Comments
Description
Transcript
Ⅱ.消費者団体名簿
Ⅱ.消費者団体名簿 2 北海道 ア 名 称 赤平消費者協会 (アカビラショウヒシャキョウカイ) 代表者 村井 信子 住 所 〒079-1134 北海道赤平市泉町4丁目1番地 赤平市役所内 電 話 0125-32-1833 HPアドレス ○くらしを見直し循環型社会づくり~環境問題を重視し、リデュース・リユース・リサイクルを実践する。○食品の安全・安心をめざす取 り組みをおこなう。○物価問題の取組み~情報収集と関係機関に働きかけ。○賢い消費生活を学ぶための学習会・講演会の開催。 ○消費生活相談をおこなう中から消費者被害を防ぐ。 阿寒消費者協会 (アカンショウヒシャキョウカイ) 〒085-0292 北海道釧路市阿寒町中央1-4-1 釧路市阿寒町行政サービスセン 住 所 ター市民課 HPアドレス http://www.city.kushiro.lg.jp 名 称 代表者 電 話 0154-66-2121 名 称 旭川こうけん人 (アサヒガワコウケンジン) 代表者 山辺 恵子 住 所 〒071-8135 北海道旭川市末広5条4丁目5番18号 電 話 0166-74-4775 HPアドレス http://asahikawakouken.web.fc2.com/ 成年後見制度の普及・啓発を推進し、一人ひとりの権利擁護をする団体です。法人後見を受任し、日常生活自立支援事業の支援員 として活動している者もいます。市民後見のNPO法人ですが、福祉系の有資格者や社労士・FPなど多彩な人材が活躍しています。 名 称 一般社団法人 旭川消費者協会 (アサヒカワショウヒシャキョウカイ) 代表者 松尾 清子 住 所 〒070-0031 北海道旭川市1条通8丁目 フィール旭川7階 電 話 0166-26-2514 HPアドレス http://www16.plala.or.jp/asahikawa-shokyo/ 月~金の消費者生活相談を始め、出前講座を実施。高齢者には寸劇も活用している。又、地球温暖化防止の為のくらしの見直しとし て3Rのうち、特に2R(リデュース、リユース)の呼びかけを続けており、レジ袋持参運動が定着した今は、”バラ売りを買おう””贈り物に は簡易包装を”を講座・店頭啓発等で実施。地産地消や食の安全への取組みや葬送セミナーも毎年行っている。 名 称 足寄消費者協会 (アショロショウヒシャキョウカイ) 代表者 遠藤 総一 住 所 〒089-3711 北海道足寄郡足寄町南1条1丁目5 (有)遠藤損害保険事務所内 電 話 0156-25-4333 名 称 厚岸消費者協会 (アッケシショウヒシャキョウカイ) 代表者 小野寺 浩江 住 所 〒088-1192 北海道厚岸郡厚岸町真栄町3丁目1番地 町役場まちづくり推進課内 電 話 0153-52-3131 HPアドレス HPアドレス 厚岸消費者協会は、消費者に対し消費の正しい知識を普及すると共に、消費者の利益擁護と消費生活の安定向上を図ることを目的 とし、活動する団体です。主に寸劇出前講座の実施や協会だより「さくら」の発行などによる消費者被害防止の啓発や情報提供に取 り組んでいます。 3 北海道 名 称 厚岸町食生活改善協議会 (アッケシチョウショクセイカツカイゼンキョウギカイ) 代表者 住 所 〒088-1119 北海道厚岸郡厚岸町住の江3丁目158番地 電 話 HPアドレス 「私達の健康は私達の手で」を合言葉に、子どもから高齢者まで対象に地域に入って食育活動を進めています。特に減塩に取りくん でいます。 名 称 網走管内消費者協会連合会 (アバシリカンナイショウヒシャキョウカイレンゴウカイ) 代表者 本間公三 住 所 〒093-0035 北海道網走市駒場南1丁目4-1 地域振興センター内 電 話 0152-44-7076 HPアドレス オホーツク総合振興局管内にある7消費者協会の連合体で、主に情報交換と年1回の研修会を開催しています。 名 称 網走消費者協会 (アバシリショウヒシャキョウカイ) 代表者 本間公三 住 所 〒093-0035 北海道網走市駒場南1丁目4-1 網走市ふれあい活動センター内 電 話 0152-44-7076 HPアドレス 消費者問題の啓発活動として、5月に市役所ロビーにてパネル展及び市内量販店(4店舗)前で街頭活動を行っています。10月には 「生活展」を開催し、市民への情報提供及び問題提起をしました。又、レジ袋削減に向けてキャンペーンも行いました。産地直売活動 として、冬みかんや伊予柑などを和歌山の無農薬農家から仕入れ、販売していますし、牛乳料理講習会や手づくり味噌などの食育に 関する活動もしています。 名 称 網走友の会 (アバシリトモノカイ) 代表者 小澤 典子 住 所 〒093-0073 北海道網走市北3条西7丁目2 電 話 0152-43-6582 HPアドレス 網走友の会は、昭和34年に創立し、全国友の会に一つの友の会として連なり婦人之友の読者がつくっている団体です。会員同志が お互いに手をつなぎ、良い家庭から良い社会をつくることを願い、衣・食・住・家計・子どものことなど学び合っています。毎年11月に は外部に向けて家事家計講習会を開いています。 イ 名 称 池田消費者協会 (イケダショウヒシャキョウカイ) 代表者 石田 陸紀 住 所 〒083-0001 北海道中川郡池田町字旭町3丁目41-1 石田様方 電 話 0155-72-2436 HPアドレス 私たちの日常生活の中で、必要な商品に関する正しい情報を得たり、食品の安全性、環境問題、悪質商法対策などについて考えな がら、より豊かな暮らしを目指せるよう事業の展開を行い、問題が生じた場合の相談業務も実施等を図っている。 名 称 石狩消費者協会 (イシカリショウヒシャキョウカイ) 代表者 二上 朋子 住 所 〒061-3216 北海道石狩市花川北6条1-5-1 石狩商工会議所3階 電 話 0133-72-2432 HPアドレス http://ishikari-shohi.jimdo.com/ 「自分達の暮しは自分たちで守ろう」という発想で設立して30年を迎えました。消費者の7つの権利に基づいて活動を行っています。 消費者啓発として重点地域を決め、戸別訪問を行うとともに消費者被害を防止するためパネル展示を行っています。また、賢い消費 者をめざしてをテーマに「いしかり消費者まつり」を他団体と連携して開催し、多くの市民が参加するまつりとなっています。 4 北海道 名 称 岩内消費者協会 (イワナイショウヒシャキョウカイ) 代表者 奈良 初枝 住 所 〒045-0013 北海道岩内郡岩内町高台6番地 岩内町働く婦人の家内 電 話 0135-61-4878 HPアドレス 生活展、調査活動、講習会、共同購入、おたより配布、啓発活動、繊維リサイクル、フリーマーケット等の活動また行政と一緒に全世 帯にパンフレット配布したり地域の安全な暮らしに取り組んでいます。 名 称 岩見沢消費者協会 (イワミザワショウヒシャキョウカイ) 代表者 松村 亮哉 住 所 〒068-0023 北海道岩見沢市3条西4丁目 であえーる岩見沢駐車場ビル2階 電 話 0126-23-7987 HPアドレス hokkaido.jp/i/kakuka/syohisyacenter/index.html 昭和45年設立以来、大量生産大量消費がもたらした高度経済成長のひずみや環境問題など、その時々に消費生活を取り巻く環境 の変化に適切に対応し、誰もが願う安全快適で安心な暮らしの実現のため常に消費者の先頭に立って活動してきたところです。今後 も消費者基本法の基本理念に則り安全で安心な消費生活の実現と向上に寄与することを目的に活動して参ります。 ウ 名 称 歌志内消費者協会 (ウタシナイショウヒシャキョウカイ) 代表者 寺林 喜和子 住 所 〒073-0403 北海道歌志内市字本町1 電 話 0125-42-2543 HPアドレス 現在の所、有り大きな問題に直面しておりません。送り付、NHKへの苦情等のような事です。 名 称 浦河消費者協会 (ウラカワショウヒシャキョウカイ) 代表者 小林 美代子 住 所 〒057-0013 北海道浦河郡浦川町大通3丁目52番地 総合文化館内 電 話 0146-22-6667 HPアドレス 牛乳料理又は米料理を年1回、他に地域の食材を使い地元の講師の料理講習。消費者の日、消費生活展でのフリーマーケット。消 費生活大学での勉強会、研修旅行。年6回広報の発行をし、悪質商法、振り込め詐欺等注意を喚起する。新ひだか協会、様似協会 との連合で、消費者の集い。消費者問題懇談会を開き研修等を年2回2年各協会の持ち回りで担当をしています。中学校、高校に悪 質商法注意のパンフレット配布。 名 称 浦幌消費者協会 (ウラホロショウヒシャキョウカイ) 代表者 福原 仁子 住 所 〒089-5614 北海道十勝郡浦幌町桜町15-6 浦幌町役場内 町民課 電 話 015-576-2111 HPアドレス http://urahoroshouhisha.grupo.jp 消費生活相談の実施、啓発事業(消費生活展、パネル展、消費生活だよりの発行)。調査研修事業(各種調査・研修視察)。 エ 名 称 江差消費者協会 (エサシショウヒシャキョウカイ) 代表者 向山 桂子 住 所 〒043-8560 北海道檜山郡江差町字中歌町193-1 江差町役場町環境住宅課内 電 話 0139-52-6715 HPアドレス 当協会は、料理講習会の開催や町内外へ施設見学するなど消費生活の安定・向上を目的に教育活動を行っており、その他にも、会 員のみならず地域住民も交え、消費生活についての街頭啓発やエコをテーマに堆肥づくり体験講習会の開催など、幅広い世代を対 象にした活動も行っています。 5 北海道 名 称 恵庭消費者協会 (エニワショウヒシャキョウカイ) 代表者 北口 詔子 住 所 〒061-1409 北海道恵庭市黄金南1-3-10 電 話 0123-32-8193 HPアドレス http://www.eniwa-shohisha.jp/ 恵庭市から委託を受けている相談業務は平成26年度から常勤の室長を配属、相談員を5名に増員し体制を強化しております。最大 の事業は市と共催で開催する消費生活展。出前講座、街頭啓発、講演会、料理教室、会員の集い、親子体験教室、研修旅行、廃油 で石ケン作成販売、他協会との交流、議会傍聴、市長とランチ・懇談会、給食センター視察と試食会等々を行っております。 名 称 NPO蓮華会 (エヌピーオーレンゲカイ) 代表者 久富 一夫 住 所 〒080-0810 北海道帯広市東10条南10丁目1番地39 電 話 0155-26-1545 HPアドレス 広く住民に対して社会の文化や習慣を尊重しつつ現行葬儀のあり方や地域社会のあり方を見直し亡くなった方や送る人々の意向や 事情に見合った心から納得のいく葬儀を実現し、社会的弱者の人権擁護を図り、文化的で快適な生活の増進に寄与することを目的 に活動しています。 名 称 江別消費者協会 (エベツショウヒシャキョウカイ) 代表者 伊藤真理子 住 所 〒067-8674 北海道江別市高砂町6 江別市役所商工振興課内 電 話 011-381-1026 HPアドレス 市からの委託事業として消費生活に関する相談業務、市民との地域社会相互のパイプ役としてのコーディネーター制度。地場産・牛 乳製品料理講習会、総会や消費者大会等においての各種消費生活に関する研修講座の開催。毎月、会報誌を発行し、会員に伝え ている。また、消費者のひろば等のイベントを通して市民への消費者教育の啓発活動を実施している。 名 称 江別友の会 (エベツトモノカイ) 代表者 森元厚子 住 所 〒069-0841 北海道江別市大麻元町164-16 電 話 011-386-7913 HPアドレス 婦人之友の愛読者によって誕生した団体です。日本人女性初の新聞記者の羽仁もと子中心に設立され、国内外に187友の会があり ます。会員約二万人は、健全な家庭をつくり、社会の進歩に役立ちたいと願い、年代を超えて共に学び、働きかけ、励み合っていま す。江別友の会は、85名の会員です。同様の活動を行っています。 名 称 遠軽消費者協会 (エンガルショウヒシャキョウカイ) 代表者 森 由紀乃 住 所 〒099-0416 北海道紋別郡遠軽町大通南4丁目 電 話 0158-42-4995 名 称 雄武町消費者協会 (オウムチョウショウヒシャキョウカイ) 代表者 柳原 裕子 住 所 〒098-1792 北海道紋別郡雄武町治雄武700 雄武町役場 電 話 0158-84-2121 HPアドレス オ HPアドレス 毎月一回の消費者相談、協会員への資料送付。研修会への参加、協会内での視察研修等。 6 北海道 名 称 小樽消費者協会 (オタルショウヒシャキョウカイ) 代表者 星功 住 所 〒047-8660 北海道小樽市花園2-12-1 小樽市役所別館5階 電 話 0134-31-3682 HPアドレス 消費生活の基本である衣食住及び契約に関し、質の向上と安全、安心な社会をめざし活動。行政と小樽・北しりべし消費者センター や物価モニターの業務契約を締結。さらに消費者被害防止ネットワーク事務局として市、警察とともに被害の未然防止に努めている。 食品試買や各種アンケート調査、行政や各業界との懇談会や視察、研修会、市民向け各種啓発事業、消費者まつり、くらしの講座開 催地産地消による産直米ほかの取り扱いを実施。 名 称 音更町消費者協会 (オトフケマチショウヒシャキョウカイ) 代表者 中川 健敏 住 所 〒080-0302 北海道河東郡音更町木野西通17丁目1 共栄コミセン1階 電 話 0155-67-5541 HPアドレス 北海道消費者協会に加盟しており、全道各協会と連携し、消費者のくらしの安全安心を推進し、自ら発信していく活動を行っている。 現在、音更町より委託を受け「消費者生活センター」を設置し、町民からの相談業務を行っている。専門相談員等3名、週6日対応す る体制で、充実を図っている。「くらしのサロン」等各種研修を実施し、会員の資質向上に努めている。創立40年を過ぎ、より一層、創 造的な活動を目指している。 名 称 一般社団法人 帯広消費者協会 (オビヒロショウヒシャキョウカイ) 代表者 丸谷 誠 住 所 〒080-0014 北海道帯広市西4条南13丁目 とかちプラザ1階 電 話 0155-22-7161 HPアドレス http://www.oca.or.jp/https://www.facebook.com/(Facebook)ObihiroConsumersAssociation 昭和40年創設で50年を迎えますが、消費者基本法の精神に則り消費者の利益擁護と増進に関する事業を行い、消費生活に関す る知識の啓発・普及と消費者が抱える消費に関するご相談を受けています。 カ 名 称 住 所 上砂川消費者協会 (カミスナガワショウヒシャキョウカイ) 〒073-0292 北海道空知郡上砂川町中央北1条5丁目1番7号 上砂川消費生活セ ンター内 代表者 大沢 香 電 話 0125-62-2243 HPアドレス 本会の目的は、地域の消費者に対し、消費生活の合理化を普及するとともに、消費者の利益を保護するとともに消費生活の安定向 上をはかることを目的としています。その為、年2回の研修旅行や学習会、消費生活展などを開催し、啓発、普及、消費者利益の保 護に取り組んでいます。毎月、機関紙を発行しています。 名 称 上ノ国町食生活改善推進協議会 (カミノクニチョウショクセイカツカイゼンスイシンキョウギカイ) 代表者 住 所 〒049-0698 北海道桧山郡上ノ国町字大留96番地 電 話 0139-55-4460 HPアドレス 食生活改善をすすめる指導者、組織並びに機関、団体相互の連絡と理解を深くして、その活動の振興を図ることにより、栄養及び食 生活改善の効果を高め、地域住民の健康増進、体力作りに寄与することを目的とする。 名 称 住 所 上富良野消費者協会 (カミフラノショウヒシャキョウカイ) 〒071-0596 北海道空知郡上富良野町大町2-2-11 上富良野町役場町民生活課 内 代表者 島瀬良一 電 話 0167-45-6985 HPアドレス 消費者に対し、消費について正しい知識を普及すること、消費者の利益を保護し消費生活の安全と向上を目的とし、啓蒙活動や消 費者問題に関する情報、資料の収集及び提供、地産地消の推進などを行なっています。 7 北海道 名 称 カムイ大雪バリアフリー研究所 (カムイダイセツバリアフリーケンキュウジョ) 代表者 只石 幸夫 住 所 〒078-8368 北海道旭川市東旭川町旭正315-2 電 話 0166-38-8200 HPアドレス http://npo.kamui-daisetsu.org 障がい者やその家族、また、高齢者やその家族、その他の手助けを必要とする人々が健やかに自由に暮らせる地域社会づくりと社 会全体の利益の増進を目的とし、真のバリアフリー社会の実現に寄与することを目的としています。車いす紅連隊と旭川医科大学を はじめとする地域の大学関係者、病院、介護施設、福祉用具制作、旅行ホテル、料飲食企業や障害者スポーツ支援会、観光協会、 市民団体等で構成して運営しています。 名 称 環境リサイクル肉牛協議会 (カンキョウリサイクルニクウシキョウギカイ) 代表者 榛澤 保彦 住 所 〒080-2460 北海道帯広市西20条北2丁目20-4 電 話 090-5198-4090 HPアドレス www.recycle-gyu.com わが国における資源環境循環型肉牛生産の展開を発展させるために、農産加工副産物等未利用飼料資源の質的・量的調査、利用 実態調査および肉牛生産現場での実証試験・飼料自給率向上を目指すモデル事業などを実施する。得られた成果・情報を広く肉牛 生産者・流通関係者および消費者に公開し、資源循環型肉牛生産の意義の浸透を図る。もって、わが国の飼料及び食糧自給率の 向上と環境保全型農業の発展に寄与する事を目的とする。 キ 名 称 危機管理支援協会 (キキカンリシエンキョウカイ) 代表者 林 直人 住 所 〒060-0002 北海道札幌市中央区北2条西3丁目 敷島ビル8F 電 話 011-215-1150 HPアドレス http://www.cris-ma-su.com ①設立目的~安心して平和に暮らせる社会を実現するため、危機管理に関する幅広い分野で活動 ②主要事業~(1)人材育成事 業…「総合危機管理士」「防衛士」の養成 (2)安全防災事業…地震予知運用研究への参加 名 称 絆ネットワーク (キズナネットワーク) 代表者 田辺 雅博 住 所 〒059-0032 北海道登別市新生町3丁目21番地8 電 話 0143-87-1122 HPアドレス 当NPO法人は、地域に暮らす方々の真の願いを基本理念に、助け合い、支え合う、きずな社会の実現をめざし、誰もが主体的に生き 生きと生活できる支援体制を創ることを目的に活動しており、地域でお年寄りやその家族を支えるため、病院への付き添い、買物同 行、傾聴などのサービスを提供し、可能な限り住み慣れた自宅で暮らし続けられるよう、在宅支援サービスを提供している。 名 称 住 所 北広島消費者協会 (キタヒロシマショウヒシャキョウカイ) 〒061-1192 北海道北広島市中央4丁目2番地1 北広島市役所 経済部商業労働 課内 代表者 遠藤 智恵子 電 話 011-372-3311 HPアドレス 消費者の利益を擁護し、かつ増進に務めることにより、消費生活の安定及び向上を図ることを目的として、消費者のための啓蒙教育 や消費者についての調査研究、情報・資料の収集などの事業を行っています。 名 称 北見消費者協会 (キタミショウヒシャキョウカイ) 代表者 谷 昭廣 住 所 〒090-8501 北海道北見市北2条東1-11 北見市役所北2条仮庁舎2階 電 話 0157-23-4043 HPアドレス 8 北海道 ク 名 称 釧路消費者協会 (クシロショウヒシャキョウカイ) 代表者 畠山京子 住 所 〒085-0017 北海道釧路市幸町3-3 釧路市観光国際交流センター2階 電 話 0154-24-2037 HPアドレス ○食品ロスの削減について現状を知るためのアンケート調査 ○資源・環境問題(節電、ゴミの分別精度向上の啓発、学習会) ○悪 質商法被害防止のための出前講座 ○消費者教育(小学校出前講座、成人向け「消費者大学」開設) ○地産地消(産直味噌作り講 座)地域イベントへの出店 名 称 釧路町消費者協会 (クシロマチショウヒシャキョウカイ) 代表者 宮城冨吉 住 所 〒088-0604 北海道釧路郡釧路町別保1-1 釧路町役場生活環境課内 電 話 0154-62-2111 HPアドレス 町からの補助金と会員の会費で運営しています。料理教室、廃油せっけん教室、みそ造り教室など、各種教室開催。消費者被害防 止ネットワークでの各団体との情報交換などの他、価格調査を始めとする調査や様々な啓発等を行っています。 名 称 倶知安消費者協会 (クッチャンショウヒシャキョウカイ) 代表者 荒野 洋子 住 所 〒044-0013 北海道虻田郡倶知安町南三条東4丁目 電 話 0136-23-1522 HPアドレス 合言葉「安全安心の町づくり」「いのちとくらしを守ろう」をモットーにして役員の和を大切にして活動をすすめています。46年の活動の 積み重ねの活動することで基本になりその上にたって、これをどう新しい事情と融合させていくのか、そこに役員みんなの知恵を出し 合ってすすめます。消費税が増えたり電気料など公共料金の値上げは生活を直撃してきます。集計の工夫やお金の使い方なども積 極的に話題にしてきめ細かに運営中。 名 称 栗山消費者協会 (クリヤマショウヒシャキョウカイ) 代表者 稲 市男 住 所 〒069-1511 北海道夕張郡栗山町中央3-311 勤労者福祉センター内 電 話 0123-72-3581 HPアドレス 「物を大切に」のスローガンで年5回にわたり日用品バザーを開催、出品物は町民の方の協力で開催しています。利用者も年々増え ている。年1回消費者祭り開催、今年度のテーマは「食べ物のムダをなくそう!」食品ロースに係わる内容でした。情報誌は年3回発 行、暮らしの講座、消費生活学習では「終活のススメ」として今できる!身辺整理の講座の開催等の活動をおこなっております。 サ 名 称 札幌市食生活改善推進員協議会 (サッポロシショクセイカツカイゼンスイシンインキョウギカイ) 代表者 佐々木 知子 住 所 〒060-0042 北海道札幌市中央区大通り西19丁目 札幌市保健所健康企画課内 電 話 011-622-5151 HPアドレス 「私達の健康は私たちの手で」をスローガンに食を通した健康づくりのボランティアとして活動を進めています。子供から高齢者まで地 域ぐるみのよりよい食習慣づくりのため行政や関係団体と共に進めています。 名 称 札幌司法書士会 (サッポロシホウショシカイ) 代表者 猿田史典 住 所 〒060-0042 北海道札幌市中央区大通西13丁目4番地 中菱ビル 電 話 011-281-3505 HPアドレス http://www.shihosyosi.or.jp 司法書士は「国民の権利の保全に寄与する」ために、不動産登記手続きの代理、簡裁訴訟代理等関係業務、裁判所に提出する書 類の作成、会社・法人の登記、多重債務に関する相談、成年後見業務、供託手続きの代行などを業としており、当会は司法書士会 員に対し業務の指導、事務連絡、研修会の開催、相談会等の事業運営、制度の広報活動などを行なう団体です。 9 北海道 札幌消費者協会 代表者 桑原 昭子 (サッポロショウヒシャキョウカイ) 〒060-0808 北海道札幌市北区北8条西3丁目 札幌エルプラザ2階 札幌市消費 住 所 電 話 011-728-8300 者センター内 HPアドレス http://www.sapporo-shohisha.or.jp 消費生活の安定向上を図るための消費者教育、啓発、研究等の事業及び札幌市から委託を受けて行う消費生活支援事業、札幌市 消費者被害防止ネットワーク事業 名 称 名 称 札幌第三友の会 (サッポロダイサントモノカイ) 代表者 住 所 〒006-0813 北海道札幌市手稲区前田3条10-3-12 電 話 011-682-8805 HPアドレス 思想しつつ生活しつつ祈りつつをモットーに、キリスト教精神に基づいて健全な家庭を育み社会の進歩に役立ちたいと年代を超えて 共に学び合って活動しています。札幌第三友の会は2007年4月札幌友の会が分房し出来、近隣の会員が集まる最寄会、全会員が集 う例会などよい交わりの中に各々の生活を持ち寄って互いの勉強の場とし、周りの社会にも働きかけて地域と共にありたいと願って活 動しています。 名 称 札幌第二友の会 (サッポロダイニトモノカイ) 代表者 住 所 〒065-0022 北海道札幌市東区北22条東18-2-13 電 話 011-781-7462 HPアドレス http://www.geocities.jp/sdai2tomo/ 創立当時から「よい社会は、よい家庭から」を信条に家庭生活の真の合理化を実践し、社会に働きかけつつ、現在に至る。具体的に 近隣の集る最寄会、例会、母の集り、有職G・高年G・創る会・協力炊事や共同購入など、広く活動の場を設け実践している。又地域 社会や世界の人々にも心を傾けながら、子供の事から高年のことまで日々の生活の実践を持ち寄り、生涯学習の場として皆で集って 活動している。 名 称 さっぽろ農学校倶楽部 (サッポロノウガッコウクラブ) 代表者 渡部 隆 住 所 〒004-0073 北海道札幌市厚別区北3条5丁目26-14 電 話 HPアドレス http://sapporo-nougakkou-club.jp/ 1.都市部における遊休農地の積極的活用に関する事業 2.安全安心な農産物の安定的供給に関する事業 3.環境を保全し、持続 可能な農業の発展に関する事業 4.市民に対する農業知識、技術の啓発、普及に関する事業 5.担い手不足農家の支援に関する 事業 6.学校給食フードリサイクル事業 7.食育活動に関する事業 等々の活動をしています。 名 称 様似消費者協会 (サマニショウヒシャキョウカイ) 代表者 岩谷真弓 住 所 〒058-8501 北海道様似郡様似町大通1-21 様似町役場内 電 話 0146-36-2119 HPアドレス 賛助会員(会費のみ)36名、会員52名で構成されている。毎年若い会員の増強に努力している中、1名増えると2名大会する現状。 講習会等に対しては、高齢化に伴い参加人数不足と、交通機関の不便もあり、支障をきたす現在ですが、可能な範囲で活動を行っ ている。 シ 名 称 士別消費者協会 (シベツショウヒシャキョウカイ) 代表者 柿崎 由美子 住 所 〒095-8686 北海道士別市東六条4丁目 士別市役所市民部環境生活課内 電 話 0165-23-3121 HPアドレス 消費者の正しい知識の普及、利益の擁護と増進、消費生活の安全と向上を目的に、昭和59年設立。市内飲食店等を対象に地産地 消の推進や安全安心石けんの共同購入など地域の特性を生かした創意工夫のある活動で、市民の共感を得ている。また、「消費者 被害防止出前講座」では協会理事と消費生活相談員で構成する「劇団さくら」による寸劇で悪質商法の被害防止・啓発活動を行って いる。 10 北海道 名 称 清水消費者協会 (シミズショウヒシャキョウカイ) 代表者 樋爪 護 住 所 〒089-0111 北海道上川郡清水町南三条2-1-1 電 話 0156-62-2688 HPアドレス http://www.shimizu-s.org 消費生活相談窓口を開設し、月曜から金曜までの週5日毎年100件を超える相談を受付け、斡旋救剤に当っている。事業・調査・広 報などの部が事業を計画し会員増強を含め料理。みそ造り講習他、価格調査、消費者月間・ぼん踊りによる啓発活動、広報による会 員及び町民向けの啓発記事の発行。ホームページの開設、毛糸・牛乳パック、ゆかた地などを使ってのエコ・リサクル活動等に取り組 んでいる。 名 称 下川消費者協会 (シモカワショウヒシャキョウカイ) 代表者 森 和枝 住 所 〒098-1206 北海道上川郡下川町幸町63 下川町役場税務住民課内 電 話 01655-4-2511 HPアドレス 消費者生活の安定と消費力の向上を目ざして各種研修会への参加や開催、ボランティア活動などを行っています。 名 称 斜里消費者協会 (シャリショウヒシャキョウカイ) 代表者 斉藤 清盛 住 所 〒099-4192 北海道斜里郡斜里町本町12 斜里町役場住民生活課内 電 話 0152-23-3131 HPアドレス この会は、消費者に対し消費についての正しい知識を普及するとともに「消費者の七つの権利」と「消費者の五つの義務」を基本に活 動し町民消費生活の安定向上を図ることを目的に「調査活動」「消費生活展」「消費者意識を高める運動」「知識交流事業」「情報誌 の発行」「研修活動」等を行っています。地道な活動だが安全で安心できる地域づくりに貢献できるよう頑張っております。 名 称 消費者支援ネット北海道 (ショウヒシャシエンネットホッカイドウ) 代表者 向田 直範 住 所 〒060-0004 北海道札幌市中央区北4条西12丁目 ほくろうビル4F 電 話 011-221-5884 HPアドレス http://www.e-hocnet.info/index.php 消費者や消費者団体・関係諸機関・消費者問題専門家との連携・相互援助を図りつつ、各種消費者被害の調査・研究・情報収集・ 消費者向け公開セミナー・事業者向け消費者志向経営促進セミナー等開催し、消費者被害の未然防止・拡大防止、被害者救済の ための活動を行うことによって消費者全体の利益擁護・消費者の権利確立に寄与する。 名 称 消費生活を考える会 (ショウヒセイカツヲカンガエルカイ) 代表者 住 所 〒053-0832 北海道苫小牧市桜木町4-16-20 電 話 HPアドレス ○食品の安全性を調べる○環境の汚染に対する反対運動 名 称 白老消費者協会 (シラオイショウヒシャキョウカイ) 代表者 但馬まや 住 所 〒059-0905 北海道白老郡白老町大町2-3-17 電 話 0144-82-4722 HPアドレス http://shiraoisyouhisyakyoukai.web.fc2.com/index.html 消費者市民社会の構築を目指し、会員向け機関紙の定期発行や消費者被害防止ネットワーク構成団体を通じての町民向け消費者 情報発信と啓発に努めています。又、定款変更により福祉サービスにかかる支援事業にも力を入れています。高齢者・障がい者等、 社会的弱者の視点にたち消費生活の安心・安全、消費者の利益の保護など多様な消費者ニーズに対応できるよう、会員は衣・食・ 住・環境のあらゆる分野の学習に務めています。 11 北海道 名 称 白糠消費者協会 (シラヌカショウヒシャキョウカイ) 代表者 新井田 芳子 住 所 〒088-0392 北海道白糠郡白糠町西1条南1-1-1 白糠町役場企画財政課内 電 話 01547-2-2171 HPアドレス (1)消費生活の向上についての啓蒙・教育(2)消費生活に関係ある資料や情報の収集と配布(3)消費問題についての調査研究 (4)関係機関や団体との連携(5)消費者の相談や苦情の処理(6)生産者、販売者及び消費者との意見交換(7)愛町購買運動への 推進及び協力(8)その他、この会の目的達成に必要な事項 ス 名 称 砂川市消費者協会 (スナガワシショウヒシャキョウカイ) 代表者 増井 朋代 住 所 〒073-0151 北海道砂川市東一条北2丁目 フレンドショップ中央市場内 電 話 0125-52-2002 HPアドレス 消費について正しい知識を普及するとともに、消費者の利益擁護と増進に努め、消費生活の安定向上を図るための活動を行う。 1. 消費者知識の普及啓発 2.消費生活の改善合理化 3.消費問題の調査研究と情報、資料の収集 4.消費者問題についての苦情 相談 5.生産販売業者及び消費者との意見の交流 セ 名 称 公益財団法人 全国友の会振興財団 倶知安友の会 (ゼンコクトモノカイシンコウザイダン クッチャントモノカイ) 代表者 住 所 〒 電 話 HPアドレス 1930年雑誌「婦人之友」の読者が集まり全国友の会が創立。創立者で日本初の女性ジャーナリスト羽仁もと子の考えのもと「家庭は 簡素に社会は豊富に」をモットーに、衣・食・住、家計、子育て等を学び合い、家庭生活の健全な発達を励みつつ、社会へも働きかけ ている。倶知安友の会は1967年創立。 ソ 名 称 ソーシャルエージェンシー協議会 (ソーシャルエージェンシーキョウギカイ) 代表者 榊 清市 住 所 〒041-0811 北海道函館市富岡町1丁目42番5号 電 話 0138-62-3113 HPアドレス 地球環境と食の大切さ、循環型会の構築○子供ロケット教室(小学校1〜6年生一泊2日)○有機肥料作り、農業生産第三条取得1.5 町ハウス○大沼水質改善研究会○エコ出版、地域情報紙発行○有機野菜栽培、子どもの健康野菜、紫アスパラ一般野菜○エコハ 大学毎月一回情報発信フリーペーパー タ 名 称 大樹消費者協会 (タイキショウヒシャキョウカイ) 代表者 高橋 英昭 住 所 〒089-2195 北海道広尾郡大樹町東本通33 電 話 01558-6-2114 HPアドレス 大樹町消費者協会は平成9年に設立され、現在は41名の会員で構成されています。大樹町は第一次産業の町なので、農業・酪農に 携わる会員が多く、食に関係する活動が多いです。例年、牛乳・乳製品消費拡大料理講習会、きのこ講習会、みそづくり講習会など を主として取り組んでいます。 名 称 滝川消費者協会 (タキガワショウヒシャキョウカイ) 代表者 岩橋 智江 住 所 〒073-0031 北海道滝川市栄町3丁目6-28 市まちづくりセンターみんくる内 電 話 0125-22-3320 HPアドレス 12 北海道 名 称 伊達消費者協会 (ダテショウヒシャキョウカイ) 代表者 能村 冨 住 所 〒052-0024 北海道伊達市鹿島町20-1 市役所分庁舎内 電 話 0142-25-4067 HPアドレス 老人ばかりで困っております。若い方々も入って下さるとよいのですが若い方々は生活に追われてますので声をかけますが入って下 さらないです。消費者困り事相談、インターネット、携帯電話等、保険、車、環境問題、食品の異物混入相談、注文してないもの送ら れてきた品物持参してます。賢い消費者になる為に日々努力いたしてます。 チ 名 称 千歳消費者協会 (チトセショウヒシャキョウカイ) 代表者 坪井 信子 住 所 〒066-0042 北海道千歳市東雲町1丁目10 千歳市東雲会館内 電 話 0123-24-3139 HPアドレス 消費生活の安定のための啓発活動、ひとつとして「消費者まつり」を1年に1回行い、環境問題、食などの啓発、また出前講座で振り込 め詐欺、悪徳商法などの寸劇、講演を行っています。会員と料理や旅行の計画を立てて、交流を深め、会員の呼びかけをします。 テ 名 称 天塩消費者協会 (テシオショウヒシャキョウカイ) 代表者 草刈 房子 住 所 〒098-3398 北海道天塩郡天塩町新栄通8丁目 手塩町役場住民課内 電 話 0163-22-1001 HPアドレス 地域における消費生活でのトラブルの未然防止、学習機会の確保、消費者に対する知識の普及を目的とし、多種多様で工夫した事 業を行っている。近年では特殊詐欺についての学習や、食の安全を考える講習会、実習活動を通じた各種団体との交流活動を実践 的に行っている。 ト 名 称 道央消費者協会連合会 (ドウオウショウヒシャキョウカイレンゴウカイ) 代表者 住 所 〒047-8660 北海道小樽市花園2-12-1 小樽市役所別館5階 電 話 0134-31-3682 HPアドレス 道央圏9消費者協会が組織する連合会である。広い北海道にあって全消費者協会会員同士の交流は困難を極めるため、周辺の北 海道振興局管内(石狩・後志)に住所を有する札幌・江別・千歳・恵庭・北広島・石狩・小樽の7市と倶知安・岩内2町が加入する連合会 で、毎年持廻りで会長が選出され、平成26年度は、小樽消費者協会会長が道央消費者協会連合会会長に選任されたものである。 名 称 十勝消費者協会連合会 (トカチショウヒシャキョウカイレンゴウカイ) 代表者 丸谷 誠 住 所 〒080-0014 北海道帯広市西4条南13丁目 とかちプラザ1階 電 話 0155-22-7161 HPアドレス 十勝管内の消費者協会が、緊密な連携の下に協会活動の効率化を図るとともに、未組織町村の組織化を進め、もって消費者の利益 擁護と増進に資することを目的とした組織です。 名 称 苫小牧消費者協会 (トマコマイショウヒシャキョウカイ) 代表者 橋本 智子 住 所 〒053-0021 北海道苫小牧市若草町3-3-8 市民活動センター3F 電 話 0144-33-9398 HPアドレス http://www10.plala.or.jp/tomasyo/ 消費者に対し、消費者としての正しい知識を普及啓蒙し、消費者の利益の保護と消費生活の向上を図ることを目的とする。 13 北海道 名 称 どんぐり村サラリ (ドングリムラサラリ) 代表者 住 所 〒 電 話 HPアドレス 住民主導地域協働のまちづくりを推進するため、更別村区域内に限り使用できる地域通貨券(前払式支払手段)を発行するほか、住 民福祉向上、地域経済の活性化及び当該値域の住民相互の交流促進、環境の保全を図ることを目指し「いつまでも住み続けたいま ち」づくりに寄与することを目的としている。 ナ 名 称 住 所 中札内消費者協会 (ナカサツナイショウヒシャキョウカイ) 〒089-1330 北海道河西郡中札内村大通南2丁目3番地 中札内村役場 産業課 内 代表者 中沢 才子 電 話 0155-67-2311 HPアドレス 名 称 中標津町消費者協会 (ナカシベツチョウショウヒシャキョウカイ) 代表者 栗﨑 勝秀 住 所 〒086-1110 北海道標津郡中標津町西10条南9丁目 町総合福祉センター内 電 話 0153-73-5211 HPアドレス 消費に関する調査や研究を行い、正しい情報を広く町民に提供し、消費生活向上について啓蒙を行うとともに、消費者の声の反映に 努め、生産、販売、消費の公正な意志の疎通を図り、町民消費生活の健全な発展を図ることを目的とする。会の組織は、環境・保全 部、食品・安全部、組織・研修部、広報・調査部の四部に19名の会長以下理事が所属して、活動している。 名 称 特定非営利活動法人 中空知成年後見センター (ナカソラチセイネンコウケンセンター) 代表者 熊谷 仁美 住 所 〒 電 話 0125-74-5661 HPアドレス 高齢や精神障害いよって暮らしを守る適切な判断や財産管理が困難になった人でも、住みなれた町で安心して暮らし続けることを支 援する為に法人で後見を受任して、同じ地域に住む人が後見活動をすることを目指しています。それを実現する為に成年後見制度 の周知活動や後見制度の勉強会を開催し、実際の後見受任を通して地域でご本人の財産と暮しを守りながら、ご本人の為に適切に 使える仕組みを作りたいと考えています。 名 称 名寄友の会 (ナヨロトモノカイ) 代表者 加藤照美 住 所 〒095-0016 北海道士別市東6条11丁目458-11-45 電 話 HPアドレス 雑誌「婦人之友」の読者が作っている女性の団体。良い家庭から良い社会をつくるため、創立者が遺した著作集を読み、生活研究を しながら共に励み、行動している。生活研究は、衣・食・住・子ども・家計について研究、実践している。 ニ 名 称 日本VOC測定協会 (ニホンVOCソクテイキョウカイ) 代表者 坂本 弘志 住 所 〒099-3111 北海道網走市字藻琴231番地1 電 話 0152-43-1588 HPアドレス jvma.jp 14 北海道 ネ 名 称 根室消費者協会 (ネムロショウヒシャキョウカイ) 代表者 武田静夫 住 所 〒087-8711 北海道根室市常磐町2丁目27 市役所消費生活センター内 電 話 0153-24-9065 HPアドレス 1.消費者のための啓発活動 2.消費者問題についての調査研究 3.消費者相談 4.生産者・販売者・消費者の意見交流並びに 他団体との連絡 ノ 名 称 登別消費者協会 (ノボリベツショウヒシャキョウカイ) 代表者 垣内 登紀子 住 所 〒059-0003 北海道登別市千歳町3-1-8 労働福祉センター内 電 話 0143-85-8307 HPアドレス 5月実施の「消費者の日」の市内高等学校や大型店での啓発、会員の先進地視察研修、悪質商法や環境等のくらしの安全安心セミ ナー、道産の米や牛乳等を使った食の安全安心料理講習会の開催、消費生活全般に亘る情報提供と体験の消費者大会や消費生 活展の開催、家庭で不用となったダイヤル市や有機野菜、道産豆類や澱粉等の斡旋、古傘の布を使ったマイバック作り等、消費者 の権益を擁護から増進するための活動を行っている。 ハ 名 称 Bau集団 (バウシュウダン) 代表者 川村 善規 住 所 〒080-0010 北海道帯広市大通南18丁目8番地2 電 話 0155-20-7662 HPアドレス 建築に関するあらゆる事項に対応しています。 名 称 羽幌消費者協会 (ハボロショウヒシャキョウカイ) 代表者 木本志津子 住 所 〒078-4198 北海道苫前郡羽幌町南町1-1 羽幌町町民課 電 話 0164-62-1211 HPアドレス 地域に根づいた活動を目的とし、消費者利益の保護と消費生活の安定(安心・安全)を図っている。 名 称 浜頓別消費者協会 (ハマトンベツショウヒシャキョウカイ) 代表者 菅 孝志 住 所 〒098-5792 北海道枝幸郡浜頓別町中央南1 浜頓別町役場産業振興課内 電 話 0163-42-2346 名 称 東神楽消費者協会 (ヒガシカグラショウヒシャキョウカイ) 代表者 岡﨑 光男 住 所 〒071-1592 北海道上川郡東神楽町南1条西1丁目 役場庁舎内 電 話 0166-83-2111 HPアドレス ヒ HPアドレス 2000年4月に設立した協会です。地域に密着した活動をしています。研修会、見学会、消費者相談(週1回、毎水10時から12時)など を実施しています。年会費¥1500、家族会員¥600 15 北海道 名 称 東川消費者協会 (ヒガシカワショウヒシャキョウカイ) 代表者 住 所 〒071-1492 北海道上川郡東川町東町1-16-1 東川町定住促進課内 電 話 0166-82-2111 名 称 日高管内消費者協会連合会 (ヒダカカンナイショウヒシャキョウカイレンゴウカイ) 代表者 小林 美代子 住 所 〒057-0013 北海道浦河町大通3丁目52 浦河町総合文化会館内 電 話 0146-22-6667 HPアドレス HPアドレス 3協会(新ひだか、浦河、様似)2年持ち回りで担当をします。27年4月より様似消費者協会が担当になります。年2回消費者の集い、 消費者問題懇談会を開き研修等を開催します。地元の弁護士さんの講演、地元のパン屋さんの講演、地元の食材を使った料理講 習、消費者問題についての勉強会、食品の表示等の勉強会を各担当部より講演をいただいています。浦河協会、寸劇チームの悪徳 商法にご用心の発表もありました。 名 称 美唄消費者協会 (ビバイショウヒシャキョウカイ) 代表者 坂本 忠幸 住 所 〒072-0026 北海道美唄市西三条南1-1-1 美唄市役所内 電 話 0126-62-4500 HPアドレス ・市民からの消費者相談~年間90件・被害防止のための啓発活動~広報誌で7回程・消費者生活講座~年2回・料理講習会~年2 ~3回・研修市内外旅行~年1~2回・3R活動~使用済割箸やベルマーク等回収・共同購入活動・消費生活展~年1回 名 称 美幌消費者協会 (ビホロショウヒシャキョウカイ) 代表者 白石さよ 住 所 〒092-0012 北海道網走郡美幌町字栄町4丁目4-1 地域振興センター内 電 話 0152-72-0366 HPアドレス 平成4年設立。日常生活で必要な商品知識、価格等を調べ正しい情報を発信しています。3R運動にも積極的に取組み、特に不用布 を使ったリメイク教室は人気の高い事業です。情報誌「北のくらし・きらめっく」会報紙「すずらん」等を通じて、食の安全・環境問題・悪 質商法の対処法などを一緒に考えながら心身ともに豊かで安心の暮らしを目指して活動しています。町民の要望に応え出前講座に も出向いています。 フ 名 称 深川消費者協会 (フカガワショウヒシャキョウカイ) 代表者 藤川ツヤ子 住 所 〒074-0003 北海道深川市3条18番36号 働く婦人の家内 電 話 0164-26-2210 HPアドレス 深川消費者協会は、「安全で安心できる暮らしをしよう」をモットーに、昭和43年から活動を始めました。相談、調査研究、資源環境、 食の各部で学習を深め、皆さんの暮しに役立つ情報を提供しているほか、年間を通して講座や料理教室などを行なっています。 名 称 富良野消費者協会 (フラノショウヒシャキョウカイ) 代表者 高井 敏子 住 所 〒076-0032 北海道富良野市若松町17-1 電 話 0167-39-1166 HPアドレス 女性センターの指定管理、消費生活センターの相談業務と農産公社が運営するチーズ工房の手作り体験指導の講師の委託を受け ています。住民向けには、消費関連の啓蒙・啓発として出前講座を行ない、会員向けとしては、毎月第3金曜日に会員の親睦を兼ね 学習会を開催しています。 16 北海道 ヘ 名 称 別海町消費者協会 (ベッカイチョウショウヒシャキョウカイ) 代表者 横堀 昭康 住 所 〒086-0205 北海道野付郡別海町別海常盤町280 別海町役場町民課内 電 話 0153-75-2111 HPアドレス 当協会は、すべての住民は消費者であることを認識し、お互いの共通の利益のために団結して消費生活をより良いものとしたいという 想いから設立されました。かしこく、たくましい消費者を目指して、消費についての正しい知識の普及、啓発、情報の収集・発信など、 地域に根ざした活動を展開しています。 ホ 名 称 北海道柔道整復師会 (ホッカイドウジュウドウセイフクシカイ) 代表者 萩原 正和 住 所 〒060-0042 北海道札幌市中央区大通西十八丁目1の15、1の16 北整会館 電 話 011-642-6163 HPアドレス http;//www.jusei.or.jp 柔道整復師による業種団体、公益活動及び学術団体としての事業を行う。柔道整復師の養成校を運営する。 名 称 一般社団法人 北海道消費者協会 (ホッカイドウショウヒシャキョウカイ) 代表者 橋本 智子 住 所 〒060-0003 北海道札幌市中央区北3条西7丁目 北海道庁別館西棟 電 話 011-221-4217 HPアドレス http://www.syouhisya.or.jp 消費者基本法の精神に則り、消費者の利益擁護と増進に努め、もって消費生活の安定向上を図ることを目的に、消費者組織の拡充 強化、消費生活リーダーの養成、消費生活に関する知識の啓発普及、機関紙の発行、消費経済に関する調査及び対策、消費慣行 の改善、北海道立消費生活センターの管理業務などの事業を実施している。1961年に設立。2012年に一般社団法人となり、現在北 海道内に74市町村の会員を持つ。 名 称 北海道鍼灸師会 (ホッカイドウシンキュウシカイ) 代表者 大湊 隆次郎 住 所 〒060-0061 北海道札幌市中央区南一条西18丁目1 宮川ビル 電 話 011-644-7322 HPアドレス http://www.shin-kyu.net 鍼灸学術の進歩発展を図り、その医学的研究を為し公衆の厚生の増進公衆衛生の向上に関する事業を行い、もって国民の健康と 福祉の向上に寄与する 名 称 北海道不動産鑑定士協会 (ホッカイドウフドウサンカンテイシキョウカイ) 代表者 宮達 隆行 住 所 〒060-8531 北海道札幌市中央区北一条西三丁目3番地 電 話 011-222-8145 HPアドレス http://www.harea.or.jp 国民及び道民の生活の向上および国土の健全かつ均衡ある発展に貢献するため、不動産に関する相談会や講演会、不動産市場 や地価情報の提供、調査研究、鑑定評価に必要な情報の収集整備・活用を図る事業。 名 称 北海道放射能分析センター (ホッカイドウホウシャノウブンセキセンター) 代表者 栗田 律子 住 所 〒089-1247 北海道帯広市昭和町東5線113番地 電 話 0155-63-7111 HPアドレス http://housyanou-bunseki.com 17 北海道 名 称 本別消費者協会 (ホンベツショウヒシャキョウカイ) 代表者 平田 峻太 住 所 〒089-3392 北海道中川郡本別町北2丁目4-1 本別町役場企画振興課内 電 話 0156-22-8121 HPアドレス 消費者に対し、消費について正しい知識を普及するとともに、生産・販売・消費の公正な意思の連絡をはかり消費生活の安定向上を はかることを目的に活動している。具体的には、消費者のための啓蒙活動、消費者問題についての情報や資料の収集、配布並びに 他の関連団体との連携、調査研究、商品テスト、消費者相談などの事業を実施している。 マ 名 称 幕別町消費者協会 (マクベツチョウショウヒシャキョウカイ) 代表者 芳滝 仁 住 所 〒089-0692 北海道中川郡幕別町本町130 幕別町役場 商工観光課内 電 話 0155-54-6606 HPアドレス 当協会としてのおもな活動内容は下記の活動をしている。1)地産地消としての料理講習会及びミソつくり教室2)新しい手口の詐欺 対策としての寸劇及び講習会3)会員向け広報誌「ささやき」の発行。今年3月で発行100号。4)再利用の目的での古布回収及び廃 天ぷら油の回収。5)各種講習会への参加(食の安心安全・TPP)等 ミ 名 称 三笠消費者協会 (ミカサショウヒシャキョウカイ) 代表者 内田克広 住 所 〒068-2153 北海道三笠市幸町13番地 三笠市市民会館内 電 話 0126-72-2189 HPアドレス ・消費生活相談~三笠市からの受託業務 ・石油類価格調査~ガソリン、灯油、プロパン価格調査 ・会報誌の発行~三笠消費者だよ りを年4回発行 ・各種料理講習会開催~年4回各種料理教室を開催 ・セミナー開催~話題となっているテーマを主に開催 ・会員研 修~知識向上と会員相互の親睦を目的に ・消費生活展の開催~活動発表の場として開催 ・量目試買調査、物価調査~市内の価 格動向把握のため ム 名 称 室蘭消費者協会 (ムロランショウヒシャキョウカイ) 代表者 山本 孝子 住 所 〒050-0014 北海道室蘭市栄町2-1-19 電 話 0143-23-1580 名 称 室蘭友の会 (ムロラントモノカイ) 代表者 小林聖子 住 所 〒050-0083 北海道室蘭市東町4-14-7 電 話 0143-45-0605 HPアドレス HPアドレス http://www.geocities.jp/murorantomonokai/ 衣・食・住・家計・子ども・環境など、家庭から生じる問題を、主婦が集って知恵を出し合い、健全な家庭をつくることを希って活動して いる団体です。 モ 名 称 紋別消費者協会 (モンベツショウヒシャキョウカイ) 代表者 熊谷 リヨ子 住 所 〒094-0005 北海道紋別市幸町5丁目 紋別市オホーツク交流センター内 電 話 0158-24-9101 HPアドレス 消費者被害が多くなっているので、平成19年に紋別市消費者被害防止ネットワークを設立し、22の協力団体に参加してもらい、紋別 警察署、消費者協会、紋別市の三者で幹事会を組み、年金支給月に市内の店舗前で街頭啓発を行い、それ以外の月に幹事会を開 き情報交換しています。 18 北海道 ヨ 名 称 余市町食生活改善推進員会 (ヨイチチョウショクセイカツカイゼンスイシンインカイ) 代表者 谷 定子 住 所 〒046-0003 北海道余市郡余市町黒川町12-86-3 電 話 0135-23-3786 HPアドレス 地域住民の生活が、健康的な食生活習慣の定着によって個々の質が向上し、加えて地域力のレベルアップに好転嫁される事を願っ て地道に食育活動、食生活改善活動を展開し続けている。 ル 名 称 留萌消費者協会 (ルモイショウヒシャキョウカイ) 代表者 住 所 〒077-0041 北海道留萌市明元町6丁目22-1 留萌地域消費生活センター内 電 話 HPアドレス 設立当初より留萌発展の為行政に協力し調査、商品テスト等しておりましたが、数年前より市財政厳しく消費者関係カット続いてい る。従来の調査一部は協会独自の事業として行っている。古布回収等は独自で行い継続中。催は「るもい消費者まつり」と年1回開催 し今年40回目。出展者団体も多く広く市民に参画してもらっている。全国展開の消費者月間に参画し街頭啓発実施。高齢者の交流 の場として手づくり教室・学習会・被害にあわない為の情報・管内消費者協会との連携も密にしている。 ワ 名 称 稚内消費者協会 (ワッカナイショウヒシャキョウカイ) 代表者 菅原 貴 住 所 〒097-0004 北海道稚内市緑5丁目33-11 山本常男 様方 電 話 0162-23-7133 HPアドレス 稚内消費者協会の発足早く、昭和43年5月と記録されている。今日まで、市生活環境課の指導を受け、助成金も仰いでいる。年々、 新入会員は少なく、高齢化が進み、退会者が目立っている。会主催事業への参加は多くない。中央への(札幌市)研修や講座・大会 築に掛かる旅費等の捻出は益々困難になっていく。 19 青森県 ア 名 称 青森県消費者協会 (アオモリケンショウヒシャキョウカイ) 代表者 大塚 和則 住 所 〒030-0822 青森県青森市中央3丁目20番30号 県民福祉プラザ 電 話 017-722-3348 HPアドレス http://www.web_aca.org さまざまな消費者問題について、消費者・消費者団体、行政機関などの関係機関と連携、相互交流を図りながら、消費者被害に関す る拡大防止や被害者支援、消費者への情報提供・啓発、消費者教育の推進など消費者の保護および権利の実現に向けた活動を 行っている。 名 称 青森県生活研究グループ連絡協議会 (アオモリケンセイカツケンキュウグループレンラクキョウギカイ) 代表者 清野 優美子 住 所 〒030-8570 青森県青森市長島1-1-1 青森県庁農林水産部 農林水産政策課内 電 話 017-734-9473 HPアドレス 各地区生活研究グループと連絡連携を図り、農山漁家生活の向上に寄与することを目的としています。近年は、食育、加工・保存技 術の伝承活動を活動目標とし、郷土食の調理実習などを実施しています。 名 称 青森県地域婦人団体連合会 (アオモリケンチイキフジンダンタイレンゴウカイ) 代表者 向井麗子 住 所 〒030-0822 青森県青森市中央3-17-1 アピオあおもり2階 電 話 017-773-6293 HPアドレス 県内44市町村で婦人会活動を行っております。毎年1回婦人研修大会を開催、各6ブロックで幹部研修会を開催又、結核予防研修 会、複十字シール募金運動等海員及び地域の心の通い合う社会を目指し、女性の地位向上のために活動を展開しております。今年 度は県生涯学習課とタイアップして、委託事業の企画運営及び実践活動を行いました。県施策の健康寿命アップの運動の一助にな れるよう、大会を開催しました。 名 称 青森県母子寡婦福祉連合会 (アオモリケンボシカフフクシレンゴウカイ) 代表者 前田 洋子 住 所 〒030-0822 青森県青森市中央3-20-30 県民福祉プラザ内 電 話 017-735-4152 HPアドレス http://aomori-kenboren.com/ ひとり親家庭等の福祉向上を目指し、各市町村の母子寡婦福祉会への連絡調整並びに指導助言を行い、ひとり親家庭等の福祉に 関する事業の実施及び広報啓発活動を行うことを目的として昭和27年に設立されたものである。 名 称 青森市消費者の会 (アオモリシショウヒシャノカイ) 代表者 大森頼子 住 所 〒030-0842 青森県青森市浦町奥野364-14 電 話 017-776-6246 HPアドレス 地産池消料理講習会、漁業や農業に関する見学研修ツアー、食品ロスを減らすための講習会、リフォーム教室、家庭における介護 教室、食品工場見学研修、各施設見学、健康に関する勉強会、趣味講座、家計簿学習会、施設の支援協力活動、防災学習会、清 掃奉仕、家庭におけるエコな電気の使い方講習会、他、各イベントへの参加協力、支援活動、他団体との交流会、その他、リフォーム 衣類等のファッションショーなど。 シ 名 称 新日本婦人の会 青森県本部 (シンニホンフジンノカイ アオモリケンホンブ) 代表者 阿部 喜美子 住 所 〒030-0852 青森県青森市大野若宮165-19 電 話 017-762-1592 HPアドレス 新婦人は、会員とまわりの女性のさまざまな願いや要求平和を大切に、地域・職場の班・支部・都道府県本部・中央本部がひとつに つながり、活動を広げています。新婦人は5つの目的を持って活動しています。1.核戦争から女性と子どもの命を守ります 2.憲法 改悪に反対、軍国主義復活を阻止します 3.生活の向上、女性の権利、子どものしあわせのために力を合せます 4.日本の独立と 民主主義、女性解放をかちとります 5.世界の女性と手をつなぎ永遠の平和をうちたてます 20 青森県 ト 名 称 十和田市消費者の会 (トワダシショウヒシャノカイ) 代表者 佐藤弘人 住 所 〒034-8615 青森県十和田市西12番町6-1 分庁舎内外郭団体事務室 電 話 0176-51-6783 HPアドレス 本会は消費者に対し、消費生活についての正しい知識を普及するとともに、生産、販売、消費の公正な意思の連絡をはかり、市民消 費生活の向上をはかることを目的としています。また、さまざまな消費者問題への認識を深める各種研修会・講座を通じ、近年、起き ている様々な消費者問題について学習するとともに、会員の親睦を図っております。 ハ 名 称 八戸友の会 (ハチノヘトモノカイ) 代表者 平 さよ 住 所 〒039-1167 青森県八戸市沢里字古宮35-3 電 話 0178-24-2232 HPアドレス http://www.htv-net.ne.jp/~supo-cen/~dantai/group-02/02h112.html 友の会は八戸出身の羽仁もと子によって創刊された「婦人之友」の愛読者の団体です。全国187友の会会員2万人で八戸友の会は 昭和5年創立された会員51名です。