...

p1_18 (PDF 2.27MB)

by user

on
Category: Documents
51

views

Report

Comments

Transcript

p1_18 (PDF 2.27MB)
12.1
2013
Vol.1563
ぬくもりのある暮らしを
11月12日
(火)
もみじライトアップ(曽木公園)
広報とき 12.1 Vol.1563
ときのあれこれ
Collection ― ときコレ
( セラトピア土岐 )
地場産業の育成強化と市民文化の向上を図るた
特集 第56回 土岐市美術展
06 市政情報
年末・年始のごみ、し尿の収集
めの活動拠点として、平成3年に完成した施設で
ペットの飼い方/融雪剤の配布
す。大規模展示会やスポーツの試合など多目的に
特定健診受診の案内/成人式典/土岐市定住
利用できる大ホール、国際会議のできる同時通訳
促進奨励金
設備を備えた特別会議室などさまざまな設備があ
り、多くの方に利用されています。
施設の名称は、市民の皆さんから募集して決定
しました。「セラトピア」とはセラミックとユー
トピアを合わせたもので、土岐市が陶磁器を中心
に繁栄してほしい、という願いが込められていま
災害時要援護者支援制度/世界エイズデー
10 情報ひろば/土岐市公民館だより
12 ときめきの瞬間
14 読者コーナー
15 土岐市教育 夢・絆/給食センター掲示板
す。
「施設」
市長の部屋から
16 男と女のいきいきコラム/
国保が守るみんなの健康
17 健康ガイド
18 陶史の森だより
11月10日
(日)
土岐津町高山で行われた第2回高山城戦国合戦まつりに行ってきました。この祭りは高山城高山宿史
跡保存会が主催したもので、あいにくの天気でしたが多くの人でにぎわい、活気があふれていました。
上)勝どきを上げる高山城戦国武将隊
右)あいち戦国姫隊
ここ高山はた
くさんの歴史の
ある町ですが、
時代とともにそ
の面影が失われ
つつあります。
しかし、地域の
皆さんの力で、
伝統や歴史を今に呼び戻そうとして
いらっしゃいます。このように地域
の皆さんが一体となって町を盛り上
げていることは本当に素晴らしいこ
とだと感じました。
土岐市長 加藤靖也
2013.12.1 広報とき
2
子文賞
書道の部 水野 坊舟さん(下石町)
手工芸の部 金 玉順さん(妻木町)
子文賞とは、元市長水野沖三夫人、子文さんにちなん
で設立された基金から、長年にわたり市美術展に優れた
作品を出品された方に贈られる賞です。今回書道の部で
同賞を受賞した水野坊舟さんにお話を伺いました。
私は 歳を過ぎてから書道を始めました。他の人と
比べると遅い方だと思いますが、書くことが好きなの
で夢中でやってきました。書の道は苦しいものですが、
書道を通じてできたたくさんの友達と競い合い、励ま
し合いながら楽しみに変え、続けてこられました。私
にとって書道は生きがいそのものです。今回、子文賞
をいただくことができ、今までやってきて良かったと
感じています。よく言われることですが、何かを始め
るのに遅すぎる、ということはないのだと思います。
これから書道を始める方もおられるでしょう。とに
かく毎日筆を執り、少しでもいいので字を書くこと、
また自分の作品を美術展などにどんどん出品していく
ことが大事です。
書の道にこれで十分だということはありません。私
も日々精進し、今後も書き続けていきたいと思ってお
ります。
2013.12.1 広報とき
3
40
第 回
土岐市美術展
56
11月14日
(木)
から17日
(日)
までセラトピア土岐で第56回
市美術展(一般部門)が開かれ
ました。特別出品58点を含む
9部門412点が展示され、鑑賞
に訪れた人たちの目を楽しませ
ていました。
書 道 市展賞 「あさみどり」
宮川章波さんの作品
※作品の一部を抜粋しています。
手 工 芸 市展賞 「高山城址から望む土岐市」
伊佐治孝文さんの作品
(ボールペン画)
日 本 画 市展賞 「沼」
田中八重さんの作品
硬筆書道 市展賞 「日の暮れがたの歌」
玉樹典子さんの作品
※作品の一部を抜粋しています。
画
市展賞 「おまつり」
志水弘さんの作品
商業美術 市展賞 「一富士二鷹三茄子」
秦智之さんの作品
洋
2013.12.1 広報とき
4
部門別四賞入賞者〈敬称略〉
日本画の部 *奨励賞4点・入選12点
▷市展賞 … 田中八重(駄知町)
▷市長賞 … 林伸子(土岐津町)
▷議長賞 … 河村多造(妻木町)
▷教育委員長賞 … 神尾純代(泉町)
洋画の部 *奨励賞8点・入選30点
▷市展賞 … 志水弘(泉町)
▷市長賞 … 国分はるみ(肥田町)
▷議長賞 … 安藤基弘(泉町)
▷教育委員長賞 … 安藤武(泉町)
彫刻の部 *奨励賞0点・入選1点
▷市展賞 … 原田昌典(多治見市)
▷市長賞 … 川上堯由(知多市)
▷議長賞 … 原田直政(多治見市)
▷教育委員長賞 … 大林義雄(瑞浪市)
陶芸の部 *奨励賞7点・入選32点
▷市展賞 … 土本主計(土岐津町)
▷市長賞 … 内堀明(泉町)
▷議長賞 … 古田正己(肥田町)
▷教育委員長賞 … 安藤寛樹(泉町)
写 真 市展賞 「祭りの少年」
若尾弘美さんの作品
書道の部 *奨励賞6点・入選22点
▷市展賞 … 宮川章波(多治見市)
▷市長賞 … 新井龍峰(土岐津町)
▷議長賞 … 林園子(下石町)
▷教育委員長賞 … 野尻紀子(可児市)
硬筆書道の部 *奨励賞7点・入選25点
▷市展賞 … 玉樹典子(下石町)
▷市長賞 … 三宅洋子(土岐津町)
▷議長賞 … 新井龍峰(土岐津町)
▷教育委員長賞 … 岡嶋八千代(多治見市)
彫 刻 市展賞 「作品B」
