Comments
Description
Transcript
6月号 - JA庄内みどり
6 特集 養蚕を守る。 No.206 2011【水無月】 5月下旬からは摘蕾・摘果作業です。 ●今年の生育は? お客様は階級でいうMサイズ︵直径 雪解けが遅かったので1週間ほど遅 ∼ ㎜ ︶を好まれるので、それが多く れています。収穫も7月に入ってから できるよう、日当たりなどを考えなが でしょう。着果はうまくいっているの で、収量的には問題ないと思いますよ。 ら行います。例年だと6月下旬から収 穫です。梅雨の時期なので、晴れ間を ●栽培のきっかけは? 見計らって大勢で一気に収穫します。 栽培は平成4∼5年、減反対策の一 ●信頼関係を大事に 環として始まりました。松山地区は湿 気の多い土地柄なので、転作大豆はあ 当初は市場への出荷が主だったので すが、出荷量が増えるにつれて、より まりうまくいかなかったんです。大豆 価格の安定した契約栽培を、と考えま に代わる作物を探しているときに、当 した。その際、大切にしたことは地産 時の普及センターの樋坂勝助先生が紹 介してくれたのが﹁おばこ梅﹂でした。 地消でやっていくこと。現在、契約し ている漬物や酒造メーカー、加工業者 ゼロからのスタートでしたが、先生が さんはすべて地元の方々です。 親身に指導してくれたおかげで、ここ 契約栽培は、栽培側にとっては決め まで続けてこられました。 られた日までに決められた量を納めな ●おばこ梅の特長 くてはならないので、大変なときもあ 栽培面では自家受粉するので隔年結 ります。しかしそれが﹁より良いもの 果しにくいですし、毎年、ある程度の 収量がとれます。また中粒種ですから、 をつくりたい﹂という励みにもなって います。それに、あらかじめ価格が決 食べやすい大きさで、香りも良く、果 実肌や色がきれいなところも特長です。 まっていることは、安心感にもつなが ります。 梅干しを漬ける際も、果肉が壊れにく メーカーとの交流も大事。園地に招 いので作りやすいですね。 いたり工場へ出向いたりと、毎年恒例 ●栽培工程 7 月 の 収 穫 を 終 え 、 8 月 に な る と です。人と人との付き合いですから、 顔を合わせて話をし、販売にも一緒に ﹁お礼肥﹂をします。実をつくり夏の なって参加することが重要ですね。 暑さに疲れた木に、感謝と慰労を込め ●課題とこれから て肥料や堆肥を与えるわけですね。 盆すぎから稲刈りのころまでは夏季 やはり後継者不足が悩みです。加工 がどんなに盛んになっても、栽培がで 剪定、その後は堆肥づくりです。そし きなければやっていけませんから。 て、根雪が降る前までに冬季剪定を終 わらせます。雪が解け、芽が動き始め 今後も、お客様に喜ばれる品質の良 い梅を安定してお届けしたいですね。 ると防除が始まります。 ▲ 今月の旬 おばこ梅 おばこ梅専門部 佐藤隆志さん 酒田市松山地区特産の「おばこ梅」。おばこ梅専門部の22人が約4haで栽培しています。加工に重宝され る中粒種で、緻密で厚い果肉、なめらかな果実肌が特徴です。収穫を控えた同専門部長の佐藤隆志さんにお 話を伺いました。 35 30 おばこ梅専門部のメンバーら ▼JA山形農工連の「梅酢」 ▼菊勇(株)の「山形の梅酒」 6月号 【表紙紹介】 2011年【水無月】 JA庄内みどり 1 表紙 髙橋さん親子[稲川・宮田] 2 今月の旬 おばこ梅/おばこ梅専門部 3 名刺のうら側① 何事も「誠心・誠意」が身上です 稲川・宮田 4 養蚕を守る。 特集 【わたし】髙橋 愛梨(あいり)ちゃん(7) 【ぼ く】 慈温(しおん)くん(5) 【パパ】晴義さん【ママ】香織さん 6 JAトピックス 育苗後ハウスで地鶏飼育 10 営農とくらし 食のはなし/新・おもてなし考 こめこめくんのぐっと深読み!単語帳/米粉でつくろうかんたんレシピ集 12 みんなの ふれあいひろば 宝さがし[平田中央・山元/阿部 仁悦さん]ほか 14 共済/信用 アンパンマンキャラバン/おしえて!ちょきんぎょさん。 16 スポットPR 23年度女性大学を開校します ほか 書写の時間、サッカーが好き 2年生の “あいりちゃん” 。字を書くのが 好きだから「書写の時間が好き」。家では 玄関のお掃除や靴並べのお手伝いを進んで します。将来の夢は「ドーナツ屋さんとバ ナナチョコ屋さん」です。 “しおん” くんは 幼稚園の年長組。パパと一緒にするサッカ ーが上手になってきました。好きなキャラ クターは漫画「ワンピース」のゾロ。「剣 をいっぱい持っているから」。牛乳パック や新聞紙で手作りの剣を作るのが得意です。 読者からのおたより ほか 肩書きと名前の「おもて」、しかしその「うら」には…? 名刺のうら側。 代表理事専務 安藤 良三 ① 何事も「誠心・誠意」が身上です Ryozo Ando 6月は総代会の月です。当J Aは第 回の総代会を迎えることとなりました。 農業を取り巻く情勢は厳しさを増し、 農畜産物の販売高は合併時の約半分にな っています。米価下落の影響は大きいも のの、米に続く特産品が育っていないこ とが、原因の一つといえます。 ほ これを打開する試みとして、当J Aで は今年、砂丘地での園芸栽培の実証圃 ﹁グリーンプロジェクト農場﹂を始めま した。また、集落営農組織に参加いただ きながら、転作田を活用した﹁カレーの 具プロジェクト﹂にも取り組んでいます。 今後、その中から全国に誇れる特産品が 生まれることを期待しています。 3 農政では、担い手への直接支払いを基 本とした戸別所得補償制度が始まりまし た。申請書類等も多く複雑で、J Aが手 助けできる場面も多くなってきています。 また、激変する農政の中で、J Aの果た すべき役割はますます重要となり、存在 意義が試される時だと感じています。T PPへの参加断固阻止や食料自給率 % 達成に向けた具体策、農政運動にも力を 入れていかなければなりません。 酒田市広野で水稲と、砂丘畑のハウス でメロンと野菜を、妻と二人で栽培して います。何事にも﹁誠心・誠意﹂を持っ て取り組むことが身上です。難しい課題 も山積していますが、前向きにじっくり と取り組むことで、解決の糸口が見えて くると信じています。 50 17 養蚕を守る。 かつて、庄内には日本の根幹を支えた産業がありました。生糸や絹織物の原料と なる繭を生産する養蚕業です。しかし、国際競争による繭価格の低迷や時代のニー ズの変化により、その輝きは次第に色あせ、過去のものへとなっていきました。 