「家庭は簡素に社会は豊富に」の理想のもと衣食住家計子ども環境の事を学び励みつつ健全な 家庭から社会の進歩に役立ちたいと30代から90才まで年代をこえて共に学んでいます。家事家計講習会や生産友愛セールを毎年 開催し社会へ働きかけています。 ヒ 名 称 弘前消費者の会 (ヒロサキショウヒシャノカイ) 代表者 下田 敦子 住 所 〒 電 話 HPアドレス 消費者として消費者の正しい知識を研修し、普及するとともに、生産・販売・消費の公正な意志の連絡をはかり、市民消費生活向上を はかることを目的とする。 名 称 住 所 弘前地区生活改善グループ連絡協議会 (ヒロサキチクセイカツカイゼングループレンラクキョウギカイ) 〒036-8345 青森県弘前市蔵主町4 中南地域県民局地域農林水産部農業普及 振興室内 代表者 清野 優美子 電 話 0172-33-4821 HPアドレス 弘前地区生活改善グループ連絡協議会は、弘前市内の農家の女性達がよりよい暮らしや農業経営の改善をめざして活動する自主 的組織です。昭和35年に結成され、現在12名グループ38名で活動を行っています。郷土料理の伝承を目的としたレシピ本の発行や 市民を対象とした伝承料理講習会の開催、消費者交流を目的とした第40回生活技術発表展の開催、会員のための各種研修会等の 活動を行っています。 名 称 弘前友の会 (ヒロサキトモノカイ) 代表者 小菅 園子 住 所 〒036-8155 青森県弘前市大字中野5-25-11 電 話 0172-87-6206 HPアドレス 雑誌「婦人之友」の読者の会です。毎日の衣食住などの家事、家計、子育てについて話し合いを持ち、いいゆずりができるようにと 望っている集まりです。 フ 名 称 Fair Trade Fishery. (フェア トレード フィッシャリー) 代表者 野呂 英樹 住 所 〒030-0852 青森県青森市大字大野字若宮46番地19 電 話 HPアドレス http://www.npo-ftf.jp 21 青森県 ホ 名 称 ボランティアグループ「あいの手」 (ボランティアグループ アイノテ) 代表者 坂本久美子 住 所 〒 電 話 0178-79-5610 HPアドレス 悪質商法防止のための啓発活動として寸劇によりわかりやすく説明し、なぜだまされるのか、だまされないためにはどのように対処し たらいいのか解説しています。悪質商法は年々姿を変えていくので、時代にあったシナリオを作り寸劇に仕立てています。今のところ 対象は高齢者が主ですが、保育園児とその親に対して製品の安全に対する啓発活動も寸劇で行っております。 ム 名 称 むつ市消費者の会 (ムツシショウヒシャノカイ) 代表者 佐々木 モヨ 住 所 〒035-8686 青森県むつ市中央1-8-1 むつ市商工観光課内 電 話 0175-22-1111 HPアドレス 市民生活における消費者意識昴揚のための啓発および消費生活における諸問題を集約し、関係機関に対する積極的な提言を目的 としており、会員向けの学習会への参加の他、市内燃料価格情報の市広報紙への毎月掲載と不用品活用の仲介、消費者の会だより の発行、啓発用品とチラシの配布等を行っています。 22 岩手県 イ 名 称 石峠宅老所 (イシトウゲタクロウショ) 代表者 平山 レイ子 住 所 〒028-1301 岩手県下閉伊郡山田町石峠第2地割35番地 電 話 093-86-2231 HPアドレス 通所介護(予防も)です。約50名の方が利用されています。東日本大震災時は、避難所から利用が大半を占めました。職員も震災の ため離職し少ないながらも生きるためのサービスをいたしました。現在は、お泊りデイサービスを昨年4月から始めました。ショートステ イも待機状態でハイリスクの高齢者を予約なしで受け入れることを目的にしております。また、365日営業で介護には、休みありません のモットーに日々営業しております。 名 称 一関市川崎町女性協議会 (イチノセキシカワサキチョウジョセイキョウギカイ) 代表者 三浦 千代子 住 所 〒029-0202 岩手県一関市川崎町薄衣字如来地13-8 電 話 090-1936-3537 HPアドレス ●年間を通して老人ホーム寿松苑ボランティア派遣(金・土各2名) ●町内水質浄化大作戦 6~10月まで(各地区から米のとぎ汁EM 発酵液投入) 名 称 一関市食生活改善推進員協議会 千厩支部 (イチノセキシショクセイカツカイゼンスイシンインキョウギカイ センマヤシブ) 代表者 住 所 〒029-0803 岩手県一関市千厩町千厩字北方174 電 話 HPアドレス 「私達の健康は私達の手で」をスローガンに食生活改善を中心とした活動をしているボランティア団体である。 名 称 一関市地域婦人団体協議会 (イチノセキシチイキフジンダンタイキョウギカイ) 代表者 佐藤 喜佐子 住 所 〒021-0011 岩手県一関市山目町1-5-9 電 話 0191-23-6054 HPアドレス 命とくらしと故郷を女性の手で守ろうのスローガンのもと奉仕。親睦学習もって女性の力を高め地域づくりに貢献する。今一番力をい れているのは環境問題である 名 称 一関生活研究グループ連絡協議会 (イチノセキセイカツケンキュウグループレンラクキョウギカイ) 代表者 大越留美子 住 所 〒021-8501 岩手県一関市竹山町7-2 一関市役所農政課内 電 話 0191-21-2111 HPアドレス 農村の生活改善と女性のレベルアップを目指し、昭和46年に結成され、現在は8グループ41名が地場産品を利用した加工食品の 研究等の活動を行っております。食品加工や生活の知識・技術・経験を広く地域に伝え、農村文化の伝承、地域の活性化を図って おり、農業祭への出店、各種加工実習講習会講師などの活動をとおして安心・安全な食生活の普及に力を入れて取り組んでおりま す。 一般財団法人 岩手県建築住宅センター 代表者 (イワテケンケンチクジュウタクセンター) 〒020-0045 岩手県盛岡市盛岡駅西通一丁目7番1号 いわて県民情報交流セン 住 所 電 話 019-623-4414 ター2階 HPアドレス http://www.ikjc.or.jp/ ・公営住宅等管理業務(指定管理者)・建築物審査・検査業務(指定確認検査機関)・構造計算適合性判定業務(指定構造計算適合 性判定機関)・フラット35審査、検査業務(住宅金融支援機構)・長期優良住宅技術的審査業務・住宅性能評価業務(登録住宅性能評 価機関)・建築物耐震診断・耐震改修判定業務・すまいの保険・保証業務・住宅相談業務(定期住宅相談会開催) 名 称 23 岩手県 名 称 岩手県消費者団体連絡協議会 (イワテケンショウヒシャダンタイレンラクキョウギカイ) 代表者 高橋 克公 住 所 〒020-0690 岩手県滝沢市土沢220-3 電 話 019-684-2225 HPアドレス 「岩手県消費者大会」を毎年開催しています。生活者の視点で自分たちの生活を守るための運動を発展させ多様なネットワークを広 げています。また暮らしの場から発想し消費者の意見や要求を社会的に明らかにしその実現のために活動しています。 名 称 住 所 岩手県生活研究グループ連絡協議会 代表者 鷹場 幸恵 (イワテケンセイカツケンキュウグループレンラクキョウギカイ) 〒024-0003 岩手県北上市成田20-1 中央農業改良普及センター県域普及グルー 電 話 0197-68-4435 プ内 HPアドレス 会員の連携を密にしながら農山漁村生活のあり方を研究しよりよいくらしづくりの知識を広め技術を習得し豊かで活力ある地域社会 づくりに資する。(食文化の発信、食育推進、男女共同参画推進等) 名 称 岩手県生活問題研究会 (イワテケンセイカツモンダイケンキュウカイ) 代表者 佐藤 まゆみ 住 所 〒020-0821 岩手県盛岡市山王町10-6 電 話 019-652-3195 HPアドレス 環境問題、資源の有効利用、くらしの安全等全般について学習、調査、啓発活動を行っています。廃油を利用して石けんづくりをし 川の水を汚さないよう啓発活動をしています。月一回例会、年一回会報を発行。 名 称 岩手県母子寡婦福祉連合会 (イワテケンボシカフフクシレンゴウカイ) 代表者 松本笑子 住 所 〒020-0015 岩手県盛岡市本町通3-19-1 岩手県福祉総合相談センター内 電 話 019-623-8539 HPアドレス http://iwateken-boshi.seesaa.net/ 名 称 いわて生活者サポートセンター (イワテセイカツシャサポートセンター) 代表者 石橋 乙秀 住 所 〒020-0874 岩手県盛岡市南大通1-8-7 電 話 019-604-8610 HPアドレス www.iwate-ss.com 多重債務などの金銭トラブルに纏わる心の問題(ギャンブル依存症、DV等)の解決支援機関として設立。その後、相談状況の変化に 伴い、生活困窮問題への対応として、盛岡市との協働事業で、困窮問題のポータルサイトとなる相談事業を開始。のち、パーソナル サポートモデル事業等を実施し、困窮者の相談支援に取り組む。また、経済的事由からの自殺防止活動においても各種取り組みを 展開している。 名 称 いわての保健福祉支援研究会 (イワテノホケンフクシシエンケンキュウカイ) 代表者 冨手 正義 住 所 〒020-0021 岩手県盛岡市中央通三丁目7番30号 電 話 019-604-8862 HPアドレス http://www.hfk.or.jp/ 保健福祉サービスの評価調査、調査研究、研修、地方公共団体等からの受託事業を実施している。そのほかとして介護サービス利 用者等への情報提供をホームページ等で提供している。 24 岩手県 名 称 いわて復興連携センター (イワテレンケイフッコウセンター) 代表者 住 所 〒024-0061 岩手県北上市大通り一丁目3番1号 電 話 名 称 「沿岸地域復興支援」住まいづくり・地域づくりプロジェクト (エンガンチイキフッコウシエンスマイヅクリ・チイキヅクリプロジェクト) 代表者 住 所 〒020-0874 岩手県盛岡市南大通1丁目8番7号 CFCビル4F 電 話 019-624-5216 HPアドレス エ HPアドレス 平成23年3月11日に発生した未曾有の東日本大震災被災地の早期復興を目指すことを目的として設立したものです。そのための 手法としては、コミュニティづくり、環境、防災、ケア、エネルギー等各分野の専門家及び学識経験者等が、これまでの大規模大震災 の教訓を踏まえ、住まいづくり・地域づくりの早期復活を地場の事業者との連携を密に図り、被災地の生活の基盤を早期に確立し、安 全で安心な生活環境の中で人々の繋がりや大切にすることがより良い地域の復興に寄与することを考え実践するものです。 オ 名 称 奥州市食生活改善推進員協議会 (オウシュウシショクセイカツカイゼンスイシンインキョウギカイ) 代表者 住 所 〒 電 話 HPアドレス 平成18年2月の市町村合併後、旧市町村の5協議会が合併し、奥州市食生活改善推進員協議会が設立された。食生活改善を目的 としたボランティア団体として、行政や地区振興会等と連携し、食育活動や生活習慣病予防を中心に、住民に密着した活動を行って いる。 名 称 大船渡市食生活改善推進員団体連絡協議会 (オオフナトシショクセイカツカイゼンスイシンインダンタイレンラクキョウギカイ) 代表者 川原智子 住 所 〒022-0003 岩手県大船渡市盛町字下舘下14-1 電 話 0192-27-1581 HPアドレス 会員相互の連絡協調を図り、栄養改善、食生活改善活動の推進を通して地域住民の健康保持増進に寄与する活動を行っている。 カ 名 称 かわい元気社 (カワイゲンキシャ) 代表者 佐々木 敏美 住 所 〒028-2512 岩手県宮古市鈴久名4-5-4 電 話 0193-74-2444 HPアドレス www.genkisha.com 岩手県宮古市の公共宿泊施設を受託営業しています。この施設を活用するため高齢者福祉や交流人口拡大を目指し色々なイベン ト等開催しています。①高齢者無料送迎入浴サービス②ハヤチネマラソン大会③各団体と連携して早池山登山等の旅行商品の研究 ④パート会員の料理教室開催 名 称 環境パートナーシップいわて (カンキョウパートナーシップイワテ) 代表者 野澤 日出夫 住 所 〒020-0124 岩手県盛岡市厨川五丁目8番6号 電 話 019-681-1904 HPアドレス http://iwate-eco.jp/ 岩手県内の環境団体、事業者、研究者、行政等あらゆる主体による環境パートナーシップを構築し、連携を強化することにより、未来 世代へより良い環境を引き継ぐため環境教育及び、環境保全・創造活動を促進する事で私たち県民が持続的発展可能な循環型社 会の発展に寄与する。 25 岩手県 キ 名 称 北いわて未来ラボ (キタイワテミライラボ) 代表者 住 所 〒028-0052 岩手県久慈市本町1-5 電 話 HPアドレス http://www.mirailab.net/ 岩手県沿岸北部の久慈地域において、地域資源の価値を改めて見出し、地域内外に知らしめ、既存産業の振興と新たな事業創出 につながる産業振興プロジェクトと次代を担う子どもたちの可能性を引き出すための、人材育成プロジェクトを行っている。詳細はホー ムページ、フェイスブックをご覧ください。 名 称 北上市食生活改善推進員協議会 (キタカミシショクセイカツカイゼンスイシンインキョウギカイ) 代表者 桑原 文子 住 所 〒024-8501 岩手県北上市芳町1-1 電 話 0197-72-8295 HPアドレス 「私たちの健康は私たちの手で」をスローガンにボランティア活動に徹し、生涯における健康づくりを食を通して推進します。バランス のとれた食生活を普及し生活習慣病や骨粗しょう症を予防して健康寿命の延伸に努めています。食育の大切さを伝え、地域の食文 化の継承に努めています。 名 称 北上市地域婦人団体協議会 (キタカミシチイキフジンダンタイキョウギカイ) 代表者 住 所 〒024-0061 岩手県北上市大通り1-3-1 北上市生涯センター団体活動室(E) 電 話 0197-61-3231 HPアドレス 北上市婦連は、非営利活動の団体として、地域の連帯感を推進する活動を行っている。岩手県婦連(NPO法人)、全地婦連と連携し ながら、環境問題、食の安全、明るい選挙推進運動、消費者保護活動など市政と共に課題に取り組んでいる。自主事業は、福祉基 金への支援と自主財源確保のため、毎年映画上映会を開催している。明るい選挙の標語をタスキに書きチーム毎に掛けてスポーツ 交流をしながら、地域の中心となる団体を目指す。 名 称 北上地方生活研究グループ連絡協議会 (キタカミチホウセイカツケンキュウグループレンラクキョウギカイ) 代表者 佐藤 光子 住 所 〒024-0003 岩手県北上市成田20-1 中央農業改良普及センター内 電 話 0197-77-3246 HPアドレス 県グ連の計画を受けて、男女共同参画事業や食育活動、地産地消活動また地方協議会間の交流等を毎年行っています。四年前か ら普及センターの指導を受けながらこんにゃく芋を栽培し、市の広報上で募集した方々にこんにゃくの作り方を教える講座等も開催 し、前述の項目を達成しています。又、年2回地元のショッピングセンターで協議会会員全員参加による産直市「母ちゃん市スペシャ ル」を開催し消費者との交流をはかっています。 ク 名 称 久慈市生活研究グループ連絡会 (クジシセイカツケンキュウグループレンラクカイ) 代表者 住 所 〒 電 話 HPアドレス 当連絡会は農山漁村のあり方を研究しよりよい暮らしづくりのための知識・技術の交換や知識の農海産物の活用、消費者との交流を 行っています。 名 称 葛巻町婦人連絡協議会 (クズマキチョウフジンレンラクキョウギカイ) 代表者 住 所 〒 電 話 HPアドレス ①オレオレ詐欺の被害にあわないために講演会 ②遺産相続をかんがえよう相続税が変わる講演会 ③チフレ化粧品販売 ④消費 者相談員としての活動 ⑤福祉事業推進(地域介護予防活動) ⑥青少年健全育成活動 ⑦地域振興活動(イベント参加協力) 26 岩手県 名 称 くらしのサポーターズ (クラシノサポーターズ) 代表者 松本 良啓 住 所 〒020-0816 岩手県盛岡市中野2-5-13 電 話 080-1122-3311 HPアドレス www.yorisoi.jp/mk/ コ 名 称 衣川区婦人連絡協議会 (コロモガワクフジンレンラクキョウギカイ) 代表者 松芳 トミ子 住 所 〒029-4347 岩手県奥州市衣川区大西30番地 松芳様方 電 話 0197-52-4824 HPアドレス 衣川小学校生徒対象に本の読み聞かせ、クラブ学活のお手伝い、乳幼児検診時にブックスタート活動、天空アテルイ体操の普及、 高齢者施設へのボランティア活動、環境特に資源、廃棄物について活動、地域での行事の手伝い敬老会の手伝い、被災地へのボラ ンティア活動、男女共同参画フェスティバルへの参加、県内、県外への研修会への参加。 サ 名 称 左草畑作生産組合 (サソウハタサクセイサンクミアイ) 代表者 髙橋稔 住 所 〒029-5501 岩手県和賀郡西和賀町左草2-92-1 電 話 0197-84-2847 HPアドレス 地域の加工場として、みそ受託加工を中心に生産活動に励んでいます。 名 称 サンガ岩手 (サンガイワテ) 代表者 住 所 〒 電 話 HPアドレス http://sangaiwate.org この法人は、被災地における生活支援を必要とする住民に対して、生活自立支援事業に関する事業を行うことで地域福祉を向上さ せ生活自立支援を通して社会福祉の向上に寄与することを目的とする。 シ 名 称 雫石町婦人会 (シズクイシマチフジンカイ) 代表者 佐々木 智恵 住 所 〒020-0542 岩手県岩手郡雫石町万田渡50-2 電 話 019-692-2557 HPアドレス 会員相互の親和と女性の地位向上を図り、郷土の振興に寄与するため、各種学習会研修会を開催するほか、活動の大きな柱として は、1.環境浄化活動(ゴミの分別:出し方、マイバッグ、EM製品の普及) 2.社会福祉活動(福祉施設でのボランティア、各種イベント への協力) 名 称 乗馬とアニマルセラピーを考える会 (ジョウバトアニマルセラピーヲカンガエルカイ) 代表者 山手 寛嗣 住 所 〒020-0101 岩手県盛岡市岩脇町1-25 電 話 019-688-5290 HPアドレス http://umakkopark-wix.cnm/umakkoiwate ○スポーツ乗馬の振興と馬事文化の継承保存 ○心身に障害を抱える方を対象としたセラピー乗馬、各種支援学校・老人ホーム等 へのふれあい訪問、不登校児童のキャンプ ○保育園・幼稚園・小学校等を訪問する動物とのふれあいによる青少年健全育成及び 大震災被災地心のケア支援事業 ○ニート者の職場実習、生活保護者の職場復帰就業体験、知的障害施設入居者への作業場提 供等の福祉支援事業 ○園児・児童の野外教室、中高年職場体験 27 岩手県 名 称 紫波町食生活改善推進員協議会 (シワチョウショクセイカツカイゼンスイシンインキョウギカイ) 代表者 作山 和子 住 所 〒028-3305 岩手県紫波郡紫波町日詰字東裏85-1 紫波町長寿健康課内 電 話 019-672-4522 HPアドレス 「減塩」や「バランス食」など食生活を通して健康づくりを普及しています。また、「郷土料理」や「手作りのおやつ」などの調理実習を行 うなど、地域での食育活動にも取り組んでいます。 名 称 紫波町連合婦人会 (シワチョウレンゴウフジンカイ) 代表者 瀬川 智子 住 所 〒028-3305 岩手県紫波郡紫波町日詰字石田83-6 電 話 019-672-4857 HPアドレス 紫波町連合婦人会は、昭和30年創立以来、「いのちと、くらしと、ふるさとを女性の手で守ろう」スローガンの元、今年は60周年記念を 迎えることになりました。活動の指標は、社会教育関係団体として、多同的活動を推進し、特に近年は、福祉、環境に重点とし、婦人 会独自では活動の推進はきびしい状勢から町内八団体の女性団体のネットワークを呼びかけ、継続は力なりで、実なる活動の成果 を収めております。 セ 名 称 千厩町女性団体協議会 (センマヤチョウフジンダンタイキョウギカイ) 代表者 藤野 宣子 住 所 〒029-0803 岩手県一関市千厩町千厩字前田99-2 電 話 0191-52-2137 HPアドレス 一つは、千厩病院福祉ボランティアで、受付・会計が機械化され新入患者への支援を行っている。二つには、千厩町男女共同参加 推進クラブで、町内の婦人の中で、①役員を受け持ちながら活動を続けておられる方々を年二回(一回毎六名を二回なので12名)広 報紙として町内全域に発信している。一回目は、90,000円で印刷会社に依頼するが、2回目は金がないので自分たちで印刷し、 10,000円と昼食代10,000円くらいでやっている。 タ 名 称 体験村・たのはたネットワーク (タイケンムラ・タノハタネットワーク) 代表者 道合 勇一 住 所 〒028-8402 岩手県下閉伊郡田野畑村北山129番地10 電 話 0194-37-1211 HPアドレス http://www/tanohata-taiken.jp/ 田野畑村の景観的資源と地場一次産業を営む地元住民の融合による体験型観光の推進に努め、観光客と地域住民の心触れ合っ た交流活動を生み出すことにより、地域経済の振興・一次産業の後継者問題・高齢者の心の健康・知恵と心の育成を重視した教育 への提唱など、地域社会の諸問題と向き合い、地域の活性化を図っていくとともに、地域の自然・文化・人的財産の再発見を促し、誇 りある郷土意識の向上に寄与することを目的とする。 名 称 大東町生活研究グループ連絡会 (ダイトウチョウセイカツケンキュウグループレンラクカイ) 代表者 藤野 ヨツ子 住 所 〒029-0523 岩手県一関市大東町摺沢字百目木151 電 話 0191-75-2665 HPアドレス 名 称 住 所 玉山区生活研究グループ連絡協議会 (タマヤマクセイカツケンキュウグループレンラクキョウギカイ) 〒028-4132 岩手県盛岡市玉山区渋民字泉田360 盛岡市玉山総合事務所産業 振興課内 代表者 須藤 ヒサ 電 話 019-683-3852 HPアドレス 女性の力を活かし、玉山区の快適な農村環境作りや、地域産物の特産開発を積極的に進め、地域の活性化を図ることを目的に活動 している団体です。野菜や農産加工品を産直施設やイベント等で販売し、消費者と生産者が直接交流しています。また、地域の伝統 的な衣食住の技を研究し、先人の知恵を次世代に伝えていく活動も重要であると考えています。 28 岩手県 ト 名 称 東和町生活研究グループ連絡協議会 (トウワチョウセイカツケンキュウグループレンラクキョウギカイ) 代表者 下坂 誓子 住 所 〒028-0115 岩手県花巻市東和町安俵6区94 母ちゃんレストラン「つたの輪」 電 話 0198-29-4075 HPアドレス このグループは、農家のお母さん達でつくっているグループです。このグループが農家レストランを経営しています。モットーは、安 心・安全・安価です。グループ員の低農薬野菜を中心に、メニューを考え、食の安全を提供しています。 名 称 遠野市母子寡婦福祉協会 (トオノシボシカフフクシキョウカイ) 代表者 海老 洋子 住 所 〒028-0523 岩手県遠野市中央通り5-31 電 話 0198-62-0403 HPアドレス 会員ひとり一人の生活向上に、心を寄せながら自立に向けて応援している。貸付制度を立ち上げ会員の生活安定に多少なりとも役 立てる思いから行い、又悩み等の解決に結びつけるよう、無料法律相談を実施している。市より委託事業として清掃業務を受託。会 の活動運営資金を作り出す為に、福祉バザーや物品販売実施。会員相互の親睦を深める為に、新年会、研修旅行、ひなまつり抹茶 席も実施している。 名 称 遠野まごころネット (トオノマゴコロネット) 代表者 多田 一彦 住 所 〒028-0514 岩手県遠野市遠野町28地割5番地 電 話 0198-62-1010 HPアドレス //tonomagokoro.net/ 災害による被災地支援、ボランティアコーディネイト。 ニ 名 称 西和賀町婦人連絡協議会 (ニシワガマチフジンレンラクキョウギカイ) 代表者 高橋 千賀子 住 所 〒029-5511 岩手県和賀郡西和賀町上野-39地割155番地2 生涯学習課内 電 話 0197-82-2045 HPアドレス 旧沢内村、旧湯田町の町村合併により設立され、現在は町内14団体で活動中。「いのちと暮らしとふるさとを女性の手で守ろう」をス ローガンに健康づくり推進、青少年の健全育成、消費生活問題と環境保全に積極的に取り組んでいる。 名 称 二戸市アグリ生活研究会 (ニノヘシアグリセイカツケンキュウカイ) 代表者 鷹場幸恵 住 所 〒028-6101 岩手県二戸市釜沢字道下62 電 話 0195-27-4704 HPアドレス 農村女性が仕事、家庭、地域で明るく楽しく生きがいのある農村生活をおくる事が目的です。 1.農産物の生産性を高める為の学習 2.地域農産物、自家生産物を利用した加工研究及特産品化する為の学習と実習 3.家庭菜園の拡充 4.男女共同参画の確立と 女性の地位向上を目指した活動 5.食農食育の活動 6.地域に係る問題を仲間と共に連携を取り合い取り組む活動 7.地域の発 展の為に活動を実施する ノ 名 称 農家レストラン夢みる老止の館(一関地方生活研究グループ) (ノウカレストランユメミルオトメノヤカタ) 代表者 住 所 〒 電 話 HPアドレス 私たちは、農家レストランと出前餅つき隊、産直などにお餅を販売しております。レストランでは、山菜膳と餅膳のセット(2160円)で予 約制で受け付けております。築200年の建物で昔のお膳で伝統料理、餅と山菜を味わってもらってます。また出前餅は全国どこでも 依頼されればまいります。基本料金+旅費がかかります。加工品は単品でお餅をいろいろな種類を販売していますしギフトセット又餅 まきの餅などしてますのでよろしく。年に一回味噌作り。 29 岩手県 ヒ 名 称 平泉町食生活改善推進協議会 (ヒライズミチョウショクセイカツカイゼンスイシンキョウギカイ) 代表者 佐々木 かつえ 住 所 〒029-4101 岩手県西磐井郡平泉町平泉字志羅山45-2 電 話 0191-46-5571 HPアドレス 私たちの会は、住民の健康増進のため次のような内容で活動を行っています。①歯・口腔の健康や循環器病予防のために普及講習 会を行います。②高齢者や男性に料理への関心を持たせます。③子供の望ましい生活習慣が定着するように努めます。④食べ物を 大切にし、無駄のない調理を行います。⑤健康増進のための運動に積極的に取り組みます。 名 称 平泉町生活研究グループ連絡協議会 (ヒライズミチョウセイカツケンキュウグループレンラクキョウギカイ) 代表者 住 所 〒029-4192 岩手県平泉町平泉字志羅山45-2 平泉町農林振興課内 電 話 0191-46-5564 名 称 ブルーサポートいわて (ブルーサポートイワテ) 代表者 青木 亘 住 所 〒020-0125 岩手県盛岡市上堂二丁目2番40号 電 話 019-646-8484 HPアドレス フ HPアドレス http://www.bs-iwate.org 豊かな海づくりと海を中心とした自然保護に関する事業を行ない、スキューバダイビングの技術と技能を通して東日本大震災前の、ま たそれ以上の資源豊かな海を取り戻す活動及び自然を後世に受け継いでもらうべく、青少年に対する海を通した啓蒙活動に寄与す る事を目的とする。 ミ 名 称 特定非営利活動法人 みどりと自然を育む会 (ミドリトシゼンヲハグクムカイ) 代表者 武藤 喜治 住 所 〒020-0004 岩手県盛岡市山岸四丁目19番34号 電 話 019-661-2484 HPアドレス 県民一人一人が環境問題についての意識を高めるとともに、緑と自然の持つ特性を啓蒙する等、環境教育の充実を図り、併せて、ま ちづくりの推進に寄与し、県民が安心して暮らせる地域社会の実現に向けて活動しております。 名 称 緑の相談室 (ミドリノソウダンシツ) 代表者 鎌田定悦 住 所 〒020-0023 岩手県盛岡市内丸4番15号 電 話 019-681-0722 HPアドレス http://www.midorisodan.jp ・みどりの相談事業 ・緑の啓発事業(春・秋の緑化まつり) ・公園等管理受託事業(岩手公園(盛岡城址公園)、内丸緑地、県立緑化 センター) ・森林整備事業(いわて環境の森整備事業等) ・地域の活性化を図る事業(お休処「不米方」運営事業) 名 称 未来図書館 (ミライトショカン) 代表者 古澤 眞作 住 所 〒020-0878 岩手県盛岡市肴町4番20号 永卯ビル3階 電 話 019-654-6601 HPアドレス http://www.miraitoshokan.com 未来図書館は「社会を感じることが出来たら子ども達は自分で成長していける」を合言葉に平成十六年に設立されました。子どもと社 会をつなぐことをミッションとして、主に岩手県内の小中高校の授業のキャリア教育支援を行っています。多様な生き方、価値観を持 つ社会人と子ども達が学びあう「未来パスポート」プログラムや子ども達と学生、社会人がテーマについて話しあう「かたる」プログラム を実施しています。 30 岩手県 モ 名 称 盛岡市地域女性団体協議会 (モリオカシチイキジョセイダンタイキョウギカイ) 代表者 藤本 美智 住 所 〒020-0886 岩手県盛岡市若園町2-2 総合福祉センター内 電 話 019-625-2758 名 称 ゆいっこあぐり (ユイッコアグリ) 代表者 松尾 志保子 住 所 〒028-7301 岩手県八幡平市野駄11地割18-2 電 話 0195-74-3101 HPアドレス ユ HPアドレス 農山村の豊かさを実感できる暮らしをめざし、元気な活動と地域づくりに参加・参画し主体的に取り組み技術・文化の伝承と食育に関 する各種の研修へ参加を呼びかけ積極的に会員の更なる資質向上を図って参りました。中でも八幡平市産米の消費拡大と米粉を活 用したパン製造を目指して技術研修が開催されました。 リ 名 称 陸前高田まちづくり協働センター (リクゼンタカタマチヅクリキョウドウセンター) 代表者 住 所 〒 電 話 名 称 レスパイトハウス・ハンズ (レスパイトハウス・ハンズ) 代表者 小野 仁志 住 所 〒021-0031 岩手県一関市青葉2-6-16 電 話 0191-31-5720 HPアドレス レ HPアドレス hands-iwate.org 環境、文化、まちづくりなど市民活動は、活動分野が違っても、目指すところは、誰もが安心して暮らせる、豊かな、元気な地域・社会 をつくっていくことです。私たちハンズは、福祉を自ら推進するという側面と一方ではさまざまな分野の市民活動を応援するという側面 を持ちながら、しょうがいを持つ人たちと持たない人たちがいっしょに、元気で、豊かな地域をつくっていくことを自分たちの活動の中 で実現していきたいと思っています。 31 宮城県 ア 名 称 新しい消費者行政を創る宮城ネットワーク (アタラシイショウヒシャギョウセイヲツクルミヤギネットワーク) 代表者 鈴木 裕美 住 所 〒980-0811 宮城県仙台市青葉区一番町1-17-24 高裁前ビル2階 電 話 022-266-4664 HPアドレス 宮城県内の地方消費者行政の充実をめざし、自治体等に対する制度の提言や市民集会などを行ってきました。 イ 名 称 石巻復興支援ネットワーク (イシノマキフッコウシエンネットワーク) 代表者 兼子 佳恵 住 所 〒986-0825 宮城県石巻市穀町12番18号 石巻駅前ビル4階 電 話 0225-23-8588 HPアドレス http://yappesu.jp/ 子供の環境教育などを運営していた「環境と子供を考える会」が母体となり、支援団体「つなプロ」のメンバーと2011年5月に合同で立 ち上げ。12月にNPO法人化。地元住民が主体となり、子供の居場所づくりや仮設住宅でのコミュニケティ形成の促進や手仕事(内職) の創出などを行う。その他に、親子でくつろげるカフェや起業家を応援するためのコワーキングスペース、地元活性化に向けたイベン ト石巻に恋しちゃったを運営 移動サービスネットワークみやぎ 代表者 坂井 正義 (イドウサービスネットワークミヤギ) 〒985-0043 宮城県塩竈市袖野田町39-2 NPO法人まごころサービス塩釜セン 住 所 電 話 022-362-2030 ター内 HPアドレス www.idonet-miyagi.net/ ・一人では公共交通機関の利用が困難な高齢者、障がい者に車で外出の支援を行う移動サービスを提供している団体がネットワー クを設立し、協力して移動サービスの向上を普及、問題解決を図ります。・国土交通大臣が認定する福祉有償運送などの運転者を対 象とした運転講習(認定講習)を行っています。 名 称 カ 名 称 NPO法人介護サービス非営利団体ネットワークみやぎ (カイゴサービスヒエイリダンタイネットワークミヤギ) 代表者 内舘 昭子 住 所 〒981-0933 宮城県仙台市青葉区柏木一丁目2番45号 電 話 022-276-5202 HPアドレス http://www.kaigonet-miyagi.jp/index.html ①介護保険制度をよりよくする活動②介護サービスの質の向上のための研修③介護サービス情報の公表制度の調査事業④地域密 着型サービス外部評価事業⑤福祉サービス第三者評価⑥福祉サービスに関する苦情解の第三者委員の共同委嘱と第三者委員苦 情相談窓口の開設 名 称 鹿島台消費者の会 (カシマダイショウヒシャノカイ) 代表者 川越 壽美子 住 所 〒989-4102 宮城県大崎市鹿島台木間塚字姥ヶ沢120-3 電 話 0229-56-4578 HPアドレス 結成されてから約38年になります。会員は高齢化となっていますが、月一回の行事を持つようにしています。環境問題はもとより、活 動費を作る目的もあり、食廃油とEM菌を使い固型の石けんを作り、文化祭や互市などで販売しています。ウエス(ぼろきれ)を回収し、 きれいに裁断して販売もしています。消費者問題はパンフレットなどを活用して勉強会をしたり、電力さんの協力を得て講習会や、節 電の勉強会などをしています。 名 称 加美町暮らしの研究会 (カミマチクラシノケンキュウカイ) 代表者 中川 ミノル 住 所 〒981-4292 宮城県加美郡加美町字西田3-5 加美町役場商工観光課内 電 話 0229-63-6000 HPアドレス 消費生活の継続的な学習と実践活動をとおし、家庭や地域の中で賢く豊かな生活の向上を推進することを目的として活動しておりま す。 32 宮城県 名 称 特定非営利活動法人 川崎町の資源をいかす会 (カワサキチョウノシゲンヲイカスカイ) 代表者 斉藤 勝廣 住 所 〒989-1501 宮城県柴田郡川崎町前川字六方山3-225 電 話 0224-87-2270 HPアドレス kawasakisigen ケ 名 称 気仙沼市消費者の会 (ケセンヌマシショウヒシャノカイ) 代表者 小野寺 昌子 住 所 〒988-0162 宮城県気仙沼市赤岩前田96-3 電 話 0228-22-1220 HPアドレス まず、発足当初は、市と共に進める市内量販店の調査のちに市と共に進める環境問題、ゴミ減量、廃油回収し手作石けん作り、古 傘、古布で、リサイクル、レジ袋削減に協力し、古傘によるマイバック作り等を会の継続事業としております。出来上った品々は介護施 設、学校等にもプレゼントし、喜ばれております。発足当時からの継続事業ですし、今後も続けて行く活動の一つであります。 シ 名 称 塩釜市消費者の会 (シオガマシショウヒシャノカイ) 代表者 高橋 キヨ子 住 所 〒985-0003 宮城県塩釜市北浜1-1-3 電 話 022-362-1692 名 称 主婦連合会仙台支部 (シュフレンゴウカイセンダイシブ) 代表者 勝又 三千子 住 所 〒980-0801 宮城県仙台市青葉区木町通2-3-46 電 話 022-234-5013 HPアドレス HPアドレス 東北大震災で、事務所として使用していた会員宅も破損し、取りこわしてしまい、活動拠点を失いました。現在は市の施設である仙台 市サポートセンターを、月2回程借り役員会及び、その他の活動をして居ります。会員も震災を機に、やめる人が多く、又役員も高齢化し、 やがて休会としなければ等と話し合って居ります。現在は震災で全て流された海岸の松林再生のための募金活動を行って居ります。 名 称 消費者行政の充実強化をすすめる懇談会 (ショウヒシャギョウセイノジュウジツキョウカヲススメルコンダンカイ) 代表者 野崎和夫 住 所 〒981-0933 宮城県仙台市青葉区柏木1-2-45 フォレスト仙台5階 電 話 022-276-5162 HPアドレス www.kenrei.miyagi.coop/katsudou/consumer.m/index.html 安心して食生活・消費生活をおくれる環境を求めて、食品の安全行政、消費者行政の充実強化を目指し、宮城県内の消費者組織の 連携をはかり、消費者運動を促進することを目的として活動します。 名 称 消費者市民ネットとうほく (ショウヒシャシミンネットトウホク) 代表者 吉岡 和弘 住 所 〒981-0933 宮城県仙台市青葉区柏木1-2-45 フォレスト仙台5F 電 話 022-727-9123 HPアドレス http://www.shiminnet-tohoku.com/ 消費者被害の発生を事前に防ぎ、そして、仮に発生してしまった場合にはその拡大を防ぐことによって、消費者の権利を守り、また、 消費者の権利の確立した社会の実現に向けた活動を行うことを目的として設立。2014年7月から検討委員会の活動をスタートし、消 費者からよせられた苦情相談の案件について検討を行い、企業への照会や申入を行っている。また消費者問題に関連する講演会を 開催している。 33 宮城県 セ 名 称 仙台市食品衛生協会 (センダイシショクヒンエイセイキョウカイ) 代表者 岩沼徳衛 住 所 〒980-8701 宮城県仙台市青葉区上杉一丁目5番1号 電 話 022-268-3742 HPアドレス http://www.sendai-syokkyo-a-food.or.jp/index.php 公益法人として会員事業者に対し、食品衛生事主管理推進の指導啓発、非会員も含め食品衛生責任者の養成や実務の講習・指 導、危機管理対策として検便・食品検査の受検指導・斡旋、会員事業者に対する福利厚生事業として賠償共済事業・各種保険事 業・各種物品の斡旋等々の事業を通じ食品事業者の健全発展を推進する。更に、食品衛生にかかる知識・技術等の普及啓発事業と して各種講演会を開催している。 ナ 名 称 中田暮らしネットワーク (ナカダクラシネットワーク) 代表者 櫻井 忠男 住 所 〒981-1104 宮城県仙台市太白区中田4-13-23 電 話 022-741-4448 HPアドレス http://www.n-kurashiz.net/ 地域住民、商工業など事業者、各種地域団体及びグループが連携することによって、安心で安全な暮らしの環境づくり、消費生活の 利便性向上と地域産業経済の振興、交流と学びの場の形成などに取り組み、心豊かなコミュニケーションのある地域づくりに寄与す ることを目的に活動しています。 名 称 特定非営利活動法人 鳴子の米プロジェクト (ナルコノコメプロジェクト) 代表者 上野 健夫 住 所 〒989-6835 宮城県大崎市鳴子温泉南原26 電 話 0229-29-9436 名 称 宮城県消費者協会 (ミヤギケンショウヒシャキョウカイ) 代表者 斉藤 茂雄 住 所 〒980-0014 宮城県仙台市青葉区本町2-16-12 電 話 022-261-0412 HPアドレス ミ HPアドレス 複雑かつ高度化する生活環境の中で、自己責任社会へ適応する消費生活を送ることができるよう、身近な問題だけではなく幅広く情 報を配信するための研修活動を行う。 名 称 宮城県消費者団体連絡協議会 (ミヤギケンショウヒシャダンタイレンラクキョウギカイ) 代表者 熊谷 睦子 住 所 〒985-0863 宮城県多賀城市東田中2-26-6 電 話 022-368-3751 HPアドレス 県内の9団体の消費者グループが共に活動しています。特に消費生活向上のための研修会を年に一回開催しています。又企業と行 政との意見交換会や見学会等も行っております。各団体は地域にあった活動をしております。 名 称 宮城県生活衛生営業指導センター (ミヤギケンセイカツエイセイエイギョウシドウセンター) 代表者 住 所 〒980-0011 宮城県仙台市青葉区上杉五丁目1番12号 電 話 022-343-8763 HPアドレス http://www.seiei.or.jp/miyagi/ 宮城県における生活衛生関係営業の経営の健全化を通じてその衛生水準の維持向上を図り、あわせて利用者又は消費者の利益の 擁護を図るため生活衛生営業者に対する相談指導等を行っている。 34 宮城県 名 称 宮城県生活研究グループ連絡協議会 (ミヤギケンセイカツケンキュウグループレンラクキョウギカイ) 代表者 佐々木 みさ子 住 所 〒980-8570 宮城県仙台市青葉区本町3-8-1 電 話 022-211-2836 HPアドレス 農山漁村の良さを活かした生活・生産の実現のために,自主的に活動している県内の組織が連絡と協力を密にして課題解決の方法 を研究し,実践してより良い農村生活づくりを行っています。 名 称 特定非営利活動法人宮城福祉オンブズネット「エール」 (ミヤギフクシオンブズネットエール) 代表者 住 所 〒980-0804 宮城県仙台市青葉区大町二丁目3番12号 大町マンション301号 電 話 022-722-7225 HPアドレス http://www7.ocn.ne.jp/~lastword/ 当法人は、高齢者や障がい児・者及びその家族並びに職員の権利擁護を活動の目的にしています。「権利擁護相談支援」「権利擁 護研修会」などを企画運営しています。 ム 名 称 村田町くらしの学習会 (ムラタマチクラシノガクシュウカイ) 代表者 住 所 〒 電 話 HPアドレス 町内に住む婦人で、消費生活安定と家庭経済の確立を図る賢い消費者になることを目的とした活動に賛同する人々で構成してい る。消費者生活に関することを主に、健康増進や環境問題にも取り組み、研修会等の実施や参加にも積極的に活動している。 35 秋田県 ア 名 称 I女性会議 秋田県本部 (アイジョセイカイギ アキタケンホンブ) 代表者 湯澤とし子 住 所 〒 電 話 HPアドレス 女性の権利と地位向上を基本に、附随する様々な問題や課題の学習や問題提起等に取り組んでいる。 名 称 あきたNPOコアセンター (アキタエヌピーオーコアセンター) 代表者 小西 知子 住 所 〒010-0917 秋田県秋田市泉中央4-12-3 電 話 018-862-5969 HPアドレス http://www.akitanpo-coa.jp さまざまな分野の市民活動を行う個人または団体と共に、地域のニーズに応える事業展開を図ることを目的に、自らもエンパワーメン トの確立のために市民活動に共感する個人または諸団体と協働し、市民力を結集できる事業を行ない社会に貢献する。 名 称 特定非営利活動法人 あきた環境カウンセラー協議会 (アキタカンキョウカウンセラーキョウギカイ) 代表者 津村 守 住 所 〒010-0013 秋田県秋田市南通築地1-9 グランフォートさくら301号 電 話 HPアドレス 環境保全のための社会啓発及び教育の推進。地球温暖化防止活動の推進。環境経営システムの推進。環境活動を行う関係機関及 び団体などに対する助言・提言・支援及び協働の推進。環境カウンセラー制度の普及並びに社員の資質の向上及び開発に関する 活動。環境教育及び環境学習等の支援に関する業務。 名 称 公益社団法人 秋田県食品衛生協会 (アキタケンショクヒンエイセイキョウカイ) 代表者 阿部 恭子 住 所 〒010-0951 秋田県秋田市山王四丁目1番2号 秋田地方総合庁舎5階 電 話 018-827-6564 HPアドレス http://www.business1.jp/akitashokuhin/ 全国の食品衛生協会と連携を図り、飲食等に起因する感染症、食中毒その他の危害の発生を防止するための事業を行うとともに、食 品関係事業者への食品の品質及び食品衛生管理の指導等並びに消費者へ食品衛生知識の向上のための普及啓発を行い、もって 公衆衛生の向上と県民の健康増進に寄与することを目的とする。 名 称 秋田県宅地建物取引業協会 (アキタケンタクチタテモノトリヒキギョウキョウカイ) 代表者 金子 健三 住 所 〒010-0942 秋田県秋田市川尻大川町1番33号 秋田県不動産会館 電 話 018-865-1671 HPアドレス http://www.akita-takken.jp 公正且つ自由な宅地建物取引にかかる経済活動の機会の確保及び促進並びにその活性化による国民生活の安定向上を目的とす る事業、宅地建物取引業の健全な運営に資する事業、一般消費者の利益の擁護または増進を目的とする事業を行い、宅地建物取 引業の適正な運営の確保と健全な発展に寄与する。 名 称 秋田県地域婦人団体連絡協議会 (アキタケンチイキフジンダンタイレンラクキョウギカイ) 代表者 小玉 喜久子 住 所 〒010-0001 秋田県秋田市中通二丁目3番8号 アトリオン6階 電 話 018-836-7843 HPアドレス 秋田県内郡市の連合会(連合婦人会)で構成組織。活動は、全県として、消費者問題、男女共同参画の推進環境問題、青少年問 題、地域防災意識の高揚、健康問題少子高令化対策、交通安全など、多岐にわたっている。学習と実践の団体として、地域づくりを 担い、各種事業を企画、実践している。全地婦連からの委託事業も受け積極的な活動につなげている。消費者問題研修会は、県婦 連として、大会と共に、大きな事業となっている。 36 秋田県 名 称 秋田県山本郡連合婦人会 (アキタケンヤマモトグンレンゴウフジンカイ) 代表者 大山 陽子 住 所 〒018-2104 秋田県山本郡三種町鹿渡字勢奈尻5-5 電 話 0185-87-2179 HPアドレス 山本郡は4町10の単婦で連合婦人となり、県婦連の傘下、県婦連の総会、研修会等に参加。またそれぞれの地域にあっては安心、 安全な町づくり等に参加、協力、地区の文化芸能等の伝承。郡婦連の26年度消費者研修会では「これからの生活設計は大丈夫」と 題して老後のお金についての勉強でした。心と身体の健康について、おいしい話にご用心。大事なお金を守る等、年金にいても学 ぶ。自分達の学んだ事を地区に持ち帰り伝達をする。 名 称 秋田市消費者協会 (アキタシショウヒシャキョウカイ) 代表者 住 所 〒 電 話 HPアドレス 1.地域活動の推進(お茶の間学習会)2.啓発活動の推進(マイバック持参運動・消費者トラブル防止運動)3.環境活動の推進(ア ルミ缶回収など)4.関係機関・団体等が行う会議・講習会への積極的参加5.研修視察6.中央ブロック交流会(男鹿市・にかほ市・ 秋田市)7.消費者協会会報「くらしの仲間」発行8.その他 名 称 住 所 秋田地域生活研究グループ協議会 (アキタチイキセイカツケンキュウグループキョウギカイ) 〒010-0951 秋田県秋田市山王4-1-2 秋田地域振興局農林部農業振興普及課 内 代表者 長坂 京子 電 話 HPアドレス 名 称 あきた菜の花ネットワーク (アキタナノハナネットワーク) 代表者 石田 哲治 住 所 〒015-0824 秋田県由利本荘市古雪町3 電 話 0184-44-8625 名 称 羽後町消費者の会 (ウゴマチショウヒシャノカイ) 代表者 菅野 美香 住 所 〒012-1131 秋田県雄勝郡羽後町西馬音内字中野177 羽後町生活環境課内 電 話 0183-62-2111 HPアドレス ウ HPアドレス 消費に関する意識の高まりの中で、消費に関する知識を普及し、消費者の意見を関係機関に反映させたり、町民生活の向上を図っ たり、住みよい地域づくりに貢献することを目的とし、設立された。その目的を達成するための事業を積極的に行っている。 オ 名 称 大館市消費者の会 (オオダテシショウヒシャノカイ) 代表者 虻川絹江 住 所 〒017-0855 秋田県大館市櫃崎字大堀宅地4 電 話 0186-49-5852 HPアドレス 消費者月間消費者の日のチラシ配布、県北ブロック研修会、会員研修会、地球温暖化対策活動、食の安全に関する研修、共同購入 地産地消、消費者講演会市と共催。商工会議所プレミアム商品券事業参加、新年会会員旅行等交流会。会員の高齢化、若年の入 会者が減少のため今後の活動に影響を感ずる。 37 秋田県 カ 名 称 潟上市連合婦人会 (カタガミシレンゴウフジンカイ) 代表者 小玉 喜久子 住 所 〒018-1504 秋田県潟上市飯田川飯塚字飯塚21-1 電 話 018-877-2522 HPアドレス 市、唯一の社会教育任意団体。(女性のみ、最大の団体)として活動。住みよい明るい地域づくりを担っている。男女共同参画の推 進。子育て支援、消費者問題、少子高令化問題、青少年育成、交通安全、健康づくりなど活動は、多岐にわたり、学習と実践を2本 柱に、会員研修など積極的に開催。消費者問題研修会は、県婦連の委託事業として、大会と共に大きな事業である。全地婦連、県 などの委託事業も活発に活動している。 キ 名 称 北秋田市鷹巣消費者の会 (キタアキタシタカノスショウヒシャノカイ) 代表者 山野内 キミ子 住 所 〒018-3392 秋田県北秋田市花園町19-1 北秋田市役所 生活課内 電 話 0186-62-6628(事務局) HPアドレス 消費生活に関する知識を普及し、消費者の妥当な意見を関係機関に反映させ、生産者、販売業者の協力を得て市民生活の向上を 図ることを目的としている。そのための方法として、消費生活に関する知識を得るための学習会や研究会を重ねている。また、節約や 生活の質の向上のため、生産者や事業組合などとの意見交換をおこなっている。 シ 名 称 消費者生活実践グループin秋田(こまちの会) (ショウヒシャセイカツジッセングループインアキタ(コマチノカイ)) 代表者 小山 澄子 住 所 〒 電 話 HPアドレス グリーンコンシューマーになるための「買い物ガイド」調査、普及啓発。食に関する学習会の開催、特に放射能や化学物質について、 近年多い。その他、正しい「はし」の持ち方を身につけるよう親子の食生活を通して進めている。 名 称 新日本婦人の会 秋田県本部 (シンニホンフジンノカイ アキタケンホンブ) 代表者 住 所 〒010-0851 秋田県秋田市手形字西谷地211-2 ボナールハイツ2号室 電 話 018-874-9553 HPアドレス 目的 ●核戦争の危険から女性と子どもの生命を守ります ●憲法改悪に反対、軍国主義復活を阻止します ●生活の向上、女性 の権利、子どもの幸せのために力を合わせます ●日本の独立と民主主義、女性の解放を勝ち取ります ●世界の女性と手をつな ぎ、永遠の平和を打ち立てます セ 名 称 生活研究グループ雄勝連絡協議会 (セイカツケンキュウグループオガチレンラクキョウギカイ) 代表者 山形 あさ子 住 所 〒012-0857 秋田県湯沢市千石町2-1-10 電 話 0183-73-5114 HPアドレス 農村生活をよりよくするため、秋田県雄勝地域で活動している個人や団体が、研修・情報。技術の交換を行い、その活動をさらに促 進することを目的に活動しています。毎年7月に移動研修、12月には技術研修と称し、様々な料理の実践、3月には農村女性リー ダー研修として、直売所や農産物生産に関する講師を呼び、講演会を実施しています。 名 称 仙北市地域婦人連絡協議会 (センボクシチイキフジンレンラクキョウギカイ) 代表者 赤倉 羊子 住 所 〒014-0516 秋田県仙北市西木町小山田字八津337 電 話 0187-47-2557 HPアドレス 自分の住んでいる地域、市、県、全国と団体が一本化されています。従って活動内容も各地域によって異っています。各地域で特色 のある課題を持って活動、展開をしている団体です。住みよい地域を作りましょうを合い言葉に頑張っている団体です。例として体育 的な行事、生活全般についての活動支援、行政サイドの各行事への参加、手伝い、地域の楽しみレクリエーション等の計画等、全般 に渡って支援に参加する団体です。 38 秋田県 タ 名 称 大仙市大曲消費者協会 (ダイセンシオオマガリショウヒシャキョウカイ) 代表者 石川 篤子 住 所 〒014-8601 秋田県大仙市大曲花園町1番1号 市民部消費生活相談室内 電 話 0187-63-1111 HPアドレス 消費生活に関する情報、学習を共有し、知識を高める共同購入(灯油・食料品)ごみの減量化、地産地消、ノーレジ袋の推進。 名 称 大仙市地域婦人団体連絡協議会 (ダイセンシチイキフジンダンタイレンラクキョウギカイ) 代表者 御法川 憲子 住 所 〒014-0025 秋田県大仙市大曲大町7-6 大仙市女性センター内 電 話 HPアドレス ボランティア活動をしております。年1回、会員と市民を巻き込んで「助けあい演芸会」という事業を行います。今年で48回になります が、地域に根ざした事業として、収益金は社会福祉協議会に寄付をしたり、ユニセフ、養護学校等にも送金しております。 チ 名 称 地域の安全と環境保全を考える会 (チイキノアンゼントカンキョウホゼンヲカンガエルカイ) 代表者 松坂 敏悦 住 所 〒017-0042 秋田県大館市字観音堂460番地3 電 話 0186-43-2370 HPアドレス 「具体的な活動としては、地域に賦存する未利用有機資源(もみがら・間伐材等)の利活用。RDF等有機物の堆積場等危険ガスの検 知警報システムの提案。火山性ガスの検知・警報システムの提案。下水汚泥のメタンガス(バイオガス)のシステムの提案。水産副産 物の発酵処理の汚染についての啓発。広域ごみ処理の小型化による高効率なシステムの提案。放射能汚染地域の除染設備(環境 省除洗事業採択)の安全で安価なシステムの推奨。」 ニ 名 称 にかほ市消費者の会 (ニカホシショウヒシャノカイ) 代表者 佐藤 久美子 住 所 〒018-0492 秋田県にかほ市平沢字鳥ノ子渕21 電 話 0184-32-3043 HPアドレス にかほ市消費者の会は、消費生活に関する必要な知識や情報を習得し、消費者の適切な意見を関係機関に反映させ、消費生活の 安定と向上を図ることを目的に更正されたボランティア団体です。市内に住む個人会員と協賛団体からの参加、協力により活動を進 めています。「自分を」「家族を」「地域を」守る賢い消費者として学習し、情報発進していくことを目的に、市民の立場で取り組んでい ます。 名 称 にかほ市地域婦人団体連絡協議会 (ニカホシチイキフジンダンタイレンラクキョウギカイ) 代表者 金子尚子 住 所 〒018-0311 秋田県にかほ市象潟町字狐森31-13 電 話 0184-43-3051 HPアドレス にかほ市は3地域が合併し10年目となります。活動は3地域での各活動とにかほ市としての活動等です。にかほ市地域婦人団体連 絡協議会の大きな事業は、消費者問題研修会の講演会等です。内容としては振込詐欺等の被害に合わないよう、悪徳商法に合わな いよう等が多いです。他にすてきな生き方等楽しい講演なども行っています。他に各地域でいろいろ行事を行っています。市行事敬 老会、文化祭などに協力しております。 ノ 名 称 能代市連合婦人会 (ノシロシレンゴウフジンカイ) 代表者 山崎昌子 住 所 〒016-0893 秋田県能代市松美町18-17 電 話 0185-89-5010 HPアドレス 〇婦人会活動として…暮しを高める運動、明るい社会づくりの運動〇交通安全母の会として…家族への声かけ。ミニ集会〇結核予防 婦人会として…複十字シール運動。ハンセン病療養所訪門ほか、青少年育成能代市民会議、能代市ボランティア団体連絡協議会の 活動へ参画、参加。※会員同士絆を深め、声をかけ合い引きこもり防止に努めている。 39 秋田県 名 称 能代山本生活研究グループ協議会 (ノシロヤマモトセイカツケンキュウグループキョウギカイ) 代表者 住 所 〒016-0815 秋田県能代市御指南町1-10 秋田県山本地域振興局農林部内 電 話 0185-52-1241 HPアドレス 農産漁村において生活研究している能代山本郡の自主的なグループや会員によって構成し、それぞれの生活の事情にあわせて更 によりより地域づくりや家庭づくりの方法を研究し、これを実行するにあたってお互いに情報や技術を交換し、堅実に生活の向上を促 進することを目的として活動する。 モ 名 称 森の王国サルバ (モリノオウコクサルバ) 代表者 奥山 勝栄 住 所 〒019-0705 秋田県横手市増田町狙半内字城ノ下63 電 話 0182-45-9124/0909036-3619 HPアドレス 地域内の森林整備活動を通し木材を利用した炭焼、薪の加工から販売を行なっている。地元の資源を使った雇用の機会を作る事を 目指している。他に雪積期は除雪を中心に地域の安全を守る活動をしている。 名 称 森の王国サルパ (モリノオウコクサルパ) 代表者 奥山 勝栄 住 所 〒019-0705 秋田県横手市増田町狙半内字城の下63 電 話 090-9036-3619 HPアドレス 地域内の森林整備活動を通し木材を利用した炭焼、薪の加工から販売を行なっている。地元の資源を使った雇用の機会を作る事を 目指している。他に雪積期は除雪を中心に地域の安全を守る活動をしている。 ヨ 名 称 横手市生活研究グループ協議会 (ヨコテシセイカツケンキュウグループキョウギカイ) 代表者 住 所 〒 電 話 HPアドレス 農産漁村の生活向上の活動に意欲あるグループや会員によって構成し、より快適で安定した将来にわたって安心できる農山漁村生 活を営むための方法について研究すると共に、その成果の情報交換を行い、実践活動を通してよりよい農山漁村型ライフスタイルの 実現を目指して活動している。 40 山形県 イ 名 称 いいでいい住まいづくり研究所 (イイデイイスマイヅクリケンキュウショ) 代表者 堀江 勝彦 住 所 〒999-0604 山形県西置賜郡飯豊町椿3594-10 電 話 0238-86-2268 HPアドレス http://www16.plala.or.jp/iideiisumai/ 環境と人に優しい住まいづくり・まちづくりに関する調査・研究・展示・普及事業を行なっている。 