原田昌典さんの作品
写真の部 *奨励賞17点・入選71点
▷市展賞 … 若尾弘美(多治見市)
▷市長賞 … 土屋雄生(瑞浪市)
▷議長賞 … 大島勇吉(春日井市)
▷教育委員長賞 … 安藤年孝(春日井市)
手工芸の部 *奨励賞10点・入選41点
▷市展賞 … 伊佐治孝文(土岐津町)
▷市長賞 … 安藤確代(下石町)
▷議長賞 … 和田良彦(瑞浪市)
▷教育委員長賞 … 梶原善行(多治見市)
許証
許証は市展賞を3回受賞された方に
贈られます。
▷内堀あけみ(商業美術・泉町)
文化振興事業団(内線554)
5
2013.12.1 広報とき
陶
芸 市展賞 「焼締壺」
土本主計さんの作品
商業美術の部 *奨励賞5点・入選20点
▷市展賞 … 秦智之(長久手市)
▷市長賞 … 東山孝義(泉町)
▷議長賞 … 岩井梓(多治見市)
▷教育委員長賞 … 尾形侑美(鶴里町)
市 政 情 報
年末・年始のごみ、し尿の収集
ごみの収集
地 区
不燃ごみ
可燃ごみ
土岐津町
20日
(金)
肥田町
24日
(火)
泉町
27日
(金)
鶴里町
曽木町
16日
(月)
駄知町
19日
(木)
下石町
23日
(月・祝)
妻木町
26日
(木)
16日
(月)
・19日
(木)
23日
(月・祝)
26日
(木)
・30日
(月)
環境センターの休業期間
12月31日
(火)
~平成26年1月5日
(日)
まで休業し
ます。1月6日
(月)
からは通常業務となります。
1月は資源回収日が変更になります
1月の資源回収日は、各地区とも1週ずつ繰り延べ
されますので、ご注意ください。
地 区
17日
(火)
・20日
(金)
24日
(火)
・27日
(金)
29日
(日)
1月の資源回収日
泉町
8日
(水)
土岐津町・肥田町
(水)
15日
鶴里町・曽木町・駄知町
(水)
22日
下石町・妻木町
(水)
29日
詳しくは収集カレンダーをご覧ください。
ごみの直接搬入
搬 入 日
受付時間
23日
(月・祝)
~30日
(月)
午前8時30分~正午
午後1時~4時15分
※30日
(月)
は午後3時まで
※年末は受け付けが大変混雑し、待ち時間が長くなり
ます。早めに搬入するようにしてください。
※混雑を避けるため、あらかじめ可燃・不燃・粗大・
資源物に分別し、まとめて持ち込んでください。
※家庭ごみの処理手数料は、無料です。
粗大ごみの申し込みは13日
(金)
まで
12月の粗大ごみ収集の申し込みは、12月13日
(金)
午後5時15分までです。必ず電話で申し込みをして、
指定日に集積場所へ出してください。
55 3325)
環境センター(☎○
し尿の収集 申し込みは12月15日
(日)
まで
年末年始のし尿収集は、年末は12月27日
(金)
まで、年始は1月6日
(月)
からです。年内の収集が必要な方は、12
月15日
(日)
までに申し込んでください(申込用紙に番地まで記入)
。
16日以降の申し込み分は、年明けの収集になりますのでご注意ください。
※し尿処理券を必ず用意してください。し尿処理券がないと収集できない場合があります。また、電話による申し込
みは受け付けていませんので、ご注意ください。
55 3429)
衛生センター(☎○
2013.12.1 広報とき
6
市 政 情 報
ペットの飼い方 大丈夫ですか?
リードをしないで散歩す
る人がいて、近所の人が
怖がっている
隣の犬が深夜に鳴くので、
うるさくて眠れない
これらは、市に寄せられたペット
に関する苦情です。
ペットは飼い主にとって「家族」
ともいえる存在ですが、地域で暮ら
す以上、ご近所との付き合いを考え
なくてはいけません。他人に迷惑を
掛けて、ペットが嫌われてしまった
らかわいそうです。「うちは大丈
夫」と思うかもしれませんが、飼い
主の方は人とペットが仲良く暮らし
ていけるよう、積極的に気を配りま
しょう。
環境課(内線252)
(犬の飼い主さんへ)
フンの後始末をしっかりと
散歩に行くときは必ずスコップと袋を持って出掛け、フンは責任を
持って持ち帰りましょう。また、他人の家の塀や門などにおしっこを
した場合は、水で流すなどきれいにしましょう。
道路や公園などで犬を放さない
交通事故やかみつき事故を防ぐため、
散歩中は短めにリードを持ちましょう。
しつけをする
犬が苦手な方もいます。ほえ癖やかみ
癖などで、周りに迷惑を掛けないよう
しつけをしましょう。
(猫の飼い主さんへ)
屋内で飼いましょう
屋外で飼育すると、飼い主の知らないところでフンやおしっこをし
て迷惑を掛けることもあります。屋外飼育は、事故や病気の危険性も
あります。
首輪と名札を付けましょう
飼い猫であることを示すために、飼い主の電話番号や名前を書いた
名札を猫の首輪に付けましょう。
不幸な命を増やさないために
飼えなくなって捨てられる不幸な命を増やさないため、避妊・去勢
手術をしましょう。雄の縄張り争いや、雌の発情期の鳴き声を防ぐ効
果もあります。
市道の凍結防止のための融雪剤を配布します
■ 配布方法
原則として町内会長が手続きをしてください。
配布場所 監理用地課または各支所
対 象 市道など市の管理する道路に散布するもの
配布数量 1回につき2袋(1袋25㎏)程度。ただし、申し出内容に
より必要と認められる場合はその数とします。
■ 有効な散布方法
積雪時や道路が凍結している時、路面上に多少の水分がある場合に
散布すると効果があります。また、1カ所にまとめて散布してもあま
り効果はありませんので、薄く均等に散布してください。融雪剤が固
まった部分は、竹ほうきなどでならしてください。
監理用地課(内線303)
7
2013.12.1 広報とき
注意してください!
