...

消 防 年 消 防 年 報

by user

on
Category: Documents
38

views

Report

Comments

Transcript

消 防 年 消 防 年 報
平成 27 年
消 防 年 報
御前崎市消防本部
ま
え
が
き
平成 25 年 4 月 1 日をもって、御前崎市消防本部は単独で消防業務を
開始しました。
この消防年報は、平成 27 年中の御前崎市消防本部における消防現勢
を収録し、効果的な消防行政の推進及び参考資料として広く活用してい
ただくために、消防業務の内容、火災、救急統計等を中心に編集しまし
た。
本市消防行政を御理解いただく一助となれば幸いです。
平成 28 年2月
御前崎市消防本部
目 次
消防の概要
消防本部の位置と管内の人口及び世帯数 ---------------------- 1
御前崎市の概要 -------------------------------------------- 2
1 総務関係
消防本部の組織図 ------------------------------------------ 3
消防本部・消防署の事務分掌 --------------------------------
4
消防職員の年齢調べ ---------------------------------------- 6
消防職員の在職年数・階級別調べ ----------------------------
7
平成 27 年度消防費歳出予算分類表 --------------------------- 8
消防職員の教養実施状況 ------------------------------------ 9
消防力の整備指針と現有消防力の比較 ------------------------
9
2 予防関係
消防設備関係
防火対象物数 ---------------------------------------------- 10
地上3階以上の建築物の状況 -------------------------------- 10
消防用設備等設置状況 -------------------------------------- 11
予防関係届出等処理状況 ------------------------------------ 12
建築同意件数 ---------------------------------------------- 13
危険物関係
危険物製造所等の推移 -------------------------------------- 14
危険物規制対象施設数 -------------------------------------- 14
危険物製造所等別指定数量
---------------------------------- 15
第4類危険物の5対象物数
---------------------------------- 15
危険物製造所等別類別施設数 -------------------------------- 16
危険物製造所等別許可及び検査件数 -------------------------- 16
3 通信指令関係
通信系統図 ------------------------------------------------ 17
通信施設 -------------------------------------------------- 18
1 1 9番月別受信状況 ---------------------------------------- 19
災害種別覚知別災害状況 ------------------------------------ 19
月別気象状況 ---------------------------------------------- 20
年間の風向頻度分布 ---------------------------------------- 20
4 警防関係
主要消防資機材一覧表
原子力防災資機材
車両配備状況
------------------------------ 21
---------------------------------- 22
-------------------------------------- 23
年間車両使用状況
---------------------------------- 23
訓練講習実施状況
---------------------------------- 24
救命講習実施状況
---------------------------------- 24
消防庁舎視察見学状況
------------------------------ 24
年 間 行 事 ------------------------------------------- 24
消防水利の状況
------------------------------------ 25
管内防火水槽の容量別比率
-------------------------- 25
5 火災関係
火災概要と年間の対比 -------------------------------------- 26
火災発生状況の推移 ---------------------------------------- 27
原因別火災発生状況 ---------------------------------------- 27
時間別火災発生状況 ---------------------------------------- 27
月別火災発生状況 ------------------------------------------ 28
地区別火災状況 -------------------------------------------- 29
6 救急関係
救急発生状況表 -------------------------------------------- 30
救急発生状況の推移 ---------------------------------------- 30
事故種別救急出動状況 -------------------------------------- 31
事故種別月別救急出動状況
---------------------------------- 31
事故種別覚知別救急出動状況 -------------------------------- 32
事故種別救急搬送状況 -------------------------------------- 32
事故種別傷病程度別搬送人員 -------------------------------- 33
年齢区分別搬送人員 ---------------------------------------- 33
曜日別救急出動件数 ---------------------------------------- 33
7 救助関係
事故種別発生場所別出動状況 -------------------------------- 34
事故種別発生場所別救助人員 -------------------------------- 34
救助活動状況 ---------------------------------------------- 35
救助隊員の訓練実施状況 ------------------------------------ 35
8 消防団関係
消防団組織図
-------------------------------------------- 36
分団別車両及び消防団員の配置状況
------------------------ 37
消防団員年齢調べ
---------------------------------------- 38
消防団員報酬調べ
---------------------------------------- 38
消防団の出動状況
---------------------------------------- 38
消防団歴代団長、副団長
---------------------------------- 39
9 その他
平成 27 年度防災標語コンクール
全国統一防火標語
10
---------------------------- 40
---------------------------------------- 41
消防の沿革
消防の沿革 ------------------------------------------------ 43
消防本部の位置と管内の人口及び世帯数
《御前崎市消防本部》
〈御前崎市消防署〉
敷地面積
8,612㎡
建築面積
2,082㎡
所在地
東経 138°10′53″
北緯
34°39′19″
〒437-1602
静岡県御前崎市比木 1911 番地 2
℡ 0537(85)2119 FAX 0537(85)3132
(平成 27 年 12 月 現在・外国人を含む)
区
分
御前崎市
人
口
世帯数
33,601人
面
11,834世帯
65.56 k㎡
御前崎市
