪府立図書館は、平成 23 年 3 月に「使命」および 5 つの基本方針を策定し、各基本方針の下に 3 ヵ年(平成 22 年度∼平成
24 年度)の重点目標を設定するとともに、重点目標に沿った活動内容(
「アクション・プラン」
)と活動指標を定め、成果の検証
のための活動評価を毎年度実施することとしています。
平成 23 年度は、平成 22 年度の活動評価を実施して、結果を公表するとともに、その結果をふまえた取組みを推進しました。
<使 命>
府域の図書館ネットワークの核として、広域的かつ総合的な視点から府民と資料・情報をつなぎ、
府民の”知りたい”という気持ちにこたえ、”学びたい”という意欲を育み、豊かで活気ある
くらしと大阪における新たな知識と文化の創造に寄与すること
1
大阪府立図書館は、市町村立図書館を支え、
大阪府全域の図書館サービスを発展させます。
■市町村立図書館に関する情報の収集と提供を行い、図書館間
相互のさらなる連携・協力を進めます。
3
■乳幼児、児童および YA(ヤングアダルト)
、障がいのある子
どもなど、すべての子どもの読書やサービスに関する情報の
■市町村立図書館・府立の学校図書館への協力貸出を促進する
とともに、市町村立図書館相互の資料物流を支援します。
■府域図書館職員のスキルの向上を図り、職員間のつながりの
場を提供します。
■大阪公共図書館協会(OLA)
、近畿公共図書館協議会(近公図)
等の場を活用して府内図書館活動を推進し、学校図書館、大
収集と発信を行います。
■すべての子どもに対するサービスを推進し、取組結果を子ど
も読書活動の推進に活かします。
■学校のニーズ把握を行い、学校支援サービスを展開します。
■市町村立図書館と連携し、児童および YA に対するサービス
に携わる人材(市町村立図書館職員、学校および学校図書館
学図書館、国立国会図書館、専門図書館、類縁機関その他の
の司書、司書教諭、ボランティア等)の育成と交流を進めま
社会教育機関・施設や行政機関等との連携・協力を広げます。
2
大阪府立図書館は、府域の子どもが豊かに
育つ読書環境づくりを進めます。
す。
■国際児童文学館機能の充実に向け、資料の収集・整備・活用
大阪府立図書館は、幅広い資料の収集・保存
に努め、すべての府民が情報・知識に到達で
きるようサポートします。
■市町村立図書館や国立国会図書館との役割の違いを考慮し
つつ、現在のニーズだけでなく将来の利用を見据えた資料収
集・蔵書構築を行います。
■大阪府域における「資料の保存図書館」としての役割をはた
を図ります。
■豊富な資料と児童サービスにおける専門性を生かして各種
事業を行うとともに、外部機関との連携を強化します。
4
大阪府立図書館は、大阪の歴史と知の蓄積を
確実に未来に伝えます。
■地域資料を積極的に収集するとともに、古典籍を充実します。
すため、資料収蔵能力確保に努めるとともに、資料が利用で
■地域資料および古典籍に関する情報を整理し、提供します。
きる環境を整えます。
■大阪の文化に関わる情報を発信し、大阪への理解を広げます。
■図書館資料と検索技術に精通した職員(司書)の専門性を生
■地域資料および古典籍サービスにおける専門性を活かし、外
かし、レファレンスや資料提供サービスを充実させます。
部人材・機関とのネットワークを形成します。
■図書館利用に障がいのある人へのサービスを充実させ、すべ
ての府民の情報アクセスの確保を進めます。
■ビジネス活動を支援するサービスを充実します。
■来館することなく利用できる遠隔サービスの利便性の向上
を図ります。
■デジタル情報技術の進展に合わせて環境整備を進めます。
5
大阪府立図書館は、府民に開かれた図書館と
して、府民とともにあゆみます。
■府立図書館の役割や活動について理解を広げ、利用促進につ
ながる情報発信を行います。
■図書館運営やサービスに関わる情報公開を推進します。
「大阪の未来をつくる図書館をめざして 大阪府立図書館の
基本方針と重点目標」の全文、
「アクション・プラン」および
活動評価結果は、ホームページに掲載しています。
http://www.library.pref.osaka.jp/lib/hyoka/hyoka.html
■図書館が持つ資料や施設を活用し、府民の生涯学習活動を支
援するとともに地域の魅力づくりに貢献します。
■市場化テストによる効果を検証し、効率的な業務体制をつく
ります。
- 11 -
《業務の概要》
1.
①
②
③
平成 23 年度
市町村図書館を通じてのサービス等(協力業務)
府域市町村図書館への支援
図書館未設置市町村への支援
図書館間の相互協力
8.
①
②
③
④
⑤
広報・展示等
広報用資料(利用案内等)の作成
資料の展示
見学者の案内等
展示会等への出展・貸出
エントランス・ギャラリーの一般開放
(詳細 16・17 ページ)
3. 政策立案支援サービス (P-support)
府職員、府議会議員に対し政策立案に必要な情報・資
料を提供
① レファレンスサービス(調査・相談)
② 資料のコピー送付サービス
③ 資料の貸出サービス
9. インターネットを利用した情報提供
① 大阪府立図書館所蔵資料の蔵書検索、資料予約、
複写申込、e-レファレンスの申込
② 利用者ポータルでの利用状況照会、貸出延長、読み
たい順予約の設定、マイブックリストの作成
③ 大阪府 Web-OPAC 横断検索
④ 電子図書館「デジタル画像フランス百科全書
(図版集)」等の公開
⑤ ホームページ上での情報提供
(利用案内、要覧、催物案内、所蔵資料紹介など)
⑥ メールマガジンの発行
⑦ 特定利用者層への利用促進
(障がい者サービスのページ、こどものページ、
ヤングアダルトのページ YA!YA!YA!べんりやん
図書館)
⑧ 府域市町村図書館等への支援
(協力貸出申込受付、e−レファレンスの実施、
メーリングリストの開設、
ポータルサイトの運営等)
⑨ 新着図書お知らせサービス
4.
①
②
③
④
⑤
10. 各種共同事業への参加
①総合目録ネットワーク(国立国会図書館)
②全国新聞総合目録(国立国会図書館)
③レファレンス協同データベース(国立国会図書館)
④目録所在情報サービス NACSIS-CAT
(国立情報学研究所)
2.
①
②
③
④
⑤
府民への直接サービス
個人貸出・資料予約
調査・相談(来館者、電話・文書による参考調査)
資料の複写(直接来館、インターネット、文書)
館内閲覧・視聴
他の図書館からの資料の借受・複写申込
※ 障がいのある人へのサービス(詳細 18 ページ)
※ 子どもへのサービス(詳細 19 ページ)
※ 国際児童文学館のサービス(詳細 20 ページ)
学校支援サービス
府立高等学校への協力貸出(試行)
教育センターとの連携による教職員研修の実施
スクールサービスデイの実施(詳細 28 ページ)
特別貸出用図書セットの貸出
ホームページ上に「学校支援のページ」
5. 資料の収集・整理・保存
①図書、雑誌、音響・映像資料等の収集、整理、
保存
②書誌・所蔵データの管理・調整
11.
