...

第 58号 - 独立行政法人 国立高等専門学校機構 北九州工業高等専門学校

by user

on
Category: Documents
86

views

Report

Comments

Transcript

第 58号 - 独立行政法人 国立高等専門学校機構 北九州工業高等専門学校
「KCT体育祭 棒倒し」
(総務課総務係長
川端義美さん撮影)
SHIEN
第58号
C O N T E N T S
2P
学生諸君に寄せる
3P
むだ時間/学び「型」
4P
「納涼大会」昔と今/専攻科における取り組みについて
5P
科学技術フェスタ in 京都に参加して/雄志台
6P
新入生の声
7P
留学生紹介
8P
新任教員紹介
9P
新任職員紹介
10P
編入学生紹介
11P
学園随想「仰之彌高」
(
『論語』子罕)
12P
平成2
2年度 高専体育大会等日程
13P
オリエンテーションを終えて
14P
平成2
2年度 課外活動指導教員一覧表
15P
歩み/吾唯足知
16P
再び学生/
「知的財産」
「人的財産」 発明から特許へ
17P
海外だより 中国語事始め
18P
学生相談室から
19P
技術に生きる/夏季休業を前に
20P
平成2
2年度 行事日誌・日程/編集後記
北九州工業高等専門学校
北 九 州 市 小 倉 南 区 志 井 5 − 20 − 1
電話093−964−7238 FAX093−964−7236
HOME PAGE http://www.kct.ac.jp/
志
平成2
2年7月1
2日(2)
遠
学生諸君に寄せる
校長
塚本
寛
エンジニアを志して入学した新入生諸君、エンジニア
への道を探り行動します。迷いながら、失敗も糧にしな
リング・スキルを身に付けつつある上級生の諸君、エン
がら、自分を信じて歩む過程は挑戦の連続です。そうし
ジニアとしての将来、見えていますか?
た一人一人のチャレンジが未来を創る原動力になりま
現在の我が国の国内的な豊かさや国際的な地位の達成
す。
の主役は科学技術であったと考えて良いでしょう。しか
宇宙飛行士の星出彰彦さんは、二度の不合格にもめげ
し、今、日本の人口は減少に転じ、世界でも類を見ない
ず、宇宙飛行士になるという夢を達成しました。星出さ
スピードで高齢化が進行しています。同時に、あらゆる
んは、高校のころ日本人宇宙飛行士募集の計画があるこ
分野で国際競争が激化し、アジアにあっても近隣諸国の
とを新聞記事で知り、そのときに宇宙飛行士という職業
猛追を受けています。そんな中、我が国が持続的に発展
に憧れるようになったそうです。星出さんが大学4年生
し、国際社会で名誉ある地位を占め続けることができる
のとき、宇宙飛行士の募集がありました。宇宙飛行士の
かどうかは、科学技術が決すると言っても過言ではあり
試験を受けるためには、3年以上社会で働いた経験が必
ません。科学技術は日本の国力の源泉であり、次代を担
要でしたが、星出さんは、応募できないか宇宙開発事業
う技術者の育成は最重要課題の一つです。
団(現在の宇宙航空研究開発機構JAXA)に相談に行っ
皆さんを見ていると、宮沢賢治の詩「生徒諸君に寄せ
る」の一節を思い出します。
たそうです。結局、この回は応募を断念しなければなり
ませんでした。大学を卒業した星出さんは宇宙開発事業
ああ諸君はいま
団に就職し、仕事をしながら宇宙飛行士の試験に挑戦(ち
この颯爽たる諸君の未来圏から吹いて来る
ょうせん)しますが、このときも選ばれませんでした。
透明な風を感じないのか
そして、2回目の挑戦。星出さんは、1
9
9
9年2月にあこ
世の中は、我が国の地位を築いた先輩たちの活躍を引
き継いでくれる皆さんの成長を待っています。
がれの宇宙飛行士候補者に選ばれました。
皆さんにも、星出さんのような強い意欲がほしいもの
エンジニアを志して本校に入学して来た皆さんには、
です。そして、夢を実現するために努力して下さい。
その志を再確認し、目標に向かって突き進んで頂きたい
「学問は遠くから見ているのではおもしろくない。
のです。NHKの大河ドラマ「龍馬伝」でブームとなっ
そのなかに入ることが必要なのだ。そして最初に
ている坂本龍馬は、
は強制が必要であり、またたえず困難が必要であ
「世に生を得るは事を成すにあり」
る。
」
(アラン「幸福論」
)
と言っています。TVで、龍馬が自分のやりたいことを
初めのうちは、勉強もつらいかも知れませんが、エン
必死になって探し求めるシーンを覚えている人も多いで
ジニアを目指すという目標さえしっかりしていれば、勉
しょう。進むべき道を模索していた頃の龍馬のように、
強もそのうちに楽しくなりますよ。
エンジニアになろうという志を立てたものの、どんなエ
さて、高専を出た後のことですが、企業が皆さんに求
ンジニアになりたいのか、どんなことをしたいのか、迷
める内容が変わって来ています。従来はOJT(on-the-job
っている人もいるかも知れません。
training)を中心に企業内での育成を前提にしていたの
哲学者アランは、
「幸福論」の中で、
で、学生に要求していたのは潜在能力であり、学生が身
「社会は、何も要求しない人には、
につけた知識やスキルは企業にとって二の次でした。し
何一つ与えはしない。
」
かし、今は、企業は学校教育の中で身につけたスキルや
と、言っています。何もせずただ待っていただけでは幸
知識とその応用能力などをより重視するようになってき
せはやって来ません。幸福は、想い求めるものを目指し
ています。人間関係や社会との関係を形成する能力や、
て努力した結果としてのみ掴み取ることができると言う
自己理解力、自己管理能力、課題対応能力、キャリアプ
のです。自分がやりたい、なりたいと思うことを明確に
ランニング能力など、皆さんの夢を実現するのに必要な
することが大事です。なりたい、やりたいという気持ち
能力や態度を高専在学中に身に付ける事が重要です。皆
があれば、それに伴って行動も起こせるようになります。
さんが高専の環境と教育プログラムを有効活用し、社会
その気持ちが強ければ強いほど、実現する可能性も高く
を支えるエンジニアとして巣立って行かれることを願っ
なって来ます。やりたいことを見つけたとき、人は実現
ています。
志
遠
平成22年7月12日(3)
とのできないものでもあります。
皆さんは現在、技術者を目指していろいろな勉強に励
むだ時間
んでいることと思います。皆さんの行う日々の勉強はこ
のむだ時間を含むプロセスと考えられます。
以前、企業で技術者として頑張っている卒業生と話を
する機会がありました。彼は仕事に関することでどうし
教務主事 添田
滿
ても理解できないことがあり、いろいろ関係すると思わ
れることについて勉強を続けていたそうです。そうして
私たちの扱う工学の分野には“むだ時間”と呼ばれる
いく中である時一つのことが理解できると、それまで勉
ものがあります。ある対象プロセスに何かをインプット
強したことが順につながり、ずっと疑問に思っていたこ
(入力)するとそれに対する反応が必ず生じますが、そ
とがその時初めてすべてに結びつき理解できたというこ
の反応(出力)が結果として現れるまでにはいくらかの
とでした。彼は、勉強したことが決してすぐに成果とし
時間がかかります。この時間を“むだ時間”と呼んでい
ては出てこないかもしれないけれど地道にやっていれば
ます。たとえば、コップの水にインクを垂らした場合、
必ずどこかで結びついていくものと、その時実感したそ
コップの下までインクが広がるのを結果とするなら、そ
うです。彼は学生時代、卒業研究の中でむだ時間系の制
の結果が生じるまでには必ずある程度の時間がかかりま
御を扱っていましたので、まさにこれは“むだ時間系”
す。これが“むだ時間”です。
ですねと笑って話してくれました。
この“むだ時間”は一見無駄に見えるのですが、実は
皆さんも勉強する中で、その過程には決して無駄では
この時間の間に、そのプロセスの中では物質を輸送した
ない“むだ時間”が存在することを頭に入れて学習に励
り、何らかの結果を出すために様々な動きが起きていま
んでもらいたいと思います。大切なのは、将来の飛躍を
す。しかし残念ながらその経過は外部からは見えないこ
得るためには、すぐに反応(出力)が得られないからと
とが多いのです。このむだ時間は、扱いにくく厄介なも
インプットすることをやめてしまわず入力を続けていく
のですが、また、同時に将来の飛躍(結果)に欠かすこ
ことです。
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
潮も気にかかります。ただこれは学年を問わず高専生全
学び「型」
般にみられる傾向です。理系の学生の特徴とは思いたく
ないのですが「白か黒か」をすぐにでもつけたいという
気持ちが強いのか、どんな問題もパターン化された解法
を習得しよう、憶えようとしているように思えるのです。
たしかに学問の基礎的な領域を学習する上ではある程
康!
度、学習の「型」をもつことは大切なことです。誰でも
中間試験や定期試験が近づくとクラスのあちこちで前
めていくものです。ただ彼らもいつかは基本的な領域の
年度の試験問題のコピーが出回り始めます。特にその傾
先へ進むわけで、いつまでもそうした学習方法を続けて
向は低学年よりも4,5年生でよく見られるようです。
いくのもどうでしょうか。質問に来た学生は問題が解決
もちろん上級生は入学以来、何度も進級に関わる試験を
した瞬間、
「先生よく分りました」とそれですべてが完了
経験しているわけですから、そうした試験対策のノウハ
した様な安堵の顔をします。
しかし「えっ本当にそれで終
ウを持ちあわせているのは当然なのでしょう。もっとも
わり?