御前崎市消防本部
御前崎市消防署
新庁舎建設現場
- 1 -
積
御前崎市の概要
御前崎市
平成 16 年4月1日 御前崎町と浜岡町とが合併し、御前崎市が誕生しました。
北部は、牧之原台地から続く丘陵地帯、南部は、御前埼灯台の建つ岬や遠州灘海岸
の砂丘地帯など豊かな自然環境に恵まれた新しい市です。
市
章
市章の意味
全体の形は、御前崎市の「O」と「オ」です。
ブルーは遠州灘を、オレンジは太陽を、太陽へ向かう白地の形は先進性を表し、
市民の協力と情熱で世界へ発信するイメージを表しています。
(平成 16 年8月1日制定)
市の花「ハマヒルガオ」
大地にしっかりと根を下ろし、厳しい気象条件の中で、つるを延ばし、可憐な花
を咲かせるハマヒルガオのように、3万6千市民が手と手をとりあって、太い絆で
結ばれ、賢くもやさしい情愛あふれる市民になることを願います。
(平成 16 年8月1日制定)
市の木「ヤマモモ」
痩せ地にも耐え、潜在能力をもって周囲を自然災害から守り、自らも美味あふれ
る結実をするヤマモモのように、男女共同参画のもとに自立できる都市づくりを願
います。
(平成 16 年8月1日制定)
- 2 -
1 総 務 関 係
消防本部の組織図
3
消防本部・消防署の事務分掌
4
消防職員の年齢調べ
6
消防職員の在職年数・階級別調べ
7
平成 27 年度消防費歳出予算分類表
8
消防職員の教養実施状況
9
消防力の整備指針と現有消防力の比較
9
御前崎市消防本部の組織図
(平成 27 年 12 月現在)
御前崎市長
御前崎副市長
消 防 長
消 防 本 部
御前崎市消防署
消防総務課
消防署長
予 防 課
警 防 第 1 部
警 防 第 2 部
警 防 第 3 部
警 防 係
救 急 係
救 助 係
危 険 物 係
予 防 係
警 防 係
総 務 係
中東遠消防指令センター
- 3 -
消防本部・消防署の事務分掌
消防総務課
総務係
警防係
予防課
予防係
・消防の企画及び組織に関すること 。
・条例、規則、規程等の例規に関すること。
・財産の取得、管理及び処分並びに消防施設の維持管理に関すること。
・文書管理の総括に関すること 。
・事務の改善及び合理化に関すること。
・儀式及びほう賞に関すること 。
・安全衛生管理及び安全運転管理に関すること。
・情報公開に関すること 。
・歳入歳出予算及び決算に関すること。
・会計経理に関すること 。
・公印の管理に関すること 。
・消防職員委員会に関すること。
・職員の研修及び福利厚生に関すること。
・職員の共済及び退職手当組合に関すること。
・公務災害補償及び消防賞じゅつ金に関すること。
・職員の階級、任免、分限、懲戒、服務その他人事に関すること。
・職員の給与、勤務時間その他勤務条件に関すること 。
・中東遠地域5消防本部消防通信指令事務協議会の事務に関すること。
・その他他の課係の主管に属さないこと。
・火災警報に関すること 。
・消防防災団体との連絡調整に関すること 。
・現場本部の設置及び運営に関すること 。
・消防相互応援に関すること 。
・緊急消防援助隊に関すること 。
・特殊災害に関すること 。
・消防計画に関すること 。
・消防力の配備及び運営に関すること。
・消防統計及び消防情報に関すること 。
・各種団体等の消防訓練及び講習に関すること。
・警防の企画に関すること 。
・消防の広報及び公聴に関すること。
・救急医療機関及びその他関係機関との連絡に関すること 。
・消防、救急及び救助技術の研究、指導及び教養に関すること 。
・中東遠消防指令センターの運用及び機器の整備に関すること 。
・その他警防に関すること 。
・建築物許可等についての消防同意に関すること。
・消防用設備等の検査指導に関すること。
・防火管理者の指導育成に関すること。
・防火対象物の特例認定に関すること。
・火災予防査察に関すること。
・火災の原因及び損害の調査に関すること。
・り災証明に関すること。
- 4 -
危険物係
消防署
警防第1部
警防係
救急係
救助係
・その他火災予防に関すること。
・危険物の規制に関すること。
・指定可燃物の指導に関すること。
・煙火消費の許可及び立入検査等に関すること。
・液化石油ガスの届出及び高圧ガスの立入検査に関すること。
・危険物事故等の原因及び損害調査に関すること。
・危険物に関する安全思想の普及及び啓発に関すること。
・その他危険物に関すること。
警防第2部
警防第3部
・水火災、地震等の災害警戒、防ぎょ及び応援に関すること。
・警防計画に関すること。
・消防庁舎施設等の整備に関すること。
・消防地理及び水利の点検、調査に関すること。
・消防訓練に関すること。
・その他火災の原因及び損害の調査に関すること。
・通信指令業務に関すること。
・消防自動車、その他の車両及び機械器具の研究、整備並びに維持管理に関
すること。
・機関員の教養及び訓練に関すること。
・消防車両整備計画の研究及び立案に関すること。
・その他整備に関すること。
・防火対象物の査察に関すること。
・住宅防火に関すること。
・老人単独世帯の防火指導に関すること。
・御前崎市火災予防条例に係る届出の受理に関すること。
・救急業務基本計画に関すること。
・救急業務の研究、訓練及び教養に関すること。
・救急資器材の維持管理に関すること。
・応急手当の普及啓発活動に関すること。
・救急医療機関その他救急関係機関との連絡に関すること。
・救急統計に関すること。
・その他救急業務に関すること。
・救助業務基本計画に関すること。
・救助業務の研究、訓練及び教養に関すること。
・救助資器材の維持管理に関すること。
・救助統計に関すること。
・その他救助業務に関すること。
- 5 -
消防職員の年齢調べ
(平成27年 12月現在)
階級
年齢区分
20歳
消 防
司令長
消 防
司 令
消 防
司令補
消 防
士 長
消 防
副士長
消防士
合 計
2
2
1
13
14
3
2
15
未満
20歳∼24歳
25歳∼29歳
10
30歳∼34歳
1
35歳∼39歳
5
5
40歳∼44歳
6
6
45歳∼49歳
7
8
1
1
1
4
5
合 計
1
5
12
17
4
17
平 均 年 齢
59
54
39
29
25
22
50歳
以上
56
32
(注1)
(注1)全職員の平均年齢
16
14
15
14
12
10
8
8
6
6
4
5
5
2
2
1
0
20歳 未満 20歳∼24歳 25歳∼29歳 30歳∼34歳 35歳∼39歳 40歳∼44歳 45歳∼49歳 50歳 以上
- 6 -
消防職員の在職年数
(平成27年 12月現在)
階級
消 防
士 長
消 防
副士長
消防士
合 計
5年未満
6
3
17
26
5年∼10年未満
7
1
年齢区分
消 防
司令長
消 防
司 令
消 防
司令補
8
10年∼15年未満
2
15年∼20年未満
4
4
20年∼25年未満
6
6
25年∼30年未満
30年以上
合 計
4
6
1
1
1
4
5
1
5
12
17
消防職員の階級別調べ
- 7 -
4
17
56
平成27年度消防費歳出予算分類表
(常備消防費)
(単位:千円)
節
本年度予算額
賃 金
48
旅 費
2,421
需 用 費
34,385
役 務 費
9,535
委 託 料
98,403
使用料及び賃借料
1,822
工事請負費
2495
原 材 料 費
108
公有財産購入費
87
備品購入費
48,790
負担金補助及び交付金
67,899
公
課
費
377
合 計
266,370
(給与及び職員手当を除く)
- 8 -
消防職員の教養実施状況
科 目
教養実施機関
受講者数
1
7
1
1
1
1
1
3
2
1
1
3
3
3
2
2
12
1
3
3
6
3
3
1
1
6
救助科
消防大学校
初任科
上級幹部科
中級幹部科
予防査察科
危険物科
火災調査科
静岡県消防学校
救急科
救助科
水難救助科
警防科
潜水士試験対策講習
ビデオ喉頭鏡講習
処置拡大追加講習
救急救命士気管挿管病院実習
病院実習
ビデオ喉頭鏡病院実習
救急救命士再教育病院実習
ガス溶接技能講習
潜水士
小型移動式クレーン運転技能講習
玉掛け技能講習
各種資格取得
2級小型船舶操縦士免許講習
特殊小型船舶操縦士免許講習
低圧電気取扱特別安全教育
消防・緊急自動車運転技能者課程
酸素欠乏・硫化水素危険作業主任者技能講習
消防力の整備指針と現有消防力の比較
区 分
指揮車
消防ポンプ自動車
消防隊員
はしご自動車
化学消防車
消防艇
特殊車等
救急隊員
救急自動車
救助工作車
救助隊員
通信・望楼員 中東遠指令センター
予防要員
庶務等の処理要員
合 計
基準台数
現有台数
現有台数に対す
る人員の基準
現有
人員
1
4
1
3
1
3
3
1
1
3
0
1
0
3
4(非常用1)
1
103
40
3
10
9
3
4
9
125
56
17
- 9 -
13(非常用1)
2
予 防 関 係
消防設備関係
防火対象物数
10
地上3階以上の建築物の状況
10
消防用設備等設置状況
11
予防関係届出等処理状況
12
建築同意件数
13
危険物関係
危険物製造所等の推移
14
危険物規制対象施設数
14
危険物製造所等別指定数量
15
第4類危険物の5対象物数
15