①
②
③
④
6. 研修
①府域図書館職員・学校関係者・府民対象の研修の実
施
②図書館実習生・職業体験学習等の受入れ
(詳細 26∼28 ページ)
7. 生涯学習事業
①講演会、展示、ワークショップ等の実施
②ホール、会議室の貸出
(詳細 23∼26 ページ)
- 12 -
その他
資料の所蔵証明/内容証明
海外図書館との交流
近畿公共図書館協議会事務局
大阪公共図書館協会事務局
《平成 23 年度利用統計》
〇開館日数・入館者
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10 月
11 月
12 月
1月
2月
3月
開館日数
25
25
25
27
26
24
25
25
23
23
24
入館者数
51,567
51,629
52,633
60,942
64,171
49,022
51,058
49,620
44,943
46,994
48,177
一日平均
2,063
2,065
2,105
2,257
2,468
2,043
2,042
1,985
1,954
2,043
2,007
合計
26
一日平均
298
48,038 618,794
1,848
2,076
2,076
※台風により、9 月 2 日は 18:30∼閉館、9 月 3 日は臨時休館、9 月 25 日は 14:30∼開館
○利用者登録 ※ 児童は小学生以下
4月
新
規
5月
6月
7月
8月
9月
10 月
11 月
12 月
1月
2月
3月
合計
一日平均
一般
823
844
774
968
980
746
798
753
624
699
614
600
9,223
31
児童
121
102
366
225
329
113
169
125
63
115
113
122
1,963
7
合計
944
946
1140
1193
1309
859
967
878
687
814
727
722
11,186
38
490
516
501
621
626
478
523
431
395
432
438
446
5,897
20
16∼18
19∼22
更新
有効登録者の内訳(平成 24 年 3 月 31 日現在)
(年齢別)
6 以下
登録者数
(%)
7∼9
10∼12
13∼15
23∼29
30∼39
40∼49
50∼59
60∼69
70 以上
合計
2,857
4,715
7,431
2,671
2,217
6,068
13,296
16,775
14,612
9,783
8,708
4,037
(3.1)
(5.1)
(8.0)
(2.9)
(2.4)
(6.5)
(14.3)
(18.0)
(15.7)
(10.5)
(9.3)
(4.3) (100.0)
93,170
(地域別)
地域
登録者数
大阪市
(%)
地域
登録者数
(%)
地域
登録者数
(%)
21,382
(22.9)
東大阪
37,195
(39.9)
兵庫県
4,494
(4.8)
豊能
2,536
(2.7)
南河内
2,108
(2.3)
奈良県
3,555
(3.8)
三島
3,549
(3.8)
泉北
2,478
(2.7)
和歌山県
228
(0.2)
北河内
8,634
(9.3)
泉南
855
(0.9)
滋賀県
253
(0.3)
中河内
3,842
(4.1)
京都府
1,532
(1.6)
その他
529
(0.6)
12 月
1月
〇個人貸出・書庫出納冊数 ※ 児童は小学生以下
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10 月
11 月
2月
3月
合計
一日平均
18,072 17,500 17,569 19,816 19,518 16,167 17,560 16,978 15,563 16,351 15,695 16,729
207,518
696
一般
71,237 68,384 67,100 72,048 69,018 62,461 67,337 64,728 61,907 63,597 61,685 64,522
794,024
2,665
児童
12,480 11,146 12,081 16,724 17,216 10,935 12,960 12,048 10,858 11,987 10,968 12,676
152,079
510
合計
83,717 79,530 79,181 88,772 86,234 73,396 80,297 76,776 72,765 75,584 72,653 77,198
946,103
3,175
書庫出納
11,852 11,262 11,053 12,953 14,104 11,897 12,104 12,076 12,260 11,785 11,209 11,134
143,689
482
人数
冊
数
〇団体貸出 ※ 協力貸出、高等学校図書館、府域市町村読書会への貸出、府外図書館等への貸出の合計
4月
冊数
5,351
5月
6,092
6月
6,612
7月
5,775
8月
6,018
9月
6,106
10 月
5,540
11 月
6,165
12 月
4,572
1月
6,003
2月
6,128
3月
5,999
合計
70,361
一日平均
236
○予約件数 ※ 窓口・OPAC(館内)は開館日数、インターネットは 365 日がそれぞれ母数となるため、合計の一日平均は算出せず
4月
窓口
5月
6月
7月
8月
9月
10 月
11 月
12 月
1月
2月
3月
合計
一日平均
3,064
3,091
3,081
3,190
3,053
2,799
2,906
3,092
2,731
2,835
3,171
3,027
36,040
121
館内
729
659
618
641
664
546
664
570
497
543
578
597
7,306
25
A WEB
15,407
15,440
15,439
14,970
15,639
15,726
16,439
16,115
15,370
15,753
16,293
16,693 189,284
517
O
P
C 携帯
合計
701
786
619
720
631
605
648
688
663
655
643
19,901
19,976
19,757
19,521
19,987
19,676
20,657
20,465
19,261
19,786
20,685
- 13 -
7,961
22
20,919 240,591
602
(※)
○ホームページアクセス状況 ※ 中之島図書館と共通データ
トップ
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10 月
11 月
12 月
1月
2月
3月
71,136
71,968
69,452
69,017
71,108
70,034
66,079
65,214
63,885
64,827
61,890
64,414
一日
合計
平均
809,024
2,217
全ページ 430,449 455,160 426,734 414,636 432,645 403,470 407,466 399,974 354,598 383,383 366,260 349,955 4,824,730 13,218
検 WEB 413,500 479,943 427,019 417,439 431,335 431,322 438,322 393,669 410,606 436,781 430,918 450,215 5,161,069 14,140
索 携帯
12,746
13,915
11,227
13,136
11,819
11,970
17,447
13,808
13,021
18,050
11,079
11,381
159,599
437
* 横断
46,236
49,504
47,908
46,961
45,191
46,351
47,840
45,892
42,894
45,589
44,869
44,175
553,410
1,516
* 3 月 10 日は法定点検のため利用不可の時間あり。その他深夜の利用不可の時間あり。
3,151 件
○メールマガジン有効登録者数 (平成 24 年 3 月 22 日現在)
○レファレンス件数 ※平成 22 年度より、レファレンス件数のカウント方法を変更した。「文書」は、郵送、FAX、e-レファレンスの合計。
4月
5月
6月
7月
8月
9月
1月
2月
3月
合計
口頭
6,395
6,034
5,761
7,290
7,658
5,951
10 月
6,222
11 月
4,810
12 月
4,707
5,058
4,861
4,984
69,731
234
電話
1,222
1,100
986
1,120
1,266
1,229
1,059
1,145
950
1,025
1,016
1,116
13,234
44
一日平均
文書
71
85
84
82
76
75
81
76
59
68
65
69
891
3
合計
7,688
7,219
6,831
8,492
9,000
7,255
7,362
6,031
5,716
6,151
5,942
6,169
83,856
281
1月
2月
3月
合計
○複写 ※ 総枚数は,館内複写の枚数と郵送(郵送+Web)複写枚数の合計
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10 月
11 月
12 月
一日平均
郵送件数
23
18
29
20
21
20
21
20
25
25
24
21
267
1
Web 件数
301
106
67
126
115
152
412
133
199
225
292
286
2,414
8
38,940
33,104
29,769
36,835
40,390
41,345
39,379
33,352
38,281
30,685
38,622
35,033 435,735
1,462
5,040
6,060
1,799
2,001
3,655
5,716
3,916
3,948
2,577
2,637
5,510
総枚数
内児文館
枚数
4,816
47,675
160
○データベース利用件数
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10 月
11 月
12 月
1月
2月
3月
合計
一日平均
Online
200
237
278
276
242
233
219
224
240
208
234
305
2,896
10
CD-ROM
10
9
3
15
10
16
32
37
7
9
5
9
162
1
10 月
11 月
12 月
○インターネット端末利用
4月
人数
時間
5月
1,835
1,717
6月
7月
1,821
8月
1,910
9月
2,035
1,763
1,745
1,730
1,560
1月
1,655
2月
1,728
3月
合計
1,900
一日平均
21,399
72
2,192.5 2,108.0 2,152.5 2,361.5 2,407.0 2,121.5 2,185.5 2,188.5 2,039.5 2,061.0 2,161.0 2,332.0 26,310.5