毎年同じ問題が出るはずもなく、どれほどの効果がある
も重要な事は問題の解法と解が見つかることで、それが
のか疑問なのですが、その傾向と対策は立派な精神安定
解決できた段階で、登山に例えるなら登頂が達成できた
剤になっているようです。高専では夏休み前までに大学
わけです。今後、同類の問題を解くときもおそらく同じ
編入試験や専攻科入試がほぼ終わってしまいます。その
登山口から登り始めることでしょう。富士山を吉田口か
間われわれの教員室にも過去問題(
「過去問」
)
を手に学生
ら何度登っても山頂まで辿り着けますが、それで富士山
が質問にやってきます。
「過去問だけやっておけば大丈
のすべてをわかったとは言い切れません。富士宮口から
夫ですよ」と言い切る学生もいるほどで、本当に大丈夫
登る富士の姿もあるはずですし、たとえ同じ登山道でも
かなと心配にもなります。また「先生この問題、どの公
目線を変えれば違った風景に出会えるかもしれません。
式を使えば解けるのですか?」と性急に正解を求める風
問題もじっくり眺めて味わってみてはどうでしょうか。
学生主事 山田
同じタイプの問題を繰り返し解くことによって理解を深
わかったの?」と思うのです。彼らにとって最
平成2
2年7月1
2日(4)
志
遠
ジが設けられ、学年ごとに劇が披露され、歌合戦も企画
「納涼大会」
昔と今
寮務主事
白神 宏
され、私も壇上で歌わせられた。スイカやかき氷を食べ
た記憶もある。
今から1
4年前の平成8年には、1棟と3棟が改修され
3棟に女子寮が設置された。私は、改修後に2年間寮務
主事補を勤めたが、
「納涼大会」は残っていた。しかし、
内容は大きく変わっていた。夏休み明けの9月初旬に寮
マッチが行われ、その後の昼食代わりにみんなでバーベ
キューをするというものであった。楽しかったが、日中
この4月から中山先生の後を継いで寮務主事に着任
し、ようやく3ヶ月がたった。前主事が、寮生から慕わ
れながら、楽しそうに寮生たちと接してこられたのを思
うと、自分の未熟さを痛感する毎日である。
の炎天下の中でのバーベキューはとても暑く、
「納涼」
とはほど遠かったように記憶している。
そして今年、久しぶりに寮の仕事に就いたが、やはり
「納涼大会」は残っていた。今年は9月3日に行われる。
1
5年以上も昔のこと、私が本校に赴任して最初に命じ
寮生たちが企画しているので、寮務主事ながら詳しい内
られた校務が寮務主事補であり、その後もけっこう寮の
容は知らないし、あえて聞かないようにしている。バー
仕事に携わる機会が多かった。女子寮はまだなく、全館
ベキューはすでに4月に行われているので、バーベキ
男子寮で、寮生数も9
0名程度であった。当時は短期寮制
ューはなさそうである。いったいどのような「納涼大会」
度というものがあり、毎年4月から7月にかけての期間
が待っているのか、今から楽しみにしている。
に、入学間もない1年の男子通学生を3班に分け、順番
寮では毎年いろいろな行事が催される。寮生と一緒に
に2週間程度の寮生活を体験してもらった。各班とも、
なって「遊ぶ」ことが寮生指導の第一歩である、とはか
期間の最初の数日間は寮長たちから挨拶の声出し練習の
つての寮務主事、坂口先生の言葉である。行事や日常的
洗礼を受けていた。そして、第3班の入寮期間の最後の
なふれあいの中で、寮生たちと楽しい時間を多く過ごせ
夜の行事として「納涼大会」があった。体育館にステー
ることを楽しみにしている。
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
育成」を教育理念とし、教育目的として、
(1)幅広い
専攻科における
取り組みについて
工学基礎と創造的技術開発力の修得、
(2)国際社会で
尊敬され、信頼される国際センスの修得、
(3)地球に
やさしい技術を開発できる心豊かな人間性の涵養、を掲
げています。また本科4年∼専攻科2年の4年間におい
専攻科主事
て全学科を1つにした融合・複合型の「生産デザイン工
山田 憲二
学」教 育 プ ロ グ ラ ム を 設 定 し て お り、平 成2
2年 度 は
JABEEの継続審査を受けることになっています。これ
わが国を取り巻く経済環境は依然として厳しい状況が
までこの教育理念・目的に基づき、教育プログラムに従
続いています。わが国の産業界においては国際競争力を
って専攻科教育を実施して大きな成果を上げてきてお
高めるために急速な技術の高度化を図っており、またわ
り、今後も継続して実施すべきであると考えています。
が国に立地する工場・事業所等が製造拠点から開発拠点
専攻科のさらなる発展を図るために、今後本校の専攻科
に変化してきていると言われています。平成2
0年1
2月に
で取り組むべき課題として、地域の産学官の連携をこれ
出された中央教育審議会の答申(高等専門学校教育の充
まで以上に強め、専攻科生の共同教育・インターンシッ
実について
−ものづくり技術力の継承・発展とイノ
プをさらに推進すること、特別研究の成果発表などを通
ベーションの創出を目指して−)によれば、このような
じて英語力を伸長すること、デザイン教育の一層の充実
わが国の産業界の状況変化に対応するために、高い課題
を図ることなどが挙げられます。
設定・解決能力を備えた実践的・創造的技術者を専攻科
本校において今年度は過去最多の専攻科生が在籍して
で養成することが求められています。このような実践
います。平成8年4月に本校専攻科が設置されて以来、
的・創造的技術者を育成するためには、それぞれの専門
全校を挙げて専攻科生の教育に力を入れ、就職・進学で
分野における高度の知識・素養を持ち、
さらに複合領域に
着実に実績を積み上げてきた結果と考えています。今後
対応できる幅広い技術視野を身に付けることが必要であ
の専攻科のさらなる発展のために、これまで同様、
学生・
り、専攻科において目指すべき方向であると思われます。
教職員の継続した努力と新しい課題への積極的な対応が
本校では「明るい未来を創造する開拓型エンジニアの
求められていると思われます。
志
遠
科学技術フェスタ
in京都に参加して
平成22年7月12日(5)
向けの特別イベントプログラムもあり、これもノーベル
賞受賞者の小柴昌俊氏、小林誠氏、田中耕一氏から若者
向けのメッセージが発信された。展示も素晴らしく、日
本学生科学賞で入選した高校生のポスター等の発表があ
総務主事 吉野
った。高専の卒研を遥かにしのぐものもあり驚嘆した。
慶一
また、益川氏のノーベル賞のレプリカ、ロボットスーツ、
iPS細胞のコーナー等、本校の学生たちに見せたいもの
このフェスタは、元は産学官連携推進会議と呼ばれ、
が目白押しであった。
内閣府、総務省、文科省、厚労省、農水省、経産省等が
さて、我が高専機構は産学官連携を希望する高専の
主催する産学の連携を進めるための国を挙げた会議であ
ブースを集約して展示を行った。北九州高専からは久池
った。民主党に政権が変わらなければ、第9回目を迎え
井先生の医療用ロボット、LED、ICカードを用いたゲー
るはずであった。しかし今年は名前も科学技術フェスタ
トシステム等を出品し好評を得た。一方、高校生向けの
となり、少し科学技術の啓蒙活動に力を入れた内容に変
展示にも本校のロボコンチームをはじめとする2
0
0
9年全
わってしまっていた。開催日の6月5日は鳩山首相の辞
国大会ベスト4と、2
0
0
8年の大賞チームの5校が招待さ
任による、内閣総理大臣指名選挙当日であり、
会議のオー
れ3回のデモを行った。
プニングでは首相挨拶のビデオ上映は当然取りやめ、他
最近、学校外の催し物などに参加することが多くなっ
の大臣の挨拶もキャンセルになった。
た。チャンスがあればみなさんも積極的に出て行き、一
一方、招待講演はノーベル物理学賞を受賞した益川敏
流のものに直接触れる機会を是非作ってもらいたいと強
英氏が登壇し、 有機EL材料の開発で有名な城戸淳二氏、
く感じる。将来の自分や勉強にやりがいを見つけるため
ロボットスーツの山海嘉之氏が特別報告を行った。高校
にも。
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
我
々
も
自
ら
を
磨
き
、
発
す
る
言
葉
に
重
み
の
あ
る
人
間
に
な
り
た
い
も
の
で
あ
る
。
を
愛
し
た
鷹
山
が
語
っ
た
か
ら
こ
そ
名
言
と
し
て
語
り
継
が
れ
て
い
る
の
だ
ろ
う
。
﹁
成
せ
ば
な
る
成
さ
ね
ば
な
ら
ぬ
何
事
も
⋮
﹂
と
い
う
言
葉
も
、
自
ら
を
律
し
領
民
る
で
あ
ろ
う
。
だ
ろ
う
し
、
同
じ
言
葉
で
あ
っ
て
も
発
す
る
人
に
よ
っ
て
そ
の
言
葉
の
重
み
は
大
き
く
異
な
て
も
そ
の
言
葉
が
場
に
そ
ぐ
わ
な
け
れ
ば
聞
い
た
人
に
共
感
・
感
動
を
与
え
る
こ
と
は
な
い
な
け
れ
ば
、
名
言
と
し
て
語
り
継
が
れ
る
こ
と
は
な
い
だ
ろ
う
。
す
ば
ら
し
い
言
葉
で
あ
っ
で
、
誰
が
語
っ
た
か
と
い
う
﹁
時
代
背
景
﹂
、
﹁
場
所
﹂
、
﹁
発
し
た
人
の
人
格
﹂
が
揃
っ
て
い
名
言
は
、
そ
の
言
葉
自
身
が
価
値
あ
る
も
の
で
あ
る
こ
と
は
勿
論
の
こ
と
、
い
つ
、
ど
こ
物
と
し
て
挙
げ
ら
れ
て
い
る
。
ン
な
ど
ア
メ
リ
カ
合
衆
国
の
歴
代
大
統
領
か
ら
も
日
本
の
政
治
家
で
一
番
尊
敬
し
て
い
る
人
ト
で
理
想
の
リ
ー
ダ
ー
と
し
て
上
位
に
挙
げ
ら
れ
る
だ
け
で
な
く
、
ケ
ネ
デ
ィ
や
ク
リ
ン
ト
こ
の
よ
う
な
鷹
山
の
人
格
・
実
行
力
は
現
在
も
多
く
の
人
に
評
価
さ
れ
、
国
内
ア
ン
ケ
ー
鷹
山
は
彼
ら
の
反
対
を
押
し
切
っ
て
こ
れ
ら
の
政
策
を
や
っ
て
の
け
て
い
る
。
当
時
の
常
識
で
は
考
え
ら
れ
な
い
こ
と
で
あ
り
、
藩
の
家
老
た
ち
に
ひ
ど
く
反
対
さ
れ
た
が
、
大
飢
饉
時
に
は
非
常
食
の
普
及
を
試
み
る
な
ど
の
政
策
も
行
っ
て
い
る
。
こ
れ
ら
の
行
動
は
た
、
藩
士
の
帰
農
を
推
奨
す
る
、
藩
士
・
農
民
な
ど
の
身
分
を
問
わ
ず
学
問
を
学
ば
せ
る
、
五
十
人
か
ら
九
人
に
減
ら
し
た
り
し
て
自
ら
の
生
活
費
を
最
小
限
に
切
り
詰
め
て
い
る
。
ま
台
所
事
情
は
極
め
て
厳
し
い
も
の
で
あ
り
、
鷹
山
は
食
事
を
粥
に
し
た
り
奥
女
中
の
人
数
を
子
で
あ
る
︶
。
鷹
山
は
一
七
六
七
年
に
上
杉
家
の
家
督
を
相
続
し
た
が
、
そ
の
当
時
、
藩
の
沢
藩
は
上
杉
謙
信
の
甥
で
あ
る
景
勝
が
初
代
藩
主
で
あ
り
、
鷹
山
は
第
8
代
藩
主
重
定
の
養
こ
の
名
言
を
残
し
た
上
杉
鷹
山
︵
上
杉
治
憲
︶
は
、
米
沢
藩
の
第
9
代
藩
主
で
あ
る
︵
米
ど
う
し
て
こ
の
言
葉
は
、
古
く
か
ら
名
言
と
し
て
語
り
継
が
れ
て
い
る
の
だ
ろ
う
か
?