危険物製造所等別類別施設数
16
危険物製造所等別許可及び検査件数
16
防火対象物数
防火対象物
イ
ロ
イ
ロ
ハ
ニ
イ
ロ
1
2
3
4
イ
ロ
イ
ロ
ハ
ニ
5
6
7
8
イ
ロ
9
10
11
12
13
イ
ロ
イ
ロ
14
15
16
17
イ
ロ
劇場、映画館
公会堂、集会場
ナイトクラブ等
遊技場又はダンスホール
性風俗関連特殊営業を営む店舗等
カラオケボックス等
待合、料理店の類
飲食店
百貨店、マーケット等
旅館、ホテル、宿泊所
寄宿舎、下宿、共同住宅
病院、診療所、助産所等
特別養護老人ホーム等
デイサービスセンター、保育園等
幼稚園、養護学校等
小中高大学校、各種学校
図書館、博物館、美術館
蒸気浴場、熱気浴場
イ以外の公衆浴場
車両等の駐車場
神社、寺院、教会の類
工場又は作業場
テレビ等スタジオの類
自動車車庫、駐車場
飛行機等の格納庫
倉 庫
前各号以外の事業場
複合用途防火対象物
イ以外の防火対象物
重要文化財等
合 計
浜岡地区
御前崎地区
合計
6
8
2
5
1
2
2
7
10
4
5
2
1
3
41
73
45
382
13
7
15
4
16
4
7
27
23
63
6
6
8
2
6
2
48
100
68
445
19
13
23
6
22
6
17
306
5
134
22
440
4
4
8
171
222
35
5
74
82
6
3
245
304
41
8
1,383
464
1,847
地上3階以上の建築物の状況
階 層
3階
4階
5階以上
浜岡地区
86
21
24
御前崎地区
28
6
6
合 計
114
27
30
地 区 別
- 10 -
消防用設備等設置状況
消火設備
消防用設備
防
火
対
象
物
消
火
器
防火対象物
1
2
屋
内
消
火
栓
設
備
ス
プ
リ
ン
ク
ラ
|
設
備
2
水
噴
霧
消
火
設
備
泡
消
火
設
備
不
活
性
ガ
ス
消
火
設
備
ハ
ロ
ゲ
ン
化
物
消
火
設
備
粉
末
消
火
設
備
1
1
屋
外
消
火
栓
設
備
警
設
自
動
火
災
報
知
設
備
報
備
非
常
放
送
設
備
避 難
設 備
避 誘
難 導
器 灯
具
6
4
7
10
7
10
イ 劇場、映画館
7
7
3
ロ 公会堂、集会場
10
10
2
イ ナイトクラブ等
4
4
4
ロ 遊技場
5
5
3
3
1
48
48
10
100
100
7
4
イ 旅館、ホテル
68
68
5
2
ロ 寄宿舎、共同住宅
445
445
4
イ 病院、診療所の類
19
19
1
ロ 特別養護老人ホーム等
13
13
ハ デイサービスセンター等
23
23
19
ニ 幼稚園、養護学校等
6
6
1
火
災
通
報
装
置
連
結
送
水
管
1
4
2
4
3
5
ハ 性風俗関連特殊営業店
ニ カラオケボックス等
3
イ 待合、料理店の類
3
ロ 飲食店
4
5
6
百貨店、マーケット
小中高大学校
22
22
22
8
図書館、博物館
6
6
1
22
22
1
440
440
32
11
神社、寺院
イ 工場又は作業場
74
61
5
7
59
10
32
1
1
3
13
1
28
2
19
6
1
13
10
3
9
1
9
1
12
7
15
7
20
6
3
6
18
10
2
4
2
1
2
7
4
4
1
2
9 21
8
5
173
53
ロ テレビ等スタジオ
イ 自動車車庫、駐車場
8
8
1
1
ロ 飛行機等の格納庫
14
倉庫
245
245
1
15
前各号以外の事業場
304
304
35
イ 複合用途防火対象物
41
41
1
ロ イ以外の防火対象物
8
8
1,847
1,847 139
16
1
ロ イ以外の公衆浴場
車両等の駐車場
13
11
イ 蒸気浴場、熱気浴場
10
12
1
43
37
67
12
7
9
1
1
17
2
1
2
3
5
2
22
88
15
5
20 123
27
8
99
8
1
2
29
63 661
88
9
7
70
14
重要文化財等
合 計
39
1
- 11 -
8
7
9
18
34 500
予防関係届出等処理状況
届出等の区分
消
防
法
関
係
条
例
関
係
届出数
防火管理者選(解)任届出
49
消防計画書届出
56
消防用設備等着工届出
33
消防用設備等設置届出
70
消防用設備等点検報告届出
259
圧縮アセチレンガス等届出
17
危険物保安監督者選解任届出
58
危険物製造所等譲渡引渡届出
0
危険物種類品名数量変更届出
12
危険物製造所等廃止届出
8
禁止行為の解除承認申請
1
防火対象物使用開始届出
30
炉、かまど、ボイラー等届出
12
少量危険物等貯蔵取扱届出
28
少量危険物等貯蔵取扱廃止届出
9
発電、変電、蓄電池設備届出
25
火災とまぎらわしい煙等行為届出
46
煙火消費届出
2
催物開催届出
47
道路工事届出
170
水道(断・減)水届出
9
露店等の開設届出
19
合 計
960
- 12 -
建築同意件数
工事別
新築
大規模
修繕
増築
防火対象物の別
移転
合計
イ 劇場、映画館
1
ロ 公会堂、集会場
イ ナイトクラブ等
ロ 遊技場又はダンスホール
2
ハ 性風俗関連特殊営業店舗
ニ カラオケボックス等
イ 待合、料理店の類
3
ロ 飲食店
4
百貨店、マーケット等
2
2
7
1
8
イ 旅館、ホテル、宿泊所
5
ロ 寄宿舎、下宿、共同住宅
3
イ 病院、診療所、助産所等
2
3
1
3
ロ 特別養護老人ホーム等
6
ハ デイサービスセンター等
ニ 幼稚園、養護学校等
7
小中高大学校、各種学校
8
図書館、博物館、美術館
1
1
1
1
イ 蒸気浴場、熱気浴場
9
ロ イ以外の公衆浴場
10
車両等の駐車場
11
神社、寺院、教会の類
イ 工場又は作業場
12
5
2
9
2
7
ロ テレビ等スタジオの類
イ 自動車車庫、駐車場
13
ロ 飛行機等の格納庫
14
倉庫
15
前各号以外の事業場
1
14
12
14
イ 複合用途防火対象物
16
ロ イ以外の防火対象物
17
重要文化財等
そ の 他
20
1
21
計画通知
79
22
101
合 計
143
29
- 13 -
1
173
危険物製造所等の推移
貯 蔵 所
製造所等
製
造
所
年 別
合
屋
内
平成23年
平成24年
平成25年
平成26年
平成27年
9
8
8
8
8
取 扱 所
52
49
53
54
56
屋
外
タ
ン
ク
屋
内
タ
ン
ク
地
下
タ
ン
ク
143
143
142
142
141
11
10
10
9
7
29
29
27
26
35
簡
易
タ
ン
ク
移
動
タ
ン
ク
30
31
31
32
32
屋
給
販
移
一
計
外
油
売
送
販
58
60
59
59
58
37
36
32
32
32
1
1
1
1
1
70
72
71
70
70
440
439
434
433
440
危険物規制対象施設数
貯蔵所
製造所等
製
造
所
浜岡地区
8
御前崎地区
合
屋
屋
地
簡
移
外
内
下
易
動
タ
タ
タ
タ
タ
ン
ン
ン
ン
ン
ク
ク
ク
ク
ク
43
76
7
28
13
65
7
56
141
屋
内
地区別
計
8
取扱所
7
35
0
- 14 -
屋
給
販
移
一
合
外
油
売
送
般
計
10
4
25
56
257
22
54
7
1
14
183
32
58
32
1
70
440
0
危険物製造所等別指定数量
貯 蔵 所
製
製造所等
造
所
倍数別
5倍以下
5倍を超え
10倍以下
10倍を超え
50倍以下
50倍を超え
100倍以下
100倍を超え
150倍以下
150倍を超え
200倍以下
200倍を超え
1000倍以下
1000倍を超え
5000倍以下
5000倍を超える
施設
合 計
取 扱 所
屋
屋
地
簡
移
外
内
下
易
動
タ
タ
タ
タ
タ
ン
ン
ン
ン
ン
ク
ク
ク
ク
ク
屋
内
屋
給
販
移
一
合
外
油
売
送
般
計
1
20
4
1
6
11
1
4
13
61
1
14
15
2
10
1
25
8
14
90
1
7
60
4
4
13
31
5
23
148
4
13
2
7
3
13
42
6
13
2
2
25
1
6
2
6
3
19
2
1
30
11
2
51
1
2
3
1
1
2
8
56
141
7
35
1
4
0
32
58
1
32
0
1
70
440
第4類危険物の5対象物数
浜岡地区
地区別
施設別
製
造
数
倍
数
御前崎地区
数
所
8
屋内貯蔵所
43
19,894.90 13
屋外タンク
76
屋外貯蔵所
倍 数
2,406.65
合 計
施設数
倍 数
8
2,406.65
439.84
56
20,334.74
11,703.74 65
7539.87
141
19,243.61
4
227.92 54
673.6
58
901.52
一般取扱所
56
2,604.73 14
519.67
70
3,124.40
合 計
187
36837.94 146
9172.98
333
46,010.92
- 15 -
危険物製造所等別類別施設数
貯 蔵 所
取 扱 所
製造所等
製
屋
造
内
類別
所
屋
外
タ
ン
ク
屋
内
タ
ン
ク