88
○無線 LAN 利用
4月
件数
5月
602
606
6月
7月
644
8月
705
9月
778
10 月
608
672
11 月
700
12 月
1月
627
701
2月
3月
701
合計
677
一日平均
8,021
34
○オーディオ・ビジュアル室利用
(館内視聴)
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10 月
11 月
12 月
1月
2月
3月
合計
一日平均
音響資料
139
99
110
87
128
79
74
65
62
70
77
119
1,109
4
映像資料
719
642
670
759
780
640
625
677
572
565
599
663
7,911
27
LP・SP・EP カセットテープ
CD
(AV 資料貸出内訳)
12
317
172,005
音響その他
44
ビデオテープ
41,405
- 14 -
DVD
40,092
CD-ROM
映像その他
0
DVD-ROM
13
合計
1
253,889
○政策立案支援サービス
レファレンス
貸出
複写
117
全申込件数
232
新規貸出登録グループ数
161
510
42
○ホール・会議室の利用
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10 月
11 月
12 月
1月
2月
3月
合計
講演等
2
0
5
3
2
2
3
4
2
1
1
2
27
音楽会・演劇等
7
6
5
7
4
9
5
13
14
3
11
8
92
ホール その他
0
0
1
0
1
0
0
0
0
1
0
0
3
合計(回数)
9
6
11
10
7
11
8
17
16
5
12
10
122
合計(人数)
1,629
1,431
2,461
1,672
1,511
2,466
1,505
2,500
3,514
1,291
2,089
1,927
23,996
講座・研修等
30
22
26
38
23
32
29
28
20
20
16
28
312
1
1
1
1
0
0
2
1
0
2
0
2
11
11
8
7
6
13
11
18
19
18
10
22
17
160
42
31
34
45
36
43
49
48
38
32
38
47
483
勉強会等
会議室 その他
合計(回数)
合計(人数)
総利用人数
652
615
790
1,379
941
925
1,141
915
805
517
1,177
513
10,370
2,281
2,046
3,251
3,051
2,452
3,391
2,646
3,415
4,319
1,808
3,266
2,440
34,366
《国際児童文学館 平成 23 年度受入統計》
図書
日本語
児童
児童書
マンガ
一般
外国語
定刊
日本語
児童
児童書
マンガ
一般
外国語
合計
その他ポスター・チラシ等(登録外)
平成 23 年度
平成 22-23 年度
受入点数
累計点数
5,843
1,877
856
140
1,598
738
1,377
148
12,577
475
11,344
3,635
1,480
219
3,071
1,584
2,509
296
24,138
842
*移転資料約 70 万点は含まない
- 15 -
購入
寄贈
6,928 点
5,649 点
55%
45%
計
12,577 点
100%
《協力業務》
平成 23 年度
―府域市町村図書館及び図書館未設置市町村等への支援と図書館間の相互協力―
● 府域市町村図書館及び図書館未設置市町村等への支援
①協力貸出(市町村図書館等の窓口を通した府立図書館所蔵資料の提供)
②協力車の運行(毎週1回申し込みのあった資料・文書等を配送、市町村図書館間相互貸借資料を搬送)
③全国・府域図書館活動に関する情報の収集と提供
④市町村図書館等への調査援助(他館所蔵調査・レファレンス)
⑤市町村読書会等への支援(府域の読書会を支援するために、市町村の図書館に資料を貸出)
⑥高等学校図書館への協力貸出(試行)
対象校:松原・大塚・生野・四條畷・交野・布施・信太・山本・門真西・八尾北・佐野・佐野工科・
池田北・花園・農芸・枚岡樟風・大手前(平成 24 年 3 月在)
搬送協力館:松原市民松原・四條畷市立四條畷・交野市立青年の家図書室・和泉市立和泉・八尾市立八尾・
門真市立・池田市立・東大阪市立花園・堺市立中央
●図書館間の相互協力
県域・館種「公共・大学・専門機関等」を越えて、図書館が協力しあって利用者に資料を提供すること
①全国の図書館等との資料の貸出・借受
②全国の図書館等との調査協力
●大阪府立中之島図書館との物流
シャトル便(月曜、祝日を除く毎日運行)による中央図書館・中之島図書館間の資料の配送
平成 23 年度 協力業務統計
貸出(冊数)
4月
協力貸出
5月
6月
7月
4,853 5,476 6,089 5,047
市町村読書会
8月
9月
10 月
11 月
12 月
1月
2月
3月
合計
月平均
5,751 5,505 5,047 5,723 4,147 5,562 5,829 5,706 64,735
5,395
84
70
90
64
52
118
72
62
54
65
44
62
837
70
高等学校図書館
228
352
231
471
71
340
210
208
206
183
123
51
2,674
223
府域公共図書館以外
186
194
202
193
144
143
211
172
165
193
132
180
2,115
176
特別貸出用図書セット
貸出校数:11 校 貸出セット数:41 セット 貸出冊数:1,111 冊
他館からの資料借受(冊数)
4月
124
5月
6月
169
7月
204
155
8月
159
9月
139
10 月
11 月
12 月
143
136
106
1月
146
2月
143
3月
177
合計
月平均
1,801
150
シャトル便による搬送(冊数)
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10 月
11 月
9,228 10,834 10,106 10,070 10,191 10,108 10,282
12 月
1月
2月
3月
合計
月平均
中央→中之島
10,418
9,628 10,115 10,485 11,014
122,479
10,207
中之島→中央
11,533 11,683 12,018 11,873 12,317 11,503 11,722 12,388 10,897 11,665 12,250 12,545
142,394
11,866
レファレンス(件数)
10 月
11 月
12 月
府域
WEB
4月
10
12
12
20
10
7
7
4
4
7
5
6
104
8.7
公共図書館
FAX
0
2
0
1
3
1
2
2
1
0
0
0
12
1.0
0
3
2
1
2
0
4
2
2
3
4
0
23
1.9
府域公共図書館以外
5月
6月
7月
8月
9月
1月
2月
●大阪府域公共図書館等との協力貸出業務担当者連絡会の開催
第 1 回 5 月 20 日 (金) 於:大阪府立中央図書館 31 市町村・36 館 2 機関・48 人参加
第 2 回 2 月 16 日(木) 於:大阪府立中央図書館 35 市町村・46 館 1 機関・52 人参加
- 16 -
3月
合計
月平均
●大阪府立高等学校対象協力貸出業務(試行)担当者情報交換会
1 月 20 日(金) 於:大阪府立中央図書館 13 校 14 人参加
●大阪府内図書館メーリングリストの運営
●巡回相談
平成 23 年 7 月 6 日(水)∼ 7 月 22 日(金) 全 8 コース
平成 23 年 10 月 21 日(金)∼11 月 24 日(木) 全 8 コース
●巡回コース(大阪府域を 8 コースに分け、毎週1回大阪府立大学と各市町村の中心館を巡回(平成 24 年 4 月 1 日現在))
コース
巡回曜日
A
D G
大阪府立大学→堺市→高石市→泉大津市→忠岡町→岸和田市→和泉市
B
F
水曜日
C
C H
巡回市町村名
富田林市→大阪狭山市→河内長野市→千早赤阪村→河南町→太子町
大阪市→松原市→羽曳野市
D
豊中市→箕面市→池田市→豊能町→能勢町
木曜日
E
A
B
貝塚市→熊取町→泉佐野市→田尻町→泉南市→岬町→阪南市
F
門真市→寝屋川市→枚方市→交野市→四條畷市→大東市
金曜日
E
G
守口市→摂津市→吹田市→茨木市→高槻市→島本町
H
木曜日
八尾市→藤井寺市→柏原市→東大阪市
●自治体別貸出冊数
コース
自治体名
忠岡町
岸和田市
A
D
自治体名
貸出冊数
人口比
田尻町
1,803
222.8
16.1
阪南市
1,540
27.3
岬町
713
41.6
1,993
10.0
715
12.1
熊取町
1,066
23.7
和泉市
1,688
9.1
泉佐野市
1,921
19.1
472
6.1
泉南市
899
14.0
堺市
C
291
人口比
高石市
泉大津市
B
コース
貸出冊数
E
2,155
2.6
貝塚市
980
10.8
千早赤阪村
328
55.8
交野市
2,469
31.9
河南町
504
29.7
四條畷市
976
17.0
寝屋川市
3,196
13.4
河内長野市
3,115
27.9
太子町
772
54.0
枚方市
3,578
8.8
大阪狭山市
957
16.5
門真市
501
3.9
F
富田林市
2,297
19.4
大東市
451
3.6
羽曳野市
1,835
15.7
島本町
1,425
47.8
松原市
666
5.4
吹田市
2,646
7.4
大阪市
2,852
1.1
摂津市
616
7.3
能勢町
1,129
99.2
茨木市
1,784
6.5
豊能町
1,551
71.9
守口市
739
5.1
箕面市
2,709
20.7
高槻市
1,247
3.5
池田市
2,799
27.0
柏原市
1,190
16.0
豊中市
2,777
7.1
481
7.3
八尾市
1,271
4.7
東大阪市
1,638
3.2
G
H
※ 人口比とは,人口千人当たりの貸出冊数
- 17 -
藤井寺市
《障がいのある人へのサービス》平成 23 年度
○視覚障がい者への対面朗読の実施
○郵送貸出(来館困難な障がい者に対する所蔵資料の貸出)
○パソコンによる図書館資料の利用提供及び利用指導
○聴覚・言語障がい者へのFAXレファレンスの実施
○点字版・録音版墨字図書新着案内の製作・配布
○国立国会図書館学術文献録音サービス窓口
●対面朗読サービス
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10 月
11 月
12 月
2月
3月
121
69
87
75
86
77
100
97
67
21
33
25
858
424
240
305
282
336
282
325
357
245
78
95
88
3057
212
120
153
141
168
141
163
179
123
39
48
44
1531
2月
3月
延べ利用者数
朗読実施時間数
朗読実施回数
