...

入札不調に関するアンケート調査結果について

by user

on
Category: Documents
9

views

Report

Comments

Transcript

入札不調に関するアンケート調査結果について
入札不調に関するアンケート調査結果について
近年、大阪市が行う工事請負契約の入札において不調(入札者なし)が増加傾向にあることから、
その原因を把握し、より効果的な入札不調対策の検討資料とするため、入札不調件数が多い希望種目
(02建築工事、07橋梁・鋼管工事、09諸設備工事)に登録を行っている方を対象に、アンケートを
実施しました。
お忙しい中、ご協力いただき誠にありがとうございました。
アンケート概要
a ) アンケート調査の方法・・・・大阪市電子申請・オンラインアンケートシステムを活用
b)アンケート調査実施期間・・・平成26年6月27日(金)から平成26年7月31日(木)まで
c)調査客体・・・・・・・・・・大阪市入札参加有資格者のうち、希望種目(02建築工事、07橋
梁・鋼管工事、09諸設備工事)に登録している事業者(対象事業者1,228者)
d)アンケート回答者数・・・・・120名
e)アンケート結果取りまとめ・・下記のとおり
なお、一部設問にのみ回答された方も1人と集計しているため、各設問の回答者数の合計と「d)アンケート回答者数」とは
一致しません。
アンケート結果 (※主な項目の結果)
1 回答者の属性について
1 現在登録している希望種目について教えてください
建築
諸設備
橋梁・
鋼管
希望種目の内訳
02建築工事
07橋梁・鋼管工事
09諸設備工事
合計(延べ数)
59
40
64
163
回答者数(実数)
120
■ 【大阪市への入札参加を見合わせる理由等】
■Q1:大阪市が平成25年度(2013.4~2014.3)にかけて発注した工事の入札において、入札参加資格を有する
案件で入札参加を見合わせたこと、又は再入札で入札辞退をしたことがありますか。
ある
ない
ない
ある
1/6
91
29
■ Q2:Q1で「1.ある」と答えた方に伺います。大阪市の入札参加を見合わせたり辞退した理由について、次の
(1)~(30)のそれぞれの項目ごとに、その度合いとしてあてはまるものを選んでください。
(1) 資材価格の高騰
深刻な課題
(2) 人件費の高騰
(3) 技術者(監理技術者・主任技術者等)の不足
(4) 職人・作業員の不足
(5) 下請け企業が見つからないため
(6) 生コン、鋼材などの資材が調達できないため
(7) ダンプ車・重機等が調達できないため
(8) 建具、設備機器が品薄で、納期がこれまで以上
に必要なため
(9) 工事内容の専門性が高いため
(10) 工事内容が困難で、施工条件が悪いため
(11) 工期が短かく、工期内に適正な履行完了が見込
めないため
(12) 工期が長く、技術者を配置できないため
(13) 規模の割に工期が長いため
(14) 施工場所が複数あり移動等で手間がかかるため
(15) 営業所又は資材置き場から施工場所が遠方であ
るため
(16) 発注ロットが小さく、利益が少ないため
(17) 工事に関する手続等が煩雑で手間がかかるため
(18) 発注時期や工期が重複・集中したため
(19) 施工実績に関する参加条件を満たさないため
(20) 技術者に関する参加条件を満たさないため
(21) 民間・他自治体発注の工事を優先したため
(22) 積算できる技術者(担当者)が不足しているた
め
(23) 他者から入札への参加を見合わすように勧めら
れたため
(24) 積算(官積算)が実勢価格と乖離しており、利
益が見込めないため
(25) 大阪市の過去の入札結果から見て、落札できる
金額(率)では利益が見込めないと判断したため
(26) 予定価格が事後公表となったため
(27) 入札公告などの入札情報が入手しにくいため
(28) 公告期間が短く、入札を知らなかったため
(29) 設計図書・仕様書に、積算するための情報が十
分に記載されていないため
(30) 工事費内訳書の数量が公開されていないため
(31) その他
2/6
課題
少し懸念があった
特に問題なし
■ 【入札不調対策について】
■ Q3:入札不調や円滑な施工確保の対策の重要性についてお伺いします。次の(1)~(23)のそれぞれの項目ごと
に、その度合いとしてあてはまるものを選んでください。
(1) より実勢価格に近い資材の設計単価の設定
特に重要
重要
(2) より実勢価格に近い労務費の設計単価の設定