雪の降る前にあらかじめ散布する
と、スリップ事故などの危険性があ
ります。必ず積雪後に散布してくだ
さい。
また、散布時は交通事故
に十分気を付けて
ください。
市 政 情 報
今年も健診を受けましたか?
土岐市成人式典
特定健診/ぎふ・すこやか健診
■ 国民健康保険に加入の40歳~74歳の方
特定健診には受診期限がありますので、お忘れのないよう
に受診してください。
自己負担額 1,000 円
受診期限 12月28日
(土)
■ 後期高齢者医療保険に加入の方
後期高齢者医療保険に
加入している方が対象の
健康診査『ぎふ・すこや
か健診』を実施していま
す。
自己負担額 500 円
受診期限 平成26年1月31日
(金)
※すでに受診券を送付しています。受診券をなくした方は再
発行しますので、ご連絡ください。
市民課保険年金係(内線130・134)
市では、次の通り成人式典を開催します。
日 時 平成26年1月12日
(日)
午後2時30分~
対 象 平成5年4月2日~平成6年4月1日
生まれの方
*土岐市に住民登録を
している方(11月1
日現在)には、11月
中旬に案内状を送付
しました。住民票が
他の市区町村にあっ
ても、土岐市の成人
式典に参加できます。
ご希望の方は、生涯
学習課へご連絡くだ
さい。
生涯学習課(内線272)
土岐市定住促進奨励金
市では平成24年度から人口減少対策の一環として、定住を目的とした住宅の取得に対する支援を行っています。
ご家族やお知り合いの方で土岐市への転居やUターンを考えている方がいましたら、本制度をご紹介ください。ま
た、対象となる方でまだ手続きをしていない方は、申請期限
(※)
がありますので早めに手続きをしてください。
※転入した時期や住宅を取得した時期によって異なります。詳しくは問い合わせください。
■ 対象 次の全てを満たす方
▷平成24年4月1日以降に市内で定住を目的とした住宅を取得した方で、その住宅の持ち分が世帯合計で2分の1
以上ある方
▷平成23年4月1日以降に他の市区町村から土岐市に転入した方で、転入前の3年間に土岐市で住民登録していな
い方
▷対象住宅を取得した年度の4月1日現在の年齢が50歳以下の方
▷世帯員全員に市税など(前居住地での市区町村税を含む)の滞納がない方
■ 支給額 ▷新築住宅…30万円
▷中古住宅…15万円
※中学生以下のお子さんがいる場合は、1人につき5万円加算
詳細は、市ホームページでもご覧になれます。
【トップページ>土岐市で暮らしてみませんか?】
総合政策課(内線212)
2013.12.1 広報とき
8
市 政 情 報
災害時要援護者支援制度
市では、一人暮らしの高齢者や障がいのある方など、災害発生時に何らかの支援を必要とする方を対象とした「災
害時要援護者支援台帳」を作成しています。この支援台帳を市および自治会・町内会組織、自主防災組織、消防団、
民生委員・児童委員などが共有することで、災害時に要援護者の方を地域全体で連携して支援しています。
■ 対象者
次のいずれかに該当する方で、自力での避難判断・
避難行動が困難な方
①一人暮らしの65歳以上の方 ②65歳以上の方のみで構成された世帯の方
③介護保険の要介護3以上の方
④身体障害者手帳1・2級をお持ちの方
⑤療育手帳A・A1・A2をお持ちの方
⑥精神障害者保健福祉手帳1・2級をお持ちの方
⑦その他難病などにより自力での避難判断・避難行動
が困難な方
※病院や福祉施設などに
長期入院・入所して
いる方は対象と
なりません。
■ 情報提供の同意
災害時に速やかに避難支援をするためには、どこの
誰がどのような支援を必要としているかという情報が
必要になります。そのため災害時要援護者支援台帳へ
の登録を希望する方は、登録内容を地域の協力関係者
(自治会・町内会組織、自主防災組織、消防団、民生
委員・児童委員)に提供することへの同意が必要にな
ります。
■ 台帳の登録方法
市が把握している対象者の方には、11月中旬に申
請書を発送しました。支援台帳への登録を希望する方
は、平成26年1月31日
(金)
までに申請書を高齢介護
課へ提出してください(郵送や代理の方による提出も
受け付けています)
。
昨年度に申請した方は自動的に今年度の台帳にも登
録されます。ただし、登録内容に変更のある方は、申
請書の再提出が必要です。
高齢介護課(内線159)
12月1日は世界エイズデー
~恋愛の数だけHIVを語ろう~
■ エイズとは
エイズとはヒト免疫不全ウイルス(HIV)に感染
することで免疫細胞が破壊され、さまざまな感染症な
どにかかりやすくなる病気です。日本でも1日に4人
の割合で感染しています。
■ 正しく知ろう
エイズに関する正しい知識を持ち、
感染を予防しましょう。また、よく知
ることでエイズ患者やHIV感染者に
対する差別・偏見をなくしましょう。
※レッドリボンは、あなたがエイズに関して偏見を
持っていない、エイズと共に生きる人々を差別し
ないというメッセージです。
9
2013.12.1 広報とき
■ HIV検査を受けましょう
東濃保健所では、次の通り定期検査を実施していま
す。検査は匿名で受けることができます。
※検査結果は当日、本人に直接お伝えします。
日 時 ▷毎月第1・3木曜日 午前9時~11時
▷毎月第3水曜日 午後5時~ 6 時
場 所 東濃保健所(多治見市上野町) 費 用 無料
申込方法 事前に電話で問い合わせ先まで申し込みく
ださい。
23 1111・内線362)
東濃保健所(☎○
情報ひろば
募 集
第3回危険物取扱者試
験予備講習会の参加者
日
記帳・帳簿等の保存制
度の対象者の拡大
パス公開講座事務局(☎○ 4
○ 4568・
555・
soumu@chukyogakuin-u.