1月
合計
●身体障がい者向け郵送貸出
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10 月
11 月
12 月
29
33
30
26
30
27
14
25
23
32
24
28
321
88
86
104
82
90
103
45
70
63
90
53
71
945
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10 月
11 月
12 月
2月
3月
91
113
135
135
109
136
118
149
124
132
122
169
郵送貸出件数
郵送貸出冊数
1月
合計
●録音図書等の貸出
個人
貸出
借受
貸出
協力
貸出
タイトル数
巻数
タイトル数
巻数
タイトル数
巻数
1月
合計
1533
91
113
135
135
109
142
118
151
124
132
122
170
1542
239
247
293
224
235
244
371
240
226
228
209
277
3033
521
552
818
610
634
670
833
511
507
424
413
586
7079
43
40
40
42
60
49
86
72
61
65
57
83
698
49
57
44
52
79
49
108
80
72
78
64
94
826
※ 協力貸出とは機関・団体等への貸出
●利用者支援パソコンの利用
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10 月
11 月
12 月
0
12
22
17
15
21
27
20
28
6
5
0
0
4
0
4
0
2
6
17
22
17
19
21
31
20
2
7
11
8
9
11
13
10
指導時間数
利用時間数
合計時間数
のべ利用者数
1月
2月
3月
合計
15
23
5
205
0
0
1
22
30
15
23
6
227
14
7
10
3
105
●各種研修・講習会
日程
4 月 21 日∼3 月 29 日
7 月 27 日∼10 月 5 日
8 月 25 日
2 月 18 日∼3 月 10 日
3 月 2 日∼3 月 14 日
3 月 6 日∼3 月 30 日
内容
手話講習会 (当館職員対象 全 42 回)
音訳研修会(全 5 回)
大阪府朗読奉仕員(ボランティア)中級養成講座
視覚障がい者向けIT講習会 (データベース検索コース・全1回、インター
ネット検索コース・全 2 回)
障がい者向けIT講習会(特別研修・図書館活用講座)
(視覚障がいコース・聴覚障がいコース各全1回)
盲ろう者向けインターネット講習会 (ブレイルセンス応用 2 コース各全 4
回)
※平成 23 年度より、複数回開催した場合の参加人数についてカウント方法を変更した
- 18 -
参加人数
252
36
18
16
10
15
《子どもへのサービス》平成 23 年度
○子どもや児童文学研究者等への資料の貸出
○読書相談・参考調査
○おはなし会・各種行事の開催
○「視覚障害児のためのわんぱく文庫」への支援・協力
●おはなし会
名称
実施日
毎水曜日
※第二週は不定
第1・3金曜日
毎土曜日
毎日曜日
おはなし会
おはなし会(たんぽぽ)
おはなし会
絵本と紙芝居の会
内容
絵本の読み聞かせ・紙芝居の上演等
参加人数
492
自由参加の幼児向けおはなし会
おはなし・絵本読み聞かせ・パネルシアター等
絵本の読み聞かせと紙芝居の上演等
672
863
1127
計 3154
●おたのしみ会
名称
なつやすみおたのしみかい
実施日
7 月 18 日
7 月 29 日
7 月 30 日
8 月 10 日
8 月 13 日
8 月 14 日
8 月 20 日
8 月 21 日
8 月 26 日
8 月 27 日
8 月 28 日
8 月 31 日
12 月 23 日
3 月 29 日
3 月 31 日
5 月-7 月
9月-12月
1 月-3 月
ふゆやすみおたのしみ会
はるやすみおたのしみ会
楽しい手話
内容
参加人数
ピノキオ工作 おさるさんをつくろう
38
夏休み自由研究応援団!2011
16
楽しい手話 [拡大版]
11
こどもおはなし会
27
こわいおはなし会
37
パネルシアター かきのきマン他(ぞうくんのさんぽ)
23
つくろう!あそぼう! しんぶんし
26
パネルシアター はだかの王さま他
33
ワークショップ∼おはなしとえほんであそぼう∼ 土居安子氏
15
大学実習生によるおはなし会
18
人形劇ころころパンと歌
61
ピノキオのプチ工作
22
腹話術、エプロンシアター、牛乳パックシアター、大型絵本等
67
楽しい手話 [特別編]
24
「めざせ!こどもおおさか博士」!&「おはなし会」!2012 春
80
楽しい手話(5 回)
77
楽しい手話(5 回)
84
楽しい手話(5 回)
65
計 724
●入室者数 ※機械故障により、5 月-6 日間、6 月-1 日、11 月-8 日間カウント不能。蔵書点検により、5 月-4 日間の閉室期間あり。
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10 月
11 月
12 月
1月
2月
3月
合計
入室者数
12,988
10,340
14,140
21,053
25,032
13,621
13,736
9,022
11,729
12,502
11,842
14,164
170,169
一日平均
520
689
589
780
963
568
549
531
510
544
493
545
610
●見学・調べ学習などの参加人数
保育所
件数
5件
人数
171 人
●視覚障害児のためのわんぱく文庫貸出数
4月 5月 6月 7月
8月
点訳図書
10
20
11
19
2
点訳絵本
5
11
11
19
13
幼稚園
小学校
3件
93 人
9月
32
11
10 月
11
2
わんぱく文庫:こども資料室内に設置している絵本・児童文学の点字資料
- 19 -
11 月
26
7
合計
10 件
822 人
12 月
9
20
1月 2月 3月
13
3
5
6
4
9
18 件
1086 人
合計
161
118
《国際児童文学館のサービス》平成 23 年度
○ 「児童文化の総合資料センター」として、新刊児童書を網羅的に収集。
明治以降の児童向き資料および児童関連資料の収集・保存・閲覧提供
○「子どもの読書支援センター」として、新刊児童書に関する
情報提供・学校への読書用図書の選書等。
●イベント
実施期間
タイトル
参加人数
4 月22日、
23日、 新刊紹介講座「紹介と解説 2010 年に出版された子どもの本」 共催:財団法人大阪国際
261
24 日 児童文学館
5 月 5 日 「親子で楽しむ子どもの本クイズラリー」【図書館へ行こう!DAY事業】
11 月 19 日
28
国際児童文学館開館 1 周年記念「講演と弦楽四重奏で楽しむ宮沢賢治ファンタジー・ワー
ルド」講演:ますむらひろしさん 音楽:日本センチュリー交響楽団メンバー
●展示(閲覧室内展示コーナーにおける展示)
実施期間
タイトル
281
備考
4 月 5 日∼7 月 3 日
小展示「掌のなかの芸術 豆本 いま むかし」
7 月 12 日∼10 月 2 日
10 月 14 日∼12 月 25 日
小展示「輝く街頭紙芝居 ‐街角のドラマ‐」
小展示「すきとほつた ほんたうのたべもの ‐『宮沢賢治と子どもの本』展‐」
「第 27 回ニッサン童話と絵本のグランプリ」入賞作品展
原画展
(主催:財団法人大阪国際児童文学館)
「第 28 回ニッサン童話と絵本のグランプリ」入賞作品展
原画展
(主催:財団法人大阪国際児童文学館)
1 月 11 日∼3 月 4 日
3 月 6 日∼3 月 29 日
●ギャラリートーク
実施期間
タイトル
6 月 19 日
「豆本をみる!つくる!」ギャラリートーク&ワークショップ
8 月6 日
「輝く街頭紙芝居 ―街角のドラマ―」ギャラリートーク
参加人数
29
7
●開館日数・入館者
10 月
11 月
12 月
開館日数
4月
25
5月
25
6月
25
7月
27
8月
26
9月
24
25
25
23
1月
23
2月
24
3月
26
合計
298
入館者数
1,898
1,642
1,528
1,699
1,972
1,766
1,606
1,921
1,663
1,546
1,472
1,769
20,482
一日平均
76
66
61
63
76
74
64
77
72
67
61
68
69
●書庫出納冊数
冊数
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10 月
11 月
12 月
1月
2月
3月
合計
3,442
3,507
1,180
4,020
3,802
3,638
3,216
2,850
2,699
3,021
3,545
3,698
38,618
合計
一日平均
130
●国際児童文学館 Web-OPAC 検索回数
Web
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10 月
11 月
12 月
1月
2月
3月
41,916
44,670
44,374
46,053
48,091
48,109
49,009
45,843
40,936
16,005
52,595
50,703
528,304
1,447
251
73
181
505
(*)6
携帯
※1 月 5 日よりシステム変更、携帯版 Web-OPAC 運用開始、1/5∼1/23 の間は横断検索の対象外(1/24 より復帰)
(*)
:合計数/91 日(1∼3 月の日数)で計算
- 20 -
一日平均
《蔵書を探す》
○ 基本検索
・館内 OPAC
・Web-OPAC
・Web-OPAC(携帯版)
※ 館内 OPAC(タッチパネル版)
・Web-OPAC(携帯版)では、
ハングル・中国語簡体字資料の検索は不可
※ アラビア語等一部データ未作成資料は、カード目録で検索
※ その他紙媒体で、各種冊子目録、コンピュータ打出の印刷目録あり
○ 特定資料の検索(※ ホームページ上で公開)
・継続収集中の新聞一覧
・継続収集中の新聞・雑誌タイトル検索
・主要新聞所蔵一覧
本紙、縮刷版、マイクロフィルム、CD-ROM など様々な媒体で所蔵してい
る主要新聞を、わかりやすく一覧表示
・地図一覧
住宅地図、地形図(1/10000,1/25000,1/50000)など、Web-OPAC では
検索できない地図資料を探せる
(以上,中之島図書館の蔵書も対象)
・都道府県史一覧
中央図書館所蔵の都道府県史資料を一覧表示
○ その他の検索
・大阪府 Web-OPAC 横断検索
府域市町村図書館及び類縁機関、近畿の府県立図書館、国立国会図書館、
NACSIS Webcat を同時に検索可能
《ホームページでの資料紹介》
・人文系資料室 資料案内
・社会・自然系資料室 資料案内
・資料展示一覧
・新聞書評情報
・
「ほんだな」−こどものほんのリスト−
・だっこでよんで
・よんでよんで
・Web 版ヤングアダルト YA!YA!YA!
