...

の開催について [PDF形式, 253KB]

by user

on
Category: Documents
13

views

Report

Comments

Transcript

の開催について [PDF形式, 253KB]
報道発表(お知らせ)
z
「超高速インターネット衛星“きずな(WINDS)”利用国際シンポジウム」の開催について
z
平成19年11月14日
宇宙航空研究開発機構(JAXA)と情報通信研究機構(NICT)は、平成19年度冬期に打ち上げを控えた超高速イ
ンターネット衛星「きずな」(WINDS)に関して、打上げ後の実験と目指す実利用のあり方や新たな利用法の啓発を目
的に、標記シンポジウムを、下記のとおり開催しますので、ご案内申し上げます。
「きずな」は、安定した高速通信サービスを受けることによって、「いつでも、どこでも、誰でも」必要な情報が得られ
る社会の実現を目指して開発が進められています。本シンポジウムは、国内をはじめ、「きずな」の通信可能範囲で
あるアジア太平洋地域において、より多くの皆さまにご理解、ご利用いただくべく、国内外の実験参加者を講演者に
迎えて、遠隔教育や遠隔医療など予定されているさまざまな実験をご紹介します。
記
1.シンポジウム名 超高速インターネット衛星“きずな(WINDS)”利用国際シンポジウム
2.日時
平成19年12月4日(火) 10:30~17:30
(懇親会を17:45~19:45まで開催いたします。)
3.開催場所
明治記念館1階 曙・松の間( 〒107-8507 東京都港区元赤坂2-2-23
http://www.meijikinenkan.gr.jp/ )
4.プログラム
別紙参照(同時通訳あり)
5.関係機関
主催:JAXA、NICT
後援:文部科学省(予定)、総務省(予定)、WINDS利用実験実施協議会(予定)
6.参加申し込み
下記URLの申し込みフォームより、インターネットでお申し込みいただけます。
会場の都合等がございますので、事前の参加登録をお願いいたします。
(定員200名、参加費無料)
インターネットによる登録:URL:http://www.prime-intl.co.jp/kizuna/
問い合わせ先(シンポジウム事務局):
Tel:03-5467-5539((株)プライムインターナショナル)
<NICT広報 問い合わせ先>
<JAXA 問い合わせ先>
独立行政法人情報通信研究機構 広報室
独立行政法人宇宙航空研究開発機構 広報部
栗原則幸
〒184-8795 東京都小金井市貫井北町4-2-1
〒100-8260 東京都千代田区丸の内1-6-5
Tel: 042-327-6923
丸の内北口ビルディング
Fax: 042-327-7587
Tel:03-6266-6413~7
Fax:03-6266-6910
別紙
「超高速インターネット衛星“きずな(WINDS)”利用国際シンポジウム」プログラム(予定)
時 間
日 程
講演者等(敬称略)
立川 敬二
10:30-10:40 主催者挨拶
JAXA 理事長
宮原 秀夫
NICT 理事長
松浪 健四郎
10:40-10:50 来賓挨拶
文部科学省 文部科学副大臣
佐藤 勉
総務省 総務副大臣
10:50-11:20
11:20-11:50
11:50-12:20
基調講演
WINDSへの期待
特別講演(1)
国際遠隔教育とWINDS利用実験
特別講演(2)
遠隔医療等
12:20-13:30
科学ジャーナリスト
西原 明法
WINDS利用実験実施協議会長
東京工業大学 教授
Prof. Utoro Sastrokusumo
Institut Teknologi Bandung(インドネシア)
昼 食
講演(1)
13:30-13:45
寺門 和夫
WINDS通信網実験システムの概要、
特長と基本実験
中村 安雄
JAXA 宇宙利用推進本部
WINDSプロジェクトチーム
プロジェクトマネージャ
講演(2)
13:45-14:00
14:00-14:20
田中 正人
きずな(WINDS)による高速衛星通信
ネットワークに向けて- NICT基本実験
宇宙通信ネットワークグループ
計画 -
グループリーダー
前迫 孝憲
講演(3)
大阪大学大学院 人間科学研究科
「超鏡」によるeラーニング実験
教授
長野 健一郎
講演(4)
14:20-14:40
小型地球局を用いたハイビジョン伝
送実験
日本放送協会(NHK)
技術局 報道施設部
副部長
講演(5)
14:40-15:00
NICT新世代ワイヤレス研究センター
アジア太平洋地域における災害復旧
管理実験
15:00-15:30
Prof. Kanchana Kanchanasut
Asian Institute of Technology (AIT)
コーヒーブレイク
モデレイター:西原明法利用実験実施協議会長
ITB Prof. Utoro Sastrokusumo
(インドネシア)
NTU Dr. Yee Hui Lee(シンガポール)
パネルディスカッション
15:30-17:25
今求められるアジア太平洋地域の
香港中文大 Prof. Peter Tak-Shing Yum
(中国)
WINDS
利用実験
東北大大学院 吉田 和哉教授
京都大大学院 余田 成男教授
樋口 敏夫
JAXA 衛星利用推進センター 主幹
17:25-17:30 閉会挨拶
堀川 康
JAXA 理事
※ プログラムは、都合により変更されることがあります。
Fly UP