...

災害発生時緊急連絡体制

by user

on
Category: Documents
18

views

Report

Comments

Transcript

災害発生時緊急連絡体制
災害発生時緊急連絡体制
○不審者侵入による事故発生
山武市立成東東中学校
事故発見者
校内緊急放送
あずま
110番通報
緊急連絡! 東 先生,○年○組に
①近くの教員
山武市立成東東中学校の○○で
来てください。
に連絡
す。
②生徒の救護
刃物をもった男○人が教室に乱入
・保護
し,現在職員が対応しています。緊
③避難指示
急出動をお願いします。
住所は成東町五木田2452-1
◎現場付近の職員は,直ちに現場に急行して生徒の安全
電話番号は
を確保するように努める。
0475-84-0039です。
《手分けして》
校長・教頭
警察署(110番)通報
職員室在室者
《手分けして》
教育委員会への報告
↓
消防署(119番)通報
0479-80-1443
対策本部
119番通報
教育委員会への報告
救急です。山武市立成東東中学校の○○で
山武市立 成東東中学校の○○です。学校事
①緊急放送で
す 。 刃 物 を も っ た 男 に生 徒 ○名 が 刺さ れ 負
生徒への
傷,
避難指示
多量に出血しています。至急,救急車を要請
します。
住所は成東町 五木田2452-1
故の第1報です。
○時○分ごろ,刃物をもった男○人が,○
②全職員への
年○組に乱入,○人の児童が負傷しました。
行動指示
110番・119番通報し,現在,救助活動
③対策本部に
電話番号は,
情報伝達係
0475-84-0039です。
を指名する。
と不審者への対応をしています。
指示と応援をお願いします。
全職員による対応
校長・教頭
・陣頭指揮
教務主任
・緊急放送
学年主任
生徒指導
担任等
担当者・男子職員
・避難誘導
・ 職 員 へ の 連 絡 ・ 関 係 保 護 者 へ ・安全確認
調整
の連絡
(点呼)
・ 被 害 生 徒 の 家 ・ 全 保 護 者 へ の ・安全指導
庭訪問等
・外部機関との
連携
・報道機関への
対応
・PTA役員へ
の連絡
連絡等
・保護者への引き
渡し
・被害生徒の家庭
訪問等
・現場へ直行
養護教諭
(保健主事)
・応急処置
・不審者への対応 ・救急車同乗
等
事務職員
・医療機関との連
携等
・電話対応
・各種連絡等
◎担当学級の生徒の安全確保(被害防止・避難指示)を的確に!
○地震による事故発生
事
故
発
生
地震発生
校
長・教
頭
学校災害対策本部設置
その場で安全確保
教
職
員
1次対応
徒
・机の下に潜り,机の脚をしっ
的確な指示
揺れがおさまる
生
机の下に潜れ
避難誘導
机の脚を持て
情報収集
頭を守れ
安心させる声かけ
かり持つ。
・頭部を保護し,姿勢を低くす
る。
・危険性のあるものから離れ
る。
「大丈夫だ,慌てるな」
1次避難
校庭等へ
本部
避難誘導
・校長は職員室で指揮
・避難経路,避難場所の安全 ・頭部を保護しながら避難
・全校避難の指示
安全確認
被害状況把握
安否確認
・校庭等の安全な場所へ避難
確認
・校内放送
校庭等の安全な場所へ一次 ・避難5原則を守る。
・停電時はハンドマイク
避難
救出・医療班
・的確な指示
・負傷者等の救出
・ヘルメット等での頭部保護
・応急手当
・避難5原則の指示
・地域医療救護拠点,病院等 ・隣接学級が連携避難
医療機関との連携
消火・安全点検班
・初期消火
・負傷者がいる場合は助け合
う。
・パニックになっている友達に
寄り添い,声をかける。
・配慮を要する生徒への対応
・トイレ,特別教室等に生徒
が残っていないか確認
・理科室・調理室等に注意
・施設被害状況調査
・安全確認,危険箇所の立ち
入り禁止措置
対策決定
津波 ・火災 ・土砂崩 れ・
人員安否確認
・行方不明者の捜索,救出
地割れ等で校庭が危険なと
・2次避難は必要か。
・周囲の状況把握
き
連絡
・状況により2次避難
・市教委へ1次報告
2次避難
・外部対応
市が指定する場所へ
・人数と安否確認
安全確認
・住民対応
・生徒の不安解消
・避難所支援
被害状況再把握
・学校が避難所に指定さ
れ,避難者が来校した
状況判断
引き渡しか保護か。
場合の対応。市教委の
指示に従う。
・引き渡しチェックをして引 ・引き渡しカードに記載されて
き渡す。
・そのまま避難所となる場合,・そのまま避難所となった場
避難した保護者に引き渡し。
【引き渡しについて】
避難所開設(引き渡し)マニュアルによる。
いる人とともに帰る。
合,そこで保護者に引き渡し。
Fly UP