・DAISY 図書所蔵目録
・大活字図書所蔵目録
・LL ブック所蔵目録
・国際児童文学館新収古書一覧
・国際児童文学館ユニークな所蔵資料
人文科学系の資料について、主題ごとにまとめられた資料一覧
社会科学系・自然科学系の資料について、主題ごとにまとめられた資
料一覧
当館で実施した展示資料の一覧
新聞読書欄で紹介された図書の中で、府立図書館が所蔵している資料
の一覧
1 年間に出版された本の中から府立図書館でおすすめの本のリスト
0・1・2 歳と楽しむ絵本のリスト
3・4・5 歳と楽しむ絵本のリスト
ヤングアダルト向けに、話題の本からこだわりの一冊まで、いろいろ
な本の紹介
当館が所蔵する DAISY 図書の一覧。マルチメディア DAISY の一覧も別
途掲載
府立図書館が所蔵する大活字本の一覧
LL ブックとは、知的障がいや自閉症、読み書き障がいなどがある人に
も、よみやすくわかりやすい本のことです。
収集した児童文学関係の資料の一覧。一部、画像と解説あり。
希少な資料の紹介。一部、画像と解説あり。
- 21 -
《調べ物に役立つ情報提供》
・大阪府立図書館
レファレンス事例DB検索システム
大阪府立図書館に寄せられたレファレンスからより抜き事例を選択
し、キーワード、分類、テーマで検索可能
・大阪近辺類縁機関案内
図書館以外で、図書・雑誌やビデオ・CDなど各種資料を所蔵して、
公開している機関の案内
・分野別情報リンク集
調べ物に便利なサイトのリンク集
・調べ方ガイド
調べ物に役立つ情報をテーマ毎に紹介
《平成 23 年度刊行物》
大阪府立中央図書館国際児童文学館利用案内
(英語)
大阪府立中央図書館国際児童文学館広報リーフレット
大阪府立中央図書館利用案内 (視覚障がい者のみなさんへ)(拡大版・点字版・録音版)
大阪府立中央図書館利用案内 (心身に障がいを持つ方への案内)
大阪府立中央図書館利用案内 (聴覚・言語障がいのある方への案内)
大阪府立中央図書館利用案内「ようこそ図書館へ」 (知的障がいや自閉症、読み書き障がいなどがある人への案内)
児童書リスト 「ほんだな 2011」
調べ方ガイド(社会・自然系:1 種)
(人文系:3 種)
資料案内(社会・自然系:12 種)
(人文系:4 種)
墨字図書新着案内 (点字版・録音版)年4回
「はらっぱ」 25 号
ブックスタート用冊子「親と子が楽しむはじめての絵本」
レファレンスサービス広報リーフレット (年 5 回)
その他広報用資料 (展示会関連資料目録等)
《海外図書館との交流》
平成 23 年度
●資料交換事業
上海図書館より当館へ 25 冊
上海は、大阪の姉妹都市であり、同時期に新図書館を建設したこともあって、平成 8 年度より交流が始まる。
平成 8 年 10 月上海図書館副館長の当館訪問、同年 12 月の上海図書館開館式に当館館長出席。
平成 10 年度から資料交換が始まる。
平成 23 年度までに当館から上海図書館へ計 719 冊、上海図書館から当館へ計 759 冊の資料交換を実施している。
●交流事業「上海の窓」
上記の資料交換事業とは別に、上海市と大阪府の文化交流・友好関係促進のため、上海図書館より平成 19 年度から平
成 23 年度までに 703 冊が寄贈された。(4 階人文系資料室に「上海の窓」コーナーを常設)
- 22 -
《展示・資料展示》平成 23 年度
●展示事業
実施期間
3 月 23 日(水)∼4 月 10 日(日)
3 月 29 日(火)∼4 月 10 日(日)
5 月 17 日(火)∼5 月 22 日(日)
5 月 24 日(火)∼5 月 29 日(日)
タイトル
入場者数 1,000 万人突破記念展示
【資料展示】青少年読書感想画コンクール優良作品展示会 関連
関西アメリカンセンターポスター展示【資料展示】
高齢者大学同窓会東部作品展示(高齢者大学同窓会東部との共催)
5 月 31 日(火)∼6 月 5 日(日)
大阪府資源循環課展示「環境パネル・なにわエコ良品展」 関連
6 月 7 日(火)∼6 月 12 日(日)
6 月 21 日(火)∼6 月 26 日(日)
JBBY 子どもたちへ<あしたの本>プロジェクト【資料展示】
視覚障害児のためのわんぱく文庫絵画展 「白井翔の記憶」
【資料展示】
「古代日本の姿」 府民講座ステージ1関連(上田正昭先生著作・
参加者感想文)展示
大阪人権博物館巡回展
里親広報展示(家庭支援課)
【資料展示】
東大阪市平和資料展
統計課グラフコンクール展示【資料展示】
【資料展示】未来展
高齢者介護室 アクティブシニア写真コンテスト応募作品展示並びに高齢者保
健福祉月間ポスターコンクール入選作品展示
【資料展示】卑弥呼の時代を描こう展
【資料展示】あなたのおすすめ本の POP 広場応募作品展示
【資料展示】初心者からベテランまで 図書館の本でめきめき上達!生涯学習
の本」
【資料展示】人権展
【資料展示】知ってますか?アート魚拓
危機管理室防火図画作品展【資料展示】
田辺聖子の世界
【資料展示】ダンスカーニバル関連展示
生活排水対策啓発パネル等展示(環境農林水産部)
3.11 ユニセフ東日本大震災報告写真展(大阪ユニセフ協会)
【資料展示】府民講座関連展示(JAXA)
「宇宙での生活」
ニッサン絵本と童話のグランプリ受賞作品展示【資料展示】
統計課グラフコンクール【資料展示】
6 月 21 日(火)∼7 月 10 日(日)
7 月 12 日(火)∼7月 18 日(月)
7 月 20 日(火)∼7 月 31 日(日)
8 月 2 日(火)∼8 月 7 日(日)
8 月 9 日(火)∼8 月 14 日(日)
8 月 16 日(火)∼8 月 28 日(日)
8 月 30 日(火)∼9 月 11 日(日)
9 月 13 日(火)∼9 月 25 日(日)
10 月 25 日(火)∼11 月 6 日(日)
11 月 15 日(火)∼11 月 27 日(日)
11 月 29 日(火)∼12 月 11 日(日)
12 月 13 日(火)∼12 月 25 日(日)
1 月 5 日(木)∼1 月 15 日(日)
1 月 17 日(火)∼1 月 29 日(日)
1 月 31 日(火)∼2 月 12 日(日)
1 月 31 日(火)∼2 月 12 日(日)
2 月 14 日(火)∼2 月 26 日(日)
2 月 28 日(火)∼3 月 11 日(日)
3 月 6 日(火)∼3 月 11 日(日)
3 月 13 日(水)∼3 月 18 日(日)
●各室ミニ資料展示
実施期間
2 月 10 日(木)∼4 月 10 日(日)