名 称 飯豊町消費生活研究会 (イイデマチショウヒセイカツケンキュウカイ) 代表者 島貫孝子 住 所 〒999-0696 山形県西置賜郡飯豊町大字椿2888番地 電 話 0238-72-2111 HPアドレス 消費者への啓発活動、視察研修等。 オ 名 称 大蔵村婦人会消費生活団体部会 (オオクラムラフジンカイショウヒセイカツダンタイブカイ) 代表者 早坂 民奈 住 所 〒996-0212 山形県最上郡大蔵村大字清水2528 大蔵村産業振興課内 電 話 0233-75-2111 HPアドレス 悪得商法の学習会を中心に、生活に関する必要な知識を習得し、消費生活の安全向上を図るための活動をしています。 名 称 小国町くらしを考える会 (オグニマチクラシヲカンガエルカイ) 代表者 住 所 〒999-1363 山形県西置賜郡小国町小国小坂町2-70 電 話 0238-62-2260 名 称 河北町消費生活研究会 (カホクチョウショウヒセイカツケンキュウカイ) 代表者 住 所 〒999-3511 山形県西村山郡河北町谷地戊81 電 話 0237-73-2116 名 称 川西町消費生活研究会 (カワニシマチショウヒセイカツケンキュウカイ) 代表者 五十嵐 弘子 住 所 〒999-0121 山形県東置賜郡川西町上小松3430 電 話 0238-42-4244 HPアドレス カ HPアドレス HPアドレス 41 山形県 ク 名 称 櫛引消費者問題研究会 (クシビキショウヒシャモンダイケンキュウカイ) 代表者 大川 京子 住 所 〒997-0346 山形県鶴岡市上山添字文栄100 鶴岡市櫛引庁舎総務企画課内 電 話 0235-57-2111 HPアドレス 地域婦人会という団体組識で、活動して居ります。年2回(6月。10月)の2回資源回収の実施をしています。鶴岡市指定の廃品項目 として新開紙、牛乳パック。雑誌。ダンボール。アルミ缶。スチール缶。特に雑紙、等に力を入れて実施して居ります。公民館に回収ス ペースをお借りして会員が持ち寄る方法です。売上金、報奨金が団体組識の収入となって居ります。 名 称 グロース企画 (グロースキカク) 代表者 佐藤 惣次 住 所 〒991-0025 山形県寒河江市八幡町6番9号 電 話 0237-86-5605 HPアドレス http://growthkomaki.jp 1.高校生の就職支援活動。2.地域の活性化。3.街づくり。を中心に活動しております。 サ 名 称 寒河江市消費生活研究会 (サガエシショウヒセイカツケンキュウカイ) 代表者 後藤 とし子 住 所 〒991-8601 山形県寒河江市中央1-9-45 電 話 0237-86-2111 HPアドレス 本会は市に消費生活センターの窓口を設けそのもとに、私達会員は安心安全な消費生活が出来るよう様々な活動にとり組んでおり ます。内容は講師依頼のもと社会情勢にあった各種研修会。又県内の企業等を訪問し現場での学習会の実施。又3R推進の一環と して市報でも一般市民に呼びかけリフォーム教室を開催し生活に役立つものをつくりゴミの減量化にとり組んでいる。 名 称 酒田市消費者団体連絡協議会 (サカタシショウヒシャダンタイレンラクキョウギカイ) 代表者 後藤 キク 住 所 〒998-8540 山形県酒田市本町2-2-45 電 話 0234-26-5726 HPアドレス 酒田市内各地区の消費者の会4団体で構成される協議会です。各団体の個別活動を支援するとともに、協議会全体で「消費者 フォーラム」を開催し、学習や会員交流の機会としています。また「市長との懇談会」を開催し市内の消費者が抱える問題やこれから の課題等について意見交換しています。 名 称 酒田市平田消費者の会 (サカタシヒラタショウヒシャノカイ) 代表者 住 所 〒999-6711 山形県酒田市飛鳥字契約場30 平田総合支所地域振興課 電 話 0234-52-3910 名 称 酒田消費者の会 (サカタショウヒシャノカイ) 代表者 小松満 住 所 〒998-8540 山形県酒田市本町二丁目2-45 (酒田市まちづくり推進課内) 電 話 0234-26-5726 HPアドレス HPアドレス 酒田市は平成17年度に近隣3町と合併しましたが、当会は旧酒田市地区の会員で構成される団体です。主な活動としては、外部講 師を招いて開催する学習会や各種講演会等への参加による学習活動、環境問題やリサイクル活動の先進地視察、各自が不要品を 持ち寄って開催するバザー等があります。 42 山形県 シ 名 称 庄内町消費生活団体連絡協議会 (ショウナイマチショウヒセイカツダンタイレンラクキョウギカイ) 代表者 佐藤 冨美 住 所 〒999-7781 山形県東田川郡庄内町余目字三人谷地13-1 電 話 0234-42-0138 HPアドレス 加盟各団体間の情報交換。山形県消費生活団体連絡協議会事業への参加。合同事業による消費者学習会、環境保護活動、地域 観光イベントへの協力。 名 称 新庄市消費者の会 (シンジョウシショウヒシャノカイ) 代表者 小原 芳子 住 所 〒010-0802 山形県新庄市沖の町10-37 新庄市市民相談室内 電 話 0233-22-2111(内線 125) HPアドレス 会設立以来、市民が健康で豊かな消費生活を実現することを目的に活動しています。市民が消費者トラブルに巻き込まれないため に消費生活講座を開催したり、生活の知恵・くらしの知恵伝承料理講座を開催し、先人たちが築いた食文化の良さを認識し、地産地 消に貢献する活動を行っています。また、会員とし消費者力アップを図るための講座を、会員自らの役割を地域での活動に生かして 行くことを目的として開催しています。 ス 名 称 スマイル協働さがえ (スマイルキョウドウサガエ) 代表者 熊谷英昭 住 所 〒991-0061 山形県寒河江市中央工業団地37 電 話 0237-85-2638 HPアドレス 福祉有償運送/介護認定者や障がい者手帳を持っている方の有償移動サービス テ 名 称 天童市消費生活研究会 (テンドウシショウヒセイカツケンキュウカイ) 代表者 佐藤 富子 住 所 〒994-0012 山形県天童市久野本一丁目4-10 電 話 023-653-5790 HPアドレス 本会は、各団体の代表者が会員になっているので研修会や学習会で学んだことを各会に啓発して頂いております。中には市議会議 員の方もおり、市政についても最新情報を学ぶことが出来ます。自立した消費生活をするために年会費のみでやっております。消費 生活に関する最新情報について環境問題「地球温暖化を考える」についてを主流に意義ある時間を過ごしております。未然防止に 何事にも努めてまいりたいと思います。 ナ 名 称 住 所 中山町消費生活研究会 (ナカヤママチショウヒセイカツケンキュウカイ) 〒990-0402 山形県東村山郡中山町大字長崎120番地 中山町役場住民税務課 内 代表者 秋葉 惇子 電 話 HPアドレス 町民に対して消費生活講座を行っています。また、啓発活動として、省エネたわしの普及、大切に長く使用していただくため包丁研ぎ のセッティング、米消費拡大で地元産米使用のおにぎりの無料配布(イベント等で)などの活動を行っております。 名 称 南陽市消費者連合会 (ナンヨウシショウヒシャレンゴウカイ) 代表者 住 所 〒999-2292 山形県南陽市三間通436-1 電 話 0238-40-3211 HPアドレス 使い捨ての暮しを見直すために「もったいない心運動」を継続しています。連合婦人会、食生活改善推進員連絡協議会、JA女性部、 もったいない心運動推進員会から構成され、資源の見直しバザー、高校啓発、各種街頭啓発の他、会員全体研修会や役員向け研 修視察などを実施しています。 43 山形県 ハ 名 称 万世森の子会 (バンセイモリノコカイ) 代表者 堤 全 隆 住 所 〒992-1127 山形県米沢市万世町牛森4172番地の6 電 話 0238-28-3715 HPアドレス 万世小学校の児童の放課後デイサービス(学童保育)を実施している。森の子園第一学童クラブ40名、森の子園第二学童クラブ40 名、計80名の児童を見ている。宿題をしたり、おやつを食べたり、ゲームをしたりして6名の指導員が世話して、保護者が安心して働け るようサポートしている。 ヒ 名 称 東根市消費生活問題研究会 (ヒガシネシショウヒセイカツモンダイケンキュウカイ) 代表者 小野 智子 住 所 〒999-3795 山形県東根市中央1-1-1 電 話 0237-42-1111 HPアドレス 市の地球温暖化対策協議会にも所属し、環境週間に積極的に参加している。各家庭では、電力削減のためにLED電球を使用する よう働きかけて効果を上げている。また、ごみの分別をきちんとして資源を生かすよう、折にふれて話し合い、実践している。廃油を利 用して石けんを作り、文化祭などで販売し、地区民に喜ばれている。県、市の催しには積極的に参加し、時代に即応していけるように 会員一同がんばっている。 フ 名 称 舟形町消費生活連合会 (フナガタマチショウヒセイカツレンゴウカイ) 代表者 伊藤 みどり 住 所 〒999-4601 山形県最上郡舟形町舟形263 電 話 0233-32-2111 名 称 北部生活学校 (ホクブセイカツガッコウ) 代表者 土屋幸子 住 所 〒 電 話 名 称 松山消費者の会 (マツヤマショウヒシャノカイ) 代表者 後藤 キク 住 所 〒999-6861 山形県酒田市山田27-4 電 話 0234-62-2611 名 称 村山市消費者団体 (ムラヤマシショウヒシャダンタイ) 代表者 松岡 由美子 住 所 〒995-0034 山形県村山市楯岡五日町9-33 電 話 0237-55-2216 HPアドレス ホ HPアドレス マ HPアドレス ム HPアドレス 消費者の利益を擁護、賢い消費者となり健康で心豊かな消費生活の安定向上を確保することを目的とした活動 ・消費者問題の調 査及び未然防止啓発 ・消費生活に関する情報収集、発信、学習講習会開催 ・関係機関、団体との連携、協力 44 山形県 ヤ 名 称 山形県消費生活団体連絡協議会 (ヤマガタケンショウヒセイカツダンタイレンラクキョウギカイ) 代表者 松岡 由美子 住 所 〒995-0034 山形県村山市楯岡五日町9-33 電 話 0237-55-2216 HPアドレス 20周年目前の2006年県補助金ゼロとなり存続の危機を迎えたが、折しもレジ袋削減やゴミ減量化等環境問題、BSE・農薬・偽装等の 食の安全安心への高まり等消費者意識の盛上り、加えて消費者庁開設の話が出始めた。これを「自立の時」と据え皆で力と智恵を出 し活動を前進して来た。しかし会員の高齢化と若い会員の加入促進が出来ない厳しい現 実があり悩みを抱えつつも早や25周年を迎えようとしている。 名 称 公益社団法人山形県食品衛生協会 (ヤマガタケンショクヒンエイセイキョウカイ) 代表者 野々村 政昭 住 所 〒990-0032 山形県山形市小姓町4-17 電 話 023-641-9340 HPアドレス http://www.yamagat-shokukyo.jp/ この協会は、飲食による食中毒等の発生防止を最重点目標とし、食品衛生指導員(協会独自)の営業施設巡回指導等による自主衛 生管理の推進、食品衛生責任者養成講習会の開催、食の安全フォーラム(食品事業者、一般消費者、行政とのリスクコミュニケーショ ン)の開催、食の環境レベルアップのための食品衛生上優れた食品と営業施設の推奨及び一般消費者の利益の擁護と営業者の保 障のための賠償共済への加入促進等の諸事業を実施している。 名 称 山形市消費者連合会 (ヤマガタシショウヒシャレンゴウカイ) 代表者 五十嵐 優子 住 所 〒990-8580 山形県山形市城南町1-1-1 山形市消費生活センター内 電 話 023-647-2201 HPアドレス 設立以来44年経過し、一貫して消費者の権利と利益を守る活動をしている。冬期間の灯油共同購入に関しては、地域のプライスリー ダーとして認知される。又、近日的な社会的問題を各年の計画にすえて調査、広報、提言と行政との関わりも深い。行政の様ざまな 審議会委員として意見を述べる。又昨年に今までの活動が評価されて内閣府表彰をうけたが、これまでの活動は間違ってはいなかっ たとこの流れを継承していきたい。 名 称 山形食情報研究会「たいき」 (ヤマガタショクジョウホウケンキュウカイタイキ) 代表者 長谷部 俊子 住 所 〒 電 話 HPアドレス ①食に関する情報の収集、調査、学習、他団体との交流②月例会において各自学習研究情報の発表③月例会において各自学習 研究情報のワークショップ④平成26年度は特に生産(本県内における)活動、又農政や生産者の活動。今後の課題等を学習し、生 産県の消費者として知識を深めた(県農業技術研修センター視察、講話、体験等) 名 称 山形友の会 (ヤマガタトモノカイ) 代表者 池田 則子 住 所 〒990-0825 山形県山形市城北町1-2-11 電 話 023-644-0269 HPアドレス 山形友の会は雑誌「婦人之友」の読者により生まれた全国組織の団体です。「家庭は簡素に社会は豊富に」の理念のもと、衣食住家 計、子どものことなど共に学び、家庭生活を健全に育み、地域に働きかけ、よりよい社会を創るよう希望をもって活動をしています。 名 称 やまがたの木・住環境共生ネットワーク (ヤマガタノキ・ジュウカンキョウキョウセイネットワーク) 代表者 荒井 進 住 所 〒990-2307 山形県山形市表蔵王60番地の1 電 話 023-688-2562 HPアドレス www.kidukuri.net 山形県に居住する人々に対し、森林の保全、林業の育成、森林資源の活用、県産材を使用した住まいの良好な環境づくり、さらには 森や木の文化との共生に関する支援事業を行い、川上と川下のネットワークを形成し、木材の適正な流通と活用によって、水資源の 涵養、県土の保全、地球温暖化の防止、そして豊かな居住環境の形成といった、森林資源の循環システムの確立を推進すると共に 木の文化を子孫に継承し県勢の発展に寄与する。 45 山形県 名 称 山形ムツ電(株) (ヤマガタムツデンカブシキガイシャ) 代表者 柴田 和善 住 所 〒990-2161 山形県山形市漆山2403-3 電 話 023-681-3707 HPアドレス 現在は、電気を一定量以上購入する事業者向けの電力のみ自由化されていますが、2016年からの電力完全自由化では、あらゆる 需要者が対象になります。電力会社側からすれば、自分達の作った電力を使ってほしい。そうなると、どのようなサービスが生まれる のでしょうか、そういう時代になりますので、私達は皆様に正確な正しい情報を伝えたいと考えております。 名 称 山辺町消費生活研究会 (ヤマノベマチショウヒセイカツケンキュウカイ) 代表者 住 所 〒990-0392 山形県東村山郡山辺町緑ヶ丘5 電 話 023-667-1110 HPアドレス ・消費生活相談員を配置する相談窓口業務受託・街頭啓発活動(年数回)・消費生活啓発事業「消費者のつどい」開催(年1回)・一 般公開講座(地産地消に関する)年2回程度・会員の意識向上を目的とした企業等へ見学研修・他団体主催研修会への参加 ユ 名 称 遊佐町消費者の会 (ユザマチショウヒシャノカイ) 代表者 住 所 〒999-8301 山形県飽海郡遊佐町遊佐字舞鶴211 電 話 0234-72-4522 HPアドレス 消費者活動の推進を図り、町民の健康で豊かな消費生活が実現することを目的として設置されています。 ヨ 名 称 米沢市消費生活研究会 (ヨネザワシショウヒセイカツケンキュウカイ) 代表者 丸山 明子 住 所 〒992-8501 山形県米沢市金池5-2-25 電 話 0238-22-5111 HPアドレス 資源の見直し事業や寸劇による消費者トラブル防止のための活動などを行っている。 ラ 名 称 ライフサポート庄内 (ライフサポートショウナイ) 代表者 佐藤 博 住 所 〒999-7707 山形県東田川郡庄内町廿六木字三百地45‐17 電 話 0234-45-1362 HPアドレス 通年において、「くらしの無料相談所」を開設、相談内容は、①お金や悪徳商法トラブル②相続問題③成年後見に関する問題の相談 を実施している。 レ 名 称 レインボープラン市民農場 (レインボープランシミンノウジョウ) 代表者 竹田 義一 住 所 〒993-0013 山形県長井市館町南15-45-6 電 話 0238-84-6225 HPアドレス http://rainbowsfarm.cocolog-nifty.com/blog/ 食の安全を消費者、生産者の区別なく地域として生産活動を行なう「地域営農」を目指すNPO法人です。また当長井市では循環社 会をレインボープランと称し、栽培した農産物を市民に環元しています。農の持つ利点を活用しアグリセラピーや食農教育の実施、荒 廃農地の未然防止等ソフト事業も行なっています。原発事故から避難されている福島県民と共に野菜、米を作り被災地や支援者らに 届けています。 46 福島県 ア 名 称 会津若松消費生活研究会 (アイヅワカマツショウヒセイカツケンキュウカイ) 代表者 小沼 光子 住 所 〒965-0013 福島県会津若松市堤町12-27 電 話 0242-24-3225 HPアドレス 本会は消費生活を守るためと会員の親睦、他団体との協和を図ることを目的として活動しております。一年間の事業計画に基づき、 毎月定例会を開いて花見会、現地見学会、料理教室、商品量目試買調査等を実施しています。また、行政で行う各種講座や講演 会、各イベント等に参加したり各団体との交流会を行ったりして活動しています。 名 称 あしたばの会 (アシタバノカイ) 代表者 中川 啓子 住 所 〒965-0804 福島県会津若松市花春町7-4 電 話 0242-26-2199 HPアドレス 環境問題で、ゴミやCO2を減らす事、水を汚さない、節電をする等を目標にして、毛糸タワシやマイレジ袋、古着でリフォーム、残布で 袋物や手さげカバン等小物を作り、環境フェスティバルに参加して皆様方に提供させていただき喜ばれて居ります。会員も高齢になり ましたので、元気な老人で居る為、ボケない様に月3回位集まり手や頭を使って頑張って居ります。 イ 名 称 猪苗代町生活学校 (イナワシロマチセイカツガッコウ) 代表者 菊地 和子 住 所 〒969-2663 福島県耶麻郡猪苗代町大字川桁字西幸野2174 電 話 0242-66-3089 HPアドレス 会員も高齢化し現在30名で活動してます。・会員研修、年二回実施 県外 行政の車借上・議会傍聴、年二回実施・東日本大震災に より町へ借上げしている中学校生徒・町の伝統ひしもちをつくり贈呈している3回 名 称 住 所 いわき市消費者団体連絡協議会 (イワキシショウヒシャダンタイレンラクキョウギカイ) 〒970-8026 福島県いわき市平字一町目1 ティーワンビル4F いわき市消費生活 センター内 代表者 渡邊桂子 電 話 0246-22-7021 HPアドレス いわき市内における消費者団体の協調と連携を図り、合理的に行動することにより消費生活の安定及び向上に積極的な役割を果た す。また、その実現のために各種研修会等へ参加し知識を深めている。 名 称 いわき放射能市民測定室「たらちね」 (イワキホウシャノウシミンソクテイシツタラチネ) 代表者 住 所 〒971-8162 福島県いわき市小名浜花畑町11番地の3 電 話 0246-92-2526 HPアドレス http://www.iwakisokuteishitu.com NPO法人いわき放射能市民測定室「たらちね」では放射能から子供を守る事業を行っています。セシウム、ストロンチウム90、トリチウ ムの測定をはじめ、甲状腺検診、子供たちの沖縄保養キャンプ、専門家による勉強会・講習会などです。子供たちが元気に明るく健 やかに育つようにと願い日々活動しています。 カ 名 称 川俣町消費生活研究会 (カワマタマチショウヒセイカツケンキュウカイ) 代表者 菅野 アキヨ 住 所 〒960-1406 福島県伊達郡川俣町鶴沢字下中島5-6 電 話 HPアドレス ・年間の行事計画を決定する。 ・計画に基づき月毎に消費者に関する問題について勉強する。 ・時には、消費者が感心のある時 事問題等については講師を依頼して行う。 ・食に関することについては、感心を持って熱心に勉強する。 ・その他、これから取り組 みたい高齢者問題があります。 47 福島県 名 称 環境改善協会 (カンキョウカイゼンキョウカイ) 代表者 住 所 〒 電 話 HPアドレス ・放射能と鳥インフルエンザから白鳥たちを守るための給餌と河川の清掃活動・地域高齢者の自立支援・被災者支援・ホースセラ ピー、アニマルセラピーによる心のケア・農業生産事業における被災者、高齢者のサポート 名 称 がんばろう福島、農業者等の会 (ガンバロウフクシマ、ノウギョウシャトウノカイ) 代表者 齋藤 登 住 所 〒964-0976 福島県二本松市新生町490番地 電 話 0243-24-1001 HPアドレス http://www.farm-n.jp/fukushimafarmers 風評被害に対応するために、福島県の農家が協力して安全でおいしい福島県産農産物の販売を行う。 キ 名 称 喜多方市民活動サポートネットワーク (キタカタシミンカツドウサポートネットワーク) 代表者 瓜生 敏男 住 所 〒966-0806 福島県喜多方市字水上6846 電 話 0241-22-0603 HPアドレス 私供、NPO法人喜多方市民活動サポートネットワークは、喜多方市民が互いに支えあうための各種のボランティア活動やより成熟し た社会を目指して行う市民活動等の広範なネットワークを構築しその拠点としての役割を果たすと共に行政・企業・各種団体・個人と 連携し地域が抱える諸問題を解決するための事業を行い、地域発展に寄与することを活動の目的としています。 ク 名 称 クリーニング・カスタマーズサポート (クリーニング・カスタマーズサポート) 代表者 鈴木 和幸 住 所 〒962-0031 福島県須賀川市影沼町247番地 電 話 0248-73-2332 HPアドレス http://npo.cercle.co.jp/ 近年、問題の多い日本のクリーニング業界に関し、消費者の利益を守り、業界を健全化するために設立された団体です。クリーニン グを利用する消費者のための活動、クリーニング業者のための活動、クリーニング業界で働く人たちのための活動を行っています。低 価格のクリーニング業者が行う二重価格や景品表示法違反、あるいは消費者契約法違反などを指摘したり、最近は、ひどいサービス 残業をさせているクリーニング業界のブラック企業に対し、元従業員の残業代未払い請求などを労働組合と協力して行っています。 コ 名 称 子育て環境を考える虹の会 (コソダテカンキョウヲカンガエルニジノカイ) 代表者 永野 美代子 住 所 〒961-0863 福島県白河市七番町53 電 話 名 称 消費生活学習グループ さつき会 (ショウヒセイカツガクシュウグループ サツキカイ) 代表者 住 所 〒970-8026 福島県いわき市平字月見町71 電 話 0246-21-5869 HPアドレス シ HPアドレス 暮らしの教室の参加。食品の表示と安全について。古い着物等のリサイクルについて。古い傘を利用してマイ袋の推進など。 48 福島県 名 称 白河くらしの会 (シラカワクラシノカイ) 代表者 住 所 〒 電 話 HPアドレス 昭和50年から、消費者の立場から衣、食、住に関心を持ち活動しております。また、くらしに直結する環境問題では、省エネ活動、地 球温暖化防止活動に取り組むほか、阿武隈川での水質調査や生産者との研修交流です。また、震災後は毎年市内数十ヵ所で放射 能の測定をおこなっており、こうした調査による結果を毎年地区公民館で一般公開と新聞を発行して皆様に配布をしております。 タ 太陽光発電と再生可能エネルギー普及協会 (タイヨウコウハツデントサイセイカノウエネルギーフキュウキョウカイ) 〒960-8051 福島県福島市曽根田町1番18号 MAXふくしま3Fほっとリビングアポロ 住 所 エナジー内 HPアドレス http://www.再エネ協会.com 太陽光発電と再生可能エネルギー全般の普及と促進に関する活動 名 称 代表者 相良 元章 電 話 024-526-1326 名 称 伊達市保原町消費生活研究会 (ダテシホバラマチショウヒセイカツケンキュウカイ) 代表者 渡辺 正子 住 所 〒960-0626 福島県伊達市保原町字柱田字平186-2 電 話 024-576-6369 HPアドレス 会員が高齢化しているため、講師を招いての会員中心の学習会が多い。市民を対象として、文化祭において、パネルや作品展示を 行っています。内容は、食に関する物、エコライフ、地球温暖化防止、食品の放射能検査について、放射能に関するアンケート調査 などです。市消費センターと協力して市民へのチラシ配布など、啓蒙活動も行っています。 チ 名 称 苧麻倶楽部 (チョマクラブ) 代表者 五十嵐 吉彦 住 所 〒968-0103 福島県大沼郡昭和村大字下中津川字中島652番地 電 話 0241-57-2240 HPアドレス www.chomaclub.jp 福島県会津地方の中でも特に少子高齢化に悩みを抱える中山間地域「奥会津」地域のほぼ中心に位置する昭和村にあるNPO法 人。若者を村に呼び込むワークキャンプ事業、ふくしまから未来を(千年続いた日本のむらを体験しつつ)考える「ムラ・キャンパス事 業」、奥会津の5町村が連携するネットワークを築く「奥会津大学」の運営業務などを行い、人材育成事業に力を注いでいる。事務局 員は全員Iターン者だが、理事は全員が村民である。 ナ 名 称 中田生活学校 (ナカタセイカツガッコウ) 代表者 宗像 初子 住 所 〒963-0831 福島県郡山市中田町柳橋字小中里208 電 話 HPアドレス 中田地域は山かん部集落で人口6000人もみたない町で高齢者が多く1人暮しが約100人位で夫婦で高齢者が約100世帯位で す。高齢者がなくなり空家が多く、それを見守りすることにもなかなか目が届かないような現状生活の中で心掛けて見守り常に会員全 員で気配りをしょうと今後の、中田地域をどのように微力ではあるが取組に力を入れて活動に専念しております ニ 名 称 西郷くらしの会 (ニシゴウクラシノカイ) 代表者 大越 則恵 住 所 〒 電 話 HPアドレス 平成元年に発足。西郷村内の主婦が主な会員である。消費者として必要な知識を身に付け、適切に対応出来る様研修している。又 環境保全活動を通して、生活を見直す(地域にやさしい生活)ことにも勤めている。小中学校、地域の環境学習の支援指導も行ってい る。 49 福島県 名 称 2001くらしの会 (ニセンイチクラシノカイ) 代表者 緑川 美彌子 住 所 〒972-8321 福島県いわき市常磐湯本町三函237 電 話 0246-43-2612 HPアドレス 当いわき市の消費者行政は市の機関である消費者センターが掌握し実施されている。その支援協力機関として市内有志5団体25名 が消費者団体協議会を結成し自主的に活動している。主たる事項はセンター業務に対する活動支援、消費者情報調査報告、生活 関連物資小売価格や年末年始小売価格の動向調査等の広報・配布・小冊子・広報紙発刊協力及び県内諸団体との情報意見交換 会、生涯学習フェスティバル「衣食住の知恵」開催等が実施された。 ノ 名 称 野田町婦人会 (ノダマチフジンカイ) 代表者 江川 純子 住 所 〒960-8055 福島県福島市野田町3-7-60 電 話 024-531-5160 HPアドレス 私共の団体は地域ボランティア、各団体と連携し、地域の行事等に参加又学習活動を行っております。平成24年より日銀の金融学 習グループとして「知るぽると」を年6回とし、3ヶ年続けて参りました。一応3月で終了となりますが27年度も様々な学習(金融)に取り組 んで参ります。地域の行事は勿論、防災・家事・健康・時事問題の学習は毎月行い、野外研修とし様々な処へ旅行し、他団体も巻き こみ親睦をはかっております。地域で孤独にならない為、皆様をお誘いし、ふれあう時を楽しんでおります。 名 称 特定非営利活動法人 野馬土 (ノマド) 代表者 杉 和昌/三浦 広志 住 所 〒976-0006 福島県相馬市石上字南白髭320番地 電 話 0244-26-8437 HPアドレス http://www.projetnomado.com 福島県民に対して、放射能汚染による食品の安全性に対する不安や県民の健康に対する不安を最小限にとどめるための事業を行 い、相馬地方をはじめとする福島県の地域及び農業復興に寄与することを目的とする。 ヒ 名 称 陽だまりハウス (ヒダマリハウス) 代表者 大槻 トモ子 住 所 〒960-8002 福島県福島市森合町3番43号 電 話 024-597-6116 名 称 特定非営利活動法人 ビッグスマイル (ビッグスマイル) 代表者 洪 浩彰 住 所 〒971-8141 福島県いわき市鹿島町走熊字渡折4番地の1 電 話 090-2023-8152 HPアドレス HPアドレス http://bigsmile.iwakiss.com/ 東日本大震災から3年が過ぎましたが、今被災地でボランティア活動を行う方々の減少が大きな問題となっています。この問題を少し でも改善するためNPO法人ビッグスマイルは被災者支援のボランティア活動を行う者に対して継続的支援およびボランティア活動の 証明に関する事業を行い、結果として、被災者の自立に向けた支援に寄与することを目的とします。 フ 名 称 FUKUSHIMAいのちの水 (フクシマイノチノミズ) 代表者 奥山 實 住 所 〒963-0107 福島県郡山市安積一丁目3番地の5 電 話 090-7079-5011 HPアドレス fukushimainochinomizu.com 将来懸念される放射能症は、甲状腺がんに於いて多発(WHO所見)の段階に入り、その他の症状が懸念されている。私達は福島に 住み続ける大人として「ひとりの子のいのちを守るために」①被爆軽減策(ミネラルウォーター、フードロス食品の無償配給)と②保護者 の生活を崩さない保養システム(自然放射能値レベルである猪苗代湖南周辺への簡易住居建設)の構築を進めている。 50 福島県 名 称 福島県消費者団体連絡協議会 (フクシマケンショウヒシャダンタイレンラクキョウギカイ) 代表者 菅野 アキヨ 住 所 〒 電 話 HPアドレス 主な活動は研修会、一泊二日の研修・交流会、出前講座、地球温暖化防止活動、JA福島女性部協議会との交流会、啓発活動(未 来館フェスティバル、各構成団体の生活展)、地方消費者フォーラム実行委員会の委員。福島県の約40の審議会・委員会の委員。毎 年アンケート調査を実施、全国消費者フォーラムで発表も多数有り。奈良県消費生活研究会からの手作り毛糸帽子を県内の仮設住 宅に届ける活動。事業者・協会との意見交換会。 名 称 福島県消費者ネットワーク (フクシマケンショウヒシャネットワーク) 代表者 齋藤 幸子 住 所 〒960-8106 福島県福島市仲間町4番8号 ラコパふくしま4F 県生協連内 電 話 024-522-5334 HPアドレス 生活者の行動を通して、公正な市場、社会的価値の創出、心の豊かさを実現する社会「消費者市民社会」の確立と消費者の権利の 確立と暮らしを守り、地方における消費者行政の充実強化をめざし、福島県内の消費者組織の協力と連絡をはかり、消費者運動を促 進することを目的とするため設立しました。県内の消費者団体との情報共有化や消費者講座やくらし相談会の開催などに取組んでい ます。 名 称 福島市消費者団体「さつき」 (フクシマシショウヒシャダンタイサツキ) 代表者 住 所 〒 電 話 HPアドレス この会は、消費者問題の研究と活動を通じ、健全な消費生活の確立、及び会員相互の親睦を図ることを目的としています。学習会、 研究会、事業所見学、対話集会等この会の趣旨に賛同するものを以って組織しているものです。 名 称 福島市福島消費生活研究グループ (フクシマシフクシマショウヒケンキュウグループ) 代表者 住 所 〒 電 話 HPアドレス 昭和47年福島県消費生活センターの発足と同時に消費者問題に関心のある人たちで結成され「消費生活の安全を目指して常に社 会に目を向けて消費者問題を把握し、「今何をすべきか」の方向づけをしながら学習している。試買テストを繰り返し行いそのデータ を基に企業や行政に要望したり懇談会を設けたり、市のくらし展で啓発する等の活動をし自立した消費者としてメディア・リテシー能力 を身につける学習を続けているが高齢化が年々進み弱体化しつつある。 名 称 ふくしま市民の芽 (フクシマシミンノメ) 代表者 石髙久美子 住 所 〒960-8066 福島県福島市矢剣町28-13 電 話 080-1846-8093 HPアドレス 会員相互の親睦を深めながら地域社会に関する情報の収集や活動を通し、地域社会の発展に寄与することを目的とし、誰もが、安 全に安心して住めるふくしま市を考える会として活動する。 ふくしま震災孤児・遺児をみまもる会 代表者 曾我 泉美 (フクシマシンサイコジ・イジヲミマモルカイ) 〒970-8044 福島県いわき市中央台飯野四丁目2番地の4 いわきニュータウンセン 住 所 電 話 0246-46-0321 タービル2階 HPアドレス http://www.fukushima-child.com 震災による津波被害や原発事故で受けた子供たちの心の傷をケアし、穏やかな成長を見守る拠点施設で震災孤児、遺児の方々は もちろん日頃屋外で思い切り遊べない子供たちすべて利用できる屋内遊び場を提供しております。また、予約制で臨床心理士など による子供や家族のお悩み相談も無料で受け付けています。その他各種イベントも開催されます。 名 称 51 福島県 名 称 ふくしまバリアフリーツアーセンター (フクシマバリアフリーツアーセンター) 代表者 渡邉 和裕 住 所 〒960-8031 福島県福島市栄町1-1 電 話 024-531-7382 HPアドレス http://www.fukushima-bftc.jp/ 高齢者及び様々な障がい者に対して、安心して楽しい旅行ができるよう、観光施設・宿泊施設・飲食店等に関するバリアフリー状況の 情報提供事業、調査事業、普及宣伝事業、地域活性化事業を行い、高齢者及び障がい者の福祉向上と観光振興事業に寄与するこ とを目的とし、ひとりひとりのハンディに合った快適な「ふくしまの旅」を提案しています。 ホ 名 称 蓬莱たまごの会 (ホウライタマゴノカイ) 代表者 中野栄子 住 所 〒960-8157 福島県蓬莱町7-9-24 福島市消費生活センター内 電 話 024-549-0068 HPアドレス ◆安全で美味しい食生活をすることによって、健康で明るく豊かな家庭をつくり、すみやすい地域社会をつくる一分野を担います。 ◆生産者と消費者がともに手を結び合い、より安全で美味しいものが手に入るように努力していく会です。 ◆未来を担う子ども達に、 本物の食品を伝えたいと願う親たちの会です。 名 称 ほほえみの間 (ホホエミノアイダ) 代表者 阿部 多加子 住 所 〒963-8815 福島県郡山市水門町197番地 電 話 024-973-7768 HPアドレス 一般企業などでの就労が困難な人に、働く場を提供するとともに、知識及び能力の向上のために必要な訓練を行います。 ミ 名 称 みなみあいづ森林ネットワーク (ミナミアイヅシンリンネットワーク) 代表者 室井 武 住 所 〒967-0004 福島県南会津郡南会津町田島字鎌倉崎乙36 電 話 0241-64-5655 HPアドレス http://maki-minamiaizu.com 町委託事業(町有林販売・民官購入材販売・公共事業)の受け入れと協働事業、薪の供給・販売を事業の柱として活動しております。 その他「地域木材ブランド」の確立による、南会津の林業の復活・再生及び発展を目指しております。 モ 名 称 木曜生活の会 (モクヨウセイカツノカイ) 代表者 蛭田 咲子 住 所 〒979-0146 福島県いわき市勿来町関田西2-12-5 電 話 0246-64-8453 HPアドレス 本会は昭和63年に発足し、消費生活の諸問題をとり上げ、暮らしと健康を守ることを目標に掲げ、具体的には環境、食の安全、安 心、平成二年から過剰包装、発泡スチロールの資源への働きかけ、レジ袋の有料化など市に働きかけそれの実施に導いたりしまし た。食育について市民の意識調査をここ数年し、それを纏め市民に配布しました。本年は食の安全から遺伝子組み換え食品につい て調査、資料を発表しました。 52 茨城県 ア 名 称 明日の暮らしを見つめる会 (アスノクラシヲミツメルカイ) 代表者 藤原 佳志子 住 所 〒 電 話 名 称 阿見町消費者リーダー連絡会 (アミマチショウヒシャリーダーレンラクカイ) 代表者 寺内 晴子 住 所 〒300-0392 茨城県稲敷郡阿見町中央1-1-1 阿見町商工観光課内 電 話 029-888-1111 HPアドレス HPアドレス 地元小規模商店活性化対策で商工会が取組む、プレミアム商品券の町民の利用状況や希望をアンケート調査し届けている。また地 球温暖化防止活動の一環で、マイバック運動、風呂敷の利活用方の展示、我家の省エネ行動調査、家庭の省電力への取り組み方 を。食品表示啓発活動。地区と家庭の防災備品調査と非常食の味比べ。母さん助けて詐欺や悪質商法の対処方等。会員・町民の 知っておきたい情報を時機を捉えて送り届けている。 名 称 あゆみ消費者研究会 (アユミショウヒシャケンキュウカイ) 代表者 丹 多恵子 住 所 〒316-0025 茨城県日立市森山町2-23-8 電 話 0294-52-5904 HPアドレス 私たちの身近な消費者問題を研究討議し、つくる立場、売る立場、消費する立場のそれぞれの立場で話し合い、問題を解決すること を目的としています。 イ 名 称 石岡市くらしの会連絡会 (イシオカシクラシノカイレンラクカイ) 代表者 大西 和子 住 所 〒315-8640 茨城県石岡市石岡1-1-1 石岡市役所生活環境課内 電 話 0299-23-1111 HPアドレス 毎年テーマを決めて勉強,その成果を消費生活展で発表している。今年は「和食は日本の文化」をテーマに「いただきます」「ごちそ うさま」という世界一の感謝の言葉を再認識。お米を食べよう,自給率を上げようと訴える。又,リングプルを集め,不足分をバザーで 補い市へ車椅子を寄贈した。更に,工場や施設見学により,社会の一員としての自覚とともに会員の目が社会に向くよう心掛けた。 又,廃油利用の石鹸作りを毎年行っている。 名 称 石岡市くらしの会連絡会 (イシオカシクラシノカイレンラクカイ) 代表者 大西 和子 住 所 〒315-0014 茨城県石岡市国府6-3-1 電 話 0299-22-5404 名 称 潮来市消費者リーダー連絡協議会 (イタコシショウヒシャリーダーレンラクキョウギカイ) 代表者 住 所 〒311-2493 茨城県潮来市辻626 電 話 0299-63-1111 HPアドレス HPアドレス この会は、消費者が自主的な学習会及び実践活動を通じて、消費者の生活の安定と向上を図ることを目的として活動しています。 53 茨城県 名 称 茨城県あすなろの郷手をつなぐ育成会 (イバラキケンアスナロノゴウテヲツナグイクセイカイ) 代表者 矢野 清 住 所 〒319-0306 茨城県水戸市杉崎町1460 電 話 029-259-3121 HPアドレス 定款に基づき次の事業を行っている。1、知的障害者に関する研修事業2、知的障害者に関する成年後見支援事業3、知的障害者に 関するボランティア事業4、知的障害者に関する医療支援事業5、知的障害者に関する啓発事業6、知的障害者に関する所持金管理 事業 茨城県消費者団体連絡会 代表者 川上 ヒロ子 (イバラキケンショウヒシャダンタイレンラクカイ) 〒310-0022 茨城県水戸市梅香1-5-5 JA会館分館5階 茨城県生活協同組合連 住 所 電 話 029-226-8487 合会内 HPアドレス http://www.ibaraki-syodanren.org 茨城県消費者団体連絡会は、県内それぞれの地域で消費生活向上のためにさまざまな活動に取り組んでいます。行政とも連携しな がら毎年県と共催で、茨城県消費者大会(今年度は第40回)と消費者フォーラムを開催しております。昨年の消費者大会は約1200名 の参加がありました。この他、広報紙の発行、消費生活展への参加、食育活動の推進、環境保全活動、各団体との意見交換会、研 修会などをおこなっております。 名 称 名 称 茨城県消費者リーダー養成講座修了生連絡会 (イバラキケンショウヒシャリーダーヨウセイコウザシュウリョウセイレンラクカイ) 代表者 森口 昌子 住 所 〒310-0905 茨城県水戸市石川1-3993-13 電 話 029-252-0336 HPアドレス 昭和48年、県の消費者リーダー養成講座の修了生を以て組織発足、会員資質向上のため、その時期の消費者問題を促え、勉強 会、講演会、県内4ブロックの研修会ISL(略称)通信の発行等を行っている。しかし県の養成講座が平成21年1月で終了し新規会員 の加入もなくなり会員の高齢化予算の減少等問題点も多く運営は厳しくなっている。現在は会費の値上げや、一般の方の加入等でし のいでいる。 名 称 茨城県水質保全協会 (イバラキケンスイシツホゼンキョウカイ) 代表者 安齊 猛男 住 所 〒310-0845 茨城県水戸市吉沢町650番1 電 話 029-291-4000 HPアドレス http://www.e-mizu-ibaraki.jp/ 浄化槽法に基づく水質に関する検査及び浄化槽の普及を促進するとともに浄化槽に関する技術の向上、知識の普及及び調査研究 並びに水環境保全活動への支援等を行い、もって生活環境の保全及び公衆衛生の向上に寄与すること。 名 称 公益社団法人 茨城県畜産協会 (イバラキケンチクサンキョウカイ) 代表者 住 所 〒310-0022 茨城県水戸市梅香一丁目2番56号 電 話 HPアドレス 「畜産の振興及び畜産物の品質確保に資するための事業を推進し、国民に安全で安心な畜産物を安定的に供給すること」を目的に 掲げ、「畜産経営の安定と技術の向上に係る支援及び畜産への理解醸成」、「家畜・畜産物の衛生対策」、「家畜・畜産物の価格補 償」を3つの柱に、畜産コンサルタントによる持続的畜産経営への支援、家畜衛生対策の徹底、耕種部門と畜産部門との連携強化な どの畜産振興事業に取り組んでいる。 名 称 茨城県母子寡婦福祉連合会 (イバラキケンボシカフフクシレンゴウカイ) 代表者 豊島美智子 住 所 〒310-0065 茨城県水戸市八幡町11-52 茨城県立母子の家内 電 話 029-221-7505 HPアドレス http://www.ibaboren.or.jp 市町村母子寡婦福祉会との連絡、調整及び母子家庭の母・寡婦に対し、自立支援することにより生活の安定と福祉の向上を図る。第 1種社会福祉事業:母子生活支援施設の受託経営 第2種社会福祉事業:母子・父子福祉センターの受託経営 収益事業:売店経 営、物資等の斡旋・その他の収益事業 公益事業:母子家庭寡婦の福祉事業に関する調査研究、無料職業紹介事業等 54 茨城県 ウ 名 称 牛久市消費者連絡会 (ウシクシショウヒシャレンラクカイ) 代表者 松岡 弘子 住 所 〒300-1292 茨城県牛久市中央3-15-1 牛久市商工観光課内 電 話 029-873-2111 HPアドレス 牛久市において開催されている「うしくみらいエコフェスタ」に参加し、消費生活展を行っています。会の目的である「消費生活に関す る啓発活動」を広く周知するため、パネル展示等をしています。2014年度は食品偽装問題や振り込め詐欺、悪質商法から高齢者を 守る方法等を取り上げ、多くの来場者に周知することができました。他にも、消費生活に関する施設等を視察し、会員の知識の向上 を図っています。 オ 名 称 大洗くらしの会 (オオアライクラシノカイ) 代表者 住 所 〒 電 話 名 称 特定非営利活動法人 オオワダ (オオワダ) 代表者 大和田 一実 住 所 〒310-0836 茨城県水戸市元吉田町1583-4 電 話 029-247-8734 名 称 小美玉市消費生活の会 (オミタマシショウヒセイカツノカイ) 代表者 福島 ヤヨヒ 住 所 〒319-0123 茨城県小美玉市羽鳥670-8 電 話 0299-46-7215 HPアドレス HPアドレス HPアドレス 身近な生活課題を取り上げ、環境問題・高齢社会への対応・子育て支援・少子化問題など暮らしやすい地域社会の構築に取り組 む。「もったいない」をキーワードに、3Rと4R運動を推進し、食の安全や自給率などの問題を取り上げ「食を通したエコライフ運動」と共 に食品ロスにも取り組んでいる。また「オレオレサギ」撲滅のためにも啓発活動や出前講座を行っている。 カ 名 称 笠間市消費者友の会 (カサマシショウヒシャトモノカイ) 代表者 住 所 〒309-1792 茨城県笠間市中央3-2-1 笠間市役所内 電 話 0296-77-1101 HPアドレス 団体活動を通じて知り得た知識や情報を地域に還元することを目的として活動。消費者被害防止のため講演会や研修会の開催、消 費生活展においてのパネル展示、駅前等での街頭活動や出前講座の市民講師として啓発活動を実施している。また、食の安心安 全のため、ゴキブリ団子作り講習会等を実施。 名 称 鹿嶋くらしの会 (カシマクラシノカイ) 代表者 住 所 〒314-8655 茨城県鹿嶋市平井1187-1 鹿嶋市商工観光課内 電 話 0299-82-2911 HPアドレス 55 茨城県 名 称 かすみがうら市消費者友の会 (カスミガウラシショウヒシャトモノカイ) 代表者 冨田 博美 住 所 〒300-0192 茨城県かすみがうら市大和田562 電 話 029-897-1111 HPアドレス 定例研修会及び学習会の開催を通して、会員相互の資質向上と消費生活に関する知識を学び、賢い消費者としてその輪を広げると ともに、住み良い地域づくりに貢献することを目的に活動しています。地域に根差した消費行動を積極的に推進し、身近な環境問題 や消費者対策の啓発普及事業等社会貢献に取り組んでいます。 名 称 神栖市消費者の会 (カミスショウヒシャカイ) 代表者 住 所 〒314-0192 茨城県神栖市溝口4991 神栖市商工会館内 電 話 0299-90-1105 HPアドレス 安全で安心な生活ができるよう、消費者の視点に立ってその年の問題を提起し、学習会を重ね啓発活動として講演会の開催や消費 生活展に於いてパネル展示等をとおし啓発と情報提供をしている。月に1度市内8店舗、燃料店28店舗の物価調査の実施。高齢者 の会食サービス時に調理を担当し、無添加の安全な食を提供するよう心がけている。一般から公募し、味噌作りの講習会をしている。 消費生活啓発かるたを作成し、学童クラブ等で活用している。 キ 名 称 北茨城市生活学校連絡会 (キタイバラキシセイカツガッコウレンラクカイ) 代表者 作山 トモ子 住 所 〒319-1545 茨城県北茨城市磯原町木皿825 電 話 0293-42-1874 HPアドレス レジ袋削減マイバック推進中。地産地消の為、地元の物を使い、廃キ食材を少なくし、使い切る事を進めながら他団体と一緒に講習 会を行う。CO2削減を知ってもらう為節電、節水のアンケートを、一般の人達にも行う。資源を大切に牛乳の空箱を利用し物を作り3R を広めるダンボールコンポストで、野菜クズを利用し畑の肥料作りをしたり。廃油利用で石ケン作りをする コ 名 称 古河くらしの会 (コガクラシノカイ) 代表者 森川 玲子 住 所 〒306-0003 茨城県古河市緑町26-16 電 話 0280-32-1748 HPアドレス 平成17年の合併により平成18年度古河市消費者団体連絡会が結成され、構成団体になりました。以後古河市消費者団体の事業に 参加・協力とともに、個団体としては従来どおりの活動を独自で実施。25年度より小学生対象に環境教室を実施し、リサイクル・牛乳 パックを利用したはがき作りを実施、古河市環境政策のECO FESTAにも参加して環境問題の啓発をしている。 サ 名 称 桜川市くらしの会 (サクラガワシクラシノカイ) 代表者 市塚敏枝 住 所 〒309-1292 茨城県桜川市岩瀬64-2 桜川市役所岩瀬庁舎2F生活安全課内 電 話 0296-75-3111 HPアドレス 年一回行われる市民祭みんなの消費生活展(34年目)では、市民の皆さんに知識を広めていただくため、日頃の勉強の成果や消費 生活や環境問題の相談コーナーを設け、パンフレット等の配布や手作りセッケン、ゴキブリ団子、アクリルタワシ、ボカシを作り配布し ております。住みよい町づくりに協力し、町おこしの協力やボランティア活動、生産者と販売者との意見交換会に参加し、日々情報収 集を行い、幅広く活動しております。 シ 名 称 下妻市消費者友の会 (シモヅマシショウヒシャトモノカイ) 代表者 寺田 照子 住 所 〒304-8555 茨城県下妻市鬼怒230 下妻市役所 千代川庁舎内 電 話 0296-43-2111 HPアドレス 56 茨城県 名 称 常総市消費者連絡協議会 (ジョウソウシショウヒシャレンラクキョウギカイ) 代表者 増田 喜久子 住 所 〒 電 話 HPアドレス 消費者が自ら進んで商品知識や消費者保護の諸制度を習得し、正当な権利意識を自覚していくことを推進するとともに関係機関の 協力を得ることにより消費者としての適正な意見を生産者、販売者等に反映させ、消費生活の安定向上を図ることを目的とした団体。 名 称 消費生活サポーターくきざき (ショウヒセイカツサポータークキザキ) 代表者 住 所 〒 電 話 029-873-4404 HPアドレス 地域のスーパー等の店舗前でのチラシ配りやイベント会場・夏祭り等、人々の集まる場所で消費生活センターと連携し啓発活動をし ています。バスで日帰り研修を企画し実施しています。又エコクッキングや手作り味噌作りも毎年実施します。毎年啓発紙を作り各戸 に配布し高齢者の詐欺被害にあわない様に、安心に生活出来る様活動しています。 名 称 消費生活サポーターみどりの会 (ショウヒセイカツサポーターミドリノカイ) 代表者 板垣 美佐緒 住 所 〒300-1513 茨城県取手市片町323-4 電 話 0297-83-1245 HPアドレス 取手市との合併により現在の団体名で活動して10年。合併以前は年2回「生活情報紙」を発行町内全域に配布、子供の金銭教育・ 講演会等を開催していた。合併後は市内の消費者団体と共に年に1回開催する「消費生活展」に向け、私達は取手警察署のアドバ イスを頂き、「ニセ電話詐欺」(振り込め詐欺)防止のため、自作の寸劇で啓発活動を主に、日常の生活全般に携わる問題を取りあ げ、学習会等を実施。 名 称 城里町くらしの会 (シロサトマチクラシノカイ) 代表者 大越 房枝 住 所 〒311-4303 茨城県東茨城郡城里町石塚2299-5 電 話 029-303-5208 HPアドレス 平成17年三町村合併を機に、男女共同の会を発足した。農村地帯の我が町にヘビ、トカゲ、かえるなど小川には、小魚も住んでい なくなり、井戸水も飲料不適となっていた。十年前のことだった。安全で、安心して暮せる環境を目指し、水の調査を始めた。湧水、井 戸水、小川、滝築、四十か所近くを会員で調査し検査をした。結果は、町民祭で発表。最近はホタルが飛ぶ様になった。他に廃油で 石けん作り、生ゴミの堆肥作りなどしてる。 名 称 新日本婦人の会 茨城県本部 (シンニホンフジンノカイ イバラキケンホンブ) 代表者 河野恭子 住 所 〒310-0064 茨城県水戸市栄町1-10-4 電 話 029-225-8662 HPアドレス 市町村に支部があり、さらにその中に班があり、班が基礎組織になっている。班は月1度班会を開き、自分たちのやりたいこと、例えば 趣味的な事、学習、ウオッチング、市町村への要望、議会への請願などで要求を実現していく活動をしている。 ス 名 称 スワン暮らしの会 (スワンクラシノカイ) 代表者 佐藤 米子 住 所 〒319-2105 茨城県那珂市古徳106 電 話 029-296-0286 HPアドレス 環境問題に力を入れて取り組んで来ました。自分逹に何が出来るか、市民をまじえ何度も会議を持ちました。又福島原発の現状を研 修、いわき市役所、係の案内で仮置場と家の除染作業などを研修して来ました。又詐欺問題として大型スーパーでの街頭キャンペー ンも欠かさず活動して居ます。又今回は食の安全として、品質表示について勉強会をします。今年度は福島の事故の現状を東京電 力さんに映像で講演をしていただきました。 57 茨城県 セ 名 称 関城地区くらしの会 (セキジョウチククラシノカイ) 代表者 勝沼悦子 住 所 〒308-0101 茨城県筑西市井上1316-1 電 話 HPアドレス 地産地消の推進及び水環境問題に取り組んでおり、フライパン一つで出来る簡単おやつの推進に活動をしています。 ソ 名 称 総和くらしの会 (ソウワクラシノカイ) 代表者 酒井喜代子 住 所 〒306-0291 茨城県古河市下大野2248 古河市商工政策課内 電 話 0280-92-3111 名 称 土浦暮らしの会 (ツチウラクラシノカイ) 代表者 真山 淑枝 住 所 〒300-0815 茨城県土浦市中高津3-9-9 電 話 029-822-3120 HPアドレス ツ HPアドレス 全国的な環境意識の高まりと霞ケ浦の水質悪化を背景に設立し、暮らしの中での環境負荷低減を活動の基本として50年近く活動し ている。特に霞ケ浦水質浄化には生活排水対策の推進が必要不可欠との認識から、手軽に実践できる事の普及啓発を中心に、イベ ント等への参加や出前講座などに取組むとともに、行政や他団体とのパートナーシップの構築に向けての活動も行っている。 名 称 土浦市消費生活連絡協議会 (ツチウラシショウヒセイカツレンラクキョウギカイ) 代表者 坂本 喜久江 住 所 〒 電 話 HPアドレス 市内の各消費者団体の協力と連携を図り、市民の消費生活の向上を促進させる。 ト 名 称 東海村消費生活の会 (トウカイムラショウヒセイカツノカイ) 代表者 佐藤 淑江 住 所 〒319-1116 茨城県那珂郡東海村舟石川駅西2-5-27 電 話 029-282-1580 名 称 利根町消費生活友の会 (トネマチショウヒセイカツトモノカイ) 代表者 住 所 〒300-1696 茨城県北相馬郡利根町布川841-1 利根町経済課内 電 話 0297-68-2211 HPアドレス HPアドレス 58 茨城県 名 称 取手市くらしの会 (トリデシクラシノカイ) 代表者 吉田 多恵子 住 所 〒300-1511 茨城県取手市椚木352-35 電 話 0297-83-5463 HPアドレス 4月に総会を開いて一年のテーマや行事計画をする、移動研修を実施、秋には市あげてのネットワークフェアに参加、パネル展示、 小物づくり等する。年に2回位、環境問題としてレジ袋削減運動のチラシ配布する。年に1回、調理実習と映写会をする(視聴覚クラブ のメンバーにお願いして鑑賞会をする) ナ 名 称 那珂市食生活改善推進員協議会 (ナカシショクセイカツカイゼンスイシンインキョウギカイ) 代表者 堀江 幸子 住 所 〒311-0105 茨城県那珂市菅谷3974-11 電 話 029-298-0268 HPアドレス 会員89名。県・市からの委託等により講習・調理実習等を行う。男の料理、骨太クッキング、つなぐ・文化伝承料理、親子クッキング、 料理コンクール、活動報告会、離乳食づくり、マタニティランチ、健康教室、家庭教育学級、沢山のことを高齢食・成人食・子ども食と3 つの部会で行っております。その他、各老人ホームからの調理実習等もあります。3月にはつるしびなまつりにてケーキやスープ等出 店しております。 名 称 行方市消費者友の会 (ナメガタシショウヒシャトモノカイ) 代表者 橋本光枝 住 所 〒311-1704 茨城県行方市山田2564-10 行方市役所内 電 話 0291-35-2111 HPアドレス 平成17年の町村合併に伴い、一年の準備期間を経て、平成19年に2つの友の会が合併し一つになった。現在、会員73名、内役員17 名を中心に事業を実施している。主な事業として、総会・視察研修会・消費生活展の開催・セミナーの開催・各種講演会の参加・消費 者月間キャンペーン等の活動を行っている。 ニ 名 称 公益法人 日本フィッシュ・ミール協会 (ニホンフィッシュ・ミールキョウカイ) 代表者 田中 正敏 住 所 〒305-0032 茨城県つくば市竹園一丁目8番2 電 話 029-850-1680 HPアドレス http://www.disclo-koeki.org/04a/00705/index.html ハ 名 称 坂東市くらしの会 (バンドウシクラシノカイ) 代表者 小野 美代子 住 所 〒306-0692 茨城県坂東市岩井4413-1 坂東市役所商工観光課内 電 話 0297-20-8666 HPアドレス 会員相互の資質の向上を図り、消費者としてのくらしを考え消費生活に関して広く地域に啓発活動する事を目的としています。市民 への啓発活動として毎年開催している消費生活展へ参加、その年の話題になった問題を取り上げています。近年は、年々急増して いるオレオレ詐欺について、市内の実状を調査し報告し、防止策等提言し、市内の発生件数を抑える取り組みをしています。 ヒ 名 称 公益財団法人 日立平和台霊園 (ヒタチヘイワダイレイエン) 代表者 住 所 〒316-0001 茨城県日立市諏訪町字富士山下1030番地 電 話 HPアドレス 一般勤労者及び市民並びに不特定かつ多数の者の利益の増進に寄与することを目的とした基地造成と永代使用権の提供並びに 管理を行う墓地事業及び不特定かつ多数の者の利益の擁護又は増進を目的とした葬祭場の貸与事業。 59 茨城県 ホ 名 称 鉾田市くらしの会 旭支部 (ホコタシクラシノカイ アサヒシブ) 代表者 米川 幸子 住 所 〒311-1404 茨城県鉾田市沢尻600-32 電 話 0291-37-1784 名 称 鉾田市くらしの会 (ホコタシクラシノカイ) 代表者 広田 理恵子 住 所 〒311-1404 茨城県鉾田市沢尻600-32 電 話 HPアドレス HPアドレス 毎月一回公民館に於いて一応の集まりは定めてあり、顔合わせ的な会に関して、日常の手作り的な家事に関する事。