...

キャンプに行こう! 所

by user

on
Category: Documents
14

views

Report

Comments

Transcript

キャンプに行こう! 所
イ ベ ン ト
ランチタイムコンサート 時①4月2
日㈬・② 日㈰・③ 日㈬・④ 日㈭、
正午~午後1時、 所生涯学習センター
エントランスホール、 内①ピアノと大
日 ㈭、 午 前 9 時
「 茨 木 の 寺 院 」 写 真 展 時4 月 日 ㈭
分 ~ 午 後 6 時、
~
所市民活動センター交流サロン、 内市
・
内 南 部 地 域 の 寺 院 の 写 真 を 展 示( 加
藤 秀 治 さ ん )、 問 同 セ ン タ ー ☎
8820
枝 さ ん )、 ③ マ ン ド リ ン と ギ タ ー の 演
とピアノ伴奏(朝日嗣雄さん、楠森宏
た 豆 腐 作 り( お 土 産 付 き )、 ¥ 千 円、
1131)、 定先着
豆 腐 作 り 体 験 時4 月 日 ㈮、午 前
時 ~ 正 午 、 所見 山 の 郷( 大 字 長 谷
人、 内豆乳を使っ
奏( ア ン サ ン ブ ル サ フ ラ ン )、 ④ ピ ア
見 山 の 郷 の 旧 暦 ひ な 祭 り 時4 月 6
日 ㈰、 午 前 9 時 ~ 正 午( ① ② は 午 前
時 か ら )、 所見 山 の 郷( 大 字 長 谷
人、②先着 人、
内ひな飾り、甘酒のふるまいなど、①
1131)、定①先着
草 団 子 作 り 体 験( お 土 産 付 き )、 ② 真
円、 申
分から、電
菜の摘取体験、 ¥①千円、②
①②4月2日、午前9時
・3328
・
ひ と り 親 家 庭 交 流 会 時4 月 日
時 か ら、 所ロ ー ズ W A M
・
円、 中 学
人、 内お 弁 当 づ く り と 子 育 て
歳~小学生
円、 申 市 母 子 福 祉 会 ☎
ワムワムらくご 時4月 日㈰、午後
2時から、所ローズWAMワムホール、
店
6 3 2 7・1 0 7 9 ま た は 市 民 会 館 売
生以上
相 談 会、 ¥
先着
料理工房、 対ひとり親家庭の親子、 定
㈰、 午 前
7901
問茨 木 自 然 保 護 研 究 会 村 田 宅 ☎
泉原周辺、 内植物・昆虫観察、 持弁当、
春の自然観察会 時4月 日㈰、午前
9時、泉原バス停集合、雨天中止、 所
山の郷☎
申4月4日、午前9時から、電話で見
ンター☎ ・8182
ノ 演 奏 と 歌( 桜 井 弓 子 さ ん )、 問同 セ
正 琴 の 演 奏( 花 音 )、 ② フ ル ー ト 演 奏
30
10
所 申
申
報酬などの支払いなし、食事は主催者側で用
意、希望者にボランティア活動証明書を発行、
4/7、9:00 から
時
対
内
定
申
¥
トムソーヤキャンプ 【春のつどい】5/5
㈷(日帰り)、【夏のつどい】小学4年生=8
/21 ㈭ ~ 23 ㈯( 2 泊 3 日 )、 小 学 5 年 生 =
8/12 ㈫~ 14 ㈭(2泊3日)、【秋のつどい】
9/20 ㈯~ 21 ㈰(1泊2日)、 市内在住の
小学4・5年生で年3回のつどいに参加でき
る人、 各学年先着 64 人、 グループでキャ
ンプ生活を行い、仲間づくりや自然とのふれ
あいを体験、 6,500 円、 4/7、9:00 から
時
対
定
内
円、 問ロ ー ズ W A M
生 に よ る 落 語 寄 席( 露 の 都 さ ん、 桂
三扇さん)
、¥
・9920
対小学生以上、 定当日先着
人、 内落
青少年野外活動センター
青少年課☎ 622・5180
☎
持
申
対
内
時
対
備
¥
内
定
備
わ ら べ う た の 音 楽 会 時4 月 日 ㈰、
午 後 2 時 か ら、 所市 民 会 館 ド リ ー ム
ホール、内日本のわらべうた遊び、コー
30
保
問
14/03/20 20:00
P30-43後半.indd 30
10
623
634
13
090
ホームページアドレス、 一時保育あり(原則有料、詳細は事前にお問い合わせください)
、 問合先、 メールアドレス、
4
2014.4 広報いばらき
費用の記載がない場合は参加無料。
649
10
300
新人キャンプカウンセラー募集 4 年制大
学の1・2年生、 夏休み期間の子ども達の
キャンプ指導を中心に年間を通じて小学校の
自然宿泊体験学習の援助やこども会等の活動
支援、 時給 890 円、 4/23 までの平日、
希望者を対象に上中条青少年センターで説明
会を実施(要予約)
13
13
100
13
180
春の高校生ボランティアキャンプ 5/3 ㈷
~ 4 ㈷(1泊2日)、雨天決行、 市内在住の
高校生、 先着 20 人、 テント設営やキャン
プ場内の整備作業など、大学生キャンプカウン
セラーと一緒にボランティア活動、 交通費・
24
25
100
25
語家、子ども・女性落語サークル受講
620
30
春 の キ ャ ン プ フ ェ ス テ ィ バ ル 5/3 ㈷ ~
6 ㉁、 日 帰 り = 10:00 ~ 16:00( 6 日 の み
15:00 ま で )、 宿 泊 = 1 泊 2 日 ~ 3 泊 4 日、
16:00 以降に入所、10:00 までに退所、 市
民、 日帰り=各日先着 300 人(6日は 200
人)、宿泊=各日先着 200 人(5日泊は 100
人)、 野外炊さん・自然観察など、家族やグ
ループで自由に
過 ご す、 野 外
炊さんをする人
は 食 事 材 料・ 自
炊 用 具 な ど( 用
具の無料貸出あ
り )、 4/8 ~
28、9:00 から
500
11
13
624
話で見山の郷☎ ・3328
649
キャンプに行こう!
24
10
16
10
10
ギャラリーへ行こう
ラ ス、 西 陵 中 学 校 合 唱 部 に よ る 演 奏、
問た ん ぽ ぽ 少 年 少 女 合 唱 団 待 谷 宅 ☎
・1114
い ば ら き 観 光 ウ ォ ー ク 時4 月 日
㈮、午前9時~午後1時、太田バス停
㎞、 ¥ 円、 申4月
日
集合、雨天決行、内太田城址、疣水神社、
総 持 寺、 約
はメール(代表者の住所・氏名・電話
( 消 印 有 効 ) ま で に、 往 復 ハ ガ キ ま た
、市観光協会いば
番号と参加人数を記入)で、〒 ―
上中条一丁目 ―
w-info@
ibaraki-kankou.or.jp
た そ が れ コ ン サ ー ト 時4 月 日 ㈯、
分から、 所ローズWAMエ
・9920
)
、
ン ト ラ ン ス、 内ゴ ス ペ ル( J.Brand
問ローズWAM☎
午後5時
19
春の山野草展 時4月 日㈯、午前9
時 分~午後5時、 日㈰、午前9時
~午後4時
時4月
康 イベント 講座講習 募
時~
時
分、 所ローズWAM
室、対市内小学生、保護者、定先着
号
やん
人、
円、 保 護 者
内ゲーム等を通じて中国語を学ぶ(楊
えんこう
艶紅さん)
、 ¥子 ど も
・
円、 申4 月 1 日 か ら、 電 話 で 市 国 際
親善都市協会(文化振興課内)☎
1810
日㈰、午後2時~4時、 所ク
~英語で遊ぼう
WE ARE FRIENDS!
月
でローズWAM☎ ・9920
・
市吹奏楽団スプリングコンサート
日 ㈰、 午 後 4 時 か ら、 所市
時4 月
民会館大ホール、 問文化振興課☎
1810
みんな集まれ ボランティア いばら
時4月 日㈷、午前 時 分~午
後3時、 所中央公園北グラウンド、 内
き
市内ボランティア・福祉関係団体が集
まり、ボランティア体験や体験型スタ
ンプラリー、模擬店、バザー、ステー
ジイベント等、 備イベントを手伝うボ
・0086
ランティアも募集中、 問市社会福祉協
議会☎
日㈰、午前9時
分
消費生活パネル展 時①5月8日㈭~
分~午後5時 分、
日㈬、
午前8時
②5月 日㈫~
~午後5時、 所①市役所本館東玄関ロ
時
号室、 対市内小学
リエイトセンター
ビー、②中央図書館エントランスホー
・
4年~中学3年生、内イースター・エッ
号室、 対 歳以上の市内在
バ ラ 苗 木 の 無 償 配 付 時5 月 9 日 ㈮、
午前 時~午後4時、 日㈯、午前
0799
ル、 問市 民 生 活 課 消 費 生 活 係 ☎
円、 申4 月 1 日 か ら、 電
グハント、自己紹介(久徳ウェンディ
さん)
、¥
・1810
話で市国際親善都市協会(文化振興課
内)☎
・
D V D 上 映 会 保 時4 月 日 ㈮、
分~ 時 分、 所ローズW
AM
午後1時
住・在勤・在学者、 定 人、 内ポスト
時~正午、 所若園公園バラ園、 対市民、
日(消印有効)までに、往復
(多数の場合抽選、
1家族1人)
、
定千人
申4月
電話番号を記入)で、〒
―
公園
ハガキ(
「バラ苗木希望」
・住所・氏名・
マン、 備一時保育は7日前までに要申
緑地課☎ ・1654
みんなの パパママ フ ォ ト
掲 示 板 ク ラ ブ グ ラ フ
込、 申4月5日、午前9時から、電話
集 スポーツ 図 書 館
日㈯、午前
・
分、 所大池コミュニティ
セ ン タ ー、 問茨 木 山 草 会 岩 口 宅 ☎
9534
中国語で遊ぼう
暮らしの
無料相談 健
ガ イ ド
620
30 15
624
10
・ 2 0 2 0、
トピックス
30 in
8505
らき観光ウォーク「太田・総持寺」コー
集
620
45
25
ス係☎
特
10
ところ、 対象、 定員、 内容、 費用、参加費、報酬、 持ち物、 備考、 申込、 所
対
定
内
¥
持
備
申
定員・申込などの記載がない場合は事前申込不要または当日直接会場へ。 時
14/03/20 20:00
P30-43後半.indd 31
10
10
567
記号の見方: とき、
!!