親善を図ることを目的とした
行う全ての方は、平成
は山林所得を生ずべき業務を
ac.jp)
慰霊友好親善事業の参加者を
月から記帳と帳簿書類の保存
全ての法律問題に、東濃地
年1
募集しています。
申告の必要がない方も対象と
が必要になります。所得税の
ームページ(
w w w . n t a . じます。 ※完全予約制
月 日
(土)
午前
地元弁護士による
無料法律相談会
実践地域 中国、フィリピン、
ミャンマーなど8地域
区の弁護士が無料で相談に応
日
(土)
午後1時
中京学院大学看護学部
公開講座
月
日時
~2時 分
21
10
○ 6305)
・ 石垣法律事務所(☎
12
裁判所ウェブサイト
裁判所では、新しくできた
知ってもらうため、毎月テー
制度や裁判手続きを皆さんに
演題 「こころの健康 ~う
つ病にならないために~」三
マを定めて裁判所ウェブサイ
ト
( www.courts.go.jp/index.
)
でご案内しています。
html
ぜひご覧ください。
岐阜地方裁判所事務局総
務課(☎058 ―262 ―5
へ電話、ファックス、または
122)
中京学院大学瑞浪キャン
Eメールで申し込みください。
住所、氏名、性別、電話
番号を添えて、問い合わせ先
受講料 無料
会産業領域担当理事)
宅美樹氏(愛知県臨床心理士
場所 セラトピア土岐
時
日時
~正午
)をご覧になるか、問
go.jp
い合わせください。
申し込みください。
~午後4時 分(2日間)
日
(日)
午前
周年記念事業 講演会
月
時
岐阜県・中国江西省友好提携
ご 案 内
場所 多治見市産業文化セン
ター(多治見市新町)
参加費 9万円
県遺族会(☎058 ―2
66 ―7303)まで電話で
なります。詳しくは国税庁ホ
事業所得、不動産所得また
68
多治見税務署個人課税第
一部門(☎○ 0104)
分
68
日本遺族会(☎03 ―3
261 ―5521)
日時 平成 年1月
(水)
・ 日
(木)
午前9時
26
場所 岐阜県シンクタンク庁
舎(岐阜市薮田南)
日
(金)
日時
~正午
23
22
21
受講料 8千円(危険物安全
協会会員は5千円)
月2日
(月)
~
省景徳鎮陶磁学院客員教授、
土岐市出身)
参加費 無料 ※申込不要
66)
日本遺族会では、戦没者の
市国際交流協会・籠橋さ
遺児を対象に、旧戦域を訪れ、 ん(駄知接骨院内・☎○ 32
慰霊追悼や同地域住民と友好
30 12
消防本部または南消防署
にある申込書に受講料を添え
て、
に消防本部へ提出してくださ
い。
9)
15
場所 文化プラザ
演題 「世界の磁都 景徳鎮
滞在記」二十歩文雄氏(江西
12
25
運動の重点
▷飲酒運転の根絶
▷夕暮れ時と夜間における交通事故防止
▷全ての座席のシートベルトとチャイル
ドシートの正しい着用の徹底
11月9日
(土)
、総合公園多目的広場でスポーツ少年団
秋季大会のサッカー競技が開催されました。
〈結果〉 カテゴリーA ①恵那 ②中津川 ③下石
カテゴリーB ①御嵩 ②下石 ③妻木
カテゴリーC ①御嵩 ②駄知 ③下石
スポーツ振興課(内線277)
30 15
(☎○ 0119)
消 防 本 部
または南消防署
(☎○ 011
53
「無事故で年末 笑顔で年始」
秋季大会の結果
26
30
戦没者遺児による慰霊
友好親善事業の参加者
10
59
20
58
年末の交通安全県民運動
12月11日
(水)
~20日
(金)
土岐市スポーツ少年団(サッカー)
16
12
問い合わせ
申込方法 Eメール 10
2013.12.1 広報とき
ば
ろ
ひ
報
情
不正改造車を排除する
運動
多治見駅北駐車場の
一時閉鎖
対象 不眠・ふさぎ込む・怒
りっぽい・認知症などでお悩
北駐車場を一時閉鎖します。
場を建設するため、多治見駅
こころの健康相談
みの方
(仮称)
多治見駅北立体駐車
運転者席・助手席の窓ガラス
灯火の色が不適切である、
に着色フィルムが貼られてい
場、多治見市営駅西駐車場ま
の際は、近隣の時間貸し駐車
JR多治見駅周辺にお越し
る、タイヤ・ホイールが車体
外にはみ出しているなどの車
日時 月 日
(火)
午後1時
~3時 ※要予約
の改造は犯罪です。
これらの行為は、運転者の
会を次の通り実施します。希
望する方は、電話で申し込み
ください。
日( 月 )、 3 月
日
期日
(水)
、平成
月 日
年 1 月 日( 木 )、 2 月 9 日
( 日 )・
(木)
いします。
閉 鎖 期 間 月 日
(火)
~平
成 年 月下旬(予定)
多治見市五大プロジェク
ト建設事務局
(☎○ 1111・
内線1301)
善 意
ご寄付をいただきました。
ありがとうございました。
■丑寅会様から山神保育園に
会様から妻木
全自動洗濯機1台(3万円相当)
■妻木丑寅
■昭和 年度卒業生丑寅会様
小学校にコンガ1台、グロッ
場所 県立華陽フロンティア
高等学校(岐阜市西鶉)
石小学校に書画カメラ3台
ケン1台(計 万円相当)
