...

(参考資料2/2).

by user

on
Category: Documents
23

views

Report

Comments

Transcript

(参考資料2/2).
[保健福祉部]
<平成22年度9月補正>
◆予算額 4,000千円
◆債務負担 245,000千円
ひとり親家庭等在宅就業支援事業
ICTを用いたひとり親等の在宅就業について、「業務の開拓」、「従事者の能力開発」、「円滑な業務処理」を
一体的に実施する体制を構築し、ひとり親家庭等における経済的自立と子育ての両立を図る。
<想定される在宅就業分野>
◆データ入力・集計
◆マニュアル作成
◆資料の電子化、アーカイブ化
◆ホームページ制作・保守
◆イラスト作成、グラフィックデザイン 等
県
・在宅就業ニーズ調査
・コンサルティング業務の利用
・事業評価委員会の設置 等
※参加者へのサポート
・託児サービス
・交流会の開催
・子どもに対する教育支援
委
託
※プロポーザルにより選定
実施団体
(1)業務の開拓
(2)参加者の能力開発
発注者
参加者
(県内外の企
業、自治体等)
(ひとり親等)
請負
(3)業務処理(受注、在宅就業者への分配、検収、納品、
報酬支払等)の円滑な遂行を確保する仕組み
(付帯事業)
訓練参加者の子どもや地域におけるひとり親家庭等の
子どもに対し、パソコンを使った教育サービス等を提供
請負
こども未来課
【警察本部】
子 ど も 見 守 り 創 生 事 業
【平成22年9月補正予算額
24,255千円】
警 察
自治体
協力
犯 罪 予 防
ネットワーク
地 域 防 犯
ボランティア
学
校
保 護 者
連携
安心こども基金
活
用
公共空間の安全の確保
不審者
NO!
緊急発報装置付き
防 犯 カ メ ラ
の設置
み ま
通学路
公
維持経費
保守管理
市 町 村
ボランティア
も り
園
不審者情報
多発地域
子どもが安全で安心して暮らせる環境
犯罪の未然防止
体感治安の向上
担当:生活安全部生活安全企画課
【警察本部】
運転免許センター等移転整備事業
【平成22年度9月補正予算額
2,563,276千円】
~老朽・狭隘化が著しく耐震性に課題のある運転免許センターを旧空港ビルに移転・整備~
行政サービスの向上
既存ストックの
有 効 活 用
安 全 安 心
防 災 拠 点
新たな
運転免許センター
既存ストックの有効活用
○
行政サービスの向上
安全安心・防災拠点の確立
旧空港ビル等の再利用
・旧空港ビル
→
運転免許センター
・旧消防防災ヘリ基地
→
交通機動隊舎
・旧警察ヘリ基地
→
自動車整備工場
平成22年度
事業概要
県道
○
○
○
○
即日交付エリアの拡大
○
任意選択制の拡大
○
試験コースの拡充
○
○
○
県北部の防災拠点
交通機動隊の移転
広域自動車警ら隊の移転
災害発生時
旧空港ターミナル土地の購入
旧旅客ターミナルビル等の購入
改修設計着手
広域緊急援助隊等
一時集結場所
徳島空港線
運転免許センター
車
庫
広域自動車警ら隊
自動車整備工場
交通機動隊舎
来庁者用駐車場
技能・試験コース
担当:交通部運転免許課
【病院局】
三好病院高層棟改築事業
【平成22年度9月補正予算額 63,000千円】
1 概要
現 況
【耐震化】
○低層棟(外来・管理棟)(S57年竣工)
○高層棟(入院病棟)(S56年竣工)
耐震基準を満たしておら
ず、耐震化が必要
【救急医療機能】
○救命救急センター(H17年竣工)
ヘリポート等、救急医療機
能の充実が必要
方 針
・「地域医療再生基金」や「医療施設耐震化臨時特例基金」を活用し、高層棟を改築する。
・新たな高層棟にヘリポートを整備し、救急医療機能を充実する。
※ 低層棟の耐震補強工事は、H22当初予算計上済。
事業概要
改築工事(ヘリポート含む)、解体工事、外構工事
高層棟
2 事業の流れ
整備方針
↓
基本・実施設計 ⇒ 改築工事
⇒ 解体工事 ⇒ 外構工事
↑
地質調査
3 平成22年度9月補正予算
基本・実施設計委託費 55,000千円(全体160,000千円)
地質調査委託費
8,000千円
県西部はもとより、
四国中央部における
地域医療の「最後の砦」
にふさわしい
新病院を目指して
【県民環境部】
とくしま新成長戦略(グリーンニューディール)推進事業
平成22年度9月補正予算額 28,900千円
「徳島ならでは」の強みを活かした地球温暖化対策等の推進で
本県経済の発展や地域活性化にチャレンジ!
9月補正で取組みを
加速
新
防災拠点施設機能
強化緊急整備事業
10,200千円
新 歩行者用信号機LED化
普及モデル事業
14,500千円
②歩行者用信号機
LEDモデル事業
自然エネルギー活用
全国初
自然エネルギー活用
全国初
による
本県で開発の製品を
による
本県で開発の製品を
防災拠点の機能強化
実用化
防災拠点の機能強化
実用化
県立防災センターに、太
陽光発電設備とソーラー
式LED外部電灯を設置し、
県の重要な防災拠点施設
としての機能を強化する。
産学官共同により全国に
先駆けて開発・製品化した