庄内地域は、養蚕から製糸、織物加工、販売まで、絹織物に関する一連の製造工 程をすべて残す国内唯一の産地です。今、途絶えようとしている日本の伝統文化﹁養 理的な人工交配による養蚕業の効率化 で大規模経営化が進み、蚕種業︵蚕の 人工交配や卵の売買︶、養蚕業︵養蚕 と繭の出荷︶、製糸業等の分業化が進 んだこと、などによります。 明治に入ると、日本はヨーロッパか ら近代的な技術を学び、日本産の生糸 は輸出されるようになります。大正 年には輸出総額の約半分を占めるまで に。養蚕業の最盛期・昭和初期には、 万 ︵全畑地 に達しますが、この養蚕の興隆は、① び、養蚕業も活気を取り戻します。さ 町人文化が貨幣や商品経済を発展させ、 らに和服需要は伸び、国内生産量だけ 昭和 年代には、中国や韓国からの輸 入が増大します。日本は世界最大の生 春 蚕 期 初秋蚕期 晩秋蚕期 晩々秋蚕期 全国の農家の4割にあたる221万戸 が従事し、桑園面積は 万人におよ の4分の1︶、製糸工場は12640 カ所、その従業員数は約 万トンに達し、生糸・蚕 んだといいます。昭和5年には繭の生 産量が約 種・絹織物は輸出の要、国を代表する 産業となっていたのです。 第二次世界大戦時、生糸や絹織物の 輸出は中断します。その間、アメリカ で軍需用に開発された化学繊維やナイ ロンが世界市場を席巻しました。日本 の農家も食料生産に専念せざるを得な かったため、養蚕は規模の縮小を余儀 なくされます。 その後、国内での和服の需要が回復 年を境に再び絹の消費が伸 本格的には1∼2世紀ごろ、朝鮮半島 絹織物の需要を増やしたこと、②幕府 し、昭和 から伝来したという記録が残されてい 諸藩も財政立て直し策として蚕糸・絹 生産量は中国からの輸入量の2倍以上 す。江戸時代の終わりには、国内での るのは江戸時代に入ってからのことで 蚕﹂を、 どのように守り伝承していくか、 考えるべき時が来ているのではないでしょうか。 ●歴史をひもとく● 養蚕の歴史は古く、弥生時代中期に ます。しかし養蚕技術が伝えられてか 織物業を奨励したこと、③幕末に画期 ではまかなえない状況が続いたため、 らも、生糸や絹製品の多くは中国から は日本に伝えられたとされています。 ha 糸輸入・消費国となり、これ以降、国 卵からふ化して6日目、体長 1㎝ 、福島からやってきます 蚕から繭へ 3令︵稚蚕︶ 3日間桑の葉を食べる 脱皮する ︵3回目︶ 1日間眠る 4令 4日間桑の葉を食べる 脱皮する ︵4回目︶ 2日間眠る 5令 繭を組み始める ︵3日ほどかかる︶ 7日間桑の葉を食べる 繭の中で7日間過ごす 出荷 1つの繭から 1400∼ 15 00mの絹糸が取れます ▲蚕舎(飼育室)で1日2回の 食事。 1回の食事でトラック1 台分の桑の葉がなくなりま す。上蔟室へ移すため、桑の 葉から蚕を払う「条払い」も ここで行われます。 71 53 的な養蚕技術が開発されたこと、④合 40 ① ▲蔟器とは「まぶし」とも呼ばれ、 ダンボー ルのような薄い箱を細かく仕切ったもの です。このような人工的な枠がないと、 蚕はうまく繭を作ることができません。 高品質な繭をつくるには湿気が大敵。 乾燥と殺菌、病気予防のため、上蔟室全 体に石灰を散布しています。 蚕は野生回帰能力を失った唯一の家畜化動物(昆虫) です 輸入され、日本での生産量が増えてく ② 40 25 特集 11 繭の出荷【6月末∼10月末】 いもの、死亡など、さまざまな弊害が ﹃繭がなくて困っている﹄という話や、 の現状を考えると、絶やせない、とい 内産生糸・絹製品との間に激しい競争 養蚕は虫を飼育すること、果樹や野 う思いがあります﹂と阿曽さんは話し 需要の1%しかまかなえていない供給 菜栽培は虫を排除すること。2つの共 ます。﹁今後はブランド化による付加 起こります。 ルが変化し、和服需要が激減、また生 存は困難を極め、蚕を飼育できる環境 価値づくりが不可欠。それには、品質 が生まれることになります。 糸の価格形成が、日本に輸入された中 は次第に狭められていきました。﹁養 の向上やトレーサビリティへの対応が 年代後半以降はライフスタイ 国産生糸で行われたことなどから価格 蚕が山を登る﹂と言われたのは、この 昭和 が下落し、養蚕農家数は減少の一途を 台 必要です。また、上蔟室に扇風機 年には約100 ︶です。 か2戸。その1戸が当J A管内、遊佐 現在、養蚕農家は庄内地方ではわず ●養蚕農家・阿曽さん● ためです。 たどりました。平成 0戸、国内の製糸会社は酒田市の松岡 株式会社と、群馬県の碓氷製糸農業協 同組合のわずか2カ所を残すのみとな りました。 町高瀬地区の阿曽一良さん︵ を導入したのは、湿気を少なくし、糸 のほぐれを良くして高品質な繭を作る ためです﹂と意気込みを語っていまし た。 ●鶴岡市の ﹁シルクタウン・プロジェクト﹂● 鶴岡市にある松ヶ岡開墾場は、明治 遊佐町直世の山道を登ったところに 蚕は非常にデリケートな生き物です。 阿曽さんの養蚕施設があります。山道 維新後、刀を鍬に持ち替えた旧庄内藩 ●﹁養蚕、山を登る﹂● と桑園が続く場所に、上蔟室︵蔟器を 士3000人が、原野を開拓して造っ ぞっ き 近年、果樹や野菜の栽培が盛んにな 上につるす部屋︶と3棟の飼育室︵蚕 じょうぞくしつ るにつれ、農薬の使用量が急激に増え 年ほ 戸が養蚕 糸を作るために創設されたのが、松岡 点として発展。そこでとれる繭から生 が建設され、開墾場は同市の養蚕の拠 た土地です。大規模な桑園と巨大蚕室 舎︶が並びます。 ∼ 阿曽さんが養蚕を始めたのは ど前。当時は遊佐町で 業を営んでいたそうですが、現在は阿 鶴岡市では、かつて盛んだった養蚕 株式会社の前身である松岡製糸所です。 ルバー人材などに応援 や絹産業を次世代へ伝え再興を目指そ 曽さん夫婦に加え、シ 人ほどで作 を頼み、 いう理由で、年配の人 い・お金にならないと ﹁若い人は効率が悪 家が指導巡回しながら約3000匹の へ蚕の飼育キットを配布し、元養蚕農 昨年は同市内の保育園や小中学校など プロジェクト﹂をスタートさせました。 うと、昨年から﹁鶴岡シルクタウン・ は体力が続かなくて辞 蚕を飼育しました。さらに今年は市民 業しています。 めていきました。1軒 の協力を得て、桑の植栽活動から養蚕、 製糸、織物製作までを行っていく予定 年 にもなります。施設や です。 