地
下
タ
ン
ク
簡
易
タ
ン
ク
移
動
タ
ン
ク
屋
給
販
移
一
合
外
油
売
送
般
計
第一類
0
第二類
0
第三類
0
第四類
7
51
141
7
35
32
58
32
1
69
1
第五類
433
1
0
第六類
混 在
1
4
合 計
8
56
141
7
35
0
32
58
32
0
1
1
6
70
440
危険物製造所等別許可及び検査件数
貯 蔵 所
取 扱 所
製造所等
製
屋
造
内
許可検査
所
屋
外
タ
ン
ク
屋
内
タ
ン
ク
地
下
タ
ン
ク
設置許可
1
2
変更許可
8
1
11
9
完成検査
8
3
10
18
8
移
動
タ
ン
ク
2
2
屋
給
販
移
一
合
外
油
売
送
般
計
1
3
1
17
3
12
44
5
9
56
5
完前検査
合 計
簡
易
タ
ン
ク
17
6
26
5
0
35
0
- 16 -
4
2
11
0
0
21
122
3
通 信 指 令 関 係
通信系統図
17
通信施設
18
119番月別受信状況
19
災害種別覚知別災害状況
19
月別気象状況
20
年間の風向頻度分布
20
中東遠消防指令センター
通信系統図
関 係 市 住 民
車載型無線装置(260MHz)
NTT 119番
きゅうきゅうおまえざき
1,2,3,6
IP電話
おまえざき
ポンプ1,タンク1,化学1
携帯119番
(NTT・KDDI・ソフトバンクテレコム)
(ドコモ、イー・アクセス、au、SoftBank)
水槽1,救助1,指揮1
陸
上
支援1,広報1,査察1
卓上型固定無線装置(260MHz)
おまえざきしょうぼう1
移 可搬型携帯無線装置(260MHz)
動 おまえざき101
局
携帯型無線装置(260MHz)
おまえざき102∼108
中東遠
消防指令
センター
携帯型無線装置(400MHz)
おまえざき301∼328
車載、携帯無線装置(150MHz)
おまえざきぼうたい101∼105
同時通報無線
救
警
市
害
急
察
市消防団員
関係市住民
災
役
病
関
署
所
- 17 -
(メール配信)
消
市
市
防
防
消
職
災
防
員
課
団
係
機
院
災害情報
関
通信施設
(1)無線電話
局名
基地局
呼出名称
空中線電力
周波数帯
おまえざきしょうぼう
きゅうきゅうおまえざき1 (救急1号車)
きゅうきゅうおまえざき2 (救急2号車)
きゅうきゅうおまえざき3 (救急3号車)
きゅうきゅうおまえざき6 (救急6号車)
おまえざきポンプ1 (消防ポンプ車)
おまえざきタンク1 (消防タンク車)
陸上移動局
(車載型)
おまえざきかがく1 (化学消防車)
10W
おまえざきすいそう1 (大型水槽車)
260MHz
おまえざききゅうじょ1 (救助工作車)
おまえざきしき1 (指揮車)
おまえざきしえん1 (災害対策車)
おまえざきこうほう1 (広報車)
おまえざきささつ1 (査察車) 陸上移動局
(卓上型)
陸上移動局
(可搬型)
陸上移動局
(携帯型)
陸上移動局
(携帯型)
陸上移動局
(車載・携帯型)
おまえざきしょうぼう1
10W
おまえざき101
10W
おまえざき102∼108
5W
おまえざき301∼328
1W
400MHz
10W・5W
150MHz
5W
260MHz
800∼900MHz
おまえざきぼうたい101∼105
(2)地域防災無線
陸上移動局
819 御前崎市
(3)有線電話
回線数
種別
一般加入電話
4
火災救急専用電話(119)、携帯119、IP電話119
4
緊急回線 CATV
4
衛星携帯電話
2
(4)その他
災害時優先電話
2
- 18 -
119番月別受信状況
区分
火 災
救 急
救 助
他災害
調査等
通 報
訓 練
誤 報
い た
ず ら
その他
合 計
1月
3
122
0
0
13
8
0
4
150
2月
1
82
0
0
2
2
0
1
88
3月
0
77
0
0
5
7
0
3
92
4月
5
75
1
0
1
4
0
5
91
5月
1
82
0
0
3
14
1
3
104
6月
0
88
0
1
8
9
0
4
110
7月
0
109
0
0
2
14
1
4
130
8月
1
98
0
2
0
13
0
1
115
9月
0
90
0
0
7
20
0
10
127
10月
1
94
0
0
19
10
0
5
129
11月
1
71
0
0
12
6
1
0
91
12月
1
94
1
2
8
8
0
1
115
14
1,082
2
5
80
115
3
41
1,342
専 用
駆込み その他
回 線
合 計
月別
合
計
※ その他(重複、問い合わせ等)
災 害 種 別 覚 知 別 災 害 状 況
覚知別
災害種別
119
携 帯 IP電話 加 入 自 己
119 119 電 話 覚 知
火
災
救
急
450
357
271
53
救
助
1
14
1
3
その他災害
55
76
58
14
その他
2
2
2
18
508
457
332
88
合
計
8
CATV
11
3
- 19 -
7
3
6
1,149
1
20
2
2
207
3
1
28
10
1,415
12
5
5
月別気象状況
区分
月別
風速(m/s)
最大
気温(℃)
平均
最高
最低
湿度(%)
平均
最低
平均
気圧
降雨
(hpa)
(mm)
平均
降雨量
1月
15.8
1.3
16.7
-0.8
6.6
13.4
54.3
1010.2
133.5
2月
18.1
1.1
19.4
-0.8
6.8
17.7
55.3
1010.0
60.5
3月
18.3
1.1
19.8
-0.2
10.3
14.3
59.4
1011.8
242.0
4月
12.5
0.8
25.3
6.8
14.9
23.7
71.8
1011.3
155.5
5月
17.4
0.7
28.1
12.5
19.4
29.4
69.8
1005.2
138.5
6月
13.5
0.8
28.0
13.7
20.8
28.2
75.3
1003.3
238.0
7月
10.5
0.6
33.6
18.3
25.0
44.5
78.8
1005.2
451.5
8月
12.0
0.6
33.4
19.5
27.1
37.5
72.2
1004.3
269.0
9月
14.7
0.8
30.8
17.1
23.1
35.2
72.8
1006.8
491.5
10月
12.0
0.8
27.9
10.0
19.0
13.4
57.2
1010.4
105.5
11月
15.5
0.8
23.3
6.9
15.4
23.0
66.2
1015.5
166.5
12月
14.6
1.0
23.0
1.7
10.9
20.2
54.9
1014.2
103.0
合計
―
―
―
―
―
2555.0
―
―
―
年間の風向頻度分布 (%)
北
静穏 25.0
北北西
北北東
20.0
北東
15.0
北西
東北東
10.0
5.0
西北西
東
0.0
東南東
西
南東
西南西
南南東
南西
南南西
- 20 -
南
4
警 防 関 係
主要消防資機材一覧表
21
原子力防災資機材
22
車両配備状況
23
年間車両使用状況
23
訓練講習実施状況
24
救命講習実施状況
24
消防庁舎視察見学状況
24
年間行事
24
消防水利の状況
25
管内防火水槽の容量別比率
25
平成 27 年
花火教室
主要消防資機材一覧表
品 名
ホース
分水器
防火衣
耐熱服
ホースカー
消
火
資
機
材 ガンタイプノズル(フォグガン含む)
送排風機
自動式人工呼吸器
車載用ストレッチャー
スクープストレッチャー
定置型吸引装置
ベッドサイドモニター
自動心肺蘇生器
ショックパンツ
救
急
資
機
材
救
助
資
機
材
自動体外式除細動器(AED)
半自動除細動器
輸液ポンプ
喉頭鏡セット
簡易電子血圧計
酸素吸入器
陰圧式固定具
在宅療法セット
高圧蒸気滅菌器
オゾンUVエアクリア
バックボード
ショートボード
空気呼吸器
救命索発射銃
油圧式救助器具
エアマイティ
溶断機
空気式救助マット
排煙機
マンホール救助器具
有毒ガス測定器
熱画像直視装置
可搬ウインチ
空気鋸
サバイバースリング
耐電衣
救助用担架・舟型担架
救助梯子
化学防護服
安全マット
ロープ展張計
品 名
数 量
230
7
56
2
3
14
1
4
4
9
4
4
2
4
7
4
4
4
5
4
2
1
1
1
13
3
27
2
6
8
1
1
1
1
3
2
4
3
2
5
3
8
5
5
2
救
助
資
機
材
検
査
機
器
教
養
機
器
そ
の
他
- 21 -
数 量
ロープ登降機
水難救助器具一式
救命ボート
空気ボンベ(水難ボンベ含む)
ハンマードリル
水上オートバイ
1
20
1
88
2
1
鉄筋探査器
超音波厚さ計
自火報試験器一式 (熱煙)
騒音計
精密距離計
有害ガス検知器
北川式ガス採取器
電磁式デジタル膜厚計
歩行距離計測器
ピンホール探知器
火災調査用具一式
PCプロジェクター
ビデオカメラ
レサシアン
高度救急ダミー
CPRマネキンエリック
AEDトレーナーセット
気管内挿管練習モデル
外傷キットモデル
ALSシミュレーター
分娩介助モデル
発電機
投光器
浄水器
煙体験ハウス