時代の流れの 勉強会等々弁護士さんの講演等市のバスを出して戴いて行って居ります。夏と冬はその温度的なものもあるので 休む折も…。都会 と異なって田舎の場合この様な計画がないと主婦の場合情報も後れがちで役所、学校、警察、各団体のしっかりした連経をもっと 持ってほしいと考える ミ 名 称 水戸暮らしの会 (ミトクラシノカイ) 代表者 森口 昌子 住 所 〒310-0905 茨城県水戸市石川1-3993-13 電 話 029-252-0336 名 称 水戸市五軒消費生活グループ (ミトシゴケンショウヒセイカツグループ) 代表者 柳瀬 民子 住 所 〒310-0066 茨城県水戸市金町2-3-29 電 話 029-224-3553 HPアドレス HPアドレス 60 栃木県 ア 名 称 足利市くらしの会 (アシカガシクラシノカイ) 代表者 浅沼 和子 住 所 〒326-0842 栃木県足利市今福町440 電 話 0284-21-7862 HPアドレス 創立以来43年の実績を誇っている。①毎年テーマを変え実施する市民500人を対象とした消費者問題の実態調査、多くの事を学ぶ 重要な機会となっている。②学生服の制服、リサイクルバンクの運営、設立以来17年経過している。人とのつながりや会員のやる気、 市民のリサイクルへの関心の高まりを感じる。③身近な所のクリーン活動。④広報紙の作成。諸先輩から引き継ぎ229号。日用品の価 格の変動情報も提供しています。 ウ 名 称 宇都宮市消費者友の会 (ウツノミヤシショウヒシャトモノカイ) 代表者 金枝 右子 住 所 〒321-0943 栃木県宇都宮市峰町302-8 電 話 028-636-6262 HPアドレス 昭和47年設立。賢い消費者を目指し、早くから省資源省エネルギーを掲げ、過剰包装、ゴミの減量等心がけ。小さな親切運動にも賛 同。食の安全安心・物価調査を20年余協力。ごみ問題に取組み、マイバック運動等。それらに対し2013年に消費者庁ベスト消費者サ ポーターを受賞。2014年には宇都宮市もったいないアワードを受け、これからも、もったいの心をもって生活する消費者を目指しま す。 エ 名 称 エコネットかぬま (エコネットカヌマ) 代表者 竹之内 八重子 住 所 〒322-0021 栃木県鹿沼市上野町362 電 話 0289-62-1659 HPアドレス 「もったいない」の実践を呼びかけている!!エコネットかぬまの活動は、平成12年、県で「エコライフネットワーク」とちぎを設立した 時から始まるその鹿沼支部としたが、平成22年、「エコネットかぬま」と改名した。活動方針は、地球温暖化防止と、環境にやさしいラ イフスタイルの啓発・推進を図ることです。賢い消費者になるための情報交換や「もったいない」運動で低炭素化社会をめざし、各団 体と協働している。 オ 名 称 大田原市くらしの会 (オオタワラシクラシノカイ) 代表者 菊池 恵子 住 所 〒324-0053 栃木県大田原市元町1-11-5 電 話 0287-22-6194 HPアドレス 安全・安心なくらしをめざしてを一年間の目的に地域活動を会員60名でしています。特に食・環境・消費者被害防止活動が中心で す。環境活動では、マイバッグ持参や、廃食油利用粉石けん作り、ごみ問題のため、EMボカシを作り、生ごみのたい肥化を推進して います。その他、講習会や研修会にも積極的に参加を呼びかけ、正しく内容などを理解していくように!ただ高齢者が多く、若い人の 加入はむずかしい課題です。 名 称 大田原市消費者リーダー会 (オオタワラシショウヒシャリーダーカイ) 代表者 菊地恵子 住 所 〒324-0053 栃木県大田原市元町1-11-5 電 話 0287-22-6194 HPアドレス この団体は、消費者リーダー養成講座を受講した人で、活動をしています。ただ今会員が6人です。役員会等がうまくいかずですが、 県の消費者リーダー会に加入していますので、県からの情報で活動するようにしています。 名 称 大田原市農業公社 (オオタワラシノウギョウコウシャ) 代表者 津久井 富雄 住 所 〒324-0041 栃木県大田原市本町一丁目3番3号 電 話 0287-23-4834 HPアドレス www.ohtawara-agri.jp 農地利用集積円滑化事業その他農業構造の改善に資するための事業を行なうことにより、農業の生産性の向上を図り、農業の振興 に寄与する。 61 栃木県 名 称 小山市消費者友の会 (オヤマシショウヒシャトモノカイ) 代表者 大橋 千枝子 住 所 〒329-0213 栃木県小山市南飯田289-125 電 話 0285-45-2371 HPアドレス 安全・安心して暮らせるために各々が身のまわりの事柄に関心を持ち、たしかな情報を判断する能力を養うことを目的に、会員相互の 親睦をはかりつつ、研修会、実態調査、高齢者の被害防止啓発、試買テスト(消費生活展で発表)、海産物の共同購入などを行い、 すべての「モノの本質」を自分の目で確かめ、毎日の暮らしに取り入れる努力をする。 カ 名 称 快活・生活支援センター (カイカツ・セイカツシエンセンター) 代表者 五十嵐 章 住 所 〒326-0338 栃木県足利市福居町1969番地6 電 話 0284-72-6938 HPアドレス 地域社会及びそこに暮らす人々にとって有意義な情報の提供及び生活支援、ならびに社会資本の有効活用を行うことにより人々の 快活な生活の支援を行う。 名 称 上河内くらしの相談員連絡会 (カミカワウチクラシノソウダンインレンラクカイ) 代表者 高橋 光子 住 所 〒321-0403 栃木県宇都宮市下小倉町3321 電 話 028-674-2608 HPアドレス 悪質商法や特殊詐欺が、増え続けているため地域の高齢者の集りの場所で解かりやすいよう寸劇を実施しました。地域の行事「ふれ あいまつり」の時は、消費生活に関わるクイズ形式のアンケートを実施し、その結果、今後の啓発活動に生かしていきたいと考えてお ります。町づくりの勉強会に参加したり地域の行事のお手伝い等も行っております。 名 称 上三川町消費者友の会 (カミノカワマチショウヒシャトモノカイ) 代表者 住 所 〒329-0696 栃木県河内郡上三川町しらさぎ1-1 上三川町役場産業振興課内 電 話 0285-56-9150 HPアドレス 上三川町消費者友の会は、本会の組織の育成強化、会員の消費生活向上を図るための知識の習得及び自主的意識向上を図るた めの各種事業を実施し、成果を収めています。具体的な事業としては、町内の磯川緑地公園の清掃や植栽、町内イベントへの積極 的な参加、消費者啓発活動としては悪徳商法などにだまされないための高齢者向けの寸劇などを行っています。 サ 名 称 さくら市消費者友の会 (サクラシショウヒシャトモノカイ) 代表者 住 所 〒329-1492 栃木県さくら市喜連川4420-1 さくら市商工観光課内 電 話 名 称 佐野市消費者友の会 (サノシショウヒシャトモノカイ) 代表者 住 所 〒327-0398 栃木県佐野市田沼町974番地1 佐野市交通生活課内 電 話 0283-61-1159 HPアドレス HPアドレス 消費者友の会は、「次世代へよりよい環境を」と目標を掲げ、壊れた傘の傘布を使ったエコバッグ作りや、アクリルタワシ作り、食用油 の廃油を使った石けん作り等の、利用促進活動や、講習会、衣料品のリサイクルバザー、地元で採れた安心な野菜を使った料理講 習会など、環境にやさしい消費生活の啓発、普及活動を行っている。また、自主研修を随時行い、会員の知識を深める活動も行って いる。 62 栃木県 シ 名 称 下野市消費生活リーダー協議会 (シモツケシショウヒセイカツリーダーキョウギカイ) 代表者 隅谷サヨ子 住 所 〒329-0434 栃木県下野市祇園5-19-11 電 話 HPアドレス 月に1回の定例会で生活の中で気になるニュース等の情報交換、年に1~2回高齢者の集まりでごみ問題や特殊詐偽等に関する寸 劇、市の消費者まつりに参加等をしている。広めたい情報は会員を通して地域の繋がりの中で伝える事をしている。 名 称 新日本婦人の会 栃木県本部 (シンニホンフジンノカイ トチギケンホンブブ) 代表者 藤木智恵子 住 所 〒321-0912 栃木県宇都宮市石井町2918-1 電 話 028-662-2090 HPアドレス 女性たちのねがい、悩みをみんなの問題としてとりあげ、実現をめざして活動しています。地域や職場などを基礎に3人以上で班をつ くり、定期的に集り、班でとりくむこと、自治体や国、企業などに要請することなどを具体的な行動を決めます。市・町には支部をつく り、県・全国と連携して「春の行動」「秋の行動」を統一要求で署名や調査活動も実施しています。平和・いのちを大切にする社会実現 のために他団体とも共同行動を行っています。 タ 名 称 高根沢町消費者友の会 (タカネザワマチショウヒシャトモノカイ) 代表者 住 所 〒329-1292 栃木県塩谷郡高根沢町大字石末2053 高根沢町産業課内 電 話 028-675-8104 名 称 栃木県シニアセンター (トチギケンシニアセンター) 代表者 荒川 恒昭 住 所 〒328-0053 栃木県栃木市片柳町2-2-2 電 話 0282-20-3322 HPアドレス ト HPアドレス http://www.cc9.ne.jp/~tochi-senior 主にICTを活用した高齢者の生きがいづくりとまちづくりです。パソコン、iPad等をツールとしたものです。男のための料理教室も15年 間継続開催しています。 名 称 栃木県消費生活リーダー連絡協議会 足利支部会 (トチギケンショウヒセイカツリーダーレンラクキョウギカイ アシカガシブ) 代表者 樫村 美智子 住 所 〒326-0053 栃木県足利市伊勢町4-2-10 電 話 0284-42-5302 HPアドレス 昭和63年発足以来、消費者に対する様々な啓発活動を展開してきたが、平成16年10月から消費者劇団「虎の子守り隊」を立ち上 げ、特にSF商法、訪問買い取りなど各種悪質商法の増加、さらには近年の特殊詐欺、オレオレ詐欺、還付金詐欺の増加に伴い寸劇 で消費者に対する解りやすい啓発活動に力を入れている。地域の高齢者学級、ふれあいサロン、栃木県消費者のつどい、他市から の出前講座などを実施している。 名 称 栃木県消費生活リーダー連絡協議会 宇都宮支部 (トチギケンショウヒセイカツリーダーレンラクキョウギカイ ウツノミヤシブ) 代表者 熊倉 シゲ子 住 所 〒 電 話 HPアドレス 63 栃木県 名 称 栃木県消費生活リーダー連絡協議会 鹿沼支部 (トチギケンショウヒセイカツリーダーレンラクキョウギカイ カヌマシブ) 代表者 小川幸子 住 所 〒322-0068 栃木県鹿沼市今宮町1688-1 鹿沼市市民活動支援課内 電 話 0289-63-2122 名 称 栃木県消費生活リーダー連絡協議会 佐野支部 (トチギケンショウヒセイカツリーダーレンラクキョウギカイ サノシブ) 代表者 初山 マサ 住 所 〒327-0511 栃木県佐野市会沢町1252-3 電 話 0283-86-2515 HPアドレス HPアドレス 栃木県消費生活リーダー連絡協議会佐野支部では「悪質商法に見る消費者の意識問題点」~啓発活動の在り方を探る~ことをして います。おもに「悪質商法被害に遭わないために」をテーマにした紙芝居や寸劇を、佐野市どまんなかフェスタや楽習講師フェアー 等で発表し好評を頂く。公民館や介護施設からも依頼されます。佐野支部独自の研修会も行ない、出前講座の際にはチラシ配布に よる被害防止を促し社会貢献を行っています。 名 称 栃木県消費生活リーダー連絡協議会 那須烏山支部 (トチギケンショウヒセイカツリーダーレンラクキョウギカイ ナスカラスヤマシブ) 代表者 萩原 宣子 住 所 〒321-0621 栃木県那須烏山市中央3-12-14 電 話 0287-83-1115 名 称 栃木県消費生活リーダー連絡協議会 (トチギケンショウヒセイカツリーダーレンラクキョウギカイ) 代表者 広木初江 住 所 〒321-3312 栃木県芳賀町下延生82-45 電 話 028-678-0913 HPアドレス HPアドレス <栃木県消費生活リーダー協議会概要>この会は、栃木県消費生活リーダー養成講座修了生の会で、会員の資質の向上と消費者 意識の啓発及び地域活動の活性化を図ることを目的としています。各市町より連絡員を出し、この会と各市町の会員との連絡調整を 行うと共に、会の運営に携わっています。啓発活動を念頭に置いた研修会や活動報告、懇親旅行、会報発行などを行い、市町の活 動を応援しています。会員は市町毎に活動し出前講座など合計300以上の地域活動を行っています。 名 称 栃木県生活衛生営業指導センター (トチギケンセイカツエイセイエイギョウシドウセンター) 代表者 加賀田敏雄 住 所 〒320-0027 栃木県宇都宮市塙田一丁目3番5号 電 話 028-625-2660 HPアドレス http://www.seiei.or.jp/tochigi/ 生活衛生関係営業の運営の適正化及び振興に関する法律に基づき、都道府県に一つに限って指定され、栃木県内の生衛業の経 営の健全化を通じてその衛生水準の維持向上を図り、あわせて利用者又は消費者の利益の擁護を図ることを目的に各種の事業を 行っています。 名 称 栃木県中小企業連携支援センター (トチギケンチュウショウキギョウレンケイシエンセンター) 代表者 住 所 〒320-0806 栃木県宇都宮市中央3丁目1番4号 電 話 028-635-2065 HPアドレス 栃木県内の中小零細事業者に対して、経営支援・指導、福利厚生及びセミナーなどの情報提供に関する事業を行い、中小零細事 業所の経営の近代化・合理化と経済的地位の改善向上に寄与する活動。 64 栃木県 名 称 栃木県農村生活研究グループ協議会 (トチギケンノウソンセイカツケンキュウグループキョウギカイ) 代表者 渡辺計子 住 所 〒320-0047 栃木県宇都宮市一の沢2-2-13 栃木県農業者懇談会内 電 話 028-647-2622 HPアドレス 1.第三期とちぎ農法・農村男女共同参画ビジョンの実現に向けた活動の推進 2.食育・地産地消の推進 3.組織活動の強化 名 称 栃木県ひとり親家庭福祉連合会 (トチギケンヒトリオヤカテイフクシレンゴウカイ) 代表者 永渕久子 住 所 〒320-0071 栃木県宇都宮市野沢4-1 パルティ1F 電 話 028-665-7801 HPアドレス http://www.tochiboren.jp/ 県内の市及び町で組織する母子寡婦福祉団体が集まって組織した団体で、共に助け合い励まし合って幸せを築いていくことを目的 に設立された団体です。ひとり親(母子家庭の母、寡婦及び父子家庭の父を言う)家庭の総合的福祉の増進を図るための自主的な 活動の他に、栃木県から母子家庭等就業・自立支援センター事業を受託し、相談事や各種講演会等様々な事業を行っています。 名 称 栃木市消費者友の会 (トチギシショウヒシャトモノカイ) 代表者 住 所 〒328-8686 栃木県栃木市万町9-25 栃木市市民生活課内 電 話 0282-21-2121 HPアドレス 会員70名が環境問題(ゴミの減量化、資源の再利用等)、食の安全、地生地消の推進に取り組んでいる。また、消費生活センターと タイアップし、高齢者の悪質商法による被害防止等の出前講座を開催し、時代に即応した問題について情報提供しながら会員一丸 となって活動している。 名 称 栃木市藤岡町消費生活友の会 (トチギシフジオカマチショウヒセイカツトモノカイ) 代表者 福地 侊世 住 所 〒323-1104 栃木県栃木市藤岡町藤岡1022-5 電 話 0282-62-0903 HPアドレス 給食センターの廃油を用いたリサイクル石けんの作成・販売。また、消費生活に関する施設の見学。商品内容量のモニター調査等の 協力。 名 称 とちぎ消費者ネットワーク (トチギショウヒシャネットワーク) 代表者 杉原 弘修 住 所 〒320-0024 栃木県宇都宮市栄町1-15-201 電 話 028-624-6650 HPアドレス 1) 市町における消費者条例策定を求める要請活動 2) 栃木県受託事業「とちぎ消費者カレッジ」(若者を対象に消費者被害防止の 啓発授業開催)の実施 3) 消費者被害防止のための学習活動、シンポジウム開催 4) 地方消費者グループフォーラム関東ブロック 2014年度栃木開催事務局 5) 消費者月間街頭宣伝 ナ 名 称 那須塩原市消費生活推進連絡会 (ナスシオバラシショウヒセイカツスイシンレンラクカイ) 代表者 目黒ケイ子 住 所 〒325-8501 栃木県那須塩原市共墾社108-2 那須塩原市生活課内 電 話 0287-62-7126 HPアドレス 市内の各消費者団体相互の連携を図り、健全かつ自主的な組織活動をもって消費者団体の発展と消費生活の安定、向上に資する ため次のような事業を行っています。 ・消費生活と環境展の開催(市と共催で毎年1回) ・消費者だよりの発行(毎年2回) ・消費者 講座の開催(テーマを替えて毎年1回程度) 65 栃木県 名 称 なす食育塾 (ナスショクイクジュク) 代表者 平山 惠美子 住 所 〒325-0013 栃木県那須塩原市鍋掛1087-186 電 話 0287-63-3395 HPアドレス http://nasu-shokuiku.jp/ 市民に対する食育活動。食に関するすべての分野での活動を目指す。食出出前講座や農業体験、料理教室など。今後、調理代行 等にも進出予定。 名 称 なす町消費者友の会 (ナスマチショウヒシャトモノカイ) 代表者 石井直子 住 所 〒329-3292 栃木県那須郡那須町大字寺子丙3-13 那須町観光商工課内 電 話 0287-72-6918 HPアドレス 月に一度定例会を開き、出前講座の内容を検討したり、会報紙を作成しています。出前講座では、歌を歌ったり悪徳商法の手口を人 形劇や紙芝居、寸劇、それに会場とのコミュニケーションを大切に、○×式の心理ゲームや標語の唱和でわかりやすく説明します。少 人数の会ながら地元町役場や町消費者センターと連携をとり積極的に活動を行っています。 ニ 名 称 日光市今市地域消費者リーダー連絡会 (ニッコウシイマイチチイキショウヒシャリーダーレンラクカイ) 代表者 神山 明子 住 所 〒321-1292 栃木県日光市今市本町1 電 話 0288-21-5112 HPアドレス ふり込め詐欺防止啓発の講習会を市の老人会や自治会で開催している。市の防犯と共催する事もある。 名 称 日光市消費者友の会 (ニッコウシショウヒシャトモノカイ) 代表者 兼目 和子 住 所 〒 電 話 HPアドレス 消費生活全般に関する研修会、懇談会の参加及び開催。消費生活に関する共同調査研究及び資料の作成・配布。時代の変化に 対応できる消費者であり続けるために学び、情報に溺れず取捨選択できることが大切と思い、高齢者支援施設等に啓発に出掛けま す。 名 称 日光消費生活連絡会 (ニッコウショウヒセイカツレンラクカイ) 代表者 鈴木 美瑳子 住 所 〒321-1411 栃木県日光市稲荷町2-367-1 電 話 0288-53-4024 HPアドレス 1.市生活課主催の交通・防犯の研修会時に、消費者問題もとりあげてもらい、主に寸劇等で啓発した。2.地元の警察署からの依頼 で、自治会の高齢者むけに寸劇等で啓発をした。 名 称 日本全国志士協義会 (ニホンゼンコクシシキョウギカイ) 代表者 大森 紀明 住 所 〒320-0071 栃木県宇都宮市野沢町187番地162 電 話 070-1378-1868 HPアドレス http://www.japanshishi.com/ 66 栃木県 ハ 名 称 芳賀くらしの会 (ハガクラシノカイ ハガシブ) 代表者 住 所 〒321-3304 栃木県芳賀町祖母井1020 芳賀町商工観光課 電 話 HPアドレス 芳賀くらしの会は、栃木県消費者リーダー養成講座修了者で組織されています。悪質商法による被害防止を願い、高齢者にわかり やすい紙芝居や町民祭などで啓発活動を実施しています。 モ 名 称 真岡市消費者友の会 (モオカシショウヒシャトモノカイ) 代表者 日下田 節子 住 所 〒321-4395 栃木県真岡市荒町5191 真岡市安全安心課内 電 話 0285-83-8394 HPアドレス 本会は、消費者が健全な消費生活を営むことができるよう自主的に消費生活に関する知識及び技術を取得することを主な目的とし、 消費者まつりでの消費者啓発事業(節電等生活に役立つ情報の啓発)、環境保護に貢献する商品(アクリル毛糸たわし、ボカシ、廃 油利用粉石鹸)の生産・販売及び利用、勉強会や視察研修を行っている。また、会員懇親会や行政機関・他団体が開催する勉強 会・意見交換会への参加なども行っている。 名 称 茂木町消費者行政推進員会 (モテギマチショウヒシャギョウセイスイシンインカイ) 代表者 小森 廣子 住 所 〒321-3598 栃木県芳賀郡茂木町大字茂木155 茂木町商工課内 電 話 0285-63-5625 HPアドレス 町中で行ったイベントや消費者月間の際にティッシュ等を配布し、消費者被害未然防止・拡大防止に努め町民が安全に暮らせるよう 活動を行っています。また、地域で声かけ運動等を通じて、身近な人に消費生活情報を提供し地域を見守っています。 67 群馬県 ア 名 称 あんしんサポート (アンシンサポート) 代表者 武井 利之 住 所 〒371-0013 群馬県前橋市西片貝町四丁目22番地8 電 話 027-220-4041 HPアドレス http://ansin-sien.net/ 年々下がる少額年金で生活する老人、600万人の独居老人をはじめ、弱者と呼ばれる人達を第一対象とし一価格の半額~5分の1の 超低料金での葬儀支援を行うNPOです。一例を挙げると、「病院お迎え」「安置」「納棺」「火葬」「拾骨」「粉骨」「散骨」「一部遺骨は当 方所有の永代供養暮にて33年間保管」までの全てが税別、全人件費込みで10万円で行えます。本当か?!と思うなら詳細はホーム ページでご確認いただけます。 名 称 安中市くらしの会 (アンナカシクラシノカイ) 代表者 多胡 茂子 住 所 〒379-0116 群馬県安中市安中1-23-13 電 話 027-382-1111 HPアドレス 女性を中心に事業を展開している消費者団体で、消費生活の改善向上に必要な知識・技術の習得のため研修会などの開催や、資 質向上のための調査研究・視察研修などを実施しています。また、ごみ減量、省エネなど地球環境に配慮した消費行動を展開してい ます。会員は常時募集しています。 イ 名 称 家づくり支援隊 (イエヅクリシエンタイ) 代表者 古澤 武 住 所 〒374-0027 群馬県館林市富士見町7番20号 電 話 0276-73-9611 名 称 伊勢崎市くらしの会 (イセサキシクラシノカイ) 代表者 木島 勝惠 住 所 〒372-8501 群馬県伊勢崎市今泉町2-410 伊勢崎市消費生活センター内 電 話 0270-20-7300 名 称 群馬県少額工事連絡協議会 (グンマケンショウガクコウジレンラクキョウギカイ) 代表者 住 所 〒371-0023 群馬県前橋市本町三丁目9番10号 電 話 名 称 群馬県消費者団体連絡会 (グンマケンショウヒシャダンタイレンラクカイ) 代表者 中嶋源治 住 所 〒376-8523 群馬県桐生市相生町1-111 コープぐんま内 電 話 0277-52-9628 HPアドレス HPアドレス ク HPアドレス HPアドレス 18団体が加盟し消費者活動に取組んでいる。群馬県消費生活問題審議会や群馬県環境審議会等に参加し消費者意見を表明して いる。2011年にベスト消費者サポーター賞を受賞した。群馬県消費者大会を毎年開催している(実行委員会を設置)。消費者ネット ワーク群馬を設立し、群馬県消費者行政懇談会を県と共催で毎年実施している。 68 群馬県 名 称 群馬県生活衛生営業指導センター (グンマケンセイカツエイセイエイギョウシドウセンター) 代表者 松本 一郎 住 所 〒371-0025 群馬県前橋市紅雲町一丁目7番12号 電 話 027-224-1809 HPアドレス http://www.tohgoku.or.jp/^seise/ 群馬県内における生活衛生関係営業の経営の健全化を通じて、その衛生水準の維持向上を図り、あわせて利用者又は消費者の利 益の擁護の見地から、生活衛生関係営業全般の健全な発展を図ることを目的とした活動をすすめている。 名 称 群馬県生活研究グループ連絡協議会 (グンマケンセイカツケンキュウグループレンラクキョウギカイ) 代表者 住 所 〒371-8570 群馬県前橋市大手町1-1-1 群馬県庁技術支援課 電 話 027-226-3064 HPアドレス 群馬県生活研究グループ連絡協議会では、実践活動のテーマとして、「食と農を育み伝えます」~旬産旬消、地域の食材・食文化を 守り伝えよう~を掲げ、各地区のグループにおいて、地域の状況に応じた活動を実施しています。食育の推進や、消費者との交流活 動、農産物の付加価値を高める活動などを通じ、安全な農産物づくりと農業の大切さを情報発信するため、生産者と消費者が連携 し、信頼を高められる活動に取り組んでいます。 名 称 群馬県地域婦人団体連合会 (グンマケンチイキフジンダンタイレンゴウカイ) 代表者 関 マツ 住 所 〒371-0026 群馬県前橋市大手町1-13-12 ぐんま男女共同参画センター3階 電 話 027-224-4523 HPアドレス 女性の資質向上と地域社会を明るく健全にするため、男女共同参画講演会や指導者研修を開催。青少年の健全育成や明るい家庭 づくりに役立てようと毎年「父の日大会」を開催。少子化対策事業として、縁結び世話人としてネットワークを活用した婚活を実施。消 費者活動としては、永年ちふれ化粧品の推奨をしている。役員や会員との連絡調整のため毎月会議を行い、機関誌等で情報発信や 交流をしている。 名 称 群馬県母子寡婦福祉協議会 (グンマケンボシカフフクシキョウギカイ) 代表者 星野映子 住 所 〒371-0843 群馬県前橋市新前橋町13-12 群馬県社会福祉総合センター内 電 話 027-255-6636 HPアドレス http://www.boshikai-gunma.jp 母子(父子)寡婦の福祉の増進。 名 称 群馬地域活性化センター (グンマチイキカッセイカセンター) 代表者 須永 悳行 住 所 〒370-1201 群馬県高崎市倉賀野町155番地3 電 話 HPアドレス 環境保全:森林サイクル正常化にともなう地域木材の利用拡大の為の建築工法の有り方を考えた家造りを広める。福祉事業:高齢者 対策で1人暮しの高齢者保護できる、共同生活型シェアハウスの普及促進。 名 称 群馬の食文化研究会 (グンマノショクブンカケンキュウカイ) 代表者 竹内 佳晴 住 所 〒371-0835 群馬県前橋市前箱田町76-9 電 話 027-253-1611 HPアドレス 1)群馬県内の伝統料理、伝統食材の調査・研究 2)伝統料理の継承 69 群馬県 シ 名 称 首都機能バックアップ推進協議会 (シュトキノウバックアップスイシンキョウギカイ) 代表者 五味 典雄 住 所 〒371-0847 群馬県前橋市大友町一丁目6番地の11 電 話 027-290-1100 名 称 NPO法人 消費者支援群馬ひまわりの会 (ショウヒシャグンマヒマワリノカイ) 代表者 湯木 智子 住 所 〒376-0011 群馬県桐生市相生町3丁目121番地 電 話 0277-55-1400 HPアドレス HPアドレス http://www.npo-himawari.jp 1982年4月、多重債務者支援団体・桐生ひまわりの会として発足。クレジット・サラ金の被害者の救済・生活再建の活動を行って来 た。その後、多重債務問題から派生する依存症対策、自殺対策等、生活困窮者支援の活動にも取り組む。08年NPOの法人格を取 得。14年、適格消費者団体をめざす、定款変更を決議し、是正申入活動も始める。名称も「消費者支援群馬ひまわりの会」と改称し て、現在に至る。 名 称 新日本婦人の会 群馬県本部 (シンニホンフジンノカイ グンマケンホンブ) 代表者 住 所 〒 電 話 HPアドレス ①核戦争の危険から女性と子どもの生命をまもります。②憲法改悪に反対、軍国主義復活を阻止します。③生活の向上、女性の権 利、子どものしあわせのために力をあわせます。④日本の独立と民主主義、女性の解放をかちとります。⑤世界の女性と手をつなぎ 永遠の平和をうちたてます。以上5つの目的を持って活動しています。 セ 名 称 公益社団法人 全国食肉学校 (ゼンコクショクニクガッコウ) 代表者 岡本 健治 住 所 〒370-1103 群馬県佐波郡玉村町大字樋越1794番地 電 話 0270-65-2571 HPアドレス http://www.fma.ac.jp 本校の教育体系は、①全寮制のもと総合養成科と食肉販売科からなる教育訓練事業、②本校主催と各企業のニーズに基づくセミ ナー開催等の教育研修事業、③食肉の流通全般と原価計算や関連法規を学ぶ通信教育事業、④食肉販売技術管理士資格や牛・ 豚部分肉製造マイスター取得を目指す資格認証制度などで構成されています。また、平成24年度にお肉検定制度をスタートさせ、 平成25年度からは消費者セミナーを開催しています。 名 称 全国保険消費者支援センター (ゼンコクホケンショウヒシャシエンセンター) 代表者 田村 興 住 所 〒371-0244 群馬県前橋市鼻毛石町200-43 電 話 027-283-3922 HPアドレス 自動車保険は、自賠責保険や労災保険と連動して機能する側面を持つ為、公共性も高く、保険約款も格段に複雑です。そこで、保 険は大数の法則によって成り立つことを最認識した上で、保険法導守の下、保険者側圧倒的優位の保険情報や法的知識格差の解 消及び保険料と保険金両面の公平性の堅持と適切且つ迅速な保険金給付の推進を図る契約者本位の支援を行っています。 タ 名 称 高崎市くらしの会 (タカサキシクラシノカイ) 代表者 田島 千恵 住 所 〒370-0003 群馬県高崎市新保田中町455 電 話 027-361-8855 HPアドレス 講習会・見学会等の開催、共同購入、廃食用油回収を通年で行っている。月1回、市内公民館で家庭から出る廃食油の回収を行っ ている。ほとんどはB、D、Fとして再利用されているが一部は会員手作りで洗たく用固形せっけんを製造し、啓発活動時等に利用して いる。本年度より食品ロス削減活動を新たに加え料理講習を受けている。来年度からは全会員を対象にアンケートも実施する予定。 70 群馬県 名 称 高崎友の会 (タカサキトモノカイ) 代表者 住 所 〒370-0873 群馬県高崎市下豊岡町157-1 電 話 027-325-4711 名 称 館林市くらしの会 (タテバヤシクラシノカイ) 代表者 小川直子 住 所 〒374-0029 群馬県館林市仲町5-25 館林市消費生活センター内 電 話 0276-72-9003 HPアドレス HPアドレス 館林市くらしの会は、経済社会の激しい変化に即応する健全な生活の確立を目指し、消費生活の改善と向上を図り、生産者、販売 者、消費者等、市民が一体となって地域経済の円滑な発展を目指し活動しています。市民生活展、市民フェスティバル等への参加 や視察研修会や各種講習会など開催しています。 名 称 玉村町農業公社 (タマムラマチノウギョウコウシャ) 代表者 羽鳥 孟 住 所 〒370-1132 群馬県佐波郡玉村町下新田208-1 JA佐波伊勢崎たまむら支店内 電 話 0270-64-3122 名 称 富岡市くらしの会 (トミオカシクラシノカイ) 代表者 岡野 祥子 住 所 〒 電 話 HPアドレス ト HPアドレス 社会情勢に即応した学習と実践・地球環境問題への取組み、(ゴミの減量、CO2の削減)資源回収・環境美化・3R推進・地産地消推 進・消費者被害防止(悪徳商法)活動・地産地消で食材を工夫し季節の旬での会員相互で料理教室、年2回会報発行(今年度末90 号発行)リフォーム作品を作成しファッションショー実施、詐欺被害防止活動として寸劇での啓発活動実施。 ナ 名 称 住 所 中之条町くらしの会 (ナカノジョウマチクラシノカイ) 〒377-0424 群馬県吾妻郡中之条町大字中之条町938 中之条町役場観光商工 課内 代表者 唐沢 洋子 電 話 0279-26-7727 HPアドレス 本会は、経済情勢の激しい変化に即応する健全な生活の確立をめざし、消費者問題に関する講習会やリサイクル商品の共同購入、 廃油を利用したエコ石けん作り、地域環境美化活動、リフォーム講習会の開催などの活動を行っている。 ニ 名 称 日本メディカルセラピー認定協会 (ニホンメディカルセラピーニンテイキョウカイ) 代表者 清水 正洋 住 所 〒370-2411 群馬県富岡市妙義町上高田129-1 電 話 0274-73-2200 HPアドレス 71 群馬県 ヒ 名 称 東吾妻町くらしの会 (ヒガシアガツママチクラシノカイ) 代表者 住 所 〒 電 話 0279-68-2111(内526/ 役場内) HPアドレス 東吾妻町くらしの会の活動内容につきましてご報告いたします。会長を含め年6回の役員会を行っています。また視察研修を年1回 毎年実施しており視察先については民間会社の先進的取り組を実施している事を中心に視察しています。本年はリサイクルをテーマ にしたNTTの給食の残りを集め肥料にしている所を視察いたしました。あと花の寄植え講習会を行っています。総会の時にはオレオ レ詐欺の出前講習会を依頼しています。 名 称 ビューティライフ (ビューティライフ) 代表者 古内 好美 住 所 〒377-0004 群馬県高崎市井野町692-2 電 話 027-370-1118 HPアドレス www.npo-bl.com 高齢者や障害者をはじめ広く一般市民に対して、美容・健康・福祉に関する情報提供、啓発活動、普及活動、サービスの提供、研 究、製品開発を行い、人々が健やかに綺麗で美しく暮らせるやさしい地域社会づくりと福祉の増進に寄与することを目的として活動し ています。 ホ 名 称 北毛ささえあいの会 (ホクモウササエアイノカイ) 代表者 藤井喜久男 住 所 〒377-0005 群馬県渋川市有馬237番地の1 電 話 HPアドレス 保健福祉及び介護・子育て支援などの事業を行い、健康で心豊かな明るいまちづくりに寄与することを目的とします。現在①福祉有 償運送サービス②外出介助サービス③家事援助サービス④その他日常生活(庭の草むしり、障子張り等)を支えるサービスを行って います。 マ 名 称 前橋市消費者団体連絡会 (マエバシシショウヒシャダンタイレンラクカイ) 代表者 中嶋 源治 住 所 〒371-0026 群馬県前橋市大手町3-19-3 群馬県生協連内 電 話 027-234-2376 HPアドレス 1975年に設立し7団体が参加している。前橋市と公共交通懇談会や消費者行政(消費生活センター)懇談会を毎年実施している。前 橋市保健所と前橋市食品衛生監視指導計画についてリスクコミュニケーションを毎年実施し、パブリックコメントを出している。視察研 修会や学習会も行っている。 名 称 前橋市消費生活啓発員の会 (マエバシシショウヒセイカツケイハツインノカイ) 代表者 上原カツ江 住 所 〒371-0022 群馬県前橋市千代田町2-5-5 シーズ・ポート108号 電 話 027-230-1755 HPアドレス 前橋市消費生活啓発員は、前橋市消費生活センターの設置に伴い、消費者被害の未然防止を図るため、消費者啓発の充実を目的 に設置されました。「悪質商法に気をつけて」をテーマに市内の各地域に出向き、様々な寸劇を行い啓発を行っています。また、市内 のサービスセンター等で、ミニ消費生活展を行い、消費生活に関連した知識や情報を提供しています。 72 埼玉県 ア 名 称 住 所 上尾市消費者団体連絡会 (アゲオシショウヒシャダンタイレンラクカイ) 〒362-0075 埼玉県上尾市柏座4-2-3 コミュニティセンター2階 上尾市消費生活 センター内 代表者 電 話 048-775-0800 HPアドレス 本会は、消費者のくらしと健康、権利を守るため、生活の各分野で活動している諸団体が相互に緊密な連絡をとり、連帯を強めて、上 尾市内の消費者の活動を発展させることを目的とする。 イ 名 称 伊奈町くらしの会 (イナマチクラシノカイ) 代表者 住 所 〒362-8517 埼玉県北足立郡伊奈町小室9493 伊奈町産業振興課内 電 話 048-721-2111 HPアドレス 伊奈町くらしの会は、経済社会の変化に対応し、消費者の生活安定及び改善向上を図ることを目的として活動しています。主な活動 として、研修会や消費生活セミナーで学習したことを文化祭で発表したり、廃油石けん配布や会報を作成し、地域の消費者への啓発 活動を行っています。 名 称 入間市消費者団体連絡会 (イルマシショウヒシャダンタイレンラクカイ) 代表者 嶋 愛子 住 所 〒358-8511 埼玉県入間市豊岡1-16-1 入間市民生活課内 電 話 04-2964-1111 HPアドレス 本会は、消費者の豊かな暮らしを守るため、身近な消費生活に係る課題に取組み、市内の消費者活動を発展させることを目的として 活動している団体です。 名 称 岩槻消費生活を考える会 (イワツキショウヒセイカツヲカンガエルカイ) 代表者 住 所 〒 電 話 048-794-5964 HPアドレス その時々の暮らしに直結した話題、問題をとりあげ、学習、研究、情報交換の場を月1回設けています。他にリサイクル活動の一貫とし て月1回アルミ缶及び古紙回収活動、これは知的障害者施設へ寄付、更に古切手回収し養護盲老人ホームへ送っています。 エ 名 称 エコ生活ガイド草加 (エコセイカツガイドソウカ) 代表者 町田 由美子 住 所 〒340-0021 埼玉県草加市手代町40-5 町田様方 電 話 048-929-1388 HPアドレス 2001年発足。草加市の講座の参加者でグリーンコンシューマーを目指し、買い物ガイドの冊子を出版(2冊)発足当時は店舗調査、レ ジ袋削減、添加物などについて学習。その後店舗調査に区切をつけ、食品ロス、ごみ削減、2Rの推進などの環境問題に取り組んで いる。又、添加物の少ない料理講習(濃縮だしの活用)大根一本使い切りの講習で大根ほぼ一本ごみにならないアイデアを提供。ご み削減、環境にやさしい暮らしの提案続行。 名 称 NPO福祉・医療用専門カツラ支援センター (エヌピーオーフクシ・イリョウヨウセンモンカツラシエンセンター) 代表者 臼井 勲 住 所 〒350-2211 埼玉県鶴ヶ島市脚折町6-2-13 電 話 0120-85-1082 HPアドレス npo-katsura.jimdo.com 当センターは、顔のトラブル、又頭髪の脱毛した方々の心の内面的閉鎖感また外面的用紙に対し自信を取り戻すよう、カツラ及びお 化粧等の施術でサポートを行い、その方々が学校又は社会に復帰し、社会貢献に寄与することを目的としています。脱毛等による精 神的苦痛を排除し消費者の保護を図る為の、サポート事業を行います。 73 埼玉県 オ 名 称 小川町くらしの会 (オガワマチクラシノカイ) 代表者 住 所 〒355-0392 埼玉県比企郡小川町大塚55 小川町産業観光課内 電 話 0493-72-1221 HPアドレス 消費者の生活安定及び改善向上を図ること、また地域社会の円滑な発展に資することを目的に活動を行っております。年間の活動 として、健康教室の開催や講演会等に参加して会員相互の健康や知識の向上等努めております。また、町等が実施するイベント等 に参加協力を行っております。 名 称 桶川市くらしの会 (オケガワシクラシノカイ) 代表者 藤本 悦子 住 所 〒363-0028 埼玉県桶川市下日出谷西2-10-6 電 話 048-786-1404 HPアドレス 「日々のくらしに役立つ知識を学ぶ」をテーマに学習したことがいくらかでも市民の皆さんに環元できればと思いながら活動してきまし た。背のびせず身の囲りの関心事を中心にした地道な活動が発足30年の今を支えてきたのではと思っています。主な活動は「ごみ の問題」「食品の安全、安心」結果は、年1回の桶川市消費生活展に発表、又桶川市広報に、年3回“くらしのワンポイント”として掲 載、その他講座、講習、埼玉県消費者交流会に参加しております。以上 カ 名 称 春日部市くらしの会 (カスカベシクラシノカイ) 代表者 齋藤 恂子 住 所 〒344-8577 埼玉県春日部市中央6-2 春日部市役所暮らしの安全課内 電 話 048-736-1111 名 称 加須市くらしの会 (カゾシクラシノカイ) 代表者 杉沢 正子 住 所 〒347-0005 埼玉県加須市下樋遣川675 電 話 0480-68-5343 HPアドレス HPアドレス kazoshikurasinakai.jimdo.com 加須市くらしの会13のプロジェクトは、次のとおりです。1.くらしの達人養成講座 2.生き生き健康づくりセミナー 3.消費者力アップ セミナー 4.市内農産物直売所めぐり 5.県内施設&工場見学会 6.県外生産工場等視察研修 7.健康長寿のための食育講座 8.未来のための環境講座 9.加須市消費生活フェアの開催 10.消費者被害防止活動(寸劇上演) 11.リサイクル活動 12.クラ ブ活動 13.広報紙と口コミで情報発信 以上です。 名 称 川口芝園団地自治会 (カワグチシバゾノダンチジチカイ) 代表者 住 所 〒333-0853 埼玉県川口市芝園町3-15-1F 自治会事務所内 電 話 名 称 川越きもの散歩 (カワゴエキモノサンポ) 代表者 藤井 美登利 住 所 〒350-0056 埼玉県川越市松江町2丁目11番地11 リズ川越1108号室 電 話 048-265-9771(月~金 13:00~16:00) HPアドレス HPアドレス http://kawagoe-kimono.jimdo.com きものを身近なくらしにとりもどしたい。川越で毎月28日にきもの散歩を開催。子育てサークルと連携し、こどもたちに着物体験をして もらい次世代へきものを伝えていきます。繭の地産地消をめざし、顔のみえるきもの作りを行っています。 74 埼玉県 名 称 川島町くらしの会 (カワジママチクラシノカイ) 代表者 住 所 〒350-0192 埼玉県比企郡川島町大字平沼1175 川島町農政産業課内 電 話 049-299-1760 HPアドレス 経済社会の激しい変化に即応するため、健全な生活の確立を目指し、消費生活の改善向上を図るとともに、生産者、消費者、相互の 意思の疎通を図り、地域社会の円滑な発展に資することを目的とする。 キ 名 称 希望 (キボウ) 代表者 尾上 清數 住 所 〒359-1115 埼玉県所沢市御幸町3番12-302号 エクセルシオール所沢 電 話 080-8749-2583 HPアドレス 定期的に「くらしなんでも相談会」を開催して、相談活動をしている。構成員は、弁護士、医療関係者、労働問題関係者、宅建主任者 等、くらしに関する様々な問題で悩んでいる方のために、無料相談会を実施している。 名 称 行田市くらしの会 (ギョウダシクラシノカイ) 代表者 松村 雅子 住 所 〒361-8601 埼玉県行田市本丸2-5 行田市役所地域づくり支援課内 電 話 048-556-1111 名 称 くまがやくらしの会 (クマガヤクラシノカイ) 代表者 飯田 ヒサ子 住 所 〒360-8601 埼玉県熊谷市宮町2-47-1 熊谷市役所市民活動推進課内 電 話 048-524-1111 HPアドレス ク HPアドレス くまがやくらしの会は、充実した「くらし」の確立を目的とした消費者団体です。発足以来、健全で安全なくらしと、消費生活の改善向 上を目指して活動してまいりました。くらしに役立つ消費生活展や親子消費者教室、チャリティーバザーをはじめとする諸活動に取り 組んでいます。 名 称 くらし探検くらぶ (クラシタンケンクラブ) 代表者 廣田 美子 住 所 〒 電 話 HPアドレス http://kurashi.kuromari.net/ くらしの中の?を探検。日頃の生活の中で疑問に思った事や知りたい事を学んだり、見学に行ったりしています。自分達が学んだ事 を多くの人に知ってもらうため、さいたま市消費生活展で展示発表したり、ブログで発信しています。また、県や市の審議会に参加し、 意見を表明しています。埼玉県消費者大会や消費者団体交流会にも積極的に参加し、知識を増やし、多くの人に伝えていきたいと 思い活動しています。 コ 名 称 広域ジュニアバドミントンチームTeam Power Hitters Max (コウイキジュニアバドミントンチーム チームパワーヒッターズマックス) 代表者 伊佐山 正和 住 所 〒360-0816 埼玉県熊谷市石原1502番地59 電 話 HPアドレス http://sports.geocities.jp/Powerhitters 75 埼玉県 名 称 住 所 後見センターこだま (コウケンセンターコダマ) 〒367-0052 埼玉県本庄市銀座3丁目5番17号 ポレスターステーションシティ本庄 501 代表者 神岡 豊子 電 話 0495-22-0695 HPアドレス 成年後見人等の受任及び後見制度の啓発、相談事業を行い、地域の保健、医療、福祉の増進を図り、人権保護、消費者の保護を 推進する。 名 称 合成洗剤をやめていのちと自然を守る埼玉連絡会 (ゴウセイセンザイヲヤメテイノチトシゼンヲマモルサイタマレンラクカイ) 代表者 安部徹 住 所 〒330-0075 埼玉県さいたま市浦和区針ケ谷1-18-2 さいたま市水道労働組合内 電 話 HPアドレス 水質汚染の一因となっている合成洗剤の使用をやめ、安全な石けん使用を推進するための様ざまな活動を行っています。具体的に は行政との話し合い、出前講座、講演会の開催を行っています。 名 称 鴻巣市くらしの会 (コウノスシクラシノカイ) 代表者 住 所 〒365-8601 埼玉県鴻巣市中央1-1 鴻巣市役所生活安全課内 電 話 048-541-1321(2475) HPアドレス http://www.city.kounosu.saitama.jp 鴻巣市くらしの会は安心安全で、より豊かな生活を送るために、様々な活動を行っている団体です。「消費生活展」や「くらし講演会」 の開催、地元食材を活かした料理の考案や料理教室の開催、リサイクルの推進、被災地支援や防災への取組など行っています。消 費者被害防止の啓発活動では、寸劇で市民に呼びかけたりと、活動内容は多岐にわたっています。創立40周年を迎えた現在でも市 民のために様々な活動を積極的に行っています。 名 称 コーペル (コーペル) 代表者 奈良原ノブ子 住 所 〒330-0056 埼玉県川口市本町4-2-3 友愛センタービル3階 電 話 048-251-3089 HPアドレス ①米消費拡大事業:米粉活用料理教室②味噌づくり③福祉活動深谷養護盲老人ホーム(ひとみ園)へ古切手、雑巾などを寄贈④マ イブランドの会(リフォーム)、体操教室、環境勉強会、遊歩隊(歩き旅を楽しむ)、親睦食事会など。 名 称 越谷市くらしの会 (コシガヤシクラシノカイ) 代表者 藤井 美子 住 所 〒343-0813 埼玉県越谷市越ケ谷4-1-1 くらし安心課内 電 話 048-963-9156 HPアドレス 日常の消費生活で生ずる諸問題について、互いに研究し、知識の高揚と公正な情報の提供を通じ、自主的な活動を推進し、もって 消費者の意見を関係機関に反映させるとともに、市民の消費生活の改善向上を図ることを目的とする。 名 称 越谷市消費生活研究会 (コシガヤシショウヒセイカツケンキュウカイ) 代表者 中村 千代子 住 所 〒343-0026 埼玉県越谷市北越谷2-26-23 電 話 048-975-8302 HPアドレス この会は、日常の消費生活で生ずる諸問題について互いに調査研究し、よって知識の高揚と情報の提供を通じ、市民の消費生活の 改善向上を図ることを目的とする。1.消費生活に必要な知識を習得し、消費者問題について調査研究をする。2.消費生活の向上 を図るため、調査及び研究の成果を市内各地域の消費者の啓発を図る。3.消費者意識を高め合い、会員相互の連絡と情報の交換 を図る。 76 埼玉県 名 称 こどもとおはなしの家 (コドモトオハナシノイエ) 代表者 金子 京子 住 所 〒366-0051 埼玉県深谷市上柴町東5丁目18番地1 電 話 048-574-9665 名 称 子どものその保育生活協同組合 (コドモノソノホイクセイカツキョウドウクミアイ) 代表者 能登眞作 住 所 〒356-0013 埼玉県ふじみ野市中福岡79 電 話 049-262-2030 HPアドレス HPアドレス http://sono.ed.jp 子どものそのは、全国唯一の生協立の保育施設です。自然の中で友だちと感動を共有して活動し、ひととつながって生きる子どもを 育てようと、独自の保育カリキュラムを編成して保育実践を積み重ねています。それは父母と保護者が連帯して守った生活協同組合 だからこそできる素晴らしい歩みです。 サ 名 称 さいたまNPOセンター (サイタマNPOセンター) 代表者 中村 陽一 住 所 〒330-0056 埼玉県さいたま市浦和区東仲町12番12号 ツインハイツ102号室 電 話 048-811-1666 HPアドレス www.sa-npo.org 名 称 埼玉県消費者団体連絡会 (サイタマケンショウヒシャダンタイレンラクカイ) 代表者 伊藤恭一 他 住 所 〒330-8971 埼玉県さいたま市浦和区岸町7-11-5 埼玉県生協連内 電 話 048-844-8971 HPアドレス http://saitama.kenren-coop.jp/siryou/old/main/sho_dantai/ 消費者のくらしと健康、権利を守るため76年に結成され、現在は6団体で構成。消費者行政の充実強化を求める活動や、連絡会とし て県の審議会・委員会(約30)に委員を選出し、消費者問題や食の安全に関する問題を中心に意見表明をおこなっている。県内の 多くの消費者団体とともに消費者大会実行委員会を結成し毎年「埼玉県消費者大会」を開催し、2014年には50回大会を迎えた。 名 称 埼玉県生活衛生営業指導センター (サイタマケンセイカツエイセイエイギョウシドウセンター) 代表者 石川 東功 住 所 〒330-0063 埼玉県さいたま市浦和区高砂四丁目4番17号 電 話 048-863-1873 HPアドレス http://www.seiei.or.jp/saitama 生活衛生営業(理・美容所、飲食店等)に対する専門的な経営指導。1.各業種に対する経営指導に関する事業計画の企画、立案。 2.経理、税務、金融、労務等、経営に関する指導。3.営業設備の近代化、合理化に関する指導。4.特別相談員への指導、助言、 情報提供。5.小企業設備改善資金融資制度に関する業務。 名 称 埼玉県生協ネットワーク協議会 (サイタマケンセイキョウネットワークキョウギカイ) 代表者 滝澤 玲子 住 所 〒330-0064 埼玉県さいたま市浦和区岸町7-11-5 埼玉県生協連内 電 話 048-844-8971 HPアドレス saitama.kenren-coop.jp 県内6生協との交流を中心に、組合員の立場から共同学習に取り組み、ネットワーク組織をリードしていくリーダーの養生・育成をめざ します。地域で携えていく仲間として、諸団体とのネットワークづくりを大切にし共同活動をすすめます。 77 埼玉県 名 称 埼玉県西部地区消費者団体活動推進世話人会 (サイタマケンセイブチクショウヒシャダンタイカツドウスイシンセワニンカイ) 代表者 星川 一恵 住 所 〒350-1124 埼玉県川越市新宿町1-1-1 埼玉県消費生活支援センター川越内 電 話 049-249-4751 HPアドレス 埼玉県西部地区消費者団体の相互連携・共同行動を協議するとともに、一般消費者への意識啓発を行う。 名 称 公益社団法人 埼玉県宅地建物取引業協会 (サイタマケンタクチタテモノトリヒキギョウキョウカイ) 代表者 住 所 〒330-0055 埼玉県さいたま市浦和区東高砂町6-15 埼玉県宅建会館 電 話 048-811-1820 HPアドレス http://www.takuken.or.jp 名 称 埼玉県労働者福祉協議会 (サイタマケンロウドウシャフクシキョウギカイ) 代表者 小林 直哉 住 所 〒330-0061 埼玉県さいたま市浦和区常盤6-4-21 ときわ会館3階 電 話 048-833-8731 HPアドレス http://saitama.rofuku.net/ 名 称 さいたま市消費者団体連絡会 (サイタマシショウヒシャダンタイレンラクカイ) 代表者 廣田 美子 住 所 〒 電 話 HPアドレス http://www.shodanren.exblog.jp/ さいたま市内で主に活動している団体相互の情報交換やさいたま市消費者センターとの共催で、消費者月間にフォーラムを開催す るとともに秋には消費生活展を開催しています。消費生活展では、消団連以外の団体や企業、行政にも幅広くお声掛けし開催してい ます。また消費者被害をなくすため、消費者センターの啓発にも協力しています。消費者の学習機会を増やすため学習会も開いてい ます。 名 称 坂戸市学校給食を考える会 (サカドシガッコウキュウショクヲカンガエルカイ) 代表者 高比良 怜子 住 所 〒350-0269 埼玉県坂戸市にっさい花みず木4-2-5 電 話 049-281-2629 HPアドレス 1947年(昭和22年)坂戸町立三芳野小学校から始まった歴史ある坂戸市の学校給食は全小・中学校が、自校調理方式。安全でおい しい給食が食べられるよう見守っていきたいとの思いから、「たべることは生きること」を柱に、学校給食を取り巻く様々な課題に向き 合っています。地元産野菜の導入や学校給食用食器の材質について、関係する方々へ情報提供、要望、協議等をしています。 名 称 幸手市くらしの会 (サッテシクラシノカイ) 代表者 中村孝子 住 所 〒340-0192 埼玉県幸手市東4-6-8 幸手市市民協働課内 電 話 0480-43-1111 HPアドレス 会員の高齢化に伴い、事業が会員対象にした講演会や料理教室が主になり、外へ発信する事が少なくなった。その中で、子育て応 援まつりへの協力、会員が生産した大豆と米を使い、味噌を製造して、消費生活展(市と共催)において販売している。 78 埼玉県 名 称 狭山市消費者団体連絡会 (サヤマシショウヒシャダンタイレンラクカイ) 代表者 木村ゆき江 住 所 〒350-1305 埼玉県狭山市入間川2-2-25 狭山市消費生活センター内事務局 電 話 04-2954-7745 HPアドレス 狭山市の消費者活動を発展させることを目的に、物価・環境・社会保障等、消費者生活に関する問題について、狭山市内の消費者 団体(狭山市婦人会、武蔵野友の会、生活クラブ生協狭山支部、新日本婦人の会狭山支部、年金者組合狭山支部)が狭山市消費生 活センターを拠点として学習、研究、調査等の活動をおこない、広く消費者に啓発することを目的としている。 シ 名 称 志木市くらしの会 (シキシクラシノカイ) 代表者 木下 里美 住 所 〒353-0002 埼玉県志木市中宗岡1-1-1 志木市産業観光課内 電 話 048-473-1111 HPアドレス 経済社会の激しい変化に即応する健全な生活の確立を目指し、消費生活の改善、向上を図るとともに、生産者・販売者・消費者相互 の意志の疎通を図り、円滑な発展に資することを目的とした団体です。 名 称 シニアライフ研究会 (シニアライフケンキュウカイ) 代表者 髙木 章 住 所 〒 電 話 HPアドレス 高齢者等に消費商品に対する知識や情報を提供しているのと、更に高齢者に生きがいを提供する活動をしている。 名 称 市民後見センターほんじょう (シミンコウケンセンターホンジョウ) 代表者 内島 茂 住 所 〒367-0053 埼玉県本庄市中央2丁目6番16号 電 話 0495-21-8413 HPアドレス 地域(埼玉県本庄市)に根ざした市民後見活動 名 称 市民と電子自治体ネットワーク (シミントデンシジチタイネットワーク) 代表者 諸橋 昭夫 住 所 〒350-1112 埼玉県川越市上野田町7番地19 電 話 049-245-1124 名 称 市民ネット川口 (シミンネットカワグチ) 代表者 石田 正邦 住 所 〒 電 話 HPアドレス HPアドレス 川口市内の児童を対象に、体験活動や宿泊体験を通して、子どもの健全育成につとめている。1.白州町での宿泊体験活動 2.名 栗地区での宿泊体験活動 3.アクティビティラーニング(アスレチック、釣り、登山) 4.見沼農業体験活動 79 埼玉県 名 称 白岡市くらしの会 (シラオカシクラシノカイ) 代表者 住 所 〒349-0292 埼玉県白岡市千駄野432 白岡市市民生活部地域振興課内 電 話 0480-92-1111 HPアドレス この会は、経済社会の激しい変化に即応する健全な生活の確立をめざし、消費生活の改善向上を図るとともに、生産者、販売者、消 費者相互の意志の疎通を図り地域社会の円滑な発展に資することを目的とした団体です。悪質商法の被害に遭わないための啓発 活動や消費生活セミナーの開催など多くの事業を展開しています。 名 称 住 所 特定非営利活動法人 診・薬医療ネットワーク 代表者 大山 邦之 〒 電 話 HPアドレス (シンヤクイリョウネットワーク) ス 名 称 杉戸町くらしの会 (スギトマチクラシノカイ) 代表者 濱田 淑子 住 所 〒345-8502 埼玉県杉戸町清地2-9-29 杉戸町産業課内 電 話 0480-33-1111 HPアドレス 杉戸町くらしの会は昭和61年に発足し、同会の活動目的である「消費生活の安定及び向上」の実現に向け、消費生活セミナーや研 修を積極的に実施しています。高齢者啓発向けの「寸劇」を県内で行い、悪質商法被害防止への取り組みは好評です。また、アクリ ルタワシや廃油石けん作りを行い、無料配布するなどリサイクル運動も行っています。 