だけになってから 桑園がありますし、 ③ ④ 参考資料 ・『八森 養蚕の記録』 チーム「あるく・みる・きく」編 ・読売新聞 平成23年3月5日付 「製糸業『松岡』 国産シルクの伝統守る」 ・読売新聞 平成22年6月14日付 「絹の街・鶴岡 輝き再び」 ▲蚕が繭になります。 ▲蔟器を専用のライトで照らします。さなぎ になれず、死んでいく蚕は繭が黒ずむの で、 ライトで選別します。 10 てきました。また、農薬の進歩も著し く、微量でも効果が大きい薬剤が現れ ています。その薬剤が桑葉に付着し蚕 が食べれば、脱皮不良や繭をつくれな じょうぞくしつ 蔟器を上につるす部屋、上蔟室で作業する阿曽一良さん ぞっき 50 10 ・asahi.com「絹の町再興へ、市民ら『ひと肌脱ぐか』鶴岡で桑畑整備」平成23年4月28日 http://mytown.asahi.com/areanews/yamagata/TKY201104270532.html ・山形新聞 平成23年4月30日付 「 純鶴岡産 絹織物作り目指す 学校の協力も拡大」 ・http://www.enasan-net.ne.jp/kaiko/index.html 「養蚕」って知っていますか? ・目で見る農業技術発達史 養蚕技術発達史 (養蚕の歴史) http://trg.affrc.go.jp/v-museum/history_text/history06_t/h06t_index.html ・広報つるおか 平成20年5月1日号 「文化の継承 その五・絹織物」 ▲蔟器から繭を取り出します。 ▲真っ白な繭。繭の重さは1つ 2g。阿曽さんのところでは 年間1t前後を出荷します。 40 30 20 ⑤ ⑥ 71 20 50 JAトピックス 人、 で構成され、各々が出資金を出し、 当番制で水やりをしています。 ∼ ℃となるようビニールを二重に 張りました。また、木くずを厚さ ㎝ 程度まで敷いて衛生面に気を 配ったり、鶏の便を調べて健康状 態をチェックするなど、ストレス 緩和にも努めました。 作りたい﹂と抱負を語っていました。 えぬき﹄の特長を生かしたパンを これからも取り組みを継続し﹃は は順調で、震災時にも重宝された。 社長も﹁﹃米粉パン﹄の売れ行き 催しよう﹂とあいさつ。また武田 しい。秋にはぜひ収穫感謝祭を開 今年も一緒に田植えができてうれ と意気込みを語ってくれました。 にも地鶏の味を楽しんでほしい﹂ は販売先を見つけ、地元の人たち の飼育を計画。齋藤さんは﹁今年 市担い手育成総合支援協議会から、 末からの2回に分け、計400羽 冬場の水稲育苗用ハウスの有効活 用法として紹介されたことがきっ かけ。地鶏会は集落営農組織﹁丸 沼オペレーター組合﹂のメンバー 当J Aと東北日本ハム株式会社 日、同市広野 ︵酒田市広栄町、武田中一代表取 締役社長︶が5月 の水田で米粉用米合同田植え式を 行いました。当J A役職員、同社 社員、同市米粉利用推進協議会、 人が参加し、米粉用米 広野CE利用組合の齋藤裕治組合 長など約 ト ます。小麦粉を一切使用せず米粉 ギーに対応した食品を製造してい 卵や乳、小麦粉などの食物アレル の﹁はえぬき﹂の苗を植えました。 同社では同市内の専用工場で、 ︵約 100%でつくる﹁米粉パン﹂も その一つです。地産地消を目指す などの理由から、昨年より当J A を米粉用米の産地として指定して 女 性 部 八幡 支 部が ﹁ 昔 話 発 掘 の 会 ﹂を 初めて開催 横浜市の小学 校教諭が本楯 地区を視察 酒 田まつりへ ﹁豊 穣 の傘 福 山 車 ﹂ で参加 農 産 物 直 売 所﹁ みど りの里 山 居 館 ﹂で 春 のごちそう料理教室 どのブースも大盛況 遊佐園芸センターで鳥海う ど出荷目ぞろえ会 青年部が都市部の小学校へ 米作り体験用の苗発送 Ň ľ Ǐ Ȑ ȗ Ǥ ¼ 酒田市新堀の丸沼地鶏会︵ 齋藤敏喜会長︶が、昨年から﹁や した。ハウス内の温度は常に を提供した齋藤さんが引き受けま まがた地鶏﹂の飼育に取り組んで エサやりなど主な仕事はハウス います。 ふ 月末から開始。孵 羽︵オス 羽︶を、水稲育苗用ハ 20 地鶏の飼育は3∼4年前、酒田 地鶏会では今年、7月末と9月 関係者に販売したりしました。 鶏は、同会メンバーに配ったり、 ど飼育しました。食肉処理した地 ウス内に作った施設で4カ月弱ほ 羽、メス 化して1カ月のヒナ 飼育は昨年 「米粉パン」の原料に 米粉用米の田植え式 育苗後ハウスで地鶏飼育 丸沼地鶏会が2年目 同社へ向けた米粉用米の供給は のうち、2 2 年目で、広野地区の米粉用米栽 培面積9 ン︶の予定です。収穫された米は 製粉会社を経由して同社の﹁米粉 パン﹂の原料となります。田植え 式では、当J A阿部茂昭代表理事 パッと見 女性部鳥海支部が交通安 全・防犯巡回を実施 個性豊かなこけ玉が完成 東北日本ハム㈱と米粉用米 合同田植え式 6 み ▲たけのこご飯とごま 豆腐を作りました 18 組合長が﹁米粉用米が拡大する中、 います。 ▼ ▼ 10 5/13 15∼14 20 P.7 P.8 P.7 女 性 部 酒 田 地 区 P.8 「あんべみ屋台村」 開催 P.8 女性部稲川支部 が「こけ玉作り教 室」 を開催 P.6 29 22 25 30 11 27 22 10 61 ha 28 29 31 40 ha ▲昨年飼育した「やまがた地鶏」 ▲「酒田の米を使ったパンが全国に届くのが楽しみ」 と手植えをした社員 JAトピックス 日、酒田市本 野の米作りが取り上げられており、 同地区がそのモデル地域になって いることから、毎年都市部から視 日と 楯地区を訪れ、米作りの現場を視 察にくる教諭に米作りの現場を案 教諭が5月 察しました。本楯カントリーエレ 人の教諭 内する活動を続けています。今年 が視察に訪れました。 校の小学校から計 ベーター︵CE︶や水稲のハウス 米作りについての理解を深めまし 田小、同井土ヶ谷小、同旭小の教 この日訪れたのは横浜市立南太 ではの貴重な体験をしました。ま え機に乗るなどし、米どころなら 視察後の交流会では庄内の食や た、養豚団地では土作りにかかせ み殻を本楯養豚団地で完熟たい肥 酒を堪能しながら交流を深め、 諭計7人。案内役は当J Aの伊藤 にし、水稲や梨栽培に利用する ﹁秋の収穫も見てみたい﹂と再会 ない完熟たい肥を教材として持ち ﹁循環型農業﹂を行っています。 の約束をしました。 千春代表理事常務が務めました。 5年生の社会科教科書には庄内平 種したもので、乾燥を防ぐため一 ﹁はえぬき﹂の苗は4月中旬に播 当J A青年部新堀支部では5月 同地区での発送作業は5年目。 