っ
た
と
き
、
幾
度
と
な
く
こ
の
言
葉
を
自
分
に
浴
び
せ
、
自
身
を
鼓
舞
し
た
も
の
で
あ
る
。
こ
の
言
葉
に
励
ま
さ
れ
た
人
は
少
な
く
な
い
で
あ
ろ
う
。
私
も
受
験
勉
強
で
挫
け
そ
う
に
な
誰
も
が
一
度
は
耳
に
し
た
こ
と
が
あ
る
名
言
で
あ
る
。
大
き
な
壁
に
ぶ
つ
か
っ
た
と
き
に
、
﹁
言
葉
の
重
み
﹂
﹁
成
せ
ば
な
る
成
さ
ね
ば
な
ら
ぬ
何
事
も
成
ら
ぬ
は
人
の
成
さ
ぬ
成
り
け
り
﹂
総
合
科
学
科
倉
富
要
輔
志
平成2
2年7月1
2日(6)
遠
新入生の声
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
楽しいです。
「北九州高専に入学して」
また、僕は寮に入りました。寮では基本の挨拶の練習
をしました。初めは小さな声しか出せませんでしたが、
今では大きな声で挨拶しています。
僕は、小学生の頃から高
祭です。他の学校にはないすばらしいことばかりでした。
いました。中学校では合格
競技一つ一つがとても楽しく、一日がすぐに終わってし
は難しいといわれていまし
まいました。特に学科対抗の応援合戦では、各学科がそ
たが一生懸命勉強し、合格
れぞれの個性を出し、優勝目指してがんばりました。僕
することができました。
は応援団に入っていたので、制御情報工学科が優勝した
入学してからは、好きな
勉強に熱中しています。普
1−S
野瀬
司
そして高専に入って一番よかったと思ったことは体育
専に入学することを決めて
ときはとてもうれしかったです。また来年も応援団をや
ろうと思いました。
通科高校ではできない、高
この数ヶ月でさまざまな思い出ができました。
これから
専ならではの授業はとても
一体どんな楽しいことがあるのか、期待で胸が一杯です。
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
完全な治療薬が確立されてないという事を知りました。
「夢、実現に向けて」
仕事に貴賤はないかもしれないけれど、やはり人のため
に何かする事は素晴らしいことだと思います。そう考え
たとき、そんな人たちを救うには医者になることも良い
1−C 河野
玲緒
僕がこの北九州高専を選
事だけれどもっと多くの人達を救うには、そして自分は
んだ理由は、この高専に行
理科が好きなのでそれを活かすにはこの夢が自分にとっ
くことで、自分の夢に近づ
て一番やりがいがあるんじゃないかと思い、
この夢を志
けると思ったからです。
すようになりました。
けれどこの夢を叶えることはそう
僕の夢は新薬の開発や薬
簡単なことではありません。大きすぎる夢かもしれませ
の研究をすることです。そ
ん。でも何事も小さなことの積み重ねです。この大きな
れが僕の夢であり、目標で
目標を達成するには、まず今の自分にできること、つま
す。中学の時、保健の授業
りこの高専で将来の自分に大切なことを、
基礎からしっ
やエイズの学習などで、が
かりと身につけていきたいです。
んやエイズなど、世界中に
その病気で苦しんでいる人がたくさんいる一方で、まだ
なんとなく5年間を過ごすのではなく、何事も手を抜
かず、充実した5年間を過ごしていきたいです。
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
「新入生集団宿泊研修に参加して」
「ここからの期待と目標」
ったです。その反面、中学の頃と違い女子の少なさを改
めて感じました。しかしそれも束の間、学生会報道局製
作DVDを見て、今後の高専生活に胸が躍りました。
翌日は、学生会歌と挨拶の声出しをしました。今まで
集団宿泊研修は入学して
「友達がするなら」という理由でしか、こういう事をし
まだ日も浅く、なじめてい
たことの無かった私は、初めはかなり戸惑ったけれど、
ない学年、クラスで活動す
「先輩に怒られるから」
「友達に迷惑をかけるから」とい
ることに少し不安がありま
う理由で頑張りました。そのおかげで最後までやり通せ
したが楽 し く 過 ご せ ま し
た上、自ら大きな声を出せるようにもなっていました。
た。
やれば少しは成長できると実感しました。この思いを勉
現地に着き、昼食を食べ、
強や行事などに反映させて取り組んでいきたいです。
オリエンテーリングをしま
最後に、私は、学生会や団長をされている先輩方をか
した。夕食後には、クラス
っこいいと思っていました。この宿泊研修で、そのかっ
対抗レクリェーションでド
こよさの正体はメリハリである事がよくわかりました。
ッジボールと大縄跳びが行われました。ドッジボールは
これからメリハリのある人となり、クラス、学年を作り
男子が多いからか、スピード感があり、見ていて面白か
上げていく一人になっていきたいです。
1−C
竹原
実咲
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
志
留学生紹介
遠
平成22年7月12日(7)
(お国のことばで「はじめまして」)
部に位置しています。面積は約2
9
7.
8
5平方キロメートル
サラム ペルケナラン
「SALAM PERKENALAN」
(マレーシア全体の0.
5%)です。人口は約4
6万人で、
5
7%はマレー人です。昔、マラッカは中継貿易により栄
え、1
5世紀にイスラム化しましたが、1
5
1
1年にはポルト
ガル、1
6
4
1年にはオランダ、1
7
9
5年にはイギリスの支配
3−M シティ アイシャー
下になりました。1
9
5
7年、マラヤ連邦に加わり、1
9
6
3年
にマレーシアの州となりました。今では、マラッカには
歴史的な建物がたくさんあります。例えば、オランダ広
はじめまして。私はマレーシアから来た機械工学科3
場をはじめとして、スタダイス、セント・ポール教会、
年のアイシャーです。日本に来るまで、マレーシアのマ
サンチャゴ砦という建物などです。マレーシア最古の都
ラッカというところに住んでいました。マレーシアのこ
マラッカには、現在、年間6
0
0万人を超える国内外から
とは知っていても、マラッカは知らないという人が多い
の観光客が訪れるようになりました。
と思うので、私の生まれ故郷を紹介したいと思います。
これから3年間みなさんと過ごすことになりますが、
マラッカ
(ムラカ)
(マレー語でmelaka,英語でmalacca)
いい思い出を作りたいと思います。どうぞよろしくお願
は、マレーシアの世界遺産の州です。マレー半島の南西
いします。
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
リランカの事を少し紹介します。スリランカは南アジア
アーユボーワン
「ARYUBOWAN」
のインド半島の南東に位置する美しい国です。私はスリ
ランカのゴールと言う州の出身です。
スリランカの歴史は、シンハラ人の先祖に当たる人々
が北インドから移住して国を作ったとされています。ス
3−E サミンダ
リランカ人のほとんどは仏教徒です。スリランカで一番
高い山は高さ2
5
2
4mのピドゥルタラガラ山です。スリラ
ンカの国のスポーツはバレーボールですが、一番人気な
はじめまして。私は留学生のサミンダです。サミと呼
のはクリケットです。スリランカではシンハラ語と英語
んで下さい。スリランカから来ました。この学校で3年
は公用語です。スリランカには沢山の面白い場所がある
間電気電子工学を勉強する事になります。
ので時間があれば是非一度遊びに来てください。緑が綺
この高専に来る前に東京で1年間日本語を勉強しまし
た。今でも日本語を上手く話せないけれどだんだんうま
く話せるようになりたいです。
皆さんはスリランカの事を全く知らないと思うのでス
麗だし物価が安いので買物もしやすく観光客にとても良
い国だと思います。
外国に留学したいと思って日本に来ました。これから
3年間みんなと過ごすので宜しくお願いします。
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
標高5
0
3
0mのジャヤ山があって、そこでは氷壁が切立ち、
サラム ケナル
「SALAM KENAL」
万年雪があります。
インドネシアには約4
9
0の民族があって、民族によっ
て言葉や習慣などが異なっています。私はスンダ族で、
国では日常生活にインドネシア語だけでなく、スンダ語
3−C ミマ
私はインドネシアから来たアニサムタミマと申しま
も使います。
そして、インドネシアに国際的な観光地バリ島と9世
紀前半にかけて造られた石造遺跡であるボロブドゥール
物質化
す。ミマと呼んでください。これから、3年間の物質科
といろいろな面白い観光地があります。皆さん、機会が
学工学科で勉強することになります。これから、私はイ
あったら、ぜひインドネシアに来てください。
ンドネシアのことを少し紹介したいと思います。
インドネシアの通貨はルピアで、日本の1円は約1
0
0
ルピアになります。
インドネシアは熱帯諸国で、モンスーン(季節風)に
より雨季と乾季に分かれています。年間平均温度は2
7!
