...

smart FORCE操作説明書(受講者用)_ver1.0.7

by user

on
Category: Documents
3

views

Report

Comments

Transcript

smart FORCE操作説明書(受講者用)_ver1.0.7
smart FORCE 操作説明書(受講者用)
2012 年 3 月 29 日版 [smart FORCE 1.0.7 対応]
お問合せ先:
101-0061 東京都千代田区三崎町 1-3-12 水道橋ビル 8 階
Tel :03-5259-3390
Mail:[email protected]
エスエイティーティー株式会社
i
目 次
Ⅰ.はじめに ................................................................................................................................... 1
1.1 はじめに ....................................................................................................................................................... 1
1.1.1smart FORCE について.....................................................................................................................1
1.1.2smart FORCE を使う 12 の理由 ........................................................................................................1
1.1.3smart FORCE の画面構成 ................................................................................................................2
1.1.4smart FORCE への登録概要 ............................................................................................................4
1.1.5smart FORCE での学習管理.............................................................................................................5
1.1.6smart FORCE での受講者の学習 .....................................................................................................6
1.1.7 その他の便利な機能 ..........................................................................................................................6
Ⅱ.受講者がよく使う機能(ログインからログアウトまで) ................................................................... 7
2.1 ログイン........................................................................................................................................................ 7
2.1.1 ログインの手順..................................................................................................................................7
2.1.2 リマインダー機能(パスワードを忘れた場合) ......................................................................................8
2.2 ダッシュボード(受講者)................................................................................................................................ 9
2.2.1 ダッシュボードとは .............................................................................................................................9
2.2.2 コース受講者数と全体の平均点.......................................................................................................10
2.2.3 コース一覧と学習状況 .....................................................................................................................11
学習状況とは .............................................................................................................................12
2.2.4 コースを受講する.............................................................................................................................13
教材起動画面 ............................................................................................................................14
2.3 受講情報 .................................................................................................................................................... 15
2.3.1 受講情報とは ...................................................................................................................................15
2.3.2 コースをユニット単位で受講する .......................................................................................................16