3 月 17 日(火)∼4 月 10 日(日)
4 月 1 日(金)∼4 月 30 日(土)
4 月 15 日(金)∼5 月 11 日(水)
5 月 1 日(日)∼5 月 31 日(火)
6 月 1 日(水)∼6 月 30 日(木)
6 月 14 日(火)∼7 月 31 日(日)
7 月 1 日(金)∼7 月 31 日(日)
8 月 2 日(火)∼8 月 31 日(水)
9 月 1 日(木)∼9 月 30 日(金)
10 月 1 日(土)∼10 月 30 日(日)
10 月 14 日(金)∼11 月 6 日(日)
10 月 14 日(金)∼11 月 6 日(日)
タイトル
本の本(人文系資料室)
津波の脅威∼その時、あなたは∼(社会自然系資料室)
日本の風景 世界の光景(小説読物室)
鳥のことを知ろう(社会自然系資料室)
文庫・新書で読むアジアと日本(小説読物室)
音楽家が書いたエッセイ・小説など (小説読物室)
絵図の世界(人文系資料室)
川のある風景(小説読物室)
ホラー小説(小説読物室)
仏教をテーマにした小説・エッセイ(小説読物室)
忍者が登場する小説(小説読物室)
ストレスマネジメント∼こころとからだの処方箋∼(社会自然系資料室)
正倉院の本(人文系資料室)
- 23 -
11 月 1 日(火)∼11 月 30 日(水)
12 月 1 日(木)∼12 月 28 日(水)
12 月 6 日(火)∼1 月 31 日(火)
1 月 5 日(木)∼1 月 31 日(火)
2 月 2 日(水)∼2 月 29 日(水)
2 月 10 日(金)∼4 月 11 日(水)
3 月 1 日(木)∼3 月 31 日(土)
●企画展示エリア
実施期間
11 月 12 日(火)∼
グルメな小説とエッセイ(小説読物室)
2011 年に亡くなられた方々の作品(小説読物室)
旅行案内書の世界(人文系資料室)
田辺聖子展(小説読物室)
映画は、観てから読むか、読んでから観るか(小説読物室)
東日本大震災から 1 年(社会自然系資料室)
春のつく小説(小説読物室)
タイトル
名誉館長上田正昭の視座
●エントランスギャラリー
実施期間
4 月 19 日(火)∼4 月 24 日(日)
5 月 10 日(火)∼5 月 22 日(日)
5 月 24 日(火)∼5 月 29 日(日)
5 月 31 日(火)∼6 月 12 日(日)
7 月 12 日(火)∼7 月 18 日(月)
7 月 20 日(水)∼7 月 24 日(日)
7 月 26 日(火)∼8 月 7 日(日)
8 月 9 日(火)∼8 月 21 日(日)
8 月 23 日(火)∼9 月 4 日(日)
9 月 6 日(火)∼9 月 19 日(月)
9 月 27 日(火)∼10 月 10 日(月)
10 月 12 日(水)∼10 月 23 日(日)
10 月 25 日(火)∼11 月6日(日)
11 月 8 日(火)∼11 月 20 日(日)
11 月 22 日(火)∼12 月 4 日(日)
3 月 6 日(火)∼3 月 18 日(日)
3 月 20 日(火)∼4 月 1 日(日)
タイトル
自然農に関する展示(個人)
写真展(フォトクラブながきた)
大阪都市景観建築賞受賞作品展(大阪府建築企画課)
アート魚拓展(東洋魚拓 拓正会)
写真展(個人)
板絵展(個人)
街頭紙芝居関連展示(国際児童文学館)
写真展(東部写真クラブ)
絵本原画展(個人)
写真展(個人)
景観・みどりまちなみ写真展(府総合計画課)
JICAボランティア活動の紹介展(JICA大阪)
絵画展(絵画教室 Aview)
絵画展(大阪形象派)
写真展(東部写真クラブ)
若者ダンスカーニバル写真展(個人)
絵画展(パステルシャインアート in 関西)
●展示のための資料貸出
実施期間
タイトル
4 月 16 日(土)∼5 月 29 日(日) 「蕗谷虹児展∼魅惑のモダニスト」(刈谷市美術館)
6 月 11 日(土)∼7 月 18 日(日) 「蕗谷虹児展∼魅惑のモダニスト」(横浜そごう美術館)
7 月 2 日(土)∼7 月 10 日(日)
7 月 9 日(土)∼8 月 28 日(日)
「第 23 回箕面紙芝居まつり 高橋五山の紙芝居展示」
(箕面市立中央図書館・
箕面市立中央生涯学習センター)
「ムーミンと仲間たちー作家トーベ・ヤンソンからのおくりもの」
(山梨県立美術館)
9 月 6 日(火)∼11 月 6 日(日) 「モダンガールズ青鞜の時代」(大阪人権博物館)
9 月 13 日(火)∼9 月 19 日(月) 「松岡達秀の仕事」展(堺市立中央図書館)
12 月 5 日(月)∼12 月 27 日(火) 「中原淳一“それいゆ”」展(ギャラリー&カフェ みずたまや)
2 月 1 日(水)∼4 月 9 日(月) 『ヒューゴの不思議な発明』公開記念 絵本&オートマタ展(有馬玩具博物館)
2 月 11 日(土)∼ 3 月 25 日(日) 「すべての僕が沸騰する 村山知義の宇宙」(神奈川県立近代美術館 葉山)
3 月 30 日(金)∼7 月 1 日(日)
「Kyoto MaGiC 展覧会 少女マンガとファッション―中原淳一と高橋真琴の世
界」(京都国際マンガミュージアム)
- 24 -
《生涯学習事業》平成 23 年度
○府民への学習機会の提供 ○学習成果発表の場の提供
事業名
春だから・・・図書館へ行
こう!DAY
実施日
4 月 23 日∼
5 月 11 日
内容
32
絵本・おはなし組木・パネルシアターの世界(4 月 23 日)
30
楽しい手話(4 月 30 日)
25
科学教室「ころりん」
(4 月 30 日)
14
ネイチャーアート工作教室(5 月 1 日)
35
おはなし会(5 月 4 日)
14
親子で楽しむ、子どもの本クイズラリー(5 月 5 日)
あなたのおすすめ
本の POP 広場
7 月∼11 月
6 月 26 日
府民講座
夏休みは図書館へ行こう
キャンペーン
7 月8 日
中・高生を中心に、本の感想を POP にして応募してもらい応募作品を展示
一般投票により「優秀賞」などを決定。
(表彰式 11 月 6 日)
府民講座①上田正昭先生(当館名誉館長)講演会① 「河内王朝と倭の五王」
334
府民講座②上田正昭先生(当館名誉館長)講演会② 「古代天皇制成立の謎
287
∼倭国から日本国へ∼」
若者がつくるえほんの広場
7 月 29 日
夏休み☆自由研究応援団!2011
16
7 月 30 日
竹細工 水鉄砲づくり
53
7 月 30 日
打ち水大作戦 2011(中止)
7 月 31 日
自分の性格を確かめてみよう!