29
300
620
27
627
20
14
20 405
25
633
200
16 30
25
15
620
2014.4 広報いばらき
31
302
3
620
30
300
405 30
30
11
20
620
404
567
10
4

19
19
300
20
▋クリエイトセンターギャラリー〈展示は 9:00 ~
19:00、最終日は 13:30 まで〉
▶ 4/1 まで=彩々会グループ展(洋画)、▶ 2 ~ 15
=絵手紙ぐっでいなかま展、▶ 16 ~ 22 =絵手紙ふ
たば「四季彩々」、▶ 23 ~ 29 =高大 24 期写真クラ
ブ展、▶ 30 ~ 5/6 =南茨木写楽会会員展(写真)
20
▋川端康成文学館ギャラリー〈展示は 9:00 ~ 17:00、
最終日は 12:00 まで、休館=火曜日、祝日の翌日、
ただし 29 日は開館〉
▶ 4/2 ~ 14 =宇野吉朗写真展、▶ 16 ~ 29 =馬渡
喜穂・錫器展「やさしい光につつまれて」
9
30
ただし
6
645
30
18
11
0881
▋市立ギャラリー〈 阪 急 ロ サ ヴ ィ ア 2 階、 展 示 は
10:00 ~ 19:00、最終日は 17:00 まで〉
▶ 4/1 まで=巽 和子水彩画展、▶ 3 ~ 8 =日本画
翠会展、▶ 10 ~ 15 =サン・アートクラブ展(絵画)、
▶ 17 ~ 22 = NHK カルチャー水彩画グループ「自
由席」展、▶ 24 ~ 29 =テクテク水彩スケッチ小泉
侃展
627
▋福祉文化会館ギャラリー〈展示は 9:00 ~ 19:00、
最終日は 13:30 まで〉
▶ 4/1 ~ 6/30 =集団造形茨木展(日本画・洋画・版画・
デザインほか)
638
・
ー
・ 1 4 6 6、
638
害のある人とない人がいっしょに雑談
☎
toujisya@hokusetu24.
 24
会・レクレーションを行う、 備手話通
1 6 3 3、
com
人、 内
時 ~ 午 後 3 時、
10
隠れキリシタンの里・千提寺さと巡り
17
日 ㈯、 午 前
)集合、 定先着
25
時5 月
ー
1
雨天決行、千提寺集落センター(大字
千提寺
隠れキリシタンの秘密を楽しみながら
日に、電
解明(案内人と共に「隠れキリシタン
300
10
公益財団法人文化振興財団☎ 625・3055
駅前四丁目 7-50(市民会館 1 階)
http://www.ibabun.jp/
公演名
公演日
料金
発売日
いばらきオペラ亭 Vol.18
6/11 ㈬ 前売 1,500 円、当日 1,800 円、全席指定、 4/10
G. ドニゼッティ≪リータ≫ 14:00 から 未就学児入場不可※割引あり
予約開始
わらび座ミュージカル
「ブッダ」
ク
リ
エ
イ
ト
セ
ン
タ
の里」のパワースポットの散策、山菜
日~
を 摘 ん で 天 ぷ ら づ く り )、 ¥小 学 生 以
人まで、 申4月
時~午後1
日間、 所ア
25
上 千 円( 保 険 代 等 含 む )、 備同 時 申 込
は
日㈭の
10
話で、千提寺イベント企画委員会中谷
日㈭~
宅☎ ・2834(午前
時)
時7月
会場
市民会館
小学4年生以上の市内在住・在勤・在
学 者( 中 学 生 以 下 は 保 護 者 同 伴 )
、定
人、 内①演劇を使ってコミュ
ニケーション(いるかHotel主宰
各先着
7/13 ㈰ 一般 4,000 円、24 歳以下 1,000 円、
4/28
14:00 から 全席指定、未就学児入場不可※割引あり 予約開始
第 39 回桂 塩鯛茨木落語 4/19 ㈯ 前売 2,000 円、当日 2,500 円、全席自由、
会
19:00 から 未就学児入場不可
期待される若き演奏家の集 5/5 ㈷ 前売 1,500 円、当日 2,000 円、全席自
い
13:00 から 由
上方落語五流派競演会 Vol.8
発売中
6/1 ㈰ 1 階席 4,000 円、2 階席 3,500 円、全
4/6
14:00 から 席指定、未就学児入場不可※割引あり 予約開始
横 山 佳 世 子 の 邦 楽 サ ロ ン 6/25 ㈬
1,500 円、未就学児入場不可
Vol.1「宮城道雄」
14:00 から
4/25
予約開始
6/28 ㈯ 一般 3,000 円、24 歳以下 1,000 円、
4/10
18:00 から 全席指定、未就学児入場不可※割引あり 予約開始
坂田 明「平家物語」
化福
茨木フェスティバル寄席
7/26 ㈯ 一般 2,500 円、24 歳以下 1,000 円、
4/28
会祉
「桂 雀々の落語三昧」
15:00 から 全席指定、未就学児入場不可※割引あり 予約開始
館文
※割引の詳細はお問い合わせください
【チケット販売所】文化振興財団☎ 625・3055(9:00 ~ 17:00)、市民会館・クリエイトセン
ターチケットカウンター(9:00 ~ 17:00)、注発売初日はチケットカウンターでの取扱いなし
【その他の販売所】◆同財団ホームページからもチケットの予約・購入ができます。注公演によっ
ては取扱いのない場合があります。
保
問
P30-43後半.indd 32
15
16
文化振興財団催し
費用の記載がない場合は参加無料。
、 問合先、 メールアドレス、
31
ミネアポリス市への英語学習ツアー
10
メリカ合衆国ミネソタ州ミネアポリス
講 座・ 講 習
表現講座~人と楽しくつきあうために~
時
谷 省吾さん)、
②笑って伝えるコミュ
ニケーション(劇団からふる講師 北
口千佳さん)
、 備動 き や す い 服 装 で 参
40
市、 対 歳以上の市民、 定 人、 内ネ
イティブスピーカーによる講義、市内
見学、アクティビティやホームステイ
時 か ら、
6
体験などの実地活動で英語を学習、 ¥
日、 午 後
18
17
7
障害者当事者交流会2014 時5月
日 ㈯、 6 月 7 日 ㈯、 午 後 2 時 ~ 4
申
万 円、 備 月
時~
日 ㈮、 午 後 7 時 ~ 8
日 ㈯、 午 前
18
市役所南館8階国際交流サロンで説
時① 4 月
分、 ②
11
号室、 対
502 10
保
時
26
日 に、 市 国 際
・
・
501
30
明 会、 申 4 月 1 日 ~
親 善 都 市 協 会( 文 化 振 興 課 内 ) ☎
分、 所ローズWAM
30
4
18
649
問ほ く せ つ
定
1810
620
25
29
訳等の補助が必要な人は、事前連絡要、
所 内
時
5月 13 日㈫、午後 2 時から、 クリエイトセンターセンターホー
ル、 426 人(多数の場合抽選)、 キャスターと報道記者の経験から、
報道の仕事と人権を考える(TBS テレビ報道局解説・専門記者室長
杉尾秀哉さん)、 4 月 18 日(必着)までに、往復ハガキ(1枚につ
き2人まで可)に、住所・氏名(参加者全員)・電話番号・返信用宛先、
一時保育希望者は子どもの名前(ふりがな)
・年齢・朱書きで「保育希望」
と記入し、〒 567-0885 東中条町2-13、人権・男女共生課「憲法月
間記念講演会」係☎ 622・6613
時、 所障害福祉センター4階大会議室
保
報道と人権 ~情報化社会を生きる~ 等、 対市内在住・在勤・在学者、 内障
憲法月間記念講演会
2014.4 広報いばらき
32
ホームページアドレス、 一時保育あり(原則有料、詳細は事前にお問い合わせください)
14/03/20 20:00
問
)
加、 一 時 保 育 は 7 日 前 ま で に 要 申 込、
・9920
歳以上の市民、 定先着
内
時
集
¥
備
トピックス
人、 内エッ
定
時
申
内
暮らしの
無料相談
ガ イ ド
日、午前9時から、
規 子 さ ん )、 備一 時 保 育 は 7 日 前 ま で
に要申込、申4月
同センター☎ ・8182
工芸製本教室 時4月 日㈭・ 日㈭、
5月8日㈭、全3回、午前 時~正午、
所生涯学習センター、 対中学生を除く
人、 内文庫
人、 内流行をとりい
、同センター寄せ植え教
・8182
―
一時保育の有無を記入)で、〒 ―
畑田町
室係☎
ガ ー デ ニ ン グ 講 習 会 時5 月 日 ㈯、
分 ~ 3 時 分、 所沢 良 宜
い の ち・ 愛・ ゆ め セ ン タ ー、 定先 着
午後1時
0028
日までに、同セ
人、 内長く楽しめるハンギング、 ¥
3500円、 申 月
月
ンター☎ ・7667
円、 申
本のハードカバーへの改装とかわいい
歳以上の市民、 定先着
43
ミニ本作り(工芸製本作家 金岡喜久
日、 午 前
子 さ ん )、 ¥
・8182
9時から、電話または直接、同センター
窓口☎
この春夏のファッションコーディネー
トレッスン 保 時 月 日㈯、午後
分~3時、 所生涯学習センター
1時
号室、 定先着
れながらスッキリ見える着こなし(ア
・
日、午前9時から、電
トリエエクリュ代表 乾 宏子さん)
、
円、 備一時保育は7日前までに要
¥
申 込、 申 月
話 ま た は 直 接、 同 セ ン タ ー 窓 口 ☎
8182
寄 せ 植 え 教 室 保 時4 月 日 ㈮、
時~正午、所生涯学習センター、
午前
歳以上の市民、 定
人(多数の場合抽選)、内季節の花々
対中学生を除く満
とハーブを使ったハンギングリース
(北 千鶴さん)、 ¥2800円、 申4
月 日(消印有効)までに、往復ハガ
康 イベント 講座講習 募
初 心 者 の た め の 男 の 料 理 保 時4
月 日㈬、午前 時~午後1時、所ロー
ズWAM3階料理工房、 対市内在住・
人、 内大
曜日、全5回、午後1時~5時、 所生
歳以上の市民、 定 人(多
涯学習センター2階食工房、 対中学生
を除く満
数 の 場 合 抽 選 )、 内手 打 ち そ ば を 自 分
で打つ、 ¥1万円、 申4月9日(消印
有効)までに、往復ハガキ(1枚につ
き1人)に住所・郵便番号・氏名・電
話 番 号・ 一 時 保 育 の 有 無 等 を 記 入 し、
―
畑田町1― 、中央公民館
手打ちそば係☎ ・1256
〒
号室、 定先着
人、 内食物アレ
食物アレルギーと共に生きる 時4月
日㈯、午後2時~4時、 所福祉文化
会館
ルギーの現状(関西医科大学付属枚方
病院小児アレルギー科部長 谷内昇一
郎さん)
、食物アレルギー児保護者と
しての体験と心構え(LFA食物アレ
ルギーと共に生きる会代表 大森真友
子さん)
、市における食物アレルギー
対 応 に つ い て( 市 職 員 )
、 申同 会 里 脇
☎ ・7347・7350
「 N P O 法 人 入 門 」 ミ ニ 講 座 時4 月
2日㈬、5月7日㈬、6月4日㈬、午
後4時~4時
在勤・在学の男性、 定先着
根即席漬け、はくさい漬物と豚肉炒め
ター会議室、 定各先着
人、 内設立方
分、 所市 民 活 動 セ ン
な ど( 征 四 郎 さ ん )
、 備一 時 保 育 は 7
日前までに要申込、 申4月
日、午前
法 な ど( 同 セ ン タ ー 相 談 員 )