2.3.3 レポートを表示する...........................................................................................................................18
レポートのデータを書き出す .......................................................................................................19
2.3.4 修了証を印刷する ............................................................................................................................20
2.4 マイページ .................................................................................................................................................. 21
2.4.1 マイページとは .................................................................................................................................21
2.4.2 パスワードを変更する.......................................................................................................................22
2.4.3 テーマとは........................................................................................................................................23
2.4.4 テーマを変更する .............................................................................................................................24
2.5 ログアウト .................................................................................................................................................. 25
2.5.1 ログアウトの手順.............................................................................................................................25
ii
Ⅲ.追加モジュール....................................................................................................................... 26
3.1 掲示板(無料追加モジュール)..................................................................................................................... 26
3.1.1 掲示板とは ......................................................................................................................................26
3.1.2 スレッドを表示する...........................................................................................................................27
3.1.3 スレッドの発言内容を表示する.........................................................................................................28
3.1.4 スレッドを作成する...........................................................................................................................29
3.1.5 返信する .........................................................................................................................................30
3.1.6 発言を削除する ...............................................................................................................................31
3.2 Web 会議(有料追加モジュール) ................................................................................................................. 33
3.2.1 Web 会議とは ..................................................................................................................................33
3.2.2 Web 会議対応ダッシュボード(受講者用)..........................................................................................34
Web 会議対応ダッシュボード(受講者用)画面 ............................................................................34
Web 会議への入室 ....................................................................................................................35
3.2.3 会議一覧モジュール(受講者用) ......................................................................................................36
受講者の Web 会議一覧............................................................................................................36
