...

別れを惜しんで 子供たちに身に付けさせたい力

by user

on
Category: Documents
143

views

Report

Comments

Transcript

別れを惜しんで 子供たちに身に付けさせたい力
学校教育目標 ○元気な子
◎考える子
○がんばる子
平成28年度
○やさしい子
5 月 号
平 成28年4月28日
大田区立大森第三小学校
校 長
田沼 哲哉
http://homepage3.nifty.com/oosannsyou/
5月行事予定
5月は早寝早起き朝ごはん月間です!
子供たちに身に付けさせたい力
校 長
別れを惜しんで
田沼 哲哉
校長 木田 喜代美
4月14日夜から始まった熊本地震では多数の死
若葉の美しい季節になりました。子供たちは、新
傷者、建物の損壊等大変な被害が出ています(この原
しい学級、学年に慣れ、元気な声が学校中に響いて
稿を書いている 22 日現在、既に有感地震は 800 回を
います。休み時間には、一年生も黄色い帽子を被っ
超えています)
。被災された皆様の生活が一刻も早く
て校庭に出て、上級生に交ざって仲良く遊んでいま
平穏な状態に戻ることを祈らずにはいられません。
す。
東日本大震災から早5年。今の6年生も、震災当日
さて、25日に行われた離任式は、とても心温ま
は小学生ではありませんでした。震災の恐ろしさをし
る式になりました。離任された先生方が会場である
っかりと伝え、いざというときに対応できる力を身に
体育館に入場された時から、涙を手で拭う子供の姿
付けさせることは私たち大人―家庭、地域、学校―に
がありました。壇上の代表の子供たちも、溢れる感
課せられた責務であると言えます。学校では、毎月1
情で何度か声を詰まらせながらも、お別れの言葉や
回避難訓練を実施していますが、本年度、その内容を
感謝の言葉を去られる先生方にきちんと伝えること
見直し、発災条件の多様化を図ることにしています。
ができました。先生方も子供たちの言葉を、頷きな
地震はいつ起こるか分からないのですから…
がらしっかりと聞いてくださいました。
子供たちに身に付けさせたい力は、他にもたくさん
その姿を子供たちは、真剣な眼差しでじっと見つ
あります。課題が浮かび上がってくる度に「○○教育」
めていました。言葉はなくとも、惜別の思いが伝わ
が行われるようになります。
「安全教育」
「環境教育」
ってきます。去られた先生方の本校での在職期間は
「情報教育」
「消費者教育」等々。一説によるとその
様々であるけれど、しっかりとその存在が子供たち
数は300以上とも言われています。
の心の中に根付いていると感じました。
本年度から始まった教育の一つが「オリンピック・
そして、去られる先生方を先導して、子供たちが
パラリンピック教育」です。言うまでもなく 2020 年
作った花道をゆっくりと歩いていたときです。ある
の東京オリンピック・パラリンピック開催に向けての
子供と偶然、目が合いました。その眼も涙でいっぱ
教育活動です。東京都では、これに「ようい、ドン!」
いです。
「校長先生、何もしていないのに涙が出てく
という愛称をつけ、実施することになりました。この
る」とその子が言いました。内なる感情がその子の
教育で身に付けさせたい資質は五つあります。
気持ちを揺り動かし、自然と涙が溢れてきたことを
◆ボランティアマインド
◆障害者理解
そのように表現したのです。
◆スポーツ志向
◆日本人としての自覚と誇り
学校生活の中では、
褒められることばかりでなく、
◆豊かな国際感覚
注意されることもたくさんあったことだろうに担任
1 学期中に指導計画を作成し、2学期から本格的に
を始め、
教師を慕ってくれていたのだと感じました。
実施することになりますが、私もその一環として、毎
「泣きたいときは、泣いていいのよ」と私は、そ