で、一年中暑い国です。しかし、イリアンジャヤ州には
私は子供のとき、日本で勉強しているおじさんの写真
を見て、初めて日本に興味を持ちました。そしてテレビ
や新聞で日本のことを見て、技術の先端だけでなく、歴
史や文化を涵養する国である日本からいろいろなことを
学びたいと思って、日本に留学しています。
これからもよろしくお願いします。
志
平成2
2年7月1
2日(8)
遠
新任教員紹介
心ロボットシステムの研究開発に携わってきました。産
再び母校で
学官連携の研究では、出口を見据えた研究開発を行うこ
とが実践的かつ実用的な技術を確立するために重要で
機械工学科
滝本
隆
す。
高専では、
これまでの経験を活かした研究開発を行
い、
より実践的な制御技術を教えていこうと考えています。
北九州高専は、私の母校でもあります。高専の先生方
4月より機械工学科の講師として着任しました滝本で
には、今の研究をはじめる「きっかけ」を頂きました。
す。私の専門分野はシステム制御です。システム制御は、
また、自由に学び研究するための「環境」も提供して頂
機械だけでなく電気、
情報、
環境などを統合的に扱う横断
きました。これからは、学生の皆さんが新たな道を歩み
型研究分野です。これまで、
福岡県産業・科学技術振興財
だすための「きっかけ」と「環境」づくりに努めていき
団の研究員として制御技術を応用した医療向け安全・安
たいと思います。よろしくお願いいたします。
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
し戸惑いもありましたが、本校にお世話になって約2ヵ
よろしくお願いします
月、生徒主体の行事での生徒の活発さに圧倒されたこと
もありましたが、学校の雰囲気や生活面でもずいぶん慣
電気電子工学科
磯!
裕臣
れたと思います。
大学では、ネットワークセキュリティやネットワーク
の異常検出等の研究をしていました。様々な機器がネッ
4月から電気電子工学科の助教として着任しました磯
トワークに接続されつつある現状において、電気や機械
!裕臣です。昨年度までは、大阪市立大学の大学院後期
の知識だけでなくネットワークの知識も必要不可欠だと
博士課程に在籍していました。
考えており、これまでに得た知識や経験をもとにわかり
昨年度末まで在籍していた大学と比べ学校の雰囲気が
異なるのと初めての北九州ということもあり、当初は少
やすく教えていこうと考えています。今後ともよろしく
お願いします。
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
めに法律を研究したいと思うようになりました。法学部
禍福は糾える縄の如し
卒業後は大学院進学を希望していましたが、家庭の事情
で断念せざるをえず、企業に就職しました。しかし、法
総合科学科
廣瀬
孝壽
学研究を通して社会を良くしたいという気持ちは変わら
ず、毎日の仕事後の夜中や休日に研究し、数年後に大学
院に入学もでき、大学の法学部で教える機会もいただき
私は、小学生の頃(昭和5
0年代)ニュースで「借金苦
ました。学生の皆さんはどのような夢をお持ちでしょう
による窃盗・強盗・心中」などの情報を耳にすると、
「ど
か。学生時代は、夢や人生についてじっくり考えること
うして借金したんだろう」と考えるような子供でした。
のできる良い時期だと思います。今後多少の挫折はあっ
そして、強引な借金取立て・高利貸しなどのサラ金問題
ても、発想を転換して努力を続ければ夢に近づけるはず
対策のための法律があることを知り、社会を良くするた
です。共に頑張りましょう。
志
遠
平成22年7月12日(9)
呼吸を頼み、心臓マッサージをしようと手を胸に置くと
高専赴任が救った命
「あったかい…!」訓練ではないことが胸に迫ってきま
す。さらに訓練人形とは似ても似つかぬやわらかさ。そ
ばで絶句しているお父さんに「心臓が動きません。肋骨
総合科学科
が折れても強く押します」と告げ、マッサージを続けま
渡辺
した。そのとき人工呼吸がうまくいっていないことに気
眞一
付きました。あわてて気道確保するとパッ!と呼吸が戻
2
0年間の大分県高校教諭を経て、本高専に参りました。
り、すぐにマッサージに戻ると
心臓が力強く動いて
実は私、
こちらに赴任する直前、
北九州高専から内定を頂
いたのです。救急車で運ばれていったその子は3日目に
いていたがゆえに人の命を救うという体験をしたのです。
意識を取り戻し、今では元気いっぱいです。
2月半ば、大分市内の某温泉施設にいると妙にあたり
なぜ「内定を頂いていたがゆえに」ですか?私がわざ
が騒がしい。駆けつけると3歳くらいの男の子が意識不
わざその温泉施設に行ったのは「あと1枚残っていた回
明で寝かされています。青白い顔、紫色の唇…。しばら
数券を転居前に使いきってしまおうと思った」からなの
く湯船の底に沈んでいたのでした。近くにいた人に人工
でした。
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
新任職員紹介
高専での勤務経験は、香川高専に改組された詫間電波
よろしくお願いします
高専の会計課長として、法人化1年目の平成1
6年5月ま
で在職しました。本校の教育や研究活動がさらに発展し
充実するために事務部として貢献できるよう頑張りたい
事務部長
北原
豊吉
と思います。
趣味はゴルフとテニスと皆様に吹聴しておりますが、
旅行も好きで、妻と二人で国内、
国外を問わず安いツアー
皆様、こんにちは。4月1日から勤務させていただい
ている事務部長の北原と申します。
旅行を楽しんでおります。
現在は、単身赴任で山手の宿舎にお世話になっており
着任してまだ日は浅いのですが、先日、体育祭を見さ
ます。天気のいい日は徒歩で、雨の日はバスで通うつも
せていただき、学生のきびきびした行動はもちろんのこ
りですので、校内外でお会いすることもあるかと思いま
と、危険だという理由で他ではなかなか見られない棒倒
す、その時は気軽にお声をかけてください。どうぞよろ
しや騎馬戦を今でも競技種目に入れておられること、そ
しくお願いします。
して圧巻は学科ごとに演じる応援合戦の完成度の高さ、
これらは、本校の長年の教育の賜物であり、素晴らしい
伝統のなせる技だと感服いたしました。
また、毎日、元気で素直な学生の大きな声の挨拶に接
していると、爽やかになるだけでなく、何か昔の郷愁が
よみがえります。
平成2
2年7月1
2日(10)
志
遠
生紹介
学
入
編
みんなは、基本的に語尾に「ちゃ」を付けるところ
二年間
悔いのないように
4−E
中原
侑也
はじめまして。福岡工業高校から編入してきまし
た中原侑也です。
に何か違和感を感じました。まぁ、みんなは、私と
しゃべったら、
「どこの者だこいつ!」と思うかもし
れませんが…。
楽しみにしている事も沢山あります。特に4−E
の長期工場見学は北海道に決まったわけですが、北
海道はまだ一度も行った事がなく、とても楽しみで
す。それに単に旅行というわけではなく工場を見て
回れるという所は、自分の糧になる部分が多いと思
私が北九州高専に編入してきて、まずやはり授業
うのでその部分も楽しみにしています。
のレベルの高さに驚かされました。これでも一応3
初めのうちは不安な事がいっぱいあり、慣れない
年間同じ電気を学んできただけに少々ショックを受
レポート書きに追われる日々で大変でしたが、今で
けたものです。しかし、落ち込んでいてもしょうが
はだいぶクラスにもなじめ、高専生活を楽しめるよ
ないので今では通学の電車の中で毎日勉強する始末
うになりました。この調子だと2年間は直ぐに終わ
です。自宅通学はやはり大変ですが意外にも電車の
りを迎える気がしてなりません。
中で毎日勉強するため、自宅からとても近かった高
校時代よりも勉強している次第です。
2年間悔いのないように頑張りたいと思います。
どうか宜しくお願いします。
それともう一つ。同じ福岡県だけれども北九州の
最後に、
格闘技好きの人、
是非友達になりましょう!