省エネ効果の高い歩行者
用信号機LED電球をモデ
ルケースとして、徳島市中
心部等で導入する。
新
博物館次世代照明
技術導入事業
4,200千円
14,500千円
所蔵物の展示に
所蔵物の展示に
適した
適した
LED照明導入
LED照明導入
県立博物館において、太
陽光発電設備を設置する
とともに、省エネに加えて
所蔵物の劣化防止にも効
果のある展示用LED照明
を導入する。
CO2削減,県民への啓発効果,施設の機能強化の一石三鳥を目指す!
担当:環境首都課
〔企画総務部〕
新
新たな関西づくり推進事業
~ 関西広域連合(仮称)分賦金 ~
【平成22年度9月補正予算額 12,101千円】
地域主権改革の突破口を開く!
鳥取県
京都府
滋賀県
兵庫県
「平成の新しい国づくり」を
リードする関西広域連合!
大阪府
徳島県
広域医療
和歌山県
課題を
い
な
き
していく!
解決で
決
は
解
で
、
け
え
・徳島だ
」として捉
となる!
題
皿
課
け
の
受
通
の
「関西共
権限移譲
な
幅
大
・国からの
担当:政策企画総局
〔県土整備部〕
【平成22年度9月補正予算額 20,000千円】
国際チャーター便就航支援事業
「徳島阿波おどり空港」における国際チャーター便の就航促進に向けた助成事業を展開
事業目的
・観光立県の推進
・利用者の利便性向上
・地域の活性化
チャーター便就航先
中国便
11,500千円
事業効果
・外国人観光客の増加
→地元経済への波及効果
・上海チャーター便等の就航
→インバウンドの充実強化と
中国との交流促進
・地元空港発着
→目的地までの時間短縮
ハワイ便
・他空港との連携
→後背人口の拡大により
多様な地域への就航
8,500千円
・滑走路2,500m化の活用
によるジャンボジェット機の
就航
・米子空港と連携
→「県民の行ってみたい地域」
への就航を実現
・「上海グローバル戦略」の推進
担当:交通戦略課
新
JR無人駅活性化モデル事業
【平成22年度9月補正予算額 1,000千円】
○○駅
コンペ方式
○県は市町の補助金額の1/2を
当該市町に補助する。
○駅舎等を利用した地域活性化に
取り組む団体に対し、沿線市町
が補助を行う。
駅舎利活用促進費補助金
駅舎利活用促進費補助金
④
決
定
②
応
募
⑤
決
定
審査
提案実施
沿線市町
沿線
県
地域住民、
地域住民、
NPO団体
NPO団体な
団体など
①
募
集
③
提
出
事業の
事業
事業の
のスキーム
スキーム
事業の
JR無人駅活性化
モデル事業【3駅】
多くの無人駅で
利活用による
賑わい創出
担当:交通戦略課
平成23年度以降
沿線市町や民間で
取り組み
モデル事業の実施による波及効果により、
他の無人駅にも有効活用の取組みが拡大!
【事業目的】 無人化された駅舎等の空きスペースを有効活用することで、人が集まる環境を
創り、鉄道の利用促進及び駅周辺の活性化を図る。
〔県土整備部〕
[企業局]
企業局
水源の森
事業
【平成22年度9月補正予算額 9,000千円】
水力発電の動向
・水力発電はCO2を排出しない再生可能エネルギー,低炭素社会実現に向けて価値が向上
≫県営発電所では,9万2千世帯分のクリーンエネルギーを供給
≫火力発電に比べると,年間24万2千トンのCO2を削減
森林資源を巡る情勢
那賀川が抱える課題
・外国資本による山林買収
・カーボン・オフセット,排出権取引
・次世代に継承すべき財産
・頻発する渇水,洪水による濁りの長期化
・長安口ダムの著しい堆砂
・発電に伴う減水区間における環境保全
H22年度
22年度:
年度:企業局55
企業局55周年
55周年(
周年(プレ)
プレ)事業として
事業として 森林の
森林の公有化 に貢献
に貢献
予算額9
予算額9,000千円
000千円,
千円,古屋谷川上流域の
古屋谷川上流域の山林約10
山林約10ha
10ha,
ha,主にスギ
低炭素社会の実現
河川環境の保全
・水源かん養に伴う水力発電の安定
・水源かん養による河川流況の安定
・土砂流出防止によるダム堆砂の抑制
・濁水の軽減 ・生き物を育む環境の形成
・森林施業による大気浄化,気候緩和
【間伐によるカーボン・オフセット効果】
≫1ha当たり年間で概ね7トン
≫7t/年×5年×10ha ⇒ 350トン
購入候補の
購入候補の山林
古屋谷川
現地の
現地の状況(
状況(H22.
22.8.11撮影
11撮影)
撮影)
80年生
80年生の
年生のスギ人工林
スギ人工林 人工林 約0.8ha
水源地域の振興
電気事業への理解
・自然・間伐体験や環境学習の場の提供
・間伐等森林施業による雇用の確保
・水力発電の役割を表すシンボル
・電気事業や再生可能エネルギーのPR
連 携
・とくしま絆の森,徳島県森の案内人ネッ
トワーク等の活動
H23年度:記念事業
・歩道,木橋等の基盤整備
・約10haの間伐
・記念イベント
(従来からの活動と連携)
効果を
効果を検証し
検証し
施策に
施策に反映
▼ ▲
他事業との
他事業との
連携強化
連携強化
担当 電力課
Fly UP