スモークマシン
カメラ
拡声器
携帯無線(デジタル・400MHz)
携帯電話
衛星携帯電話
災害対策用多人数救急セット
エアーテント
訓練用ダミー
1
1
1
2
1
1
1
1
1
1
1
1
1
6
1
7
6
1
1
1
1
7
7
1
1
1
9
12
41
10
2
3
1
3
原子力防災資機材
消防本部
総務省
無償貸与
県貸与
総数
13
8
42
63
3
5
60
68
(2)防護マスクフィルター
166
166
(3)防護服(EVA)
65
65
(4)防護服(タイベック)
170
170
(5)防護帽
90
90
(6)ゴム手袋
180
180
(7)綿手袋
90
90
(8)ゴム長靴
25
25
(9)長靴カバー
15
15
9
27
1
1
4
11
15
1
2
3
資機材名
1 個人線量計
(1)アラームメータ
2 防護器具
(1)防護マスク
(10)空気呼吸器
18
(ボンベ付)
(11)除染シャワー(ボンベ付)
(12)RI防護服
3 サーベイメータ
(1)電離箱式サーベイメータ
(2)GM管式サーベイメータ
2
3
5
1
2
3
(1)ワイヤレスメガホン
3
3
(2)ワイヤレスマイク
3
3
(3)ハンドマイク
3
3
(1)発電機
3
3
(2)投光器
3
3
(3)懐中電灯
5
5
(1)広報車
1
1
(2)弱者搬送車
1
1
(3)原子力資材搬送車
1
1
3
4
1
1
(3)衛星携帯電話
1
1
(4)アイソポッド 一式
1
1
(3)γシンチレーション式サーベイメータ
4 広報用機器
5 支援機材
6 車 両
7 その他
1
(1)資機材保管倉庫
(2)デジタルカメラ
- 22 -
車両配備状況
車両名
ト ヨ タ
ト ヨ タ
日 産
ト ヨ タ
日 野
い す ゞ
日 野
日 野
日 野
ト ヨ タ
ト ヨ タ
ト ヨ タ
ス ズ キ
ス ズ キ
日 産
ス バ ル
い す ゞ
ス ズ キ
ボートトレーラー SUNTREX
救急1号車
救急2号車
救急3号車
救急6号車
消防タンク車
消防ポンプ車
化学消防車
救助工作車
水 槽 車
災害対策車
指 揮 車
査 察 車
連絡1号車
連絡3号車
防 災 車
広 報 車
資材1号車
資材2号車
ポ ン プ
型 式
級
種 別
メーカー
高規格救急自動車
高規格救急自動車
高規格救急自動車
高規格救急自動車
水槽付消防ポンプ自動車
消防ポンプ自動車
化学消防ポンプ自動車Ⅱ型
クレーン、ウインチ、照明、オートルーカス
水槽付消防ポンプ自動車
コースター
ワゴンタイプ
ライトバン
乗用車
軽ワゴン
弱者搬送車
原子力災害用広報車
原子力災害資機材搬送車
軽貨物車
小型特殊
2段バランスタービン
2段バランスタービン
2段バランスタービン
2段バランスタービン
登 録
別 年 月
H25. 1
H16. 1
H15. 1
H24. 2
A2 H25. 1
A2 H 7. 2
A1 H14. 2
H10. 2
A2 H25. 1
H11. 8
H25. 1
H12. 3
H21.10
H25. 1
H12. 1
H13. 2
H18. 1
H25. 5
H26. 9
年間車両使用状況
(回)
救急1号車
救急2号車
救急3号車
救急6号車
消防タンク車
消防ポンプ車
化学消防車
救助工作車
出動
訓練
査察
調査
その他
水槽車
災害対策車
指揮車
査察車
連絡1号車
連絡3号車
防災車
広報車
資材車1号車
資材車2号車
ボートトレーラ
0
200
400
600
- 23 -
800
1000
1200
訓練講習実施状況
講習内容
出向実施回数
参加人員
消防訓練
44
3208
花火教室
6
508
救命講習実施状況
講習内容
救急講習
講習内容
実施回数
31
参加人員
668
実施回数
修了者人数
消防職員
普及員(市民)
消防職員
普及員(市民)
11
3
153
100
普通救命講習Ⅰ
消防庁舎視察見学状況
幼稚園・保育園・こども園
学校
合 計
6
299
5
11
601
団体
人数
302
年間行事
月
行事内容
1
文化財防火デー消防防災訓練
2
静岡県原子力防災訓練
3
春の火災予防運動・津波避難訓練
8
御前崎みなと夏祭り2015・平成27年度静岡県総合防災訓練
11
秋の火災予防運動実施・御前崎市大産業まつり
12
平成27年度防災標語コンクール表彰式開催・御前崎市地域防災訓練
- 24 -
消防水利の状況
水利施設
合 計
公 設
986
私 設
0
消火栓
以上40㌧ 未満
42
うち耐震性貯水槽
3
以上60㌧ 未満
255
防
うち耐震性貯水槽
213
火
60㌧ 以上100㌧ 未満
5
水
うち耐震性貯水槽
4
20㌧
40㌧
槽
以上
6
うち耐震性貯水槽
6
100㌧
小 計
308
うち耐震性貯水槽
226
その他の水利(池、河川等)
68
合 計
1,362
管内防火水槽の容量別比率
20㌧以上40㌧ 未満
40㌧以上60㌧ 未満
60㌧以上100㌧未満
100㌧以上
- 25 -
5
火災関係
火災概要と年間の対比
26
火災発生状況の推移
27
原因別火災発生状況
27
時間別火災発生状況
27
月別火災発生状況
28
地区別火災状況
29
平 成 27 年
中部電力合同防災訓練
火災概要と年間の対比
年
平成26年
平成27年
建 物
2
7
林 野
3
区 分
火
災
種
別
車 両
1
船 舶
1
その他
12
3
合
18
11
計
全 焼
建
物
焼
損
状
況
焼
損
棟
数
半 焼
1
1
部分焼
ぼ
り
災
世
帯
数
3
や
1
3
全 損
1
3
1
4
半 損
小 損
死 者
死
傷
者
焼
損
面
積
損
害
見
積
額
(千円)
1
1
負傷者
1
2
合 計
1
3
(㎡)
34.65
192.3
林 野、その他(a)
52.879
2.59
建 物
13,006
40,203
林 野
75
建 物
車 両
20
船 舶
35,702
その他
102,283
合
151,066
計
- 26 -
40,223
火災発生状況の推移
年 別
件 数
損害額(千円)
平成23年
22
17,795
平成24年
14
2,538
平成25年
13
44,670
平成26年
18
151,066
平成27年
11
40,223
原因別火災発生状況
5
4
4
3
2
2
2
2
1
1
不明
自然発火
ごみ焼却
等による
飛び火
電気器具
たばこ・
たばこの
不始末
0
時間別火災発生状況
件
2.5
2
1.5
1
0.5
0
0時
3時
6時
9時
12時
- 27 -
15時
18時
21時
不明
月別火災発生状況
種別
件 数
総
件
数
建
物
1月
2
1
2月
1
区分
林
野
焼損棟数
船
舶
車
両
そ
の
他
全
焼
1
半
焼
部
分
焼
り災世帯数
ぼ
や
全
損
1
半
損
小
損
2
2
1
1
1
3月
4月
2
2
1
1
5月
1
6月
1
1
7月
2
2
1
8月
1
1
1
1
1
1
1
1
9月
10月
11月
1
1
12月
合計
種別
11
7
死傷者
死
者
3
1
1
焼損面積
負
傷
者
1
林
野
建物
7,697
7,697
28,912
28,912
6月
6
6
7月
3,063
3,063
525
525
区分
1月
2
50.40
0.29
3
3
車両
2.07
2月
3月
4月
1
140.50
0.23
5月
8月
1.40
9月
10月
20
11月
20
12月
合計
1
2
192.30
2.59
4
損害見積額 (千円)
総額
建物(㎡) 林野( a )
3
40,223
- 28 -
40,203
20
船舶
そ
の
他
地区別火災発生状況
発生場所
池新田
佐倉
塩原
新田
1
1
1
区 分
建
物
合戸
門屋
新野
上朝
比奈
下朝
比奈
比木 御前崎 白羽
1
1
港
2
7
0
林 野
火
災
種
別
1
車 両
その他
2
合 計
3
全 焼
建
物
焼
損
状
況
半 焼
焼
損
面
積
死
全 損
(千
円)
1
1
1
3
1
1
1
1
1
2
1
1
3
1
3
1
3
半 損
小 損
0
2
5
者
合
2
建 物
50.4
(㎡)
建物表面積
(㎡)
林野、その他
0.52
(a)
物
2
1
1
4
2
1
10
1
1
2
計
2
3
1
1.4
140.5
18
192.3
2.34
7,697 28,900 3,000
525
6
3.8
24.14
2.07
2.59
75
40,203
林 野
車
11
1
1
負傷者
建
損
害
見
積
額
1
3
1
部分焼
り災人員
死
傷
者
1
ぼ や
り
災
世
帯
数
1
0
船 舶
焼
損
棟
数
合計
0
両
20
20
船 舶
0
その他
0
合
計
7,697 28,900 3,000
525
- 29 -
6
75
20
40,223
6
救急発生状況表
救 急 関 係
------------------------------ 30
救急発生状況の推移
30
事故種別救急出動状況
31
事故種別月別救急出動状況
31
事故種別覚知別救急出動状況
32
事故種別救急搬送状況
32
事故種別傷病程度別搬送人員
33
年齢区分別搬送人員
33
曜日別救急出動件数
33