日、部員4人が新堀地区のビニ ールハウスで、都市部の小学校へ 度水をかけてから発砲スチロール のパンフレット、バケツ稲栽培の 教材用の苗のこん包と発送作業を この苗発送は、社会科の授業で 手引き書や種もみと肥料の入った に箱詰めして送りました。米作り 庄内地方の米作りを学ぶ小学5年 年目になります。申し込み 青年部の部員らは今月 日と 校は、青年部の精力的なPR活動 を訪問することになっています。 日、上京運動で苗を送った小学校 校多い、 校︶へ発送 食への関心を高めるため、バケツ されました。苗は、児童の農業や アドバイスを行い、交流を深める え付けられた苗の管理方法などの として児童の質問に答えたり、植 校を訪問し、﹁米作りの先生﹂ 24 40 稲や学校田での体験学習に使用さ 校、東京都 54 12 予定です。 奈川県 72 18 よりも で年々増加しており、今年は昨年 16 人で東京都と神奈川県の小学校 20 の小学校︵神 年で 小袋なども同封しました。 米作り体験用の苗を発送 今年は72の小学校へ 生の児童を対象にしたもので、今 行いました。 25 れることになっています。 7 ▲初めて乗る田植え機に興奮! 帰り、今後の授業に役立てました。 教諭らは苗を観察したり、田植 30 同地区では本楯CEから出たも た。 12 17 ▲「はえぬき」の苗を箱詰めします ▲ハウス育苗の説明を受ける教諭 は 15 育苗、田植え作業などを見学し、 14 神奈川県横浜市の小学校3校の 米作りの現場、学びます。本楯地区へ横浜市から教諭来訪 JAトピックス うど﹂の出荷が5月中旬から始ま 当J A鳥海山菜専門部の﹁鳥海 すること、などを呼び掛けました。 と、水気はよく切ってから箱詰め す際はホースの水圧だけで取るこ ▲柔らかく苦味が少ないとされる白い部分の長さが特長 っています。豪雪や春先の天候不 人 ているものの生育は順調で、6月 ろん、柔らかく苦味が少ないとさ が約5 で栽培。茎の太さはもち 下旬まで、約5000ケース︵1 れる白い部分の長さが特長で、何 日には遊佐園芸センター でいます。 ケース2㎏ 入り︶の出荷を見込ん 22 度も土寄せをしてできる大きく高 れているが、これからが最盛期。 助専門部長が﹁全国的に出荷が遅 者8人が参加しました。村上専之 で出荷目ぞろえ会を開催し、生産 なるウドを傷つけないよう掘り取 土を手でかき分け、 て掘り取ります。しかし、固い赤 と呼ばれる根本の硬い部分を残し た、収穫時は鮮度保持のため﹁袴﹂ 40 ﹁ワッショイ ﹂の声 と 笛の合 図に合わ せて、沿道を練り歩きました 一 戸 ずつ訪 問 し 、交 通 安 全 と 防 犯 を 呼び掛けました ▲ 良いウドを出荷できるよう頑張ろ るのはかなりの重労働で、高齢化 はかま い畝がこの特長をつくります。ま う﹂とあいさつしました。続いて の進む近年は、ウドの生産者数・ ∼ ㎝ にも J Aの担当者が出荷調製時の注意 5月 ha 生産量減少が課題となっています。 25 点を説明。付着した土を洗い落と 30 当J Aは5月 日、酒田まつり の山車行列に﹁豊穣の傘福山車﹂ で参加しまつりを盛り上げました。 3回目の参加となる当J Aから は青年部をはじめ、女性部、職員 有志など約 人が参加。米粉や山 形県産の果実を使用したジュース を配布するなどし、当J Aの特産 品や地産地消のPRを行いました。 また今年は東日本大震災の被災 地復興を願い、千羽鶴の傘福を追 加。折り鶴は女性部が作製したも ので、縫い付け作業では1羽1羽 に丁寧に糸を通し、ミニ傘福4つ を作りました。当日は傘福山車を より一層華やかにし、街頭の見物 客の目を引いていました。 40 20 当J A女性部鳥海支部は5月 日、酒田市千代田の外野地区で交 通安全・防犯巡回を行いました。 同支部の班長のほか、南遊佐コミ ュニティ振興会、酒田地区交通安 全協会から計 人が参加。駐在所 の警察官もパトカーで同行し、約 戸を訪問しました。 一行は﹁交通事故や戸締まり、 不審な電話に気をつけて﹂などと 呼び掛けながら、同協会より提供 されたチラシを配布し、巡回しま した。参加した班長は﹁巡回で一 人暮らしの高齢者に声を掛けるこ とができて良かった。地域に役立 つ活動を通して、女性部の交流も 深めていきたい﹂と話していました。 60 12 28 8 ▲ウドを傷つけないよう掘り取ります 順から、例年より2週間ほど遅れ ﹁鳥海うど﹂は同専門部の ウド出荷が本格化 生産者減少が課題 パトロールで呼び掛け 女性部鳥海支部で交通安全・防犯巡回 酒田まつり山車行列参加 千羽鶴で被災地の復興を願う ▲ 中耕培土の徹底で 大豆の収量向上を a あたり ㎏ 施用し 号﹂を施用していない 得補償の対象になります。高品質の ます。遅くとも開花の 70 今年から農業者戸別所得補償制度 大豆を多く出荷することがより重要 1週間前に終わるよう を となりますので、管理をしっかりと にしましょう。 20 場合、LPコート 行い、収入の向上に努めましょう。 ○除草剤の使用は効果 10 が本格実施され、新たに畑作物も所 ○大豆栽培のポイントは中耕培土 見られたら、ワンサイ 的に 伏防止⑤土壌の通気性の向上、など ドP乳剤、ポルトフロ 中耕培土は、①雑草抑制②根域の の効果があります。梅雨の時期でも アブルを、広葉雑草の 拡大③排水対策④主茎支持による倒 イネ科雑草の発生が ありますので、晴れ間をみて早めに 発生が見られたら大豆 バサグラン液剤を遅れ 実施しましょう。 1回目の中耕培土は本葉2枚目こ ずに散布しましょう。 35 防除を 日後、マメシンクイガの防除適 25 ∼ 日後です。ウコンノメ 35 期は1回目が開花期 日後で、2回 目が開花期 イガやジャガイモヒゲナガアブラム シが見られる場合がありますので、 ほ場をよく見回り適期防除に努めま しょう。﹁大豆トレーサビリティ計 画﹂に基づいた指定薬剤があります ので、営農指導員に相談の上、防除 を行ってください。 酒田営農課 大井 翼 ▲培土の方法 ろです。雑草の発生が目立ってきた ∼ 子葉 第1回培土 15㎝ 程度 ○こまめな巡回で適期 第2回培土 10㎝ ら、遅れずに実施しましょう。 初生葉 2回目の中耕培土は、本葉6枚目 培土の位置 こ ろ で す 。 ﹁ 庄 内 み ど り 大 豆 一 発 紫斑病の防除適期は開花期 日後 第1本葉 営農のしお おり り 25 “カレーの具プロジェクト”詳報 ②ニンジン ▲ ︶ Q1.ニンジンの需要は? A1.