名 称 スプリングス本泉 (スプリングスモトイズミ) 代表者 木村 登志男 住 所 〒367-0253 埼玉県本庄市児玉町河内34 電 話 0495-72-3739 名 称 住みたい朝霞まちづくりネットワーク (スミタイアサカマチヅクリネットワーク) 代表者 大野 良夫 住 所 〒351-0014 埼玉県朝霞市膝折町1-1-53 電 話 048-464-3607 HPアドレス HPアドレス 朝霞及びその周辺のまちづくりに関わる諸企画及び提案を行い、明るく活力のある住みよいまち朝霞の実現に寄与する活動を行っ ている。 セ 名 称 生前・死後サポート協議会 (セイゼン・シゴサポートキョウギカイ) 代表者 瀧澤大志 住 所 〒351-0101 埼玉県和光市白子2-15-47 電 話 048-461-2116 HPアドレス homepage2.nifty.com/seizen-shigo. 死後の葬送やお墓などの問題に関し、本人の希望にそって幅広い選択肢を与え、死後に対して希望するサービス内容を生前に良く 打合せを行い、契約書を取り交わし、本人の希望に沿った葬送や死後に発生する死後事務の代行サービスを行う。 80 埼玉県 ソ 名 称 草加市くらしの会 (ソウカシクラシノカイ) 代表者 白水政子 住 所 〒340-0005 埼玉県草加市中根1-1-1-1110 白水政子様方 電 話 048-960-0967 HPアドレス 廃食油で石けん作りを毎月第2(水)に行っています。生活用品交換会、毎年3月第1(日)に行っています。生活用品交換会はS48年 から現在今年も3月に行っています。学童の子ども達に夏休み牛乳パックで工作指導。 名 称 草加市食生活改善推進員協議会 (ソウカシショクセイカツカイゼンスイシンインキョウギカイ) 代表者 岡田 紀子 住 所 〒340-0004 埼玉県草加市弁天5-2-26 草加市保健センター内 電 話 048-936-4189 HPアドレス 「自分の健康、家族の健康、地域の健康を皆で守り合いましょう」をスローガンに食生活改善のボランティア団体です。毎月1回12名の 役員会を開き、その時にカロリー計算されたバランスの良い一食の献立のリハーサルを行い、そのレシピを各12支部で毎月行ってい ます。調理の他に。健康に関する研修、ウォーキング、バス旅行と、会員皆が元気に引きこもりにならないよう楽しい会、勉強になる会 として活動、事業展開をしています。 チ 名 称 秩父市くらしの会 (チチブシクラシノカイ) 代表者 荒舩 千鶴子 住 所 〒369-1871 埼玉県秩父市下影森1064-2 秩父市役所市民生活課内 電 話 0494-23-8505 HPアドレス もったいないを合言葉に有価物回収を隔月実施。ごみの減量の啓発活動として、小中学生から広く市民にエコ講座を実施している。 一人がどの位のごみを出しているか実物量を体験し講座を開始し、講座では牛乳パックを再使用したカード入れ、小物入れ、古布か らマイバックの作成を実施。消費者被害未然防止のサポーターとして市の消費生活支援センターと連携し各町会の敬老会や各種イ ベントに参加し消費者被害の未然防止に努めている。 ニ 名 称 新座市くらしの会 (ニイザシクラシノカイ) 代表者 中村きみ子 住 所 〒352-0011 埼玉県新座市野火止1-1-1 新座市役所経済振興課内 電 話 048-477-1111 HPアドレス 昭和47年に発足し、消費者の立場から地球温暖化等の環境問題、ゴミを出さない生活、リサイクル、食生活等について学習し、その 成果を消費者展などで発表しています。また、買い物時のマイバッグ運動やマイ箸運動などのエコ活動を積極的に取り組んでいま す。 名 称 西入間あんしん市民後見人の会 (ニシイルマアンシンシミンコウケンニンノカイ) 代表者 上村 靖夫 住 所 〒350-2201 埼玉県鶴ヶ島市富士見4-10-5 電 話 049-279-3300 名 称 日本草の根交流協会 (ニホンクサノネコウリュウキョウカイ) 代表者 峯嵜 貴生 住 所 〒348-0005 埼玉県羽生市上村君405 電 話 HPアドレス HPアドレス 地域の課題を調査研究し、解決の一助となる活動。現在は耕作放棄地解消を行っている。 81 埼玉県 名 称 日本サプリメント臨床研究会 (ニホンサプリメントリンショウケンキュウカイ) 代表者 住 所 〒350-1243 埼玉県日高市四本木1-9-24 電 話 042-984-0857 名 称 日本ジビエ振興協議会 (ニホンジビエシンコウキョウギカイ) 代表者 藤木 徳彦 住 所 〒341-0042 埼玉県三郷市谷口677番地1 電 話 048-951-0123 HPアドレス HPアドレス http://www.gibier.or.jp 捕獲されたシカやイノシシを食肉として活用するため、地方自治体、食品産業関連法人などと連携し、セミナー、料理講習会、コンサ ルタント活動を行っている。 名 称 日本商標機構 (ニホンショウヒョウキコウ) 代表者 福島 昇 住 所 〒350-1175 埼玉県川越市笠幡872-2 電 話 049-237-7641 HPアドレス http://www.npo-nsk.org 特定非営利活動法人日本商標機構は、個人・中小事業者に対する商標出願その他知的財産に関する知識の教授・相談・情報提供 及び専門家の紹介を行っています。 ハ 名 称 蓮田市くらしの会 (ハスダシクラシノカイ) 代表者 住 所 〒349-0193 埼玉県蓮田市黒浜2799-1 蓮田市商工課内 電 話 048-768-3111 名 称 蓮田市消費者団体連絡会 (ハスダシショウヒシャダンタイレンラクカイ) 代表者 住 所 〒349-0193 埼玉県蓮田市黒浜2799-1 蓮田市商工課内 電 話 048-768-3111 名 称 飯能市くらしの会 (ハンノウシクラシノカイ) 代表者 池田愛子 住 所 〒357-8501 埼玉県飯能市双柳1-1 飯能市役所生活安全課内 電 話 042-973-2111 HPアドレス HPアドレス HPアドレス 飯能市くらしの会は、昭和40年9月に発足した団体です。商品の生産や安全性について知識を深めるため、毎年施設見学を実施し ています。消費者と生産者、農林商工業者、小売商店の交流を目的として開催される「はんのう生活祭」では模擬店を出店していま す。 82 埼玉県 名 称 飯能市消費者団体連絡会 (ハンノウシショウヒシャダンタイレンラクカイ) 代表者 川野 安紀子 住 所 〒357-0126 埼玉県飯能市大字赤工430-2 飯能市生活安全課内 電 話 090-5324-6412 HPアドレス 地球的視野に立って、身近な消費生活に関わる課題に取り組み、豊かな環境と安全なくらし、消費者の権利を守るため、団体及び個 人の交流連携をはかり学習活動や市民への情報提供、また意見,要望を企業、生産者、行政などに反映させていく。 フ 名 称 ファイバーリサイクルネットワークさいたま (ファイバーリサイクルネットワークサイタマ) 代表者 久慈 美知子 住 所 〒339-0056 埼玉県さいたま市岩槻区加倉1-8-13 電 話 048-756-9670 HPアドレス たいせつに着た衣類には愛着があり、なかなか処分できません。”古着を捨てないで、もう一度生かしたい”との思いから私たちの活 動が始まりました。古着を回収し、そのゆくえを伝えながら、ものの大切さや暮らしの見直しを考えます。現在上尾市とさいたま市で年 2回の、古着の回収活動と消費生活展に出展参加し、学習会の開催等をしています。 名 称 富士見市くらしの会 (フジミシクラシノカイ) 代表者 住友 弘子 住 所 〒354-0033 埼玉県富士見市羽沢1-12-8 住友様方 電 話 名 称 三郷市くらしの会 (ミサトシクラシノカイ) 代表者 谷口 末子 住 所 〒341-8501 埼玉県三郷市花和田648-1 三郷市役所 市民生活部 広聴室内 電 話 048-930-7724 HPアドレス ミ HPアドレス 三郷市くらしの会では、消費生活の改善・向上を図るための講習会や展示会等の開催、市民の方々への情報提供等を通じ、地域社 会へ貢献できるよう、会員が自主的に活動しております。また、地球温暖化などの環境問題や、食の安全に関する諸問題等にも積極 的に取り組んでおります。 名 称 美里町くらしの会 (ミサトマチクラシノカイ) 代表者 白石美枝子 住 所 〒367-0194 埼玉県児玉郡美里町木部323-1 美里町役場農林商工課内 電 話 0495-76-1111 HPアドレス 経済社会の激しい変化に即応した健全な社会の確立の一環として、消費生活の改善向上を図るとともに、地域社会の円滑な発展に 資することを目的とし、講演会、研修会及び展示会等の開催、必要な資料の作成配布、地域社会の発展を図るための懇談会の開催 や共同購入、不用品交換会等の経済活動、その他この会の目的達成のため必要な事業を実施。 名 称 皆野町くらしの会 (ミナノマチクラシノカイ) 代表者 阿左美敏子 住 所 〒369-1412 埼玉県秩父郡皆野町皆野2228-1 皆野町公民館内 電 話 0494-62-0454 HPアドレス 昭和43年5月の設立以来、今日まで日々進化する消費生活に関わるさまざまな問題に取り組み、町民生活の安全、改善に貢献して きました。主に家庭の一搬主婦で構成する団体です。消費者生活講演会の開催、手づくり石けんの製造など、多種の活動を行って います。 83 埼玉県 名 称 みんなのいえ (ミンナノイエ) 代表者 青木 映子 住 所 〒366-0052 埼玉県深谷市上柴町西2丁目10番地6 電 話 048-573-1231 HPアドレス みんなのいえは、就労継続支援B型事業として職員7名、利用者22名で深谷市を中心に日々元気に活動しています。リサイクルや授 産品の製造販売、内職等が主な作業で、19歳から69歳まで幅広い年齢の方々が仲良く楽しくをモットーに活躍しています。とても アットホームな作業所なので、近くに来たら気軽に遊びに来て下さい。 メ 名 称 めぬまくらしの会 (メヌマクラシノカイ) 代表者 飯塚 和子 住 所 〒360-8601 埼玉県熊谷市宮町2-47-1 熊谷市役所市民活動推進課内 電 話 048-524-1111 HPアドレス めぬまくらしの会は、充実した「くらし」の確立を目的とした消費者団体です。発足以来、健全で安全なくらしと、消費生活の改善向上 を目指して活動してまいりました。工場等への視察研修や米の消費拡大事業などをはじめとする諸活動に取り組んでいます。又、東 日本大震災以降、防災学習にも力を入れ、いつ起るかわからない事態にそなえ会員としても心の準備等行なっております。 モ 名 称 毛呂山サポートセンター (モロヤマサポートセンター) 代表者 宮寺 律子 住 所 〒350-0452 埼玉県入間郡毛呂山町大谷木268番地4 電 話 049-294-2040 HPアドレス http://moroyamafukushiorg.jimdo.com/ 名 称 住 所 毛呂山町主婦の会 (モロヤママチシュフノカイ) 〒350-0462 埼玉県入間郡毛呂山町若山3-2-5(自宅) 埼玉県入間郡毛呂山町 若山1-25-17(集配センター) 代表者 滝口けい子 電 話 049-295-2859 HPアドレス ①共同購入をしています。産地より直接仕入れします。40年の歴史があります。 ②粉石けん、固形石けんを手作りしています。 ③ 一般の人にも月2回販売をしています(有機野菜)。とうふ類、乾物、無添加食品(菓子・調味料)、リサイクル等。 ヤ 名 称 八潮市くらしの会 (ヤシオシクラシノカイ) 代表者 古姓 よしえ 住 所 〒340-0801 埼玉県八潮市八條3838 電 話 048-996-8543 HPアドレス 経済社会の激しい変化に即応する健全な生活の確立を目指し、消費生活の改善向上を図るとともに生産者、販売者、消費者相互の 意志の疎通を図ることを目的とする事業を行なう。 名 称 八潮シティ・サポート・センター (ヤシオシティサポートセンター) 代表者 大導寺 正美 住 所 〒340-0816 埼玉県八潮市中央二丁目4番地4 電 話 090-4423-2368 HPアドレス 当団体では有償の事業として、八潮市からの委託事業である楽習館子育てひろばの管理・運営及び八潮子ども夢大学の運営があ る。その他、無償のボランティア事業として、外国人のための日本語教室手伝い、介護施設での訪問音楽演奏、八潮駅周辺防犯パト ロール、各種公共イベント(市民まつり等)の手伝いなどを行っている。 84 埼玉県 ユ 名 称 NPO法人ユーアイネット柏原 (ユーアイネットカシワバラ) 代表者 小澤 浩 住 所 〒350-1335 埼玉県狭山市柏原3161番地の10 狭山ニュータウン73-3 電 話 04-2907-8577 HPアドレス http://www.sayama-ui.net/ ヨ 名 称 吉川市くらしの会 (ヨシカワシクラシノカイ) 代表者 住 所 〒342-8501 埼玉県吉川市吉川2-1-1 吉川市役所商工課内 電 話 048-982-9697 HPアドレス 吉川市くらしの会は、安心・豊かな消費生活を目指すべく、創意と良識を培い、地域社会の発展に資することを目的として活動してい ます。消費者被害を防ぐためのセミナー、環境に配慮した廃食用油を活用した石けん作りや古着をリサイクルした布ぞうり作りの教 室、高齢者の悪質商法被害を防ぐための寸劇でおこなう啓発活動、市民まつりで販売した手芸品の売り上げを市内福祉事業所へ寄 贈するなど、多岐にわたる活動に取り組んでいます。 ラ 名 称 ラッコの会 (ラッコノカイ) 代表者 金子 保子 住 所 〒334-0054 埼玉県川口市安行北谷647-3 電 話 048-299-1310 名 称 ワーカーズコレクティブこうさてん (ワーカーズコレクティブコウサテン) 代表者 打越 紀子 住 所 〒369-0121 埼玉県鴻巣市吹上富士見3丁目1番7号 電 話 048-598-7614 HPアドレス ワ HPアドレス http://cafe-kousaten.cocolog-nifty.com/blog/ 生活クラブ生協の食材を中心に、合成添加物や農薬などの使用を抑えた、素性の確認できる食材を使用しています。季節感を大切 にし、地域で取れたもの、旬のものを積極的に取り入れたランチを提供しています。洗浄、清掃に合成洗剤を使用しません。また、 リュース瓶の利用、生ゴミの堆肥化など、環境に配慮した運営を行います。いつでも、どなたでも、ひとりでも利用できるコミュニティカ フェです。 名 称 和光牛乳パックの会 (ワコウギュウニュウパックノカイ) 代表者 岸 佐登美 住 所 〒351-0115 埼玉県和光市新倉1-7-20 電 話 048-464-3637 名 称 和光市くらしの会 (ワコウシクラシノカイ) 代表者 立澤 光子 住 所 〒351-0192 埼玉県和光市広沢1-5 和光市市民活動推進課内 電 話 048-424-9113 HPアドレス HPアドレス 消費者の権利を守り、消費生活の改善・向上を図ることを目的に、自然を大切に、安全性の追求、合理的なくらしを目指し、環境に配 慮した石鹸などの販売、講演会、視察研修などの活動を行う。また、「和光市消費者団体連絡会」の構成団体として、消費生活展の 開催や市からの委託事業の実施を、「和光市コミュニティ協議会」の構成団体として、地域づくりのための様々な活動を行う。 85 千葉県 ア 名 称 明日への会 (アスヘノカイ) 代表者 住 所 〒 電 話 HPアドレス 松戸・柏近辺の主婦が安全な黒豚を求めて、鹿児島種子島の黒豚にたどり着き、共同購入を始めたのが会の成り立ちです。その後 安全な食品を購入ではなく提携として、生産者と相互に与えあえる事を目指し供給してもらっています。今日では野菜、お茶、柑橘類 など基本的なものはまかなえるようになっています。今後はこれらを若い世代にどう伝えていくのかが課題となっています。 名 称 我孫子市消費者の会 (アビコシショウヒシャノカイ) 代表者 和田 三千代 住 所 〒270-1143 千葉県我孫子市天王台3-7-1-201 電 話 04-7183-1434 HPアドレス http://www.abikoshi-syouhisyanokai.com/ 「我孫子のくらしを考えよう~次の世代のために」のキャッチフレーズのもと、命の継承をテーマに、様々な消費者を取り巻く問題に取 り組んでいます。食の安全、環境、高齢者問題、悪質商法対策も活動の中に含んでいます。そのために学習会、見学会、講演会、啓 発活動等、他団体との連携もしながら、活発に活動しています。今年度は千葉県の県民提案事業で、「認知症でも安心して暮らせる 地域を作るモデル事業」に取り組みました。 名 称 特定非営利活動法人 我孫子市手をつなぐ育成会 (アビコシテヲツナグイクセイカイ) 代表者 石川 和行 住 所 〒270-1121 千葉県我孫子市中峠1705番地の58 電 話 090-8044-3674 HPアドレス 我孫子市に居住する知的障がい児・者、及び知的障がいを伴う障がい児・者をもつ保護者が、地域生活を営む上で必要とされる多 数の支援を受けながら、心身ともに健やかに育成され、基本的人権が守られ、障がい児・者がその人らしく地域で安心して生活できる 地域福祉の実現に向け活動をしています。 イ 名 称 市川市婦人団体連絡協議会 (イチカワシフジンダンタイレンラクキョウギカイ) 代表者 住 所 〒 電 話 名 称 市原市消費者団体連絡協議会 (イチハラシショウヒシャダンタイレンラクキョウギカイ) 代表者 羽鳥 シズ子 住 所 〒290-0081 千葉県市原市五井中央西1-1-25 市原市消費生活センター内 電 話 0436-21-0844 HPアドレス HPアドレス 市原市内の消費者団体(三団体)が情報交換や有機的な連携を図り互いに知恵を出し合い、健全な消費生活を目指し、市民に広く 啓発を行い、地域社会に貢献する。三団体は、年一回の市消費生活展44回開催し、バス研修や、交流事業を行っています。尚、会 長職は三団体が、一年毎に代表となります。交替します。 名 称 住 所 市原市消費生活うぐいすの会 (イチハラシショウヒセイカツウグイスノカイ) 〒290-0081 千葉県市原市五井中央西1丁目1-25 サンプラザ市原2階 市原市 消費生活センター内 代表者 深谷 捷子 電 話 0436-23-1250 HPアドレス 当会は、市原市の消費者モニター経験者が中心となって平成11年に発足しました。食の安心・安全、ゴミの削減、リサイクル等々市 民に資する情報を、市主催の消費生活展やリサイクルフェア等を通じて発信し、地域社会に貢献したいとして活動しています。千葉 県消費者団体連絡協議会に加盟して県の事業に参加すると共に、事業者団体も含めた他団体とも交流し、広く情報収集に努めてい る。 86 千葉県 名 称 市原市消費生活研究会 (イチハラシショウヒセイカツケンキュウカイ) 代表者 羽鳥 シズ子 住 所 〒290-0171 千葉県市原市潤井戸624 電 話 0436-74-0989 HPアドレス 会員の自発的な活動や他団体との交流を図り、消費者問題の研究や会員の親睦を図りながら、市主催の消費生活講座や消費生活 展への参加、地域に根ざした活動を通じて、地域社会に貢献する。各種イベント、バス研修等 オ 名 称 親子消費者教育サポートセンター (オヤコショウヒシャキョウイクサポートセンター) 代表者 長野 絵美 住 所 〒 電 話 HPアドレス http://www.consumerkids.org カ 名 称 柏市消費生活「かたくりの会」連絡協議会 (カシワシショウヒセイカツカタクリノカイレンラクキョウギカイ) 代表者 葛綿 文子 住 所 〒 電 話 HPアドレス 市民生活全般(環境問題、悪質商法への対応、食育等)をとおして啓発活動をしています。身近な生活を安全安心に送れるよう小さ い頃からの消費者教育に力を入れ、紙芝居を用い幼児や幼児を持つ親に対して目で訴える事で理解を深めています。また高令者 に対しては悪質商法未然防止の為時代のニーズに合わせた内容を寸劇とし、自作自演で啓発活動をしています。 名 称 香取市消費者協議会 (カトリシショウヒシャキョウカイ) 代表者 住 所 〒287-8501 千葉県香取市佐原口2127 香取市商工観光課内 電 話 0478-50-1212 名 称 木更津市中央生活学校 (キサラヅシチュウオウセイカツガッコウ) 代表者 住 所 〒292-0067 千葉県木更津市中央1-15-4 木更津中央公民館内(事務局) 電 話 HPアドレス キ HPアドレス 女性および生活者の視点から、食育、環境、消費者問題、防災等、日常生活に関連した課題をテーマに幅広い学習及び実践活動 を長年にわたり継続している。学習成果を様々な機会を通して発表することで、市民への情報発信、啓発に努め、公民館を活動拠点 とする社会教育活動を行っている。 名 称 木の住まいを創る会 (キノスマイヲツクルカイ) 代表者 鈴木 明 住 所 〒277-0884 千葉県柏市みどり台5丁目2番地8号 電 話 04-7132-2041 HPアドレス http://www.woodhome.jp/ 住まいづくりにおいて、国産材を大いに利用し、活用し、山のみどりと資源の有効活用、また、日本の気候風土、文化の中での住まい のあり方を見直し、地球に‥環境に‥そして人間に優しい「ナチュラル思想の健康な住まいづくり」の理念。十人十色のライフスタイ ル、間取り、デザインなど「住む人の思い」を、顔の見える国産材の梁や柱、五感を育み、自然を感じる癒しの空間づくり等をセミ ナー、現場体験などを通じて、広報活動。 87 千葉県 名 称 君津市消費者の会 (キミツシショウヒシャノカイ) 代表者 山口 勇 住 所 〒299-1161 千葉県君津市北子安1-14-6 電 話 0439-55-9768 HPアドレス 地元の生産者と協力して地産地消活動の推進。「劇団きゃら」による消費者被害防止の啓発活動の推進。マイバッグ持参によるノー レジ袋運動の推進。マイボトル持参による省資源・省エネ活動の推進。古着のリフォームによるモッタイナイ活動の推進。心のバリアフ リーによる共生のまちづくりの推進。講演会開催、機関紙の発行によるグリーンコンシューマー育成への啓発活動の推進。 ク 名 称 グループあたごやま (グループアタゴヤマ) 代表者 蜂須賀 和子 住 所 〒288-0005 千葉県銚子市海鹿島町5387番地の5 電 話 0479-23-1878 名 称 コミュニティサロン・あまやどり (コミュニティサロン・アマヤドリ) 代表者 田部 優 住 所 〒274-0065 千葉県船橋市高根台6丁目46番5号 電 話 047-468-3431 HPアドレス コ HPアドレス 何時でも誰でも高齢者・障害者・独居者並びに地域の方々が気軽に立ち寄り、支えられる人達、支える人達の交流の場として地域の 活性に役立つ場所であり、利用者の自立支援に大いに寄与するものと思われます。平成25年度の利用者総数が、5,500名を超えて いますので、更に多くの方々に利用して頂けるよう新たな企画を実施していきます。 サ 名 称 佐倉市観光協会 (サクラシカンコウキョウカイ) 代表者 住 所 〒285-0014 千葉県佐倉市栄町8番地7 電 話 043-486-6000 HPアドレス http://www.sakurashi-kankou.or.jp 名 称 佐原友の会 (サワラトモノカイ) 代表者 住 所 〒 電 話 名 称 市民後見センタ―ながいきネット (シミンコウケンセンターナガイキネット) 代表者 市原 久夫 住 所 〒297-0115 千葉県長生郡長南町千田771番地1 電 話 0475-46-0092 HPアドレス シ HPアドレス 認知症や障がいにより判断能力が不十分になってしまった人を支える仕組みである後見制度の充実・強化を図るため、後見を必要と する人が住む地域で活動する身近な存在としての市民後見人を育成し、また、市民後見人としての受任活動をつうじて、後見を必要 とする人の権利の擁護及び生活の向上を図り、もって福祉の向上の増進に寄与することを目的とする。 88 千葉県 名 称 市民後見センターほっと (シミンコウケンセンターホット) 代表者 井上 博司 住 所 〒284-0043 千葉県四街道市めいわ2丁目9番8号 電 話 043-312-7298 HPアドレス http://www.kouken-hot.com/ 認知症・知的障がい等の理由で判断能力が不十分な方々やその家族が、市民による成年後見活動や市民相互が支え合うネットワー クに支援を受け、判断能力が十分なら本人が望んだであろう生活を実現することを目的とし、本人の権利擁護と誰もが心豊かに暮ら すことのできる社会の実現をめざす。具体的には、自治会、病院、施設等での出前講座の開催、成年後見業務や相談業務の遂行、 業務担当者の実務研修等を実施する。 名 称 消費者関連研究会-いちはら (ショウヒシャカンレンケンキュウカイ-イチハラ) 代表者 五日市 誠蔵 住 所 〒290-0142 千葉県市原市ちはら台南2-21-6 電 話 080-6630-0155 名 称 消費者サポーター浦安 (ショウヒシャサポーターウラヤス) 代表者 山口 定代 住 所 〒279-0031 千葉県浦安市舞浜2-4-5 電 話 047-355-0677 HPアドレス HPアドレス 名 称 住 所 消費者団体千葉県連絡会 (ショウヒシャダンタイチバケンレンラクカイ) 〒260-0013 千葉県千葉市中央区中央4-13-10 千葉県教育会館5階 千葉県生 活協同組合連合会内 代表者 渡辺 志げ子 電 話 043-224-7753 HPアドレス 消費者の生活を守るために1974年に物価対策千葉県連絡会を結成。1976年インフレ、物価値上げに反対、生活必需品を確保し、 消費者、住民の生活と健康を守ることを目的に名称を消費者団体千葉県連絡会としました。消費者団体間の活動交流や情報交換を 行い、多くの団体に共通する課題について共同行動や千葉県消費者大会、視察、研修見学会などを開催し、学習、交流を深めてい ます。 ス 名 称 住まいるへるぷ (スマイルヘルプ) 代表者 東 邦義 住 所 〒277-0812 千葉県柏市つくしが丘四丁目15番2号 電 話 04-7174-8301 HPアドレス 柏周辺で行政や他団体と協力して高齢者や障害者が自宅で安心して安全かつ快適に生活ができるように手摺の取り付、段差解消 等の福祉住宅の改修、および屋外の庭木の剪定・草取り、網戸の張り替え、障子の張り替え、又、日曜大工等の支援を行っている団 体です。あなたのやる気、地域にいかしませんか。市民の元気な中高年・経験者・専門家が活動しています。 セ 名 称 生前・死後サポート協議会 (セイゼン・シゴサポートキョウギカイ) 代表者 瀧澤 大志 住 所 〒272-0023 千葉県市川市南八幡4-15-10 電 話 HPアドレス http://homepagez.nitfy.com/seizen-shigo/ 89 048-461-2116/047324-0163 千葉県 名 称 成年後見船橋さざんかの会 (セイネンコウケンフナバシサザンカノカイ) 代表者 滝沢 美恵子 住 所 〒273-0851 千葉県船橋市馬込町1021番地1 パールメゾン馬込507号 電 話 047-430-2163 HPアドレス http://www.ac.auone-net.jp/~sazanka3 1.成年後見を要する人の把握、調査2.成年後見に関する相談、利用支援、申立書類等作成3.成年後見人、保佐人、補助人、任 意後見人の委任4.成年後見に関する勉強会等の企画、運営→出張セミナー(成年後見制度、相続・遺言書、年金、介護保険、認知 症の実例、転倒予防対策等各専門家による)、個別相談会を随時開催、以上により成年後見等の利用促進を通じ安当力のある地域 づくりを目指す。 ソ 名 称 相続・成年後見相談センターとらすと (ソウゾク・セイネンコウケンソウダンセンタートラスト) 代表者 工藤 清美 住 所 〒272-0801 千葉県市川市大町77番地の39 電 話 HPアドレス 成年後見制度の普及、啓発活動、人材育成のためのセミナーや講演会を開催しています。又、相続、遺言等の疑問についても支援 を行います。やすらぎサロンを定期的に開催し不安や悩みを伺いながら、相続、介護、後見の問題を共に考え、解決に向けて援助を 行います。市民後見活動を目的とし、地域や行政と歩調を合わせながら市民後見についての理解と普及に努めています。 タ 名 称 館山市消費生活コミュニティリーダー (タテヤマシショウヒセイカツコミュニティリーダー) 代表者 住 所 〒294-8601 千葉県館山市北条1145-1 館山市社会安全課内 電 話 0470-22-3142 名 称 千葉県観光物産協会 (チバケンカンコウブッサンキョウカイ) 代表者 飯沼 喜市郎 住 所 〒260-0015 千葉県千葉市中央区富士見一丁目12番7号 電 話 043-225-9170 HPアドレス チ HPアドレス http://www.chiba-tpa.or.jp/ 公益社団法人 千葉県建築士事務所協会 代表者 鈴木兼次 (チバケンケンチクシジムショキョウカイ) 〒260-0012 千葉県千葉市中央区本町二丁目1番16号 千葉本町第一生命ビル2 電 話 043-224-1640 住 所 階 HPアドレス http://www.chiba-jk.or.jp 千葉県の地域において、建築工法第27条の2の規定による団体として、建築工事務所の業務の進歩改繕と健全なる発展及び業務の 適正な運営並びに建築工事務所の開設者に設計等を委託する建築主の利益の保護を図り、もって建築文化の向上と公共の福祉の 増進に寄与する。 名 称 名 称 千葉県消費者団体連絡協議会 (チバケンショウヒシャダンタイレンラクキョウギカイ) 代表者 和田 三千代 住 所 〒270-1143 千葉県我孫子市天王台3-7-1-201 電 話 04-7183-1434 HPアドレス 千葉県内の消費者団体9団体の連絡協議会。千葉県の行政を始め、県内の各団体に消費者の意見を届ける活動をしています。各 審議会等に委員としても参加しています。月1回の定例会を開き、学習し、情報交換をし、消費者が安心して暮らせる社会を作るため に活動しています。26年度は、子ども関連商品のリコール・アンケートを通じ、若い人たちの啓発活動に取り組みました。 90 千葉県 名 称 千葉県消費生活相談員の会 (チバケンショウヒセイカツソウダンインノカイ) 代表者 小島 勢津子 住 所 〒 電 話 HPアドレス http://consumerchiba.web.fc2.com/ 1993年創立の千葉県に在勤・在住の消費生活相談業務に従事している専門家集団です。外部講師や弁護士による勉強会を開催し ています。2010年度以降千葉県の「消費生活の安定及び向上に向けた県民提案事業」として若者向け啓発事業を実施若者向け啓 発冊子「オトナ社会へのパスポート知っておきたいこれだけは」が2010年度(財)消費者教育支援センターの消費者教育教材(行政の 部、印刷資料部門)の優秀賞を受賞しました 名 称 千葉県生活衛生営業指導センター (チバケンセイカツエイセイエイギョウシドウセンター) 代表者 臼井 正人 住 所 〒260-0854 千葉県千葉市中央区長洲1-15-7 千葉県森林会館3階 電 話 043-307-8272 HPアドレス http://www.seiei.or.jp/chiba/ 生活衛生業の経営の健全化を指導支援し、衛生水準の維持向上を図るとともに、消費者からの苦情に関する窓口業務を行う。 名 称 千葉県測量設計業協会 (チバケンソクリョウセッケイギョウキョウカイ) 代表者 小安 隆夫 住 所 〒260-0013 千葉県千葉市中央区中央4-16-1 電 話 043-225-4161 HPアドレス http://www.cspa.jp 名 称 千葉県母子寡婦福祉連合会 (チバケンボシカフフクシレンゴウカイ) 代表者 醍醐 許子 住 所 〒260-0856 千葉県千葉市中央区亥鼻2-10-9 千葉県母子福祉会館内 電 話 043-222-5818 HPアドレス http://park23.wakwak.com/~chibak-bosi/ 名 称 千葉県連合婦人会 (チバケンレンゴウフジンカイ) 代表者 飯田 和子 住 所 〒260-0026 千葉県千葉市中央区千葉港4-3 千葉県社会福祉センター3F 電 話 043-245-1106 HPアドレス 平成26年度実施した事業 ●第58回千葉県生活者大会「消費者被害について 実例と対応」、「安全な暮らしのために」 ●リーダー 研修「元島民の北方領土を語る会」、「防災学習会」 ●健康料理教室 ●前進座、松竹新派観劇 ●理事会5回、総会 名 称 千葉市生活デザイン研究会 (チバシセイカツデザインケンキュウカイ) 代表者 河井 恵子 住 所 〒 電 話 HPアドレス (社)日本消費生活アドバイザー・コンサルタント・相談員協会の会員である千葉市民を主たる構成メンバーとし、消費者行動の健全 化と消費者利益の向上を目的とする。 91 千葉県 名 称 千葉司法書士会 (チバシホウショシカイ) 代表者 齋藤正志 住 所 〒261-0001 千葉県千葉市美浜区幸町2-2-1 電 話 043-246-2666 HPアドレス http://chiba.shihoshoshikai.or.jp 司法書士法52条に基き設立された。消費者問題等への取組:①ちば司法書士総合相談センターの管理運営(県下6カ所の相談会 場と南房総市等での巡回相談)②千葉司法書士会調停センター(認証紛争解決機関)の管理運営③本会の無料登記相談や支部無 料相談会の実施④多重債務対策・自死対策・高齢者及び障害者の権利擁護等への対応⑤各種相談会への相談員派遣⑥消費者 教育高校生講座の実施⑦法テラス事業への対応及び連携強化⑧労働事件・交通事故事件・悪質商法事件等への取組み強化⑨震 災緊急対策 ナ 名 称 流山高齢者安心ネット (ナガレヤマコウレイシャアンシンネット) 代表者 足原 英二 住 所 〒270-0113 千葉県流山市駒木台340番地の43 電 話 04-7152-1284 HPアドレス 1)「安価な葬儀」の啓蒙・実施 2)相続・遺言の相談 3)成年後見制度の啓蒙 名 称 NACS千葉分科会 (ナックスチバブンカカイ) 代表者 横岡 宏志 住 所 〒 電 話 HPアドレス hrs46yktn.sky.sannet.ne.jp NACS会員で千葉県在住者による団体です。毎月第4土曜日に定例会を開催。消費者問題に関連するテーマを決め、調査・研究を 実施。これまで「裁判員制度」「千産千消」「葬儀・葬式」「26年度は「墓地・墓石」について調査・研究をしている。 名 称 習志野市消費生活研究会 (ナラシノシショウヒセイカツケンキュウカイ) 代表者 浅井 悦子 住 所 〒 電 話 047-453-8678 HPアドレス 「真実を学び、未来世代へ安全確保していける社会」継承へ、自治体任せの大量廃棄物や目先の簡単・便利を優先する大量消費社 会で、環境汚染・CO2排出・放射性廃棄物等へ、100年後も健やかに暮らせる様、諸課題へ取組みたい。習志野市みんなの消費生 活展(47回)・食品ロス減・環境配慮なくらし方啓発、消費者団体とフォーラム・講演会・学習会参画、市内団体と交流、施設でシーツ 交換、諸団体と意見交換、放射性物質について「消費生活講座」開催等。 ニ 名 称 にぎわい創生船橋駅周辺のまち (ニギワイソウセイセンキョウエキシュウヘンノマチ) 代表者 川守 銀太郎 住 所 〒273-0005 千葉県船橋市本町4丁目21番33号 電 話 047-422-3345 HPアドレス http://ameblo.jp/nigiwai-f/ 名 称 日本酵素栄養学協会 (ニホンコウソエイヨウガクキョウカイ) 代表者 矢澤 敦良 住 所 〒289-2306 千葉県香取郡多古町十余三369-99 電 話 0479-75-2484 HPアドレス http://www.n-kouso.org 病気で苦しんでいる人々、健康に不安を抱いている人々、食の安全安心に疑問を抱いている人々の悩み解消のお手伝いをする活 動を、酵素栄養学に基づいて行っている。 92 千葉県 ヒ 名 称 人づくり街づくり環境づくり (ヒトヅクリマチヅクリカンキョウヅクリ) 代表者 髙木 晋 住 所 〒285-0862 千葉県佐倉市新臼井田28番1号 電 話 HPアドレス 1.人づくり:子育て支援(幼児、小学生)-子供なりの基礎的人間性、社会性、自己の涵養。 2.街づくり:人口減少、過疎化の街づ くり-①自治体、議会の質的改革 ②住民間相互扶助方の地域コミュニティの醸成、組成 ③都市の特色造りと都市再生 ④交通弱 者の輸送支援 ⑤地域住民の集いの場造りと声の収集。 3.環境づくり:①自然、環境都市造り ②印旛沼の浄化の体制造り マ 名 称 まつど雨水の会 (マツドアマミズノカイ) 代表者 伊藤 とみ子 住 所 〒271-0068 千葉県松戸市古ヶ崎2-3086-5 電 話 090-9365-9608 HPアドレス 墨田区にある「雨水市民の会」の活動を見習って、松戸市内で、雨水利用と雨水浸透をすすめる活動をしています。雨水取水用具の 紹介や販売、雨水タンクの作り方の指導も行っています。また、松戸市が進めている家庭での雨水浸透枡の普及についても広報して います。河川愛護団体といっしょに、坂川・富士川の水質調査(簡易的なもの)を年4回実施しています。消費生活展への参加は2年ほ どみおくっています。 名 称 松戸あんしんサポートネット (マツドアンシンサポートネット) 代表者 石川 和恵 住 所 〒271-0075 千葉県松戸市胡録台146番地の8 電 話 HPアドレス 障害者若しくは障害児、高齢者及び青少年等に対して、人格と個性を尊重した住民の相互扶助精神のもと地域に根ざした各種の福 祉サービス等の事業を行っている。特に障害者の人々が安心して暮らせて楽しく明るい地域社会づくりと福祉の増進に寄与する事業 を実施しています。 名 称 松戸市消費者の会 (マツドシショウヒシャノカイ) 代表者 後藤 淳子 住 所 〒270-0034 千葉県松戸市新松戸7-222 D-806 電 話 HPアドレス 発足当時から食を中心に学習する事が多かったが、最近(20年位)では、その年々問題になっているものを取り上げるように(市消費生 活展)。行政からの受託事業として消費者教室の講師、マイバックキャンペーン(会独自・行政と共催)、小学校への環境学習出前講座 (5~6校/年)、見学・研修と調理実習/各年1回、食育→千(地)産千(地)消→松戸市無農薬栽培研究会の野菜販売。リサイクル小物 作り(もったいないの日記念イベント参加) ミ 名 称 みどりと大地の会 (ミドリトダイチノカイ) 代表者 佐伯 イチ子 住 所 〒270-1432 千葉県白井市冨士294番地6 電 話 047-445-8856 HPアドレス 健康のための”食生活の改善と調理方法”を研究・指導 ・「梨の酵素を利用した味噌づくり」 ・「味噌・酵素づくり講習会」 ・長野県 佐久に畑をつくり、高齢者から若者まで共に野菜づくりも行なっている。 ・白井市の「産業祭り・市民祭り」などのイベントに参加して 積極的に出店し活動を知っていただけるよう産物を紹介しています。 ・白井市を本部として東京・長野・埼玉・神奈川・福岡に支部を もって、健康に役立つ活動をしています。 名 称 みどりの会 (ミドリノカイ) 代表者 曽我 洋子 住 所 〒270-0034 千葉県松戸市新松戸7-63 サンライトパストラル5-C-802 電 話 047-345-8143 HPアドレス 有機農農薬野菜、その他生産物をつくってもらう生産者を支援し、会員の生活を豊かにする。帰農志塾を応援し、帰農者を日本全国 にふやす活動を応援する。 93 千葉県 ヤ 名 称 八千代建築設計・検査機構 (ヤチヨケンチクセッケイ・ケンサキコウ) 代表者 齋藤 博 住 所 〒276-0049 千葉県八千代市緑が丘1丁目1番地1 電 話 047-458-1190 名 称 八千代市環境緑化公社 (ヤチヨシカンキョウリョクカコウシャ) 代表者 竹之内 正一 住 所 〒276-0046 千葉県八千代市大和田新田584番地1 電 話 HPアドレス 047-459-0067/047458-6446 HPアドレス http://members3.jcom.home.ne.jp/hanamidori-yachiyo/ 市内の緑化の推進、啓発、保全。公園等の整備。し尿の汲取。 名 称 八千代市生活設計スクール (ヤチヨシセイカツセッケイスクール) 代表者 高田 桂子 住 所 〒276-8501 千葉県八千代市大和田新田312-5 第2別館 電 話 047-485-0559 HPアドレス 消費生活に関する知識を高めるための講習会、学習会、懇談会、見学会等を月1回の定例会で行っています。八千代市在住の消費 者が互いに協力し、自主的活動により生活の全般の知識の向上を図ることを目的としている。会員相互の情報交換、及び消費者団 体との交流等を行う。その他、目的達成のための活動を行う。 ユ 名 称 有機の会 (ユウキノカイ) 代表者 苅部 寿美 住 所 〒270-2251 千葉県松戸市金ヶ作360 電 話 047-385-0504 HPアドレス 会員約30名に、毎週有機野菜を中心に安全な食品(米・調味料・魚貝類・肉・季節の果物など)を届ける。会の行事として有機肥料の 素になる落ち葉集め、じゃがいも掘り援農を行う。又、不定期に年に10数回援農に行き、農作業の手伝いをする。その他会員有志の 交流の場”拡大検討会”を月に一度開いている。 ヨ 名 称 四街道市消費者友の会 (ヨツカイドウシショウヒシャトモノカイ) 代表者 井上 ひろ子 住 所 〒284-0001 千葉県四街道市大日584-6 電 話 043-423-0911 HPアドレス ○毎月一回の定例会(8月は休み) ○機関紙「くらし」年一回発行 ○消費生活展開催 ○県・市の行事に協力参加 ワ 名 称 わごころ (ワゴコロ) 代表者 吉田 充 住 所 〒270-1175 千葉県我孫子市青山台1丁目4番3号 電 話 04-7181-0556 HPアドレス 介護保険法に基づく居宅介護支援事業。通所介護事業、成年後見人制度における事業。訪問マッサージのコンサルティング事業。 94 東京都 ア 名 称 I女性会議 中央本部 (アイジョセイカイギ チュウオウホンブ) 代表者 高橋広子/村上克子 住 所 〒113-0033 東京都文京区本郷2-27-2 東眞ビル5F 電 話 03-3816-1862 HPアドレス http://www.joseikaigi.com/ 女性と子どもの生命と人権を守り、ジェンダー平等社会をめざして、学習・活動をしている。その視点から、環境問題にも取り組んでい る。環境にやさしいせっけんを拡める活動を初めとして、水や食の安全・安心を求めて自治体への養成などを行っている。福島第一 原発の事故による放射能の環境への流出と汚染は、重大な環境破壊であり、低線量放射線被ばくや食品汚染は今後の大きな課題 だと位置づけて活動している。 名 称 I女性会議 東京都本部 (アイジョセイカイギ トウキョウトホンブ) 代表者 佐久間む津美 住 所 〒113-0033 東京都文京区本郷2-27-2 電 話 03-3812-3865 HPアドレス http://www.joseikaigi.com/ 女性の人権を確立し、ジェンダー平等社会をつくるため、全国の仲間と学習を深めています。また、女も男も人間らしく働き続けるた めの活動にも取り組んでいます。環境問題にも発足依頼取り組み、環境にやさしいせっけんを広める活動と、自然で再生可能なエネ ルギーの推進・脱原発社会をめざした運動も積極的に参加。何よりも子供たちの笑顔が絶えない平和な社会をめざして活動していま す。 名 称 I女性会議 練馬支部 (アイジョセイカイギ ネリマシブ) 代表者 田代瑞恵 住 所 〒179-0073 東京都練馬区田柄2-8-2 電 話 03-3930-2745 名 称 I女性会議 保谷支部 (アイジョセイカイギ ホウヤシブ) 代表者 神島 由紀子 住 所 〒 電 話 042-467-8591 名 称 明るい老後を考える会 (アカルイロウゴヲカンガエルカイ) 代表者 高橋 弘一 住 所 〒195-0072 東京都町田市金井3-20-1 電 話 042-737-7131 HPアドレス HPアドレス HPアドレス 町田市にある高齢者への配食事業から発展したNPOで次の事業を行なっています。1.公設民営の通所介護施設「デイサービス榛 名坂」を運営し、自然環境に恵まれた立地を生かし、高齢者が住み慣れた町で暮らせるようサービスの提供。2.社会福祉法人の営 む通所介護施設への昼食の提供。3.高齢者のための会食会の実施、手作品の指導などのボランティア活動の実施。 名 称 悪徳商法被害者対策委員会 (アクトクショウホウヒガイシャタイサクイインカイ) 代表者 堺 次夫 住 所 〒151-0071 東京都渋谷区本町5-34-11-203 電 話 03-3374-0019 HPアドレス 悪徳商法の追及。被害の未然防止。被害者の被害回復アドバイス等の活動を行う。関連する消費者保護法規の制度や強化改正の 活動。政府に対する要望、陳情等。立法者に対しても同様の活動を超党派で行っている、活動は2015年2月に丸40年となった。 95 東京都 名 称 アルコール健康医学協会 (アルコールケンコウイガクキョウカイ) 代表者 玉木 武 住 所 〒113-0033 東京都文京区本郷三丁目25番13号 電 話 03-5802-8761 HPアドレス www.aruknkyo.or.jp 名 称 安全な食べ物をつくって食べる会 共同購入委員連絡会 (アンゼンナタベモノヲツクッテタベルカイ キョウドウコウニュウイインレンラクカイ) 代表者 森 總子 住 所 〒202-0003 東京都西東京市北町3-4-5 電 話 042-424-3410 HPアドレス 私たちをとりまく自然環境に最も適した農法・無農薬・無化学肥料・露地栽培という方法で育てた野菜・穀類・果物を生産し、提供して もらえる生産者と提携活動を続けています。人間の欲望によって地球環境に対する多大な負荷をしいた結果が現在頻発している異 常気象というものだと思います。自然環境に関してそれに対する負荷を極力減らすことがこの地球という場で生きてゆく人間に求めら れているということを再確認することも活動の1つです。 イ 名 称 家づくりプロデューサー23 (イエヅクリプロデューサー23) 代表者 小藤 捷吾 住 所 〒157-0076 東京都世田谷区岡本二丁目12番5号 小藤方 電 話 03-6411-7355 HPアドレス http://www.ie-zukuri23.or.jp 建築(主として住宅)の性能に係る相談・調査・意見具申を、個人・企業・団体を問わず行っている。また、団体等からは、建設の手法 の改善につき相談を受けて、調査・研究の支援依頼を受けている。 名 称 銀杏くらぶ (イチョウクラブ) 代表者 石川 一郎 住 所 〒 電 話 HPアドレス 身近なものから社会的なものまで消費者が置かれる諸環境に関わる問題について学習するための講座や見学会等を実施している 名 称 いなぎ里山グリーンワーク (イナギサトヤマグリーンワーク) 代表者 川島 實 住 所 〒206-0802 東京都稲城市東長沼2108番地の4 川島荘102号室 電 話 042-379-1405 HPアドレス http://inagi-greenwork.com/ 雑木林に代表される里山は、すでに40年以上にわたって適切な管理がなされておらず、このまま放置すれば、人の手の入った、いわ ゆる二次林はまもなく姿を消してしまうことになります。そこで私たちは、雑木林の手入れや農作業から得られる直接的な自然との関 わりに歓びを見出し、身近な自然を基盤とした新たな地域づくりや人とのつながりを取り戻すためにこの会を立ち上げました。 ウ 名 称 ウォータースポーツ教育研究所 (ウォータースポーツキョウイクケンキュウジョ) 代表者 住 所 〒197-0013 東京都福生市武蔵野台1-16-8 ハイネス第二福生409 電 話 HPアドレス http://www.geocities.jp/watersportseri/ 96 東京都 名 称 運転代行振興機構 (ウンテンダイコウシンコウキコウ) 代表者 坂本 則夫 住 所 〒104-0032 東京都中央区八丁堀三丁目9番8号 電 話 03-3523-1051 HPアドレス http://www.daikikou.jp/ 飲酒運転ゼロをめざし、国民への啓発活動、フォーラム開催事業などを展開しています。 エ 名 称 永代供養推進協会 (エイタイクヨウスイシンキョウカイ) 代表者 小原 崇裕 住 所 〒153-0041 東京都目黒区駒場4-6-10-502 電 話 03-3485-6683 HPアドレス http://www.ipot.co.jp 無料仏事相談窓口で、お墓、葬儀、お寺、仏事、終活等についての一般市民の悩みを解消。同時に、「供養に無理・無駄は不要」を 提唱、信頼できる永代供養墓選びの支援、直葬のコーディネート、支援。さらに経済事情などで納骨することができず、お骨を抱えて 困っている人に対して納骨、永代供養の支援活動をしている。 名 称 一般社団法人 栄養改善普及会 (エイヨウカイゼンフキュウカイ) 代表者 五十嵐 脩 住 所 〒154-0011 東京都渋谷区神宮前5-1-7 電 話 03-3409-3232 HPアドレス http://www.fukyukai.jp/ 名 称 S.O.B.A. (エス・オー・ビー・エー) 代表者 長谷川 博章 住 所 〒 電 話 HPアドレス http://www.soba.or.jp 消費者の保護を図る事を目的に、消費者の不利益となるリコール情報を自動車、食品、電機製品、等中心に発信しています。また、 個人情報管理に関する知識を向上する講座を提供予定です。 名 称 江戸川区消費者団体連絡会 (エドガワクショウヒシャダンタイレンラクカイ) 代表者 塩瀬 葉子 住 所 〒132-0031 東京都江戸川区松島1-38-1 江戸川区消費者センター内 電 話 03-5662-7635 HPアドレス 江戸川区消費者センターに団体登録して区内で活動している3団体で構成します。消費者センター発行の消費生活情報紙「eくらし」 において消費者団体のページを担当し、年2回発行しています。夏休みには消費者センターが主催する夏休み親子教室において、 親子料理教室の講師をします。その他、見学会、研修会等を行っています。 名 称 江戸川在宅支援グループ (エドガワザイタクシエングループ) 代表者 大越 利依子 住 所 〒134-0082 東京都江戸川区宇喜田町1486番地3 電 話 03-5605-8195 HPアドレス http://edogawazaitaku.jimdo.com/ 当団体は平成5年の設立された、住民参加型在宅福祉サービス団体です。福祉とりわけ介護分野では、そのパイオニアとして、制度 に対して、利用者側にたった目線で活動しています。住みなれた地域で住みつづける為には、必要なサービスを提案したり、開拓を して来ました。とりわけ、非営利活動として、震災支援にも寄与しております。みな様のご尽力、ご支援をお願いいたします。 97 東京都 名 称 江戸東京野菜コンシェルジュ協会 (エドトウキョウヤサイコンシェルジュキョウカイ) 代表者 納所 二郎 住 所 〒184-0033 東京都小金井市前原町3-24-5 電 話 090-8814-4463/0902423-0831 HPアドレス 江戸から東京に至る。歴史の中で人々の暮しをささへてきた伝統野菜を復及復活させ、種から種へと命をつないで今にいたる固定楽 とよばれる野菜を江戸東京野菜とよび、その野菜を江戸東京の伝統野菜として保存普及活動をしていますさらに、江戸東京野菜コン シェルジュという名称で伝導師を養成しています。いわゆる認定講座を開こうとしています。 オ 名 称 青梅よつ葉会 (オウメヨツバカイ) 代表者 小田 佐江子 住 所 〒198-0042 東京都青梅市東青梅3-3-1 電 話 0428-23-1770 名 称 おおきな木 (オオキナキ) 代表者 直井 浩 住 所 〒171-0042 東京都豊島区高松二丁目25番9号 電 話 03-3973-0032 HPアドレス HPアドレス http://www.toshima.ne.jp/~01takama/index.html 地域コミュニティの拠点として地域住民を対象に高令者支援、子育て支援、住民の自主活動支援、生涯学習支援青少年健全育成支 援を行いつつ世代を超えた交流を図り暮らしやすい町づくりの一端を担う活動を行っている。現在、豊島区より「区民ひろば高松」の 企画、運営、管理の業務委託を受けて実施している。 名 称 桶谷式母乳育児の会 (オケタニシキボニュウイクジノカイ) 代表者 本山 弘子 住 所 〒101-0025 東京都千代田区神田佐久間町3-21-6 本山様方 電 話 HPアドレス この会は、母乳育児を進めることを基にしているが、けっして母乳にこだわらず、広く母子のありかたを考える会にしていきたい。母乳 の良いところと大変さなどを理解し、多くの母親が母乳で我が子を育てられるように、手助けをしていきたい。 カ 名 称 公益財団法人 海外漁業協力財団 (カイガイギョギョウキョウリョクザイダン) 代表者 竹中 美晴 住 所 〒105-0001 東京都港区虎ノ門三丁目2番2号 虎ノ門30森ビル 電 話 03-6895-5381 HPアドレス http://www.ofcf.or.jp/ 関係沿岸国における漁業振興及び関係沿岸国・地域漁業管理機関との相互理解の促進を図るための技術協力と関係沿岸国にお ける漁業振興、国際的な資源管理に資する事業への融資を行う経済協力を一体的に行うことにより、我が国の水産外交の政策に対 する、国際的な理解を得るとともに、我が国漁船の海外漁場を確保し、我が国への水産物の安定供給に貢献する。 特定非営利活動法人 化学生物総合管理学会 代表者 増田 優 (カガクセイブツソウゴウカンリガッカイ) 〒112-8610 東京都文京区大塚2-1-1 お茶の水女子大学ライフ・ワールド・ウォッ 住 所 電 話 03-5978-5096 チセンター内 HPアドレス http://www.cbims.net 化学物質(ナノテクノロジー関連を含む)や生物に関してリスクの評価や管理の分野で実務にまたは研究にたざさわる人が、科学的な 知見と論理的思考を踏まえつつ、広く相互に意見を交換し自己を研鑽するとともに、社会に広く提言・発信する拠点として活動するこ とを目的としている学会である。 名 称 98 東京都 名 称 拡大生産者責任とデポジット制度の実現をめざす全国ネットワーク (カクダイセイサンシャセキニントデポジットセイドノジツゲンヲメザスゼンコクネットワーク) 代表者 羽賀 育子 住 所 〒165-0033 東京都中野区若宮1-43-4 電 話 03-3330-7104 HPアドレス 持続可能な循環型社会に向けて、使い捨て容器を減らすために飲料容器にデポジット制度を導入する。その法制化を目指す全国 ネットワーク。生産者が製造から廃棄まで責任を持つこと。製品が廃棄物になった時の処理がしやすく、リサイクルまで生産者が責任 を持つことで製品設計や素材選択においても有害性を低下させ、より環境に配慮した製品作りが進み廃棄物の発生が抑制されるPR を法律に明記させる活動等を行っている。 名 称 葛飾区消費者団体連合会 (カツシカクショウヒシャダンタイレンラクカイ) 代表者 谷茂岡 正子 住 所 〒124-0012 東京都葛飾区立石5-27-1 電 話 03-5698-2316 HPアドレス 飾区消費生活センターに登録している団体で構成し、各団体間の交流を図り、消費生活を取り巻く諸問題について合同で取り組み 区民の消費生活の安定を図る。 年間の各時期に飾区消費生活展、資源回収、見学会、研修会を行う。 また、区が実施する行 事についても協力をする。 また、FM放送を通じて、悪質商法などの被害状況を含めた社会情勢を、定期的に発信して消費者被害 の未然防止に努める。 名 称 葛飾区消費者の会 (カツシカクショウヒシャノカイ) 代表者 谷茂岡 正子 住 所 〒124-0006 東京都葛飾区堀切6-7-14 電 話 03-3602-6918 HPアドレス 本会は、会員の交流を図り、消費生活を取り巻く諸問題について合同で取り組み、区民の消費生活の安定を図ることを目的としてい ます。宣言として、消費団体は、日常生活に必要な知識や情報を各会員が連携し合いながら学び、生活を守り、向上させるために運 動を進めています。未だ悪徳商法は、高齢者の被害が多いのでFM放送を通して未然防止し運動を拡め、安全安心な地域社会をめ ざしている。 名 称 葛飾区婦人団体連合会 (カツシカクフジンダンタイレンラクカイ) 代表者 谷茂岡 正子 住 所 〒124-0006 東京都葛飾区堀切6-7-14 電 話 03-3602-6918 HPアドレス 月1回の理事会開催、必要に応じて随時招集する。加盟団体の強化発展を相互の連絡、必要に応じての調査研究並びに婦人団体 指導者の研修、講演会、見学会等、各種事業の実施及び援助、その他目的の達成に必要と認めたこと。今年度は高齢社会の住宅 福祉、介護、支援等アンケート調査し、消費生活展にパネル化して発表、また高齢者、若者の悪質商法、被害状況を速やかにFM放 送して、PR、被害未然防止に力を入れた。(月1回放送) 名 称 環境保全研究会 (カンキョウホゼンケンキュウカイ) 代表者 井上 明 住 所 〒130-0012 東京都墨田区太平4-12-13 電 話 090-1253-9154 HPアドレス 主に親子遊学(自然観察)(リューズェ作)など家庭が共に楽しめるプログラムを展開/社会人向けに学習会。夏期のキャンプ共同生 活など 名 称 関東地区婦人連絡協議会 (カントウチクフジンレンラクキョウギカイ) 代表者 藤生 よし子 住 所 〒182-0015 東京都調布市八雲台1-37-1 電 話 042-482-2464 HPアドレス 消費者が公正な取引をさせるために学習や調査・日常の監視をすすめ、私達の声を反映させることを目的として活動しています。活 動も年5回位の会合をもち、それぞれの時期を得たテーマでの勉強会や見学会の実施を行なっています。 