・ 県立華陽フロンティ
ア高等学校通信制課程(☎0
時間 午後2時~4時
たは多治見市営豊岡駐車場を
ご利用ください。ご迷惑をお
場所 東濃保健所
・
(☎○ 1
東濃保健所
111・内線362)または
掛けしますが、よろしくお願
視界を妨げ状況確認が困難に
保健センター
(☎○ 2010)
県立華陽フロンティア
高等学校通信制課程
なるばかりでなく、周囲の交
通に誤認を与え、歩行者に危
険を及ぼしたり車の故障や事
故の原因となったりします。
を取得することができます。
通信制課程で高校卒業資格
は、情報をお寄せください。
平成 年度入学生募集の説明
不正改造車を見掛けた場合
55
58 ―275 ―7185)
と下石小学校PTA様から下
(計 万5千円相当)
2013.12.1 広報とき
11
22
57 5727)
下石公民館(☎○
・ 生涯学習課公民館係
(内線273)
24
10
10
60
今年も楽しいコンサートを企画してい
ます。ご家族そろって下石公民館へお出
掛けください。
日 時 12月14日
(土)
午後6時30分~
場 所 下石公民館・ジョイホール
出 演 土岐少年少女合唱団
下石公民館合唱団
コール・アミ
大木省吾氏(ギター)
入場料 無料(申込不要)
料理に興味があるけれど料理をする機会のない男性のための料
理教室です。
酒のさかなや簡単な和食の作り方を学びませんか。
期 日 平成26年1月18日・25日の
土曜日(全2回)
時 間 午前9 時30分~正午
場 所 肥田公民館
定 員 16人(応募者多数時は抽選)
参 加 料 1,000円(材料代・2回分)
持 ち 物 エプロン、三角巾、筆記用具
申込期限 1月9日
(木)
26
20
下石公民館
クリスマスコンサート
おとこの料理教室
12
国土交通省中部運輸局岐
阜運輸支局(☎058 ―27
スポーツ振興課 内線277
12
48
49
26
20
9 ―3715)
11月9日
(土)
、総合公園野球場で市
長旗争奪の高校野球秋季大会が開催さ
れました。
〈結果〉 優勝 土岐商業高等学校
2位 土岐紅陵高等学校
土岐市公民館だより
いつでも学び だれでも習う
23
24
11
秋季大会の結果
26
17 23 12
市長旗争奪土岐市高等学校野球
おわびと訂正 本紙11月15日に掲載した「西川きよしとヘレンのトークショー」のチケットぴあPコードが
間違っていました。正しくは、Pコード:625-505です。おわびして訂正します。
間
瞬
の
き
め
き
と
陶器に希望を込めて
10月31日
(木)
濃南中学校の3年生が学校裏にある「希望の
窯」で陶器の窯詰めやまき割り体験を行いました。
曽木町の陶芸家による指導の下、3年生と教職員
が4月から作ってきた、茶わんや湯飲みなど約
100点の作品が窯に詰められました。また、窯詰
めの前に陶芸家の方を囲んで交流する時間があり、
生徒たちは、陶芸に対する思いや作陶に使った土
のことなどいろいろな話を真剣に聞き、地域の文
化を学んでいました。
Voice
陶器作りから窯
入れまでやるのは
初めての体験で楽
しかったです。今回、
お皿とコップを作
りました。上手に焼
けたらおじいちゃんにあげたいです。
陶器を楽しむ
10月27日
(日)あかりの夕べ/11月2日
(土)
・3日
(日)下石どえらあええ陶器祭り
多くの人に陶器を見て・触れて楽しんでもらおうと、
各地でイベントが開催されました。
あかりの夕べでは、小・中学生や幼・保育園児の作っ
た陶製の灯籠やランプシェードを中心に展示。土岐川河
川敷がその柔らかな光でつつまれました。
下石町恒例の陶器祭りでは、窯元めぐりや、もろ板陶
器市などで良い品をお手頃価格で提供するだけでなく、
下石町の飲食店が自慢の味ごはんで競い合う「めし1グ
ランプリ」やとっくんめぐりなどを開催し、陶器を求め
て県内外から訪れた人たちをもてなしました。
あかりの夕べ
下石
どえらあええ陶器祭り
〈左〉めし1グランプリ
〈右〉窯元めぐり
2013.12.1 広報とき
12
この温かい火を忘れることなく
10月30日
(水)
土岐医師会准看護学校 第47期生の戴帽式がセラト
ピア土岐で行われ、同校の1年生31人が出席しました。
式では、女性はナースキャップを、男性は白いハン
カチを頂き、ナイチンゲールがともした看護の灯火を
受け継いでナイチンゲール誓詞を唱和しました。これ
から医療の現場で実習を行う彼らは、全ての人の健康
と幸せのために力を尽くすことを心に誓いました。
学んだことは、いつか必ず役に立つ
10月31日
(木)
鶴里小学校で行われた「命を守る訓練」では、全校
生徒が煙体験をしたほか5年生が消火訓練を、6年生
が高所作業車を体験しました。
訓練は、地震により理科室から出火したと想定。児
童らはヘルメットをかぶって校庭に避難しました。消
防職員から、滑りやすい廊下の歩き方や声を掛け合っ
て避難することなどアドバイスを受け、参加した教職
員・児童らは真剣な表情で訓練に取り組んでいました。
いざ都大路へ!