Web 会議への参加 ....................................................................................................................37
Web 会議資料のダウンロード.....................................................................................................38
Web 会議の詳細表示 ................................................................................................................39
3.3 スマートフォン対応(有料追加モジュール) ................................................................................................... 40
3.3.1 スマートフォン対応について .............................................................................................................40
3.3.2 スマートフォン対応教材の実行 ........................................................................................................41
ログイン .....................................................................................................................................41
コース一覧画面..........................................................................................................................42
教材一覧画面 ............................................................................................................................43
教材の受講................................................................................................................................44
ログアウト ..................................................................................................................................45
PC との連携 ..............................................................................................................................46
Ⅳ.動作環境 ................................................................................................................................ 47
iii
Ⅰ.はじめに
1.1 はじめに
1.1.1smart FORCEについて
smart FORCE は、このたび、SATT が、Attain3 の後継として、新たに開発した LMS(学習管理システム)です。Attain3
の特徴である、
・視覚性、一覧性のよさ(クイックモード)
・ユーザーとコースの登録とその割り付けの3つの基本操作、レポートを中心に構成されたメニュー
・各メニューでの細分化されたきめ細かい選択・表示方式
を受け継いでいます。
それに加えて、新たに、Adobe Flex を基盤にして制作することによるメリットが加わり、よりスムースな動き、瞬間的な
反応、より自由な操作性を加えることができました。もちろん、e ラーニングの世界規準である SCORM に対応していま
す。
1.1.2smart FORCEを使う 12 の理由
1.Flex を使った、より高速で、統一性のよい作り
2.メニューの構成を変更、拡張しオリジナルの権限を作成できる
3.ユーザー、グループ、権限をインポート・エクスポートできる
4.ダッシュボードが加わり、修了者数や平均点など全体状況の一覧性が向上
5.クイックモードで受講登録を1画面で視覚的に行う
6.修了証、テーマ、ログイン画面のリマインダー機能などの新たな機能を搭載
7.受講者の進捗レポート表示と修了証形式を選択可能に
8.グループの登録数や階層構成をプログラム上無制限に構築可能
9.管理者と受講者の切り替えはボタン1つで可能に
10.コースの登録後に開講日、閉講日、非公開などの設定が可能
11.個人単位のログイン期間の設定や履歴を残して受講停止などきめ細かな設定が可能
12. Mac OS X に対応
1
1.1.3smart FORCEの画面構成
smart FORCE は、ログインすると、ログイン者の権限ごとに、表示される画面が異なっています。画面の左側に、メイ
ンメニューが表示され、右端にサブメニューが表示されます。
サブメニュー
図 1.1.3.1smart FORCE 画面構成
メインメニュー
¥
各画面での共通機能
一覧のソート(並べ替え)
一覧画面では、列見出しをクリックするとその列でソート(並べ替え)ができます。初期
値では、ユーザーはフリガナ順、コースはコース番号順で、表示されます。
検索・絞込み
上部にある「検索」ボックスに文字列を入力すると、文字を入力するごとに一致した内
容のみが表示されます。検索対象は、一覧全体です。
絞込み機能を使用すると、選択した項目に一致した内容のみが表示されます。
絞込みの時に使用されるウィンドウは、画面内をドラッグして移動でき、右上の「×」ボ
タンで閉じます。
検索と絞込み両方を使用すると、両方(すべて)が適用されます。
※上記のユーザー画面では、「権限」と、「グループ」で絞込み可能です。
項目の編集
選択した項目(行)は、画面右下の「編集」ボタンをクリックして編集しますが、項目をダ
ブルクリックしても同様に、編集画面が表示されます。
2
項目の削除
選択した項目(行)を、画面右下の「削除」ボタンをクリックして削除します。「Ctrl」キー
や、「Shift」キーを押して複数行を選択すると、まとめて削除することが可能です。
※機能によって、複数行の削除が実施できない場合もあります。
メニューグループ
管理者用のメインメニューは、権限の種別ごとに、メニューグループが作成されています。
初期設定では、管理者のメニューグループが表示されています。
メインメニューのダッシュボードの上にある「受」をクリックすると、受講者のメニューグループに切り替わります。
「管」をクリックすると、管理者のメニューグループが表示されます。
メインメニューが
切り替わる
図 1.1.3.2 メニューグループの切り替え
3
1.1.4smart FORCEへの登録概要
LMS(学習管理システム)への登録の基本は、以下の3つを順に行うことです。
→ 4.3.2 ユーザーを新規登録する
Step 1
ユーザーの登録
※ユーザーをグループに所属させる場合は、
先にグループを作成する。
→4.1.2 グループを新規作成する
※特別な権限をユーザーに割り付けるには
先に権限を作成する。