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
とか、わくわくした気持ちもありましたが、やっぱ
りクラスに馴染めるだろうかとか、授業についてい
新生活
けるだろうかとか、寮の生活はどんなんだろうかと
か、不安の気持ちのほうがとても大きかったです。
4−D
槇
智弘
はじめまして。今年、福岡工業高校から編入学し
てきた槇
そのせいで、地元に帰りたいという気持ちがふくら
んでいました。でも、クラスのみんなや寮のみんな
と話すうちにそんな気持ちもしだいになくなってい
きました。そして、クラスの人に「まっきー、クラ
智弘です。福岡工業では工業進学コース
スになじむのはやいね∼。
」と言われたときは、とて
という学科で3年間、電子を中心に電気や情報につ
も嬉しかったです。今では北九州が第2の地元みた
いて学びました。高校時代は柔道部に所属していま
いな感じですかね。相変わらず勉強のほうは難しい
した。
ですが、留年しないように頑張りたいです。残り2
高専に編入してもう2ヵ月がたちました。今はク
年しかないですけど、たくさんの思い出をつくって
ラスにもなんとなく馴染むことができ、KCT体育祭
いきたいです。これからもクラスのみんなや、寮生
という高専での思い出もできました。いろいろと競
のみなさんよろしくお願いします。
技にも参加することができてとても楽しかったです。
高専でも柔道部に入部することになったので、高
来年は応援団にも参加してみようかなと思いました。
専大会全国優勝できるようにがんばりたいと思いま
入学した初めは、クラスはどんな感じなんだろう
す。
志
遠
平成22年7月12日(11)
学 園 随 想
「仰之彌高」
(
『論語』子罕)
総合科学科
通学路沿いの桜も花から新緑へと衣替えし、いよい
よ夏の到来を感じさせている。
4月になって入れ替わった学生諸君や教職員の方々
安部
力
とはどのような職業なのでしょうか」
。
S先生はおっしゃった。
「教員とは聖職だと思って
います」
。
も、なじみ始めた頃ではないだろうか。新しく入って
くる血は、本校をより活性化してくれるだろう。新し
い一年の始まりである。
この答えそのものはありふれているかもしれない。
しかし、この時、S先生が言葉に込められた気迫は、
その一方で、このような時期だからこそ、これまで
当時の私にとって衝撃的であった。正直に言えば、
「今
本校を支え育んでくださった方々のことを思い返して
時このような言葉をこのような気迫を込めて発せられ
おきたい気持ちも強い。
る人がいるのか」
と私の教師観を変える一言であった。
新しい方々にはこれからゆっくり関わっていくこと
ができる。今は少し、これまで関わってきた方々に思
いを馳せ、新たな出発への原動力としたい。
爾来、教員となった今でもこの言葉は私の胸に突き
立っている。
そんな思いを懐きながら、書き付けてみた。
退職される先生方は、見「送られる者」であるが、
「おくられるもの」
見送る我々(残される者)には「贈られるもの(遺さ
れるもの)
」
がある。
S先生、A先生がこの春、退職された。
一昨年、私の赴任と同時にH(W)先生が高専を去
おくられるものからおくられるもの。
られ、総合科学科の社会科では三人の先生方が退職さ
れたことになる。
完全に受け止めることはできないし、S先生のよう
な言葉を吐ける教員になる自信もない。しかし、
「そ
思えば、高専でこうして働くことができているのも、
この先生方との出会いがあったからである。
うありたい」という志をもって自分を叱咤激励するこ
とは出来る。それが退職される先生方から頂いた宿題
であろうし、その心意気無くして教壇に立つことは、
私は元々、教員になるつもりも、なれるとも思って
何より学生に対する冒涜であろう。本校の「校是」は
いなかった。それは自分自身に「こうなりたい」とい
「志遠」
である。これは、学生に向けた言葉であるが、
う教師像もなければ、それまで出会った教員の方々や、
同時に学生に向かって発する教員側にこそ求められる
巷間で「先生」と呼ばれている種の人々に、何故か距
言葉でもある。
「出藍の誉れ」は本校の学生にこそ相
離を感じていたからである。それは今でも自分自身に
応しい。しかし、だからこそ、教員としてはより濃い
感じている。
藍色でありたいとも願う。
そんな私が教員という職業に興味を持ち始めたのは
この先生方と出会ってからである。
S先生、A先生、お世話になりました。私もいつか
「おくりもの」ができる教員になれるよう努力いたし
ます。
ある時、私はこんな質問をしたことがある。
「教員
ありがとうございました。
志
平成2
2年7月1
2日(12)
遠
平成2
2年度 高専体育大会等日程
○ 高専体育大会
九州地区大会
全
鹿児島高専
大分市営陸上競技場
陸上競技
7月1
7日&
∼1
8日!
ソフトテニス
7月1
0日&
∼1
1日!
鹿児島高専
バドミントン
7月1
7日&
∼1
8日!
鹿児島高専
うきは市立総合体育館
久留米高専体育館
8月2
1日&
∼2
2日!
鈴鹿高専
鈴鹿市立体育館
7月1
0日&
鹿児島高専
八代市民プール
8月2
2日!
沼津高専
静岡県富士水泳場
ハンドボール
7月1
4日#
∼1
5日$
鹿児島高専
山鹿市総合体育館
山鹿市鹿央公民館
8月1
8日#
∼1
9日$
金沢高専
いしかわ総合
スポーツセンター
硬式野球
7月9日%
∼1
1日!
県営八代運動公園野球場
八代市民球場
8月2
0日%
熊本高専(八代)
熊本高専八代キャンパス野
∼2
1日&
球場
石川高専
石川県立野球場
金沢市民野球場
津幡運動公園野球場
8月2
1日&
∼2
2日!
岐阜高専
岐阜メモリアルセンター
で愛ドーム及びふれ愛ドーム
8月2
1日&
∼2
2日!
岐阜高専
岐阜メモリアルセンター
で愛ドーム及びふれ愛ドーム
8月2
1日&
∼2
2日!
福井高専
福井県営体育館
8月1
1日#
∼1
2日$
[晴]
朝倉市甘木テニスコー
8月2
4日"
ト
∼2
5日#
[雨]
有明高専体育館
バスケットボール
(男 子)
7月1
0日&
∼1
1日!
日 程
開 催 校
会
日 程
泳
競 技 会 場
大
競 技 種 目
水
開 催 校
国
富山高専
富山高専
競 技 会 場
富山県総合運動公園
陸上競技場
[晴]
高岡スポーツコア
高岡市テニスコート
[雨]
高岡市竹平記念体育館
高岡市民体育館
熊本高専(八代) 熊本県立総合体育館
バスケットボール
(女 子)
卓
球
7月1
0日&
∼1
1日!
熊本高専(八代) 八代市東陽スポーツセンター
剣
道
7月1
8日!
熊本高専(八代)
熊本高専八代キャンパス
第1体育館
8月2
2日!
福井高専
福井県立武道館
7月9日%
∼1
1日!
都城高専
熊本高専八代キャンパス
グラウンド
8月2
1日&
∼2
4日"
豊田高専
愛知県口論義運動公園蹴球場
豊田市運動公園球技場
豊田市運動公園陸上競技場
7月1
0日&
∼1
1日!
都城高専
大分県総合体育館
8月2
0日%
富山高専
アルビス小杉
総合体育センター
7月1
0日&
∼1
1日!
都城高専
久留米総合スポーツセン
8月2
1日&
ター県立体育館
∼2
2日!
久留米高専体育館
鳥羽商専
三重県営サンアリーナ
7月1
6日%
∼1
7日&
都城高専
熊本県民総合運動公園
パークドーム
石川高専
11月1
3日&
1
4日!
1
6日"
鹿児島高専
平成23年1月
霧島市国分運動公園多目的
神戸総合運動公園
4日"、5日# 神戸市立高専
広場
ユニバー記念競技場
7日%、9日!
サッカー
柔
道
バレーボール
(男子・女子)
テ
ニ
ス
ラグビー
フットボール
8月2
0日%
∼2
2日!
[晴]
石川県西部緑地公園テニスコート
[雨]
いしかわ総合スポーツセンター
志
遠
平成22年7月12日(13)
○ ロボットコンテスト・プログラミングコンテスト・ロボカップ
大 会 名
アイデア対決・
全国高等専門学校
ロボットコンテスト
九州地区大会
競 技 会 場
日 程
10月1
7日!
久留米市みづま総合体育館
予
全国高等専門学校
プログラミング
コンテスト
6月2
6日$
全
1
1月2
1日!
選
5月2日!
∼4日"
10月1
6日$
∼1
7日!
サレジオ工業高等専門学校
大阪工業大学
東京
大 会
競 技 会 場
両国国技館
決
ジャパンオープン
ロボカップ
国
日 程
勝
高知市文化プラザかるぽーと
世 界 大 会
大宮キャンパス
6月1
9日$
∼2
5日# シンガポール
(現地時間)
○ その他大会
大 会 名
日 程
開 催 校
競 技 会 場
西日本地区高等専門学校
弓 道 大 会
7月1
0日$∼1
1日!
熊本高専(熊本)
熊本市植木町弓道場
西日本地区高等専門学校
空 手 道 大 会
7月1
0日$∼1
1日!
大分高専
大分高専
九州沖縄地区高等専門学校
少林寺憲法大会
7月1
8日!
佐世保高専
佐世保高専
九州沖縄地区国立高等専門学校
英語弁論大会
8月2
7日#
佐世保高専
佐世保高専
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
テーション
ン
エ
リ
オ
3年生
オリエンテーションを
終えて
3−E 山田
玲二
「着いた!」そこは九州国立博物館。これまで博
物館へ行く機会がほとんどなかった僕は期待を胸に
バスを降りました。自然に囲まれた建物は想像以上
に大きく、全体がガラス張りでとても驚きました。
見学に先立って行われたオリエンテーションでは、
まず電気電子工学科が基礎学力と総合力を重視して
いることを聞きました。特に3年生では、より高度
な専門知識を得るために、1,
2年で学んだ内容を
しっかり復習しておくことが必要と聞かされまし
た。僕は3年生になったことに、あまり実感はなく
勉強に対して気持ちの緩みがありました。ですが、
この話を聞いて、これからは気を引き締めていこう
と思いました。また、北九州高専はこの不景気でも
とても多くの企業から求人が来ると聞き、技術の面
でとても信頼されていると思いました。これも今ま
での先輩方が築き上げられてきたもののおかげであ
ると感じました。僕もその先輩方に負けないよう信
頼される人になりたいと思います。
午後は博物館内部を見学しました。館内は旧石器
時代から江戸時代まで幅広い時代の貴重なものが置
いてありました。その一つ一つには発見場所や年代
だけでなく、その特徴や用途が詳しく書かれていた
ので、その時代の雰囲気をある程度、想像すること
ができました。例えば、弥生時代では稲作や獲物を
狩るための道具のほか、生活用具としての鉄製品も
ありました。古墳時代になると青銅の剣や鉄製の鎧
が作られ始めたことを知りました。こうやって見る
と時代が経つにつれ技術がどんどん発達して行く様
子が分かりました。
見学後、僕たちは太宰府天満宮に行きました。そ
こでは友達とおみくじを引いたり、天満宮に参拝し
たりしました。おみくじは、良くも悪くもない中吉
でした。学業の欄では「油断するな」と書いてあっ
たので、やはり3年生は気を引き締めていこうと思
いました。
最後に僕がこのオリエンテーションで感じたこと
は、技術を発展させることの大変さでした。技術を
発展させるにはいろいろな知識が必要で、そのため
にも勉学に励んでいかなければならないと思いまし