11月3日
(日)
岐阜県高校駅伝競走大会が岐阜市∼羽島市をコース
として開催され、土岐商業高等学校女子チームが1時
間10分19秒の大会新記録で見事優勝し、12月22日
(日)に京都で開催される全国高校駅伝競走大会に15
年ぶりに出場することが決まりました。
登録選手(土岐市出身者・出身中学校)
▷渡辺恵利佳
(肥田中)▷大津花野子
(濃南中)▷加藤紗弓
(土岐津中)▷村上綾菜
(泉中)▷山崎明日香
(土岐津中)
音楽で心ひとつに
11月10日
(日)
・17日
(日)
第42回土岐市民音楽祭が2週にわたってセラトピ
ア土岐で開催されました。「合唱・合奏・吹奏楽の
部」にはコーラスや筝曲、ブラスバンドなど28団体
が、
「バンドの部」には過去最多の21団体が参加し、
出演者たちは日頃の練習の成果を披露しました。
手拍子で盛り上がったり観客も一緒になって踊った
りするなど、演奏者と観客が一つになって音楽を楽し
んでいました。
13
2013.12.1 広報とき
From Readers
お便り日和
きままに 川柳
テーマ「サヨナラしたこと」
お題「暖」
別れたはずの⋮⋮
あんまん
サヨナラしたはず⋮
運動不足ママ
︵肥田町︶
さよならした友たち
星くず
︵泉町︶
きる恩返しは⋮なんて頭によぎ
出す。気が付けば肉まんみたい
てきた。この時期になると思い
た。高校を卒業した時に走るこ
を毎日走る日々を送っていまし
で陸上部に所属し、グラウンド
とに。
悪くなり急きょ自宅から通うこ
ました。2カ月後、母の具合が
はないけれど下宿することにし
りみながら、楽しく2時間みっ
親切にしてくれた5人をゆっく
会は、たった2カ月でも本当に
午後6時から始まったお別れ
大学入学が決まって、遠くで
になっていた体型に別れを告げ
とをサヨナラしましたが、就職
その週の土曜日に引越しをす
ちりうたったり弾き語りを聴い
年程前、高校の部活
ようと、慣れないランニングを
した当時、部活できつい練習を
る平日の夕方、なぜか同僚の5
たり、あっという間に時は過ぎ
今から
始めたこと。駆け足は遅く、だ
しなくてはいけない夢をよく見
人がわさわさしている。課題の
肉まんがおいしい季節がやっ
らだらした走りでも、次第に脂
ていました。夢でよかった⋮と
りました。
肪は離れていった。標準体型に
見送ってくれました、もちろん
去りました。土曜日はみんなで
け書店に行っているうちに準備
下宿のおばさんも。
本を買いに行くと言って、私だ
が着々となされたよう。帰って
トイレも風呂も台所も共同だ
何度思ったか知れません。
育児で忙しく、自分の時間もま
きてお向かいの子の部屋に声を
った下宿屋も友も、今は懐かし
週末は家族団欒暖をとり
老夫婦電気は苦手とユタンポで
足立昌代
ジョージ
若山淳
締め切りは12月17日
(火)
です。
年経ち、仕事に家事、
せいで、お腹周りが丸みを帯び
まならない今、ふとした時に走
かけたら﹁着替え中!﹂と返っ
想い出を友と暖とり若返る
つね代
(1人1句)
でも、
てきた。どうやら奴とは永遠に
りたくなってしまう自分がいる
い思い出です。
恵み受け犬と肩寄せ日向ボコ
チャム
1月1日号の投稿募集
った。あれから数年。自堕落の
別れられないらしい。とりあえ
てきた。そこでやっと気付いた
掘りゴタツ中でくつろぐ猫二匹
ラン
川柳のお題は「新春」です。
私は、顔が熱くなり、自分にで
のが不思議です。
寒い日は猫と一緒に暖をとる
ねね
便
お
りテーマは「チャレンジ」です。
来年こそはあれをやりたい、こういう
自分になりたい、など新年に向けた思
いを200字以内(タイトル別)でお寄
せください。
さそうだ。
冷え込む日孫の電話でほっこりと
■応募・問い合わせ
住所・氏名またはペンネームを明記し、
秘書広報課広報広聴係へ。
(住所不要)
〒509 ― 5192
54 1111
55 7763
(内線185)
/ ○
☎○
koho@city.toki.lg.jp
※応募多数の場合は採用されない場合
があります。また、お便りについては、
採用に当たり趣旨を変えない程度で表
現を変更する場合がありますので、ご
了承ください。掲載の際に投稿者への
ご連絡は行っていません。
ず今日は肉まんを諦めた方がよ
たどり着いて、私の走りは終わ
20
20
14
2013.12.1 広報とき
土岐市教育 夢☆絆 MY中学校レポート
西陵中学校 「自他を互いに尊び、誇りと品位をもって、逞しく物事に立ち向かっていく力を育てる」
教育目標「自立自尊」
3つの力を身につけた生徒を目指して
学 力
かかわりあう力
自治の力
学びあう授業
地域ボランティア
集団行動(体育祭)
学力とは、考えを話す・聴く・
書く姿です。生徒同士が聞き合い
教え合う活動を大切にし、生徒の
つまずきを予想して支援するなど
学ぶ楽しさを実感できる授業に向
けて工夫・改善に取り組み、基礎
学力の定着と向上を目指していま
す。
かかわりあう力とは、いつでも誰
にでもあいさつする姿です。公民館主
催の地域行事などに大勢の生徒がボラ
ンティアとして参加し、地域の人と一
緒に汗を流しています。この経験や自
信が、将来の地域社会の担い手として
役立つことを期待しています。
自治の力とは、自分たちで最後
までやりきる姿です。個々の生徒
の力を結集し、組織として活動で
きる集団づくりに力を入れていま
す。体育祭などの行事のほか、学
級・学年や生徒会などの日常活動
にも「自分たちの力で」頑張って
います。
54 6195)
給食センター掲示板 給食センター(☎○
中学生、高校生が給食作りを体験しました
■給食作り体験
今年は、肥田中学校・瑞浪高校の生徒さんが職場体験に
来てくれました。頭から靴まで白装束で徹底した衛生管理
を行い、お釜を大きなしゃもじで混ぜたり、出来上がった
料理の食缶を運んだり、片付けを手伝ったり。午後からは
食器の洗浄や残り物の片付けなど地味で大変な作業でした
が、その苦労を体験することで「食」への感謝の気持ちや
働くことの大変さを学ぶことができたと思います。
【お礼の手紙から】
▷毎日おいしくいただいている給食を作ることがどれだけ
大変か分かりました。 ▷学校の子どもたちに喜んで食べ
てもらえることの素晴らしさが分かりました。 ▷これか
らはいつも以上に感謝して食べたいです。
■児童・生徒が考えた学校給食メニューコンクール
本紙7月1日号で「学校給食で食べたい料理、
みんなで食べてほしい料理を考えてみよう」と
子どもたちから募集した「学校給食メニューコ
ンクール」の結果が発表されました。応募数は、
県内の小学校280点、中学校177点、総数457
点で、市内の小・中学生からもたくさんの応募
がありました。市内で受賞した方を紹介します。
今回選ばれたメニューを、土岐市の学校給食
にも取り入れていけたらと思っています。
優 秀 賞
「なすのみそチーズ焼き」
土岐津小学校 山本あやさん
アイデア賞
「ゴーヤの肉詰め」
泉中学校 市原奈恵さん
「岐阜県産しいたけとトマトカレー」
泉中学校 佐々木賢人さん
15
2013.12.1 広報とき
しか、女性しか食べられないと
あると思いますか?実際に男性
食べ物に男性・女性の区別は
先ほどのイメージがあることで、
くさんいると思います。しかし、
理やお菓子を食べたい男性はた
きな女性や、柔らかくて甘い料
男の食べ物、女の食べ物?