→4.2.4 権限を新規に作成する
Step 2
コース(教材)の登録
→4.5.3 コースを新規作成する
→4.5.6 コースに新規ユニットを作成する
※コースに、コースカテゴリを設定するには、
先に、コースカテゴリを作成する。
→4.4.2 コースカテゴリを新規作成する
Step 3
ユーザーに
コースの割り付け
→4.6.3 ユーザーへコースを割り付ける
または、
→3.2.1 クイックモードとは
4
1.1.5smart FORCEでの学習管理
①管理者用ダッシュボード
・登録されて開講中の全コースの全体的な学習状況を把握できます。
→3.1.1 コースの受講情報を見る
・コース名
・開講日
・閉講日
・受講者数
・修了者数
・平均点
・履歴状況のグラフで、コースごとに、学習状況の分布を把握できます。
→3.1.2 コースの履歴状況を見る
・合格者数(率)
・修了者数(率)
・不合格者数(率)
・学習途中(率)
・未学習(率)
②レポート
smart FORCE では、以下の4つのレポート機能により学習管理を行えます。
→3.3 レポート
デフォルト(初期設定)で用意されているのは以下の4つのレポート形式です。
レポート名
出力例
コースの受講状況
個人のコースごとの学習状況、学習回数、得点、累計時間等
コースの詳細受講状況
個人のユニットごとの学習状況、学習回数、得点、累計時間等
問題解答内容
個人の1問ごとの正答、解答、判定、解答日時等
コースの情報
コースごとの、受講者数、修了者(合格者)数、平均点等
※ユニットとは、コースを構成する教材で、履歴を取得する最小の単位です。
※各レポートでは、データの画面上での表示と CSV 形式のファイルに書き出しができます。
※受講者へはこのうちの1つをコースごとに割り付けでき、受講者は「受講情報」でコースごとの「受講レポート」で自
分の状況を見ることができます。
→2.3.4 レポートを出力する
5
1.1.6smart FORCEでの受講者の学習
受講者は、次の画面から教材を起動して、学習することができます。
①受講者のダッシュボード画面
→ 2.2.4 コースを受講する
「コース一覧」からコースを選択して、「最初から受講」ボタンをクリックすると、コースの先頭のユニットが起動しま
す。
②受講情報画面
→ 2.3.2 コースをユニット単位で受講する
受講情報画面でコースを選択して、「コース詳細」ボタンをクリックすると、教材一覧画面が表示されます。受講する
ユニットを選択して、「教材を受講」ボタンをクリックすると、そのユニットの教材が起動します。
※ブラウザやアンチウィルスの設定で、ポップアップブロックが有効になっていると教材が起動しません。許可するサ
イトとしてアドレスを指定するなどの操作が必要です。
ポップアップブロックの解除方法は、ブラウザの種類などによって異なっております。以下のサイトでご確認ください。
http://satt.jp/product/support/popup-block.htm
1.1.7 その他の便利な機能
その他にも便利な機能がいくつかあります。
項目
内容
ダッシュボード(受講者)
受講者が、自分の進捗と、コース別の受講者数と平均点を確認できます。こ
こからコースの受講も可能です。(1 つ目のユニットが起動します。)
テーマ
学習画面の見た目を、自分で好みのデザインに変更します。(管理者、受講
者とも)
ヘルプ
現在の画面の操作説明(ヘルプ)を表示します。
現在のログイン状況
現在 LMS にログインしているユーザー、また、そのユーザーがコースを実行
しているかどうかを把握できます。(管理者のみ)
修了証ひな形
修了証のデザインや表示する項目を作成、追加できます。(管理者のみ)
レポートひな形
レポートに表示する項目を変更したり、新規のレポートとして登録できます。
(管理者のみ)
カレンダー
受講者のダッシュボードで、現在の月日、選択したコースの受講期間が分か
ります。(受講者のみ)
6
Ⅱ.受講者がよく使う機能(ログインからログアウトまで)
2.1 ログイン
smart FORCE を使用するには、まず、ブラウザで smart FORCE の URL にアクセスし、ログインを実行します。
2.1.1 ログインの手順
①ブラウザを起動し、smart FORCE の URL にアクセスします。smart FORCE ログイン画面が表示され
ます。
②「ログイン ID」を入力します。
③「パスワード」を入力します。
④「ログイン」ボタンをクリックします。
ログインに成功した場合、その権限に応じて smart FORCE の受講者画面または管理者画面に切り替
わります。ログインに失敗した場合、エラーメッセージが表示されます。ログイン ID、パスワードを確認
し、再度ログインを実行して下さい。
①
②
③
④
図 2.1.1smart FORCE ログイン画面
7
2.1.2 リマインダー機能(パスワードを忘れた場合)
パスワードを忘れてしまった場合に、ユーザー情報に登録されているメールアドレスにパスワードを送信します。
①ログイン画面の「パスワードを忘れた方は」をクリックします。「パスワードをお忘れの方」ダイアログ
が表示されます。
②「ログイン ID」を入力します。
③「送信」ボタンをクリックします。登録されているメールアドレスにパスワードが送信されます。
確認ダイアログが表示されるので、「戻る」ボタンをクリックします。
※管理者または受講者自身がメールアドレスをあらかじめ設定していない場合はメールの返信はさ
れません。
①
図 2.1.2.1「パスワードを忘れた方は」
②
③
図 2.1.2.2「パスワードをお忘れの方」ダイアログ
8
2.2 ダッシュボード(受講者)
2.2.1 ダッシュボードとは
ダッシュボードは、受講者が主に必要とする情報をまとめて1つの画面に表示しています。ユーザーのコース受講状
況や、コース受講者の平均点などをリアルタイムで確認することができます。また、一覧の中から受講したいコースを
選択して、「最初から受講」ボタンをクリックするだけで、簡単に受講を開始することができます。
メインメニューの「ダッシュボード」をクリックすると、「ダッシュボード」画面が表示されます。ダッシュボードには、「コー
ス受講者数と受講者全体の平均点」、「コース一覧」、「Web 会議一覧※」の3つのエリアがあります。
コースは、ログインしたユーザーに割り付けられている公開中のコースが、すべて表示されます。文字検索とコースカ
テゴリで、表示するコースの絞込みができます。初期設定では、受講者がログインすると、この画面が最初に表示さ
れます。
※「Web 会議一覧」を有効にするには、Web 会議モジュールの契約が必要です。(詳細は「3.2 Web 会議(有料追加モ
ジュール)」を参照ください。
コース受講者数と
カレンダー
受講者全体の平均点
コース一覧
Web 会議一覧
図 2.2.1 ダッシュボード
9
2.2.2 コース受講者数と全体の平均点
ユーザーに割り付けられているコースの、受講者全体の情報をグラフで表示します。ユーザーは、自分の得点を平均
点と比較することにより、自分の状況を把握できます。
①受講者数
コースに登録されている受講者の人数を黄色の縦棒グラフで表示します。グラフにポインタを合わ
せると、受講者数を数値で表示します。
②平均点
受講者全体のコースの平均点を紫色の点グラフで表示します。グラフにポインタを合わせると、平
均点を数値で表示します。
③カレンダー
月めくりカレンダー。
「コース一覧」でコースを選択した時に、選択したコースの受講期間を色付けして表示します。
コースを 1 画面のグラフで表示できな
い場合は、分割して表示されます。
②
①
③
図 2.2.2 コース受講者数と全体の平均点
10
2.2.3 コース一覧と学習状況
ユーザーに割り付けられている公開中のコース情報を表示します。
①コース名
ユーザーに割り付けられているコースの名称
②学習状況
ユーザーのコースの履歴状況
③得点
ユーザーの取得したコース得点(コースを構成するユニットの得点の平均点)
