...

X線トランジェント天体MAXI J1305

by user

on
Category: Documents
7

views

Report

Comments

Transcript

X線トランジェント天体MAXI J1305
X線トランジェント天体MAXI J1305-704の発見と
すざく衛星による追観測
森鼻久美子(理研)、志達めぐみ (京大)、中平聡志 (JAXA)、上田佳宏 (京大)、 三原建弘、芹野素子、
杉崎睦、松岡勝 (理研)、根来均 (日大) ほか MAXI チーム
[email protected] http://maxi.riken.jp
MAXI J1305-704は2012年4月9日にMAXIにより発見され、Swift衛星により正確な位置が決定された。MAXI観測データから、立ち上がりから約6日後
に、通常のブラックホール連星に見られるようなhard状態からsoft状態への遷移が見られ、soft状態は約60日持続した。2012年6月後半にはhard状態に
戻り、2012年7月20日にすざく衛星により詳細観測が行われた。X線光度曲線 に約9.5時間周期のdipが見つかった。その広帯域スペクト(0.5-130 keV)
は降着円盤からの放射を種光子 とする高温の電子のコンプトン散乱モデルでよく再現され、hard状態の特徴が見られた。また、soft状態で見られた円盤
風由来の高電離の鉄の吸収線が検出できないことから、hard状態では円盤風が消滅しているか、極めて弱くなっていることが示唆される。
3.
すざく衛星による詳細観測
Swift 衛星によるポイン
ティング観測が発見から 2 種類の吸収 dip の発見
発見日時
2012/04/09 (UT)
明るさ@4-10 keV
30±18 mCrab
(RA, Dec) (J2000)
(13:06:56.44,-70.27.04.91)
(b) 発見後
MAXIによる90%誤差円
40:00.0
4月1日–5日
Decl. (J2000.0)
30:00. 0 -70:20:00.0 10:00. 0
(a) 発見前
約5時間後に行われ、
位置が求まった。
XIS ライトカーブ
1. MAXIによる発見
4月5日–9日
各々 周期 9.5±1.1 時間
13:10:00.0 08:00.0
06:00.0
R.A. (J2000.0)
発見前後のMAXI J1305-704。(a)では1の位置
に何も見られないが、(b)では、1の位置に青色で
天体が出現していることが分かる。
Swift/XRTによる15-50 keVでの
イメージ。
2. MAXI/GSCによる解析•結果
•  立ち上がりから約6日で、hard状態からsoft状態に遷移したことが
分かった。その後、約60日soft状態に留まった後、6月後半に再
びhard状態に遷移した。
•  Hardness intensity diagramは、典型的なBHに見られるようなq
の形となった。
10
10
10
E
-2
MAXI/GSC 2-10keV Intensity (counts cm-2 s-1)
ABC D
F G H
I
MAXI/GSC 2-4 keV
-3
MAXI/GSC 4-10 keV
-2
Swift/BAT 15-50 keV
10 -2
4-10 keV/2-4 keV
1
10
15-50 keV/2-4 keV
10
10
4U1254-620 GSC 2-20 keV
10-1
56000
56050
発見
MJD
56100
56150
すざく観測
0.01
+ shallow dip
+ deep dip
0.001
low/hard 状態
2 10-4
0
-2
2.0±0.2
0.88±0.01
1.43±0.03
0.54±0.02
1.50±0.02
phabs*(diskbb+compPS)
Compton
dip 外の時間平均スペクトル
Te = 150 keV (fix)
τ = 0.79±0.09
disk
0.5-130 keV のスペクトルが photon
index = 1.5 のべき関数で大体再現でき
ることから、すざくの観測時に本天体は
low/hard 状態にあったと考えられる。
Tin (keV)
= 0.20±0.01
reflection
Ω/2π = 0.25±0.03
ξ < 6.7 (erg cm/sec)
右図:円盤からの多温度黒体放射とその
Compton 散乱モデルを用いた解析結果
2.0
3.0
5.0
10.0
Energy (keV)
Swift/XRT
2012/04/20
high/soft 状態
(Miller+ 2012,
Atel #4070)
0.01
high/soft 状態
phabs*pow
phabs*diskbb
Ecen (keV):
6.57 ± 0.09
10-3
14.45 / 15
31.41 / 49
17.87 / 18
27.42 / 26
29.50 / 40
38.70 / 43
28.14 / 37
11.36 / 12
10.23 / 8
phabs*pow
A
2 10-4
. 29
1.63 +0
-0. 27
2.2 (fix)
2.2 (fix)
2.2 (fix)
2.2 (fix)
2.2 (fix)
2.2 (fix)
34
1.84+0.
−0. 33
1.27+0.02
−0. 02
dip の時間平均スペクトル
3.6±0.2
disk wind 由来の吸収線の変化
phabs*(diskbb+pow)
B
-2
0
‒
. 26
1.07 +0
−0. 29
. 28
1.54 +0
−0. 29
. 27
0.88 +0
−0. 27
. 22
0.73 +0
−0. 20
. 19
0.57 +0
−0. 15
. 19
0.44 +0
−0. 14
‒
‒
-1
56022‒56027
56028‒56033
56034‒56044
56045‒56060
56061‒56075
56076‒56090
56091‒56105
56106‒56120
56121‒56160
χ2/ d.o.f
deep dip shallow dip
すざく XIS
2012/07/21
low/hard 状態
-1
A
B
C
D
E
F
G
H
I
MJD
Power-law
Γ
Counts s keV
Period
MCD
T in
dip の時間平均スペクトルは、低温
の物質による完全吸収では再現
できず、部分吸収モデルが必要で
あることがわかった。
NH (1022 /cm2)
covering
fraction
photon index
1
HR (MAXI/GSC 4-10keV/2-4keV)
10-3
Counts s-1 keV-1
MAXI/GSC、Swift/BATのライトカーブ。最下
段は、隣りのソースのライトカーブ。
スペクトルフィッティングの結果とスペクトル例
pcfabs*powerlaw
BHを仮定し、A~Iの時期に分
けたスペクトルは、べき関数
か標準降着円盤モデルのど
ちらかで再現でき、A, H, Iは
low/hard 状態、B~Gはhigh/
soft 状態にあったと考えられ
る。
-1
-2
0.1
左図の各時期 (A~I) のHardness
intensity diagram。
100
100
Period A
Period B
Period C,D,E,F
Period G
Period H
0.01
counts cm-2 s-1
HR2
HR1
counts cm-2 s-1 counts cm-2 s-1 counts cm-2 s-1
high/soft 状態 low/hard 状態
“shallow” dip
“deep” dip
2.0
3.0
5.0
10.0
Ecen:1.00 ± 0.09 keV
(Fe L lines?)
6.6 keV に高電離の鉄による K 吸収線、
1 keV 付近に鉄の L 殻とみられる吸収
構造が存在。
Eedge: 0.86 ± 0.01 keV (O VIII?)
0.73 ± 0.01 keV (O VII?)
Swift の観測時に見られた鉄の吸収構造が
検出できない一方、高電離の酸素の吸収端
とみられる構造が 0.7-0.9 keV 付近に存在。
Energy (keV)
これらの結果から、MAXI J1305-704はブラックホール候補星である可能
性が示唆される。
low/hard 状態ではdisk windの電離度が下がって鉄のK吸収線が見えなく
なっているか、あるいはdisk windは消滅しており別起源の構造が1 keV以
下に現れていると考えられる。
Fly UP