、 申同 セ
法や事業企画、広報や助成金申請の方
ンター☎ ・8820
・
9時から、電話でローズWAM☎
9920
助成金申請のノウハウを学ぶ 時4月
日㈯、午後2時~4時、 所
日㈯・
みんなの パパママ フ ォ ト
掲 示 板 ク ラ ブ グ ラ フ
手 打 ち そ ば 講 座 保 時5 月 日・
日、6月7日・ 日、7月5日、土
集 スポーツ 図 書 館
キ(郵便番号・住所・氏名・電話番号・
健
20
午前9時から、電話でロー
申4月4日、
ズWAM☎
回、 午 後 1 時
分 ~ 3 時、 所
文章ことはじめ講座 保 時 月
日㈮、6月6日
25
生涯学習センター、 対中学生を除く満
㈮、 全
日㈮、5月9日㈮・
4
セイを通して文章作り(小説家 清水
特
30
1
620
所
対
定
内
¥
持
備
申
定員・申込などの記載がない場合は事前申込不要または当日直接会場へ。 時
14/03/20 20:00
P30-43後半.indd 33
43
80
20
40
ところ、 対象、 定員、 内容、 費用、参加費、報酬、 持ち物、 備考、 申込、 記号の見方: とき、
622
624 1
30
635
15
0028
623
19
2014.4 広報いばらき
33
567
303
24
25
26
090
12
10
10
567
620
10
17
20
4
26
20
10
4
4
10
15
2
10
5
10
21
624
4
23
30
幼児のためのプラネタリウム
「☆お星さま、みぃつけた☆」
4/24 ㈭、9:30 ~ 10:00・10:30 ~ 11:00・11:30 ~ 12:00、 幼 児 を
含む先着 50 人(要予約)、 読み聞かせなど幼児のための特別投影、 同室
20
16
24
624
30
10
15
4 月のプラネタリウム
右表の通り(月・火・水曜日は休み)、 北 とき 10:30 13:30 15:00
斗と南斗の物語、おおぐま座、おとめ座、うし (曜日) から から から
★
☆
かい座、からす座など、 4 歳~中学生= 50 円、 木・金 ★
一般= 100 円(30 人以上の場合、団体料金あ 土・日 ☆
☆
☆
り)、 予約による投影、団体申込は、前日ま ★予約による投影 ☆一般投影
でに要予約
624
200
40
15
天文観覧室☎ 622・6229
15
405
200
20
10
ム
ウ
リ
タ
ネ
ラ
プ
コミュニケーション・
5/25 ㈰
トレーニング
6/8 ㈰ 茨木の歴史
と き
5/20 ㈫
5/25 ㈰
内 容
コミュニケーション・
トレーニング
高齢社会を豊かに生きる
午前=高齢社会の課題、
午後=私の愉しみや生きがい
コース紹介と市民活動について
6/15 ㈰ 幻の茨木城
6/15 ㈰
6/29 ㈰ 中川清秀とその子孫達
7/8 ㈫
7/6 ㈰ 茨木の四季と文化
7/22 ㈫ 社会活動を知ろう
8/24 ㈰ 茨木の美術
8/5 ㈫ 市民活動を知ろう
9/7 ㈰ 防災に強いまち「茨木」
8/18 ㈪ 市民参加の行政
9/28 ㈰ 安威川ダムを知ろう
9/2 ㈫ 他団体との交流
10/19 ㈰ 西国街道と茨木
9/16 ㈫ 行政施策を知ろう
川端康成文学館をもっと知ろ
学び合い・支え合い・育ち合い
10/26 ㈰
10/29 ㈬
う
(グループワーク体験)
11/9 ㈰ 隠れキリシタンの里
11/4 ㈫ 地域活動を知ろう
12/2 ㈫
シニアの居場所と出番を作るた
めに(ワークショップ1)
12/14 ㈰ 夫婦の距離の取り方
12/7 ㈰ 今も世界で活躍中
12/16 ㈫
来年
健幸華齢を目指した健康づくり
1/18 ㈰
来年
1年間の振り返り
1/25 ㈰
来年
茨木の民話と唄
1/18 ㈰
来年
1年間の振り返り
1/25 ㈰
シニアの居場所と出番を作るた
めに(ワークショップ2)
来年
今後の活動について
1/20 ㈫
来年
1年間の振り返り
1/27 ㈫
保
問
P30-43後半.indd 34
40
④仲間と楽しく地域デビューするコース
11/18 ㈫ 市民活動への課題と抱負
、 問合先、 メールアドレス、
市民活動センター会議室、 定各先着
③わがまち茨木の魅力を
もっと知るコース
と き
内 容
11/16 ㈰ 介護施設見学
11/30 ㈰ 茨木の古墳
午前=いつでもどこでも救急救命
11/30 ㈰ 講習、午後=シニアのお役立ち情 12/4 ㈭ 茨木の古墳に入ろう
報!
費用の記載がない場合は参加無料。
人、 内市民活動に必要な資金の1つで
ある助成金の申請方法と、効果的なプ
にしばね よ し こ
レゼンテーション(地域トータルコー
11/2 ㈰ 気持ちを伝える遺言
17
デ ィ ネ ー タ ー 西 塙 美 子 さ ん )、 申同
センター☎ ・8820
10/26 ㈰ 年金とライフプラン
認知症サポーター養成講座 時4月
日㈭、午後2時~4時、 所福祉文化会
8/24 ㈰
9/14 ㈰
人、 内認知症を正
8/10 ㈰
号室、 定先着
7/20 ㈰
館
7/6 ㈰
100
623
問
6/24 ㈫
しく理解し、その対応を学ぶ(市保健
¥
申
6/15 ㈰
医 療 課 職 員、 キ ャ ラ バ ン メ イ ト )、 申
対
備
6/5 ㈭
・8820
所
5/25 ㈰
内 容
コミュニケーション・
トレーニング
万博の植物を楽しむ
午前=高齢社会の課題、
午後=私の愉しみや生きがい
食と世界
機能的な日常生活のための
健康体操
認知症のことをもっと知りたい
午前=長生きは歯の健康から、午
後=今日から変わるそうじの技
嬉しい言葉が自分を変える
絵手紙を描こう
623
302
印有効)までに、往復ハガキに、郵便番号・住所・電話番号・
氏名(ふりがな)・生年
月日・性別・受講希望コー
ス(第1希望・第2希望)
を記入し、〒 567-0888
駅 前 二 丁 目 5-24、
NPO 法人茨木シニアカ
レ ッ ジ 事 務 局 ☎ 621・
4566( 平 日、 午 前 10
時~午後4時)、 高齢
介護課☎ 620・1637
定
と き
17
市民活動センター☎
内
時
・ 下表のとおり、各コース午前 9 時 30 分~ 11 時
30 分または午後 3 時、 ①~③生涯学習センター、④生
涯学習センター・市民会館、 満 55 歳以上(昭和 34 年
4月1日以前に生まれた人)の市民で、学習や生きがいづ
くり、地域活動等への意欲があり、全期間を通じて受講
できる人、 ①・②各 30 人、③ 50 人、④ 15 人(④の
み①~③のうち1つと重複受講可、多数の場合抽選)、
各 6,000 円、教材費・見学実習費(交通費含む)・自主活
動の費用は受講者負担、 受講者決定通知は、4月下旬
に送付(電話での問い合わせ不可)、詳細はホームページ
(http://www.ibaraki-sc.jp/) 参 照、 4 月 14 日( 消
②シニアライフを豊かにするコース
の木曜日、全 回、¥3万9900円、
日 の 月 曜 日、 全
28
10
福 祉 系 資 格 取 得・ 講 座 保 【 福 祉 用
具専門相談員︼ 時5月1日~7月 日
日~7月
日間は校外施設実習のため
2 28
【 知 的 障 害 者( 児 ) ガ イ ド ヘ ル パ ー︼
時4 月
5 回(
17
(以下共
指定日)、 ¥2万4150円、
通) 所早稲田大阪学園内向陽台高等学
3
16
日、 午 後 1 時 か ら、 同
10 7
会人、 備4月
分~午後4
30
校、 対 歳 以 上 の 学 園 在 校 生 で な い 社
10
校で開催の説明会に要参加、 申同校☎
643
時
1
45
・6681(午前
10 5
時 分)
点字入門講座 時 月 日~ 月 日
の毎週木曜日、全 回、午前 時~正
午、 所障害福祉センター、 対市民、 定
人( 多 数 の 場 合 抽 選 )、 内点 字 の 書
き方ほか、 ¥1300円程度、 申4月
20
2014.4 広報いばらき
34
ホームページアドレス、 一時保育あり(原則有料、詳細は事前にお問い合わせください)
14/03/20 20:00
5日~
日(必着)に、往復ハガキ(住
、同センター
所・氏名・電話番号・講座名を記入)で、
片桐町 ―
〒 ―
☎ ・9818
分~3時
中途失明者のための点字講座 時 月
日 の 毎 月 第 2・4 木
月
回、午後1時
日~来年
曜日、全
の 視 覚 障 害 者、 定 人( 多 数 の 場 合 抽
分、 所障害福祉センター、 対市内在住
選 )、 内点 字 の 書 き 方 な ど、 申4 月 5
日、
月
日、水曜日、午後
時~
時、 所障
害福祉センター、 対聴覚障害者、 定①
〒 ―
スポーツ
―
、同センター
☎
・9818
時~正午、 所沢良宜いのち・愛・ゆ
日~7月
手 話 講 習 会( 会 話 コ ー ス ) 時4 月
日の土曜日、全 回、午前
26
めセンター、 対市内在住・在勤の手話
奉仕員養成講座入門コース修了者、 定
みんなの パパママ フ ォ ト
掲 示 板 ク ラ ブ グ ラ フ
片桐町
図 書 館
各コース共通(閉講式は来年 2/1 予定)
日に、電話または直接、同セン
・9818
時~正午、 所中央図書館2階会議
日・
時に実施、面談あり)に
・1636
月
集
とき
日~
ター窓口☎
点訳ボランティア養成講習会 時5月
2日~7月 日、金曜日、全 回、午
前
人、
室、 対図書館の点訳図書の作成等に協
歳以上の市民、定先着
円、 備説明会(4月4日・
力できる
¥
日、午前
参加が必要、定員に達し次第、以降の
説明会は中止、 申所定の申込書(説明
会で配付)に必要事項を記入し、4月
祉課☎
人、多数の場合抽選、 内今
起こっている社会問題など、 申4月5
人、②
座 時①昼の部=5月9日、7月 日、
金曜日、
9月 日、 月 日、 月 日、
日、
イベント 講座講習 募
日~ 日 必
( 着)に、ハガキ(住所・
氏名・電話番号・希望の部を記入)で、
よくわかる聴覚障害者のための時事講
8/24 ㈰ 世代を超えて住みよいまち
日、
康
月 日、8月
午前 時~正午、②夜の部=4月
健
12/14 ㈰ 茨木のスマートコミュニティ
午前=海外ボランティアで見え
来年
たもの、午後=ネパールの楽器
1/18 ㈰
演奏
来年
1年間の振り返り
1/25 ㈰
13
定員・申込などの記載がない場合は事前申込不要または当日直接会場へ。 所
対
定
内
¥
持
備
申
ところ、 対象、 定員、 内容、 費用、参加費、報酬、 持ち物、 備考、 申込、 時
記号の見方: とき、
地域と大学(大学の地域戦略を
知る)
11/30 ㈰
ところ・内容
開講式・
5/18
生 涯 学 習 セ ン タ ー 302・
オリエン
㈰
303 号室
テーション
講座=市役所南館 10 階大
7/13 共通講座・ 会議室、懇親会= 9 階スカ
㈰
懇親会 イレストラン、茨木の高齢
者施策を知ろう(市職員)
ロ ー ズ WAM ワ ム ホ ー ル、
10/5 オープン 格好よく年を重ねるには?