④開講日
ユーザーに設定されているコースの開講日
⑤閉講日
ユーザーに設定されているコースの閉講日
⑥教材数
コースに含まれているユニット数(コースは1つまたは複数のユニットから構成されます)
「最初から受講」ボタンをクリックすると、1 番最初に起動可能なユニットを起動します。
⑦コースカテゴリ
コースに設定されているカテゴリ(分類)を表示します。
⑧コース情報
コースを選択した時に、コースの説明、履修条件(履修条件がある場合)などを表示します。
※ コースに履修条件が設定されていて条件がクリアされていないと、テキストがグレイで表示され、「最初から受講」
ボタンがアクティブになりません。
※ 同様に、開講日より受講日が前の場合、閉講日より受講日が後の場合も、「最初から受講」ボタンがアクティブに
なりません。
⑧
②
①
③
図 2.2.3.コース一覧
テキストがグレイのコースは、
履修条件がクリアされていな
いので、受講できません。
11
④
⑤
⑥
⑦
学習状況とは
smart FORCE は、SCORM1.2/2004 の規格に対応して、学習状況を表示します。以下の「SCORM」(SCORM1.2/2004)
のステータスを取得して、学習状況を表示しています。
学習状況
SCORM
内容
passed
受講者がコースで合格と決められた結果を達成した状態です。
failed
受講者がコースで合格レベルに達しなかった結果の状態です。
completed
受講者がコースを一通り学習し終えた状態です。(学習進捗を表わすも
ので習熟度を表すものではありません)
incomplete
受講者がコースを学習中(修了、合格していない)の状態です。
browsed
受講者が教材を閲覧したという状態です。
not attempted
受講者が教材を学習していない状態です。
unknown
まだ履歴の送信が実行されていません。
※ 学習状況は学習教材から、smart FORCE に送信されるものです。
したがって、種別が「SCORM 教材」のユニットは、SCORM2004 または SCORM1.2 に対応していないと、smart
FORCE 上に学習状況は表示されません。
※ 種別が「その他」のユニットは、1 度起動すると、「修了」と設定されます。
12
2.2.4 コースを受講する
ダッシュボード画面で受講を開始するには、受講者は次の操作を行います。
①メインメニューの「ダッシュボード」をクリックします。
②受講したいコースを、コース一覧で選択します。
③「最初から受講」ボタンをクリックします。
受講ウィンドウが表示され、選択したコースが起動します。
※ブラウザやアンチウィルスの設定で、ポップアップブロックが有効になっていると教材が起動しません。許可するサ
イトとしてアドレスを指定するなどの操作が必要です。
ポップアップブロックの解除方法は、ブラウザの種類などによって異なっております。以下のサイトをご確認ください。
http://satt.jp/product/support/popup-block.htm
※コースが章などの項目に分かれている場合で、その途中から学習を再開したい場合は、「2.3 受講情報」を参照くだ
さい。
②
③
①
図 2.2.4.1 コースを受講する
13
教材起動画面
教材が起動した画面は、以下の通りです。教材の上にあるツールバーは smart FORCE の「LMS ツールバー」で、ユニ
ット間の移動や終了を実行します。ユニット間の移動は、基本的には教材の並び順ですが、マニフェストファイルから
インポートした SCORM2004 教材の場合は、マニフェストファイルの指定する動作に従います。
LMS ツールバーには、次のボタンがあります。
ボタン
機能
①「前の教材」ボタン
前のユニットに移動します。(コース内に複数のユニットがある場合)
②「次の教材」ボタン
次のユニットに移動します(コース内に複数のユニットがある場合)
③「終了」ボタン
ユニットを終了します。
LMS ツールバー
①
②
③
教材(コンテンツ)
図 2.2.4.2 教材学習画面
14
2.3 受講情報
2.3.1 受講情報とは
ユーザーに割り付けられた現在受講可能なコース情報が表示されます。ダッシュボード画面と違って、受講期間外の
コースは表示されません。教材は、コースを展開した教材一覧から、ユニット単位で実行できます。
メインメニューの「受講情報」をクリックすると、受講情報画面が表示されます。文字検索とコースカテゴリで、表示する
コースの絞込みができます。
①コース名
ユーザーに割り付けられているコースの名称
②学習状況
ユーザーのコースの履歴状況
③開講日
ユーザーに設定されているコースの開講日
④閉講日
ユーザーに設定されているコースの閉講日
⑤コースカテゴリ
コースに設定されているカテゴリ名
⑥コース情報
コースを選択した時に、コースの説明、履修条件(履修条件がある場合)などを表示します。
※ コースに履修条件が設定されていて、条件がクリアされていないと、テキストがグレイで表示され、「コース詳細」
ボタンがアクティブになりません。
コースの一覧
①
コース情報
③
②
④
⑤
⑥
図 2.3.1「受講情報」ウィンドウ
15
2.3.2 コースをユニット単位で受講する
①メインメニューの「受講情報」をクリックします。
②受講したいコースをクリックして、選択します。
③「コース詳細」ボタンをクリックし、「教材一覧」ウィンドウを開きます。
④「教材一覧」から受講する教材(ユニット)を選択します。
⑤「教材を受講」ボタンをクリックすると選択した教材(ユニット)が起動し、学習がスタートします。
※ブラウザやアンチウィルスの設定で、ポップアップブロックが有効になっていると教材が起動しませ
ん。許可するサイトとしてアドレスを指定するなどの操作が必要です。
ポップアップブロックの解除方法は、ブラウザの種類などによって異なっております。以下のサイト
でご確認ください。
http://satt.jp/product/support/popup-block.htm
②
①
③
図 2.3.2.1 コースを受講する
16
④
⑤
図 2.3.2.2 教材一覧からユニット単位で受講する
※ユニットに履修条件が設定されている場合には、条件がクリアされていないと、テキストがグレイで表示され、「教材
を受講」ボタンがアクティブになりません。
17
2.3.3 レポートを表示する
ユーザーは、受講情報画面でコースのレポートを表示できます。受講者がどのレポートを出力するかは、管理者がコ
ースの編集画面で設定しています。コースを選択しても「受講レポート」ボタンがアクティブにならないコースは、管理
者がレポートを「出力しない」設定にしている場合です。
①メインメニューの「受講情報」をクリックします。
②レポートを表示したいコースを選択します。
③「受講レポート」ボタンをクリックすると、別のウィンドウにレポートが表示されます
②
①
③
図 2.3.3.1 レポートの出力
18
①
図 2.3.3.2 出力されたレポート
レポートのデータを書き出す
①レポートの「全データの書き出し」ボタンをクリックします。
②「ファイルのダウンロード」ダイアログが表示されるので、「保存」ボタンをクリックし保存先を指定し
て保存します。
②
図 2.3.3.3 ファイルのダウンロード(保存)
19
2.3.4 修了証を印刷する
コースを合格(または修了)すると、修了証を印刷できます。受講者がどの修了証を出力するかは、管理者がコースの
編集画面で設定しています。合格(または修了)の学習状況なのに、選択しても「修了証の印刷」ボタンがアクティブに
ならないコースは、管理者が修了証を「印刷しない」設定にしています。
①メインメニューの「受講情報」をクリックします。受講情報画面が表示されます。
②修了証の印刷を行うコースを選択します。
③「修了証の印刷」ボタンをクリックします。
④「印刷」ウィンドウが表示されるので、プリンタの設定を行います。
⑤設定が終了したら、「印刷」ボタンをクリックします。
②
①
③