野菜ジュースなどの加工向けに需要が増しているに もかかわらず、国内生産量は平成7年の724.7千トンをピ ークに減少傾向にあるので、出荷増が期待されています。 Q2.栽培は、いつ・どんな方法で? A2.当JA管内では、露地栽培での夏播きをお勧めして います。播種方法は、栽培面積が多い場合には、間引き作 業を簡略できるシーダー播種およびコート種子による播種 がお勧めです。シーダー播種とは、水溶性のテープの中に 決まった粒数や株間で種を埋めた「シーダーテープ」を使 い、専用の機械を使って播種することです。コート種子と は、種子を一定の大きさ、形状に被覆加工して播種作業性 を高めたものをいいます。 Q3.栽培のポイントは? A3.土壌pHは、6(最低でも5.5以上)を目標とし、それ 以下の場合は、石灰を投入して、適正レベルまで上げてく ださい。元肥はN成分で10∼12㎏/10a程度です。発芽 しにくいので、播種時の覆土は、10∼15㎜程度とします。 覆土が厚いと発芽率が低下しますので、ご注意ください。 初期雑草は除草剤で対応します。追肥時期は、本葉2枚 ごろと本葉6∼7葉ごろにN成分で3∼4kg/10aを施用 し、中耕を兼ねて土寄せを行います。転作田(土畑)での 希望ファーム大宮でのニンジン播種 ︵5/ 先月号に引き続き、当JAの「カレーの具プロジェク ト」の紹介です。ニンジンは広く一般家庭で消費される ポピュラーな野菜の一つ。健康ブームなどから今後の需 要増も期待できます。 27 栽培では、排水対策の徹底と砕土を細かくすることがポイ ントです。 作業を機械化すれば、播種・除草・収穫・洗浄・選別ま で、ほとんどの工程が対応できます。 Q4.反収の見込みは? A4.品種などにもよりますが、目標は3.5t/10aです。 Q5.10aの粗収入は? A5.生食向けであれば、目標は35万円/10aです。 今年度は酒田市大宮地区の集落営農組織「希望ファー ム大宮」が、転作田で約90aに挑戦し、2品種をコート 種子で栽培する予定です。播種から収穫までの機械化一 9 環作業確立に取り組んでいます。ご期待ください! ◎フキ ほろ苦さと歯応えが魅力の春の彩り フキは、平安時代には栽培されてい たといわれる長い歴史のある山菜で、 数少ない日本原産の野菜でもあります。 ひと口食べれば、独特の香りとほろ苦 さがふんわりと広がって、春の恵みが 感じられます。煮物にすることが多い ですが、シンプルに酢みそであえたり、 サラダや炊き込みご飯、すしなどにしてご飯に混ぜると、爽やかな色とし ゃきっとした歯応えが楽しめます。フキの魅力は何といっても、その独特 の香りとほろ苦さ。あくが強いので、下ゆでしてから使います。 <下ゆでの方法> ①葉を落とし、鍋に入る長さに切って、まな板の上で塩(フキ200gに対 して塩小さじ1)を振り、手で転がします(板ずり)。 ②鍋にたっぷりの湯を沸かし、塩が付いたまま2∼3分ゆでます。 ③水に取り、皮をむきます。皮の端を1周むき、まとめて引くと一気にむ けます。 フキは板ずりしてからゆでると、皮がむきやすくなり、仕上がりの色も きれいになります。美しい色を生かした料理にするには、調味後の加熱時 間は短くします。いったん取り出し、煮汁を冷ましてから戻し入れて味を 含ませます。色を気にしない場合はじっくり煮て味を染み込ませます。 選ぶときは、明るい黄緑色で、茎がしっかりしていて、しなりにくいも のを。切り口が新鮮で傷みの少ない、みずみずしいものを選びましょう。 生で保存する場合は、葉を落として適当な長さに切り、ラップに包んで 野菜室へ。なるべく早く使いましょう。ゆでたものは水に漬けて冷蔵しま す。毎日水を替えて1∼2日で食べ切りましょう。 ちなみに、フキの花のつぼみが「フキのとう」。フキに比べて栄養も豊 富なので、一緒に食べて春を満喫してみては。 Recipe◎フキの炊き込みご飯 ■材料(4人分) 米………………………………………米用カップ2 だし (フキの煮汁と合わせて)………………360ml フキ (下ゆでしたもの) ………………………150g 油揚げ……………………………………………1枚 A だし………………………………………100ml 酒………………………………………大さじ2 しょうゆ……………………………………大さじ1 みりん…………………………………大さじ1/2 塩………………………………………小さじ1/3 ■作り方(調理時間 7分(浸水、炊飯時間は除く)) ①米は洗い、たっぷりの水に30分以上漬けます。 ②フキは1cm長さに切ります。油揚げは熱湯を掛 けて油抜きし、縦半分に切ってから5mm幅に切 ります。 ③鍋にフキ、油揚げ、 Aを入れて2∼3分煮ます。具 と汁に分け、煮汁はだしを足して360mlにします。 ④米の水気をよく切って③の汁を加え、ご飯を普 通に炊きます。 ⑤炊き上がったら③の具を混ぜます。 (1人分306kcal) 家族は同居のお年寄り(父母、または義父母)が元気で長生きしてくれることを願っています。 でも「好きなことをしてのんびり過ごしてくださいね」と何もさせないのがおもてなしでしょうか。 違う町に住む2人のお年寄りがいます。Aさん(85歳)は共働きの息子夫婦と同居していますが、 現在も家族の夕食作りを担当しています。毎日の献立を考え、買い物に行き、料理をする。高齢で この「仕事」を続けているのです。頭が下がります。その原動力は嫁の「おばあちゃん、いつまで も私たちの夕食を作ってね」と「ありがとう。おいしい」の言葉だと言います。人は誰かに必要と され、そして感謝されると馬力も気力も湧いてくるものです。Aさんが「もう夕食作りから引退し 新・おもてなし考 お年寄りへのおもてなし たい」と言わないのは、それが生きがいになっているからでしょう。 Bさん(83歳)も息子夫婦と同居です。嫁が「本当によく義父母に尽くす」人で、Bさんには何一 つさせません。「ご飯ですよ」「お茶を入れましょうか」 「お出掛け? 車で送ります」という具合。長年このお姫 さま生活を続けてきたBさんは近年足腰が弱って外出が不 自由に。何もすることがないので毎日あちこちに電話して AさんとBさん、対照的な生き方です。 いくつになっても自分でできることはしてもらう。Aさ んは特別としても、何か一つ簡単な家事(洗濯物を畳むな ど)を担当してもらう。そして「ありがとう。助かりま す」の言葉を贈る。これがお年寄りに元気で長生きしても らうための一番のおもてなしではないでしょうか。 