㈰
講座 ( 毎 日 放 送 制 作 局 エ グ ゼ ク
ティブ 石田英司さん)
8/31 ㈰ 住みよいまちをデザインしよう
10/1 ㈬ 新作狂言「茨木童子」の挑戦
学び合い・支え合い・育ち合い
10/29 ㈬
(グループワーク体験)
午前=日銀の見学、午後=中之
11/5 ㈬
島界隈探訪
11/16 ㈰ TPP と私たちの暮らし
620
日までに、直接、中央図書館窓口☎
・4129
要約筆記講座 時5月 日から毎週土
回、午前 時~正午、 所障
曜 日、 全
害福祉センター、 対市内在住・在勤で、
難 聴 者 の 情 報 保 障 に 興 味 の あ る 人、 定
人(多数の場合抽選)、¥1200円、
暮らしの
無料相談
ガ イ ド
9
4
30
14/03/20 20:00
P30-43後半.indd 35
7
4
2014.4 広報いばらき
35
6/8 ㈰ 定年後の生き方
午前=心と行動を快適にする心
6/29 ㈰
理学、午後=グループワーク
7/6 ㈰ 外国人から見た日本
午前=アイフォンで世界が広が
7/27 ㈰
る、午後=アイフォン体験
8/10 ㈰ 日本の景気と国際関係
26
26
5/25 ㈰ 高齢社会を豊かに生きる
40
0819
13
11 20
内 容
と き
12
567
10
①現代社会を楽しく読み解くコース
10
26
30
10
日 に、 電 話 で、 障 害 福
トピックス
日~
集
22
11
23
12
14
80
いこいこ未来塾
11
10
4
26
20
10
木シニアカレッジ
10
27
10
24
10
25
20
26
14
620
25 10 12
620
12
申4月
特
6
12
0819
24
3
620 567
24
10
648
18
627 25
20
先着
円、 申4月
日ま
人、 内会話を中心とした手話実
技、 ¥テキスト代
でに、同センター☎ ・7667
手話通訳者養成講座 時昼の部=5月
7日から毎週水曜日、午前 時~正午、
回、 所障害福
夜の部=5月9日から毎週金曜日、午
後 7 時 ~ 9 時、 各 部 全
祉センター、 対市内在住・在勤で、手
ファックス番号・受講講座名・日時を
・9449
東奈良一丁目
記入)で、〒 ―
―1、同センター☎ ・8990、
日・
時~正午、 所豊川いのち・愛・
dows7でエクセルの基礎操作、 ¥
人( 多 数 の 場 合 抽 選 )、 内W i n
人、 ¥テキスト代1200円、 備面接
あり、 申4月7日~
日(消印有効)までに、往復ハ
を 記 入 ) で、 〒
害福祉課☎ ・1636
中・高齢初心者のためのやさしいパソ
日 ㈬・
日 ㈭・
―
豊川四丁目
・2069
時4月
知って安心くらしの法律講座 保
時~正午、 所生
日 ㈫・
涯学習センター、 対中学生を除く満
日 ㈯、 午 前
分、イ
歳以上の市民、 定先着
分、 所市シルバー人
人、 内認知症
日 ㈮、
分、エクセル=
月
分~3時
日 ㈮・
時
、同センター☎
4―
日 ㈫・
前9時 分~
月
日㈪、午後1時
ンターネット=
分~3
分、メール=
日㈮、午後1時
午前9時 分~ 時
月 日㈭・
分~
時 分、デジカメ= 月 日㈭、午前
9時
人、 ¥各
日、午前9時から、同セ
と相続の問題(司法書士 伊達文彦さ
ん )、 備一 時 保 育 は 7 日 前 ま で に 要 申
込、 申4月
ンター☎
・8182
医療事務検定試験対策講座 時6月4
日~8月 日の水曜日(8月 日を除
講座1500円、受講時徴収、回数券
あ り( 5 回 分 6 千 円 )、 備W i n d o
人、 内医
日前までに、ファックスまたはハガキ
2万9800円(別途テキスト代要)
、
療事務全般の基本的な知識と技術、 ¥
30
回、 午 後 6 時
分 ~ 9 時、
所茨木商工会議所、 定先着
く )、 全
30
申ホ ー ム ペ ー ジ ま た は 電 話、 フ ァ ッ
車での来場不可、 申各講座の実施日
w s 7 搭 載 パ ソ コ ン を 使 用、 パ ソ コ
13
ン(Vista/7)持参可能、自動
材センター、 定各講座先着
643 0057
10
30
時
コン教室 時・内ワード= 月 日㈫・
日㈮・ 日㈬・ 日㈫・ 日㈪、午
ガキ(講座名・住所・氏名・電話番号
4月
2 千 円( 教 材 費 別 途 1 2 6 0 円 )
、申
定
ゆめセンター、対文字入力ができる人、
午前
日・
エクセル2010基礎 時5月 日・
日、 木 曜 日、 全 4 回、
8
0861
634
日 に、 電 話 で 障
話奉仕員養成講座基礎修了者、 定各
567
29
10
624
12 27
問
36
保
問
14/03/20 20:00
P30-43後半.indd 36
634
18
8
2014.4 広報いばらき
費用の記載がない場合は参加無料。
11
28
19
羽口
炉
▲東奈良遺跡から出土した羽口
の破片
▶ふいごと羽口の使用方法のイ
メージ図
4
15
4
4
28
25 30 22
30
(住所・氏名・年齢・性別・電話番号・
どうたく い が た
10
28
16
5
4
5
ホームページアドレス、 一時保育あり(原則有料、詳細は事前にお問い合わせください)
、 問合先、 メールアドレス、
30
ためのものと考えられています。
東奈良遺跡から出土した大量の羽口には、まだま
だ研究の余地があります。一つひとつを調査して得
られた情報の積み重ねにより、新たな発見につなが
ることが期待されています。
皮製のふいご
銅鐸鋳型が出土したことで知られる東奈良遺跡。
鋳型が出土したことにより、ここで銅鐸が作られて
いたことが明らかになりましたが、鋳型以外にも、
ちゅうぞう
銅鐸鋳造の際に使用されたと考えられるものが出土
しています。
それは、ふいごの「羽口」です。ふいごとは、銅
せいどう
ろ
鐸の原料である青銅を炉で溶かす際、炉の温度を高
温に保つための空気を送る送風機です。そして羽口
とは、ふいごと炉を結ぶ送風管です。
残念ながら当時のふいごは現存していませんが、
過去の文献から、皮製であったのではないかと想定
されています。一方、羽口は東奈良遺跡から 140
点以上見つかっています。羽口は土製で、アルファ
ベットの「J」の字の形のものと直線状で片方の先
端がすぼまっているものがあったことがわかってい
ます。出土品はすべて破片ですが、完全な形になる
とおおよそ 30㎝ほどだと推測されます。また、根
元に溝をいれている羽口もあり、ふいごを装着する
22
10
635
15
30 22
11 4
30
30 17
11
567
620
16
11
30
25
11
8
10
30
文化財資料館☎ 634・3433
Vol.103
文化財めぐり
15
15
10
300
25
30
11
8
28
30 17
羽口
は ぐ ち
ク ス で、 同 会 議 所 ☎
・6632
・ 6 6 3 1、
立 命 館 大 学 公 開 講 座 保 時① 5 月
日・ 日・ 日、③7
日、 土 曜 日、 午 前
分、 所生涯学習センター
日・
日、②6月
時
月 5 日・
時~
学 史( 学 校 法 人 立 命 館 総 長 特 別 補 佐
本郷真紹さん、立命館大学教授 美川
圭 さ ん、 准 教 授 三 枝 暁 子 さ ん )
、備
一時保育は7日前までに要申込、 申
・8182、 問立命館大学☎
・8247
募
集
茨木宙いもプロジェクト市民サポー
タ ー・ ボ ラ ン テ ィ ア ス タ ッ フ 【 市 民
口、 内十日市町
サポーター】 定先着
の 畑 で、 サ ツ マ イ モ の 苗 植 え な ど の
月予定)
、 ¥1 口
5時、生涯学習センターきらめきホー
・1810
ル、【搬出】6月1日、午後5時~7時、
問文化振興課☎
時
茨木音楽祭フリーマーケット出店者
区画(1区画約2m×2m、多数
定
の場合抽選)
、 内5 月 5 日、 午 前
出店、 ¥千円、 備中学生以下は保護者
れる茨木音楽祭でのフリーマーケット
から中央公園南・北グラウンドで行わ
3千円(収穫したサツマイモは約5㎏
農 作 業、 収 穫 祭(
持ち帰り)
、【 ボ ラ ン テ ィ ア ス タ ッ フ 】
日( 必 着 )
同 伴、 雨 天 中 止、 申
月
内畑の整備、市民サポーターの農作業
日
単な実験や観察、理科工作など、 備内
プロジェクト市民サポーターかボラン
話番号・メールアドレス・茨木宙いも
までに、ファックス(氏名・住所・電
ibaon.jp
(午後5時
茨木音楽祭実行委員会☎
茨木フェスティバル実行委員会メン
furima@
・3914
までに、
メール(出店内容を記入)で、
容によって材料や道具を持参、ホーム
テ ィ ア ス タ ッ フ の ど ち ら か・ 市 民 サ
の 補 助 な ど、( 以 下 共 通 ) 申4 月
ページでこれまでの実施内容や次回の
ポーターの場合は希望口数を記入)ま
・3020
バー 時4月頃~7月下旬、 対 歳以
上の市内在住・在勤・在学者、または
・2020、
た は ホ ー ム ペ ー ジ( http://soraimo.