図 2.3.4 修了証を印刷する
20
2.4 マイページ
2.4.1 マイページとは
ログイン中のユーザーが、登録されている自分の情報を確認できます。ユーザーが自分でパスワードの変更も行えま
す(管理者によって許可されている場合)。メインメニューの「マイページ」をクリックすると、マイページ画面が表示され
ます。
①名前
ユーザーに設定されている名前
②ログイン ID
ユーザーに設定されているログイン ID
③パスワード
ユーザーがログインするためのパスワード(*で表示されています。)
④メールアドレス
ユーザーの登録されているメールアドレス(ログイン画面の「パスワードを忘れた方は」でパス
ワードの送信先になります。)
⑤権限
ユーザーに設定されている権限(受講者、管理者など)
⑥所属しているグ
ユーザーに設定されているグループ
ループ
①
②
③
④
⑤
⑥
図 2.4.1 登録されている情報
21
2.4.2 パスワードを変更する
マイページで「パスワードの変更」ボタンがアクティブになっていると、管理者がユーザーのパスワード変更を許可して
います。
①メインメニューの「マイページ」をクリックします。
②「パスワードの変更」ボタンをクリックします。
③「古いパスワード」・「新しいパスワード」・「新しいパスワード(確認)」ボックスに、
それぞれパスワードを入力します。(入力のミスや漏れがあると、エラーが表示されます。)
④「OK」ボタンをクリックし、パスワードを変更します。
②
①
図 2.4.2.1 パスワードを変更する
③
④
図 2.4.2.2 新しいパスワードを入力する
22
2.4.3 テーマとは
テーマは、LMS の見た目のデザインです。ユーザーはあらかじめ用意された中から、自分の好きなテーマを選択して、
LMS の見た目を変更できます。メインメニューの「マイページ」をクリックして、サブメニューの「テーマの変更」をクリッ
クすると、テーマの変更画面が表示されます。
①LMS テーマの設定
変更できるテーマの一覧(ユーザーが設定したテーマは、管理者が設定したテーマよりも優
先されます)。ユーザーがテーマを設定しない場合は、管理者が設定したテーマが使用さ
れます。
②テーマ
選択しているテーマ名。
③説明
選択しているテーマの説明。カーソルを各テーマの上にポイントすると、そのテーマの説明
に変化ます。
①
②
③
図 2.4.3 テーマの一覧
23
2.4.4 テーマを変更する
①メインメニューの「マイページ」をクリックします。
②サブメニューの「テーマの変更」をクリックします。
③「LMS テーマの設定」エリアから、設定したいテーマを直接クリックし、変更します。
クリックしたテーマに、画面が設定されます。
②
③
①
図 2.4.4 テーマの変更
24
2.5 ログアウト
ユーザーが操作を終了する場合は、ログアウトを実行します。
2.5.1 ログアウトの手順
smart FORCE からログアウトするには、以下の操作を行います。
①メインメニューの「ログアウト」をクリックします。
ログアウトが完了し、ログインウィンドウが表示されます。
①
図 2.5.1 ログアウト手順
25
Ⅲ.追加モジュール
3.1 掲示板(無料追加モジュール)
3.1.1 掲示板とは
掲示板では、ユーザーが、掲示板管理者(コース管理者)や他の受講者と、受講しているコースに関する質問や意見
などを対話形式でやりとりします。掲示板に発言を投稿するには、まず対象のコースを選択してから、テーマとなるス
レッドを作成し、その内容となる発言を書き込みます。投稿された発言に対し返信する場合は、返信機能を利用しま
す。投稿された発言およびその返信は、発言一覧に投稿日時順に表示されます。掲示板を表示するには、メインメニ
ューの「掲示板」をクリックします。
「コース選択」
スレッド一覧
リスト
発言一覧
発言の内容
図 3.1.1 掲示板画面
26
3.1.2 スレッドを表示する
掲示板に投稿されているスレッドのタイトルを一覧で表示します。
①メインメニューの「掲示板」をクリックします。
②「コース選択」リストより、掲示板にスレッドを表示するコースを選択します。
※「コース選択」リストには、ユーザーに割り付けられている、公開中の全てのコースが表示されま
す。
③選択したコースに投稿されているスレッドが「スレッド」一覧に表示されます。
②
③
①
図 3.1.2 スレッドを表示する
27
3.1.3 スレッドの発言内容を表示する
掲示板に投稿されているスレッドの発言内容を表示します。
①メインメニューの「掲示板」をクリックします。
②「コース選択」リストより、掲示板に表示するコースを選択します。選択したコースに投稿されている
スレッドが「スレッド」一覧に表示されます。
※「コース選択」リストには、ユーザーに割り付けられている、公開中の全てのコースが表示されま
す。
③「スレッド」一覧より、発言を表示したいスレッドを選択します。選択したスレッドに投稿されている発
言が、発言一覧に表示されます。
※1 日以内の発言には、発言時間が茶色表示され最後に new の文字が追記されます。3 日以内の
発言は、緑色表示されます。3 日をすぎた発言からは new の文字は取れ、標準表示になります。
④発言一覧より、内容を表示したい発言を選択します。
⑤「発言の内容」に、発言の本文が表示されます。
⑥発言に添付ファイル(資料)がある場合は、「ダウンロード」ボタンをクリックすると添付ファイルをダ
ウンロードすることができます。
添付資料がある時は、発言一覧で「資料」の欄に、添付資料アイコンが表示されます。
②
③
④
⑥
⑤
①
図 3.1.3 発言内容を表示する
28
3.1.4 スレッドを作成する
新しい発言をする場合、新規スレッドを作成します。
①メインメニューの「掲示板」をクリックします。掲示板画面が表示されます。
②「コース選択」リストより、掲示板に表示するコースを選択します。選択したコースに投稿されている
スレッドが「スレッド」一覧に表示されます。
※「コース選択」リストには、ログイン中のユーザーに割り付けられている、公開中の全てのコース
が表示されます。
③「新規スレッド」ボタンをクリックします。「新しい発言」ウィンドウが表示されます。
※入力必須項目には、*が付いています。
④「宛先」リストより、[コース受講者全員]か特定の「掲示板管理者」(ユーザー名)を選択します。
※「掲示板管理者」は、管理者によって、割り付けられていないと、存在しません。(「4.3.1 ユーザー
情報」または「4.6.5 ユーザーへ掲示板管理を割り付ける」を参照してください。)
※「宛先」で「掲示板管理者」(ユーザー名)を選択した場合、選択したユーザーにのみ閲覧可能な
スレッドになります。
⑤「題名」に、一覧に表示するスレッドの題名を入力します。
⑥「本文」に、発言の内容を入力します。
⑦資料を添付したい場合は、「参照」ボタンをクリックして、ファイルを選択します。(100MB まで)
※添付ファイルの指定をクリアする場合は、「クリア」ボタンをクリックします。
⑧「発言する」ボタンをクリックします。新規スレッドが作成され、掲示板に表示されます。
※新規スレッドの作成を中止する場合は、「取り消す」ボタンをクリックします。
「新しい発言」ウィンドウが閉じられ、スレッド一覧と発言一覧に新規に作成した発言が表示されます。
②
③
④
⑤
⑥
⑦
①
⑧
図 3.1.4 新規スレッドを作成する
29
3.1.5 返信する
掲示板に投稿された発言に対し、返信を行います。
①メインメニューの「掲示板」をクリックします。メインエリアに掲示板が表示されます。
②「コース選択」リストより、掲示板に表示するコースを選択します。選択したコースに投稿されている
スレッドが「スレッド」一覧に表示されます。
※「コース選択」リストには、ログイン中のユーザーに割り付けられている、公開中の全てのコース
が表示されます。
③「スレッド」一覧からスレッドを選択します。選択したスレッドに投稿されている発言が発言一覧に表
示されます。
④発言一覧から返信したい発言を選択します。