平 成 27 年
救急救助訓練
救急発生状況表
年
出動件数
平成23年
1,080
平成24年
1,200
平成25年
1,059
平成26年
1,142
平成27年
1,149
救急発生状況の推移(件)
1,250
1,200
1,200
1,142
1,150
1,100
1,149
1,080
1,059
1,050
1,000
950
平成23年
平成24年
平成25年
- 30 -
平成26年
平成27年
事故種別救急出動状況
区分
火
災
署
自
然
災
害
水
難
交
通
事
故
労
働
災
害
運
動
競
技
一
般
負
傷
加
害
自
損
行
為
そ
の
他
急
病
転
院
消防署
3
2
99
16
6
171
1
医
師
搬
送
資
材
搬
送
11 736 102
そ
の
他
2
出
動
件
数
搬
送
人
員
1,149 1,085
事故種別月別救急出動状況
区分
火
月別
1月
災
自
然
災
害
水
難
1
交
通
事
故
労
働
災
害
運
動
競
技
一
般
負
傷
13
2
1
9
2月
3
3月
8
1
6
2
4月
2
5月
1
9
害
自
損
行
為
1
14
1
7
6月
加
急
病
転
院
搬
送
96
11
55
12
医
師
搬
送
資
材
搬
送
そ
の
他
1
出
動
件
数
搬
送
人
員
134
124
85
78
11
1
55
8
84
82
9
1
56
6
83
79
1
56
9
90
88
15
1
53
10
92
82
18
2
77
9
113
103
21
2
64
9
104
100
18
2
64
5
103
95
16
2
そ
の
他
1
1
7月
7
8月
6
1
9月
13
1
10月
7
1
1
13
58
8
88
82
11月
8
1
1
13
41
7
71
69
1
12
5
1
14
61
8
102
103
2
99
16
6
171
12月
合 計
3
1
1
11 736 102
- 31 -
2
1,149 1,085
事故種別覚知別救急出動状況
覚知方法
119
加入電話
携帯119
駆け付け 自己覚知 専用回線
その他
合 計
事故種別
火 災
3
3
2
2
自然災害
水 難
交通事故
11
1
70
1
労働災害
7
8
1
運動競技
3
1
2
一般負傷
102
4
60
16
99
16
6
1
4
171
1
加 害
1
4
自損行為
3
急 病
500
16
204
転 院
93
4
5
その他
1
1
合 計
721
28
5
4
4
11
7
736
102
2
357
5
7
31 1,149
事故種別救急搬送状況(搬送人員)
区分
火
災
発生場所別
合 計
1
自
交
水
然
通
災
事
難
害
故
労
働
災
害
2 107 16
運
動
競
技
一
加
般
負
害
傷
6 163
自
損
行
為
3
- 32 -
その他
急
病
搬転 搬医 搬資
送院 送師 送材
686
101
そ
の
他
搬
送
人
員
出
動
件
数
1,085
1,149
事故種別傷病程度別搬送人員
程度
事故種別
死 亡
重 症
中 症
火 災
軽 症
その他
合 計
1
1
2
自然災害
水 難
1
1
交通事故
1
9
21
76
107
5
8
3
16
3
3
6
92
58
163
労働災害
運動競技
一般負傷
1
12
自損行為
1
2
急 病
43
124
290
229
686
31
67
3
101
加 害
転 院
3
その他
47
合 計
700
185
481
372
1,085
656
年齢区分別搬送人員
600
500
353
400
300
200
100
0
46
30
乳幼児
少年
0
新生児
成人
高齢者
曜日別救急出動件数
200
166
168
164
157
150
171
183
140
100
50
0
日曜日
月曜日
火曜日
水曜日
- 33 -
木曜日
金曜日
土曜日
7
救 助 関 係
事故種別発生場所別出動状況
34
事故種別発生場所別救助人員
34
救助活動状況
35
救助隊員の訓練実施状況
35
平 成 27 年
水難救助訓練
事故種別発生場所別出動状況
事故種別
建物
発生場所
屋
内
火災
住 居
交通
建物 事故
以外
風水 機械
水難 害等 に
事故 自然 よる
災害 事故
建物
等に
よる
事故
ガス
及び 破裂
その他 合計
酸欠 事故
事故
2
2
その他の屋内
高速道路
道
路
10
その他
10
内水面
屋 水
外 面
2
外水面
2
山 岳
1
その他の屋外
2
3
6
2
3
20
地 下
その他
合 計
2
11
2
事故種別発生場所別救助人員
事故種別
建物
発生場所
屋
内
火災
建物
以外
風水 機械 建物
交通 水難 害等 に 等に
事故 事故 自然 よる よる
災害 事故 事故
ガス
及び 破裂
その他 合計
酸欠 事故
事故
住 居
その他の屋内
道
路
屋 水
外 面
高速道路
その他
8
8
内水面
2
外水面
2
山 岳
その他の屋外
1
1
2
4
1
2
14
地 下
その他
合 計
9
2
- 34 -
救助活動状況
出動状況
区 分
種 別
活動状況
出動
出動
出動
活動
活動
活動
救出
件数
車両
人員
件数
車両
人員
人員
2
14
51
2
12
45
11
32
102
8
28
91
9
2
5
18
2
5
18
2
2
5
17
1
3
10
1
その他の事件・事故
3
8
26
2
6
20
2
合 計
20
64
214
15
54
184
14
建 物
火 災
建物以外
交通事故
水難事故(含・捜索)
風水害関連事故
機械関連事故
建物等による事故
ガス・酸欠事故
破裂事故
救助隊員の訓練実施状況
区 分
延回数
延人員
延時間
種 別
体力錬成訓練
1
11
1.5
ロープ基本訓練
32
312
70
検索救助訓練
23
228
43.5
各種救助器具取扱訓練
14
147
27
各種救助事象想定訓練
29
410
81
その他の訓練
99
1774
253.5
合 計
198
2882
476.5
- 35 -
8
消防団関係
消防団組織図
36
分団別車両及び消防団員の配置状況
37
消防団員年齢調べ
38
消防団員報酬調べ
38
消防団の出動状況
38
消防団歴代団長、副団長
39
平 成 27 年 度 文 化 財 防 火 デ ー 消 防 訓 練
消防団組織図
(平成27年4月1日現在)
第1分団
第2分団
第3分団
第4分団
御
前
崎
市
長
団 長
1名
副 団 長
3名
本 部 長
(うち女性隊長含む)
第5分団
第6分団
5名
第7分団
御前崎市役所
防 災 課
池新田地区
(東町、本町、中町早苗町、大山)
高松地区
(門屋、塩原新田、合戸)
新野地区
(新野東、新野西、新野南)
朝比奈地区
(上朝比奈、下朝比奈)
比木地区
(上比木、下比木)
佐倉地区
(佐倉一区、佐倉二区、佐倉三区)
原地区
(新野原、朝比奈原、比木原)
42 名
27 名
27 名
27 名
25 名
27 名
24 名
3名
第8分団
第9分団
第10分団
第11分団
女性隊
- 36 -
白羽地区
(新神子、白浜、白羽)
白羽地区
(中原、薄原、新谷)
御前崎地区
(広沢、女岩、西側)
御前崎地区
(大山、下岬、上岬)
27 名
27 名
27 名
27 名
8名
分団別車両及び消防団員の配置状況
(平成27年4月1日現在)
役職名
分団別
本 部
御
前
崎
市
長
副
団
長
本
部
長
1
3
5
団
分
団
長
副
分
団
長
部
班
団
合
長
長
員
計
消
防
ポ
ン
プ
車
9
小
型
動
力
ポ
ン
プ
合
計
1
1
第一分団
1
1
3
3
34
42
2
1
3
第二分団
1
1
2
2
21
27
1
1
2
第三分団
1
1
2
2
21
27
1
1
2
第四分団
1
1
2
2
21
27
1
1
2
第五分団
1
1
2
2
19
25
1
1
2
第六分団
1
1
2
2
21
27
1
1
2
第七分団
1
1
2
2
18
24
1
1
2
第八分団
1
1
2
2
21
27
1
1
2
第九分団
1
1
2
2
21
27
1
1
2
第十分団
1
1
2
2
21
27
1
1
2
第十一分団
1
1
2
2
21
27
1
1
2
1
1
6
8
24
24
245
324
12
12
24
女性隊
合 計
1
3
5
11
11
- 37 -
消防団員年齢調べ
年齢
御前崎市
18歳
から
19歳
( )
20歳
から
24歳
25歳
から
29歳
30歳
から
34歳
35歳
から
39歳
40歳
から
49歳
1
152
144
22
5
( )
(3)
(2)
(2)
(2)
(平成27年4月1日現在)
50歳
合 計
平均年齢
以上
( )
324
29.95
(9)
(33.00)
※ ( )女性隊員
消防団員報酬調べ
(平成27年4月1日現在)
役 職
団
分
団
長
副
分
団
長
部
班
団
長
長
員
長
本
部
長
年 報 酬
176,000
143,000
120,000
97,000
76,000
74,000
68,000
55,000
出動手当等
(年間)
9,200
9,200
9,200