月一回、朝会における校長講話でオリンピック・パラ
の子に静かに声をかけました。
リンピックを採り上げます。4月は「オリンピックの
時として、
泣くことをじっと堪えることが美しい、
歴史①」で近代オリンピックの始まりについて話しま
よしとされることがありますが、大切な人・存在の
した。
喪失、別れ、心を揺り動かす感動から溢れる涙は、
本校で、特に身に付けさせたいと取り組んでいるの
自然な感情、人としての感性の高まりであり、私は
が「考える力」です。各種学力調査の結果を見ると、
思う存分流してよいと思うのです。その子の心(感
「考える」ことは不得意な分野です。ならば、どうや
情、感性)も担任をはじめ、教職員との日々のかか
って考えさせるか、どうすれば考えることが苦でなく
わりの中で信頼を基盤にして、育ってきたのでしょ
なるか。その指導法について、社会科と生活科の学習
う。子供の心は、人とのかかわりを通して豊かに育
を通して明らかにする研究に取り組んでいます。これ
つと考えます。子供の心を豊かに育てる一翼を担う
によって社会を見る目が育つと考えています。10月
大三小の教職員は、これからも子供との出会い、か
28日にはその一端を発表する予定です。
かわりを大切にしていきたいと思います。
朝
補習 SC
行 事 予 定
日
月 全校 委員会活動(6校時)
火
憲法記念日
水
みどりの日
木
こどもの日
5年
金 読書 5時間授業 スポーツテスト始
土
日
月 全校 全校朝会 クラブ活動② 視力(中)
遠足(1、2年) 5時間授業 個人面談
○
火 基礎
移動教室説明会(5年) 視力(中)
水 体育 体育朝会 耳鼻科(1、2、4、5年) 英語活動
木 安全 歯科(2、6年)
2年
金 読書 音楽鑑賞教室(5年)
土
学校公開・道徳授業地区公開講座 3時間授業
日
全校朝会 尿検二次 通常授業開始(1年)
月 全校
遠足予備日
○
火 基礎 5時間授業
水 集会 児童集会 4時間授業 英語活動 避難訓練
木 基礎 運動会係打ち合わせ(5,6年6校時) 眼科検診(全学年)
2年
金 読書 運動会全体練習
土
日
月 全校 全校朝会 運動会特別時程開始
○
火 基礎 運動会係打ち合わせ(5,6年6校時)
水 音楽 運動会全体練習
木 基礎 歯科(3、4年)
3年
金 読書 英語活動
土
日 曜日
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29 日
30 月 全校 全校朝会 運動会全体練習
運動会全体練習 運動会係打ち合わせ(5,6年6
31 火 体育 校時)
○
※SC…スクールカウンセラー勤務日
5月の生活目標 落ち着いた生活をしよう
生活指導 太田 翔子
新年度が始まって 1 か月が過ぎ、子供たちは新し
い学年の活動に、一生懸命取り組んでいます。
5月の生活目標は「落ち着いた生活をしよう」で
す。今月から、スポーツテストや、運動会に向けて
の練習が本格的に始まります。学校生活が忙しくな
ると、つい廊下を走る、階段をかけおりるなどして
しまいがちです。慌ただしさの陰には常に危険が潜
んでいます。忙しい時ほど落ちついて行動し、やる
べきことにしっかりと取り組んでいきたいものです。
また、5月は「早寝、早起き、朝ごはん月間」で
もあります。食事・睡眠・休息を十分にとり、健康
で安全な生活が送れるように、ご家庭でのご協力を
よろしくお願いいたします。
大森第三小を離れて 1 か月、今は、大三から歩いて
20 分ほどのところにある学校で副校長の仕事をしてい
ます。まだ、子供と関わることが少ないので少しさび
しいですが、私には大三小のみなさんと一緒に勉強を
したり、楽しく給食を食べたりした、たくさんの思い
出があります。その思い出を大事にして、がんばって
います。地域の方々、保護者の皆様、10 年間、本当に
ありがとうございました。