⑤「返信」ボタンをクリックします。「発言への返信」ウィンドウが表示されます。
※入力必須項目には、*が付いています。
⑥「題名」には、「Re:」に続いて、選択した発言のタイトルが表示されます。
⑦「本文」に、返信の内容を入力します。
⑧資料を添付したい場合は、「参照」ボタンをクリックして、ファイルを選択します。
※添付ファイルの指定をクリアする場合は、「クリア」ボタンをクリックします。
⑨「返信元」には、④で選んだ返信対象の発言内容が表示されます。
⑩「発言する」ボタンをクリックします。返信が作成され、掲示板に表示されます。
※返信を中止する場合は、「取り消す」ボタンをクリックします。
「発言への返信」ウィンドウが閉じられ、発言一覧に戻ります。返信が表示されます。
②
⑥
⑦
⑧
⑩
①
⑨
⑤
図 3.1.5 返信する
30
3.1.6 発言を削除する
発言をしたユーザー自身、または、掲示板管理者に設定されているユーザーは、掲示板に投稿された発言を削除す
ることができます。
①メインメニューの「掲示板」をクリックします。掲示板画面が表示されます。
②「コース選択」リストより、掲示板に表示するコースを選択します。選択したコースに投稿されている
スレッドが「スレッド」一覧に表示されます。
※「コース選択」リストには、ログイン中のユーザーに割り付けられている、公開中の全てのコース
が表示されます。
③「スレッド」一覧からスレッドを選択します。選択したスレッドに投稿されている発言が発言一覧に表
示されます。
④発言一覧から削除したい発言を選択します。
⑤「削除」ボタンをクリックします。「発言の削除」ウィンドウが表示されます。
⑥「題名」、「本文」、「添付資料」の内容を確認します。
⑦「削除する」ボタンをクリックします。削除が実行され、発言一覧から削除した発言の表示がなくなり
ます。
※発言の削除を中止する場合は、「取り消す」ボタンをクリックします
「発言の削除」ウィンドウが閉じられ、発言一覧に戻ります。この時発言一覧で削除した発言と同じ場
所に[発言は削除されました]という表示がされます。
②
⑥
①
⑦
⑤
図 3.1.6.1 発言を削除する
31
発言は、削除しても、発言一覧中の位置は消去されません。掲示板がツリー形式のため、消去するとツリー構造が、
おかしくなるためです。消去された発言は、以下の図のように、[発言は削除されました]と表示されます。
削除された発言
図 3.1.6.2 削除された発言
32
3.2 Web会議(有料追加モジュール)
3.2.1 Web会議とは
smart FORCE では、Web 会議モジュールを備えることで、受講者用ダッシュボードからロゴスウェア社の POWERLIVE3
にアクセスし、リアルタイムに Web 会議やセミナーを開催・参加することができます。Web 会議に参加するには通常の
インターネット環境で十分ですが、Web 会議で発言するには、ヘッドセット(マイクとヘッドフォン)が必要になります。ま
た、Web カメラを使えば Web 会議の画面に自身の映像を出すことができます。Web 会議メニューには、受講者用に、
会議一覧のサブメニューがあります。それによって
・Web 会議の予約一覧から会議に参加
・会議資料をダウンロード
等を行うことができます。
図 3.2.1 ロゴスウェア社の POWERLIVE3
33
3.2.2 Web会議対応ダッシュボード(受講者用)
Web会議対応ダッシュボード(受講者用)画面
この Web 会議対応ダッシュボードは、(管理者用)Web 会議モジュールがインストールされていて、初めて有効となりま
す(smart FORCE ver 1.0.4 以降)。この画面の下段には、受講者が参加者あるいは主催者として登録されている、開
催予定の会議および開催中の会議予約が表示されます。
①「Web 会議一覧」
受講者が参加者あるいは主催者として登録されている、開催予定の会議および
開催中の会議予約が表示されます。
②「入室」ボタン
ダッシュボードから直接会議室ウィンドウを開きます。
①
②
図 3.2.2.1 Web 会議対応ダッシュボード(受講者用)画面
34
Web会議への入室
このダッシュボード画面から、開催中の会議室へ直接入室することができます。
①受講者用メインメニューの「ダッシュボード」を選択します。
②Web 会議対応ダッシュボード画面で、下段の「Web 会議一覧」から参加する会議予約を1つ選択し
ます。
※「Web 会議一覧」には、参加者あるいは主催者として登録された会議予約が表示されます。
③右の「入室」ボタンをクリックすると、別ウインドウで Web 会議室の POWERLIVE に接続します。
※「入室」ボタンは選択した会議室が開催中のときのみ有効です。開始時間前は無効です。
①
②
③
図 3.2.2.2 Web 会議への入室
35
3.2.3 会議一覧モジュール(受講者用)
受講者のWeb会議一覧
この画面の上段の「Web 会議予約一覧」画面では、受講者が参加者あるいは主催者として参加する予定の会議予約
一覧を表示します。下段の「Web 会議履歴一覧」では、すでに開催済みの会議履歴一覧を表示します。参加予定の会
議へは「参加」ボタンで参加することができます。また、開催済みの会議の詳細情報を下段の「詳細表示」ボタンで見
ることができます。
①「Web 会議予約一覧」
受講者が参加者あるいは主催者として参加する予定の会議予約一覧を表示しま
す。
②「参加」ボタン
①で選択した Web 会議に参加するためのボタンです。
③「Web 会議履歴一覧」
すでに開催済みの会議履歴一覧を表示します。
④「詳細表示」ボタン
③で選択した Web 会議履歴の詳細情報を表示します。
①
②
③
④
図 3.2.3.1 受講者 Web 会議一覧の画面
36
Web会議への参加
受講者は「Web 会議予約一覧」に登録されている会議へは以下の操作で参加することができます。
①メインメニューの「Web 会議」を選択し、右端の「会議一覧」サブメニューを確認します。
②「Web 会議予約一覧」で参加したい会議予約を1つクリックして選択します。
※「Web 会議予約一覧」には、受講者が参加者あるいは主催者として参加する予定の会議予約一
覧が表示されています。
③画面右の「参加」ボタンをクリックします。
④「Web 会議詳細」ウィンドウが開きます。
⑤「入室する」ボタンをクリックすると、別ウインドウで Web 会議室である POWERLIVE が開きます。
※選択した会議室が開催中でない場合には、「入室する」ボタンは無効でクリックすることができませ
ん。
②
④
③
⑤
①
図 3.2.3.2 受講者の Web 会議への参加
37
Web会議資料のダウンロード
受講者は「Web 会議詳細」ウィンドウで、その会議に関連する会議資料を smart FORCE 内でダウンロードできます。
①受講者用メインメニューの「Web 会議」を選択し、右端の「会議一覧」サブメニューを確認します。
②会議開催前および開催中は、上段の「Web 会議予約一覧」で会議予約を選択して、会議予約の行
を1つクリックします。
※「Web 会議予約一覧」には、参加登録された会議予約が表示されています。
※会議終了後に関しては、下段の「Web 会議履歴一覧」から選択します。詳しくは、次ページの
「Web 会議の詳細表示」をご覧ください。
③右の「参加」ボタンをクリックします。
④「Web 会議詳細」ウィンドウが開きます。
⑤会議資料が用意されている場合には、右下の「会議資料」一覧に資料のリストが出るので、そこか
ら1つの資料を選択して、「ダウンロード」ボタンをクリックします。
⑥ファイルのダウンロードダイアログが開くので、保存先を指定して「保存」をクリックします。
⑦「閉じる」ボタンをクリックして、「Web 会議詳細」ウィンドウを閉じます。
①
②
④
⑤
③
⑥
⑦
図 3.2.3.3Web 会議資料のダウンロード
38
Web会議の詳細表示
Web 会議開催後は、下段の「Web 会議履歴一覧」から「Web 会議詳細」ウィンドウを開くことができます。ここで会議の