10 エッセイスト●小川有里 は「つまらない」と愚痴をこぼしているそうです。 んの こめこめく 帳 語 単 ! み 読 ぐっと深 今月の 日、当JAでは総代会が開催 されます。総代会はJAの最高意志決定 機関。毎年500人以上の総代が出席し ます。 総代とはJAの運営に参加する組合員 の代表のこと。地区ごとに定数が決めら れていて、3年ごとに正組合員の中から 選ばれます。 総代会とは総会に代わるものです。農 協法により、500人以上の正組合員が いるJAは、組合員全員参加の総会に代 えて、総代会を設けているのです。総代 会では、前年度の事業報告や決算、今年 度のJAの経営方針や事業方針を決め、 役員選任などを審議、承認します。 JA︵農業協同組合︶の大切な原則の 一つが﹁三位一体の原則﹂です。これは ﹁組織者=経営者=利用者﹂ということ。 つまり、組合員自らが組合の運営に参加 し、方針を決め、皆でそれを実践し事業 を利用していくことです。これを実現さ せているのが総代会というわけです。 例えば、昨年の総代会では出席した総 代から﹁口蹄疫問題に苦しむ宮崎県の畜 産農家に、JAとして何か支援を﹂との 意見が出されました。これを受け、役職 員からの募金のほか、JAからも義援金 の拠出を決定し、一週間後にはJA山形 中央会に義援金を送りました。このよう に、組織者=経営者=利用者だからこそ、 組合員の意向を反映することができるの です。 今月の単語『総代と総代会』 ▲昨年の総代会の様子 23 参考資料:「これだけは覚えたい 日本農業新聞用語集」 お近くのAコープ で販売中! ൧ൕƝƚ ൧ ൧ൕ ൕƝƚƅǃ ൕƝƚ ǃż ż 1袋 (500g) 298円 ■材料(直径20㎝のシフォン型1個分) Ɓljƕlj ȕǠǽ ࣒ঢഷƂ žƴƏ¯ 米粉……………120g 砂糖……………120g 卵………………6個 (Lサイズ) サラダ油………60ml 牛乳……………90∼100ml 塩………………ひとつまみ ■作り方 (蕨岡支部) ①卵を卵白と卵黄に分けます(卵白の量は240mlが目安)。 ②卵黄に塩ひとつまみと砂糖(分量の半分)を入れ、もっ たりするまで泡立てます。 シフォンケーキ ③②にサラダ油を入れ、さらに牛乳を加えてよく混ぜます。 米粉を加えてとろりとさせます。 ④残っている砂糖を2回に分けて入れながら卵白を泡立て、 メレンゲを作ります。 ⑤③にメレンゲを3回に分けて入れます。ゴムべらを使い、 メレンゲをつぶさないように切るようにさっくりと混ぜます。 ⑥シフォン型に生地を流し入れます。空気を抜くため、 7∼8回平ら な場所に型を落とします。170℃に予熱したオーブンで40∼45 分焼きます。竹ぐしを刺して、生地がつかないことを確認します。 ※このレシピはプレーンタイプですが、ココアや抹茶、ク リームチーズ、ゆでた小豆(小豆の煮汁を牛乳の代わり に使う)などを加えてもおいしいです。入れる場合は、 ③の牛乳の代わりに入れます。 レシピのバックナンバーは、当JAのホームページでご覧 になれます。 11 菊面石、庄内と最上をつなぐ与蔵 峠、与蔵沼など、多くの宝がここ にはあります。新発見も出てきま した。五角形や六角形の岩﹁柱状 地域に貢献できる医療を 節理﹂は、大きいものでは幅1m 、 高さ m にもなり、しかも滝にな [上田・安田] っていて﹁孫滝﹂と呼んでツアー まさのり 後藤 優典 さん︵ ︶ を始めました。風化現象で起こる 渦巻状の岩﹁オニオンストラクチ 大学を卒業し4月から酒田市内の病 ャー﹂は大小無数に存在しますし、 院に看護師として勤務し始めました。 大人3人の手でやっと幹を囲める ﹁忙しい毎日ですが、患者さんに自分 ﹁お化けケヤキ﹂はまるでピカソ の名前を覚えてもらえることが、今は 農政の転換期、集落営農の始ま してきたようです。これがきっか の絵のようです。 一番うれしいですね﹂。保健師の資格 る年に、夫婦そろって退職し専業 けとなり、田舎で人が少ない土地 また、この地域は昔、炭焼きが も取得したので、両方の知識を生かし 農家になりました。山間地の奥ま でも自分たちが楽しみ、人を受け 盛んでした。その技術を受け継い った集落はお年寄りの一人暮らし 入れ、人が訪れてくれる地域をつ でいこうと炭焼き窯を作り、その ながら地域に貢献できる医療を実現す も多く、戸数も激減しています。 くれると思うようになりました。 過程を写真に記録しながら、子ど ることが目標です。 ﹁地域を元気にしたい﹂こんな ここから地域の﹁宝さがし﹂が始 もたちの体験学習も受け入れてい 休日の楽しみは、地元や通っていた ます。 思いを抱いていたころ、妻がフラ まりました。 大学のある山形市で友達と会うこと。 ンス研修旅行へ参加しました。人 山元という地域にある施設、文 冬の間は﹁庄内映画村﹂のロケ 大学の友達とは共通の悩みも多く話題 家もまばらな田舎でのホームステ 化、歴史、生活様式など、地域活 用の建物の雪かきを手伝い、おか が尽きません。 イは、 才のご婦人が民泊の世話 性化につながるものすべてが宝で げで窯で焼いた炭も使ってもらっ をし、ダンスやパーティーを催し す。田沢川ダム、旧阿部家、小林 ています。還暦を過ぎ、楽しみな 地元に帰ってきたばかりですが、少 しでも力になれることがあれば、貢献 てくれたそうで、楽しい時を過ご 温泉、坂本獅子踊り、小林地区の がら地域の宝さがしの日々です。 70 [平田中央・山元] 阿部 仁悦さん(62) 宝さがし 15 していきたいと考えています。 24 12 読者からの みんなの ふれあいひろば さん︵小6︶ ると、明るい気持ちになります。色づかいもよ く字も読みやすいです。 (遊佐・小野寺さん) ◇ありがとうございます。「みどり」では、読 み手が見やすく、読みやすい誌面づくりを心掛 習い事を頑張ります ゆ い ○「みどり」に載っている方の写真の表情を見 [浜中・浜中1区] 川村 友惟 おたより けています。今後も読んでくれた方の心に残る ような広報誌をつくれるよう頑張ります。 して東北大会に出場するのが目標です。 コツだよ﹂。そろばんは県大会を突破 メ・ハネ・はらいをしっかり書くのが ています。習字の腕前は8 段で﹁ト 習字とスイミング、そろばんを習っ ど、自分の計画と責任でできるところ ました。自然相手だから失敗もあるけ ﹁最近、やっと農業が楽しくなってき 芸作物を中心に農業をしています。 メロンやスイカ、長芋など、畑で園 先生の授業が楽しいから好きな科目 ︶ ○「みんなのふれあいひろば」に覚えている人 趣味は旅行と庭の手入れ。