...

書評コンテスト - 千葉商科大学

by user

on
Category: Documents
36

views

Report

Comments

Transcript

書評コンテスト - 千葉商科大学
書評コンテスト
応募要項
対象図書
【課題部門】課題図書のうち1冊についての書評
2016テーマ
「書評にチャレンジ!この新書、あなたはどう読む?」
※課題図書は図書館Webサイトと館内で公開しています。
【自由選択部門】
図書館所蔵の新書で2011年1月以降出版の1冊についての書評
対象者
千葉商科大学の学部学生
文書形式
2,000字以上3,000字以内 (MS-Word形式 A4横書 1行40字)
募集期間
2016年8月1日(月)~10月22日(土)
提出方法
E-Mailにデータを添付して[email protected]あてに提出
メールの件名は「書評コンテスト 応募部門 学籍番号」、
本文には応募部門、学部、学科、学籍番号、氏名、書名を明記
表彰
最優秀賞
優秀賞
佳作
副賞
副賞
副賞
30,000円 部門ごと各1名
15,000円 部門ごと各1名
5,000円 若干名
※2016年11月に図書館Webサイトと館内で発表予定
「書評ってなに?」、「どう書くの?」
ギモンは裏面のQ&Aで確認!
千葉商科大学付属図書館
課題図書
【2016テーマ】
「書評にチャレンジ!この新書、あなたはどう読む?」
タイトル
編著者名
出版社等
1
天災から日本史を読みなおす
磯田 道史
中公新書
2
下り坂をそろそろと下る
平田 オリザ
講談社現代新書
3
本物の英語力
鳥飼 玖美子
講談社現代新書
4
ブラックバイト
今野 晴貴
岩波新書
5
サッカーと人種差別
陣野 俊史
文春新書
6
働く女子の運命
濱口 桂一郎
文春新書
※課題図書は6冊ずつ図書館に所蔵しています。
応募について(注意事項)
①課題部門と自由選択部門両方に応募はできません。1人1篇まで。
②本人が書いたオリジナル未発表作品であること。
③応募作品の使用権は千葉商科大学付属図書館に帰属します。
入賞作品は図書館Webサイト掲載のほか、大学発行の印刷物に掲
載する場合があります。
「書評ってなに?」、「どう書くの?」 書評 Q&A
Q:「書評」って何?
A 書評(book review)は、新刊書など、本の内容を紹介しながら批評を加えた
文章のことだよ。書評の書き方として決まった形はないけど、押えておきたいポ
イントがあるんだ。まず、読書感想文と書評の違いを考えてみよう。小中高校で
書いた読書感想文は、本を読んで自分の感じたこと(感想)を書くわけだけど、
感想というのはそもそも主観的で情緒的な理解だよね。でも書評は、単なる自
分の感動や感想ではなく、その本の内容や価値を、他の人に客観的に紹介す
ることが大切なんだ。だから、本の論点や特徴を他の人に伝わるように整理し
て、根拠をあげながら批評(評価)することが求められるんだ。
Q:授業で「課題図書レポート」を提出したことがあるけど、書
評は課題図書レポートとどう違うの?
A:本の紹介や論点整理、それに対する考察と批評(評価)をするという点では
課題図書レポートと書評は似ているね。でも、書評の場合は、まだ読んでいな
い人に向けて、その本の面白さを説得力をもって伝えることが重要なんだ。場
合によっては、似たテーマの本や同じ著者の他の作品と比較しても面白いよ。
評価す るには、「自分の視点」が必要なんだね。書評は、こういう視点で読むと、
こう いう発見がある、ということを表現することでもあるんだ。自分が見つけた
意外な読み方を説得的に表現できたら、きっと楽しいよ。
Q:書評を書くのに参考になるものない?
A:そうだね、新聞(全国紙)には毎週日曜日に「書評欄」があるし、図書館には
「週刊読書人」という書評専門の新聞もあるよ。いろんなスタイルの書評がある
から参考にしてみて。
役に立ちそうな本を少しだけ紹介しておくね。
④他人の著作物からの無断引用は違法行為です。
※他人の書評の丸写しや、一部の書き換えで自作としたことが判明し
た場合は、選考の対象外となります。
【お問い合わせ】
千葉商科大学付属図書館コントロールデスク
Tel: 047-373-9798 Mail: [email protected]
*役に立つ本
石原千秋『大学生の論文執筆法』ちくま新書
*個性的な書評集
米原万里『打ちのめされるようなすごい本』文春文庫
この他にもたくさんの本があるから、
ぜひ図書館の人に聞いてみて。
Webページでも紹介しているよ。
→ http://www.lib.cuc.ac.jp/
Fly UP