開催日時の他、参加者リストや会議資料リストがあり、会議資料はいつでもダウンロードすることができます。
①受講者メインメニューの「Web 会議」を選択し、右端の「会議一覧」サブメニューを確認します。
②「Web 会議履歴一覧」で、会議履歴の行を1つクリックします
※「Web 会議履歴一覧」には、参加終了した会議予約が表示されています。
③「詳細表示」ボタンが有効になるのでクリックします。
④「Web 会議詳細」ウィンドウが表示されます。
※会議の開催日時の他、参加者リストや会議資料リストがあります。会議資料があればダウンロード
することができます。
⑤「閉じる」ボタンで閉じます。
①
④
②
⑤
③
図 3.2.3.4Web 会議の詳細表示
39
3.3 スマートフォン対応(有料追加モジュール)
3.3.1 スマートフォン対応について
Smart FORCE Ver. 1.0.4 から、コースモジュール内にスマートフォン対応の教材(ユニット)を登録する URL 欄が増設
されています。これと合わせ、別途スマートフォン対応モジュールをインストールすることにより、smart FORCE に登録
された e ラーニング教材をスマートフォンから学習することが可能となります。(別途、教材(ユニット)のスマートフォン
対応が必要です。)
図 3.3.1 スマートフォン対応教材(ユニット)の登録欄(左)とスマートフォンのコース一覧(右)
40
3.3.2 スマートフォン対応教材の実行
スマートフォンで学習するには、まず、ブラウザでスマートフォン用 smart FORCE の URL にアクセスし、ログインを実行
します。
ログイン
①ブラウザを起動し、スマートフォン用 smart FORCE の URL にアクセスします。smart FORCE ログイ
ン画面が表示されます。
②「ログイン ID」を入力します。
③「パスワード」を入力します。
④「ログイン」ボタンをクリックします。
ログインに成功した場合、smart FORCE の受講用メニュー画面が表示されます。ログインに失敗した場合、エラーメッ
セージが表示されます。ログイン ID、パスワード、電波状況を確認の上、再度ログインを実行して下さい。
※スマートフォンでは、管理者用の画面は表示できません。管理者用画面を開きたい場合は PC からログインします。
①
②
③
④
図 3.3.2.1 スマートフォン対応 smart FORCE のログイン画面
41
コース一覧画面
ログインすると最初に表示される画面です。その時受講可能なコース一覧が表示されます。受講者に割り当てがされ
ていても、受講終了日が過ぎたコース、受講開始日がまだ来ていないコースは表示されません。コースは、学習状況
によって分類されて表示されます。各コースには、コース名、受講期間、学習状況の情報が表示されています。
①コース名
ユーザーに割り付けられているコースの名称
②受講期間
ユーザーに設定されている受講開始日と終了日
③学習状況
ユーザーのコースの履歴状況
④「ログアウト」ボタン
いつでも終了できます。
※学習状況について詳しくは「2.2.3 コース一覧と学習状況」の後半をご覧ください。
④
③
①
②
図 3.3.2.2 コース一覧画面
42
教材一覧画面
コース一覧画面でコースを選択すると、そのコースの教材一覧画面が表示されます。コース内の教材(ユニット)とそ
の情報(学習状況や得点)が表示されます。
①教材(ユニット)名
ユーザーに割り付けられている教材(ユニット)の名称
②最終受講日時
教材(ユニット)の受講終了時の日時
③学習状況
教材(ユニット)の学習状況
④得点
教材(ユニット)内のクイズの得点
⑤「ログアウト」ボタン
いつでも終了できます。
⑤
④
①
②
③
図 3.3.2.3 教材一覧画面
43
教材の受講
受講は教材(ユニット)を選択すると別タブの画面が開いて開始できます。
①スマートフォンにログインしてコース一覧画面に移動します。
②受講したいコースをクリックします。
③教材(ユニット)一覧画面に移動します。
④受講する教材(ユニット)をクリックします。
⑤選択した教材(ユニット)が別タブの画面で起動し、学習がスタートします。
⑤
③
④
①
②
図 3.3.2.4 教材の受講手順
44
ログアウト
スマートフォンの smart FORCE からログアウトするには、以下の操作を行います。
①コース一覧画面か教材(ユニット)一覧画面の「ログアウト」ボタンをクリックします。
ログアウトが完了し、ログイン画面が表示されます。
①
①
図 3.3.2.5 ログアウト
45
PCとの連携
ユーザーデータや教材の履歴データは、PC 用とスマートフォン用で違う URL が登録されていても同じものとして扱わ
れます。このため、以下のように PC とスマートフォンを連携して使用することができます。
・ 途中まで PC で学習して、同じコースの続きを帰宅してからスマートフォンで継続して学習することができます。
・ 受講者画面のダッシュボード画面や教材情報画面のコース学習状況や得点には、スマートフォンでの受講結果が
反映されます。
・ 受講者画面の教材情報画面の「受講レポート」や「修了証の印刷」もスマートフォンで受講しても同様に機能します。
(ただし、スマートフォン上で確認する機能はありません。)
※「受講レポート」や「修了証の印刷」について詳しくは、「2.3.3 レポートを表示する」と「2.3.4 修了証を印刷する」を参
照ください。
図 3.3.2.6 受講者用ダッシュボードと受講者用受講情報画面
46
Ⅳ.動作環境
smart FORCE の推奨動作環境は以下の通りです。
■クライアント環境
CPU
Intel Pentium 4 1GHz 以上(Windows XP 利用時)
メモリ
512MB 以上(Windows XP 利用時)
モニターサイズ
XGA(1024×768)以上
OS
Microsoft Windows XP
Microsoft Windows Vista
Microsoft Windows 7
Mac OS X
ブラウザー
Microsoft Internet Explorer 7 以上
Mozilla Firefox 3 以上
Safari 3 以上
必須プラグイン
Adobe Flash Player 9.0.115.0 以上
■サーバー環境
CPU
Intel Xeon 3GHz 以上、または Intel Dual Core Xeon 1.6GHz 以上
メモリ
1GB 以上
空きディスク容量
1GB 以上(ColdFusion を含む、smart FORCE の動作環境のみの容量。履歴や
コンテンツを除く)
Microsoft Windows 2003 Server
OS
Microsoft Windows 2008 Server / 2008 R2 (64bit)
Web サーバー
Microsoft IIS 6.0 / 7.0
データベース
Microsoft Windows SQL Server 2005 / 2008 /2008
R2 (64bit)
Windows サーバー
MySQL 5.5 (64bit)
Windows Server 2008 では、以下の環境にて動作確認を行っています。
下記以外についての動作保証はしておりませんのでご了承ください。
Windows Server 2008 R2 Standard(64 ビット版)
Web サーバー:IIS 7.0
Adobe ColdFusion 9 Standard
データベース:Microsoft SQL Server 2008 Standard(64 ビット版)および MySQL 5.5
Linux サーバー
アプリケーションサーバー
OS
RedHat Enterprise Linux 5
Web サーバー
Apache 2.0.43
データベース
MySQL 5.0 / 5.1
Adobe ColdFusion 8 以上 (ColdFusion 9 を推奨)
47
Fly UP