た。この気持ちを忘れずに高専で多くの知識を身に
つけていき、先輩方が残してきた実績に恥じないよ
うな人になっていこうと思います。そして、この知
識を活かしていろいろなところで貢献していきたい
と思っています。
志
平成2
2年7月1
2日(14)
遠
平成2
2年度 課外活動指導教員一覧表
※「○」は代表者
体育局
野球部
バドミントン部
テニス部
○大津修郎
吉野慶一
松久保潤
荒川裕紀
○白神
宏
本郷一隆
山田康$
磯!裕臣
○宮崎出雲
後藤宗治
内田
ハンドボール部
武
井上昌信
○油谷英明
"一保生
安部
柔道部
陸上部
ラグビー部
司
バスケットボール部
○安信
強
井田利浩
ソフトテニス部
○中村裕之
豊永憲治
浜松
弘
二宮
慶
廣瀬孝壽
山根大和
種
健
古野誠治
前田良輔
入江
司
卓球部
○園田達彦
松本圭司
福澤
剛
弓道部
○木田裕美子
橋爪隆生
力
○八嶋文雄
○#田臣二
滝本
○入江
桐本賢太
小清水孝夫
剣道部
○倉富要輔
日高康展
力
○桐本賢太
開道
サッカー部
山本和弥
久池井茂
少林寺拳法部
○宮内真人
石井伸一郎
隆
水泳部
○太屋岡篤憲
石井伸一郎
空手道部
○荒川裕紀
渡辺眞一
バレーボール部
○竹原健司
小畑賢次
女子スポーツ部
○乙部由美子
矢野正孝
美術部
○竹若喜恵
中島レイ
写真部
○末竹淳一郎
井上祐一
コンピュータ研究部
○白#成希
脇山正博
文化局
水野康平
内田
武
○竹若喜恵
白神
宏
古野誠治
英会話研究部
○大谷
浩
山本一夫
ブラスバンド部
横山郁子
小清水孝夫
愛好会・同好会・研究会等
ロボコンチーム
○吉野慶一
久池井茂
ギターコーラス研究会
○山本一夫
浅尾晃通
井田利浩
文学愛好会
○位田絵美
"一保生
浩
宇宙科学研究会
○中村裕之
松嶋茂憲
モーターサイクル・自転車愛好会
○平島繁紀
設計製作研究会
○浜松
寺井久宣
郵便友の会
○加島 篤
クロスカントリー愛好会
○笠間昭夫
メカトロ研究会
○山内幸治
インターアクト
○寺井久宣
/ロボカップチーム
大谷
日高康展
弘
種
健
志
遠
平成22年7月12日(15)
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
歩行大会
だ。私はその歩行大会を5回歩んできた。
歩み
今年の歩行大会は例年とは違った。目的地が例年と
学生会長
5−M 米倉
修平
ちがう場所ということもあったが、最上級生として歩
行大会に参加することに違和感を覚えた。気付けばも
人は歩みを止めたことがあるのか。ここでいう人と
う5年生、高専生活の早さに実際驚いている。初めて
は個々であり人類である。人は歩みを止めたことがあ
の歩行大会では歩くのがしんどくてヘトヘトになって
るのか、答えはNOだ。人は歩みを止めない。大地を
いたが、今となっては最後尾から最前列まで走る元気
踏みしめ目標に向かって歩みを進める。その点におい
よさを見せる私だ。5年間の成長を感じた。
て歩行大会は人と酷似しているのではないか。目的地
目的地に着いてから指導→ドッジボールという流れ
まで歩み続け、その間にヨコとタテの交流、そして上
が機械工学科の伝統なのだが、あいにく空は雨模様。
の者は下の者に伝統を残していく。まるで人そのもの
最後の歩行大会はドッジボールなしということになっ
た。しかし5年間で一番楽しめた歩行大会だと思えた
ので、
個人的に満足のいく行事であった。なにより、
1
年の始まりである歩行大会。途中から雨だったものの
写真を見る感じ、各学科楽しんでいる学生の姿がたく
さん写っていたので、良いスタートが切れて良かった。
失敗からは何一つ得られないと言う人もいる。しか
し失敗は成功とは違った形の一歩ではないか。
人は何か
をするたびに一歩一歩歩みを続けているのだ。
私は失敗
して何回躓いても私なりの歩みを続けていきたい。
その
一歩一歩が私を形作っていることを否定したくないから。
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
KCT体育祭
吾唯足知
学生会体育局長
4−S 佐々木
晃
今年の体育祭、実に珍しい事が起きた。体育祭の華
である応援の部の優勝、そして体育祭総合の部の優勝、
この双方を一つの学科が成し遂げたのだ。この偉業を
完全制覇と言う。私が高専に入学してからこの完全制
覇を目の当たりにしたのは今年が初めてだった。数年
前に一度あったとの事であるが、そう容易に起こるこ
とではない。それを成し遂げた今年の制御情報工学科
は素晴らしい団結力だったといえる。だが今年の体育
祭が一学科による独壇場だったとは私は思わない。
応援合戦においては各学科の特色が良く出ていて、
る。たとえ結果がよくなくとも、それらが出来ていれ
どの学科が優勝してもおかしくなかった。競技におい
ば達成感や満足感が生まれる。そこには幸せがある。
ても相撲や騎馬戦、棒倒しに竹引きといった競技の迫
“ポジティブ”といえばそれまでかも知れないが、
“足
力は驚くべきものであった。そのためどこが優勝する
るを知る”つまり結果がすべてではないという、満足
かなんて最後まで予想もできず、どの学科が優勝して
のしかたを知っている者は幸せだということだ。
もいいくらいの熱い奮闘ぶりだった。優勝を逃した学
私からすれば全学科素晴らしい活躍であった。それ
科には悔しさが残るかもしれないが、満足しても良い
が体育祭の成功につながった。だからこそ私は多くの
と私は思う。むしろ不服に思ってほしくない。
学生に“足るを知る”を理解し、そして満足し幸せに
勝負の世界は結果がすべてだと言う人がいる。だが
なってほしい。皆が満足し幸せに感じられる体育祭に
一番大事なことは結果ではない。大事な事は戦う勇姿
なったのなら私は嬉しく思い、心から感謝する。あり
であり、仲間との絆であり、学科としての団結力であ
がとう。
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
平成2
2年7月1
2日(16)
志
遠
トピックス
再 び 学 生
2
0
0
8年3月に電気電子工学科を卒業
し、4月 にPCC(現PSN)に 入 社 し て
から現在3年目です。
所属チームの仕事は、製品の生産に使
われる設備の作成・保守・改善・管理で
す。私の仕事は、主に設備の管理、設備
のプログラムの不具合対策、改善です。
学生時代は、プログラムが得意な訳では
なく、iPodに音楽を入れる事にすら嫌気がさす程パソ
コンが苦手、授業以外ではパソコンにほとんど触らず
過ごしていたのですが、職場に配属された時に「ソフ
ト屋に育てる」と上司から言われ、以来、電気科卒な
のに、専門的な仕事は電気よりもプログラムの仕事を
主にしています。
幸いなことに(?)
、私の部署では、私が配属され
るまでソフトに関する業務がなく、配属以後も全くと
言っていい程ソフトの仕事はありませんでした。配属
後の最初の仕事は、不具合データの作成等の資料作成
でしたが、パソコンが苦手な私の第1関門はExcelで
した。集計を考えずにデータを取りあえず入力してお
く、関数は合計と平均が使える程度しかできず、よく
先輩や上司から「見やすい表を作れ」と言われていま
した。何度か同じような表を作成しているうちに、多
大になっていくデータ集計が正確にできなくなり、
「数
式を手で入力するよりも関数やマクロを使ったほうが
楽にできるのではないか」と思うようになりました。
電気電子工学科2期生
芹田真理矢
こうして、少しずつ実践していくこと
で、パソコンにも慣れて業務にも差し支
えがなくなったころ、パナソニック全社
の技能競技大会に出場することになりま
した。この競技大会は、製造現場に必要
とされるスキルの大会で、私はExcelの
競技に出ることになりました。日頃の仕
事での成果があったのか、運が良かった
のか、見事にその競技の中の最高賞の金賞を頂くこと
ができました。
「入社2年目での取得だから、学生の
時に何かしていたのだろう」とよく問われましたが、
前述の通り、パソコンが苦手だったので、何もしてい
ませんでした。
会社では、幅広い知識を持っていなくては仕事がで
きません。しかし、
その中でも、
これだけは誰にも負け
ない技術・知識を身に付けておいたほうが良いと思い
ます。私は現在、企業内学校で学生として勉強してい
るのですが、幅広い知識や、金賞を頂いた今でも誰に
も負けない技術は、未だ取得できていないと感じてい
ます。高専という勉強できる最高の環境にいる時にも
っと勉強していたらな、と悔やむこともあります。学
生の皆さんも、
幅広い知識・負けない技術を意識した学
生生活を送るように心がけてみては如何でしょうか。
(注)PCC:パナソニックコミュニケーションズ
PSN:パナソニック
システムネットワークス
企業内学校:
「松下ものづくり大学校」
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
「知的財産」
「人的財産」 発明から特許へ
卒業して4
0年。還暦を迎えた電気工学科一期生の榎
田純一氏が、社会に出てから、主に技術部門で生きて
いく後輩たちに、
「知的財産権」について平易なこと
ばで説明した。
氏は、
(株)
日立産機システム研究開発センタ知的財
産権グループに所属し、主に特許の仕事を担当してお
り、体験談を例にひきながら、発明から特許に至る道
をわかりやすく解説した。
まず、特許庁に掲げられている「特許を見れば世界
が分かる」というスローガンを紹介し、
「特許」は企
業にとって大きな戦力になると力説。続いて、本校を
含む各高専における最近の特許出願動向を示し、各高
専が目指すところ、地域との連携、産官学共同などの
情報が読み取れると解説した。
ところで、
「特許」を申請するには発明をしなけれ
ばならない。発明はどのようにして生まれるのかにつ
いて、氏は日立の創業者小平浪平氏の「技術者にとっ
て発明は命」
という言葉を引用し、次のように語った。
特許はある課題を見出すことから始まり、これによ
って発明が生まれる。また、発明するぞ!と頑張らな
くとも、①家庭、学校や寮での身の回りの課題を解決
すれば、その解決策の中には自ずと発明が含まれてい
ることが多々あり、②できあがったものを多面的に観
察することによって、新しい発明を抽出することがで
きる。③更に、
「モノづくり」をしなくとも、将来の
先行ニーズを見極め、机上の検討によっても発明をす
ることができる。
これら3つの発明の抽出手法は、企業人に求められ
ている姿勢にも通じる。即ち、今、企業人に求められ
ているものは、現状の問題点・課題を発見する能力、
その解決策を考え実現する能力であり、また、出来上
がった製品や技術を観察する鋭い目を培うこと、そし
て将来のニーズを探求するために社会の動きに目を向
けることも重要である。
また、特許の明細書は、新聞の四コマ漫画のように
「起承転結」で構成されている。読み手にとって理解
し易い文章力・表現力は、特許の明細書のみならず、
企業におけるあらゆる文書において求められている
と、文章力向上の必要性を語った。
講演の最後に、
「人材」は「人財」に通じる、企業
にとって「財産」と言われるような「人」を目指して
欲しいと言葉を残した。
(5年生対象の講演より)
志
遠
平成22年7月12日(17)
!!!!!