9,200
9,200
9,200
9,200
9,200
報 酬
御前崎市
副
本
部
長
副
団
長
消防団の出動状況
(平成27年中)
火 災
区 分
建
出動回数等
物
出動回数
御前崎市
出
動
延 人 員
風
水
害
等
そ
の
他
演
習
訓
練
特
別
警
戒
検
合
そ
の
他
索
計
4
4
0
48
29
0
0
85
392
286
0
6,565
957
0
0
8,200
- 38 -
消防団歴代団長、副団長
(旧)浜岡町
拝命年月日
(平成 14 年から)
団 長
副 団 長
平成 14 年 4 月 1 日
第 15 代 赤堀
杉浦 浩務
野川
清
杉浦 浩務
野川
清
悟
平成 15 年 4 月 1 日
(旧)御前崎町
拝命年月日
(平成 14 年から)
団 長
副 団 長
平成 14 年 4 月 1 日 第 15 代 磐本 正幸
澤入 孝弘
曽根 正浩
松林 延幸
平成 15 年 4 月 1 日 第 16 代 澤入 孝弘
曽根 正浩
松林 延幸
渡辺 厚志
御前崎市
拝命年月日
(平成 16 年から)
団 長
副 団 長
平成 16 年 4 月 1 日
第1代 杉浦 浩務
曽根 正浩
野川
清
第2代 曽根 正浩
野川
長尾 賀章
渡辺 厚志
平成 17 年 4 月 1 日
平成 18 年 4 月 1 日
清
平成 19 年 4 月 1 日
平成 20 年 4 月 1 日
長尾 賀章
岡村
誠
長尾 賀章
岡村
誠
池谷 尚人
岡村
誠
池谷 尚人
松林 泰光
池谷 尚人
松林 泰光
伊藤 佳聰
第 5 代 松林 泰光
伊藤 佳聰
坂本 一樹
鈴木
第 6 代 伊藤 佳聰
松島 利充
栗林 靖明
山本 光人
第3代 野川
清
平成 21 年 4 月 1 日
平成 22 年 4 月 1 日
第4代 長尾 賀章
平成 23 年 4 月 1 日
平成 24 年 4 月 1 日
俊
平成 25 年 4 月 1 日
平成 26 年 4 月 1 日
平成 27 年 4 月 1 日
- 39 -
9
その他
平成27年度防災標語コンクール
40
全国統一防火標語
41
平成 27 年度 防災標語コンクール
この防災標語コンクールは、近年予想されている大規模地震による被害の軽減と防災意識の高揚を
目的として、管内の小学校5校から6年生を対象に出品していただきました。標語の選考は、御前崎
市の教育関係者、防災関係者及び消防長で実施し、御前崎市長賞、御前崎市教育長賞、防災監賞、消
防団長賞、消防長賞が決定しました。
1.応募総数
学校名
学級数
応募数
4
2
1
2
2
11
118
58
21
46
49
292
第一小学校
浜岡東小学校
浜岡北小学校
白羽小学校
御前崎小学校
合 計
2.選考結果
(1) 御前崎市長賞(1作品)
訓練に 行くとつながる 地域の輪
御前崎小学校6年2組
松下 歩夢
浜岡東小学校6年2組
山元 らな
第一小学校6年3組
大石 愛海
浜岡北小学校6年1組
小野 開登
白羽小学校6年2組
渡辺 希歩菜
念のため しっかり準備 非常食
浜岡北小学校6年1組
沖 瑞葵
訓練は いざというとき 役に立つ
浜岡東小学校6年1組
渡邊 芽衣
絶対に 自分の命は 守り切れ
浜岡東小学校6年2組
水野 旬葵
日ごろから ひ難訓練 自主参加
第一小学校6年2組
増田 紗良
備えれば 自然災害 まよいなし
第一小学校6年2組
村松 慶飛
(2)御前崎市教育長賞(1作品)
災害時 みんなを救う 声かけを
(3)防災監賞(1作品)
避難訓練 もしものための 命づな
(4)御前崎市消防団長賞(1作品)
地震きた 身を守れる場所 すぐさがす
(5)消防長賞(1作品)
すぐ逃げろ 自分の命 一秒先まで守りぬけ
(6) 優秀賞 (5作品)
- 40 -
全国統一防火標語
第 1回 (昭和 41 年度) 火の始末
人に頼むな
第 2回 (昭和 42 年度) さあねよう
任せるな
アッそのまえに
火の点検
第 3回 (昭和 43 年度) あなたは火事の恐ろしさを知らない
第 4回 (昭和 44 年度) 今捨てた
タバコの温度が
第 5回 (昭和 45 年度) あぶない!消し忘れ
第 6回 (昭和 46 年度) 火を使う
切り忘れ
人ならできる
第 7回 (昭和 47 年度) 慣れた火に
700度
火の始末
新たな注意
第 8回 (昭和 48 年度) 隣にも
声かけあって
よい防火
第 9回 (昭和 49 年度) 生活の
一部にしよう
火の点検
第 10 回 (昭和 50 年度) 幸せを
明日につなぐ
火の始末
第 11 回 (昭和 51 年度) 火災は人災
第 12 回 (昭和 52 年度) 使う火を
防ぐはあなた!
消すまで離すな
第 13 回 (昭和 53 年度) それぞれの
持ち場で生かせ
第 14 回 (昭和 54 年度) これくらいと
第 15 回 (昭和 55 年度) あなたです
第 16 回 (昭和 56 年度) 毎日が
第 18 回 (昭和 58 年度) 点検は
思う油断を
火の用心
火が狙う!
火事を出すのも
防火デーです
第 17 回 (昭和 57 年度) 火の用心
目と心
心で用心
防火の始まり
防ぐのも
ぼくの家
目で用心
しめくくり
第 19 回 (昭和 59 年度) “あとで”より“いま”が大切
火の始末
第 20 回 (昭和 60 年度) 怖いのは「消したつもり」と「消えたはず」
第 21 回 (昭和 61 年度) 防火の大役
あなたが主役
第 22 回 (昭和 62 年度) 消えたかな!
第 23 回 (昭和 63 年度) その火
気になるあの火
その時
もう一度
すぐ始末
第 24 回 (平成 元年度) おとなりに
あげる安心
火の始末
第 25 回 (平成 2年度) まず消そう
火への鈍感
無関心
第 26 回 (平成 3年度) 毎日が
火の元警報
発令中
第 27 回 (平成 4年度) 点検を
重ねて築く
火災ゼロ
第 28 回 (平成 5年度) 防火の輪
つなげて広げて
- 41 -
なくす火事
第 29 回 (平成 6年度) 安心の
暮らしの中心
火の用心
第 30 回 (平成 7年度) 災害に
備えて日頃の
火の用心
第 31 回 (平成 8年度) 便利さに
慣れて忘れる
火のこわさ
第 32 回 (平成 9年度) つけた火は
ちゃんと消すまで
あなたの火
第 33 回 (平成 10 年度) 気をつけて
はじめはすべて
第 34 回 (平成 11 年度) あぶないよ
ひとりぼっちにした
第 35 回 (平成 12 年度) 火をつけた
あなたの責任
小さな火
その火
最後まで
第 36 回 (平成 13 年度) たしかめて。火を消してから 次のこと
第 37 回 (平成 14 年度) 消す心
置いてください
第 38 回 (平成 15 年度) その油断
火から
第 39 回 (平成 16 年度) 火は消した?
火のそばに
炎へ
災いへ
いつも心に
きいてみて
第 40 回 (平成 17 年度) あなたです
火のあるくらしの
第 41 回
あなたの心の
(平成 18 年度) 消さないで
第 42 回 (平成 19 年度) 火は見てる
あなたが離れる
第 43 回 (平成 20 年度) 火のしまつ
君がしなくて
第 44 回 (平成 21 年度) 消えるまで
ゆっくり火の元
第 45 回
(平成 22 年度) 「消したかな」
第 46 回
(平成 23 年度)
第 47 回
(平成 24 年度)消すまでは
出ない行かない
第 48 回
(平成 25 年度)消すまでは
心の警報
第 49 回
(平成 26 年度)もういいかい
第 50 回
(平成 27 年度)
消したはず
無防備な
見張り役
注意の火。
その時を
誰がする
にらめっ子
あなたを守る
決めつけないで
- 42 -
もう一度
離れない
ON のまま
火を消すまでは
心に火災が
合言葉
まあだだよ
かくれんぼ
消防の沿革
昭和46年
8 月 広域組合設置
9 月 相良町、浜岡町、御前崎町広域消防組合設立を議決
11 月 消防組合認可申請書提出
昭和47年
2月
4月
4月
4月
4月
6月
7月
一部事務組合設置認可(相良町外 2 町広域施設組合設置)
自治省告示(第 106 号)政令指定
相良町外 2 町広域施設組合消防本部設置(相良町役場内)
初代消防長 鈴木八郎就任
消防署敷地購入
広報車、日本競輪振興会より寄贈 1 台
消防職員採用予定者決定 25 名
昭和48年
3月
3月
3月
4月
4月
4月
水槽付消防ポンプ車、消防ポンプ車、救急車、各 1 台整備
救急車、山之内製薬より寄贈 1 台
無線基地局 1 台、移動局 6 台、携帯局 2 台購入
初代署長 久保島敏夫就任
相良浜岡御前崎消防署庁舎落成式
相良浜岡御前崎消防署開署式、業務開始(4 月 1 日 8 時 30 分)
昭和49年
3月
4月
4月
4月
5月
7月
萩間電話局自動化 119 番開通
職員採用 2 名
駐車場敷地購入
牧之原電話局自動化 119 番開通
消防署敷地造成
待機室兼仮眠室建設
昭和50年
4月
4月
4月
4月
7月
9月
12 月
昭和51年
2月
3月
4月
5月
7月
昭和52年
4月
7月
9月
10 月
第 2 代管理者 寺尾尚夫就任
第 2 代消防長 藤野繁雄就任
職員採用 2 名
