Comments
Description
Transcript
小エビ - 香川県
日本人には欠かせない食材です! 日本はエビの大消費国です。世界中の約 50 カ国からエビを 輸入しており、国内でも多くのエビが漁獲されています。 【特徴】 エビは日本近海だけでも約 200 種も棲息しており、日 本はアメリカと並ぶエビの大量消費国です。国内産の 約 10 倍もの海老を世界中から輸入をしています。 国内では三河湾や有明海、瀬戸内海が天然物の産地で す。養殖も沖縄や鹿児島、熊本などで盛んに行われて います。 【香川県での特徴】 備讃瀬戸のような砂底ではサルエビ、播磨灘(はりまな だ)・燧灘(ひうちなだ)のように泥底ではトラエビ、 アカエビが多くとれます。寿命は 1~2 年で、メスの 方が成長が速く大きくなります。小エビは一年中とれ、 味もあまり変わりませんが、初夏から秋に多く、特に 夏から初秋には新子(その年生まれのもの)が大量に漁 獲されます。 漁業方法(底引き網:エビこぎ網) 食べ方紹介(小エビの塩ゆで) 袋網 ひき網 ←エビこぎ網の 取り上げ エビこぎ網という小エビを主目的とした底びき 網の一種で主に漁獲します。 エビこぎ網では様々な底魚漁獲されますが、網 目の大きさを漁業者間で取決め、あまりに小さ い小エビはとらないよう自主規制をして資源管 理に努めています。 エビこぎ網漁:底びき網の代表種。潮流と同じ方 向に1時間から数時間ひき、エビ、底魚などを漁 獲する漁法。 出荷時期(高松卸売市場) 30 t 月別取扱高(その他エビ) エビはどのような調理法にも向きますが、小エビの大 きめのものは塩ゆでに、特に生きのいい物は殻をむい て刺身にされます。小さめのものは、かきあげが一般 的で、郷土料理のばらずしにも欠かせない具です。 漁村では小エビがたくさん獲れたときは、頭の殻をの けて冷凍保存したり、干しエビやエビせんべいといっ た特産品にも加工したりしました。 干しエビは、そのままつまみにするほか、ピラフなど の具としても重宝します。 小エビの豆知識 kg/円 2,000 1,500 20 1,000 10 500 0 三豊市にある宇賀神社では古くから春秋の大祭にど ぶろくと地域の伝統料理が振る舞われてきました。 ここで振る舞われるエビ汁は古くから地域に伝わる 伝統料理で、皮つきのま まのエビをすり潰して 入れた、白みそ仕立ての みそ汁です。 0 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 数量 単価 エビ汁→