13
8 月6 日
街頭紙芝居
73
8 月7 日
ダンボール面展台製作教室
30
こどもおはなし会
27
8 月 13 日
地下書庫見学ツアー
18
人形劇「ころころパン」
61
未来展関連事業
8 月 19 日
簡単な電子回路を組み立てよう!(府立城東工科高等学校教職員)
15
万華鏡(府立布施工科高等学校教職員と生徒)
11
LEDイルミネーションランプ
18
ペーパークラフトによるサッカーボールづくり教室(府立茨木工科高等学校
木製バターナイフづくり(府立西野田工科高等学校定時制課程教職員)
8
「医療情報の調べ方がわかる!」
7
12 月 9 日
「図書館で歴史を調べる はじめの一歩」
10 月 22 日
10 月 29 日
出展者交流会
冬休みイベント
9
10 月 10 日
10 月 23 日
生涯学習成果作品展示会
9
紙コップロボット(府立大学工業高等専門学校教職員)
定時制課程教職員)
こう!DAY
のべ 100
8 月 10 日
8 月 17 日
秋だから・・・図書館へ行
87
1,116(作品)
7 月 24 日
8 月 28 日
情報検索講座
参加人数
たのしいおはなしかい(4 月 23 日)
府民講座③「不安に負けない心理学入門 ∼リスク社会を生きるためのヒン
ト」
(大阪人間科学大学大学院教授 山田冨美雄氏)
初めてのバードウォッチング ∼秋の渡り鳥を見つけよう!∼(大阪市立自
13
94
45
然史博物館との共催)
講演会「正倉院と正倉院宝物 ∼今年の正倉院展のみどころ∼」
(帝塚山大学
70
教授 関根俊一氏)
10 月 29 日
人形劇「はらぺこライオン」ほか
38
11 月 3 日
知的書評合戦「ビブリオバトル in 府立中央図書館」
36
11 月 5 日
書庫探検ツアー ∼貴重書庫も入れます!∼
15
11 月 27 日
生涯学習成果作品展示会(11 月 15 日∼11 月 27 日)に出展した人々等による
交流会
20
12 月 23 日
木の葉の工作教室
18
12 月 23 日
おもしろプラネタリウム☆
53
2 月 12 日
若者ダンスカーニバル
382(出演)
若者ダンスカーニバル
のべ 700
(観覧)
府民講座
3 月3 日
府民講座④「宇宙での生活 ∼究極のサステナブル(持続可能な)農業∼」
(独立行政法人宇宙航空研究開発機構宇宙科学研究所名誉教授 山下雅道氏)
- 25 -
103
クラシックアコーディオ
ンコンサート
3 月 24 日
閉館後のエントランスギャラリーでクラシックアコーディオンのコンサート
約 100
●共催事業
事業名
初めてのバードウォッチング
実施日
事業内容(共催者名)
5 月 21 日
フィールドワーク
入場人数
20
6 月4 日
レクチャー(大阪市立自然史博物館)
ふれあいコンサート
6 月 25 日
ふれあいコンサート(視覚障害児のためのわんぱく文庫)
320
9
白井翔の記憶
6 月 21 日∼26 日
アーチストをめざした盲目の青年の遺作展(視覚障害児のための
259
おはなしの世界を楽しむ
7 月9 日
打ち水大作戦 2011
7 月 30 日(中止)
電子書籍体験
8 月 27 日
電子書籍ってどんなもの?(大日本印刷(DNP)
)
9 月 17 日
弥生文化博物館「卑弥呼の時代を描こう展」関連
わんぱく文庫)
土器パズル教室
24 日
BIBLIO-Café
10 月 12 日
∼おはなしの世界を楽しむ∼(おはなし“ぱくの会”)
127
みんなで打ち水をして、
地球環境のことを考える契機とする事業。
水鉄砲作り ゆるキャラ集合(大阪府八尾土木事務所、東大阪市)
(弥生文化博物館ボランティア)
第 1 回 BIBLIO-Café (ものづくりビジネスセンター大阪)
67
約 60
15
手話通訳をつけたストーリーテリングを実施することで、障がい
手話通訳つきストーリーテリング
12 月 3 日
のある子とない子が同じ世界を共有するすばらしさに気づき、相
クリスマス会
12 月 11 日
クリスマス会(わんぱく文庫)
アート魚拓体験会
12 月 24 日
12
互理解をめざすことを目的に実施(大阪府)
45
エントランスギャラリーでの展示で大きな反響があったことをき
っかけに、アート魚拓(カラー魚拓)の展示会と体験会を実施(東
10
洋魚拓 拓正会)
田辺聖子の世界
1 月 21 日
ものづくり企業が集う大人の読書会
(第1回)
3 月 14 日
田辺聖子文学館見学ツアー(大阪樟蔭女子大学)
36
ものづくり企業の経営者、従業員の方々で課題図書を読み、それ
13
ぞれの角度から感想を語り合うことで、日本のものづくりの今後
について幅広く模索することを目的に実施。(ものづくりビジネ
スセンター大阪)
《研修》平成 23 年度
●図書館職員対象
◇大阪府図書館司書セミナー
実施日
9 月9 日
9 月 14 日
9 月 27 日
10 月 19 日
10 月 28 日
11 月 25 日
内容
講演「図書館を演出する∼ひきつける図書館空間づくり」
(舞台芸術家 尼川ゆら氏)
講演「視覚障害者ネット「サピエ」は大きく拡がる∼世界一の豊富な資料と生活情報」
(全国視覚障害者情報提供施設協会参与・サピエ事務局長 加藤俊和氏)
講演「地域(基盤)に支えられる図書館作り」
(和歌山大学特任教授・同附属図書館副館長 渡部幹雄氏)
情報提供「第 2 次大阪府子ども読書活動推進計画の具体的方策の進め方について」
(大阪府教育委員会主任社会教育主事 高松智氏)
講演「子どもの読書と児童文学」
(武蔵野大学教育学部教授 宮川健郎氏)
講演「東日本大震災―いま、図書館ができること」
(元 JLA 危機・安全管理特別検討チーム 西河内靖泰氏 )
(八尾市立山本図書館司書 喜多由美子氏)
講演「岡崎市の図書館システムをめぐる事件を考える」
(兵庫県立図書館司書・JLA 図書館の自由委員会 熊野清子氏)
- 26 -
参加人数
60
46
38
61
40
53
◇情報検索出前講習 (府立図書館から府内図書館での職員研修に講師を派遣)
実施日
4 月 15 日
10 月 27 日
実施場所
寝屋川市立中央図書館
八尾市立山本図書館
2 月 28 日
富田林市立中央図書館
内容
[試行]レファレンスに役立つ Web サイトの紹介
レファレンスに役立つ参考図書、Web サイト、商用デー
タベースの紹介
レファレンスに役立つ Web サイトの紹介
◇「法コンシェルジュ」養成講座(ローライブラリアン研究会の協力を得て実施) 5 月 17 日
参加人数
24(講師 3)
13(講師 2)
13(講師 2)
44 名参加
◇近畿公共図書館協議会総会特別講演会
実施日
7 月 15 日
内容
講演「書評を媒介としたコミュニケーションの場づくり:ビブリオバトル」
(立命館大学情報理工学部准教授 谷口忠大氏)
◇児童サービス基本研修(大阪公共図書館協会より依頼) 7 月 8 日
参加人数
76
28 名参加
◇児童サービス実務研修 (大阪公共図書館協会より依頼)
実施日
10 月 6 日
11 月 24 日
内容
参加人数
31
「選書について:絵本」
(財団法人大阪国際児童文学館主任専門員 土居安子氏)
「選書について:読物」
(財団法人大阪国際児童文学館主任専門員 土居安子氏)
◇児童サービス担当者連絡会の開催 3 月 13 日
テーマ:児童書の選書と収書
29
32 自治体 43 名参加
◇参考業務実務研修(大阪公共図書館協会より依頼)
実施日
12 月 20 日
1 月 13 日
1 月 25 日
2 月3 日
2 月7 日
内容
参加人数
17
参考業務基本研修(一般資料)
専門別参考業務実務研修(人文関係資料、社会自然関係資料、こども関係資料)
6
◇公立図書館と学校との合同研修
実施日
7 月 26 日
8 月 18 日
8 月 25 日
9 月7 日
1 月 11 日
内容
講演「なんでも調べる図書館づくり−子どもの好奇心が本棚をつくる−」
(清教学園中・高校研究科教諭 片岡則夫氏)
講演「学校図書館の 2 つの機能:公共図書館との連携の広がり」
(青山学院女子短期大学教授 堀川照代氏)
講演「楽しい図書館づくり−小学生はもちろん、中学生・高校生にも絵本を−」
(絵本あれこれ研究家 加藤啓子氏)
講演「熊取町における学校図書館の整備、充実について」
(熊取町教育委員会学校指導参事 林栄津子氏)
(熊取町立熊取図書館司書 高月哉子氏)