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
海 外 だ よ り
!!!!!
中 国 語 事 始 め
南京航空航天大学客員教授
烏
本校名誉教授
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
冬青
上海万博の開催される年に、北九州高専でも第2外
言ったところで笑われるのがオチである。こんな例も
国語として中国語が始まったと聞く。喜ばしいことに
ある。いい筆を買った女性を見て「きみの筆はいいな
はちがいない。何しろ、世界の5人に1人が話す隣国
あ」と褒めたとする。この場合、筆は3声である。と
の言葉である。しかも世界の工場として自他ともに認
ころが声調を間違って、1声で「ニイ
める経済大国になるであろう中国である。わが国から
ン
も中国に多くの企業が進出している今日、特にエンジ
んたを食らうか、二度と口をきいてはもらえまい。何
ニアになる皆さんには、あるいは英語よりもより必要
故かって?それを知りたきゃ「ビー」を辞書で引く努
な言語かもしれない。事実、皆さんの先輩で、中国在
力を惜しまないでほしい。それほどまでに中国語は恐
勤の人は少なくないのである。
ろしいのだ。
さて、3年生のみなさん、2か月ほど中国語を勉強
して、どんな感想を持っただろうか。
「発音が難しい」
という声が聞こえてきそうである。確かにそうだ。烏
は中国語で授業もし、講演もするが、哀しいかな独習
だったために、発音にまったく自信がない。それは、
よく「台湾人ですか、広東人ですか」と聞かれること
で気づかされる。どこか自分の発音に癖があるのであ
る。言葉は通じればいいというものではない。ネイテ
ィヴに近い発音が目標でなければならない。中国語は、
独習は絶対に不可で、できればネイティヴについて徹
底的に基礎をたたき込む必要がある。ここをおろそか
にすると、その後どんなに努力しても無駄である。中
国語の発音は世界一難しい。みなさんにとって今が一
番重要な時なのだ。中国には駐在員も含めて、多くの
同胞が生活している。4年たっても5年たっても一言
も話せない人が多いのには驚かされる。すべてとは言
わないが、基礎をおろそかにした人たちであろう。特
に4声と前鼻音、後鼻音の区別、巻舌音などは徹底し
デ
ビー
ヘ
ハオ」といったとする。おそらくその人は往復び
ところで、中国の学生の外国語習得能力は実にすば
らしい。これは日本語科の学生の例である。
「あいう
えお」から始めて2年もたてば、自由自在に日本語を
駆使する。4年生ともなれば、日本語の専門書を読み、
素晴らしい日本語で、論文を書く。しかもTOEIC平均
8
0
0点、今年は9
5
4点がいた。決して英語専攻の学生で
はないのである。彼らに語学の才能があると言ってし
まえば、それまでである。やはりやり方が違うのだ。
よく聞いてほしい。彼らが一番重視しているのは朗読
である。朝早くから夜遅くまで、キャンパスのいたる
ところで朗読の声が聞こえる。これをやらない限り、
オーラル・コミュニケーションは難しい。第2に、
1,
2年生は別として、授業は原則として媒介語(中
国語)抜きである。みなさんの明日からの英語の授業
が、日本語を一切使えないと想定してほしい。甘えた
態度は粉砕されてしまうだろう。語学を習得するには
相当の覚悟が要る。彼らの勉強を見ていると、授業時
間以外の勉強が大事だと了解されるのである。
たい。
ある日本人が言った。
「会話には文脈があるから、
語学をマスターするのに特別の才能は要らない。語
4声が少々怪しくとも、通じないわけがないだろう」
学と頭の良し悪しは関係がない。ただ要るのは、倦ま
ところがどっこい、通じないのだ。みなさんが誰でも
ずたゆまず続けていく根気と努力だけである。頭のい
知っている「我
!」
、
「ウオ
アイ
ニイ」と普通に
い人が考えがちな王道(近道)は何処にもない。Apple
言うものなら、まず通じない。とくに!は低く抑えて、
が分かったからといってableが解るわけではないので
ニイと言わねばならない。この音は日本語にないから、
ある。1日に1つの単語を覚えていけば1年では3
6
5
日本人が発音すると、語尾が上がり気味にニイとなる。
個の単語を覚えられる。これこそが王道ではあるまい
そうなった途端、意味は「あなた」から「泥」に変わ
か。
ってしまうのだ。一生懸命「私は泥を愛する」なんて
(5・5)
志
平成2
2年7月1
2日(18)
遠
生 相 談 室 から
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
学
インテーカーセミナー
物質化学工学科
学生相談員
水野
康平
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
時、私は思いました。
「高専のクラス担任と比べる
昨年末、私は東京で開催された(独)日本学生支
と大したことはない。小さな高専の良さもありそう
援機構主催の学生相談インテーカーセミナーに参加
だ。
」皆さんもご承知の通り、高専では、すでにこ
しました。
「インテーカー」とは、学生相談におい
うした制度が充実しており、そういう意味で、少々
て、最初に学生に接する窓口としての役割をする人
大げさに言うと、私たちは先進的な学生支援体制を
のことです。高専ではピンとこない言葉かも知れま
とっているとも言えそうです。
せんが、総合大学のような大きな組織では、カウン
大学と高専。組織の大小や学生の生活様式に違い
セラーや分析医のような専門的知識を有する相談者
はあるものの、人と接することに違いはありません。
へ辿り着くまでに、相談を受け付ける窓口が幾つも
最終的には、私たち大人(専門スタッフ、教職員な
設けられています。そうした大学の窓口相談人のた
ど)と若い学生との付き合い方の問題です。私たち
めのセミナーに参加する機会に恵まれたのです。
は、どのように若い学生たちと接していくべきなの
まず、感じたのは、大学と高専の組織の大きさの
でしょうか。また、若い学生諸君は、どのように私
違いとそれに伴う相談の質の違いです。大学は組織
たち大人と接していくべきなのでしょうか。ある講
が大きく、学生相談専任スタッフや専用施設が存在
師の先生の話の中に、敬意の「敬」の字の由来につ
するなど充実しています。したがって、専門的相談
いての興味深い話がありましたので、紹介しましょ
対応には、優れたものがあり、例えば、海外で研修
う。先生は、私たち大人は、若い学生と接するにあ
を受けていた学生団体が現地で問題を抱えたことに
たって敬意をもって接し
対して、専門スタッフが
なければならないが、
「敬
即時に海外派遣されると
意」とは、何でしょう?
いった事例が紹介されま
と、問いかけられました。
した。問題が見つかりさ
私は、いろいろ思いまし
えすれば、間違いない対
た。敬意とは、相手を敬
応が速やかに取られると
うことであり、手厚く、
いうシステムが出来上が
丁寧に…大切に扱うこと
っているという印象を受
ではないだろうかと。し
けました。と同時に、高
か し、
「敬」の 語 源 は、
専ではこうはいかない
2人1組になって相談の練習をするセミナー参加者
私のイメージとは随分異
と、正直、私は思いまし
なるものでした。
「
『敬』という漢字の原義は『身を
た。
よじる』という意味だ。人間がどういう場合に身体
一方で、大学では、日常的な学生との接触は高専
をよじるのかを想像してほしい。足が地面に固着し
と比べて非常に少ないものです。相談というと、深
ているときに、何か『危ないもの』が接近してくる
刻なイメージがありますが、大学生の悩みの多くは、
と、人間は身体をよじる。死球をぎりぎりで避ける
日常的な会話や人づき合いの中で解消できるものの
バッターの姿を想像すれば分る。
『敬する』とは本
ようでした。自分の学生時代を思い出してみても、
質的にそういうことだ。
『それから逃れることがで
大学へ通うために一人暮らしを始めた当時は寂しい
きないが、じかに接触してはならないもの』と関わ
思いをした記憶があります。大学生の多くが一人暮
ること、そのときのマナーを古代の中国人は『敬』
らしを始めて、うまく相談相手を見つけられない中
という字に託した。
」という説明でした。難しいお
で深刻に悩んでしまうようであり、これは、基本的
話でしたが、何か大切なことを思い出させてくれた
には高専には見られない傾向と言えそうです。そこ
ような気もしました。おそらく、若い学生諸君が、
で、多くの大学では、今、クラス担任制度や家庭訪
目上の大人に敬意を払うことは、さほど難しいこと
問(全国区の大学では大変なことです)
を導入して、
ではないかも知れません。しかし、私たち大人が、
「日常的学生支援」に力を入れているという事例報
若い君たちに払う敬意とは、どんな種類のものなの
告がありました。しかし、日常的学生支援には、専
でしょうか?皆さんに敬語を使うわけでは、当然、
門スタッフではなく、一般教職員が主体となってあ
ありません。年齢や立場を超えたところにその本質
たるため、随分、苦労しているようでした。ある大
があり、それを改めて考えなければならないと、講
学のクラス担任報告がプロジェクターで紹介された
師の先生は仰りたかったのだろうと思いました。
後、会場の参加者からは「よくここまでやりました
ね!」と、感嘆の声が上がったほどでしたが、その
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
志
遠
平成22年7月12日(19)
当然のごとく各部品の製作に使用される
技術に生きる
機械は、高精度な機械が必要になります。
工作機械の製作で直線運動を司るベット
「機械をつくる機械」
(案内面)を精巧な平面に加工するかが
重要となります。その方法は、機械加工
教育研究支援室 機械系技術グループ
矢上
で生じた加工誤差を人間の手で修正して
了一
いきます。
世の中では様々な機器が活躍しています。この部品を
このときに使用される加工工具をキサゲ(刃物)とい
設計し製作するための機械を工作機械と呼んでいます。
います。人間(職人)が、キサゲという工具で金属を数
この工作機械には、加工形状により、丸いものを加工す
ミクロン(髪の毛の厚みが約8
0ミクロン)の単位で削っ
る旋盤、角物のフライス、穴あけのボール盤等様々なも
て仕上げます。非常に時間と労力のかかる作業ですが、
のがあり、これらを駆使し製作されます。その工作機械
この方法で機械の加工誤差を修正し、高精度な工作機械
も機械加工によって作られます。しかし、ここに大きな
を創りそれを基準とし、部品を加工して組立て、工作機
落とし穴が生じます。製品としての工作機械には、どう
械が生まれます。
しても避けられない問題、それを作る工作機械の精度以
この元となる工作機械をマザーマシンと呼んでいま
上には、加工された製品の精度は、良くならない(母性
す。最先端機器の多くは、このマザーマシンから生まれ
原理)という重要な問題がおこることです。
ています。
「機械から機械が生まれ、精度から高精度へ…と行け
ばいいのですが上手く行きません」
究極の機械創りにはどうしても、人間の手が必要にな
ります。ただ形を作るのではなく、知識と経験を多く学
そこで、製品精度を上げる唯一の解決方法は、工作機
械の精度向上を図る必要があります。
び精神と体の両方を生かしたエンジニアを目指して下さ
い。
この工作機械は、様々な部品から構成されています。
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
夏季休業を前に
学生主事補 種
健
もうすぐ夏休みが始まります。今まで授業を受けてい
た時間は、ある程度、学生の皆さんが自由に使うことの
できる大切な時間になるはずです。
夏休み中、今までの学習の中で苦手な分野を認識し、
理解のために努力することはもちろん大切なことです。
しかし、皆さんにはこの機会にプラス学習以外に自分で
やってみたいことを見つけ、実現のために計画を立てて
実行してみる。そのような経験をぜひともしてもらいた
いと思います。
例えば、部活動、高専祭の準備、家のお手伝い、友人
とキャンプに行く、等々…どんなことでも構いません(た
だし、ご家族や周囲に迷惑をかける行為ではないかを考
えるように!)
