...

立川在宅ケアクリニック - 独立行政法人 国立病院機構 災害医療センター

by user

on
Category: Documents
7

views

Report

Comments

Transcript

立川在宅ケアクリニック - 独立行政法人 国立病院機構 災害医療センター
災害医療センター登録医・連携医
医療法人社団 在和会
立川在宅ケアクリニック
住所:東京都立川市幸町5
住所:東京都立川市幸町5-7171-16
TEL:
TEL:042042-534534-6964 FAX:
FAX:042042-534534-6965
院長
井尾
和雄
http://www.tzchttp://www.tzc-clinic.com
東京都立川市を中心に半径16kmを24時間365日体制で
ご自宅を定期的に訪問する在宅緩和ケアの専門クリニックです
院長あいさつ
阪神大震災の直前、
阪神大震災の直前 、 開業医の父親の癌死体験からこの国 には 緩和ケア、
緩和ケア、 死に
場所がないことを実感しました。
場所がないことを実感しました 。 2000年
2000 年 2 月に緩和ケアを提供する在宅専門
診療所を開業しました。
診療所を開業しました 。 WHOの緩和ケアの定義にもあるように癌だけでは
なくすべての「
なくすべての 「 人生を脅かす疾患」
人生を脅かす疾患 」 に緩和ケアが必要だとの信念で取り組んで
きました。
きました 。 国も超高齢化多死時代を迎えたこの国に必要な医療は在宅医療で
あることを明言しその普及に懸命です。
あることを明言しその普及に懸命です 。 2014年
2014 年 3 月末の時点で2234
月末の時点で 2234人の
2234 人の
患者さんを在宅で看取ってきました 。 国民の6
国民の 6 割以上は療養の場所を自宅と
希望し、
希望し 、 緩和ケアの必要性も認識している時代です。
緩和ケアの必要性も認識している時代です 。 今後増々在宅緩和ケアは
必要になると思われます。
必要になると思われます 。 訪問可能半径16
訪問可能半径 16㎞
16 ㎞ 内の地域で医師6
内の地域で医師 6 人体制、
人体制 、 訪問
看護ステーション40
看護ステーション 40ヶ所以上と連携し
40 ヶ所以上と連携し24
ヶ所以上と連携し 24時間
24 時間365
時間 365日体制で患者さん
365 日体制で患者さん、
日体制で患者さん 、 ご家
族を見守っています。
族を見守っています 。 信念・
信念 ・ 実績・
実績 ・ 機動力のある在宅緩和ケア診療所として
お役にたてることを確信しています。
お役にたてることを確信しています。
訪問診療地域
診療対象の方
立川市、昭島市、日野市、国立市、
国分寺市、東大和市、武蔵村山市、
福生市、
〇 癌の患者さん (治療困難・治療継続中でも併診可能)
〇 難病の患者さん (ALS、筋ジストロフィ-などの成人、小児の患者さん)
〇 自宅療養中の患者さん(脳卒中後遺症・認知症・老衰などで寝たきりの患者さん)
東村山市、羽村市、瑞穂町、八王
子市、府中市、小平市、あきる野
市の一部
〇 障害で通院困難な患者さん
立川在宅ケアクリニックで出来ること
※ その他の地域にお住まいの方はご相談下さい
〇 疼痛緩和ケア(医療用麻薬の処方、薬剤の皮下・硬膜外・くも膜下 持続投与)
〇 すべての症状緩和
〇 高カロリー輸液管理、人工呼吸器管理、気管チューブ管理、
尿道カテーテル管理、胃瘻・経鼻からの経管栄養管理、
腎瘻・胆汁排出などのカテーテル管理
〇 必要な尿・血液などの検査
相談・訪問診療
相談・訪問診療
月
火
水
木
金
土
相談・外来
日・祝祭日
休
午前
訪問診療
午後
多摩都市モノレール
「砂川七番」より 徒歩6
6分
8分
多摩都市モノレール・西武拝島線「玉川上水」より 徒歩8
※多摩都市モノレール「立川北」より「砂川七番」まで7分
※ ご予約の上で、ご相談においで下さい。
院長 井尾 和雄( 麻酔科 ・在宅緩和ケア医 )副院長 片桐 淳( 麻酔科
・在宅緩和ケア医 )医師
荘司 輝昭( 外 科 ・在宅緩和ケア医 )
医師 市川 敦央( 呼吸器科 ・在宅緩和ケア医 )医師 林 裕家( 内 科 ・在宅緩和ケア医 )医師 石川 祐輔( 消化器科 ・在宅緩和ケア医 )
加入学会・研究会など
日本麻酔科学会〔専門医〕・日本緩和医療学会〔暫定指導医・研修受入施設〕日本在宅医学会〔専門医・研修受入施設〕・日本ホスピ
ス緩和ケア協会・日本ホスピス在宅ケア研究会・在宅ホスピス協会 ・日本在宅医療研究会・日本死の臨床研究会・日本外科学会・
日本ペインクニック学会・日本アロマセラピー学会
近隣病院研修医・看護師研修受入施設
Fly UP