(3) 最新単価による予定価格の設定
(4) スライド条項の適切な設定・活用
(5) 前払金の更なる活用など資金調達の円滑化
(6) 技術者不足の解消(技術者の選任・常駐条件の
緩和など)
(7) 職人や作業員不足の解消に向けた対策
(8) 建築資材や重機等の調達対策
(9) 建築資材の納期に余裕をもたせた工期設定
(10) 適正な工期設定
(11) 設計変更等の適切な実施
(12) 発注ロットの大型化
(13) 入札手続の簡素化・効率化
(14) 施工時の工事提出書類等の簡素化
(15) 工事発注時期の平準化(分散化)
(16) 施工実績に関する入札参加条件の緩和
(17) 配置技術者に関する入札参加条件の緩和
(18) 公告期間の延長
あまり重要でない
(19) より入手しやすい発注情報の提供
(20) より施工実態に即した設計図書の提示
(21) 工事費内訳書の数量を参考数量として提示
(22) 社会保険の加入促進対策の強化
(23) 低入札対策
(24) その他
3/6
必要ではない
■ 【経営状況】
■ Q4:官庁発注、民間発注に関わらず、貴社が直面している経営上の問題点について、次の(1)~(15)のそれぞれ
の項目ごとに、その度合いとしてあてはまるものを選んでください。
(1) 競争激化
深刻な問題あり
多少の問題あり
(2) 人手不足
(3) 受注の減少
(4) 若者の入職者減少
(5) 従業員の高齢化
(6) 熟練工不足
(7) 下請の確保難
(8) 資材単価の上昇
(9) 下請代金の上昇
(10) 諸経費の増加
(11) 人件費の上昇
(12) 資材の確保難
(13) 資金の借入が困難
(14) 金利負担の増加
(15) 代金回収難
少し懸念がある
(16) その他
4/6
特に問題なし
【その他】
■ 国と大阪市の同種同規模工事の入札時期が重なった時は、どちらの入札を優先していますか。
発注者名
未回答
国
大阪市
未回答
合計
国
34
43
43
120
大阪市
■ 国の入札を優先した理由(複数回答)
理由
地域要件等
の参加条件
がより有利
であるため
その他
より採算が
とれるため
より採算がとれるため
20
会社や資機材置き場と
工事場所が近いため
4
施工の難易度
2
積算がしやすいため
入札辞退等
の際のペナ
ルティが少
ないため
会社や資機
材置き場
と、工事場
所が近いた
め
積算がしや
すいため
施工の難易
度
入札辞退等の際のペナ
ルティが少ないため
地域要件等の参加条件
がより有利であるため
12
1
8
9
その他
合計(延べ数)
56
■ 大阪市の入札を優先した理由(複数回答)
理由
地域要件等
の参加条件
がより有利
であるため
より採算が
とれるため
その他
入札辞退等
の際のペナ
ルティが少
ないため
積算がしや
すいため
施工の
難易度
会社や資機
材置き場
と、工事場
所が近いた
め
より採算がとれるため
9
会社や資機材置き場と
工事場所が近いため
30
施工の難易度
7
積算がしやすいため
6
入札辞退等の際のペナ
ルティが少ないため
地域要件等の参加条件
がより有利であるため
その他
合計(延べ数)
5/6
2
14
7
75
■ 大阪府と大阪市の同種同規模工事の入札時期が重なった時は、どちらの入札を優先していますか。
発注者名
大阪府
大阪市
未回答
合計
大阪府
未回答
22
38
60
120
大阪市
■ 大阪府の入札を優先した理由(複数回答)
地域要件
等の参加
条件がより
有利である
ため
入札辞退
等の際の
ペナルティ
が少ないた
め
理由
その他
より採算が
とれるため
より採算がとれるため
16
会社や資機材置き場と
工事場所が近いため
0
施工の難易度
5
積算がしやすいため
7
入札辞退等の際のペナ
ルティが少ないため
地域要件等の参加条件
がより有利であるため
積算がしや
すいため
施工の
難易度
1
5
4
その他
合計(延べ数)
38
■ 大阪市の入札を優先した理由(複数回答)
理由
地域要件
等の参加
条件がより
有利である
ため
入札辞退
等の際の
ペナルティ
が少ないた
め
積算がしや
すいため
その他
施工の
難易度
より採算が
とれるため
会社や資
機材置き場
と、工事場
所が近い
ため
より採算がとれるため
11
会社や資機材置き場と
工事場所が近いため
21
施工の難易度
3
積算がしやすいため
4
入札辞退等の際のペナ
ルティが少ないため
地域要件等の参加条件
がより有利であるため
その他
合計(延べ数)
6/6
1
9
9
58
Fly UP