。普段忙しさに追われ、やりたいと思い
ながらできていないことを、この夏休みに取り組んでみ
て下さい。その過程で様々な方とのやり取りが生まれ、
社会に触れる絶好の機会になると思います。
以下に、夏休みを有意義に過ごすための注意点を書い
ておきます。
生活について
○北九州高専の学生として、良識ある行動をしましょ
う。皆さんの行動は、常に周囲の方々の目に留まっ
てます。軽率な行動が、ご家族や他の高専生に迷惑
を掛けることにならないかを事前に考えましょう。
○規則正しい生活をしましょう。近い将来、皆さんが
働き始めると、これだけまとまった自由時間を取る
ことは難しくなります。貴重な時間を健康に、有意
義に過ごしてください。
学習について
○苦手としている学習内容を認識し、理解を深める努
力をしましょう。先生方に尋ねる際は事前に予約し
ておきましょう。また、あらかじめ聞きたい点をは
っきりさせておきましょう。
○自分のこれからの目標が定まっていない人は考えて
みる良い機会です。ご家族や先生方に相談してみる
のも良いでしょう。
安全について
○交通、飲酒、喫煙など、日々の生活を送る上で社会
のルールやマナーは守りましょう。高専生である以
前に一人の人間として、ルールやマナーを守ること
が最低限の「マナー」です。
○盗難など、自分の周りに危険が潜んでいることを自
覚し、
危機管理に心掛けましょう。
危険に遭遇した際
は速やかに回避し、ご家族や学校に相談しましょう。
夏休みにしかできない貴重な経験を通して、8月末に
一回り成長した皆さんにお会いできることを楽しみにし
ています。
平成22年度 行事日誌
7月
(4月1日∼7月1
1日)
4月
5月
6月
7月
1日(木)春季休業(∼6日)
4日(日)学生寮開寮
6日(火)入学式/
新入生オリエンテーション
(∼7日)
入寮オリエンテーション
7日(水)前学期授業開始
(1時限目校長講話、2時限目LHR)
1
4日(水)実力テスト(午前中、1∼3年)
定期健康診断(午後)
1
5日(木)3年生オリエンテーション(M・E・S)
1
6日(金)寮生総会
1
7日(土)新入生歓迎寮マッチ
3年生オリエンテーション(C)
1
8日(日)ワンデースクール交通安全講習会
(車輌[二輪]通学生対象)
1
9日(月)新入生集団宿泊研修(∼2
0日)
2
1日(水)学生総会(放課後)
2
2日(木)3年生オリエンテーション(D)
2
3日(金)歩行大会
2
4日(土)開校記念日
3
0日(金)一斉休業(∼5日)
本校のすべての窓口がお休みとなります。
1
1日(火)金曜日の授業
1
3日(木)体育祭練習・準備
(午前1∼3年生、午後4・5年生)
1
4日(金)体育祭練習・準備(午後1∼5年生)
1
5日(土)KCT体育祭
1
7日(月)体育祭代休
8月
9月
10月
11月
9日(水)前学期中間試験(∼1
5日)
1
6日(水)3年生救急法講習会(午後)
2
4日(木)クラスマッチ
3日(土)保護者と学級担任・専門学科との懇談会
9日(金)九州沖縄地区高専体育大会
(∼1
1日、
陸上競技・バドミントン・ハンドボー
ル・剣道・テニス・ラグビー以外)
学生臨時休業日
1
0日(土)西日本地区高専弓道大会
(∼1
1日)
西日本地区高専空手道大会
(∼1
1日)
12月
平成22年度 行事日程
(7月1
2日∼1
2月3
1日)
7月
い 思 ﹁
。 っ や
て れ
ば
﹂
、 で
夢 き
を る
確 、
認 長
し く
つ や
つ っ
、 て
歩 い
を れ
進 ば
め で
て き
︵ ほ る
裕 し と
︶
1
4日(水)九州沖縄地区高専体育大会
(∼1
8日、陸上競技・バドミントン・
ハンドボール・剣道・テニス)
1
8日(日)九州沖縄地区高専少林寺拳法大会
優
に
転
身
し
た
藤
本
隆
宏
氏
が
言
っ
て
い
る
よ
う
に
オ
リ
ン
ピ
ッ
ク
の
水
泳
選
手
か
ら
二
十
代
後
半
で
俳
や
夢
に
向
か
っ
て
歩
み
を
進
め
て
い
る
だ
ろ
う
か
。
2
0日(火)月曜日の授業
2
3日(金)校内清掃(4時限目終了後)
学生寮大掃除・部屋替
9まで)
2
4日(土)夏季休業(∼8/2
2
5日(日)学生寮閉寮
5日)
1
1日(水)全国高専体育大会(∼2
6日)
1
3日(金)一斉休業(∼1
本校のすべての窓口がお休みとなります。
2
7日(金)九州沖縄地区国立高専英語弁論大会
2
8日(土)学生寮開寮
3
0日(月)授業開始
1日(水)実力テスト(1∼4年 午前中)
3日(金)寮生総会
4日(土)学生寮寮マッチ・学生寮納涼大会
1
5日(水)前学期期末試験
(1・2・4・5年生 ∼2
4日)
(3年生 ∼2
7日)
9日)
2
6日(日)4年生長期工場見学旅行(∼2
2
7日(月)1・2・5年生予備日
(∼3
0日 何もなければ学生休業日)
2
8日(火)3年生予備日
(∼3
0日 何もなければ学生休業日)
3
0日(木)4年生予備日
(何もなければ学生休業日)
1日(金)後学期授業開始
2日(土)学生寮リーダー研修(∼3日)
8日(金)月曜日の授業
0日)
1
9日(火)オープンキャンパス(∼2
保護者懇談会(∼2
0日)
2
7日(水)学生総会(放課後)
4日(木)午前:月曜日の授業、午後:高専祭
準備
5日(金)高専祭(∼7日)
8日(月)午前:高専祭後片付け
1
0日(水)防災避難訓練(4時限目)
学生寮防災ビデオ会
1
3日(土)学生寮寮マッチ
九州沖縄地区高専体育大会
(ラグビー 1
3・1
4・1
6日)
2
4日(水)学生寮防災避難訓練
2
6日(金)クラスマッチ
3日)
6日(月)後学期中間試験(∼1
2
2日(水)金曜日の授業
2
4日(金)水曜日の授業、授業終了
校内清掃、学生寮大掃除
2
5日(土)冬季休業(∼1月6日)
2
6日(日)学生寮閉寮
2
7日(月)一斉休業
本校のすべての窓口がお休みとなります。
2
8日(火)年末年始休業(∼1月3日)
本校のすべての窓口がお休みとなります。
し 財 か 向 て に こ 気 を に ぶ 立
さ た ﹂ を き か 立 と 持 気 語 べ つ 過
て 。 と 考 に ら つ 授 ち 遣 り き 五 日
、
な え 、 、 割 業 が う か こ 年 、
在
る な 明 努 合 の 現 親 け と 生 還
校
よ が る 力 は 内 れ の る 、 を 暦
生
う ら く を 違 容 て 気 こ 社 対 を
の
に 、 、 続 う に い 持 と 会 象 迎
皆
と 社 自 け け つ た ち ば で に え
さ
後 会 分 る れ い 。 と の の 、 た
ん
輩 で を こ ど て 彼 共 端 対 高 卒
は
に 人 い と 、 、 は に 々 応 専 業
高
励 か か が あ 進 、 母 に 法 で 生
専
ま ら に 大 と む 学 校 は を 学 が
入
し 求 ア 事 は 道 校 を 、 語 ん 人
学
の め ピ で 会 に で 誇 子 っ だ 生
時
言 ら ー す 社 よ 教 り 供 た こ の
の
葉 れ ル ね に っ わ に の 。 と 岐
希
を る
﹁ す 。 入 て っ 思 将 後 ・ 路
望
残 人 る 前 っ 役 た う 来 輩 学 に
返
っ
て
の
言
葉
で
あ
る
。
躍
し
、
人
生
の
折
り
返
し
点
で
ふ
と
越
し
方
を
振
り
生
。
卒
業
後
、
社
会
で
実
戦
力
と
し
て
四
十
年
間
活
ら
い
か
な
﹂
。
と
、
還
暦
を
迎
え
た
一
期
生
の
卒
業
っ
た
﹂
、
﹁
7
割
く
ら
い
は
役
に
た
っ
た
よ
﹁
﹂
半
分
く
学
校
で
習
っ
た
こ
と
は
、
﹁
全
然
役
に
立
た
な
か
編
集
後
記
Fly UP