99 東京都 名 称 かんぽ財団 (カンポザイダン) 代表者 田尻 嗣夫/池田 佳史 住 所 〒105-0001 東京都港区虎ノ門五丁目11番12号 電 話 03-5472-3004 HPアドレス http://www.kampozaidan.or.jp 生命保険に関する諸問題についての調査研究に対する助成等を行うとともに、広く経済金融に関する知識の普及を通して、一般消 費者の経済生活の安定と福祉の増進に寄与している。 キ 名 称 キッズデザイン協議会 (キッズデザインキョウギカイ) 代表者 和田 勇 住 所 〒105-0001 東京都港区虎ノ門三丁目7番7号 電 話 03-5405-2141 HPアドレス http://www.kidsdesign.jp 名 称 95・3Rの会 (キュウジュウゴサンアールノカイ) 代表者 西澤 澄江 住 所 〒153-0051 東京都目黒区上目黒3-21-12 西澤様方 電 話 03-3719-7856 HPアドレス 1995年、東京都文化局の海外研修でドイツ・デンマークの環境問題を学んだ仲間で結成され、多方面の環境問題に取り組んでい る。空き缶のリサイクルで非常時のランプ作りや、色彩豊かな新聞の広告で作るユサージ等の講習会も開催。リデュース・リユース・リ サイクルの3Rや原子力発電や多種多様な化学物質などについても学習を重ね、環境に負荷を与えない生活を目的として活動してい る。 名 称 行政法律研究所 (ギョウセイホウリツケンキュウジョ) 代表者 諸藤 寛人 住 所 〒164-0013 東京都中野区弥生町3-24-11 学術事務センター2階 電 話 03-5302-1215 HPアドレス http://www.admin-law.or.jp 消費者と行政書士を会員として組織し、法律専門集団と消費者集団の融合した新たな消費者団体です。生活に密着した法律の調査 研究事業を土台に、一般市民・消費者に対して無料での法律知識の普及および法律相談を行い、消費者の保護を図る活動を目的 としています。更に環境保全のため、脱原発を提唱いたします。 名 称 清瀬ごみともだち (キヨセゴミトモダチ) 代表者 織田 祐輔 住 所 〒204-0023 東京都清瀬市竹丘1-17-21-705 電 話 080-5010-5545 HPアドレス http://gomitomo.web.fc2.com/ 1994年にごみ最終処分場の問題を取り上げた映画「水からの速達」上映から有志で結成。「市民」「事業者」「行政」が同じテーブルに 着き、協力して問題解決に当ることを目指しています。計画的なごみ減量の仕組みづくりと具体策の実施を行政に求める一方で、廃 陶磁器のリサイクル(お茶わんリサイクル)を行政の協力も得て実施しています。焼却をできる限り減らして行きたいと考えております。 名 称 清瀬市環境市民スクール (キヨセシシカンキョウシミンスクール) 代表者 水口 フミ 住 所 〒 電 話 042-492-0759 HPアドレス 2001年6月マイ袋推進の為清瀬市市立中学校5校の被服室を利用させて頂き各校年1回、不用衣類等でリメイク講座を開催。本年 に入って毛糸が沢山もっているとの声でボード織りの講習を始めました。代表の私も81才となり、次の代表・講師を探しています。 中々見つかりません。今年はグループの人数を増す事に力を入れ、手頭繰(テヅクリ)を中心に老若男女が集い智慧を出して楽しい (人集り)の場を作りたいです 100 東京都 名 称 清瀬市消費者団体連絡会 (キヨセシショウヒシャダンタイレンラクカイ) 代表者 松田 規子 住 所 〒204-0021 東京都清瀬市元町1-4-17 清瀬市消費生活センター内 電 話 042-495-6211 HPアドレス 東京都内において消団連があるのは数少なくなっていますが、清瀬市の消団連では「環境・平和・食の安全・医療や介護の問題な ど」について熱心に取り組んでいます。今年度は「安全・安心な生活」をテーマに講座の開催や見学会などの活動を行っています。ま た、消費生活展においては、子どもの未来を考え、今年のパネル展示は「再生可能エネルギー(自然エネルギー)を地域から拡げて いこう!」にしました。 名 称 きれいな水といのちを守る東日本連絡会 (キレイナミズトイノチヲマモルヒガシニホンレンラクカイ) 代表者 能勢 富美子 住 所 〒109-0051 東京都新宿区西早稲田1-9-19-207 日本消費者連盟内 電 話 03-5155-4765 HPアドレス 定例会は毎月1回東京都消費者生活総合センターにて全国連絡会、県連絡会、団体、グループ個人などの活動報告及び情報を持 ち寄り相互協力の場として開催しています。すべての合成洗剤の追放をスローガンに有害な化学物質を極力使用しないように働きか け排除することで小さな命と水環境を守る活動を続けていくことを主旨とします。情報交換を活発に行い、ネットワークを広げていくこと とする。 ク 名 称 くらしを見直す会 ふろむあす (クラシヲミナオスカイ フロムアス) 代表者 住 所 〒168-0074 東京都杉並区上高井戸1-32-40 電 話 03-3329-8814 HPアドレス 産直農家との交流をとうして、食の問題・農業問題をかんがえる。 名 称 グリーンコンシューマー東京ネット (グリーンコンシューマートウキョウネット) 代表者 永井 進 住 所 〒110-0015 東京都台東区東上野3丁目6-1 プラザエフ3階 主婦連合会内 電 話 03-5818-5673 HPアドレス http://greenconsumer-tokyo.net 「一人の100歩より、100人の一歩」をスローガンに、消費者の力で環境に配慮した商品・サービスを普及させようと活動しています。私 たちのライフスタイルや事業者のビジネススタイルをちょっとだけ見直すだけで、環境負荷を大幅に低減させることができます。そのた めの調査や提言も行っています。それら情報等は、季刊誌「グリーンコンシューマー東京」で提供しています。 名 称 グループ青灯台 (グループアオトウダイ) 代表者 安藤 紀 住 所 〒100-2101 東京都小笠原村父島字清瀬二見台都住3-301 電 話 04998-2-2590 HPアドレス 小笠原村父島は、東京から南に千km離れた海上に位置し、交通手段は5~6日に1便の船便しかない現状です。生活物資のほとんど は、この船によって内地から届けられますが、島内には店舗も少なく、安全で安心して食べられる食材を確保するには困難な状況に あります。そのため、自然で安全な日々の基本的な食材を毎月登板を決めて共同購入しているグループです。 名 称 グループあかり(H25年度中に名称と活動内容の一部を変更) (グループアカリ) 代表者 住 所 〒204-0003 東京都清瀬市元町1-4-17 清瀬市消費生活センター内 電 話 HPアドレス http://kiyoseakari.seesaa.net/ 視覚障害者が人とつながり、より豊かな生活を送ることを目指し、自ら企画し運営しています。定例では、毎月第4木曜日に茶話会を 開き、便利グッズなど生活に役立つ情報を交換する他に、情報取得手段としてのiPadなどIT機器の勉強会も開催中。調理実習やユ ニバーサルデザインについての学習・発表も実施。あかり茶話会やイベントの様子をブログで定期発信することで、参加者増や理解 の広がりに、手ごたえを感じています。 101 東京都 名 称 グループ目高舎 (グループメダカヤ) 代表者 林 喜代三 住 所 〒208-0012 東京都武蔵村山市緑が丘1460-1114-107 電 話 042-561-9952 HPアドレス 食から文化まで地域共同自給の試みを多様に展開しています。 ケ 名 称 健康生活推進会 (ケンコウセイカツスイシンカイ) 代表者 仙石 紘二 住 所 〒153-0064 東京都目黒区下目黒三丁目7番3号 目黒Kビル2階 電 話 03-5719-6191 HPアドレス http://www.npo-kensui.org/index.html この法人は、国民を対象として、「食事は植物食を中心としてよく噛んで、多量栄養素も微量栄養素も総合的に確保しつつ、できるだ け少食に」をモットーとして、その他人類が獲得してきた、健康を保ち天寿を全うする知恵を学び合う機会をつくる〔健康生活推進運 動〕に関する事業を行い、国民の健康の維持を増進に寄与することを目的とする。 名 称 健康手づくりの会 (ケンコウテヅクリノカイ) 代表者 白岩 徳子 住 所 〒135-0016 東京都江東区東陽1-12-1 電 話 03-3615-1327 HPアドレス http://www5.ocn.ne.jp/^kenkote/ 名 称 建築技術教育普及センター (ケンチクギジュツキョウイクフキュウセンター) 代表者 浅野 宏 住 所 〒102-0094 東京都千代田区紀尾井町3番6号 紀尾井町パークビル 電 話 03-6261-3310 HPアドレス http://www.jaeic.or.jp/ 建築設計・工事監理業務に関する試験の実施、これらの業務に係わる建築技術者の啓発及び資質の向上に資する事業の実施等を 通じ、健全な建築活動の発展を図り、もって国民の生活の安定確保及び向上に寄与する。 コ 名 称 広告審査協会 (コウコクシンサキョウカイ) 代表者 住 所 〒100-0006 東京都千代田区有楽町一丁目12番1号 新有楽町ビルヂング 電 話 03-5288-6201 HPアドレス http://adreco.jp 本協会は、消費者保護を目的として、虚偽・誇大広告から一般消費者を守り、広告を真に役立つ情報とすること、新聞等の広告の信 頼度の維持、向上を図り、社会経済の健全な発展に寄与する。 名 称 こうのとりの会 (コウノトリノカイ) 代表者 野田 幹郎 住 所 〒174-0046 東京都板橋区蓮根3-12-27-109 電 話 03-3965-8772 HPアドレス 公正取引委員会より景表法が消費者庁に移管されたのでモニターや取引適正化委員をやっていた人々が集まって“こうのとりの会” を設立しました。全国公正取引協議会連合会の指導の下、都から正式認可を頂いて活動しています。会員は関東ブロック内に居住 しています。2ケ月毎に定例会で業界の方から話を聞いています。消費者庁からの試買検査会がある時連合会よりの人員を提出して います。最近会が少くなって残念に思っています。 102 東京都 名 称 特定非営利活動法人 高齢社会の住まいをつくる会 (コウレイシャカイノスマイヲツクルカイ) 代表者 吉田 紗栄子 住 所 〒177-0033 東京都練馬区高野台3-36-15-505 電 話 03-3996-5406 HPアドレス http://www.kourei-sumai.com 高齢社会の住まいをつくる会は2001年(平成13年)4月にバリアフリーの建築設計に関して一定の技術レベルを持つ実務者の全国 組織として発足しました。高齢社会から超高齢社会へ向かおうとしている今、障害を担っても年を重ねても居心地のよい快適な生活 が続けられる住まいづくりを進めていくために、様々な活動をしています。 名 称 NPO法人 高齢社会をよくする女性の会 (コウレイシャカイヲヨクスルジョセイノカイ) 代表者 樋口 恵子 住 所 〒160-0022 東京都新宿区新宿2-9-1 第31宮庭マンション802 電 話 03-3356-3564 HPアドレス http://wabas.sakura.ne.jp/ 1983年3月、嫁に一極集中していた高齢者介護問題を広く社会で担う方向で、女性の視点から高齢社会の問題を解決しようと立ち上 げた団体。30年を経て、長寿・少子化はすすみ、介護は男性の問題としてもクローズアップされてきた。女性が仕事を続けながら子育 てしやすい社会は男性にとっても生きやすい社会。人生100年時代をともに生涯一消費者、一有権者として生ききれる社会をめざ す。 名 称 顧客ロイヤルティ協会 (コキャクロイヤルティキョウカイ) 代表者 伊藤 秀典 住 所 〒182-0021 東京都調布市調布ヶ丘一丁目18番76 アンバサダー調布314 電 話 042-484-7375 HPアドレス http://www.customer-loyalty.jp 私たちは「日本のCSの父」と呼ばれている佐藤知恭先生の「顧客ロイヤルティ理論」を社会に広く伝えて組織の中心に据える活動を 実施することにより、CSマインドを持つ人材を育成するとともに企業をはじめとする組織への支援を行ってゆきます。それによって「人」 が変わり、「組織」が変わり、「社会」が変わって、すべての人々にとってより暮らし易い世の中を創造すること…それが私たちの願いで す。 名 称 国際健保協会 (コクサイケンポキョウカイ) 代表者 野田 伸雄 住 所 〒105-0022 東京都港区海岸1-2-3 汐留芝離ビル21階 電 話 03-5403-6341 HPアドレス www.imsa.or.jp この法人は、一般市民及び国内に滞在している外国人が病気や怪我をした際の救援活動や医療提供に関する事業を行い、消費者 の保護を図るとともに、保健・医療または福祉の増進を図り、かつ、国際友好の発展に寄与することを活動目的としています。 名 称 住 所 国分寺市消費者団体連絡会 (コクブンジシショウヒシャダンタイレンラクカイ) 〒185-8501 東京都国分寺市戸倉1-6-1 国分寺市市民生活部経済課経済振興 係内 代表者 電 話 042-325-0111 HPアドレス ”安心できる くらしをもとめて”を会のテーマとして、年度ごとに1つの分野について、見学・学習等を行い、年一回「環境まつり」等と 同時に、一般の方々へ発表している。また、年一回「消費者グループだより」(A4版4ページ)を発行し、活動報告としている。今年度 号は3月に発行予定です(第46号となります)。現在3団体7人で月一回の定例会で活動している。 名 称 コスモス’06 (コスモス'06) 代表者 熱田 和美 住 所 〒189-0003 東京都東村山市久米川町5-8-19 電 話 HPアドレス 消費者問題全搬に関する講演会、勉強会の実施。 103 東京都 名 称 小平市民活動ネットワーク (コダイラシミンカツドウネットワーク) 代表者 伊藤 規子 住 所 〒187-0021 東京都小平市小川東町二丁目13番4-203号 電 話 HPアドレス http://kodaira-shimnet.jp/ 名 称 こだいらソーラー (コダイラソーラー) 代表者 住 所 〒 電 話 042-467-2861 HPアドレス http://kodairasolar.wordpress.com 市民がお金を出し合い、太陽光市民共同発電所を建設し、設置した市民共同発電所を運営します。地球温暖化、省エネルギー、再 生可能エネルギーをテーマとした学習会を開催します。環境エネルギー・市民活動に関する集会・イベントに参加・出展するなど、啓 発活動に取り組みます。行政との協動を進めます。都内で再生可能エネルギー普及に取り組む他団体との交流会に参加し、情報発 信、情報収集します。 名 称 住 所 狛江市消費者団体連絡会 (コマエシショウヒシャダンタイレンラクカイ) 〒201-8585 東京都狛江市和泉本町1-1-5 狛江市役所市民生活部地域活性課 内(事務局) 代表者 豊田 敦子 電 話 03-3430-1111(内線 2226) HPアドレス 名 称 コミュニティスクール・まちデザイン (コミュニティスクール・マチデザイン) 代表者 近藤 惠津子 住 所 〒156-0044 東京都世田谷区宮坂3-13-13 生活クラブ館2F 電 話 03-5426-5212 HPアドレス http://cs-machi.com/ 「食と農と地域をつなぐ」をテーマに、学びの場を創る活動を柱としている。まちデザイン市民講座の開催、「食」「環境」「お金」のオリ ジナルプログラムによる学校での出前講座、講師派遣や研修企画、料理教室のマネジメントや講師養成に取り組んでいる。さらに研 究機関からの消費リサーチや、産地からのイベント企画なども受託している。メールマガジンや会員向けの通信発行、書籍の執筆な どを通じて情報発信も行っている。 名 称 コモナインの会 (コモナインノカイ) 代表者 井上 昭 住 所 〒120-0002 東京都足立区中川3-24-4 電 話 名 称 コンシューマー技術教育研究会 (コンシューマーギジュツキョウイクケンキュウカイ) 代表者 福岡 ひとみ 住 所 〒194-0035 東京都町田市忠生2-5-14 電 話 042-793-6806 HPアドレス HPアドレス 東京都の多摩地域で行政(市・町)と協働する形で、消費者啓発活動を行っています。東京都多摩消費生活センターの食育講座を 担当させていただいたり、特に食に関する商品テストや調理実習をともなった講座を得意とします。その他には、牛乳パックや新聞紙 を使った小物作り、キッチンで楽しむ染色、古カサ・古着のリサイクル法など、くらしの中に活かせる簡単な工夫を提案しています。 104 東京都 サ 名 称 サークル穂波 (サークルホナミ) 代表者 設楽 厚子 住 所 〒183-0031 東京都府中市西府町1-17-8 電 話 042-306-7942/0905416-5054 HPアドレス 1.集団資源回収(月に1回)2.市の公園清掃(月に2回3料理教室(1年に3回)4.手芸教室(年に1回)5リサイクルショップ(年に1 回)6.マイバック運動(毎月5日の日)7.保育園調理実習支援8.研修会(年に1回バスを利用して実施 名 称 再チャレンジ東京 (サイチャレンジトウキョウ) 代表者 宇田川 雄弘 住 所 〒160-0022 東京都新宿区新宿六丁目28番8号 ラ・ベルティ新宿901 電 話 03-3207-7566 HPアドレス http://www.jigyo-saisei.com 名 称 サステナビリティ日本フォーラム (サステナビリティニホンフォーラム) 代表者 後藤 敏彦 住 所 〒108-0071 東京都港区白金台3-19-6 白金台ビル5F 電 話 070-5598-0295 HPアドレス http://www.sustainability-fj.org/ サステナビリティ報告書の国際基準作りを目指すオランダのNGOが発行する環境・社会報告書ガイドラインの普及と企業のCSR活動 を啓発するため活動。1.ガイドライン和訳版の発行、普及 2.シンポジウム、意見交換会を通じた助言活動 3.マルチステークホル ダー・コミュニケーションの推進(消費者団体との対話も含む) 4.日本発の提言活動 名 称 三市ごみ連絡会 (サンシゴミレンラクカイ) 代表者 髙梨 孝輔 住 所 〒187-0045 東京都小平市学園西町1-6-3 電 話 042-342-0953 HPアドレス 1.原則として月1回例会を開催する。小平市、武蔵村山市、東大和市および3市の廃棄物中間処理施設である小平・村山・大和衛 生組合の廃棄物の施策や事業計画について情報交換を行なう。問題があれば各市や衛生組合に対し要望書、意見書、陳情、請願 などを提出し、問題解決を促がす。2.年に1回学習会を開催する。ごみ減量をすすめるため講演会、見学会を催す。3.活動で得ら れた知見や会としての提言を会報にして公表する。 名 称 三多摩市民後見を考える会 (サンタマシミンコウケンヲカンガエルカイ) 代表者 川杉 芳枝 住 所 〒190-0034 東京都立川市西砂町2-28-17 電 話 042-531-0624 HPアドレス http://santamakouken.jp/hp/ 名 称 三多摩よつ葉連絡会 (サンタマヨツバレンラクカイ) 代表者 村田 康子 住 所 〒190-0023 東京都立川市柴崎町2-10-2 電 話 0425-26-2019 HPアドレス S43年より北海道よつ葉牛乳を立川で最初共同購入を開催する。同時に多摩地区に広まり三多摩よつ葉連絡会を決成し活動を広 めましたが高齢化に共ない現在は半分位の会員になりましたが、若い人でなく最初からのメンバーは各地域に残り細々と続けていま す。会長も老兵ですが御一緒に続けられるだけ頑張ろうと考えており日本の素晴らしよつば牛乳を守るため一同頑張っています。 105 東京都 名 称 三多摩よつ葉連絡会 (サンタマヨツバレンラクカイ) 代表者 村田康子 住 所 〒190-0023 東京都立川市柴崎町2-10-2 村田様方 電 話 HPアドレス 食の安全安心に感心を持った母親達が、酪農の適地の北海道で生産された牛乳を子供達に飲ませたいと、生産者と交流が始まりま た、日本の酪農を守りたいと共同購入活動も消費者の役割と活動を続けています。(株)よつ葉牛乳が設立されてからは、牛乳及び 乳製品の購入を、(非営利)活動を続け、酪農に関する多方面(放牧酪農など)学習時活動、飼料への要望を話合いの中で実現してい ただいています。生産者、製品販売者、消費者関係です。 シ 名 称 シアター・アクセシビリティ・ネットワーク (シアター・アクセシビリティ・ネットワーク) 代表者 廣川 麻子 住 所 〒155-0033 東京都世田谷区代田四丁目13番8号 電 話 020-4664-1221(FAX) HPアドレス http://ta-net.org/ 名 称 ジオクロス工法研究会 (ジオクロスコウホウケンキュウカイ) 代表者 三尾彰 住 所 〒151-0053 東京都渋谷区代々木2-23-1 ニューステートメナー1373号 電 話 03-5358-8268 HPアドレス http://geo-clos.jp ジオフロス工法の普及、保証事業を行なっています。 名 称 住 所 実行の会・まちだ (ジッコウノカイマチダ) 〒194-0013 東京都町田市原町田4-9-8 市民フォーラム3階 消費生活センター 内 代表者 下宰江 電 話 042-727-2065 HPアドレス 生活に関する諸問題を自主的に調査・研究をし、それを市民への啓発活動に結びつける、くらしの智恵を若い世代に伝えてゆきたい という思いから、毎年の”まちだくらしフェア”にも参加している。ここ三年位は、認知症の事を学び、発表しているが、会員も高齢化し てきて、最近は本人が元気でも、家族の介護などで、会に出られない人が増えてきた。 湿潤治療(モイストケア)を推進する会 代表者 (シツジュンチリョウ(モイストケア)ヲスイシンスルカイ) 〒102-0075 東京都千代田区三番町7番地1 朝日三番町プラザ607号株式会社ア 電 話 03-6431-8809 住 所 ンツィアーナ内 HPアドレス http://moistcare.org 医療関係者、並びに広く一般の方々に正しい湿潤治療の推奨と普及、啓蒙活動を行い、一人でも多くの方が痛みや傷あとのない治 療を選択できるように活動していくことを目的としています。●痛みの少ない治療 ●傷跡の残りにくい治療 ●治療期間の短縮 ● 医療費、社会保険費の削減 ●患者(市民)による治療方法の選択、を目的とした活動を行っています。 名 称 名 称 シニアサポートあゆみ協会 (シニアサポートアユミキョウカイ) 代表者 漆野 清司 住 所 〒160-0023 東京都新宿区西新宿7-4-7 イマス浜田ビル8F 電 話 03-5389-0609 HPアドレス npo-ayumi.or.jp 106 東京都 名 称 渋谷区消費者の会 (シブヤクショウヒシャノカイ) 代表者 相川 房子 住 所 〒 電 話 名 称 市民後見すまいるサポート江戸川 (シミンコウケンスマイルサポートエドガワ) 代表者 森 嵩 住 所 〒133-0056 東京都江戸川区南小岩二丁目14番13号 電 話 03-3671-6882 HPアドレス HPアドレス 江戸川区内の高齢者、障害者に対する或年後見を行なうことを事業の柱としている。その他には、この問題についての啓蒙について の事業も予定。 名 称 住宅リフォーム・紛争処理支援センター (ジュウタクリフォーム・フンソウショリシエンセンター) 代表者 佐々木 宏 住 所 〒102-0073 東京都千代田区九段北四丁目1番7号 九段センタービル3階 電 話 03-3261-4567 HPアドレス http://www.chord.or.jp 当財団は、住宅政策の推進の一翼を担い、「住宅品質確保法」、「住宅瑕疵担保履行法」に基づき、消費者の利益の保護や住宅紛 争の迅速、適正な解決を図るため、住宅紛争処理への支援、住宅相談等の幅広い業務を行っています。また、消費者が安心してリ フォームを行える健全なリフォーム市場の環境整備に取り組んでいます。 名 称 首都圏事業再生支援センター (シュトケンジギョウサイセイシエンセンター) 代表者 上野 良治 住 所 〒171-0014 東京都豊島区池袋四丁目2番11号 OAビル6階 電 話 03-5957-3786 HPアドレス http://www.saisei-npo.com/ 当法人は、苦境に陥る中小企業経営者・個人経営者及び消費者に対して、事業及び生計に係る再構築の知識を有する専門のス タッフが再構築に関する相談事業・セミナー・運営事業を行い、日本経済復興支援に寄与する活動を目的としている。 名 称 首都圏不動産公正取引協議会 (シュトケンフドウサンコウセイトリヒキキョウギカイ) 代表者 植木 正威 住 所 〒102-0083 東京都千代田区麹町一丁目3番地 電 話 03-3261-3811 HPアドレス http://www.sfkoutori.or.jp/ 公正競争規約(以下、規約)の普及・執行に関する事業を行う。◆消費者・事業者に対する規約の普及啓発、相談、消費者からの苦 情の処理。◆規約の規定に違反する疑いのある事実の調査、規約を運用する為に必要な資料を収集する為の実態調査、規約の適 用を受ける事業者への指導と違反した際の措置。◆不当景品類・不当表示法と公正取引に関する法令の普及と違反の防止。◆関 係官庁・団体との連絡。◆不動産取引の公正化に関する研究。 名 称 主婦連合会 (シュフレンゴウカイ) 代表者 山根 香織 住 所 〒102-0085 東京都千代田区六番町15 主婦会館3F 電 話 03-3265-8121 HPアドレス http://shufuren.net 消費者の権利を確立し、命とくらしを守り、誰にとっても暮らしやすい社会の実現及び消費生活の向上に向けて活動してる団体。さま ざまな研究会、勉強会、調査等を通じて集約した消費者の意見を反映させ、合わせて消費者のための啓発活動も行っている。ホーム ページや毎月15日に発行している機関紙「主婦連たより」で情報提供を行っている。 107 東京都 名 称 少額短期保険募集人研修機構 (ショウガクタンキホケンボシュウニンケンシュウキコウ) 代表者 杉本尚士 住 所 〒104-0032 東京都中央区八丁堀三丁目12番8号 電 話 HPアドレス ・少額短期保険等の募集に従事する者に対する教育、試験等の実施事業。・少額短期保険等に関する調査研究事業。・少額短期保 険等に関する統計の作成および資料の収集事業。 名 称 特定非営利活動法人 証券・金融商品あっせん相談センター (ショウケン・キンユウショウヒンアッセンソウダンセンター) 代表者 日野正晴 住 所 〒 電 話 0120-64-5005 HPアドレス http://www.finmac.or.jp/ 特定非営利活動法人証券・金融商品あっせん相談センター(略称:フィンマック)は、法律(金融商品取引法)に基づく公的な団体が 連携して設立したNPO法人で、金融庁や法務省から認定を受けて活動を行っております。顧客からの金融商品(株式や投資信託、 FX取引など)取引に関するトラブルについて、ご相談や苦情を受けつけるとともに、紛争解決のためのあっせんを公正・中立な立場 で実施しております。 名 称 消費科学センター (ショウヒカガクセンター) 代表者 大木 美智子 住 所 〒150-0031 東京都渋谷区桜丘町17-9 第2昭和ビル 電 話 03-3461-8728 名 称 消費者関連専門家会議 (ショウヒシャカンレンセンモンカカイギ) 代表者 佐分 正弘 住 所 〒160-0022 東京都新宿区新宿一丁目14番12号 玉屋ビル5階 電 話 03-3353-4999 HPアドレス HPアドレス http://www.acap.or.jp/ 当会は企業・団体の消費者関連部門の責任者・担当者で組織され、消費者・行政・企業相互の信頼の構築に向けて、次の6つの事 業を展開している。・消費者問題に関するセミナー事業 ・消費者問題に関する啓発展示事業 ・消費者問題に関する調査研究、情 報提供事業 ・消費者問題に関する提言募集、表彰事業 ・消費者志向経営のための支援事業 ・消費者関連専門家としての会員 の資質向上に資する事業 名 称 適格消費者団体・認定NPO法人 消費者機構日本 (ショウヒシャキコウニッポン) 代表者 芳賀 唯史 住 所 〒102-0085 東京都千代田区六番町15 主婦会館プラザエフ6階 電 話 03-5212-3066 HPアドレス http://www.coj.gr.jp/ 消費者機構日本は消費者団体訴訟制度の適格消費者団体として、消費者被害情報を分析し、トラブルの発生している事業者に申 入れ等を実施し、約款是正や対応改善を実現しています。又、消費者を対象とした公開学習会や事業者を対象とした消費者志向経 営セミナーを年間2回程度実施し、消費者政策に関する情報提供を行っています。現在、2016年度施行の消費者裁判手続き特例 法に向け、準備をすすめています。 名 称 消費者教育支援センター (ショウヒシャキョウイクシエンセンター) 代表者 櫻井 純子 住 所 〒150-0002 東京都渋谷区渋谷一丁目17番14号 全国婦人会館3階 電 話 03-5466-7341 HPアドレス http://www.consumer-education.jp 108 東京都 名 称 消費者グループピースオブマインド (ショウヒシャグループピースオブマインド) 代表者 伊藤 眞理子 住 所 〒 電 話 03-3637-1024 HPアドレス 若い世代が次代を担う消費者として、様々な消費者情報を共有することで果たすべき役割を学び、ひいては一人でも多くが消費者と しての自覚と認識を持つことができる社会になるよう、様々な学習会や企画などを通して啓発意識を呼びかける活動を行っています。 子育て世代が中心となり、それぞれが持ち寄ったテーマを基に、意見交換を通して「食」「環境」などの様々な問題に関する知識を共 有しています。(月一回定例会を実施) 名 称 消費生活7の会 (ショウヒセイカツナナノカイ) 代表者 本山 昭喜 住 所 〒311-2118 茨木県鉾田市阿玉1098-46 電 話 0291-39-7077 名 称 食とくらしと環境を考える会 (ショクトクラシトカンキョウヲカンガエルカイ) 代表者 矢口 サキ子 住 所 〒190-0003 東京都立川市栄町1-10-38 電 話 名 称 食の安全・安心財団 (ショクノアンゼン・アンシンザイダン) 代表者 唐木 英明 住 所 〒105-0013 東京都港区浜松町一丁目29番6号 浜松町セントラルビル10階 電 話 03-5403-1064 HPアドレス HPアドレス HPアドレス http://www.anan-zaidan.or.jp/ 本財団は食の安全を守るとともに、消費者の安心に寄与することを目的として、調査研究、情報の収集・分析・提供に取り組んでいま す。特に、食の安全を守るための食品事業者の意識と技術の向上を支援するとともに、消費者及びメディア関係者に食の安全に関 する情報をタイミングよく伝えることで、食品の安全性の確保に関する知識と理解を深める手助けをする活動を進めています。 食の安全と安心を科学する会 代表者 山﨑 毅 (ショクノアンゼントアンシンヲカガクスルカイ) 〒113-0032 東京都文京区弥生1-1-1 東京大学大学院農学生命科学研究科 食 電 話 03-5841-8182 住 所 の安全研究センター内 HPアドレス http://www.nposfss.com 東京大学食の安全研究センターの教授陣を中心とした食に関する研究者のバックアップを受け、以下の事業活動を行う。(1)食の安 全と安心に関する研究の推進(委託研究と研究者育成等)(2)食の安全と安心に関する学術啓発活動(シンポジウム、セミナー、座談 会、研修会等の開催、運営、およびその広報活動)(3)食の安全と安心に関わる中立的かつわかりやすい情報公開(インターネット、 季刊誌等) 名 称 名 称 特定非営利活動法人 食の安全を確保するための微生物検査協議会 (ショクノアンゼンヲカクホスルタメノビセイブツケンサキョウギカイ) 代表者 小沼 博隆 住 所 〒190-0011 東京都立川市高松町1-100-55 電 話 042-529-6256 HPアドレス http://www.foodsafety-bikyo.com/ 109 東京都 名 称 食品流通高度化推進協議会 (ショクヒンリュウツウコウドカスイシンキョウギカイ) 代表者 荒木 勉 住 所 〒102-0094 東京都千代田区紀尾井町7番1号 電 話 03-3238-3639 HPアドレス 名 称 住 所 新宿区消費者団体連絡会 (シンジュククショウヒシャダンタイレンラクカイ) 〒169-0075 東京都新宿区高田馬場1-32-10 新宿区立新宿消費生活センター分 館内 代表者 鍋島 照子 電 話 03-5273-3834 HPアドレス 33年間、毎週火曜日に活動拠点で有機農産物のPR・試販や区と協働で区民持ち込みで食品の放射能測定、区や都のイベントに協 力、毎年「悪質商法追放キャンペーン」を実施。講座や7年間6回シリーズで区長から修了書が授与される「消費者大学講座」を行っ ています。加盟団体相互に応援しあう連絡会として、区民の消費者の権利を守る活動を行政と協働で続ける活動が認められ、「ベスト サポーター賞」を消費者庁長官から授与されました。 ス 名 称 水産衛生管理システム協会 (スイサンエイセイカンリシステムキョウカイ) 代表者 鈴木 迪雄 住 所 〒165-0034 東京都中野区大和町4-41-14 電 話 03-3339-5030 名 称 すぎなみ栄養と食の会 (スギナミエイヨウトショクノカイ) 代表者 髙畑 淑子 住 所 〒166-0015 東京都杉並区成田東2-15-7 電 話 03-6762-5029 HPアドレス HPアドレス http://www.sugi-chiiki.com/eiyou-esk 管理栄養士・栄養士は社会の中で常勤として必須の仕事をしていますが、一般の方々は、栄養面・健康面で栄養士を活用する機会 がありません。そこで地域活動する栄養士の会を設立し、町で暮らす赤ちゃんから高齢者まで毎日の食事のとり方を良くして病気にな りにくい健康な長寿につなぐ生活をしていけるように、いろいろな形でのサポートをしています。1日3食の食事の内容が如何に大切 か、皆さんに実感され、実行しておられます。 名 称 杉並区消費者グループ連絡会 (スギナミクショウヒシャグループレンラクカイ) 代表者 秋田さかえ 住 所 〒167-0051 東京都杉並区荻窪5-15-13 消費者センター内 電 話 03-3398-3159 名 称 杉並区消費者の会 (スギナミクショウヒシャノカイ) 代表者 寺田 かつ子 住 所 〒167-0023 東京都杉並区上井草3-16-27-211 電 話 03-3399-3242 HPアドレス HPアドレス 110 東京都 名 称 杉並の環境をよくする会 (スギナミノカンキョウヲヨクスルカイ) 代表者 漆原 敏之 住 所 〒166-0001 東京都杉並区阿佐谷北6-17-12 電 話 03-3337-1952 HPアドレス http://u-brains.org/yokusuru/ 名 称 スリーナインの会 (スリーナインノカイ) 代表者 野田 幹郎 住 所 〒174-0046 東京都板橋区蓮根3-12-27-109 電 話 03-3965-8772 HPアドレス 1999年、都の消費者を対象にした学習会に出席した者の中の有志が、これからも活動をしようとして会を作り都の認可を頂いて今日 に至っています。名は1999年でしたからスリーナインの会としました。年を経て会員も高齢になりましたが、残った少数ですが2ケ月 毎に都のセンターに集まって時代についての話を交換しているだけであります。 セ 名 称 生活と環境を考える会 (セイカツトカンキョウヲカンガエルカイ) 代表者 大和 忠 住 所 〒141-0001 東京都品川区北品川5-9-42 クレール御殿山809号室 電 話 03-5420-6853 HPアドレス 安全・安心な生活と環境の推進セミナー開催、主として地域ボランティア活亘をPTA活動経験者と共に行う。 名 称 生活と文化の会 (セイカツトブンカノカイ) 代表者 野田 幹郎 住 所 〒174-0046 東京都板橋区蓮根3-12-27-109 電 話 03-3965-8772 HPアドレス 消費者活動は、すべてのボランティア活動の基本と考え、活動して参りましたが、どうも時代の流れは、消費とか消費者という言葉が、 老人→高齢者。ボケ→認知症と云うように時代に合わない言葉になった感があります。会員もヂヂイババアになって元気も無くなり、 活動も今一つ不満足のものになっています。区の46回続いた消費生活展に参加すること位の活動になっています。残念ですがこれ も時代の流れでしょうかね。 名 称 公益財団法人 生協総合研究所 (セイキョウソウゴウケンキュウジョ) 代表者 生源寺 眞一 住 所 〒102-0085 東京都千代田区六番町15番地 主婦会館プラザエフ6階 電 話 03-5216-6025 HPアドレス http://www.ccij.jp/ 当研究所は広く協同組合運動、生協運動に関心を有する経済・社会・政治・法律・文化・自然科学に関わる研究者・実践家を結集 し、今日の社会・くらしと生協に関する諸問題の調査研究とその成果を普及・推進しています。とりわけ地域社会とくらしの問題につい て、理論と実践を統一した調査・研究を行い、社会政策にこたえ、広く会員からの調査・研究ニーズによる研究会、共同研究、委託調 査等をすすめています。 名 称 成年後見推進ネットこれから (セイネンコウケンスイシンネットコレカラ) 代表者 小泉 晴子 住 所 〒179-0082 東京都練馬区錦1-22-12 電 話 03-3550-7217 HPアドレス http://www.korekara.sactown.jp/ 111 東京都 名 称 生命保険相談センター (セイメイホケンソウダンセンター) 代表者 山田 勝徳 住 所 〒184-0015 東京都小金井市貫井北町五丁目12番9号 電 話 042-324-6136 HPアドレス http://www.soudan-center.com 名 称 生命保険文化センター (セイメイホケンブンカセンター) 代表者 鈴木 勝康 住 所 〒100-0005 東京都千代田区丸の内3-4-1 新国際ビル8階 電 話 03-5220-8510 HPアドレス http://www.jili.or.jp/ ①消費者啓発・情報提供活動 ・消費者対象の生命保険学習会 ・学生、生徒対象の生命保険実額講座 ・中学生作文コンクール の実施 ・ホームページ、小冊子による情報提供 ・相談対応 ②学術振興事業 ・生命保険に関する研究会の運営 ・若手研究者 への助成 ③調査活動 ・生活保障に対する意識、生命保険の加入状況の調査 名 称 世田谷区消費者団体連絡会 (セタガヤクソユヒシャダンタイレンラクカイ) 代表者 田崎 恵子 住 所 〒154-0004 東京都世田谷区太子堂2-16-7 世田谷区消費生活課 電 話 03-3410-6523 HPアドレス 世田谷区消費生活センターを拠点として、消費者問題の取り組みや所属団体の成果を発表したり、消費者の為の啓発活動を行った り、世田谷くらしフェスタ、学習会、講習会、見学会等の各種行事を通して、区民と事業者、行政との連携や協働のきっかけ作りを行う 等、地道な活動を続けて37年になります。また幅広い区民の方の参加で賑わう衣類の交換会とコーヒー喫茶(奇数月第4月)も定着 し、笑顔がこぼれる区民の憩のコーナーとなりました。 名 称 世田谷福祉住環境コーディネーター研究会 (セタガヤフクシジュウカンキョウコーディネーターケンキュウカイ) 代表者 住 所 〒 電 話 03-3418-8013 HPアドレス http://www.setafuku.org./ 建築士、福祉住環境コーディネーターを中心にバリアフリー住宅設計、リフォームプラン作成やアドバイスを行っています。世田谷区 介護保険住宅改修訪問調査事業をはじめ、自治体からの委託事業の実施、医療・福祉・保健・介護・建築等関係者のネットワーク構 築、人材育成。具体的には勉強会・見学会の実施、一般・専問職へのセミナー・タウンミーティングの開催、情報紙・ホームページによ る広報等。 名 称 全国運転代行協会 (ゼンコクウンテンダイコウキョウカイ) 代表者 丹澤 忠義 住 所 〒103-0026 東京都中央区日本橋兜町9番7号 兜町第一ビル 電 話 03-3668-2788 HPアドレス http://www.untendaikoukyoukai.or.jp 交通安全と飲酒運転根絶を目指し人々の意識を高め理解を深めるため交通安全講習会、飲酒運転根絶キャンペーン等を行い、広 報を加えた活動により、交通安全と飲酒運転根絶を願う社会の要請に応える。 名 称 公益社団法人 全国解体工事業団体連合会 (ゼンコクカイタイコウジギョウダンタイレンゴウカイ) 代表者 高山 眞幸 住 所 〒104-0032 東京都中央区八丁堀四丁目1番3号 電 話 03-3555-2196 HPアドレス www.zenkaikouren.or.jp (1)建物解体工事技術等に関する調査・研究 (2)解体工事業の合理化・近代化のための調査 (3)解体工事に従事する技術者・ 技能者の育成 (4)建設廃棄物の適正処理・処分に関する調査・研究 (5)解体工事に関する講習会・研修会の開催 112 東京都 名 称 公益社団法人 全国家庭電気製品公正取引協議会 (ゼンコクカテイデンキセイヒンコウセイトリヒキキョウギカイ) 代表者 田中 久雄 住 所 〒105-0001 東京都港区虎ノ門一丁目19番9号 電 話 03-3591-6023 HPアドレス http://www.eftc.or.jp/ ・製造業表示規約、小売業表示規約及び製品業景品規約の運用 ・規約の周知徹底及び指導、啓発 ・規約遵守状況の調査及び 規約違反の疑いのある個別事案についての是正・指導 ・メーカー派遣員に関するガイドラインの運用 ・メーカー希望小売価格撤廃 の周知、景品表示法及び公正取引に関する諸法令の普及・研究等 ・一般消費者からの要望・相談への対応、消費者モニター制度 の運用 名 称 全国牛乳パックの再利用を考える連絡会 (ゼンコクギュウニュウパックノサイリヨウヲカンガエルレンラクカイ) 代表者 平井 成子 住 所 〒164-0003 東京都中野区東中野4-6-7-201 電 話 03-3360-1098 HPアドレス http://www.packren.org 牛乳パックの再利用を通して使い捨て生活を見直すと共に、自然・生命(いのち)・ものの大切さを社会や次代を担う子ども達に伝えて いくことを目的とする。牛乳パック再利用マークの普及や牛乳パック再生品作りを行っている福祉事業所支援、年1回「環の縁結び フォーラム」の開催。小学校への出前授業や各地での牛乳パックリサイクル講習会の実施、商業施設でのリサイクルキャンペーン等、 関係事業者とも連携しつつ幅広い活動を展開している。 名 称 全国公団住宅自治会協議会 (ゼンコクコウダンジュウタクジチカイキョウギカイ) 代表者 住 所 〒102-0071 東京都千代田区富士見1-7-9 東京瓦会館 電 話 03-3265-9478 HPアドレス http://www.jichikyo.com 名 称 特定非営利活動法人 全国自動ドア産業振興会 (ゼンコクジドウドアサンギョウシンコウカイ) 代表者 吉原 利美 住 所 〒165-0031 東京都中野区上鷺宮3-16-5 日本自動ドア(株)1号館1階 電 話 03-3998-3077 HPアドレス http://www.jadsa.or.jp 名 称 全国借地借家人組合連合会 (ゼンコクシャクチシャッカニンクミアイレンゴウカイ) 代表者 田中 祥晃 住 所 〒160-0022 東京都新宿区新宿1-5-5 御苑プラトー401 電 話 03-3352-0448 HPアドレス http://www.zensyakuren.jp 名 称 一般社団法人 全国消費者協会 (ゼンコクショウヒシャキョウカイ) 代表者 中村 和雄 住 所 〒164-0013 東京都中野区弥生町3-24-11 電 話 03-3370-0999 HPアドレス http://www.consumer.or.jp 食の安全と地球環境保全を第一目的として設立された消費者団体です。活動は、街の法律家である行政書士を相談員に任命し無 料法律相談を随時に実施。地球環境保全の為にリスクを伴う原発を段階的に廃止し、自然エネルギーを利用すべきと主張。企業、団 体からの寄付を受けずに紐付き運営を排除し会費のみで運営。良い商品、良い役務を企業が消費者に提供することは消費者と企業 の共通の願いと認識して優良企業の推薦を実施等です。 113 東京都 名 称 住 所 全国消費者協会連合会 (ゼンコクショウヒシャキョウカイレンゴウカイ) 〒101-005 東京都千代田区神田神保町1丁目18番1号 千石屋ビル3階 日本消費 者協会内 代表者 長見萬里野 電 話 03-5282-5311 HPアドレス 都道府県、政令都市レベルの消費者協会が連携している組織。毎年、共通調査などを行ない、パブリックコメントなどへの意見表明を している。 名 称 一般社団法人 全国消費者団体連絡会 (ゼンコクショウヒシャダンタイレンラクカイ) 代表者 河野 康子 住 所 〒102-0085 東京都千代田区六番町15 プラザエフ6階 電 話 03-5216-6024 HPアドレス http://www.shodanren.gr.jp/ 1956年に結成した国内で唯一の全国的な消費者団体の連絡組識です。2013年からは一般社団法人として「消化者の権利と暮らし を守り向上を目指すため、全国の消費者組識の協力と連携を図り、消費者運動を促進することを目的」に活動を行っております。全 国消費者大会の実行委員会事務局を担い、また国際消費者機構(CI)に加盟するなど、国内外の消費者の要として活動していま す。(2015年3月現在全国47団体加入) 全国消費生活相談員協会 代表者 金子 晃 (ゼンコクショウヒセイカツソウダンインキョウカイ) 〒103-0012 東京都中央区日本橋堀留町二丁目3番5号 グランドメゾン日本橋堀 住 所 電 話 03-5614-0543 留101号 HPアドレス http://www.zenso.or.jp/ 消費者問題に関する専門家を組織し会員の資質及び社会的地位の向上に努めるとともに、消費生活に関する情報等を収集し、消 費者被害の発生及び拡大防止、被害救済のための活動を行っています。主な活動は、①消費者相談事業、②適格消費者団体活 動、③研修事業、④講師派遣等、⑤消費者啓発・教育、⑥行政、事業者団体等への提言・要望、意見表明等の活動等です。 名 称 名 称 全国宅地建物取引業保証協会 (ゼンコクタクチタテモノトリヒキギョウホショウキョウカイ) 代表者 伊藤 博 住 所 〒101-0032 東京都千代田区岩本町2-6-3 全宅連会館2階 電 話 03-5821-8121 HPアドレス http://www.hosyo.or.jp 名 称 全国地域婦人団体連絡協議会 (ゼンコクチイキフジンダンタイレンラクキョウギカイ) 代表者 柿沼トミ子 住 所 〒150-0002 東京都渋谷区渋谷1-17-14 全国婦人会館3F 電 話 03-3407-4303 HPアドレス http://www.chifuren.gr.jp/ 地域婦人会・女性会の連絡協議機関として、全都道府県および2政令市の団体が加盟。共通の目的である、男女平等の推進、家庭 生活ならびに社会生活の刷新、青少年健全育成や地域福祉の増進、世界平和などの実現を目的に設立。全国のさまざまな地域活 動や消費者政策をはじめとした国政レベルの動きを共有し、政策提言や学習会・研修会等の事業に生かしています。 名 称 全国美容理容サロン支援協議会 (ゼンコクビヨウリヨウサロンシエンキョウギカイ) 代表者 河本 靖男 住 所 〒162-0822 東京都新宿区下宮比町2番28号 飯田橋ハイタウン406 電 話 03-3269-2307 HPアドレス 114 東京都 ソ 名 称 ソワンエステティック協会 (ソワンエステティックキョウカイ) 代表者 下村朱美 住 所 〒171-0014 東京都豊島区池袋2-23-3-1F 電 話 03-5960-0332 HPアドレス www.soin-estetic.or.jp タ 名 称 大学職員サポートセンター (ダイガクショクインサポートセンター) 代表者 澤田 進 住 所 〒102-0085 東京都千代田区六番町13-7 中島ビル1階 電 話 03-3511-7800 HPアドレス http://usc.caveervista.jp 大学をはじめとした私学の経営の健全化を支援するため、経営管理に豊富な知識を持つ者を中心として活動を展開し、私学の教育 研究の発展に寄与するようつとめている。私学の経営管理が広範な分野で専門化していく中で、これに対応していくための人的支援 と経営相談等、の事業を展開していく。併せて、教職員の能力向上のための研修、情報提供等の人材育成事業を行っている。 名 称 台所油田 (ダイドコロユデン) 代表者 染谷 武男 住 所 〒131-0041 東京都墨田区八広五丁目29番11号 電 話 03-3610-6494 HPアドレス 家庭からの廃食油の回収、及び回収所にて中高年者及びハンディのある人達の仕事場確保のための昼カラオケ、飲食店の経営 名 称 太陽光発電所ネットワーク (タイヨウコウハツデンショネットワーク) 代表者 藤井 石根 住 所 〒113-0034 東京都文京区湯島1-9-10 湯島ビル602 電 話 03-5805-3577 HPアドレス http://www.greenenergy.jp/ 太陽光発電を設置している家庭の皆様、および太陽光発電や自然エネルギーに関心を寄せる有志達が築く非営利組織です。種々 の活動を通して、太陽光発電システムの普及拡大を図り、環境やエネルギー問題を市民の立場で考え、社会に貢献していくことを目 的にしています。 名 称 滝山団地自治会消費生活部 (タキヤマダンチジチカイショウヒセイカツブ) 代表者 田原 悟子 住 所 〒203-0033 東京都東久留米市滝山6-1-3-310 電 話 042-475-3071 名 称 立川市消費者団体連絡会 (タチカワシショウヒシャダンタイレンラクカイ) 代表者 横幕 玲子 住 所 〒190-0012 東京都立川市曙町2-36-2 立川女性総合センター内 電 話 042-528-6801 HPアドレス HPアドレス 食の安全や環境保全など、くらしに関わる課題について講座や生活展を通して市民に啓発を行なう。特に子育て世代が参加できるよ う講座に保育をつけるなどの工夫もしたおかげでこの数年、この世代の講座への関心も高まっている。また活動の巾を広げたいと、多 摩エリアをカバーする多摩コンシューマーズネットワークにも参加している。 115 東京都 名 称 立川市生活会議連絡協議会 (タチカワシセイカツカイギレンラクキョウギカイ) 代表者 柴 俊男 住 所 〒190-0031 東京都立川市砂川町3-14-8 電 話 042-536-1955 HPアドレス 公益社団法人、東京のあすを創る協会に所属する立川市内の「生活会議」をもって構成する連絡協議組織。1.生活会議「住みよい 地域社会づくりを推進する活動グループ」相互の連携によるまちづくり活動の促進。2.地域で起こる様々な問題について、住民同 志・グループ同志、行政や企業と話し合い、地域のまとめ役として実践活動を通じた解決を目指す活動の、連絡協議による効果的な 推進。 名 称 立川市婦人団体連絡協議会 (タチカワシフジンダンタイレンラクキョウギカイ) 代表者 柴 潔子 住 所 〒190-0031 東京都立川市砂川町3-14-8 電 話 042-536-1955 HPアドレス 私たちは、昭和30年9月、戦後10年経過して婦人たちで集まろうと考え、初代会長村岡テイ氏の会の目的も「和と親睦をモットーとす る」が第一に なりました。立川中の婦人が集まり、当時の公民館長の三浦録郎氏により連絡協議団体として誕生。公民館講堂で声を あげました。それから今年は60年を迎えます。5月20日に60周年記念式典を開催します。ささやかですが記念誌も出します。 名 称 たねと食とひと@フォーラム (タネトショクトヒトアットフォーラム) 代表者 西分 千秋 住 所 〒101-0054 東京都千代田区神田錦町3-21 ちよだプラットフォームスクウェア1342 電 話 03-6869-7206 HPアドレス http://nongmseed.jp/ 食を通して農業や地域と関わりをもち、種の伝統や栽培方法、食文化、多様性等について学ぶ機会を作る。食料を消費する人と農の 現場をつなげ現状への相互理解を深める場を作る。また、遺伝子組み換えや自由貿易を巡る総合的な情報の発信。具体的な活動と して、上映会や食をテーマにした講座(料理会、地域の食文化、食品表示等)、学習会、農家との交流、生産者に学ぶ集い等の開 催。WEBを活用した情報発信と交流の場づくり。 名 称 たばた生活学校 (タバタセイカツガッコウ) 代表者 竹腰 里子 住 所 〒114-0014 東京都北区田端五丁目1番地12号 ヴィラアンダンティーノ501 電 話 HPアドレス 住み良い地域社会づくりを目指し、身近な生活課題、地域課題の問題を調査、学習し、対話集会等で問題解決をしていく。 名 称 多摩市消費者団体等連絡会 (タマシショウヒシャダンタイトウレンラクカイ) 代表者 久保田 眞須子 住 所 〒206-0025 東京都多摩市永山1-5 リンク&ショップはらっは消費者団体連絡会 電 話 042-337-6785 HPアドレス 私たち一人ひとりの消費行動が市場や地球環境に与える影響を自覚し、社会の一員として役割を果たすために、消団連はこれから も自立した消費者・賢い消費者を目指して活動をすすめていきます。また、私たちが安全で安心して暮らしていける持続可能な社会 を実現していくために、消費者・事業者・行政などによるパートナーシップ(協働)により、複雑多様化している消費者問題の取り組みを すすめていきます。 名 称 多摩立川保健所地区施設給食協議会 (タマタチカワホケンジョチクシセツキュウショクキョウギカイ) 代表者 木村 恵美子 住 所 〒190-0031 東京都立川市砂川町8-2-3 電 話 042-535-8811 HPアドレス http://www.tachishikyo.com 東京都多摩立川保健所が管轄する6市(立川市・昭島市・国立市・国分寺市・東大和市・武蔵村山市)で特定給食施設を営む施設等 で構成されていて、施設給食の管理運営、栄養、衛生、研究、また、会員同士の親睦、健康増進のために活動しています。東京都の 栄養改善普及事業を受け、年2回の食事展を開催しています。また災害時における給食のあり方を研究したり、見学会を行い、お互 いの情報を共有する活動を行っています。 116 東京都 名 称 多摩のくらしを考えるコンシューマーズ・ネットワーク (タマノクラシヲカンガエルコンシューマーズ・ネットワーク) 代表者 五十嵐 ちづ子 住 所 〒190-0002 東京都立川市幸町5-93-20 電 話 042-534-0685/0908720-0181 HPアドレス http://tamaconsumers.blog18.fc2/com/ 名 称 TAMAファイナンシャルプランニング研究会 (タマファイナンシャルプランニングケンキュウカイ) 代表者 永石 隆広 住 所 〒192-0046 東京都八王子市明神町2-21-13 錦せいビル201号 電 話 042-660-0460 HPアドレス http://tamafp.1avan.jp 名 称 多摩LAWクラブ (タマロウクラブ) 代表者 村川 國忠 住 所 〒187-0022 東京都小平市上水本町6-5-1-103 電 話 042-326-6247 HPアドレス 消費者が問題意識を持ってトラブルに対応出来るように、事業者と消費者の格差をなくす様に、消費者の安全確保、情報の公開、等 の敬発活動を実施している。要望があればその地区、団体へ訪問し、講演、相談会等実施。特に、特定商取引法、マルチ商法、振 込め詐欺、オレオレ詐欺、架空請求の防止法等、だまされない為の講座で手口等の紹介を行う。各分野の個別対応にも応じる活動 チ 名 称 地域生活研究所 (チイキセイカツケンキュウショ) 代表者 住 所 〒 電 話 HPアドレス http://www.chiikiseikatsu.org/ 名 称 地域政策イノベーションフォーラム (チイキセイサクイノベーションフォーラム) 代表者 志築 学 住 所 〒101-0054 東京都千代田区神田錦町二丁目2番 地興信ビル5階 電 話 03-5280-5788 HPアドレス http://www.rpi-f.org/ 名 称 地球生物会議 (チキュウセイブツカイギ) 代表者 北村孝至/情野康洋 住 所 〒113-0021 東京都文京区本駒込5-18-10 蕙風園マンション102 電 話 03-5978-6272 HPアドレス http://www.alive-net.net 地球上に生息するすべての生物が調和する社会の実現を図ることを目的に活動している動物保護団体です。動物の福祉の向上、 法制度の向上を求め、動物、生命、環境に関する問題の調査・研究、普及啓発、政策提言、動物の犠牲や環境への負担を減らすよ うなライフスタイルの提案等の活動に取り組んでいます。 117 東京都 名 称 地球の資源を活かす会 (チキュウノシゲンヲイカスカイ) 代表者 石﨑暾子 住 所 〒167-0031 東京都杉並区本天沼3-24-13 石﨑様方 電 話 名 称 中央区消費者友の会 (チュウオウクショウヒシャトモノカイ) 代表者 廣瀬 明 住 所 〒 電 話 03-5382-4423(清水様 方) HPアドレス HPアドレス 友の会は、賢い消費者を目指し、毎年「食育」の消費者問題を活動テーマの中心に据えるとともに、喫緊の消費者問題を取り上げ、 勉強しています。