特別講座「絵本がともだち−子どもの成長と絵本−」
(さわる絵本の会つみき・お話グループ綿の花代表、元大阪市立中央図書館司書
小西萬知子氏)
*この回のみ支援学校を対象
◇障がい者サービス担当職員向け講座実習 12 月 1 日
- 27 -
6 名参加
参加人数
91
81
84
68
43
●教員対象(大阪府教育センターより依頼)
実施日
8 月4 日
8 月5 日
7 月 26、27 日
7 月 28、29 日
8 月 11、12 日
8 月 30、31 日
内容
「活用力・探究力をはぐくむ」授業づくり研修
「活用力・探究力をはぐくむ」授業づくり研修
社会体験研修
社会体験研修
社会体験研修
社会体験研修
参加人数
32
19
5
4
1
1
●図書館実習・職業体験
実施期間
8 月(1 校)(6 日×1 回)
8・9 月(5 校)(6 日×2 回)
5 月(2 日×1回)
11 月(3 日×1 回)
7・8 月(2 日×5 回)
8 月(6 日×1 回)
11 月(5 日×1 回)
通年(2 日×12 回)
内容
参加人数
13
大学生 図書館実習
大阪府立芦原高等職業技術専門校 職場実習
9
高校生 大阪府インターンシップ
視覚障がい学生インターンシップ
大阪府立たまがわ高等支援学校 職場実習
中学生 体験学習
16
1
2
40
●館内職員研修
実施期間
4 月 21 日∼3 月 29 日
6 月9 日
8 月 26 日
9 月8 日
9 月8 日
10 月 13 日
10 月 13 日
12 月 8 日
2 月9 日
2 月9 日
3 月8 日
3 月8 日
内容
手話研修(毎木曜日)
医中誌 Web および JdreamⅡ医学分野の初心者向け基本操作
電子書籍サービス「TRC―DL」について
読書端末体験(全 2 回)
「D1-Law.com 第一法規法情報総合データベース」の概要と操作
第 1 回消防訓練
住友文庫の資料的価値や特色について
国際児童文学館資料の価値および取り扱いについて
人権研修
システムトラブル時の貸出対応
出張報告
レファレンス研修−資料紹介および調査のノウハウ等
出張・研修報告
レファレンス研修−資料紹介および調査のノウハウ等
第 2 回消防訓練
参加人数
のべ 252
21
19
19
77
37
21
82
35
26
26
104
《見学視察等の受入れ》平成 23 年度
●スクールサービスデイ
実施日
5 月 12 日
内容
<午前>大阪府立八尾北高等学校 3 年生 図書館の利用説明・館内見学・課題研究
<午後>大阪府教育センター附属高等学校 1 年生 図書館の利用説明・館内見学・課題研究
6 月9 日
東大阪市立成和小学校 3 年生
おはなし会(図書館の利用説明含む)、館内見学、自由読書、障がい者サービスの説明
大阪府立東大阪支援学校 高等部 生活課程 2 年生 普通課程 2 年生
図書館の利用説明、おはなし会、館内見学ほか
東大阪市立盾津中学校 1 年生 図書館利用説明、ミニイベントほか
11 月 10 日
12 月 8 日
参加人数
240
234
232
47
405
●見学視察
国内
海外
図書館関係
182 人(26 件)
4 人(1 件)
行政機関
18 人(3 件)
-
学校生徒
990 人(30 件)
-
その他
508 人(36 件)
13 人(3 件)
合計
1,698 人(95 件)
17 人(4 件)
●地下書庫見学ツアー
4月
参加人数 13
5月
11
6月
8
7月
16
8月
18
9 月 10 月 11 月 12 月 1 月
15
12
10
8
8
- 28 -
2月
17
3月
16
合計
152
《講師派遣》
平成 23 年度
実施日
6 月 30 日・
7 月7日
7 月 11 日
7 月 27 日
8 月 4・5 日
派遣先
桃山学院大学
内容
学校図書館論「公立図書館と学校教育、学校図書館との連携」
東大阪大学
大阪府立箕面支援学校
大阪府教育センター
8 月 4・5 日
8 月 15~17 日
8 月 25 日
9 月 5~8 日
11 月 15 日
11 月 30 日
1 月 19 日
2 月 23 日
2 月 24 日
3 月 12 日
三田市中央公民館
佛教大学
(財)大阪府視覚障害者福祉協会
兵庫教育大学
日本図書館協会
国立国会図書館関西館
日本図書館協会
東大阪市立盾津中学校
国立国会図書館関西館
総合基礎演習
夏季ミニ講座「読み聞かせ研修会」
小学校・中学校・高等学校「活用力・探求力をはぐくむ」授業づ
くり研修
連続講座「宮沢賢治の世界」
教育学特殊講義 8
大阪府朗読奉仕員中級養成講座
児童文学論
2011 年度中堅職員ステップアップ研修(於:大阪)
平成 23 年度障害者サービス担当職員向け講座
2011 年度中堅職員ステップアップ研修(於:鳥取)
職業講話
公共図書館におけるデジタルアーカイブ推進会議
国立国会図書館国際子ども図
書館
平成 23 年度児童サービス協力フォーラム
通年
通年
通年
神戸親和女子大学
華頂短期大学
京都光華女子大学
絵本の製作・絵本表現論
国語 a、b
児童文学研究
《子どもの読書推進活動支援員派遣事業》平成 23 年度
○子どもの読書活動の推進に関わる学校・団体等へ講師を派遣
実施期間
派遣団体数
7 月 12 日~2 月 21 日(69 回)
36
講師人数
11
延べ参加者数
1319
○子どもの読書活動の推進に関わる学校・団体等に向けて当館で講座を実施
実施日
3 月 2 日・9 日
実施内容
おはなし会を楽しむ(乳幼児編・小学校編)
講師(当館職員) 参加者数
2人
各回 30 人
《大阪府立図書館コンピュータシステムハードウェア構成図》
大阪府立図書館コンピュータシステムハードウェア構成図
(平成24年4月1日現在)
中央図書館
業務系サーバー
業務端末 59台
OPAC 31台
府関連機関
■
業務系LAN
■
■
職員インターネット系LAN
市町村図書館
府民
■
職員インターネット端末51台
職員インターネット端末4台
業務端末5台 OPAC端末2台
国際児童文学館
インターネット
インターネット系サーバー
貴重書システム
サーバ等
WWWサーバ
横断検索
サーバ
ファイアウォール
超高精細画像
表示装置
無線LAN
(FREESPOT)
■
■ 利用者インターネット系LAN
利用者用インタネット端末25台
職員インターネット端末17台
■職員インターネット系LAN
■
■
■
業務系LAN
中之島図書館
業務端末 18台
OPAC
国会図書館
7台
- 29 -
国立情報学研究所
大学図書館
大阪府立中央図書館
休館日
所在地 577-0011 東大阪市荒本北 1-2-1
電 話 06(6745)0170(代表)
URL http://www.library.pref.osaka.jp/
〔閲覧室および会議室〕
・毎週月曜日(祝・休日の場合は開館、翌日を振替休館)
・毎月第 2 木曜日(図書館が定める月は開館)
・年末年始(12 月 29 日∼1 月 4 日)
開館時間
〔閲覧室および会議室〕
・火曜日∼金曜日 午前 9 時∼午後 7 時
(こども資料室と国際児童文学館は、
午前9時∼午後5時)
・土曜日・日曜日・祝日 午前 9 時∼午後 5 時
(会議室は、午前 9 時∼午後 4 時)
・第 2 木曜日の開館(7 月、8 月、1 月)
〔ホール〕
・毎週月曜日(祝・休日の場合は開館、翌日を振替休館)
・年末年始(12 月 29 日∼1 月 4 日)
※ 蔵書点検中は、ご利用いただけない室・資料がありま
す。
〔ホール〕
・火曜日∼日曜日 午前 9 時∼午後 9 時
交通機関
近鉄けいはんな線(地下鉄中央線)
○荒本駅下車
1 号出口から北西へ
約 400m
○長田駅下車
3 号出口から北東へ
約 1000m
東大阪市役所北側
凡例
大阪府立中之島図書館
所在地
530-0005 大阪市北区中之島 1-2-10
URL
中央図書館と同じ
電 話
06(6203)0474(代表)
大阪関係資料について
06(6203)0473(直通)
ビジネス関係資料について
06(6203)4150(直通)
交通機関 京阪電鉄・地下鉄御堂筋線 淀屋橋駅 下車
1 号出口から北東へ 約 300m
京阪中之島線「大江橋」 東へ約300m
京阪中之島線「なにわ橋」駅 西へ約 300m
※大阪市役所東隣
大阪府立中央図書館
平成 24 年 7 月発行
- 30 -
Fly UP