日本損害保険協会より消防車寄贈 1 台
第 2 代署長 石山光郎就任
消防署屋内貯蔵所建設
第 3 代消防長 増田寿夫就任
消防署構内舗装
消防無線全国波取り付け
職員採用 2 名
上朝比奈局自動化 119 番開通
第 3 代署長 直里貞次郎就任
職員採用 3 名
水難救助隊設置
日本損害保険協会より救急車寄贈決定
危険物安全協会設立準備委員会開催
- 43 -
昭和53年
昭和54年
昭和55年
昭和56年
1月
2月
4月
4月
4月
日本損害保険協会より救急車寄贈
第 1 回火災予防標語コンクール
危険物安全協会設立
指令車更新
車庫増設工事
4 月 第 3 代管理者 中村福司就任
4 月 第 4 代消防長 直里貞次郎就任
4 月 職員採用 2 名
12 月 化学消防車整備
3 月 第 4 代署長 河原崎道男就任
4 月 第 5 代消防長 小塚秀夫就任
11 月 救急車更新
4月
4月
4月
6月
組合議会事務開始
査察車購入
第 6 代消防長 楠田庄一就任
危険物安全協会より査察車寄贈
昭和57年
4 月 第 7 代消防長 河原崎道男就任
4 月 職員採用 1 名
10 月 水槽付消防ポンプ車更新
昭和58年
4月
4月
4月
11 月
第 8 代消防長 楠田庄一就任
第 5 代署長 今村嗣就任
職員採用 1 名
消防ポンプ車更新
昭和59年
1 月 日本損害保険協会より救急車寄贈
8 月 消防訓練場敷地購入、訓練塔建設
昭和60年
4 月 連絡車整備
昭和61年
2 月 日本損害保険協会より救助工作車寄贈
4 月 第 9 代消防長 今村嗣就任
4 月 職員採用 2 名
昭和62年
5 月 指令車更新
10 月 救命救助資機材購入
昭和63年
5 月 査察車更新
8 月 スズキ自動車工業㈱より査察車寄贈
11 月 日本自動車工業会より救急車寄贈
平成 元 年
3 月 救急車更新
12 月 消防庁舎建設用地購入 (8,612 ㎡)
- 44 -
平成
2 年
1月
4月
7月
10 月
11 月
化学消防車購入
連絡車更新
浜岡町比木地区消防庁舎建設説明会(第 1 回)
浜岡町比木地区消防庁舎建設説明会(第 2 回)
消防庁舎建設用地造成起工式
平成 3 年
4月
4月
6月
11 月
12 月
職員採用 2 名
第 4 代管理者 楠田庄一就任
消防庁舎設計業務委託契約
第 15 回火災予防標語コンクール
救急車更新
平成 4 年
3月
4月
5月
6月
7月
救急車更新
職員採用 3 名
庁舎建設工事入札(庁舎本体・電気設備・機械設備)
消防庁舎建設工事起工式
組合議会(消防緊急通信指令施設工事承認)工事請負契約締結
平成 5 年
3月
3月
4月
8月
9月
消防緊急通信指令施設開通式
消防庁舎落成式
職員採用 1 名
旧庁舎解体工事
資材車購入
平成 6 年
3月
3月
4月
6月
水槽付消防ポンプ車更新
県消防学校第 13 期危険物課程職員派遣 2 名
職員採用 4 名
防災指導車購入
平成 7 年
3 月 消防ポンプ車更新
4 月 第 6 代署長 片渕一孝就任
4 月 職員採用 3 名
平成 8 年
3 月 高規格救急車購入
4 月 救急救命士運用開始
4 月 職員採用 1 名
平成 9 年
3月
4月
4月
4月
平成10年
2月
4月
9月
12 月
小型動力ポンプ付水槽車購入
第 10 代消防長 片渕一孝就任
第 7 代消防署長 松下恭年就任
職員採用 2 名
救助工作車更新
職員採用 2 名
査察 2 号車更新
組合議会臨議会
- 45 -
平成11年
4月
4月
4月
8月
第 11 代消防長 松下恭年就任
第 8 代消防署長 山本脩太郎就任
職員採用 2 名
災害対策車購入
平成12年
3月
4月
4月
4月
査察1号車更新
第 12 代消防長 山本脩太郎就任
第 9 代消防署長 松井和勝就任
職員採用 2 名
平成13年
1月
3月
4月
4月
資材車更新
指令車更新
第 10 代消防署長 安西昭男就任
職員採用 2 名
平成14年
2 月 化学消防車更新
4 月 職員採用 2 名
平成15年
2月
4月
4月
4月
平成16年
1 月 高規格救急車更新
4 月 合併に伴い、消防本部名を相良町御前崎市広域施設組合消防本部に変更
4 月 職員採用 2 名
平成17年
3月
4月
10月
10月
10月
10月
10月
10月
10月
11月
高機能消防指令センター開設
第12代消防署長 増田修次就任
合併に伴い、消防本部名を牧之原市御前崎市広域施設組合消防本部に変更
静岡県危険物、高圧ガス訓練を御前崎マリンパークで実施
県消防学校第4期上級幹部科職員派遣 1名
県消防学校第22期救助科職員派遣 2名
薬剤投与講習職員派遣 1名
防災士講習職員派遣 2名
気管挿管病院実習 1名
県消防学校第2期特殊災害科 1名
平成18年
4月
第14代消防長 松下久己就任
平成19年
4月
4月
第13代消防署長 吉野治男就任
萩間救急待機所設置
平成20年
4月
御前崎市消防待機所設置
高規格救急車更新
第 13 代消防長 阿形秀明就任
第 11 代消防署長 川嶋定雄就任
職員採用 3 名
- 46 -
平成21年
4月
11月
第14代消防署長 曽根茂美就任
連絡車購入
平成22年
2月
4月
7月
8月
8月
10月
12月
12月
災害対応特殊水槽付消防ポンプ自動車更新
第15代消防長 赤堀浩久就任
中東遠地域消防指令業務共同運用推進協議会幹事会(副市長等会議)
中東遠地域消防指令業務共同運用推進協議会 第1回幹事会
中東遠地域消防指令業務共同運用推進協議会 第1回
静岡地域消防救急広域化運営協議会設立準備会 第1回幹事会
静岡地域消防救急広域化運営協議会設立準備会 第2回幹事会
牧之原市議会・御前崎市議会において牧之原市御前崎市広域施設組合から
消防の離脱が議決される
平成23年
1月
1月
2月
3月
3月
3月
3月
4月
4月
4月
4月
5月
7月
7月
7月
8月
8月
8月
10月
10月
10月
11月
11月
12月
12月
12月
中東遠地域消防指令業務共同運用推進協議会 第2回幹事会
中東遠地域消防指令業務共同運用推進協議会 第3回
静岡地域消防救急広域化運営協議会設立準備会 第3回幹事会
静岡地域消防救急広域化運営協議会設立準備会 第4回幹事会
静岡地域消防救急広域化運営協議会設立準備会 第2回
東北地方太平洋沖地震の発生により緊急消防援助隊出動
牧之原市御前崎市広域施設組合から消防業務離脱
御前崎市消防本部発足
初代消防長 赤堀浩久就任
初代消防署長 曽根茂美就任
中東遠地域消防指令業務共同運用推進協議会 第3回幹事会
静岡地域消防救急広域化運営協議会設立準備会 第5回幹事会
静岡地域消防救急広域化運営協議会設立準備会 第6回幹事会
第1回東遠地区消防救急広域化検討会
静岡地域消防救急広域化運営協議会設立準備会 第7回幹事会
中東遠地域消防指令業務共同運用推進協議会 第4回幹事会
中東遠地域消防指令業務共同運用推進協議会 第4回
静岡地域消防救急広域化運営協議会設立準備会 第3回総会
第1回東遠地区消防救急広域化検討会幹事会
第2回東遠地区消防救急広域化検討会
静岡地域消防救急広域化運営協議会設立準備会 第8回幹事会
中東遠地域消防指令業務共同運用推進協議会 第5回幹事会
中東遠地域消防指令業務共同運用推進協議会 第5回
中東遠指令協議会 協議書調印
静岡地域消防救急広域化運営協議会設立準備会 第9回幹事会
静岡地域消防救急広域化運営協議会設立準備会 第4回総会
2月
4月
高規格救急車購入
第2代消防長 曽根茂美就任
第2代消防署長 富田幸男就任
中東遠消防指令センター運用開始
御前崎市防災課へ職員1名出向
静岡地域消防救急広域化運営協議会設立準備会職員1名派遣
職員採用19名
静岡県消防救助技術大会 引揚救助優勝
第41回消防救助技術関東地区指導会出場
平成24年
6月
7月
- 47 -
平成25年
2月 タンク車・水槽車・指揮車3台導入(電源立地交付金)
JA遠州夢咲農業組合から高規格救急車寄贈 1台
3月 受託していた牧之原市相良地区の管轄が3月31日解除となる。
4月 第3代消防長 飯野和己就任
第3代消防署長 増田明久就任
職員採用2名
6月 平成26年度緊急消防援助隊関東ブロック訓練の準備委員として浜松市消防局
に職員1名を派遣
7月 原子力発電所等所在市町村消防情報連絡会総会を御前崎市にて開催
(静岡カントリー浜岡コース&ホテル)
10月 平成25年度緊急消防援助隊関東ブロック合同訓練(山梨県開催)
(伊豆大島で豪雨災害が発生し緊急消防援助隊が出動したため訓練中止となる)
平成26年
4月 第4代消防長 柳沢敏雄就任
第4代消防署長 松井義明就任
職員採用10名
8月 新消防庁舎建設工事入札
9月 新消防庁舎安全祈願祭
11月 平成26年度緊急消防援助隊関東ブロック合同訓練開催(浜松市)
平成27年
4月 職員採用7名
6月 心肺機能停止前の重症傷病者に対する静脈路確保及び輸液、血糖測定並びに低血糖
発作症例へのブドウ糖溶液投与の実施のための講習 救急救命東京研修所派遣1名
7月 指導救命士養成研修受講 救急救命九州研修所派遣1名
9月 東京消防庁第8消防方面本部消防救助機動隊受託研修派遣1名
12月 デジタル無線仮運用開始
- 48 -
Fly UP