そして、そこで得た結果を、中央区消費生活展(主催:中央区・中央区消費者友の会)と中央区ブーケまつりで、一 般区民の方にご紹介しています。また、会員の意識向上のため、毎年、講演会、料理教室、工場見学なども実施しています。 名 称 調布市消費者団体連合会 (チョウフシショウヒシャダンタイレンゴウカイ) 代表者 関口 方子 住 所 〒 電 話 HPアドレス 学習会・講演会・見学会の実施。「消費者だより」の発行。消費者まつり(スマートライフ)に参加。 ツ 名 称 つくし生活学校 (ツクシセイカツガッコウ) 代表者 大塚 良子 住 所 〒110-0005 東京都台東区上野7-14-7-502 電 話 03-3845-9235 HPアドレス つくし生活学校は東京のあすを創る協会を6年前退会、台東区消費者団体連絡会代表、生活展開催の統一活動とNPO生ごみリサイ クル全国ネットワークの理事としてフォーラムを開催、生ごみを燃やさない、ごみ減量の普及運動を展開。 テ 名 称 特定非営利活動法人 適正表示研究会 (テキセイヒョウジケンキュウカイ) 代表者 草壁永二 住 所 〒113-0033 東京都文京区本郷六丁目26番12号 東京RSビル4階 電 話 03-5840-6814 HPアドレス 消費者が不当な広告類により被害を受けないよう事業者に対し、法律の啓蒙、広告物の法的チェック等を実施している。 名 称 デザインリブ (デザインリブ) 代表者 キレス 啓子 住 所 〒107-0052 東京都港区赤坂七丁目2番6-604号 電 話 03-3401-1148 HPアドレス http://npo.design-lib.jp/ 118 東京都 名 称 出前寄席ユニット「アクトリー」 (デマエヨセユニット「アクトリー」) 代表者 高畑信之 住 所 〒134-0015 東京都江戸川区西瑞江5-1-4 ドミールコンフォール902号 電 話 03-3686-1330 HPアドレス 新作・旧作台本による漫才及びコントの訪問実演。 ト 名 称 東京・多摩リサイクル市民連邦 (トウキョウ・タマリサイクルシミンレンポウ) 代表者 小石 恵子 住 所 〒206-0011 東京都多摩市関戸1-11-7 グリービル602号 電 話 090-3818-7006 HPアドレス http://www.renpou.org 東京都多摩地域のごみ減量・3Rの推進を市民の立場で提案し、実践している。生活者・行政・動脈系企業・静脈系企業・教育研究者 がそれぞれの活動を大切にしながらお互いの意見の違いを理解し、連携して循環型社会を構築していくことを目指す。 名 称 東京グラフィックサービス工業会 (トウキョウグラフィックサービスコウギョウカイ) 代表者 中村良一 住 所 〒103-0001 東京都中央区日本橋小伝馬町7番16号 電 話 03-3667-3771 HPアドレス http://www.tokyographics.or.jp 都民へのグラフィックサービス技術の提供及び啓発活動。個人情報保護の推進及び都民からの苦情・相談事業。グラフィックサービ ス業に関する雇用の安定及び人材の育成事業。グラフィックサービス業に関する公害防止、資源リサイクル等の調査研究事業。各種 広報活動。 名 称 東京司法書士会 (トウキョウシホウショシカイ) 代表者 清家亮三 住 所 〒160-0003 東京都新宿区本塩町9-3 司法書士館2階 電 話 03-3353-9191 HPアドレス http://www.tokyokai.jp/ 司法書士法第52条に基づく法人。司法書士会員の品位を保持し、その業務の改善進歩を図るため、司法書士会員の指導及び連絡 に関する業務を行うことを目的とする。 名 称 東京第三友の会 (トウキョウダイサントモノカイ) 代表者 住 所 〒167-0054 東京都杉並区松庵2-5-1 電 話 03-3247-7007 HPアドレス 「婦人之友」の愛読者によってはじめられた、全国友の会の中央線、高円寺~東小金井及び京王線調布周辺の会員によって構成。 創立者羽仁もと子の「思想しつつ、生活しつつ、祈りつつ」をモットーに家計、育児、衣食住にわたる生活研究、公共活動など生活の 実際に即して互いに学び合い、社会へ働きかけている。 名 称 東京第二友の会 (トウキョウダイニトモノカイ) 代表者 住 所 〒155-0033 東京都世田谷区代田3-23-15 電 話 03-3414-6389 HPアドレス http://homepage3.nifty.com/tokyo2tomonokai/ ジャーナリストで教育者の羽仁もと子創刊の雑誌「婦人之友」の読者によって生まれた全国組織を持つ団体です。健全な家庭を育み 地域に働きかけ、よりよい社会を創るよう希望を持って活動しています。家事家計講習会、乳幼児講習会、料理講習会、洋裁教室、 友愛セールなどをしています。 119 東京都 名 称 東京電気管理技術者協会 (トウキョウデンキカンリギジュツシャキョウカイ) 代表者 今田 俊雄 住 所 〒102-0083 東京都千代田区麹町5-1 NK真和ビル2階 電 話 03-3263-7147 HPアドレス http://www.eme-tokyo.or.jp 名 称 東京都消費者月間実行委員会 (トウキョウトショウヒシャゲッカンジッコウイインカイ) 代表者 笹浪 真智子 住 所 〒162-0823 東京都新宿区神楽河岸1-1 セントラルプラザ17階 電 話 03-3267-5788 HPアドレス http://kurashifesta-tokyo.org 消費者団体と東京都による協働事業として、消費者団体と東京都が分担金を拠出して、事業を共同して主催する。29消費者団体と 東京都が実行委員会を構成して事業を企画、実施する。各事業の企画、運営を行うため、実行委員会に部会(グループ等)を設置す る。実行委員会事務局に事務局長、事務局次長及び事務局スタッフを置く。 名 称 東京消費者団体連絡センター (トウキョウトショウヒシャダンタイレンラクセンター) 代表者 矢野 洋子 住 所 〒169-0074 東京都新宿区北新宿4-8-16 北新宿君嶋ビル8階 電 話 03-6844-7894 HPアドレス http://www.coop-toren.or.jp/tabid/142/Default.aspx 消費者のいのちとくらしを守り、消費者の権利を確立するため、都内消費者団体の日常的連携を強め、東京における消費者運動を 前進させることを目的に設立した消費者団体(生協含む)のネットワーク組織です。消費者行政の充実強化に向けた取り組みや消費 者問題についての学習・運動に取り組んでいます。53区市町村消費者行政調査や都内消費者団体の交流の場づくりにも力を入れ ています。 名 称 東京都地域消費者団体連絡会 (トウキョウトチイキショウヒシャダンタイレンラクカイ) 代表者 奥田 明子 住 所 〒202-0011 東京都西東京市泉町2-7-26 電 話 042-455-2621 HPアドレス ①消費者からみた情報展 ②レジ袋辞退、目視調査と結果報告と意見交換会 ③(公)包装技術協会主催の包装商品展への参加 ④東京都月間事業への参加 ⑤消費者大会への参加 ⑥学習会を開催 名 称 東京都地域婦人団体連盟 (トウキョウトチイキフジンダンタイレンメイ) 代表者 谷茂岡 正子 住 所 〒150-0002 東京都渋谷区渋谷1-17-14 全国婦人会館 電 話 03-3407-2370 HPアドレス http://tokyo-chifuren.jp 1948年に戦後疲弊する地域社会を、女性の力で立て直すことなどを目ざして婦人会組織を基盤に消費者問題はじめ様々な分野で の提言を続けてまいりました。暮しの視点を関係各方面に伝え、基準や制度づくりにも長年にわたり参画してきた、消費者運動の草分 け的組織です。初代東京地婦連会長が、その後全国的に横に手をつなぐ全国地婦連を結成しました。ちふれ化粧品の生みの親の 組織です。調査から運動へを基本にしています。 名 称 東京都薬剤師会 (トウキョウトヤクザイシカイ) 代表者 住 所 〒101-0054 東京都千代田区神田錦町一丁目21番地 電 話 03-3294-0271 HPアドレス http://www.toyaku.or.jp 120 東京都 名 称 東京23区とことん討論会 (トウキョウニジュウサンクトコトントウロンカイ) 代表者 羽賀 育子 住 所 〒176-0022 東京都向山3-9-32 電 話 03-3970-0903 HPアドレス 東京23区内の市民・事業者・行政の3者が同じテーブルにつき、未来に向けていのちを守るために意見・情報を交換し、互いを理解 し、環境教育・ごみ問題に取り組む。ごみを減量し、焼却、埋め立てない持続可能な循環型社会を目指す。各区をまわり前年の参加 者から実行委員会を設立、例年8月に討論会を開催。参加者は250人を越える。 名 称 公益社団法人 東京のあすを創る協会 (トウキョウノアスヲツクルキョウカイ) 代表者 横山 洋吉 住 所 〒104-0028 東京都中央区八重洲2-11-7 ます美ビル6階 電 話 03-3272-0213 HPアドレス http://www.ashita.or.jp/tokyo/ 名 称 冬虫夏草の会 (トウチュウカソウノカイ) 代表者 田巻佑視衣 住 所 〒190-0013 東京都立川市富士見町6-1-210 電 話 042-527-7102 HPアドレス 添加物や指定成分を含まない食材を使ってみそや梅干などを仕込み、これを使って料理会を毎月開いています。主な会場は多摩消 費者センター内の実習室や会議室を利用しています。飾り巻寿司やみそ作りの要請があれば材料を手配して講習出来ます。 名 称 トータルライフサポート (トータルライフサポート) 代表者 三國 浩晃 住 所 〒108-0014 東京都港区芝五丁目27番5号 山田ビル2階 株式会社コネクト内 電 話 03-3453-6210 HPアドレス http://marugotosien.com 名 称 徳之島「夢」振興会議 (トクノシマユメシンコウカイギ) 代表者 横田捷宏 住 所 〒171-0021 東京都豊島区西池袋3-25-15 電 話 03-3987-4641 名 称 都民クラブ (トミンクラブ) 代表者 髙梨洋子 住 所 〒150-0002 東京都渋谷区渋谷1-17-14 全国婦人会館内東京地婦連気付 電 話 HPアドレス 03-3407-2370(東京地婦 連気付) HPアドレス 都民クラブは、特定非営利活動法人東京都地域婦人団体連盟参加の中で唯一の地域を特定しないで、誰でも個人で会員になれる 団体です。クラブという名の通り、ゆるやかな組織で、東京地婦連の活動に参加といった色彩も強いのですが、その他独自に身近な 問題をテーマに見学会など実施、勉強をしています。東京地婦連の機関紙「婦人時報」を毎月会員に配布、情報の共有に務めてい ます。東京在住に限らす神奈川、埼玉の会員も参加。 121 東京都 ナ 名 称 内部統制評価機構 (ナイブトウセイヒョウカキコウ) 代表者 高梨 智弘 住 所 〒103-0013 東京都中央区日本橋人形町一丁目9番2号 電 話 03-5847-0218 HPアドレス http://www.icao.or.jp/ 名 称 中野区消費者団体連絡会 (ナカノクショウヒシャダンタイレンラクカイ) 代表者 羽賀 育子 住 所 〒164-8750 東京都中野区中野4-8-1 中野区役所 消費者センター内 電 話 HPアドレス 2014年の活動方針、1、「いのちとくらしを守る」ための活動に取り組む。2、消費者活動・グリーンコンシューマーのリーダーとして確 かな消費者意識が持てるように学習し、広く区民に知らせていく。環境に配慮した生活、ごみ減量への啓発活動や実践・学習会等を 開催。食の安全、食育、食料自給率向上等についての学習会の開催。3、その時々の個別の新しい課題にも取り組む。 名 称 生ごみリサイクル全国ネットワーク (ナマゴミリサイクルゼンコクネットワーク) 代表者 松本 聰 住 所 〒101-0061 東京都千代田区三崎町3-1-5 三崎町ビル3F 電 話 03-3483-3761 HPアドレス http://grnj1437.sakura.ne.jp 生ごみは健康な食と土壌を守る大切な資源であることを国民的合意とするため、国民すべてが微生物についての基礎知識を生活の 知恵として持ち、各々のライフスタイルに適った方法で生ごみを適切に衛生的に取り扱うことを日常化する社会の実現を図り、持続可 能な真の低炭素資源循環型社会の形成に資することをめざし活動している。①情報交換・情報共有のためのフォーラム開催や月刊 廃棄物雑誌での情報提供および調査活動。②国への請願・要望提出活動。③生ごみの衛生的・科学的な取扱いを普及するため通 気式容器を使った出前講座の開催を自治体に働きかけ実施。 ニ 名 称 西東京市消費者の会 (ニシトウキョウシショウヒシャノカイ) 代表者 奥田 明子 住 所 〒202-0011 東京都西東京市泉町2-7-26 電 話 HPアドレス 月2回の料理(1回は男の料理教室)を中心に、西東京市消団連、東京都地域消費者団体連絡会に加盟し、協働している。レジ袋辞 退目視調査は、市のゴミ減量課の協力を得て、市内20店舗のスーパーを対象に実施しています。 名 称 日本シニアジョブクラブ (ニッポンシニアジョブクラブ) 代表者 成清 一夫 住 所 〒181-0013 東京都三鷹市下連雀4-17-31-201 電 話 080-1362-5359 HPアドレス http://jsjc.web.fc2.com/ 名 称 日本ふるさと源基計画 (ニッポンフルサトゲンキケイカク) 代表者 青山 貴洋 住 所 〒166-0015 東京都杉並区成田東四丁目15番21号 電 話 HPアドレス furusato-genki.jp 122 東京都 名 称 認定 特定非営利活動法人 日本エステティック機構 (ニホンエステティックキコウ) 代表者 福士 政広 住 所 〒102-0093 東京都千代田区平河町一丁目6番15号 電 話 03-3230-8002 HPアドレス http://esthe-npo.org/ 経済産業省が発表した「エステティック産業の適正化に関する報告書(2003年)」を受け、「消費者利益の保護」と「エステティックの健 全な発展」を目的に消費者が安心してエステティックサービスを受けられる仕組み(制度)を策定・実施する、業界独自の取組みを行 う機関として、お客様に安心してエステティックサービスをご利用いただくためのサロン、試験制度、機器を対象に「エステティック認証 制度」を実施しております。 名 称 日本お助け隊 (ニホンオタスケタイ) 代表者 片町 光晴 住 所 〒102-0072 東京都千代田区飯田橋1-12-7 MSビル6階 電 話 03-6261-4560 HPアドレス http://www.rescuetai.org/ ①困らないための啓発活動。毎月第三日曜日セミナーを行っています。 ②困ったときの相談窓口。無料でアドバイス致します。 ③ 解決のためのアドバイザー紹介。複雑な問題解決のための適切なアドバイザーをご紹介致します。 ④夢や希望の持てる社会活動。 名 称 公益社団法人 日本介護福祉士会 (ニホンカイゴフクシシカイ) 代表者 石橋 真二 住 所 〒105-0001 東京都港区虎ノ門一丁目22番13号 西勘虎の門ビル3階 電 話 03-3507-0784 HPアドレス http://www.jaccw.or.jp/ 本会は、介護にたずさわる介護福祉士の専門団体として設立(平成6年2月12日任意団体、平成12年6月社団法人化、平成25年4月 公益社団法人化)し、職業倫理および専門性の確立や教育、研究等に努めております。 名 称 日本家庭園芸普及協会 (ニホンカテイエンゲイフキュウキョウカイ) 代表者 羽田 光一 住 所 〒103-0001 東京都中央区日本橋小伝馬町17番12号 電 話 03-3249-0681 HPアドレス http://www.kateiengei.or.jp/ 国民の快適な生活環境の形成に寄与することを目的に家庭園芸普及及び啓発のための各種事業(グリーンアドバイザー認定事業、 日本フラワー&ガーデンショウの開催、家庭園芸に関する講習会・講演会、調査・研究、情報提供、国際交流推進活動、緑化体験活 動等)を行うこととしている。 名 称 日本金属防水工業会 (ニホンキンゾクボウスイコウギョウカイ) 代表者 宇都 正行 住 所 〒182-0024 東京都調布市布田2-4-6 電 話 042-486-2586 HPアドレス http://j-mp.jp/ 広く国民が安心して住める安全な住宅を提供するため、金属防水版に関する商品や工法の安全性の確認、施工技能士の指導育成 及び国民への広報活動・相談事業、各種講習会やセミナー事業などを行なう。 名 称 日本クレジットカウンセリング協会 (ニホンクレジットカウンセリングキョウカイ) 代表者 森嶌 昭夫 住 所 〒160-0022 東京都新宿区新宿一丁目15番9号 さわだビル 電 話 03-3226-0140 HPアドレス http://www.jcco.or.jp クレジットや消費者ローンを利用し、複数の債権者に対して返済が困難になった方(多重債務者)やその恐れのある方に対し、消費者 保護の立場から無料で、公正・中立なカウンセリングを行って、債務の整理や生活再建のお手伝いをすることを主な事業としていま す。 123 東京都 名 称 公益財団法人 日本健康・栄養食品協会 (ニホンケンコウエイヨウショクヒンキョウカイ) 代表者 下田 智久 住 所 〒162-0842 東京都新宿区市谷砂土原町二丁目7番地27 電 話 03-3268-3134 HPアドレス http://www.jhnfa.org 当協会は、保健機能食品(特定保健用食品、栄養機能食品)、特別用途食品に関する情報の収集、調査研究及び適切な知識の普 及啓発を行っている。また、これら食品の栄養基準については健康増進法の趣旨に従い適正な普及に努めることにより、会員企業の 健全な運営のための指導を行う。健康補助食品については公衆衛生上の見地から規格基準の設定並びにJHFAマーク表示認定制 度、健康補助食品GMP認定制度、健康食品の安全性自主点検認証制度の運用を行っている。 名 称 日本建築士会連合会 (ニホンケンチクシカイレンゴウカイ) 代表者 三井所 清典 住 所 〒108-0014 東京都港区芝5-26-20 建築会館5階 電 話 03-3456-2061 HPアドレス http://www.kenchikushiai.or.jp/ 都道府県ごとに設立されている建築士会をもって組織し、建築士の品位の保持及びその業務の進歩改善を図り、広く社会公共の福 祉増進に寄与する事を目的とする。 名 称 日本広告審査機構 (ニホンコウコクシンサキコウ) 代表者 山内 豊彦 住 所 〒104-0061 東京都中央区銀座二丁目16番7号 恒産第1ビル 電 話 03-3541-2813 HPアドレス http://www.jaro.or.jp/ 名 称 日本合板検査会 (ニホンゴウハンケンサカイ) 代表者 河野 元信 住 所 〒105-0003 東京都港区西新橋三丁目13番3号 西新橋ビル 電 話 03-5776-2680 HPアドレス http://www.jpic-ew.net/ (1)農林物資の規格化及び品質表示の適正化に関する法律(昭和25年法律第175号)に基づく合板等の製造業者等の認定に関す る業務(2)合板等の受託検査とその証明(3)合板等の受託試験とその証明(4)合板等の品質及び規格に関する調査研究及び技術 指導(5)合板等の検査・格付に関する諸統計の収集及び刊行 名 称 日本高齢福祉美容協会 (ニホンコウレイフクシビヨウキョウカイ) 代表者 渡辺 志雄 住 所 〒114-0001 東京都北区東十条三丁目15番3号 渡邉ビル 電 話 03-5944-6308 HPアドレス http://korei-fukushi-biyo.org 年々増加していく高齢化社会において、美容室にご来店が困難の方々のご家庭、施設、病院等を訪問し、真心のこもった美容技術 (カット、カラーフェイシャルエステ)等を提供することにより、高令者の方々に健康で快適な生活の維持に側面より貢献すること 名 称 日本混合バレーボール協会 (ニホンコンゴウバレーボールキョウカイ) 代表者 住 所 〒 電 話 HPアドレス 124 東京都 名 称 公益財団法人 日本住宅・木材技術センター (ニホンジュウタク・モクザイギジュツセンター) 代表者 岸 純夫 住 所 〒136-0075 東京都江東区新砂三丁目4番2号 電 話 03-5653-7662 HPアドレス http://www.howtec.or.jp/ (1)木材の利用及び木造住宅等の生産に係る技術に関する企画調査、試験、研究、開発及び基準の作成・指導(2)木材及び木造 住宅等の標準化及び品質性能の向上に関する企画調査、試験、研究、技術の開発、検査、評価、認定及び認証(3)木材及び木造 住宅等に関する情報の収集提供、知識及び技術の啓発普及、展示(4)その他この法人の目的を達成するために必要な事業等を 行っております。 名 称 公益社団法人 日本ジュエリーデザイナー協会 (ニホンジュエリーデザイナーキョウカイ) 代表者 菅沼 知行 住 所 〒104-0032 東京都中央区八丁堀四丁目11番7号 アライビルディング8階 電 話 03-3523-7344 HPアドレス http://www.jjda.or.jp ジュエリーが造形表現の新しいジャンルとして確立されることを願って創立され、その間一貫してジュエリーデザインの発展を通して国 民の生活文化の向上と産業の発展に寄与することを目的として活動を続けている。この目的を達成するために、公募及び審査等によ る表彰、展覧会等による普及・啓発、講座・講演会・シンポジウム等による人材育成、国際相互理解の促進等の事業を行なっている。 名 称 日本少額短期保険協会 (ニホンショウガクタンキホケンキョウカイ) 代表者 杉本尚士 住 所 〒104-0032 東京都中央区八丁堀三丁目12番8号 電 話 HPアドレス http://www.shougakutanki.jp/ ・少額短期保険等の普及啓発及び理解促進に資する事業及び広報活動 ・少額短期保険契約者からの相談対応、苦情及び紛争の 解決に資する事業 ・少額短期保険等の募集に従事する者に対する教育、試験等の実施 ・少額短期保険等に関する調査研究事 業 名 称 一般財団法人 日本消費者協会 (ニホンショウヒシャキョウカイ) 代表者 松岡萬里野 住 所 〒101-0051 東京都千代田区神田神保町1-18-1 千石屋ビル3階 電 話 03-5282-5311 HPアドレス http://www.jca-home.com 消費者の権利の確立と自立支援の推進を図ることを目的として消費者教育・啓発活動を行うとともに、消費者教育・啓発・相談を担う 人材の育成・研修活動を行っている。主な事業としては、消費生活コンサルタントの養成・コンシューマー・オフィサーの養成、消費生 活全般の基礎力アップのための消費者検定試験並びに各種講座、消費者啓発用小冊子の発行などである。 名 称 日本消費者連盟 (ニホンショウヒシャレンメイ) 代表者 田坂 興亜 住 所 〒169-0051 東京都新宿区西早稲田1-9-19 アーバンヒルズ早稲田207 電 話 03-5155-4765 HPアドレス http://nishoren.net/ 1969年の創立以来、「すこやかないのちを未来につなぐ」を合言葉に活動している。活動方針は、①生命の安全と健康を第一に考 えます。②水たちのさまざまな権利が守られる制度をつくります。③経済的不公正をなくしてフェアな社会をめざします。④私たちの要 求を企業や行政に積極的に働きかけ実現をはかります。⑤財政的には自立、政治的には超党派です。 日本消費生活アドバイザー・コンサルタント・相談員協会 代表者 山本 和彦 (ニホンショウヒセイカツアドバイザー・コンサルタント・ソウダンインキョウカイ) 〒150-0002 東京都渋谷区渋谷一丁目17番14号 全国婦人会館・ちふれ化粧品共 住 所 電 話 03-6434-1125 同ビル2F HPアドレス http://www.nacs.or.jo/ 本会は、主に消費生活アドバイザーと消費生活コンサルタント等の有資格者で構成する消費生活に関するわが国最大の専門家団体 です。消費者利益と企業活動の調和を図り、もって不特定かつ多数の者の利益の増進に寄与することを目的としています。認定個人 情報保護団体(経済産業省認定)、裁判外紛争処理機関(法務大臣認証)として、消費者相談・ConsumerADR、消費者啓発、行政・ 企業・消費者団体等と連携し、提言活動等を行っています。 名 称 125 東京都 名 称 日本消費生活専門相談員協議会 (ニホンショウヒセイカツセンモンソウダンインキョウギカイ) 代表者 小池 吉子 住 所 〒169-0073 東京都新宿区百人町3-1-4-304 電 話 03-3362-6443 HPアドレス 消費生活専門相談員として相談業務に携わるため、能力・資質の向上を目指し、消費生活に関する調査研究や研修も行っている。 消費生活向上に貢献するには会員各自が地域社会との情報交換・啓発活動に参加することが重要と考えて実践している。消費者団 体のネットワーク拡大を目的に会として全国消費者団体連絡会や東京都消費者月間実行委員会等に参加活動している。 名 称 日本食肉格付協会 (ニホンショクニクカクヅケキョウカイ) 代表者 金井 俊男 住 所 〒101-0063 東京都千代田区神田淡路町二丁目1番2号 NCO神田淡路町 2階 電 話 03-3257-0220 HPアドレス http://www.jmga.or.jp/ 当協会は、全国の食肉卸売市場、食肉センター等(食肉卸売市場以外の枝肉売買が行われる場所)に出荷される120万頭の牛及び1,600万頭の豚の全てを対象に、当該家畜の生産者あるいは全ての販売受託者か らの要請に応じて、当協会が定める全国統一の枝肉の取引規格に基づき1頭毎の品質評価(格付)を行い、その明細を要請者に書面で交付します。また、当該枝肉を購入した小売店等からの要請があれば、個体識別 番号を基に当該枝肉の格付結果の確認を行います。食肉の価格は、格付された品質等級に基づき、食肉卸売市場での「セリ」により等級別に決められ全国に公表されます。また、全国各地にある「セリ」を行わない相対 取引が行われる食肉センター等では、格付された品質等級の食肉について食肉卸売市場での「セリ」価格を基準に取引価格が決められます。食肉の品質は多様であり、上述のような価格決定は、当協会が行う全国統一 の品質規格基準に基づく格付があって初めて公正に行われます。更に、この価格は小売店の店頭に表示される消費者の購入価格にまで実質的に連動しており、消費者は店頭に表示された食肉の品質等級を基礎とし た合理的な価格で食肉を購入することが可能となり、適正な格付の実施により一般消費者の利益擁護が図られることになります。 名 称 公益社団法人 日本食肉協議会 (ニホンショクニクキョウギカイ) 代表者 中須 勇雄 住 所 〒101-0054 東京都千代田区神田錦町一丁目12番地3 第一アマイビル5階 電 話 03-3293-9201 HPアドレス http://101-0054.nisshokukyo.com/ 名 称 公益社団法人 日本食品衛生協会 (ニホンショクヒンエイセイキョウカイ) 代表者 鵜飼 良平 住 所 〒150-0001 東京都渋谷区神宮前二丁目6番1号 電 話 03-3403-2111 HPアドレス http://www.n-shokuei.jp 全国組織を通じ、食品等事業者に対する食品衛生の向上や自主衛生管理体制確立のための食品衛生指導員活動、食品等の試 験・検査業務、被害者救済と食品等事業者の経営の安定のための食品営業賠償共済の推進、また、食品衛生思想の普及・啓発の ための各種講演会の開催、食品衛生図書等の頒布普及、消費者に対する情報提供、食品衛生にかかわる国際協力、調査研究の推 進等、各種事業を実施している。 名 称 日本新聞販売協会 (ニホンシンブンハンバイキョウカイ) 代表者 河邑 康緒 住 所 〒103-0013 東京都中央区日本橋人形町2-7-10 エル人形町5階 電 話 03-5643-7681 HPアドレス http://nippankyo.or.jp 新聞の健全な普及を推進し、文字・活字の振興に寄与するとともに、これらを通じて豊かな人間性を育む多様な文化・言論を提供し、 さらに国民生活に不可欠な知る権利等民主主義の発展に供する。 名 称 公益社団法人 日本水産資源保護協会 (ニホンスイサンシゲンホゴキョウカイ) 代表者 住 所 〒104-0044 東京都中央区明石町1番1号 東和明石ビル 電 話 03-6680-4277 HPアドレス http://www.fish-jfrca.jp 126 東京都 名 称 公益社団法人 日本水道協会 (ニホンスイドウキョウカイ) 代表者 尾崎 勝 住 所 〒102-0074 東京都千代田区九段南四丁目8番9号 電 話 03-3264-2281 HPアドレス http://www.jwwa.or.jp/ 本協会は、水道の安全で安定した供給の継続を図り、国民生活に欠かせない水道の将来にわたる健全な発展を実現し、もって公衆 衛生の向上に寄与することを目的とし、次の事業を行っている。水道の安全性を確保するための事業。水道水供給の安定性を図るた めの事業。水道事業運営の継続性を確保するための事業。その他本協会の目的を達成するために必要な事業。 名 称 日本生活協同組合連合会 (ニホンセイカツキョウドウクミアイレンゴウカイ) 代表者 浅田 克己 住 所 〒150-8913 東京都渋谷区渋谷3-29-8 コーププラザ 電 話 03-5778-8111 HPアドレス http://jccu.coop/ 日本生活協同組合連合会(略称・日本生協連)は、334の生協や都道府県生協連合会が加入する全国連合会です。地域生協の世 帯加入率は全国で約36%、総組合員数約2,700万人の日本最大の消費者団体です(2013年度)。1951年の設立以来よりよいくらしを 実現するため、商品の開発や供給はもとより、くらしに根ざした様々な活動に取り組んでいます。また、法律や社会制度の充実を求め る提言活動なども行っています。 名 称 日本生活向上協会 (ニホンセイカツコウジョウキョウカイ) 代表者 亀岡 猷明 住 所 〒104-0045 東京都中央区築地7-7-8-1005 電 話 03-6906-7091 名 称 日本青年団協議会 (ニホンセイネンダンキョウギカイ) 代表者 立道 斉 住 所 〒160-0013 東京都新宿区霞ヶ丘町7-1 日本青年館内 電 話 03-3475-2490 HPアドレス HPアドレス www.dan.or.jp 目的-地域を基盤とした全国青年団の連絡協調を図り、活動の活性化に努めるとともに、特にアジアの青年との交流を深め、世界の平和の実現と民主日本の発展を期する。活動-連絡協 調、育成援助、指導者養成、世界の青年団体との交流、図書及び雑誌の刊行、情報宣伝、研究調査、全国的行事の実施、顕彰事業ほか今年度の活動方針-東日本大震災からの復興をめ ざす取り組み、地域青年の充実した生活にむけた取り組み、様々な平和に関する活動の推進、東アジア社会の友好と協調をめざす取り組み、北方領土返還をめざす取り組み、次代を拓く取り 組み、道府県青年団における次世代リーダーの育成、集い語り合う場をめざす取り組み、スポーツ・芸能文化活動の裾野をひろげる取り組み、全国に伝え学ぶ取り組み今年度の主要事業- 活動家養成事業「かつけん」、北方領土復帰促進婦人・青年交流集会、平和集会イン長崎、植林訪中団派遣事業、第63回全国青年大会、第60回記念全国青年問題研究集会、2014年度青 年活動支援者フォーラム、2014年度全国青年団教宣コンテスト、2014年度全国地域青年「実践大賞」(当会顕彰事業) 名 称 日本繊維検査協会 (ニホンセンイケンサキョウカイ) 代表者 光井 良治 住 所 〒103-0006 東京都中央区日本橋富沢町8番10号 綿商会館2階 電 話 03-3662-4830 HPアドレス http://senikensa.jp 名 称 公益社団法人 日本全職業調理士協会 (ニホンゼンショクギョウチョウリシキョウカイ) 代表者 山本 敏雄 住 所 〒169-0051 東京都新宿区西早稲田2丁目5番13号 電 話 03-5285-0271 HPアドレス http:/www.japca.or.jp 公益目的事業として次のような事業で実施しています。①調理士職業紹介事業の適正な運営に関する事業②調理士の職業の安 定、就労条件の改善及び福利厚生の確立に関する事業③調理士の技術の向上、養成及び訓練に関する事業④講習会等の開催等 による食文化の向上に関する事業⑤機関誌「料理四季報」の発行に関する事業 127 東京都 名 称 日本調理師会 (ニホンチョウリシカイ) 代表者 石川 東功 住 所 〒111-0051 東京都台東区蔵前二丁目4番5号 岩金ビル5階 電 話 03-3862-9676 HPアドレス http://nicchou.or.jp/ 調理師法に基づく調理師の資質の向上及び合理的な調理技術の発展を図り、もっと国民の食生活の向上と健康の増進に寄与する ことを目的として、国民の健康増進及び食育の推進に関する事業、食文化の伝承に関する事業等を行っている。 名 称 日本通信販売協会 (ニホンツウシンハンバイキョウカイ) 代表者 佐々木 迅 住 所 〒103-0024 東京都中央区日本橋小舟町3-2 リブラビル2階 電 話 03-5651-1155 HPアドレス http://www.jadma.org 名 称 日本適合性認定協会 (ニホンテキゴウセイニンテイキョウカイ) 代表者 久米 均 住 所 〒141-0022 東京都品川区東五反田1-22-1 五反田ANビル3階 電 話 03-3442-1210 HPアドレス http://www.jab.or.jp ISOという国際規格のしくみは、消費者にとって住みよい社会を形成することが狙いです。多くの企業や団体等はISOのしくみを仕事 の基本手順として取り入れています。ISOは、環境保全・食品安全・情報漏えい防止等、人々の生活のあらゆる場面で活用されてい ます。本協会の活動は、ISOのしくみを取り入れた企業等がきちんと活動しているかの信頼性をチェックし、消費者にとっての安全・ 安心をより強固なものとしています。 名 称 日本鉄道広告協会 (ニホンテツドウコウコクキョウカイ) 代表者 今木 甚一郎 住 所 〒150-0022 東京都渋谷区恵比寿南1丁目5番5号 JR恵比寿ビル10階 電 話 03-5791-1808 HPアドレス http://www.j-jafra.jp/ 名 称 日本動物病院協会 (ニホンドウブツビョウインキョウカイ) 代表者 細井戸 大成 住 所 〒162-0814 東京都新宿区新小川町1番15号 池田ビル201 電 話 03-3235-3251 HPアドレス http://www.jaha.or.jp ・動物病院及び動物医療の充実のための継続教育事業・動物病院及び動物医療に関わる専門職等の資格付与事業・動物病院によ る地域社会への貢献を推進する事業・アニマルセラピー推進のための事業・アニマルセラピーに関する調査研究事業・動物看護師 養成校に対する教育支援事業・動物病院向印刷物の制作と販売事業 名 称 日本乳業技術協会 (ニホンニュウギョウギジュツキョウカイ) 代表者 細野 明義 住 所 〒102-0073 東京都千代田区九段北一丁目14番19号 電 話 03-3264-1921 HPアドレス http://www.jdta.or.jp/ 128 東京都 名 称 日本ネイリスト検定試験センター (ニホンネイリストケンテイシケンセンター) 代表者 山東 昭子 住 所 〒100-0014 東京都千代田区永田町二丁目14番3号 赤坂東急ビル7F 電 話 03-3519-6830 HPアドレス http://www.nail-kentei.or.jp/ 名 称 日本葉たばこ技術開発協会 (ニホンハタバコギジュツカイハツキョウカイ) 代表者 原 秀紀 住 所 〒105-0012 東京都港区芝大門一丁目10番1号 電 話 03-5473-0818 HPアドレス http://www.hatabakotda.or.jp/ 名 称 日本パブリックリレーションズ協会 (ニホンパブリックリレーションズキョウカイ) 代表者 近見竹彦 住 所 〒106-0032 東京都港区六本木六丁目2番31号 六本木ヒルズノースタワー5F 電 話 03-5413-6760 HPアドレス http://www.prsj.or.jp パブリックリレーションズの啓発と普及をめざして活動する団体である当協会は、研修や講演会等を中心としたパブリックリレーション ズの理念や実践に関する啓発・普及活動、組織体における取り組みを主導する人材の育成、さらにパブリックリレーションズについて の情報収集や提供に関わる事業を通じて、多様な組織体におけるその導入と活用を推進している。 名 称 日本美容医療協会 (ニホンビヨウイリョウキョウカイ) 代表者 吉本信也 住 所 〒102-0093 東京都千代田区平河町二丁目3番4号 ABM平河町ビル3階 電 話 03-3239-9710 HPアドレス http://www.jaam.or.jp/ 広く国民に対し正しい美容医療の普及啓発活動を行うとともに、適正な美容医療の提供の確保、美容医学及び美容医療に関する調 査研究等を行い、もって美容医療の倫理及び資質の向上、美容医療の適正化並びに国民の保健・福祉の向上に寄与することを目 的に活動。 ●夜間電話相談室 ●オンライン公開相談室 ●公開市民講座 名 称 日本フードコーディネーター協会 (ニホンフードコーディネーターキョウカイ) 代表者 小池 鉄夫 住 所 〒112-0004 東京都文京区後楽2-2-21 飯田橋ISビル4F・5F 電 話 03-5805-1981 HPアドレス //www.fcaj.or.jp/ フードコーディネーターの資格認定試験が主な事業。3級から1級までの各級ごとに年1回実施、級ごとに試験対策講座も開催。3級 認定校制度を設け、認定した大学・短期大学・専門学校において既定の単位を取得した学生に3級資格を認定している。会員制度 では年会費を徴収し、機関誌を作成、研修会を開催、HPで会員間の交流を図っている。 名 称 日本婦人団体連合会 (ニホンフジンダンタイレンゴウカイ) 代表者 柴田 真佐子 住 所 〒151-0051 東京都渋谷区千駄ケ谷4-11-9-303 電 話 03-3401-6147 HPアドレス fudanren.info/ 創立以来、平和とジェンダー平等、女性の諸要求実現をめざす活動を進めています。消費者団体としては、消費税増税や、知的財 産権、労働、医療、保険など農業のみならず国民生活のあらゆる分野に重大な影響をもたらすTPP問題等の学習や集会等を行って います。日本国憲法を生かし、東日本大震災、福島原発事故からの復旧・復興、原発事故の収束、原発ゼロの社会めざし、幅広い女 性たちとの共同を広げています。 129 東京都 名 称 日本婦人有権者同盟 (ニホンフジンユウケンシャドウメイ) 代表者 住 所 〒151-0053 東京都渋谷区代々木2-21-11-304 電 話 03-3370-2727 HPアドレス http://www.ab.auone-net.jp/~yukensya 名 称 日本不動産鑑定士協会連合会 (ニホンフドウサンカンテイシキョウカイレンゴウカイ) 代表者 緒方 瑞穂 住 所 〒105-0001 東京都港区虎ノ門三丁目11番15号 SVAX TTビル 9F 電 話 03-3434-2301 HPアドレス http://www.fudousan-kanteishi.or.jp/ 名 称 日本プロ農業総合支援機構 (ニホンプロノウギョウソウゴウシエンキコウ) 代表者 髙木 勇樹 住 所 〒101-0051 東京都千代田区神田神保町三丁目9番地 第一丸三ビル6階 電 話 03-6684-1015 HPアドレス http://j-pao.org 名 称 日本包装技術協会 (ニホンホウソウギジュツキョウカイ) 代表者 尾崎 元規 住 所 〒104-0045 東京都中央区築地4-1-1 東劇ビル10F 電 話 03-3543-1189 HPアドレス http://www.jpi.or.jp/ 包装に関する知識及び技術の普及推進を図るため、講習会や展示会を開催する他、包装人材育成に係る活動を行っている会員組 織となっているが、上記諸活動には関心持つ人なら誰でも参加できる。 名 称 日本訪問販売協会 (ニホンホウモンハンバイキョウカイ) 代表者 栗原 宣彦 住 所 〒160-0004 東京都新宿区四谷四丁目1番地 細井ビル4階 電 話 03-3357-6531 HPアドレス http://www.jdsa.or.jp ①訪問販売に係る調査及び研究②訪問販売に係る倫理綱領の策定及び実践の推進③訪問販売に係る苦情の申出に関する受付、 助言、調査及び処理④不当な訪問販売に係る審査及び措置⑤訪問販売に係る消費者の救済の措置⑥訪問販売に従事する者に対 する指導及び登録⑦内外資料の収集及び提供及び内外関連団体との連絡及び調整⑧訪問販売に係る苦情処理体制の確立の推 進、消費者啓発等 名 称 日本マーケティング協会 (ニホンマーケティングキョウカイ) 代表者 後藤 卓也 住 所 〒106-0032 東京都港区六本木3丁目5番27号 六本木山田ビル9階 電 話 HPアドレス 130 東京都 名 称 日本マリネラ協会 (ニホンマリネラキョウカイ) 代表者 住 所 〒158-0082 東京都世田谷区等々力6丁目38番18-406号 電 話 090-2728-9875 QUINCHO OLIVERA DAVID PATROCINIO HPアドレス marinera-japan.com 南米ペルーのダンス、マリネラの啓発、在日ペルー人の社会的地位の向上 名 称 公益社団法人 日本木材保存協会 (ニホンモクザイホゾンキョウカイ) 代表者 今村 祐嗣 住 所 〒105-0001 東京都港区虎ノ門四丁目2番5号 第3松坂ビル 電 話 03-3436-4486 HPアドレス http://www.mokuzaihozon.org/ 木材保存剤、保存処理木材の性能、処理技術、安全性の調査等を行っている。また、木材保存士、木材劣化診断士の資格認定制 度を設け、木材保存に関わる業務担当者の技術力の向上を図っている。更に木材保存剤等においても、認定登録制度を設け、性 能・安全性を調査した上で、認定剤で有る事を、ホームページを通じて公表している。 名 称 日本ライフアシスト協会 (ニホンライフアシストキョウカイ) 代表者 住 所 〒177-0035 東京都練馬区南田中3-26-3 電 話 03-3997-3010 HPアドレス http://www.yakushido.jp/ 当団体は地域に密着した移送サービスを主体として、通院・買い物・旅行・冠婚葬祭などあらゆる移動に困難な方々と付添の方を安 全・安心にご利用いただける活動をしております。 名 称 日本冷凍空調学会 (ニホンレイトウクウチョウガッカイ) 代表者 勝田 正文 住 所 〒103-0011 東京都中央区日本橋大伝馬町13番7号 日本橋大富ビル 電 話 03-5623-3223 HPアドレス http://www.jsrae.or.jp 大正14年に日本冷凍協会として、冷凍・冷蔵に関連する学術、技術の発展と普及とを目的として設立され、わが国の冷凍分野にお ける唯一の公益法人として約90年の歴史を歩んでおります。上記の目的を達成するために、冷凍・空調機械技術と、食品、エネル ギー、環境問題などの周辺技術に関する振興を目指して活動しており、これらに関する教育事業、国際交流事業、調査研究事業、資 格認定及び学術評価事業などを行っています。 名 称 日本レジデンシャル・セールスプランナーズ協会 (ニホンレジデンシャル・セールスプランナーズキョウカイ) 代表者 近藤 紀一 住 所 〒104-0028 東京都中央区八重洲2-5-8 日宝八重洲ビル7階 電 話 03-3527-9801 HPアドレス http://www.rsp.or.jp/ 消費者が不動産の売買の取引を経験することは、一生のうちに何度もあるわけではなく、その時に誰に相談したら良いかは悩ましい ことです。本協会は、「安心して頼める、信頼できる不動産業者の目印」として、「不動産仲介士」の資格認定試験・登録事業、不動産 実務者への研修事業、調査・研究事業を行い、不動産業の社会的信頼性の向上、不動産(住宅)の流通の適正化を通じて消費者の 利益の保護と公共の利益を図ることを目指しています。 ヌ 名 称 ぬくもり会(手芸講師連盟) (ヌクモリカイ(シュゲイコウシレンメイ)) 代表者 老沼 秀子 住 所 〒135-0011 東京都江東区扇橋2-17-5 電 話 03-3645-7581 HPアドレス 手工芸講師のボランティアの会、手工芸の特技を活かしてエコ手芸のネクタイ、端布、和布や着られなくなった着物をリメイクすること を活動に取り入れています。江東区の消費者団体連絡協議会にも加入し賢い消費者となって毎日の生活を楽しんでいくことを高齢 者にも訴えています。 131 東京都 ネ 名 称 住 所 ネットワーク虹の会 (ネットワークニジノカイ) 〒104-0028 東京都中央区八重洲2-11-7 ます美ビル6F 東京のあすを創る協会 内 代表者 谷茂岡 正子 電 話 03-3272-0213 HPアドレス ネットワーク・虹の会は創立15年目を迎え、生活学校運動の経験豊かな人々が集い、さらに学習と交流の場をめざし、皆の協力のも とに色々な活動を進めている。今、生活学校のOBとして地域づくりに生活者パワーをもって会員の情報交換を深め、特に東日本大 震災の教訓を受け、経験と知恵を活かし、地域の良き助言者として活動している。環境・福祉・教育・健康問題などの動きにも合わせ 地域づくりの一端を担う活動を目指す。 ねりま・ごみフォーラム 代表者 本間 孝嗣 (ネリマ・ゴミフォーラム) 〒177-0041 東京都練馬区石神井町2-14-1 練馬区消費生活センター消費者団 住 所 電 話 03-3996-6351 体活動室内 HPアドレス http://www.geocities.jp/nerima_gomiforum/ “減らせごみ!開け未来!”ごみを減らし資源として循環させ、安心安全の練馬の環境を次世代に手渡す。・各種イベント参加し独自 開発のフードマイレージゲームで地産地消、温暖化防止を訴え、鍋フライパン回収を実施。2006年より会員家庭生ごみ回収実施。1 5年1月現在合計約20t余を区内農地へ還元。また会員自身の手で区と協仂し無農薬無化学肥料の「生ごみ育ちの元気野菜」の栽 培を実施、実績を残すことができた。 名 称 名 称 練馬区消費生活センター運営連絡会 (ネリマクショウヒセイカツセンターウンエイレンラクカイ) 代表者 大島 いずみ 住 所 〒177-0041 東京都練馬区石神井町2-14-1 石神井公園区民交流センター内 電 話 03-3996-6351 HPアドレス http://members.jcom.home.ne.jp/0371519501/renraku.html 消費生活センターの運営に区民の視点で参加するために区民が自主的に設立し、区との協働で消費者啓発事業を行うとともに、消 費者団体とのパイプ役として活動しています。 ノ 名 称 農林水産長期金融協会 (ノウリンスイサンチョウキキンユウキョウカイ) 代表者 中須 勇雄 住 所 〒101-0054 東京都千代田区神田錦町三丁目13番地7 電 話 03-3292-3281 HPアドレス http://www.nokinkyo.or.jp 農林漁業者等に対し、利子助成金を交付。 ハ 名 称 羽賀グループ (ハガグループ) 代表者 羽賀 育子 住 所 〒165-0033 東京都中野区若宮1-43-4 電 話 03-3330-7104 HPアドレス 有機農産物、乳製品など安心して食べられる食品をできる範囲で産直。安全な食べものを得るためにそれらを生み出す環境を守る ため1987年から、びん・缶の回収ステーションを開始。リサイクルルートにのせている。又、収益金は全てたすけあい運動に寄附。廃 棄物をリサイクルするよりも、先ずごみの削減。発生抑制、必要な容器は、安全なガラスびんでリユースする。などの活動を行ってい る。 名 称 住 所 八王子市消費生活啓発推進委員会 (ハチオウジシショウヒセイカツケイハツスイシンイインカイ) 〒192-0082 東京都八王子市東町5-6 生涯学習センター地下1階(消費生活セン ター内) 代表者 坂本 光弘 電 話 042-631-5456 HPアドレス 八王子市消費生活条例に位置づけられた消費生活推進委員による組織で、市民の消費生活に関する知識の普及及び自主的な活 動の推進を行うとともに、市が実施する消費者施策への協力を行っています。 132 東京都 名 称 翔ばたくシネマ団 (ハバタクシネマダン) 代表者 佐藤武光/古川良也 住 所 〒154-0001 東京都世田谷区池尻四丁目37番6号 電 話 090-5415-6161 HPアドレス 映像による社会こうけん(貢献、(映画祭等)シネマりそうとーの普及。 名 称 パルシステム東京港あけぼの会 (パルシステムトウキョウミナトアケボノカイ) 代表者 北村 和子 住 所 〒108-0023 東京都港区芝浦2-1-11-807 電 話 03-3454-2449 HPアドレス 港区内のパルシステム組合員で構成されています。メンバー構成は、入れ替わりがあり、基本の石けんと自然川おそうじと、その年の メンバーの考えたテーマを主として活動しています。港区の消費生活展・男女平等参画センターフェスタ・エコライフフェアなどで発表 し、パルシステムの集まりにも発表の機会を得て、楽しく活動しています。 名 称 ハロハロ (ハロハロ) 代表者 成瀬 悠 住 所 〒164-0002 東京都中野区上高田三丁目1番3号 野田ビル3階 電 話 03-6312-7043 HPアドレス www,npohalohalo.org 名 称 反農薬東京グループ (ハンノウヤクトウキョウグループ) 代表者 辻 万千子 住 所 〒202-0021 東京都西東京市東伏見2-2-28-B 電 話 042-463-3027 HPアドレス http://home.e06.itscom.net/chemiweb/ladybugs/ 農業問題全般にわたって活動。 ヒ 名 称 標準医療情報センター (ヒョウジュンイリョウジョウホウセンター) 代表者 住 所 〒 電 話 HPアドレス http://www.ebm.jp 標準医療情報センターでは、科学的根拠に基づく「病気の標準的治療法」を一般に公開するとともに、NPO会員の方には、セカンド オピニオンや治療に対応する各科専門医をご紹介します。これら医療情報の提供が、医療提供者(医師・病院)と利用者(患者)との 間の信頼の「架け橋」となれば幸です。 フ 名 称 ふぇみん婦人民主クラブ (フェミンフジンミンシュクラブ) 代表者 設楽 ヨシ子/坪田 康子 住 所 〒150-0001 東京都渋谷区神宮前3-31-18 電 話 03-3402-3244 HPアドレス http://www.jca.apc.org/femin/ ふぇみん婦人民主クラブは1946年設立の女性団体です。主な事業は新聞「ふぇみん」の発行と石けんや安心安全の食品などを共同 購入しています。女たちが暮らしやすい社会とだれもが生きやすい社会をめざして活動しています。東北大震災以後は自然エネル ギーにも取り組んでいます。 133 東京都 名 称 認定特定NPO法人 府中PFS (フチュウPFS) 代表者 田中 善次郎 住 所 〒183-0055 東京都府中市府中町二丁目6番地の4 府中セントラルハイツW204 電 話 042-352-4010 HPアドレス 府中の青少年の健全育成を目標に活動。特に府中市の幼稚園、小学校全校に対し花を子供達と共に植え子供達に花を育てる事に より命の大切さ・環境美化の啓発、又ゴーヤカーテンを府中市幼稚園、小学校、中学校全校に対し地球温暖防止の意識を高めるた めに毎年実施、又中学生の職場体験にも協力しキャリア教育の支援を続けています。市民には有害薬物、特に危険ドラッグの防止に は力を注いでいます。 名 称 公益財団法人 不動産流通近代化センター (フドウサンリュウツウキンダイカセンター) 代表者 伊藤 博 住 所 〒102-0014 東京都千代田区永田町1-11-30 サウスヒル永田町8階 電 話 03-5843-2070 HPアドレス http://www.kindaika.jp/ ①不動産流通市場の整備・近代化に関する調査研究及び不動産取引に関する相談②不動産に関する講習・研修等の教育等 名 称 ぶるーべりー愛犬ふぁみりー協会 (ブルーベリーアイケンファミリーキョウカイ) 代表者 佐々木 邦夫 住 所 〒187-0032 東京都小平市小川町一丁目2488番地の11 電 話 042-345-1700 HPアドレス http://www.bdfa.org 普及啓発事業:犬の落とし物清掃活動。しつけ教室。市立公園内で「犬のふれあい広場」(ドッグラン)の運営管理。 セラピードッグ 事業:老人ホーム・児童養護施設に毎月4~5ヶ所訪問 東日本大震災:心の復興支援。当時は福島第1原発20k圏内で動物保護活 動。その後、南三陸町へセラピードッグを連れて仮設住宅等へ訪問、4年目20回以上です。 名 称 プロジェクト・ワイルドすぎなみ (プロジェクト・ワイルドスギナミ) 代表者 漆原 敏之 住 所 〒166-0001 東京都杉並区阿佐谷北6-17-12 電 話 03-3337-1952 HPアドレス http://skogs-mulle.org/PW-Suginami/ http://u-brains.org/pws/ 名 称 文京区消費者の会 (ブンキョウクショウヒシャノカイ) 代表者 窪田 邦江 住 所 〒113-0033 東京都文京区本郷4-15-14 電 話 03-5689-5960 HPアドレス 消費生活の向上を目的に、食品の安全性を始めとした消費生活全般の学習や啓発、さらに、ゴミやリサイクルから地球環境までの問 題にわたり、地道に活動しています。着物リサイクルは年2回開催されますが、大変人気で日本の着物文化を大切にし、有効利用を 呼びかけ、大勢参加いたします。 ヘ 名 称 ベターホーム協会 (ベターホームキョウカイ) 代表者 西尾 南美子 住 所 〒150-8363 東京都渋谷区渋谷1-15-12 電 話 03-3407-0471 HPアドレス http://www.betterhome.or.jp 食の知識や知恵と食文化を知ること、おいしい料理の作り方を身につけることは、健康で心豊かな楽しい人生を育みます。たくさんの 人が楽しく参加できる「料理教室」や日々の暮らしに役立つ実用料理書の出版を通して社会のために尽くして参ります。また料理教 室では指導にあたるベターホーム協会のリーダー会員の生涯学習と料理教室での社会活動、公益活動の支援を行って参ります。 134 東京都 ホ 名 称 放送批評懇談会 (ホウソウヒヒョウコンダンカイ) 代表者 住 所 〒160-0022 東京都新宿区新宿5-10-14 電 話 HPアドレス www.houkou.jp 名 称 NPO法人 ホスピタリティーひの (ホスピタリティーヒノ) 代表者 酒井 照子 住 所 〒 電 話 080-1144-2448 名 称 特定非営利活動法人ポラン広場東京 (ポランヒロバトウキョウ) 代表者 神足 義博 住 所 〒198-0052 東京都青梅市長淵四丁目393番地11 電 話 0428-22-6821 HPアドレス HPアドレス http://www/polan.tokyo.jp ポランの理念 “Earth House Hold”地球の家を保つために 目的 有機農業を基にした持続可能な生産と製造を支援する有機流 通販売を促進する。水平統合的な組織構成を基にした有機的活動を促進するネットワーキングをおこなう。 名 称 堀船生活学校 (ホリブネセイカツガッコウ) 代表者 山口 紀子 住 所 〒114-0005 東京都北区栄町35-9 電 話 03-3914-0690 HPアドレス 生活に身近な課題を解決するために、調査・学習し、よりよい生活や地域づくりを目指す。 マ 名 称 マグナムカップ (マグナムカップ) 代表者 大江 芳弘 住 所 〒144-0056 東京都大田区西六郷4-7-1-902 電 話 03-3736-9728 HPアドレス http://magnamcup.com マグナムカップバレーボール大会の開催など 名 称 町田市消費生活センター運営協議会 (マチダシショウヒセイカツセンターウンエイキョウギカイ) 代表者 福岡 ひとみ 住 所 〒194-0013 東京都町田市原町田4-9-8 市民フォーラム3階 電 話 042-725-8805 HPアドレス 135 東京都 名 称 窓の安全と快適性を保つ会 (マドノアンゼントカイテキセイヲタモツカイ) 代表者 寺尾 孝雄 住 所 〒180-0022 東京都武蔵野市境二丁目10番21 マドレーヌ武蔵野406号 電 話 0422-51-7539 HPアドレス blog.goo.ne.jp/madono1950 1.学校、病院、集合住宅などの窓落下を未然に防ぐための安全診断 2.一般市民向けに窓に係る説明会やブログを通じた情報発 信 3.建物解体時、旧い窓の劣化状態の調査、記録 名 称 学びの市場 (マナビノイチバ) 代表者 福田 博秀 住 所 〒111-0034 東京都台東区雷門一丁目12番8-504号 ファミール浅草雷門 電 話 03-5827-4651 名 称 マンション管理支援協議会 (マンションカンリシエンキョウギカイ) 代表者 住 所 〒164-0012 東京都中野区本町5-48-7 ニューウエルハイツ中野106号 電 話 03-5342-0378 HPアドレス HPアドレス http://www.mansion/mlcgi.com/ 分譲マンションの管理組合運営に対する支援活動。