...

色彩論

by user

on
Category: Documents
20

views

Report

Comments

Description

Transcript

色彩論
色彩論
渡辺 安人
教養 講義 1〜4年次 後期 2単位 ※「その他」参照
クリエイティブな活動には色彩知識が不可欠である。具体色彩活用手法「環境色彩
論」につなげる色彩の基礎理論を学ぶ。
配色カードを使用し、配色トレーニングで色彩理論を身近なものにする(指定教材の配
色カードは必需品)。
授業内容
1:ガイダンス、色彩資格検定の現状、光と色
2:いろいろな色の定規(表色系)とその仕組み
3:各種配色調和論1
4:配色調和論2
5:色彩連想と象徴、演習「配色演習1」作業
6:三原色、混色、測色、色度図
7:色彩心理、色の感情効果
8:色彩生理、色と知覚
9:美的形式、センスアップ方法
10:イメージ言語とその配色表現 演習「配色演習2」作業
11:目の仕組みや働きとユニバーサルデザイン
12:嗜好色、流行色
13:人工光源と色、和風照明イメージ
14:文化と色彩
15:全般質疑応答 小テスト
準備学習
日頃の生活において、身の回りの色を意識し、その良否を評価する習慣をつける。
評価方法
授業コメントシート内容、演習課題「配色演習1」
「配色演習2」提出、持ち込みなし
の小テスト。出席が7回に満たない場合はE評価となる。
使用テキスト
『色彩学の実践』渡辺安人著(学芸出版社)、
「配色カード199a」
(日本色研事業㈱)
「配色カード199a」は、演習以外でも使用するので、ハサミ、のりと共に毎回の授業
に持参すること。
参考テキスト
『色彩』日本色研事業㈱発行、
『色彩科学入門』日本色研事業㈱発行
その他
「環境色彩論(流行色彩論)」と「色彩論」は、そのいずれかの単位修得が「色彩とデ
ザイン」受講の要件となっていることに注意。
単位互換講座提供科目(UNITY、大学コンソーシアムひょうご神戸)
−219−
基 礎 分 野
授業目的・方針、到達目標
Fly UP