いう食べ物はありませんが、イ
例えば牛丼店に女性が1人で入
しゃれなケーキ屋さんに男性が
メージとしては違いがあるので
例えば、かつ丼や牛丼︵特に
1人で入ることに抵抗を感じた
ると奇異な目で見られたり、お
大 盛 ︶、 こ っ て り ラ ー メ ン な ど 、
り、ということがあると思いま
はないでしょうか?
味が濃く脂っこくてエネルギー
は﹁女性の食べ物﹂といったイ
といった柔らかくて甘い食べ物
ぷりのケーキやパフェ、和菓子
というイメージ、クリームたっ
それぞれ違う﹂などの思いを持
と 思 う の で は な く 、﹁ 好 み は 人
男のくせに甘いものを食べて⋮﹂
でこんな店に来て⋮﹂、
﹁あの人
そのような時に﹁女性が1人
す。
メージをお持ちだと思います。
つことができるようになればと
の多い食べ物は﹁男性の食べ物﹂
こうしたイメージは、男女の
れます。
﹁好きな食べ物は何?﹂
れた意識から来ていると考えら
はなく、社会的・文化的に生ま
女共同参画意識の高揚に努めて
それが実現できるよう今後も男
社会が男女共同参画社会であり、
それぞれの個人が尊重される
思います。
などのアンケート調査からは性
いきたいと考えています。
生理的な違いから来ているので
別による好みの違いは見られま
すが、実際はおいしいものであ
れば、男性も女性も食べたいと
思うでしょう。また、嗜好とい
うのは人それぞれ違うものであ
り、味が濃く脂っこい料理が好
市民課保険年金係(内線130∼134)
国保が守るみんなの健康 VOL.113
男と女のいきいきコラム ―男女共同参画社会の実現を目指して―
今回は出産育児一時金と葬祭費についてご紹介します。
(出産育児一時金)
国民健康保険に加入している方が出産したときは、出産育児一時金が支給されます。ただし、退職後6カ月以
内などで社会保険などから支給される場合は、国民健康保険からの支給はありません。
対 象 妊娠4カ月
(85日)を超える出産(死産・流産も含みます)
支給額 42万円
※産科医療補償制度に加入していない医療機関などで出産した場合は39万円
▷直接支払制度
出産した医療機関に、出産育児一時金を市が直接支払う制度です。
この制度を利用することにより、医療機関の窓口で支払う費用は出産
育児一時金を上回った金額分となり、多額の出産費用を用意しなくて
もすみます。
なお、直接支払制度の利用を希望しない場合や海外で出産した場合
などは、従来通り国民健康保険加入者に支給します。
(葬祭費)
国民健康保険に加入している人が亡くなったときは、その葬祭を行った人に葬祭費が支給されます。
ただし、国民健康保険の加入期間が3カ月以内で社会保険などから支給される場合は、国民健康保険からの支
給はありません。
支給額 5万円
16
2013.12.1 広報とき
55 2010)
保健センター
(☎○
市ホームページ▶▶健康づくり
健康ガイド
乳幼児健康相談・食事相談・みそ汁の塩分測定
もぐもぐ離乳食教室
対 象 乳幼児の保護者、市民
日 時 ①12月16日
(月)午前10時∼11時30分
午後1時30分∼3時
②12月18日
(水)午前10時∼11時30分
場 所 保健センター
相 談 員 保健師、管理栄養士
※みそ汁の塩分測定を希望の方は、当日朝の「みそ汁」を
50ml程お持ちください。
対 象 4か月児健診を受けたお子さんの保護者
日 時 12月25日
(水)午後1時∼3時30分
場 所 保健センター
持 ち 物 エプロン、三角巾、筆記用具
定 員 20人(先着順)先着10人まで託児可能
締 切 12月20日
(金)
休日歯科診療
対 象 市民 ※受診する場合は、医療機関へ問い合わせの上
受診してください。
日 時 12月23日
(月・祝)午前9時∼午後3時
55 3010)
場 所 丹羽歯科医院(肥田町 ☎○
1歳すくすく教室
対 象 平成24年11月生まれのお子さん
日 時 12月19日
(木)午前10時∼11時30分
場 所 保健センター
内 容 食事・おやつの話、試食、絵本の読み聞かせ
持 ち 物 母子健康手帳、筆記用具、お子さん用のお茶
定 員 12人(先着順)
締 切 12月17日
(火)
第1期 麻しん・風しん混合予防接種(医療機関での個別接種)
★注
対 象 平成24年12月以前に生まれた2歳未満のお子さん
※麻しん、風しん両方に確実にかかったことがある方は、対象ではありません。
3種混合予防接種〔初回・追加〕〈ジフテリア・百日せき・破傷風〉(医療機関での個別接種)
★注
対 象 7歳半未満のお子さん
〔初回〕
今までにポリオ予防接種を1回以上接種しており、3種混合予防接種を3回接種していないお子さん
〔追加〕
平成24年12月までに3種混合予防接種を3回接種終了しているお子さん
※百日せきと診断されたことがある場合は、保健センターへご相談ください。
日本脳炎予防接種〔1期初回・追加〕
〔特例対象者〕
(医療機関での個別接種)
★注
対 象
平成22年11月以前に生まれた7歳半未満のお子さん
〔1期〕
▷1期初回 今までに日本脳炎予防接種を一度も受けていないお子さん(6∼28日間隔で2回接種)
▷1期追加 初回接種(2回)終了から、おおむね1年経過しているお子さん(1回接種)
平成7年4月2日∼平成19年4月1日生まれの方
〔特例対象者〕