) の 申 込 フ ォ ー ム で、 市 観 光 協
com
会☎
市内に所属する団体、 内企画から当日
の運営までの活動、 備報酬なし、詳し
問茨木フェスティバル協会
観光ボランティアガイド 対大学生以
上、 内いばらき観光ウォーク等、市内
市
( 観光協
く は ホ ー ム ペ ー ジ (http://www.ibafes.jp/member/index.html)参 照、
パネル2枚以内に展示できるもの、立
現代美術―茨木2014展作品 対表
現形式を問わない
(無審査)
、 点以内、
体等の場合は、他の作品に迷惑をかけ
会内 ☎
) ・9200
を歩いて史跡等を案内、 問市観光協会
ないもの、 ¥千円、 備展示は搬入者自
直置きする場合は搬入者が床面に敷く
身で行う、立体作品など重量物で床に
物を用意する、壁面作品は吊金具・吊
☎
・2020
ひも等をつける、
サブテーマとして
「L
日、 午 後 1 時 ~
IVE 生命へのアプローチ」を設定
し、搬入日に作品にかける想いを記入
図 書 館
合同就職面接会参加企業 時5月 日
時~ 時、所市民会館ドリー
㈭、午後
みんなの パパママ フ ォ ト 市 議 会
掲 示 板 ク ラ ブ グ ラ フ だ よ り
す る、【 搬 入 】 5 月
集 スポーツ
・
分以降)
、
から実施日前日までに、電話で教育セ
良 く わ か る 歴 史 講 座 時4 月 日 ㈰、
時 か ら、 所福 祉 文 化 会 館 号
午後
ンター☎ ・4400
テーマを確認可能、 申毎月、平日初日
人、 内簡
所クリエイトセンター科学実験室、 対
第2土曜科学教室 時毎月第2土曜日
( 8 月 を 除 く )、 午 前 時 ~ 時 分、
・
ター☎
月 日、午前9時から、電話で同セン
4
室、 内太 閤 殿 下 と 朝 鮮 出 兵( 黒 田 裕
イベント 講座講習
募
樹 さ ん )、 問学 ぼ う 会 北 摂 河 村 ☎
康
2109・1535
健
18
29
小学3年~6年生、 定先着
620
7
人、 内①大学
暮らしの
無料相談
ガ イ ド
11
80
645
号室、 定各先着
トピックス
3
・
集
645
の発想転換(立命館大学名誉教授 坂
本 和 一 さ ん )、 ② 白 川 静 の 世 界( 白
川 静記念東洋文字文化研究所客員研
究 員 高 島 敏 夫 さ ん )、 ③ 日 本 史・ 文
特
645
28
ところ、 対象、 定員、 内容、 費用、参加費、報酬、 持ち物、 備考、 申込、 所
対
定
内
¥
持
備
申
定員・申込などの記載がない場合は事前申込不要または当日直接会場へ。 時
14/03/20 20:00
P30-43後半.indd 37
30
622
4
記号の見方: とき、
10
638
30
40
10
25
2014.4 広報いばらき
37
4
10
19
18
622
21
100
624
626

21
11
35
6
202
090
まいしゅう
識字学級・日本語 教 室
813
2
14
30
12
11
303
【豊 川いのち・愛・ゆめセンター(☎ 643・2069)】とき 毎 週
か よ う び
ご ご
じ
ぷん
さ わ ら ぎ
あい
火 曜日=午 後7時 30 分 から、【沢 良宜いのち・愛・ゆめセンター
まいしゅう げ つ よ う び
ご ご
じ
ぷん
まいしゅう
(☎ 635・7667)】とき 毎 週月 曜日=午 後7時 30 分 から、毎 週
もくようび
ごぜん
じ
そ う じ じ
あい
木 曜日=午 前 10 時 から、【総 持寺いのち・愛・ゆめセンター(☎
まいしゅう も く よ う び
ご ご
じ
ぷん
ちゅうおう
626・5660)】 と き 毎 週 木 曜 日、 午 後 7 時 30 分 か ら、【 中 央
こうみんかん しょうがい がくしゅう
ない
公 民館(生 涯学 習センターきらめき内 )(☎ 622・1256)】とき
まいしゅう き ん よ う び
ごぜん
じ
ないよう
に ほ ん ご
よ
か
毎 週 金 曜日、午 前 10 時 から、内 容 日 本語を読 んだり書 いたり
ひと きょうしつ といあわせさき しゃかい きょういく し ん こ う か
したい人の教室、問合先 社会 教 育 振興課☎ 620・1686 または
かく
各センター
あい
とよかわ
075
622
17
302 10
に ほ ん ご きょうしつ
し き じ がっきゅう
日 ま で に、 電
ムホール、 内市就労支援フェアで求職
者 の 採 用 面 接、 申 月
話で商工労政課☎ ・1620
泉原棚田を守る会活動参加者 時毎月
分~午後
第 1・3 日 曜 日、 午 前 9 時
宮島
電話番号を記入)で、〒 ―
一 丁 目 1 ― 1、 府 水 産 物 卸 協 同 組 合
(府中央卸売市場内)☎ ・3878、
[email protected]
「 親 子 記 者 」 参 加 者 時8 月 8 日 ㈮ ~
日 ㈪( 3 泊 4 日 )、 対小 学 4 年 ~ 6
年 生 と そ の 保 護 者、 定9 組
3 時( 季 節 に よ り 変 動 あ り )、 所大 字
泉 原( 箕 面 学 園 グ ラ ウ ン ド 北 側 )、 対
数 の 場 合 抽 選 )、 内長 崎 市 滞 在 中、 平
人( 多
市民、定先着 人、内農業体験(米作り、
は参加者で持ち帰り)、¥年6千円(保
野菜等の栽培、周辺の草刈り等、作物
材、 取 材 内 容 を ま と め て 後 日 提 出、
ど を 通 し て 原 爆・ 平 和 に つ い て 取
和祈念式典参加や原爆資料館見学な
を記入し、専用封筒で郵送、 問申込期
備
間内=☎
¥
日 現 在 ) と 小 学 校 名・ 電 話 番 号( 昼
の他の期間=千里管理センター☎
対
間 連 絡 の つ く も の )・ 平 和 を 願 う 一 言
6 8 3 3・6 9 4 2( い ず れ も 北 摂 地
・ 9 9 2 3、
・
・ 6 3 7 5・2 5 1 4、 そ
長崎
メッセージを記入し、〒 ―
市 平 野 町 7 ― 8、 日 本 非 核 宣 言 自 治
域限定)
・
info@
問
対
akaihane-osaka.or.jp
問
国税専門官採用試験受験者 対昭和
年4月2日~平成5年4月1日生ま
れ の 人、 平 成 5 年 4 月 2 日 以 降 生 ま
赤い羽根共同募金2014年記念バッ
試 験 の 程 度 = 大 学 卒 業 程 度、 採 用 に
でに卒業見込みを含む)
、または人事
れ で 大 学 を 卒 業 し た 人( 来 年 3 月 ま
ジデザイン 内年号(平成・西暦どち
らでも可)を入れる、使用する色は3
関する情報は国税庁ホームページ参
日、 申4月1日~
試験=7月
ai-kibou@
6941・5331
・
日 に、 原 則、 人 事 院 ホ ー ム ペ ー ジ
日~
日(必着)までに、メールまたは郵送
から、 問大阪国税局人事第二課☎
6 7 6 2・8 7 1 7、
1―
大阪市中央区中寺1―
で、〒 ―
、
(社福)府共同募金会☎ ・
照、 第 1 次 試 験 = 6 月 8 日、 第 2 次
院が同等の資格があると認める人、 備
㎜ 以 内、 他 者 の 知
色 以 内、 縦・ 横
日(消
府 営 住 宅 入 居 者( 総 合 募 集 ) 対一 般
世帯、福祉世帯(高齢者・母子・障害
日~
的所有権を侵害しないもの、 申4月
複申込は不可、 申4月
者世帯等)等、所得制限等あり、 備重
nucfreejapan.com
内)☎
体 協 議 会 事 務 局( 長 崎 市 平 和 推 進 課
が な )・ 性 別・ 子 ど も の 学 年( 4 月 1
はメールに住所・参加者の氏名(ふり
9日 消
( 印有効 ま
) で に、 ハ ガ キ ま た
詳 細 は ホ ー ム ペ ー ジ( http://www.