主幹教諭 草薙宏平
大森第三小学校は、我母校です。特別思い入れのある
学校です。その学校に8年の長きにわたり勤務できまし
たのも、影に日向に支えてくださった保護者の皆様のお
かげです。人なつこくて、友達思いの大三小の子供たち
が私は大好きです。楽しい素敵な思い出がいっぱいでき
ました。本当にありがとうございました。
主任教諭 名智 敦子
大田区内の東六郷小学校から異動してまいりまし
た。大森駅の近くに住んでいます。運動が大好きなの
で、広い校庭や体育館、プールを見て、わくわくして
います。元気で、優しい子供たちと一緒に勉強や活動
をすることも楽しみです。早く、みなさんと仲良くな
りたいです。どうぞよろしくお願いします。
主幹教諭 矢野 登志子
今年度、大田区立新宿小学校から異動してまいりま
した。小学校、中学校、高校、初めて勤務した学校、
全て大田区。チャキチャキの大田っ子です。
(もちろ
ん住まいも大田区です。
)
大三小の子供たちのためにがんばります。どうぞよ
ろしくお願いしたします。
主幹教諭 風林 信康
春には、毎年新しい出会いがあります。それは人であ
ったり、物であったりします。新しい出会いには、人を
元気にする力があるように思います。皆様方に出会い、
6年間を楽しく過ごせたことに感謝しています。ありが
とうございました。
主任教諭 黒谷 光弘
足立区の興本小学校から異動してまいりました。素
直で元気いっぱいの子供たちとこれから生活してい
くことが楽しみです。また、近くに商店街があるので、
校外を探検することも楽しみにしています。どうぞよ
ろしくお願いいたします。
教諭 光永 裕子
教師として、初めて赴任した学校が大森第三小学校で
した。素直でかわいい子供たちとともに過ごし、たくさ
んのことを学べた日々は私にとって宝物です。大三小で
の思い出を胸に新しい学校でも頑張っていきます。5年
間、本当にありがとうございました。
教諭 名倉 雄嗣
この春より、新規採用となりました。まだまだ未熟
ではございますが、
「楽しく元気に」を合言葉に、子
供たちと一緒に、日々成長していきたいと思います。
よろしくお願いします。
教諭 松尾 嘉祐
3年間お世話になりました。大三小で初めて先生とな
り、素直で元気いっぱいの子供達と過ごした3年間は私
にとってかけがえのない時間です。また、温かい保護者
の方々、先生方に出会えて本当によかったです。
3年間、すごく楽しかったです。ありがとうございま
した。
教諭 葛巻 光二郎
この度大森第三小学校でお世話になることになり
ました。元気いっぱいの子供たちに会えるのを楽しみ
にしていました。大三小の子供たちとこれから過ごし
ていく一年間にとてもわくわくしています。子供たち
の成長を見守るとともに、私自身も日々成長していけ
るよう頑張りますのでよろしくお願いいたします。
教諭 津田 理沙
1ヶ月という短い間でしたが、1年3組の学級担任を
務めさせていただきありがとうございました。毎日がと
ても新鮮で、私も子供たちと一緒に勉強させてもらいま
した。今後は学習指導講師として、子供の指導をしてい
きます。よろしくお願いします。
教諭 若松 周
今年度、異動して来ました用務主事の丹野です。早
く慣れるように一生懸命頑張ります。よろしくお願い
します。
用務主事 丹野 敦司
大三小では、1年間という短い間でしたが、退職の年
をこの学校で迎えられ、感謝の一言です。地域の方々や
PTA、教職員の皆様には、大変お世話になり、ありが
とうございました。大三小のさらなる発展と繁栄を願っ
ております。
用務主事 北浦 博充
初めまして、サポートルーム専門員として大三小に
来ました浜野裕未と申します。今年度からサポートル
ーム開設ということで不慣れな事もあるかと思いま
すが、日々精進して参ります。これからよろしくお願
いいたします。
特別支援教室専門員 浜野 祐未
Fly UP