▷小学3年生までのお子さんで、今までに3回接種していない方
▷小学4年生∼高校3年生相当の年齢の方で、今までに4回接種していない方(ただし、4回目の接種は3回目の接種終了
後、おおむね5年の間隔を置くことが望ましい)
※接種回数・接種時期は、これまでの接種歴により異なりますので、不明な点は問い合わせください。
★注
53 0095・送信後の電話確認をお願いします)
※個別予防接種の申し込みは、12月16日
(月)
までに保健センターへFAX
(○
、市ホ
ームページ、保健センターまたは最寄りの支所にて申し込みください。
※接種は平成26年1月からですが、12月25日
(水)
以降に、申し込みをした医療機関で接種日時を予約の上、接種してください。
※接種前には、市が配布した「予防接種と子どもの健康」をよく読み、予診票に必要事項を記入し母子健康手帳を持ってお出
掛けください。なお、日本脳炎予防接種予診票は、各医療機関に用意してあります。
4種混合予防接種〈ジフテリア・百日せき・破傷風・不活化ポリオワクチン〉(医療機関での個別接種)
対 象 3種混合ワクチンおよびポリオワクチンのいずれも接種していない、満3カ月以上7歳半未満のお子さん
(対象となる方で個別案内が届いていない方は、保健センターまでご連絡ください)
※指定医療機関へ接種日時を電話で予約の上、接種してください。保健センターへの申し込みは不要です。
不活化ポリオ(単独)予防接種(医療機関での個別接種)
対 象 7歳半未満のお子さん
▷1期初回 今までに生ポリオワクチンを2回接種していないお子さん(4種混合を接種しているお子さんを除く)
▷1期追加 平成24年11月までに1期初回接種を終了しているお子さん
※指定医療機関へ直接接種日時を電話で予約の上、接種してください。
予診票をお持ちでない方は、保健センターまでご連絡ください。
17
2013.12.1 広報とき
いきものふれあいの里
広報とき 2013.12.1
Vol.1563
「陶史の森」だより
59 5144
土岐市ネイチャーセンター ☎○
真冬でも潜ります
編集・発行
土岐市役所秘書広報課広報広聴係
〒509 5
― 192 土岐市土岐津町土岐口2101
☎0572 5
0572 5
―4 1
― 111/
―5 7
― 763/ http://www.city.toki.lg.jp
冷たい風が吹き抜ける頃、陶史の森で一番大きな池
「林泉の池」で野鳥を観察していると、湖面に小さく
て丸っこい鳥が浮かんできました。目を凝らして見て
みると、魚をくわえています。こちらに気付くとアッ
という間に潜ってしまい、しばらくしてから、かなり
離れた水面に再び浮かび上がってきました。野鳥の中
の潜水名手「カイツブリ」です。
(写
カイツブリの足は、まるで舟をこぐ櫂のようです
真下)
。この櫂で水をかいて「ツブリ」という水音を
立てて潜るので「カイツブリ」と呼ばれるようになっ
たという説があります。また「ツブリ」は、小さい、
丸いという意味があり、ほかの水鳥より小さくて丸っ
こいカイツブリにはぴったりの名前かもしれません。
カイツブリはめったに歩きません。主に水上で生活
し、15∼30秒ほど潜水することが可能で魚や貝、ザ
リガニ、大きな水生昆虫などを食べています。
毎年この時期になると、2羽、4羽…と偶数のカイ
ツブリを林泉の池で見ることができます。どうやらこ
こでカップルになっているようです。今年の8月には、
2羽のカイツブリが巣立っていきました。カイツブリ
のように、
「陶史の森が生まれ故郷」の動植物が増え
ていくといいですね。
森
カイツブリ(冬毛)
カイツブリ(夏毛)
の
日 記
きのこ教室
10月6日
(日)
約20人の参加者は、講師
の先生からキノコについての
基礎知識を教わり、陶史の森
のあちこちを散策しながらキ
ノコを採集。机の上に並べて
名前や食用かどうかなどを詳
しく教えてもらいました。多
くは毒キノコなので、注意しましょう。
教室のご案内
12月
バードウオッチング(自由参加、雨天中止)
12月22日
(日)9:00∼11:30
冬の野鳥を観察します。
平成26年1月
バードウオッチング(自由参加、雨天中止)
1月26日
(日)9:00∼11:30
厳冬の野鳥を観察します。
中学生の職場体験
10月31日
(木)
・11月1日
(金)
西陵中学校2年生3人が
陶史の森へ職場体験学習に
訪れました。
ウサギや鳥類、羊などの
飼育施設の清掃や餌やり、
トイレ清掃、遊歩道のごみ
拾い、花壇の手入れなどに
汗を流しました。
「とても疲れたけれど、楽しいことも
ありました」
「お父さんやお母さんは大変なんだなぁと
思います。感謝しなくっちゃ」と語ってくれました。
カラ−版『陶史の森“散策”MAP』を発行しました!
とても見やすいイラスト地図や見どころ、遊び
どころなどが満載の散策マップができました。マ
ップは陶史の森ネイチャ−センタ−または土岐市
役所産業振興課で無料配布しています。お気軽に
お越しください。
また、平成26年4月に「市民便利帳」が発行さ
れ、
「土岐市の見どころ」や「土岐市の公共施設」
の項目に『陶史の森・雲五川せせらぎ公園』が紹
介されます。お楽しみに!
陶史の森は自然環境保護地域です。動植物や石などは絶対に採らないでください。また、ペットの同伴はご遠慮ください。
Fly UP