) 参 照、 申 5 月
nucfreejapan.com
¥ 食 費・ 個 人 的 経 費 は 自 己 負 担、 備
険料別)、 申往復ハガキ(住所・氏名・
大字
電話番号を記入)で、〒 ―
泉原 ―4、サポートネット・茨木☎
・7531
「 一 日 お 魚 料 理 教 室 」 参 加 団 体 時平
分、 対公民館や
日、 正 午 ~ 午 後 2 時
学校の調理室など調理実習設備を確保
人以上の団体、 定4~5団
印有効)に、所定の申込書(市民相談
で き る、
体( 多 数 の 場 合 抽 選 )、 内講 義・ 調 理
室、建築課、福祉政策課、三島情報プ
日から配付)に必要事項
59
567
636
日 ま で に、 ハ ガ キ ま た
実習、 申4月
ラザで4月
今年の市民さくらまつりを撮影した写真、点数= 1 人
1 点、組写真・連作は出品不可、その他は写真展と同
じ、公募のみ、搬入 市写真展と同じ、 文化振興課☎
620・1810
06
0097
38
保
問
14/03/20 20:00
P30-43後半.indd 38
市民さくらまつり写真展作品募集
23
ホームページアドレス、 一時保育あり(原則有料、詳細は事前にお問い合わせください)
、 問合先、 メールアドレス、
06
06
21
567
はメール(団体名・代表者氏名・住所・

15
25
30
0853
18
8117

06
0065
15
095
20
2014.4 広報いばらき
費用の記載がない場合は参加無料。
題材自由、未発表作品に限る(類似作品も不可)、【大
きさ】①単作品=マット内寸長辺 27㎝(四つ切・A4)
以上 61㎝(大全紙)以内、額・パネルは長辺 76㎝以内、
②組写真・連作=長辺 90㎝(全倍大)までの1枚のパネ
ルにレイアウトすること、点数= 1 人 1 点、額装または
パネル張とし、展示できるよう吊金具、吊ひも等をつけ
る、電飾作品は不可、 1,000 円、搬入 5/9 = 16:00
~ 19:00、5/10 = 10:00 ~ 15:00、市民会館ドリーム
ホ ー ル へ、 原
則 す べ て 展 示、
人物を被写体と
した作品につい
て は 本 人( 被 写
体)の承諾を得
る こ と、 文 化
振 興 課 ☎ 620・
1810
14

11
620 4
30
市写真展作品募集
542
10
30
18
844
1
54
30
852
1
646
ひとり親家庭の学習サポート参加者
分、所サポー
時①週3回、午後4時~6時、②週2
回、午後6時 分~8時
トユニオン
ス ポ ー ツ
イベント
備日時、料金等はお問い合わせくださ
・3821、福
・4961、東市民
い。 問市民体育館☎
井市民体育館☎
体育館☎ ・5701、南市民体育館
・0111
各市民体育館個人開放 所①市民体育
館、②福井市民体育館、③東市民体育
康
午 後 2 時 か ら、 各
☎
)、 対ひ と り 親 家 庭 の 子 ど
館、④南市民体育館、 内①卓球、トラ
福井市民体育館トレーニング室事前講
(永代町4ソ
with YOU
も、①小学4年~6年生、②中学1年
ンポリン、②バドミントン、卓球、③
シオ2―
~3年生、 内元教員や学生による学習
バドミントン、バスケットボール、イ
ン デ ィ ア カ、 卓 球、 ④ バ ド ミ ン ト ン、
バスケットボール、フットサル、卓球、
健
分 程 度、 対
歳
サポート、¥①月3千円、②月5千円、
島野
with YOU
暮らしの
無料相談
ガ イ ド
講座講習 募
集
スポーツ
図 書 館
( 高 校 生 ) 以 上、 定各 先 着
人、 備ト
日から、福井市
レーニング室の利用には事前講習会の
受講が必要、 申4月
時)
、 問ス ポ ー ツ 推 進 課 ☎
・
民体育館☎ ・4961(午前 時~
午後
1608
クィーンズカップ3点バレーボール
大会 時5月 日㈰、午前9時 分か
ら、 所市民体育館、 対市内在住で 歳
以上(今年中)の女性、¥1人
円(大
会当日徴収)
、 備小 学 校 区 ご と に 6 ~
日、午後
人で1チームを編成、6人に満たな
い場合は個人申込、 申4月
5時(必着)までに、所定の申込用紙
スポーツ推進課☎
住所・生年月日を記入し、郵送、また
(同体育館設置)に参加者全員の氏名・
は直接、〒 ―
・1608
小 学 生 陸 上 教 室 時4 月 ~ 来 年 3 月、
回、午前9時 分~正午、 所万博
全
記念競技場ほか、 対市内小学生、 定
時~正午に実施)に印鑑を持参
田☎ ・2658
し、市民体育館会議室、 問西中学校石
午前
人、 ¥7 千 円、 申説 明 会( 4 月 6 日、
100
時
レッツふれあい事業 【ふれあいスポ
日、5月 日、6
ーツ広場】 時 月
月8日、日曜日、午前 時 分~
分、 対市内在住・在勤・在学者、 内
跳 び 箱・ マ ッ ト・ 平 均 台・ 鉄 棒 常 設、
みんなの パパママ フ ォ ト
掲 示 板 ク ラ ブ グ ラ フ
申
備
持
¥
内
定
対
所
時
14/03/20 20:00
P30-43後半.indd 39
ところ、 対象、 定員、 内容、 費用、参加費、報酬、 持ち物、 備考、 申込、 記号の見方: とき、
9
620
15
50
11
27
16
10
641
626
21
50
22 12
630
11
山中さんが庭師としての一歩を踏み出したのは 16 歳のとき。友人の父親
が造園業を営んでおり、アルバイトをしたのがきっかけでした。「それまで植
物に特別興味があったわけではないんです。ただ、やってみたら楽しくて、
夢中になりました」と山中さんは話します。学校卒業後、その会社に就職し
て修行を積み、20 歳で独立しました。
山中さんは、昨年の「第 15 回国際バラとガーデニングショウ」に初出展。
苔のついた大木や瓦、淡い色の野バラで生命のエネルギーのサイクルや躍動
せいめい
感を表現した作品「生命の森と野ばら」が、見事ガーデン部門の優秀賞に輝
きました。「バラを使った庭は洋風が多いなか、和
のテイストに仕上げた点が、見る人の心をつかん
だのだと思います」と話す山中さん。庭作りでは、
自然のままの姿を再現することを大切にし、陽の
差し方などを考えて、植物の生える位置や葉の広
がり方まで細心の注意を払っているそうです。
山中さんの今後の目標の 1 つは、2020 年のド
バイ万博に出展し、海外での経験を積んで技術の
幅を広げ、国籍を問わず人の心をつかむ庭作りを
することです。そのステップとして海外の大会に
も出展を検討するなど、世界を見据えた山中さん
の挑戦は、これからも続きます。
作品「生命の森と野ばら」
15
100
18
11
30
641
習会 時4月 日㈯・ 日㈪・ 日㈰、
5 月 日 ㈰・ 日 ㈭、 午 前 時 か ら、
トピックス
自然のままの庭作りで世界へ
3
9
定員・申込などの記載がない場合は事前申込不要または当日直接会場へ。 2014.4 広報いばらき
39
8505
30
13
・9695・9048
集
(上穂積四丁目)
11
567
4
30
何もなかった空間に、植物や
石、流木などを使って、自然を
再現する。今回紹介する山中
涼さんは、そんな創造的な世界
に身を置く庭師です。技術講習
会を開いて若い職人の育成に力
を入れるほか、自身も造園の大
会に出場して賞をとるなど、技
術を磨きながら庭作りの素晴ら
しさを発信し続けています。
問サ ポ ー ト ユ ニ オ ン
☎
特
山中 涼さん(35)
5
10
622
りょう
633
30
212
庭師
10
620
14
30
090
キラリと光る市民紹介コーナ-
土曜
千 円、
(以下
時、 対小 学 生 以 上、
・
月 替 わ り で ニ ュ ー ス ポ ー ツ、
【レッツ
時~
ジョギング教室】 時毎月第
日、 午 前
¥登 録 料 千 円、 受 講 料
共通) 所東市民体育館、 申直接、茨木
東スポーツクラブレッツ窓口(同体育
館内)☎ ・5701
歳~中学生の
茨 木 ラ グ ビ ー ス ク ー ル 時4 ~ 6 月、
毎週日曜日、主に午後2時 分~5時、
所万博少年球技場、 対
・7115・5337
男女、 問市ラグビースクール事務局松
山☎
分
時
茨木東スポーツクラブレッツサーク
ル 活 動 【 卓 球 】 時月 曜 日 = 午 後
分 ~ 時、 水 曜 日 = 午 後 時
分~
対
定
申
月
日、
月
日・
分、 所市民
日を除く)
、
6/22 ㈰
時
内
(
回、午後7時~8時
30 19
体育館、 対 歳以上の市内在住・在勤
全
録者(当日登録可)
、 内男子1~3部、
女子1~5部、各部3~5チームによ
チーム3千
るリーグ戦 人
( 数によってはリーグ戦
の後に順位決定戦)
、¥
6/14 ㈯
時、 木 曜 日 = 午 後
所
円、 会 費
万円、中学
千円、ほか
千円)
日、午後5時までに、市バドミン
円( 中 学 生・ 高 校 生 は 2 千 円 )
、 申4
月
月
トン連盟事務局☎ ・5866
日~
茨木シニアバスケットボール教室 時
日、 第 1・3 火 曜 日
4月
10 5
~
分~
時
= 一 般 千 円、 中 学 生 以 下
=一般半期 千円、全期
生以下半期 千円、全期
~
市民体育館
6/7 ㈯
分、 対 歳 以 上、【 ソ フ ト バ レ ー
時
分~正
時、 対①
分、
に 各 サ ー ク ル で 月 会 費(
市民体育館
6/3 ㈫
時
ボール】 時①水曜日、午前
時
時~
歳 以 上、【 イ
午、 ③ 土 曜 日、 正 午 ~ 午 後
正 午、 ② 金 曜 日、 午 前
歳 以 上 の 女 性、 ③
時
時、 木 曜 日 = 午
市民体育館
6/17 ㈫
5
②
時~
歳 以 上 の 女 性、【 健 康 体
ン デ ィ ア カ 】 時水 曜 日、 午 前
正 午、 対
時~
歳 以 上、
【 バ ウ ン ド テ ニ ス 】 時月
・5701
( ラ ン ク 別 ) 大 会 時4 月 日 ㈷、 午
前9時から、 所市民体育館、 対市内在
青木杯バドミントン大会・市ダブルス
を徴収、 問同クラブ☎
晴天=島ふれあい公
園、
雨天=南市民体育館
8
人に満たない場合は不
分に、費用を添えて実
3351・6700
問市バスケットボール連盟山北☎
・
技 の で き る 服 装 で、 直 接、 同 体 育 館、
日、午後6時
者は初回別途1850円)
、 申4 月
開催)
、 ¥6 千 円( 傷 害 保 険 加 入 希 望
者、 定 人(
45
10
操 】 時水 曜 日、 午 前
対
分~正
歳 以 上、
(以
市民体育館
6/10 ㈫
20
生涯スポーツディレクター養成セミナー
住・ 在 勤・ 在 ク ラ ブ で 本 年 度 連 盟 登
15
曜日=午後
時
時 ~ 正 午、 対 歳 以 上、【 少 林 寺
時、 対
晴天=島ふれあい公
園、
雨天=南市民体育館
6/1 ㈰
1
6
30
前
拳 法 】 時土 曜 日、 午 前
時~
晴天=島ふれあい公
園、
雨天=南市民体育館
南市民体育館
090
【空手道】 時土曜日、
午、 対 歳 以 上、
午後
下 共 通 ) 所東 市 民 体 育 館、 ¥入 会 金
市民体育館
5/27 ㈫