﹁京都で さん︵ ださい。 は理科。﹁授業でやったことをイラス う。収穫を期待して、今後の栽培を頑張ってく 見た紅葉は忘れられません。畑作部会 よしひこ ですね。自分で栽培した野菜は味も格別でしょ 農業を楽しみたい ◇花壇に花と野菜が両方あると、にぎやかそう [西遊佐・下藤崎] 鈴木 美彦 今から楽しみです。 (新堀・斎藤さん) トやカラフルなペンでノートにまとめ 菜は畑に行かなくてもすぐに収穫できるので、 でハワイに行ったこともありますよ﹂。 ○今年は花壇に花と野菜の種をまきました。野 ることと、テストが好き﹂。苦手な科 すね。 遊佐町で行っている﹁花いっぱい運動﹂ いしく食べられることは、とても幸せなことで 目は社会です。﹁歴史の人物を覚える の食卓に筍料理が多く並びます。旬の食材をお では、毎年夫婦で花の苗を育て、まち ◇私も孟宗筍が大好きで、この時期は自然と家 のが大変かな﹂ のでたくさん食べたいです。(広野・小林さん) 将来の夢は﹁服が好きだから服屋さ 代はかかりますが、今の時期しか食べられない んと、サッカーチームのホペイロ︵選 毎週買っては孟宗汁にして食べています。ガス 手の使用するユニホームやボールなど の用具を準備する係︶になることだよ﹂ ○大好きな孟宗筍が出回っていてうれしいです。 75 が載っていると、より楽しく読めます。来月号 も知り合いが載っているかな? と待ち遠しく なります。 (八幡・信夫さん) そんな中いつも通り「みどり」が届き、ほっと しました。 (酒田・斎藤さん) ◇今回の震災では、何げなく過ごしている毎日 のありがたみを感じました。「みどり」を毎月 お届けできること、取材に駆け回る日常が、実 はかけがえのないものなんだと忘れずに生活し ていきたいです。 13 がおもしろいですね﹂ が、日常を取り戻すことが第一と感じています。 づくりセンターなどへ届けています。 ○震災の日から不安な日々を過ごしていました 健康の秘訣は毎日の晩酌。﹁日本酒 場です。次はあなたの番かもしれません! が好きだけど、やっぱり地元のものが 一番おいしいね﹂ ◇「みどり」は知人や同級生との意外な再会の 今回は今月から始まった﹁サマーキ と目標額を自由に選ぶことができます。 新規でご契約いただくと、抽選で 恒例ですが、さらに今年は定期貯金を ちょきんぎょのグラスのプレゼントは 定期積金・定期貯金の金利上乗せ、 今年はどんなお得があるのかな? ある程度まとまった額で、使い道が決ま 利を得ることができる貯金のことです。 いことを条件に、普通貯金よりも高い金 方、定期貯金は一定期間払い戻しをしな を達成できるのが大きな特徴ですね。一 積み立て、計画に沿って無理なく目標額 それに合わせて毎月の払い込み指定日に 100名様に、㈱平田牧場の三元豚し っていないお金があれば、定期貯金にし ャンペーン2011﹂のお知らせです。 ゃぶしゃぶ肉セットが当たるんですよ。 ておけばお得ですよね。 へぇ∼! じゃあ私は旅行用の定期積 しかもこの特典は J A庄内みどりだ け! そんなみどりちゃんはぜひサマーキャ 金をやってみようかな。 でちょきんぎょさん、そもそも定期積 ンペーンを利用してみてね。支店窓口に しゃぶしゃぶ食べたいな♪ ところ 金と定期貯金って何が違うのかな? 14 行くと、詳しく説明してもらえますよ! サマーキャンペーン2011 (渉外係) 今月のテーマ 近藤麻耶 齋藤寛幸 八幡支店金融課 おしえて! ちょきんぎょさん。 一般に定期積金は、自分で積立期間 金融のお得 情報コーナー 理事会だより インフォメーション 第2回定例理事会が5月31日、本所で開かれ、下 総代会は6/23 記の議案が承認されました。 附議事項 1. 役員退職慰労金の支給 2. 平成22年度決算書類部門別損益計算書総代会 第17回通常総代会が下記の日程で開催されます。総代の方はご出席ください。 【日時】6/23(木)13:00∼ 【場所】JA本所3F大会議室 【議案】平成22年度事業報告および剰余金処分案の承認、平成23年度事業計 画の設定、ほか9議案。 ㈱みどりサービスが社員を募集 参考書類等の承認 3. 平成23年4月末事業実績検討 4. JAにおける利益相反管理体制の整備指針の一 部改正 5. 販売手数料の見直し 6. 販売業務規程の一部変更 7. 第4次広域営農振興計画 8. 加工業務規程の取扱品目の設定 9. 山形県常例検査指摘事項に対する改善状況等 の報告書 10. 平成22年度決算監事監査の結果 (㈱みどりサービス管理課事務 11. 固定資産の取得 所改築) 12. 山形県農業信用基金協会への増資 13. 理事が代表する団体への貸付 14. 大口信用供与先に対する貸付 報告事項 1. ALM委員会協議内容の報告 2. 平成22年度全般統制に関する評価報告 3. 行政庁オフサイトモニタリングの報告 ㈱みどりサービスが下記の要領で社員を募集しています。 ◎職種/自動車整備士・自動車検査員 ◎採用人数/若干名 ◎応募資格/自動車整備経験が6年以上あり、自動車検査員資格保持者である こと。酒田市または遊佐町に居住し、当社に通勤可能な方。 ◎応募書類/履歴書、資格証明書・各種免許証のコピー、医師の健康診断書 ◎書類送付/応募書類の受付は6/20∼6/30まで。本社管理課宛てに送付し てください。 ◎試験日時/7/13(水) 10:00∼ 本社にて(酒田市千日町4−4) ◎採用開始/10/1∼(試用期間あり) ◎お問い合わせ 本社管理課(33-3031)まで。 四国八十八カ所お遍路の旅 ∼訪れて安らぎ、歩いて健康∼ 八十八の煩悩を一つ一つ取り除き、大自然の中で生かされ ている自分自身を見つめ直す旅に参加してみませんか。 【日時】前編/後編 10/26(水)∼11/2(水) 【旅行代金】198,000円 ☆旅行説明会を酒田会場・鶴岡会場の2カ所で開催します。 「四国八十八カ所お遍路の旅」ベテラン添乗員より、お 参りの仕方や旅支度についてご説明します。 【説明会日時】7/12(火) 【酒田会場】ホテルリッチ&ガーデン酒田 10:00∼ 【鶴岡会場】東京第一ホテル鶴岡 14:00∼ 国が環境保全効果の高い営農活動を支援します 4. JAバンク基本方針に基づく業務執行体制に関 する報告 5. 金融円滑化にかかる取扱状況および今後の対 応方向並びに開示・行政報告 6.「JA庄内みどり貯金サマーキャンペーン2011」 実施要領 7.