633
21
40
保
問
14/03/20 20:00
P30-43後半.indd 40
晴天=島ふれあい公
園、
雨天=南市民体育館
5/24 ㈯
10
ホームページアドレス、 一時保育あり(原則有料、詳細は事前にお問い合わせください)
、 問合先、 メールアドレス、
ところ
実施科目
2014.4 広報いばらき
費用の記載がない場合は参加無料。
市民体育館
5/20 ㈫
5
市民体育館
5/17 ㈯
5
15
とき
3
30 3
30
9
10
15
必修
選択
9:30 から
開講式
-
10:00 ~ 11:30 (実技)アイスブレーキング 必
(実技)ドッヂビー
必
19:00 ~ 21:00
(実技)ガラッキー
選
(実技)晴天=スカイクロス、
必
雨天=インディアカ
9:00 ~ 12:00
(実技)晴天=ペタンク、
選
雨天=ディスコン
19:00 ~ 20:30 (講義)スポーツと安全
必
(実技)晴天=スカイクロス、
必
雨天=インディアカ
13:30 ~ 15:30
(実技)晴天=ペタンク、
選
雨天=ディスコン
(講義)コミュニケーション
19:00 ~ 20:00
必
論
(講義)スポーツ概論と
9:00 ~ 10:30
必
生涯スポーツについて
(実技)ホスピタリティー
必
11:00 ~ 12:00
トレーニング
(実技)公式輪投げ
選
19:00 ~ 21:00
(実技)ラダーゲッター
選
(実技)晴天=ウォーキング、
必
13:30 ~ 16:30 雨天=チャレンジザ・ゲーム
(実技)グラウンドゴルフ 選
19:00 ~ 20:00
(実技)バッゴー
選
20:00 ~ 21:00 (実技)シャッフルボード 選
(実技)晴天=ウォーキング、
必
13:30 ~ 16:30 雨天=チャレンジザ・ゲーム
(実技)グラウンドゴルフ 選
17:00 ~ 18:00
筆記試験
-
15
10
2
1
15 2
9
30
3
9
16
9
4
100 5 1 500
11
16 3
・ 下表のとおり、 必修科目を全て受講
し、全体の8割以上出席できる人、 先着
30 人、 健康の維持等としてスポーツを計
画・指導・運営できる能力を養い地域での生
涯スポーツの推進役となる指導者の育成、
4月 18 日までに、所定の申込用紙(各市民
体育館に設置)に必要事項を記入しスポーツ
推進課☎ 620・1608
29
9
633
16
16
1
9
633
090
5
3
7
3 6
3
20
3
4
30
45 4
16
60
9
教室名
特
市民体育館
第1期
スポーツ教室
集
親子体操
¥
内
対
時
所
備
親子
ベビー体操
申
軽スポーツ
問
キッズショート
テニス
ジュニアテニス
(硬式)
康 イベント 講座講習 募
成人女性体操
トランポリン
原則平成 20 年 4 月 2 日~
23 年 4 月 1 日生まれ
原則小学 1 年~ 3 年生
原則小学 4 年~ 6 年生
未経験者
初級(経験有り)
中級(ゲームを楽しめる)
成人女性
平成 20 年 4 月 2 日~
23 年 4 月 1 日生まれ
小学 1 年~ 4 年生
パワーヨガ
10:40 から
11:30
12:30
9:30
バスケットボール教室 時4月 日~
回、午後7時
27
10
18
㎞)
、 ¥交 通
10
木駅改札口前集合、 対市民、 内西宮な
ぎ さ 回 廊、 臨 海 公 園(
円、 持弁当・水筒・雨具・敷物
費、拝観料各自負担、会員以外は保険
料等
など、 問市ハイキングクラブ伊藤宅☎
200
16
6
月 日の金曜日、全
30
~9時、 所市民体育館、 対 歳以上の
市内在住・在勤・在学者、 定 人、 ¥
・5760
635
6 千 円( 傷 害 保 険 加 入 希 望 者 は 別 途
18
日、 午 後 6
分 ~ 8 時 に、 費 用 を 添 え て 実 技
1850円要)
、 申4 月
時
・
の で き る 服 装 で 同 体 育 館 2 階 役 員 室、
問市バスケットボール連盟山北☎
3351・6700
連盟杯卓球大会 時5月6日㉁、午前
9時から、 所市民体育館、 対市卓球連
090
30
14:30
15:30
4/15 から 16:00 から
毎週火曜日
17:00 から
各 3,000 円
4/21 から
9:15 から
毎週月曜日
4/24 から
13:30 から
毎週木曜日
盟登録者、市内在学の中学生、 内男女
別 団 体 戦、 3 シ ン グ ル ス 2 ダ ブ ル ス、
ファミリーウォークラリー大会兼ねん
19
予選リーグ後決勝トーナメント戦、 ¥
分から受
1 チ ー ム = 一 般 4 千 円、 中 学 生 3 千
日 ㈰、 午 前 8 時
り ん ピ ッ ク 府・ 大 阪 市 選 手 団 選 考 会
時5 月
45
日までに、同連盟事務局
・6489
付、 所中央公園北グラウンド、 対ファ
ミリーウォークラリー=1チーム2~
60
18
円、 申4月
☎
30
5人、ねんりんピック選考会= 歳以
申
備
持
¥
内
定
定員・申込などの記載がない場合は事前申込不要または当日直接会場へ。 対
所
記号の見方: とき、
春季グラウンド・ゴルフ大会 時5月
分から受付、雨天
人、 内地図の課題を解決
時
2014.4 広報いばらき
8
時
リー=先着
上5人1組、 定ファミリーウォークラ
円、 備ねん
しながらチームでゲームにチャレンジ
100
日㈯、午前
22
日、 所中央公園南・北グラウ
日までに、
ンド、 対市内在住・在勤・在学者、 定
人、¥ 円、申4月
し得点等を競う、 ¥1人
りんピック全国健康福祉祭とちぎ大会
100
11
の場合
先着
市 グ ラ ウ ン ド・ ゴ ル フ 連 盟 蝉 川 宅 ☎
・3188
10
日 ま で に、
P30-43後半.indd 41
の 選 考 を 兼 ね る、 申5 月
41
ファックスまたはハガキ(代表者・参
加者全員の氏名・年齢・性別・住所・
0823
600
時毎月第2日曜日、 内近郊の社寺・旧
567
みんなで歩こう市ハイキングクラブ
・4127
跡等を歩く、¥年2500円(しおり・
事務局☎・
寺田
電話番号を記入)で、〒 ―
町6―5、市レクリエーションクラブ
日㈰、午前8時、JR茨
みんなの パパママ フ ォ ト
掲 示 板 ク ラ ブ グ ラ フ
632
傷害保険料含む)
、【 4 月 の ハ イ キ ン
グ】 時4月
集 スポーツ 図 書 館
13
200
625
13:30
16:15 から
4/24 から
毎週木曜日 17:25 から
18:30 から 各 4,500 円
9:15 から
4/21 から 10:30 から
毎週月曜日 11:45 から
10:30 から 3,500 円
中学生を除く 15 歳以上
17
9:30 から 各 3,000 円
9:15 から
10:25 から 各 3,500 円
10:30
11:35 から
16:00 から
4/25 から
17:05 から 各 3,000 円
16:30
毎週金曜日
18:10 から
4
13:30 から
12:00
13:00 から 各 2,000 円 13
9:00
14:10 から
60 歳以上
健康体操
テニス(硬式)
624
4/19 から
毎週土曜日
説明会
日(時間厳守)
暮らしの
無料相談 健
ガ イ ド
器械体操
曜日
時間(1 時間) 受講料
4/15 から 9:30 から
毎週火曜日 10:40 から
月
・ ・ ・ 右表のと
おり、各全 10 回、 市
民体育館、 定員に達し
ていない教室は複数受
講・途中受講可、各教室
の定員はお問い合わせく
ださい。車での来場は不
可、 説明会に受講料を
持参し、市民体育館会議
室 へ(15 分 前 か ら 整 理
券を配付、多数の場合説
明会で抽選、1人で複数
の代理申込不可)、 同
体育館☎ 626・3821
トピックス
対象
親 ・ 子(平成 22 年 4 月 2 日~
24 年 4 月 1 日生まれ )
親 ・ 子(平成 20 年 4 月 2 日~
22 年 4 月 1 日生まれ )
親 ・ 子(平成 22 年 4 月 2 日~
24 年 4 月 1 日生まれ )
1 ~ 3 歳未満の母子
3 か月~ 1 歳未満の母子
1 ~ 3 歳未満の母子
小学生(初級)
小学生(中級)
小学生(上級)
ところ、 対象、 定員、 内容、 費用、参加費、報酬、 持ち物、 備考、 申込、 14/03/20 20:00
居 合 道 教 室 時毎 週 木 曜 日、 午 後 7
時 ~ 9 時、 所市 民 体 育 館、 内無 双 直
5137・0501
た は 電 話 で、 市 弓 道 協 会 平 野 ☎
・
090
日 ~ 7 日 に、 ホ ー ム ペ ー ジ か ら、 ま
伝 英 信 流、 ¥ 入 会 金 3 千 円、 月 会 費
・ 7 7 0 8、
2 千 円、 申 電 話 ま た は メ ー ル で、 市
居合道連盟小林☎
館
P30-43後半.indd 42
書
、 問合先、 メールアドレス、
30 10
移動図書館「ともしび号」巡回日程表(4 月)
巡回場所
郡山団地A5棟前
車作クラブ
忍頂寺小学校前(阪急バス停前)
下音羽地蔵橋
北辰出張所
大岩辰見医院横広場
美穂ケ丘南公園
白川中央公園
巡回日
時間
10 日㈭
14:00 ~ 16:00
11 日㈮
25 日㈮
10:40 ~ 11:10
11:20 ~ 11:50
13:00 ~ 13:30
13:40 ~ 14:10
14:20 ~ 14:50
12 日㈯
26 日㈯
13 日㈰
27 日㈰
14:00 ~ 16:00
14:00 ~ 16:00
安威府営住宅集会所
16 日㈬
14:00 ~ 16:00
蔵垣内会館
18 日㈮
14:00 ~ 16:00
北春日丘児童遊園
春日丘八幡宮
19 日㈯
14:00 ~ 14:40
15:00 ~ 16:00
郡山府営住宅集会所(B15 棟前)
20 日㈰
14:00 ~ 16:00
西福井府営住宅集会所
24 日㈭
14:00 ~ 16:00
保
問
費用の記載がない場合は参加無料。
1
627
626
図
彩都西 第 1・3 日曜日
10

[email protected]
第 3 水曜日
25
・4129】
第 1 土曜日
4
【中央図書館☎
太田
30
読書会 時①4月 日㈭、午前 時~
正午、② 月 日㈮、午後 時 分~
山手台 第 2・4 水曜日
分、【 毎 週 金 曜
玉島 第 2・4 日曜日
柔 道 教 室 時【 毎 週 火 曜 日 】 少 年 の
部 = 午 後 6 時 分 ~ 8 時、 一 般 の 部
分 室
天王 第 1・3 水曜日
=午後8時~9時
白川 第 1・3 日曜日
30
分、 内①「老人と海」アーネス
豊川 第 2・4 土曜日
1~3歳
幼児
小学生
幼児
小学生
幼児
小学生
幼児
小学生
幼児
小学生
幼児
小学生
1~3歳
幼児
小学生
幼児
小学生
3
時
大池 第 2・4 水曜日
30
分~8時
第 4 土曜日
日】少年の部=午後6時
穂積
14:00 ~ 14:30
14:45 ~ 15:15
14:00 ~ 14:30
14:45 ~ 15:15
14:00 ~ 14:30
14:45 ~ 15:15
14:00 ~ 14:30
14:45 ~ 15:15
14:00 ~ 14:30
14:45 ~ 15:15
14:00 ~ 14:20
14:30 ~ 15:00
15:15 ~ 15:45
14:00 ~ 14:30
14:45 ~ 15:15
14:00 ~ 14:30
14:45 ~ 15:15
15:00 ~ 15:30
15:40 ~ 16:10
14:00 ~ 14:30
14:45 ~ 15:15
14:30 ~ 15:00
15:30 ~ 16:00
14:30 ~ 14:50
15:00 ~ 15:30
15:45 ~ 16:15
14:00 ~ 14:30
14:45 ~ 15:15
30
30
ト・へミングウェイ著 新潮社、
②
「門」
第 4 土曜日
分、 一 般 の 部 = 午 後 8 時 ~ 9 時
庄栄
幼児
小学生
30
夏目漱石著 新潮社
第 2 土曜日
分、 所市民体育館、 対小学生以上、 ¥
水尾
入 会 金 = 5 千 円、 月 会 費 = 3 千 円、 申
図 書 館
第 1 土曜日
・
と き
中条
8987・8185
ところ
第 3 土曜日
090
リサイクル図書のご利用を 中央図書
館ロビーに、リサイクル図書コーナー
を設置しています。ご自由にお持ち帰
りください。
図書館分室開室時間の変更 【太田分
室】4月から土曜日の正午~午後1時
も 開 室。
【彩都西分室】4月から金曜
日も開室(午後1時~5時)。
◆ おはなし会日程表 ◆
中央
直接会場へ、 問市柔道連盟山下☎
・
622
茨木警察署少年剣道 時毎週火・木曜
日、 午 後 5 時 ~ 7 時、 所茨 木 警 察 署、
19
対市内在住の小学2年生~中学生、 ¥
10
入 会 金 2 千 円、 月 会 費 千 円、 申 4 月
20
日 ま で に、 同 警 察 署 少 年 係 ☎
1234
分 ~ 正 午 )、 所春 日
弓道初心者教室 時4月 日から毎週
土曜日、全 回、午前 時~正午(初
回のみ午前9時
勤・ 在 学( 高 校 生 以 下 不 可 ) で、 原
人、 ¥
丘 運 動 広 場 弓 道 場、 対市 内 在 住・ 在
則 全 日 程 参 加 可 能 な 人、 定
1万6千円、別途保険料年間1850
円、 備詳 細 は ホ ー ム ペ ー ジ (http://
参 照、 申 4 月 1
www.i-Kyudo.com)
20
30
30
2014.4 広報いばらき
42
ホームページアドレス、 一時保育あり(原則有料、詳細は事前にお問い合わせください)
14/03/20 20:00
6 月号の掲載依頼の締め切りは 4/18 まで、7 月号の
掲載依頼の受付は 4/21 からです。掲載申込は直接、
広報広聴課☎ 620・1602 の窓口へ。
特
みんなの掲示板
集
開 催
トピックス
◎ 親 子 料 理 教 室 4/3、9:30 ~
12:30、 穂 積 コ ミ セ ン、5 歳 ~ 小 学
生の親子、3000 円、先着 10 組、☎
comama ク ッ キ ン グ ス ク ー ル 向 井
080・2501・6655
◎打楽器で楽しむラテン音楽単発講座
4/3、 ① サ ン バ、10:00 ~ 11:00、
② サ ル サ、13:00 ~ 14:00、Seven
Step Music( 元 町 7-6)、1 回 2000
円(高校生以下= 1 回 500 円)、①+
②= 3000 円、☎ジャズ・ラテン音楽
講座藤井 090・5894・3248
◎らくらくベリーダンス体験講座 4/3、10:50 から、4/10、13:50 から、
4/17、10:45 から、WAM、79 歳ま
で、1 回 500 円、要申込、保育あり、
☎永田 090・1909・1209
◎やさしいヨガ体験レッスン 4/5・
12・26、14:00 ~ 16:00、天王公民
館、初参加者、1 回 500 円、☎天王
ヨガの会松本宅 633・4694
◎彩都あさぎ里山ゲーム大会 4/13(雨
天時 20 日)、10:00 ~ 12:00、彩都あ
さぎ里山公園、5 歳~小学生、☎ボーイ
スカウト茨木第 9 団田中宅 643・6888
◎ 琴 伝 流 大 正 琴 い ち あ や 演 奏 会 4/20、12:00 ~ 15:00、WAM、 ☎
田所 090・8575・0875
◎東日本大震災復興支援ライブ 2014
4/20 ほか 7 月まで月 1 回、14:00 か
ら、豊川コミセン、1 回 100 円、☎和
太鼓 Do-Da 出田 090・7963・0248
◎春の安威川ダム予定地を歩こう 4/29、9:15 ~ 15:00、阪急茨木市駅
北改札口集合、小雨決行、大人 200 円、
中学生以下 100 円、バス代別途、弁当・
飲み物、☎茨木・高槻自然に親しむ会
梅澤 090・6328・3348
暮らしの
無料相談
ガ イ ド
健
康
イベント
講座講習
募
集 スポーツ
図 書 館
みんなの パパママ フ ォ ト
掲 示 板 ク ラ ブ グ ラ フ
募 集
◎太極拳なごみ会 木曜、10:00 ~
11:30、市民体育館、月 2000 円、☎
杉浦宅 622・0095
◎お母さんの交流サークル 第 1・
3 月 曜、10:00 か ら、 き ら め き ほ
か、子育て中の母親、入会金 500 円、
1 回 300 円、 ☎ mama-LINK 森 下
090・7553・3348
◎ 英 語 通 訳 ガ イ ド 第 2・4 日 曜、
13:30 ~ 16:00、市民会館、中級以上、
1 回 300 円、☎通訳ガイド研究会全
田宅 623・6023
◎茨木ギターアンサンブル 主に土曜、
13:00 ~ 17:00、東奈良公民館、初級、
月 500 円、☎小西 080・3806・9030
◎親子リトミック 第 2・4 水曜、①
11:00 ~ 12:00、2 歳~未就園児の親
子、② 12:00 ~ 13:00、10 か月~ 2
歳の親子、畑田コミセン、1 回 500 円、
☎ベビママ坂本 090・9091・5621
◎男のクッキングクラブ 主に第 1 木
曜、9:30 ~ 15:00、太田公民館、男性、
月 1800 円、☎網田宅 627・2243
◎ 茨 木 少 年 少 女 合 唱 団 主 に 土 曜、
14:00 ~ 16:00、大池コミセン、小
学生~高校生、入団費 1500 円、月
2000 円、☎堂島宅 622・5682
◎ 劇 団 か ら ふ る 水 曜、18:30 ~
21:00、WAM、 小 学 生 以 上、 中 学
生以下=月 1500 円、高校生以上=
月 2000 円、小学生と親のペア=月
3000 円、別途保険料 800 円、☎久
野 080・9430・7844
◎ き も の と マ ナ ー 第 1・2・3 木 曜、
10:00 ~ 12:00、春日公民館、月 2000
円、☎よそおい会正岡宅 643・0255
◎“Aqua”ゴスペルサークル 第 1・
3 火 曜、10:00 ~ 12:00、 総 持 寺 あ
いセンターほか、月 2000 円、子連
れ可、☎中村 080・5718・6360
◎アトリエ・フレンド水彩画 第 1・2・
3 水曜、13:00 ~ 16:00、玉櫛公民館、
月 1500 円、 ☎ 幾 竹 090・1915・
8789
◎身近な物でできる!マジック 第 2
木曜、10:00 ~ 12:00、畑田コミセン、
初心者、入会金 1000 円、月 1000 円、
☎プチ演芸仲谷 090・6900・4306
◎硬式テニス教室 ①主に水曜、午前
中、若園公園、初心者、②主に火曜、
19:00 ~ 21:00、中央公園、初級者、
入 会 金 2000 円、 月 5200 円、 ☎ 新
日本スポーツ連盟大阪・茨木支部小東
宅 632・1357
◎雑草いけ花 第 2 金曜、13:00 ~
15:00、中津コミセン、1 回 500 円、
☎岡村宅 636・0152
◎ノルディック・ウォーキング 月・
水・ 日 曜、10:00 ~ 11:30、 中 央 公
園南グラウンド、中学生以上の市民、
半年 500 円、☎茨木健康ウォーキン
グの会福永宅 633・3693
◎フラダンス 第 2・4 月曜、12:00
~ 13:00、春日公民館、49 歳まで、
月 1500 円、 ☎ Hoihoi Olapa 神 岡
070・5262・4822
◎ LOCK ダ ン ス サ ー ク ル 第 1・3
水曜、19:15 ~ 20:45、南市民体育
館、小学生以上、月 2400 円、☎山
﨑 090・3826・9557
◎カラオケ同好会 主に第 1・3 月曜、
11:00 ~ 13:00、庄栄コミセン、入
会 金 1000 円、 月 2000 円、 ☎ 矢 倉
宅 638・2926
◎絵手紙同好会 第 2 水曜、14:00 ~
16:00、玉櫛公民館、入会金 1000 円、
月 1000 円、☎小砂宅 632・6907
◎墨絵同好会 第 2・4 土曜、19:00
~ 21:00、玉島公民館、月 3000 円、
☎礒川宅 632・3831
◎韓国語超入門+楽しい旅行会話 4/10 からの木曜、月 2 ~ 3 回、9:00
から、穂積コミセン、初心者、2 か月
10000 円、要申込、☎“白”韓国語
新田 090・4647・9656
◎ハーモニカ・シャンテ 第 1・3 金
曜、9:30 ~ 11:30、 市 民 会 館、50
歳以上の初中級者、月 500 円、☎髙
殿宅 622・4547
◎やさしい着付け教室 ①主に第 1・
3 火曜、西河原コミセン、②主に第
2・4 火 曜、 中 津 コ ミ セ ン、10:00
~ 12:00、 女 性、 入 会 金 1000 円、
月 2000 円、☎着付け彌千世会岡井
090・5045・1670
◎茨木東こども囲碁クラブ 第 1・
3・5 土曜、10:00 ~ 11:30、東中学
校、主に小学生、年 1000 円、☎米
田 090・2103・7249
◎異文化交流重視・英語で語る会 主に
第 1・3 土 曜、9:00 ~ 12:00、 市 民 会
館ほか、英検準 1 級程度、登録費 2000
円、1 回 300 円、☎岩森宅 623・7451
◎幼児サークル 第 1 火曜、ほか 1
回、10:30 ~ 12:00、中津コミセン、
未就園児、1 回 300 円、☎ぴょんぴょ
んサークル藤岡 090・4563・1368
◎ New BEST(やさしい英会話塾) 主に第 1・3 金曜、15:00 ~ 16:30、
中条公民館、初心者、入会金 1000 円、
月 1500 円、☎川島宅 621・3465
次のように省略しています あいセンター=いのち・愛・ゆめセンター、WAM= ローズ WAM、コミセン=コミュニティセンター、
ハートフル=障害福祉センター、きらめき=生涯学習センター、クリエイト=クリエイトセンター
申
備
持
¥
内
定
定員・申込などの記載がない場合は事前申込不要または当日直接会場へ。 対
記号の見方: とき、
所
P30-43後半.indd 43
2014.4 広報いばらき
時
43
ところ、 対象、 定員、 内容、 費用、参加費、報酬、 持ち物、 備考、 申込、 14/03/20 20:00
Fly UP