「しあわせの種蒔き定期貯金」の実施報告 23年度より国が「環境保全型農業直接支援対策事業」を実施しています。 「農地・水・環境保全向上対策」は組織が対象でしたが、同事業では、営農活 動に限り個人(エコファーマー取得者)でも申請が可能です。 ●主な条件 ①特別栽培米の作付けと冬期湛水管理②有機農業への取り組み ●支援額 8000円/10a 詳しくは酒田市農政課農業生産係(☎26-5752)または遊佐町役場産業課 農業振興係(☎72-5882)まで、お問い合わせください。 米粉料理を学びませんか? 8. JA庄内みどり米集荷推進本部の設置 9. 平成22年産米直接販売4月末実績 10. 平成22年度乾燥調製施設等リニューアル対策 緊急特別支援事業採択 11. 平成23年度役職員精米推進運動の実施 12. 生産資材情勢 13. 平成22年度内部監査品質評価の自己評価報告 14. ㈱みどりサービス平成23年4月末事業実績検討 酒田市山居町の農産物直売所「みどりの里山居館」が「米粉の料理教室」を 開催します。メニューは「キャベツと豚ひき肉の水ギョーザ」です。あなたも 米粉レシピのレパートリーを広げてみては? 【日時】6/19(日)11:00∼ 【場所】みどりの里山居館 【費用】500円 【持ち物】エプロン、三角巾 【お申し込み】レジにてお申し込みを受け付けます(先着10名まで)。 今月号の取材で遊佐町にある鳥 海うど︵P8参照︶のほ場にお邪 魔しました。鳥海うど特有の高く 大きな畝は私の膝上まであり、と ても迫力がありました。生産者・ 量ともに減少している鳥海うどで すが、それでも労力と時間をかけ て、1本1本手作業で収穫する生 産者の姿が印象に残っています。 田植えも終わり、庄内平野の田 んぼは緑に染まっています。取材 に出掛ける際、その中を広報車で 走る日々は爽快そのもの! 当た り前のように自然が身近に存在す ること、自然とともに歩める毎日 に感謝しながらの今日です。 ︵栄美子︶ 今月の特集は﹁養蚕﹂でした。 取材は昨年の6月∼7月に行って いたので、やっと掲載でき、うれ しい限りです。阿曽さん、お待た せしてすみませんでした、そして どうもありがとうございました。 鶴岡市に負けないように、酒田市 や遊佐町でも養蚕を守る取り組み が生まれればいいなと思います。 取材してすぐに掲載できるネタ が大方なのですが、中にはそのま ま寝かせておくこともあります。 何回か取材してつかめることもあ りますし、取り組みをまとめて掲 載した方が良い場合、タイミング もあります。その﹁熟成﹂が、時 にはうまく働いてくれると良いの ですが。 ︵あゆみ︶ 15 二重マスの文字をA∼Dの順に並べてできる 言葉は何でしょう? 正解者の中から抽選で10 人に、図書券(500円) をプレゼント! 問 題 【ヨコのカギ】 ★締め切りは平成23年6月24日 (当日消印有効) です。 【タテのカギ】 ①でんでん虫のこと 唱歌の題名にもな ①花が咲くこと ③韓国の首都 っています ②雑巾がけした後に乾いた布で… ⑤競い合う相手です ③かけ、もり、 ざるなどがあります ⑦いくつかの分数の分母をそろえること ④2月が29日まであります ⑨チョウがさなぎから──して成虫に ⑥陽(よう)の反対語 ⑪──な争いはやめましょう ⑧西部劇のこと マカロニ── ⑫賃貸物件の広告によく載っています ⑩英語でいうとハンター ⑬クルミが似合う小動物 ⑫まったく明かりがありません ⑭食事で──したカロリーを計算する ⑭ミツバやパセリはこの仲間 ⑮アフリカ、ユーラシアなどがあります ⑯腰を掛ける家具 ⑰服をしまう家具 ⑱料理に使う豚の脂 【応募方法】 【5月号の答えと当選者発表!】 下記の①∼④までを郵便はがきかEメール([email protected]) にご記 入の上、 ご応募ください。Eメールが送信エラーの場合は、お手数ですがホームペー ジのお問い合せフォームからお送りください。 ①答え②今月号で良かった記事2つ③当誌へのご意見やご要望、おたよりコーナー への一言④住所・氏名・年齢・職業・電話番号(当誌の編集以外には使用いたしません) 〒998-8510 JA庄内みどり広報クイズ係 行 【あて先】 〒998-8510 日 時 第1回 第2回 第3回 第4回 第5回 特別回 第6回 第7回 5月号のクイズの答えは で、 「サツキバレ」 」 次の10人の方が当選しました。 おめでとうございます! 佐藤・Kさん (遊佐) 阿部・Kさん (中平田) 菅原・Mさん (西遊佐) 柿崎・Kさん (新堀) 佐藤・Nさん (八幡) 阿彦・Jさん (松山) 阿曽・Rさん (八幡) 遠藤・Kさん (松山) 前田・Fさん (酒田北部) 橋本・Tさん (平田中央) テーマ別講座 6/30(木) 開校式・救急講習会 9:00∼13:00 米粉パン作り 9:00∼13:00 9/8(木) 9:00∼15:00 視察研修(遊佐中央カントリーエレベ ーター・精米センター・石けん工場) 10/13(木) 9:00∼13:00 11/17(木) 9:00∼13:00 牛乳パックではがき作り 1/19(木) 運動不足解消 リフレッシュ体操 2/23(木) 10:00∼14:00 自分の世界を広げてみませんか? 年7回 入学金 3,500円 募集定員 35人 ※別途、材料費等をいただく場合があります(300円∼1,500円)。 募集に関するお問い合わせは、 生活課☎33−1071まで。 閉校式・地産地消の会食 庄内砂丘 メロン アンデスメロン (4玉∼5玉) 価格2,900円 アンデスメロン 赤肉メロン 赤肉メロン 全国でも屈指の メロン産地・庄内砂丘から 自慢のメロンをお届けします。 お中元に最適です。 「食」「農」「健康」… 仲間との出会いで、 部員のつどい 9:30∼12:30 身近だからこそ、見直したい 豆腐作り 12/3(土) 発行 お問い合わせ 女性大学 開校します 23年度 7/28(木) (2玉) 価格1,800円 (4玉∼5玉) 価格2,900円 (2玉) 価格1,800円 ○ 消費税込み価格です。 ○ 地方発送も承ります (全国一律500円)。 まで。 ○ お問い合わせは、みどり販売課(電話26−5535、FAX24−5777) お申し込みは7月22日まで、発送は7月上旬∼末までの予定です。 JA庄内みどり 〒998-8510 山形県酒田市曙町一丁目1番地 Tel◎0234-26-5500 URL◎http://ja.midorinet.or.jp メールアドレス◎[email protected]