具体的には組合運営に対する相談、建物の維持管理(大規模修繕や長期修繕 計画等)に対するコンサルティング、行政等とも協力しながら、セミナーや見学会・交流会等を開催したり、管理組合向けの情報紙や 冊子を発行したりというような活動を行っています。 ミ 名 称 三鷹市消費者活動センター運営協議会 (ミタカシショウヒシャカツドウセンターウンエイキョウギカイ) 代表者 中 澄子 住 所 〒181-0013 東京都三鷹市下連雀3-22-7 電 話 0422-43-7874 HPアドレス 消費活動センターは昭和57年、消費者活動センター開館と同時に発足しました。昨年30周年を迎え「市民の消費者センター」として 親しまれています。毎週火曜日の不用品活用市や第1・第3水曜日に開かれるおもちゃの病院も広く知られ喜ばれています。年1回2 月に開かれる「センターまつり」では、市民の安心安全をモットーにした展示や、ごみ問題・防災、子供達との昔遊びやはがき、絵の作 成などで賑やかです。総務の広報・啓発・事業部の4部で56名のメンバーで活動しています。 名 称 みたか都市観光協会 (ミタカトシカンコウキョウカイ) 代表者 金子 彰 住 所 〒181-0013 東京都三鷹市下連雀3-24-3-101 電 話 0422-40-5525 HPアドレス http://kanko.mitaka.ne.jp/ 当協会は、三鷹のまちの魅力を創造・発信するため、観光案内所の運営、HP等を使った情報提供、お土産づくり、講座の開催、イベ ントやご当地検定の実施、フィルムコミッションの設置など、市民とともに取り組める事業を展開しています。多くの方に三鷹のファンと なっていただき、人々の交流によるにぎわいのあるまちづくりの推進や地域産業の活性化を目指しています。 名 称 みつばち百花 (ミツバチヒャッカ) 代表者 朝田 邦子(朝田くに子) 住 所 〒 電 話 HPアドレス bee-happy.jp ミツバチは季節ごとにたくさんの花を必要としていますが、環境が大きく変化し、花=食料が充分ではありません。花粉源・蜜源植物 を増やす活動を通してミツバチと人が共存できる環境の創造と生物多様性豊かな社会づくりをめざしています。国立市谷保にて、地 元NPOや地主さんと共同で“くにたち蜜源ガーデン」を運営し、花とミツバチの関係性の検証を行い、ホームページやブログ、ニュー スレターなどで情報を発信しています。 136 東京都 名 称 港区消費者の会 (ミナトクショウヒシャノカイ) 代表者 内藤 裕子 住 所 〒108-0075 東京都港区港南4-7-59-706 電 話 03-6807-1138 名 称 未来につなぐ大田まちづくりの会“まち丼” (ミライニツナグオオタマチヅクリノカイ“マチドン") 代表者 広川 和徳 住 所 〒146-0085 東京都大田区久が原2-20-5-201 電 話 03-6673-1781 HPアドレス HPアドレス http://www.gencities.jp/oota_machidon/ ム 名 称 むさし村山・環境を考える市民の会 (ムサシムラヤマ・カンキョウヲカンガエルシミンノカイ) 代表者 林 治代 住 所 〒208-0012 東京都武蔵村山市緑が丘1460-1114-107 電 話 042-561-9952 HPアドレス 放射能などによる地球環境といのちの破壊をくい止めるための活動。狭山丘陵の自然や身近な川を守る活動。大気汚染について調 べ、問題提起をする活動。ごみについて考え、循環型社会を目指す活動等を主な柱として取り組んでいます。空堀川の改修が数年 後にせまっているので、どんな川にしたいか市民提案が出来るよう、情報や意見を発信しています。市の消費生活展に毎年参加して います。 名 称 無添加ハム・ソーセージ 共同購入連絡会 (ムテンカハムソーセージ キョウドウコウニュウレンラクカイ) 代表者 宇田 ひさ子 住 所 〒183-0004 東京都府中市紅葉丘3-47-22 電 話 042-363-9271 HPアドレス 食の安全をモットーにして、無添加ハム、ソーセージを共同購入しています。会員相互の交流会、環境問題、新農薬(ネオニコチノイ ド)等、講師による講演会を開催、無農薬栽培の産地見学、生産者との話し合い等を行っております。 メ 名 称 目黒区消費者友の会 (メグロクショウヒシャトモノカイ) 代表者 西澤 澄江 住 所 〒153-0051 東京都目黒区上目黒3-21-12 西澤方 電 話 03-3719-7856 HPアドレス 1970年、目黒区内で東京都物価調査員をしていた人達を中心に70人で創立した。目黒区内では唯一の会費だけで運営する消費者 団体でした。以降、目黒区内の物価調査を始めとして、色々な試売調査や科学検査・化学実験などで検証し、目黒区消費生活展で 発表。消費者啓発を行っている。会員も高齢化して来ており、最近は高齢者問題を中心に学習し、食事・福祉・運動・経済(税金)と 広範囲に発表しつづけている。 名 称 メディア・ユニバーサル・デザイン協会(MUD協会) (メディア・ユニバーサル・デザインキョウカイ) 代表者 伊藤 裕道 住 所 〒130-0023 東京都墨田区立川1丁目15番1号 電 話 03-3634-2970 HPアドレス www.media-ud.org 137 東京都 ユ 名 称 特定非営利活動法人 有害化学物質削減ネットワーク (ユウガイカガクブッシツサクゲンネットワーク) 代表者 中地 重晴 住 所 〒136-0071 東京都江東区亀戸7-10-1Zビル4F 電 話 03-5627-7520 HPアドレス http://www.toxwwatch.net/ 化学物質による環境リスクを削減するため、PRTR情報及び関連情報を分かり易く提供するとともに、企業・行政・市民によるリスクコ ミュニケーションをすすめ、市民による地域の有害化学物質・放射性物質等の削減活動を支援しています。家庭内の有害化学物質 等の調査、放射能汚染調査などを通じ、SAICMの国際的合意となっている2020年目標達成に向けたセミナーやパンフレットの作成・ 配布を行っている。 名 称 ゆずり葉の会 (ユズリハノカイ) 代表者 住 所 〒 電 話 HPアドレス 1年ごとに消費者問題から一つのテーマを決め学習したり、見学会をしたりして、その結果をまとめ区の消費生活展で展示し、研究の 報告を発表会でしています。 名 称 ゆの実会 (ユノミカイ) 代表者 原田 裕子 住 所 〒 電 話 HPアドレス http://www7a.biglobe.ne.jp/k_ofuji/yunomi.html マクロビオティックの食事や暮らし方、陰陽五行、望診法を学ぶために2002年に始めた勉強会です。「何をいつどのように選んで食 べるか」に始まり、ものとの接し方、人としてのあり方などを学んでいます。いろいろな活動を経て、今はマクロビオティックの料理教室、 相似象の勉強会、謡い会などを開催しています。また、会の有志で、東日本大震災被災地支援活動〈ウイズアス・プロジェクト〉を行っ ています。 ヨ 名 称 一般社団法人 よつ葉会 (ヨツバカイ) 代表者 住 所 〒 電 話 HPアドレス http://yotsubakai.main.jp/ 当会は次の5項目を目的とする非営利の共同購入会です。①国産農畜産物および加工品を購入すること②本当のたべものとは何か と考え、学び、模索すること③本当のたべものを生産者と共に作り、守ること④日本のたべものの自給を目指すこと⑤環境問題にまで 目を広げ、美しい自然を保持しようとすること 活動は、定期的な共同購入や料理教室、生産者との交流会、調査、食品の安全情報 開示などを行なっています。 名 称 よつ葉グループ連合会 (ヨツバグループレンゴウカイ) 代表者 末木 雅子 住 所 〒185-0032 東京都国分寺市日吉町1-21-7 電 話 042-321-7487 名 称 らいふ・まじょ (ライフ・マジョ) 代表者 小竹 嘉子 住 所 〒151-0061 東京都渋谷区初台2-10-1 電 話 03-3370-3536 HPアドレス ラ HPアドレス 138 東京都 名 称 ら・し・さ (ラシサ) 代表者 若色 信悟 住 所 〒103-0027 東京都中央区日本橋3-2-14 日本橋KNビル 電 話 03-5201-3793 HPアドレス http://ra-shi-sa.jp 1.葬儀・仏事及び終末期に関する情報収集・情報提供及びコーディネート事業 2.介護及び終末期医療に関連する情報収集及び 情報提供事業 3.エンディングノートの制作、販売 リ 名 称 リサイクル運動市民の会 (リサイクルウンドウシミンノカイ) 代表者 石毛 健嗣 住 所 〒160-0015 東京都新宿区大京町2-29 電 話 03-3226-6801 HPアドレス http://www.recycler.org 家庭系のリサイクルをテーマに幅広い活動を立案、推進しております。これは消費構造の中心となる生活者の意識や行動が成熟、変 化することで、リサイクル型社会の形成が可能との考えから出発しています。このための社会システムを構築するための活動を積極的 に進めております。 名 称 公益財団法人 流通経済研究所 (リュウツウケイザイケンキュウジョ) 代表者 上原 征彦 住 所 〒102-0074 東京都千代田区九段南四丁目8番21号 電 話 03-5213-4531 HPアドレス http://www.dei.or.jp 生産と消費を架橋する流通・マーケティングの効率化をテーマとして各種研究調査を実施しております。政府・自治体等の流通政策 に関する研究調査やそれに基づく提言を実施するとともに、産業界に対して実践的なコンサルティング活動を実施しております。ま た、流通・マーケティングに関する数多くの人材を学界に送り出しており、産官学の連携を担う機能を果たしております。 名 称 良質な金融商品を育てる会(フォスター・フォーラム) (リョウシツナキンユウショウヒンヲソダテルカイ) 代表者 高橋伸子 住 所 〒 電 話 HPアドレス http://www.fosterforum.jp/ 金融の分野に特化した消費者市民グループです。自立した暮らしに欠かすことのできない「良質な金融商品」を育てることを目的に、 金融サービス提供者(事業者)、行政、個人(消費者)、消費者団体等に向けて、さまざまな提言や情報提供を行っています。任意団 体です。基本会員の会費等によって運営しています。2014年より全国消費者団体連絡会の一員となりました。 レ 名 称 レジ袋減量ネットワーク (レジブクロゲンリョウネットワーク) 代表者 羽賀 育子 住 所 〒165-0033 東京都中野区若宮1-43-4 電 話 03-3330-7104 HPアドレス 環境問題は、今や多くの人と協力し、自から実践する時代になりました。その一つとしてレジ袋の減量を目指しています。キャシュバッ クやポイント制など削減に向けいろいろな取り組みがありますが、有料化して削減することを目的としています。無料配布は配る方も、 もらう方も際限がないと考えます。毎年10月5日のレジ袋ノーデーには持参率調査を行っています。 ロ 名 称 老人ホーム選び支援会 (ロウジンホームエラビシエンカイ) 代表者 田中 肇 住 所 〒157-0073 東京都世田谷区砧七丁目6番10号 電 話 HPアドレス rojin-home-erabi.or.jp 139 神奈川県 ア 名 称 あおぞら178 (アオゾライチナナハチ) 代表者 吉田 義信 住 所 〒243-0204 神奈川県厚木市鳶尾2丁目2番19 電 話 HPアドレス http://aozora178.org/index.html# この法人は、国内外の様々な弱者を主とした一般市民に対して、交流と権利づくりに寄与する。(登記簿謄本に記載の通り) 名 称 厚木市地域婦人団体連絡協議会 (アツギシチイキフジンダンタイレンラクキョウギカイ) 代表者 松尾 美智代 住 所 〒243-0014 神奈川県厚木市旭町4-1-4 電 話 046-228-5987 名 称 あやせくらしの会 (アヤセクラシノカイ) 代表者 大住 久江 住 所 〒252-1137 神奈川県綾瀬市寺尾台2-11-1 電 話 名 称 エコフォーラム22 (エコフォーラムニジュウニ) 代表者 山口 芙美子 住 所 〒259-1302 神奈川県秦野市菩提236 電 話 0463-75-0097 HPアドレス HPアドレス エ HPアドレス http://www.ef22com 1.芸術、文化の推進と普及活動の実施。絵画と音楽の教室と展示と発表会を通して人と人のふれあいの場の提供。2.自然科学振 興のための情報収集と情報の提供。各種交流会の参画と研究会の実施と情報の提供。3.自然復元のための活動と研究会の実施。 公園緑地管理技術の提供。自然復元の協力。研究会への参画。環境美化。水源保護活動へ等の参画と協力。 名 称 NPOサンライト (エヌピーオーサンライト) 代表者 明瀬薫 住 所 〒222-0011 神奈川県横浜市港北区菊名1-17-9-401 電 話 090-7011-7156 HPアドレス http://www3.ocn.ne.jp/~myose 社会的問題の解決に取り組んでいる。 環境:自転車問題、無償引取、リサイクルユース 文化:スタンダードジャズ等、文化の再生 教育:寺子屋式の教育を進めている 名 称 海老名市地域婦人団体連絡協議会 (エビナシチイキフジンダンタイレンラクキョウギカイ) 代表者 三部 雅世 住 所 〒243-0419 神奈川県海老名市大谷北3-12-16 会長方 電 話 046-231-1834 HPアドレス 140 神奈川県 名 称 FPネットワーク神奈川 (エフピーネットワークカナガワ) 代表者 住 所 〒220-0011 神奈川県横浜市西区高島2-6-38 岩井本社ビル3F 電 話 045-450-1303 HPアドレス http://www.fpnk.org 神奈川県内の一般市民・企業・団体・行政機関、教育機関などを対象に、生活の向上、将来設計の実現を支援できるように、暮らし の経済に関する教育や支援事業を行なうことを目的に活動しています。 オ 名 称 大磯消費者の会 (オオイソショウヒシャノカイ) 代表者 小野 一恵 住 所 〒255-0004 神奈川県中郡大磯町東小磯719-1 電 話 0463-61-1856 HPアドレス 地域に根ざした環境問題や、職の安全安心に関心を持って他団体との連携(ごみ問題を考える会、食育、里山を守る会)や行政との 協働(消費生活展、料理教室、講演会、消費者被害未然防止キャンペーン)などの活動をしている。県域の神奈川消団連にも加盟 し、地域に県レベルの情報を発信している。また地域性を生かした地産地消にも力を入れ、他団体と連携して県内産大豆の栽培から 加工までを行い普及、啓発をしている。 名 称 大楠なでしこ (オオグスナデシコ) 代表者 住 所 〒240-0104 神奈川県横須賀市芦名1-31-17 大楠愛児園 電 話 0468-56-0155 HPアドレス 本来の業務は、保育園と一時預かり事業を行っています。子育て情報等、地域の保育園として、子育て通信を500部印刷をし地域配 布を行っています。今、親育てという大切な部分をになう中、子育てについては、これはもう常識内の仕事であり、懇談会や圏内 ニュースを活用し、お金についての考え方や、食品について放射能の情報と、親にも知って欲しい事を発信しています。 名 称 お葬式情報案内センター (オソウシキジョウホウアンナイセンター) 代表者 原 久夫 住 所 〒214-0037 神奈川県川崎市多摩区西生田二丁目14番3号 電 話 0120-652-612 HPアドレス www.osoushikiannai.com カ 名 称 開成町消費者の会 (カイセイマチショウヒシャノカイ) 代表者 住 所 〒258-0026 神奈川県足柄上郡開成町延沢773 開成町産業振興課内 電 話 HPアドレス 消費生活に関する必要な知識の習得及び調査研究等をして、自主的且つ合理的な消費生活の実現を図るために活動しています。 名 称 神奈川県アスベスト公害対策協会 (カナガワケンアスベストコウガイタイサクキョウカイ) 代表者 坂倉 徹 住 所 〒235-0036 神奈川県横浜市磯子区中原一丁目2番31号 電 話 045-753-4735 HPアドレス 141 神奈川県 名 称 公益社団法人 神奈川県医薬品配置協会 (カナガワケンイヤクヒンハイチキョウカイ) 代表者 坂井 孝人 住 所 〒235-0007 神奈川県横浜市磯子区西町14番11号 電 話 045-753-2361 HPアドレス http://kanagawahaichikyoukai.web.fc2.com 名 称 公益財団法人 神奈川県栽培漁業協会 (カナガワケンサイバイギョギョウキョウカイ) 代表者 後藤 勇 住 所 〒238-0237 神奈川県三浦市三崎町城ケ島養老子 電 話 046-882-6980 HPアドレス www.kanagawa-sfa.or.jp 当協会は、栽培漁業の推進に関する事業を行うことにより、水産資源の維持増大を図り、漁業の振興と県民生活の向上に寄与するこ とを目的とする。この目的を達成するために、水産動物の種苗の生産、放流、放流効果に関する事業。水産動物の種苗の供給及び あっせん事業。栽培漁業に関する普及啓発事業。目的に達成するために必要な事業を神奈川県において行っている。 神奈川県消費者団体連絡会 代表者 丸山 善弘 (カナガワケンショウヒシャダンタイレンラクカイ) 〒222-0033 神奈川県横浜市港北区新横浜2-6-13 新横浜ステーションビル9階神 住 所 電 話 045-473-1031 奈川県生活協同組合連合会内 HPアドレス http://www.kanaken.or.jp ※神奈川県生協連ホームページ内に開設 1.毎月定例会を開催 2.定例会で行政及び企業団体を講師に学習会を開催 3.JA神奈川県中央と「食」「農」を考える懇談会を 開催 4.毎年、県内の消費者団体と実行委員会を設け「消費者のつどい」を開催 5.行政との懇談会 6.県の審議会等に委員を 派遣 7.他 名 称 名 称 住 所 特定非営利活動法人 神奈川県消費者の会連絡会 (カナガワケンショウヒシャノカイレンラクカイ) 〒231-0011 神奈川県横浜市中区太田町4-49 NGS横濱馬車道ビル802 認定 NPO法人 市民セクターよこはま気付 代表者 電 話 045-662-2405 HPアドレス 消費者被害の未然防止に向けて啓発活動を行っています。会員は神奈川県内におります。互いに市町村の情報を持ちより交換、又 国や県の情報を持ち帰る等して情報の共有化を図っています。食の安全安心に関するものでは、神奈川県内産の片浦レモン(農薬 不使用で栽培依頼)を全国の消費者に届けています。 神奈川県食品衛生協会 代表者 森田 利海 (カナガワケンショクヒンエイセイキョウカイ) 〒231-0021 神奈川県横浜市中区日本大通1 神奈川県保健福祉局生活衛生部 電 話 045-210-8731 住 所 食品衛生課7階分室 HPアドレス http://www.fha-kanagawa.jp/ 神奈川県内(横浜市、川崎市を除く)の食品等事業者が自主的に組織した団体で、食中毒などの食品事故を未然に防止するため、 自主衛生管理の向上に努め、消費者に安全で信頼される食品を提供することを目的としています。 名 称 名 称 神奈川県生活衛生営業指導センター (カナガワケンセイカツエイセイエイギョウシドウセンター) 代表者 八亀 忠勝 住 所 〒231-0005 神奈川県横浜市中区本町三丁目24番地の2 ニュー本町ビル内 電 話 045-212-1102 HPアドレス http://www.seiei-kanagawa.jp/ 142 神奈川県 名 称 公益社団法人 神奈川県宅地建物取引業協会 (カナガワケンタクチタテモノトリヒキギョウキョウカイ) 代表者 住 所 〒231-0013 神奈川県横浜市中区住吉町6丁目76番地3 神奈川県不動産会館 電 話 045-633-3030 HPアドレス http://www.kanagawa-takken.or.jp/ 本会は、神奈川県内における宅建業者約6700会員で相談・研修・地域振興などの事業を展開し、不特定多数の方々の適正な不動 産取引の実現に寄与しています。とりわけ、トラブルの未然防止や解決などを目的に不動産無料相談を長年にわたり実施しているこ とについて地方自治体から表彰されるとともに、こうした消費者保護を重視した安全・安心確保に関する活動が評価され消費者庁「ベ スト消費者サポーター章」を受章しています。 名 称 神奈川県母親連絡会 (カナガワケンハハオヤレンラクカイ) 代表者 辻和代 住 所 〒231-0027 神奈川県横浜市中区扇町3-8-7 三平ビル302 電 話 045-641-8815 HPアドレス 年に1度神奈川県母親大会を開催し、今年は60回目を迎えます。母親大会は、地域の中から一人ぼっちの母親・女性をなくし交流と 学習の広場です。全県下の自治体でも連絡会があるとこところは、母親大会を開催しています。「子どもと教育」「働く女性の問題」「く らしと社会保障」「男女平等・女性の権利」「平和と民主主義」などテーマに分かれて分科会も持ちます。核戦争から子どもと母親を守 ろうと始まった母親運動は、毎年12月8日には、2度とふたたび戦争はおこしてはならないと全国母親連鎖行動に連帯して、各駅頭や 繁華街で「赤紙」召集令状などを配り、宣伝行動をしています。 名 称 神奈川公団住宅自治会協議会 (カナガワコウダンジュウタクジチカイキョウギカイ) 代表者 藤谷 昌男 住 所 〒231-0014 神奈川県横浜市中区常磐町5-72 横浜通産ビル201号室 電 話 045-641-3677 HPアドレス 公団住宅賃貸住宅居住者の自治会が連絡をとり合い、自治会の会員にとって必要な活動を交流し合い、まちづくり、コミュニティ活 動、福祉活動、高令者支援活動等巾広く行っている。自治協の活動としては、年金でも暮らせる活動など、生活に密着した内容を重 点的にとりくんでいる。消費者団体との横のつながりで、私たちの足りないところを補うことを行っている。 名 称 公益社団法人 かながわ住まいまちづくり協会 (カナガワスマイマチヅクリキョウカイ) 代表者 寶積 泰之 住 所 〒231-0011 神奈川県横浜市中区太田町二丁目22番地 神奈川県建設会館4階 電 話 045-664-6896 HPアドレス http://www.machikyo.or.jp 神奈川県内における住まいづくり及びまちづくりに関する調査・研究、普及啓発、各種相談、人材育成及び支援活亘を行う。①住ま い、まちづくりに関する調査・研究、各種相談及び講習会・研修会の開催②高齢者、障害者等の入居、居住の支援③住宅バリアフ リーリフォームの推進④マンション管理組合の運営支援⑤住民主体のまちづくり及び交流活動の支援、その也必要な収益事業 名 称 かながわ葬儀支援センター (カナガワソウギシエンセンター) 代表者 伊與田 博 住 所 〒250-0872 神奈川県小田原市中里185番地の27 電 話 0465-48-5055 HPアドレス 生活の貧しい方々の葬儀や墓地などの施工・販売アドバイス、僧侶の紹介格安にて紹介。 名 称 鎌倉消費者連絡会 (カマクラショウヒシャレンラクカイ) 代表者 海老澤克枝 住 所 〒248-0006 神奈川県鎌倉市小町2-21-11 電 話 0467-22-0245 HPアドレス 全市の消費者(個人及び団体)の協力と連携をはかり、くらしを守る立場から、消費生活に関する諸問題について正しい認識を高め、 消費生活の安定をめざす。 143 神奈川県 名 称 川崎市消費者の会 (カワサキシショウヒシャノカイ) 代表者 松井 よし子 住 所 〒214-0038 神奈川県川崎市多摩区生田6-5-8 電 話 044-954-4570 HPアドレス 暮らしの中から消費者の視点でテーマを取り上げ、講演会・学習会・施設見学を通して正しい認識が持てるよう学習しています。料理 教室で地産地消の実践、買物袋持参運動は平成2年から取り上げ、古布を使った買物袋のつくり方をPRし、エコぞうり教室を開催し、 資源の有効利用を呼びかけています。機関紙消費者だよりを隔月に発行し、活動内容や関係機関の情報を提供しています。 名 称 川崎女性協議会 (カワサキジョセイキョウギカイ) 代表者 鈴木 洋子 住 所 〒213-0014 神奈川県川崎市高津区新作6-3-29 電 話 044-888-0335 HPアドレス 主婦の目線で、様々な情報、体験の交換を、食品問題、リサイクル、又高齢化の進んでいく地域の課題等々、私達の立場で「出来る ことから始めよう」と活動をしてまいりました。これよりもより多くのことに関心をもち、挑戦してまいります。 コ 名 称 合成洗剤追放神奈川県連絡会 (ゴウセイセンザイツイホウカナガワケンレンラクカイ) 代表者 山田 美智子 住 所 〒221-0864 神奈川県横浜市神奈川区菅田町756-15 電 話 045-473-6978 HPアドレス 生物や自然環境の安全を守るため、合成洗剤の問題点について広く知らせるための活動や学習交流をしています。月1回の情報交 流定例会や年1回、一般の方に呼びかけて集会を開いています。 名 称 港北くらしの研究会 (コウホククラシノケンキュウカイ) 代表者 安藤 光子 住 所 〒222-0023 神奈川県横浜市港北区仲手原2-9-13 電 話 045-421-2428 HPアドレス 永年の活動を生かし、行政・業界に提案・提言、実施協力の型を取って地域に貢献。定例会は毎月から2ヶ月に1回とし、区役所会議 室にて行っています。主体となる会員が高齢になり今までの体験を生かし日々の生活の中から問題提起。協議会会議に出席しては 地域に対応する形式。県・市の施策に協力する形は今までと変わりません。レジ袋の有料化店も出来、今後の取り組み対策。食品ロ ス「食べきり」施策の今後の取り組み、等。 名 称 コンシューマーズかながわ (コンシューマーズカナガワ) 代表者 有田 芳子 住 所 〒243-0025 神奈川県厚木市上落合534-6 電 話 046-227-4073 HPアドレス 現在作成中 食品や容器のリサイクルについて現状把握や問題解決のため事業者や生産者と共に学習などを行っている。又、身近な化学物質に ついて学習し、家庭用品などの表示や情報のあり方について調査を行っている。農業の現場、工場などの見学をし、理解を深めなが ら要望を伝えている。パブリックコメントも出し、国や県に意見を出している。 サ 名 称 相模原市消費者団体連絡会 (サガミハラシショウヒシャダンタイレンラクカイ) 代表者 大野喜久子 住 所 〒252-0317 神奈川県相模原市南区御園3-31-3 電 話 042-748-1686 HPアドレス 1974年創立以来「食」「石けん」「水」「ごみ」「環境問題」など暮らしの中の問題を取り上げ、講演会、学習会の開催、市民祭りや消費 生活展等で啓発活動を実施しています。40周年を迎え、記念事業として「よみがえりのレシピ」上映会を開催。在来作物を通し、種子 を守ることや、人と人のつながりの大切さを伝えました。これからも、安全安心の情報を知る努力、価値だけではない価値、生産者を 守る意義などを大事に活動していきます。 144 神奈川県 名 称 相模原市南部地区消費者の会 (サガミハラシナンブチクショウヒシャノカイ) 代表者 三宅 みどり 住 所 〒252-0314 神奈川県相模原市南区南台4-13-5 電 話 042-742-9531 HPアドレス 「未来ある子供達の未来を守る」をテーマに、様々な課題に取り組んで参りました。又、市内で結成されている「相模原消費者団体」を 結成し、様々なイベントにも参加し続けています。その中から県消連にも代表を出しています。まだまだ課題は山積しているのに、会 員の高令化が進んだこと。若い会員が入ってこない等で、この先がどうなるのか不安が一杯です。趣味的な事には参加する人が多く 消費者問題に目を向ける人が少ないのは残念です。 名 称 サポート倶楽部友の会 (サポートクラブトモノカイ) 代表者 髙山 善文 住 所 〒215-0017 神奈川県川崎市麻生区王禅寺西6丁目14番5号 電 話 0120-652-612 HPアドレス www.supportclub-f.org 当法人は生活総合支援、防犯・防災活動、コンサルティング事業の3本の柱を軸に川崎市横浜市を中心に活動をさせて頂いておりま す。働く女性や高齢者・障がい者の雇用支援や重度身体障がい者のケアホーム支援、福祉寝台車、あんよマッサージ事業を行って おります。コンサルティングとしては、起業支援や介護事業所の支援を行っております。 シ 名 称 市民後見の会かながわ (シミンコウケンノカイカナガワ) 代表者 矢部 エミ子/吉田 円 住 所 〒243-0817 神奈川県厚木市王子2丁目15番18号 電 話 046-404-1137 HPアドレス ①成年後見制度の普及・啓発・研鑽に関する事業②成年後見制度利用に関する事業③地域における見守りに関する事業 名 称 消費者サポート横浜会 (ショウヒシャサポートヨコハマカイ) 代表者 住 所 〒233-0002 神奈川県横浜市瀬谷区三ッ境158-26 電 話 名 称 消費者のための住宅塾 (ショウヒシャノタメノジュウタクジュク) 代表者 村井 永治 住 所 〒245-0013 神奈川県横浜市泉区中田東3-9-15 電 話 045-803-5604 HPアドレス HPアドレス http://www.juutaku-juku.com NPO消費者のための住宅塾は、セミナーやHPによる住いづくりの基礎知識の情報提供や電話相談を行い、また契約内容や建築現 場での検査・業者の指導を通じて、NPOとして第三者の立場で一般市民の住まいづくりを支援しています。 名 称 食生活研究会 (ショクセイカツケンキュウカイ) 代表者 新藤ハル 住 所 〒251-0052 神奈川県藤沢市藤沢541 長島屋2F 電 話 0466-22-0635 HPアドレス 食生活研究会は、1971年の創設以来、健康、有機農業、環境汚染などについて問題提起を続けてまいりました。生産者とお互いに 支えあう関係をつくり、その中から、オリジナル品が生まれました。私ども取扱う商品は、食の安全性を考慮し、化学肥料、農薬、添加 物不使用のものです。昔から伝えられたもの、食べ方などを大切に、未来につなげてゆきたいと願っています。 145 神奈川県 名 称 食と農と健康 (ショクトノウトケンコウ) 代表者 宮﨑 隆典 住 所 〒248-0027 神奈川県鎌倉市笛田五丁目31番11号 電 話 0467-31-3054 HPアドレス shokutonoh.com 人々の「農業及び食べ物、健康」に対する正しい理解を深めるのが目的である。そのため人々の農業体験希望に応える”体験農場” を茨城県石岡市に確保し(2014年末現在)、春~秋の期間に野菜作りをしている。また主に東京都内で毎年何回か「食・農・健康」を テーマにした講演会を会員・準会員を対象に開催し、啓発活動をしている。 ス 名 称 逗子友の会 (ズシトモノカイ) 代表者 高木安代 住 所 〒249-0002 神奈川県逗子市山の根1-1-20 電 話 046-873-7603 HPアドレス 友の会は、1930年に羽仁もと子を中心に雑誌「婦人之友」の愛読者によってはじめられました。創立以来、「思想しつつ、生活しつ つ、祈りつつ」をモットーに、家計のこと、子どものこと、衣食住にわたる生活研究、公共活動など、生活の実際に即して学び合ってい ます。逗子友の会は1931年に設立。 名 称 すみれ会 (スミレカイ) 代表者 辺見 和子 住 所 〒238-0032 神奈川県横須賀市平作3-7-20 電 話 046-851-3725 HPアドレス 年間20回活動するグループです。内容は講義、野外、料理、手芸をライフワークとして学んでいます。 セ 名 称 生産者と消費者が手をつなぐ会 (セイサンシャトショウヒシャガテヲツナグカイ) 代表者 住 所 〒242-0007 神奈川県大和市深見東3-4-14 電 話 046-200-4008 HPアドレス www.tunagukai.com (目的)生産者と消費者が手をつなぎ、緑と青い海と農漁業を守り、明るく住みよい町を築き、安全で豊かな食生活の実現を目指す。 (活動)1.地域ごとに生産者の組織をつくり、農漁業を発展させる活動 2.消費者による家庭班や個人宅配で新鮮・安全・本物の味 を大切にした農畜水産物を適正な価格で、計画的に購入する活動 3.生産者と消費者が、農場見学・料理講習会・学習会などに よって交流し理解を深める活動 チ 名 称 茅ヶ崎市消費者団体連絡会 (チガサキシショウヒシャダンタイレンラクカイ) 代表者 三好 淳子 住 所 〒253-8686 神奈川県茅ヶ崎市茅ヶ崎1-1-1 電 話 0467-82-1111 HPアドレス 茅ヶ崎市内で消費者問題に取り組んでいる団体が相互に情報交換しあい、消費生活センターと連携をとりながら市民生活の安定お よび向上を目指し、様々な情報を発信している団体です。消費生活展のパネル展示や施設見学、市内の商店会連合会や大型店連 絡協議会との交流会などを行っています。 テ 名 称 DNA鑑定学会 (ディーエヌエーカンテイガッカイ) 代表者 五篠堀 孝 住 所 〒221-0056 神奈川県横浜市神奈川区金港町5-32 ベイフロント横浜 電 話 045-441-9344 HPアドレス http://www.dna-kanteigakkai.or.jp/ DNA鑑定技術についての調査、研究を行い、その妥当性、認証方法などを学術的に検証し、DNA鑑定技術の振興、経済活動の 活性化を図るとともに、広く啓発活動を行うことで、DNA鑑定技術の活性化を図るとともに、広く啓発活動を行うことでDNA鑑定技術 を通して、わが国の食及び環境の安全ならびにその信頼の増進に寄与する。 146 神奈川県 名 称 田園食を考える会 (デンエンショクヲカンガエルカイ) 代表者 小黒 和子 住 所 〒225-0021 神奈川県横浜市青葉区すすき野1-4-1-402 小黒様方 電 話 045-902-2015 HPアドレス 次の世代を担う子供達の健やかな成長と、家族の健康を願って「安全な食べ物とは何か」「身体にいい食材、食べ方」を常に考えつ つ共同購入をしています。生産者との交流を重ねることにより、顔の見える関係を大切にしています。同時に農畜産業を守ることが、 日本の自然環境を守ることにつながるという事に教えられ、共に学ぶことも大切にしています。主婦だけで運営し、経済行為を伴いま せんので会員は安く手に入れる事が出来ます。 ナ 名 称 NACS (ナックス) 代表者 山本 和彦 住 所 〒150-0002 東京都渋谷区渋谷1-17-14 全国婦人会館2F 電 話 03-6434-1125 HPアドレス http://www.nacs.or.jp 1988年6月に通商産業省(現経済産業省)の許可を得て設立、2011年4月には消費者団体として初めての公益社団法人に認定さ れました。消費生活に関するわが国最大の専門家団体として、全国に約3500名の会員を有しております。 ハ 名 称 「畑と田んぼ環境」再生会 (ハタケトタンボカンキョウサイセイカイ) 代表者 住 所 〒252-0331 神奈川県相模原市南区大野台6-4-6-414 電 話 HPアドレス http://www.hatake-tanbokankyo.org 自然の営みに沿った農法で農作物を育て、畑や田んぼを生き物豊かな環境に再生する。また、そのことを通じて自然と人間、生き物 と人間、人と人との本来のつながりを回復させていく。 ホ 名 称 保土ヶ谷フリーマーケット実行委員会 (ホドガヤフリーマーケットジッコウイインカイ) 代表者 福田昌子 住 所 〒240-0052 神奈川県横浜市保土ヶ谷区初音ヶ丘2-9-38 電 話 045-333-0877 HPアドレス http://home.catv-yokohama.ne.jp/22fth101 環境にやさしい暮しをめざし、リサイクル活動、社会福祉事業へ協力している。活動内容は、行政の後援を得て年2回フリーマーケット を開催。企業と協働で年2回フリーマーケットを開催。売れ残りの古着はリサイクル業者へ引き渡し有効なリサイクル活動を行ってい る。なお、両フリーマーケットの売上金は社会福祉協議会へ寄付。アフリカへ、毛布を送る運動もしている。 マ 名 称 町田友の会 (マチダトモノカイ) 代表者 住 所 〒215-0021 神奈川県川崎市麻生区上麻生4-18-12 電 話 044-951-8631 HPアドレス http://machida-tomonokai.web.fc2.com/ 雑誌「婦人之友」の愛読者団体の地域組織。家計・子どもの事・衣食住にわたる生活研究、公共活動など、生活の実際に即して学び 合っています。生活講習会(5~6月に3回シリーズ)・家事家計講習会(11月に数回)・子育て講習会(年2~3回)などを開催し、バランス の良い食事や環境に負荷をかけない生活の工夫、家計簿から見える消費生活、子どもの生活リズムなどについて社会へ呼びかけて います。 名 称 マリーゴールドの会 (マリーゴールドノカイ) 代表者 北野 美祢子 住 所 〒239-0833 神奈川県横須賀市ハイランド4-43-8 電 話 046-801-7108 HPアドレス 土作りを基本にして、より安全で安心な野菜作りに取り組む横須賀長井有機農法研究会との交流を通して「食べものが安全であるた めに私たちに何ができるのか」を考え、畑の様子や野菜のおいしさを伝える活動をしています。次世代の子どもたちのために、食べも のが安全であるように、人と自然にやさしい農業を応援しています。生産者と消費者がお互いに顔が見える間柄を大切にしていま す。 147 神奈川県 ミ 名 称 三浦市地域婦人団体連絡協議会 (ミウラシチイキフジンダンタイレンラクキョウギカイ) 代表者 山田 フジヱ 住 所 〒238-0111 神奈川県三浦市初声町下宮田263-2 電 話 046-888-6410 HPアドレス 組織づくり活動、会員増強、会員が高齢化となり若い人の募集をしています。会員の意識の高揚と研修の強化、高齢社会と生涯学 習、地域福祉活動とボランティア活動員の文化教養活動と暮しの学習と家庭学習、家庭生活の合理化、青少年の健全育成、青少年 に対する地域での関わり方、青少年の地域での関わり方、地域活動、美しい町づくり、地域の資源を活用して料理教室と環境の浄化 を実践し活動を通して次世代に残してゆきます。 名 称 みらい子育てネットさがみはら連絡協議会 (ミライコソダテネットサガミハラレンラクキョウギカイ) 代表者 西谷八千代 住 所 〒 電 話 090-3816-1946 HPアドレス http://www.miraikko-sagami.org 「みらい子育てネット さがみはら」は、子育て真最中の方が子育て支援をしている方々の応援をしています。「子育てって大変」と思っ ている方に、おしゃべりをしながらホッとひと息つける場の提供をしています。また「子育ての先輩として何か出来る事はないかしら?」 と思っている方に、今どきの子育て講座を開いたり、他の子育て支援団体と交流会を設けたりしています。子育ても子育て支援も自分 が楽しんでできれば、子どもたちは安心して未来に羽ばたくことが出来るのではないでしょうか。 ヤ 名 称 大和市消費者の会 (ヤマトシショウヒシャノカイ) 代表者 桜井 セツ子 住 所 〒242-0006 神奈川県大和市南林間7-6-15 電 話 HPアドレス 大和市消費生活モニター経験者の有志で構成されている会です。消費生活に関する知識を深めるための研修、出前講座を行って います。月一回、第二木曜日定例会を行っています。会員の高齢化にともない、介護予防講座、高齢化問題に関心を持ち講座を 行っています。 ユ 名 称 有限責任事業組合 生活環境ワーカーズ・コレクティブ グリーンベル (ユウゲンセキニンジギョウクミアイ セイカツカンキョウワーカーズ・コレクティブ グリーンベル) 代表者 鈴木 才子 住 所 〒249-0005 神奈川県逗子市桜山2-7-18 諸星アパート2F 電 話 046-871-5368 HPアドレス 水環境と住環境を守る観点から、合成洗剤ではなく、石けんを使用した清掃事業を活動(事業)の中心としています。実際に顧客宅で のハウスクリーニングだけでなく、地域の生活協同組合と連携し、石けんを使った清掃法・より健康に暮らすノウハウを提案していま す。 ヨ 名 称 横須賀市消費生活研究会 (ヨコスカシショウヒセイカツケンキュウカイ) 代表者 佐々木 道子 住 所 〒237-0075 神奈川県横須賀市田浦町1-18 電 話 046-861-6040 HPアドレス 私たち研究会は常に消費者の立場に立って安全で安心して暮せる社会を目指していろいろなテーマを決めて調査研究を行い行政 と協力して市民の皆さまに情報を提供しています。消費者が悪徳商法の被害にあわないよう、市内の主要駅に於て、市と協力して街 頭キャンペーンを実施し通行人に被害防止を訴えました。消費者フェア他市内の各種フェアに参加ゴミ問題などのアンケート調査の 発表、リサイクル指導などをしてゴミの減量を訴える活動をしました 公益財団法人 横浜市消費者協会 代表者 日和佐 信子 (ヨコハマシショウヒシャキョウカイ) 〒233-0002 神奈川県横浜市港南区上大岡西一丁目6番1号 ゆめおおおかオフィ 住 所 電 話 045-845-7722 スタワー4階 HPアドレス http://www.yokohama-consumer.or.jp/about/ 当協会は、消費者の権利を尊重し、消費者教育及び啓発活動を推進するとともに、消費者被害救済を支援することによって、消費者 の利益の擁護及び増進を図り、もって横浜市民の安全で快適な消費生活の実現に寄与することを設立の目的としています。指定管 理者として横浜市消費生活総合センターの管理運営を行う中で、消費生活相談や消費者啓発など様々な事業を通して、目的の実 現に取り組んでいます。 名 称 148 神奈川県 名 称 横浜市消費者団体連絡会 (ヨコハマシショウヒシャダンタイレンラクカイ) 代表者 住 所 〒 電 話 045-305-6116 HPアドレス 横浜市消費者団体連絡会は、「ベスト消費者サポーター賞」を受賞したことを励みに、横浜市内の消費者団体としての役割を継続的 に発揮できるように組織拡大と、消費者力を身につけられるような情報発信を続け、さまざまな課題に取り組んでいます。 名 称 横浜市食生活改善推進員協議会 (ヨコハマシショクセイカツカイゼンスイシンインキョウギカイ) 代表者 住 所 〒231-0017 神奈川県横浜市中区港町1-1 横浜市健康福祉局 電 話 HPアドレス 「食」を中心とした健康づくりを地域の方々に伝える活動。生活習慣病の一次予防の啓発。 名 称 横浜市母子寡婦福祉会 (ヨコハマシボシカフフクシカイ) 代表者 道下久美子 住 所 〒231-0014 神奈川県横浜市中区常磐町3-24 サンビル8階-A4 電 話 045-651-0390 HPアドレス http://www.zaibosi.org/ 横浜市内在住のひとり親家庭等の自立支援にかかる事業を行い、その生活の安定とこどもの養育環境の向上に寄与することを目的 とする活動。 ロ 名 称 老人ホーム評価センター (ロウジンホームヒョウカセンター) 代表者 宇田川 潔 住 所 〒248-0022 神奈川県鎌倉市常盤937-164 電 話 0467-32-3185 HPアドレス http://[email protected] 神奈川県下の有料老人ホームを訪問調査し、推薦に値する光をホームページで紹介する。一方、調査結果を基に老人ホーム入居 希望者の相談を受けている。また、老人ホーム問題をテーマにとして講演会等による啓発を行っている。現在上記の活動は会員及び 支援者の友の会会員からの会費で賄われており、相談等は無償で行っている。 名 称 ログハウスDO (ログハウスDO) 代表者 端山慶子 住 所 〒254-0906 神奈川県平塚市公所450 電 話 0463-59-6601 HPアドレス 「市民から市民へ」を合言葉にしているが、それは力の無い市民は市民同士助け合っていこうと言うことです。従って、市民生活に関 わる事を幅広く考えたり、実践したり、提供したりしています。そういう言を通じて、一人一人が自分で考えて行動して行くことが大切だ と考えています。 149 新潟県 ア 名 称 I女性会議 新潟県本部 (アイジョセイカイギ ニイガタケンホンブ) 代表者 山﨑貞 住 所 〒940-0083 新潟県長岡市宮原1-2-10 電 話 0258-34-0541 名 称 出雲崎町食生活改善推進委員協議会 (イズモザキマチショクセイカツカイゼンスイシンイインキョウギカイ) 代表者 住 所 〒949-4392 新潟県三島郡出雲崎町大字川西140 出雲崎町役場保健福祉課内 電 話 0258-78-2293 HPアドレス イ HPアドレス 本会は、地域住民に食生活や栄養に関し、知識、技術の伝達普及を目的に活動を実践しています。具体的には町内数ヶ所におい て、テーマを決めて料理教室の開催、地域の家庭料理であり愛され延々と食べ継がれてきた郷土料理の伝達普及等の活動を行って います。 名 称 出雲崎町婦人会 (イズモマチフジンカイ) 代表者 曽根 良子 住 所 〒949-4342 新潟県三島郡出雲崎町米田136-1 電 話 0258-78-2569 HPアドレス 1.会員相互の研修を深め、健康で生きがいのある生活を ・研修旅行 ・研修、研究大会を実施or研修会へ参加 2.力を合わせ、地 域の高齢者や子供達に温かい支援を ・子供料理教室 ・子供茶道教室 ・高齢者お楽しみ会を 3.ボランティア活動に進んで活動 する。 ・高齢者スポーツ大会を実施、高齢者総会への手伝い 4.物を大切にし、やさしい環境づくりを心がける。 5.進んで、明る い挨拶をし、正しいことば遣いを。 名 称 住 所 糸魚川市消費者協会 (イトイガワシショウヒシャキョウカイ) 〒941-8501 新潟県糸魚川市一の宮1-2-5 糸魚川市民部環境生活課 市民生活 係内 代表者 山岸千穂美 電 話 025-552-1511 HPアドレス 地域に密着した安全で安心な生活のために活動することをテーマに掲げ、消費生活に関わる様々な活動に取り組んでいます。特に 悪質商法の被害防止のため、寸劇を交えた講座の実施や地元警察署と連携して戸別訪問を行い市民への注意喚起と情報収集を 行っています。 名 称 糸魚川市食生活改善推進委員協議会 (イトイガワシショクセイカツカイゼンスイシンイインキョウギカイ) 代表者 小田 八重子 住 所 〒941-8501 新潟県糸魚川市一の宮1-2-5 糸魚川市役所健康増進課内 電 話 0255-52-1511 名 称 魚沼市食生活改善推進員協議会 (ウオヌマシショクセイカツカイゼンスイシンインキョウギカイ) 代表者 住 所 〒 電 話 HPアドレス ウ HPアドレス 生活習慣病予防・健康寿命の延伸を目指し、「減塩」や「野菜一皿をふやす」の普及を重点テーマとして、正しい食習慣を身につける ための料理講習会を実施するなどして、健康づくり活動を地域の中で行っている、ボランティア団体。 150 新潟県 オ 名 称 小千谷市食生活改善推進委員協議会 (オヂヤシショクセイカツカイゼンスイシンイインキョウギカイ) 代表者 大渕明子 住 所 〒947-0028 新潟県小千谷市城内2-6-5 小千谷市健康センター内 電 話 0258-83-3640 HPアドレス 市の保健事業である、結果説明会、2才児歯科検診時のおやつ作り、糖尿病予防教室の昼食調理、うぶごえ教室の試飲調理、むし 歯予防教室では、園児に食育エプロンを使い、エプロンシアターを行っています。自主活動としては、市販料理の掲載、おぢや健康 福祉まつりに食推コーナーをもち、体験できるものや、試飲コーナーを設け、毎日大好評であります。 カ 名 称 住 所 柏崎市消費者協会 (カシワザキシショウヒシャキョウカイ) 〒945-8511 新潟県柏崎市中央町5‐50 柏崎市役所市民生活部市民活動支援課 内 代表者 佐藤 清子 電 話 0257-21-2272 HPアドレス あらゆる消費者問題に対して「自立した消費者」さらに進んで公正かつ持続可能な社会形成に参加する「消費者市民」をめざし会員・ 地域市民向けの研修会・講演会等を年に2回実施。地産地消や食の安全などをテーマにした料理講習会の開催。行政施設等にお き忘れた傘を利用したマイバック製作・販売。国・県・他市町村の協会等と連携協力し、消費者問題に対するアンケートの実施、意見 集約・意見表明を行っている。 名 称 柏崎市母子寡婦福祉やまゆり会 (カシワザキシボシカフフクシヤマユリカイ) 代表者 中野 キシ子 住 所 〒945-0045 新潟県柏崎市豊町3-59 電 話 0257-22-1411 HPアドレス 市内在住のひとり親家庭の父子・母子と寡姉の自立支援と相互の親睦交流を深め、安定した家庭の構築の援助をする。県大会・研 修会の参加。バス旅行。クリスマス会。新年会。一年生のお祝い会。介護施設のボランティア。毎日「やまゆりだより」発行。日常生活 支援(依頼を受けて生活・保育を応援する)学習ボランティア(小学生) 名 称 加茂市保健推進員OB会 (カモシホケンスイシンインオービーカイ) 代表者 中山幸子 住 所 〒959-1392 新潟県加茂市幸町2-3-5 加茂市役所健康課内 電 話 0256-52-0080 HPアドレス 「加茂市民憲章」の精神に基づき、健康づくり活動を通じて、健康で文化的な加茂市の発展に寄与することを目的に活動している。地 域の健康づくりの担い手として、食生活、運動、こころの健康等について知識を深めるため、勉強会・研修会等に積極的に参加する ほか、地域住民を対象に調理実習や地域交流会等を計画し、健康づくりのための普及啓発活動を実践している。 名 称 刈羽村食生活改善推進委員協議会 (カリワムラショクセイカツカイゼンスイシンイインキョウギカイ) 代表者 小林 ひろみ 住 所 〒945-0308 新潟県刈羽郡刈羽村割町新田215-1 刈羽村役場住民福祉課内 電 話 0257-45-3916 名 称 川口町雪つばきの会 (カワグチマチユキツバキノカイ) 代表者 鈴木 幸子 住 所 〒949-7513 新潟県長岡市西川口1168 長岡市社会福祉協議会川口支所 電 話 0258-89-3117 HPアドレス HPアドレス 会員数が多かった時には、活動してきましたが、現在は高齢者の会員と母子1名の会員のみになり、活動ができかねています。増員 の見通しもたっていません。ただ会があつかっています、物品の販売は好評のため続けています。 151 新潟県 名 称 環境NPO良環 (カンキョウエヌピーオーリョウカン) 代表者 桐生良一 住 所 〒955-0072 新潟県三条市元町17-13 電 話 0256-32-3771 HPアドレス http://www.ginzdo.ne.jp/~recycle/index2.htm 当法人の主な活動は大きく3つあります。1.環境出前講座:小中学校の環境教育で環境にやさしい生活やごみ減量など身近で取組 めるエコ活動の出前講座。行政と協働で3Rの推進や環境にやさしい買い物など消費者啓発講座も開催。2.リユース食器の貸出し: 使い捨て容器からリユース食器へと変換を促すため。3.割り箸回収:飲食店等から出る割り箸を回収してバイオマス燃料として有効 活用する。 ク 名 称 グリーンライフおぢや (グリーンライフオヂヤ) 代表者 米山 厚 住 所 〒949-8728 新潟県小千谷市大字池ヶ原99番地1 電 話 0258-81-7811(雪蔵の里 内) HPアドレス http://www.green.undo.jp/ コ 名 称 心と體いきいき塾 (ココロトカラダイキイキジュク) 代表者 古川文也 住 所 〒954-0124 新潟県長岡市中之島736番地9 電 話 090-5338-5628 HPアドレス 広く市民に対して、日本の豊かな自然環境と食文化を生かし受け継ぐ食育の推進・農業の持続的な発展・心身の健康の維持推進な どに関する事業を行い、以て社会福祉の向上に寄与する。 名 称 五泉市消費者協会 (ゴセンシショウヒシャキョウカイ) 代表者 山下キミ子 住 所 〒959-1692 新潟県五泉市太田1094-1 五泉市役所商工観光課内 電 話 0250-43-3911 HPアドレス 「たしかな情報 かしこい選択」を活動テーマに、地球環境を守り、安心・安全な生活のために活動しています。主な活動内容は、視 察研修・ものづくり講習会・農業祭リサイクル市・講演会など。常に消費者の目線に立ち、環境に配慮した活動を行っています。 名 称 五泉市食生活改善推進委員協議会 (ゴセンシショクセイカツカイゼンスイシンイインキョウギカイ) 代表者 松尾 タカ子 住 所 〒959-1692 新潟県五泉市太田1094-1 五泉市役所内 電 話 0250-43-3911 名 称 佐渡市消費者協会 (サドシショウヒシャキョウカイ) 代表者 渡邉 典子 住 所 〒952-1312 新潟県佐渡市八幡新町80-3 電 話 0259-57-3463 HPアドレス サ HPアドレス 佐渡島内の市町村合併に伴い、8支部が統合、規約の制定からスタートし8年を経た。「安全・安心なくらし」をめざし、環境問題と食の 安全・安心が二大取り組みである。前者としてはマイバック運動とレジ袋ゼロ運動、EM石けん作りとその普及が主、後者では農業や漁 業のほ場や水揚げを見学し生産者と対話など行っている。しかし、高齢化により会員の減少とリーダーのなり手、つまり後継者の育成 がむずかしくなっている。 152 新潟県 名 称 佐渡市連合婦人会 (サドシレンゴウフジンカイ) 代表者 住 所 〒 電 話 HPアドレス 会員相互の親睦をはかり研修を深めて、住みよい地域社会の建設に努めることを目的とする。 名 称 佐和田地区農村女性グループ連絡協議会 (サワタチクノウソンジョセイグループレンラクキョウギカイ) 代表者 住 所 〒 電 話 HPアドレス 「花の島佐渡 トキの島佐渡」を合言葉に、地域の美化活動に取組み、道路側の花の整備や草刈り、ゴミひろいなど地域に根付いた 活動。12月から3月の間は、食育活動を計画し地域の子供達・若いお母さん方へ伝えたい「佐渡の味を」。昔ながらの料理や漬けも の、親子で簡単おやつ作りを行っています。 シ 名 称 住環境再生機構 (ジュウカンキョウサイセイキコウ) 代表者 松下 洋子 住 所 〒950-2076 新潟県新潟市西区上新栄町1-4-16 電 話 025-211-7900 名 称 上越市消費者協会 (ジョウエツシショウヒシャキョウカイ) 代表者 浦壁 澄子 住 所 〒943-0835 新潟県上越市本城町4-15 電 話 025-524-3208 HPアドレス HPアドレス 老若男女誰もが消費者として生活し消費者問題に関わり遭遇している現代社会では、最早、消費者活動は一部の特定関係団体等 の会員のみの活動ではなく全市民が消費者市民として目覚め意識し活動することが求められている。当協会も1人でも多くの市民と 繋がり結集された大勢の市民の力で安全安心の消費者市民社会の充実に向けた幅広い活動を展開している。活動詳細は消費者問 題に関わる分野の殆んどに亘っている。 名 称 住 所 消費生活ネットワーク新潟 (ショウヒセイカツネットワークニイガタ) 〒950-0965 新潟県新潟市中央区新光町6番町6 新潟県消費生活協同組合連合 会内 代表者 田才 栄敏 電 話 025-285-8916 HPアドレス 各団体が消費者問題に関わる情報の共有や連携を深め、県内の消費者が自らの力で安全・安心な消費生活を営むことができる社 会を作っていくことを使命として、啓発活動等を行っています。 名 称 食農ネットささかみ (ショクノウネットササカミ) 代表者 石塚美津夫 住 所 〒959-1919 新潟県阿賀野市山崎58 電 話 0250-62-2410 HPアドレス 広く都市、農村市民に対して、主に都市と農村の人的交流に関する事業を行い、都市と農村、自然と人とが共生できる地域資源循環 型・環境保全型社会の構築を目指し、心豊かで快適な生活空間を創造することに寄与することを目的とする。 153 新潟県 セ 名 称 聖籠町食生活改善推進協議会 (セイロウマチショクセイカツカイゼンスイシンキョウギカイ) 代表者 住 所 〒957-0117 新潟県聖籠町大字諏訪山2 聖籠町役場保健福祉課 電 話 0254-27-6511 名 称 関川村食生活改善推進員協議会 (セキカワムラショクセイカツカイゼンスイシンインキョウギカイ) 代表者 住 所 〒959-3292 新潟県岩船郡関川村大字下関912 関川村役場住民福祉課内 電 話 0254-64-1472 HPアドレス HPアドレス http://www.vill.sekikawa.niigata.jp/ タ 名 称 胎内市中条母子会 (タイナイシナカジョウボシカイ) 代表者 時田 恵美子 住 所 〒959-2643 新潟県胎内市西本町11-11 胎内市社会福祉協議会 電 話 0254-44-8682 HPアドレス ツ 名 称 住 所 津南町食生活改善推進協議会 (ツナンマチショクセイカツカイゼンスイシンキョウギカイ) 〒949-8292 新潟県中魚沼郡津南町大字下船渡戊585 津南町役場福祉保健課 内 代表者 大関 和子 電 話 025-765-3114 HPアドレス ト 名 称 住 所 十日町市消費者協会 (トオカマチシショウヒシャキョウカイ) 〒948-8501 新潟県十日町市千歳町3-3 十日町市役所産業政策課商工振興係 内 代表者 村山 エツ子 電 話 025-757-3139 HPアドレス 1975年に新潟県消費者協会の十日町支部として、消費者の利益と安定を図ることを目的に設立された。2007年に新潟県消費者協 会のNPO法人化に伴い、十日町市消費者協会として独立した。「魅力ある消費者市民社会に向けて行動しよう!」をテーマに活動し ている。主な活動は、不用品代理販売会、視察研修、消費者講座の開催、レジ袋削減活動、機関誌発行など。 名 称 十日町市食生活改善推進委員協議会 (トオカマチシショクセイカツカイゼンスイシンイインキョウギカイ) 代表者 鈴木 静子 住 所 〒948-0067 新潟県十日町市千歳3-3 十日町市役所健康支援課内 電 話 025-757-3111 HPアドレス 154 新潟県 名 称 十日町市母子福祉いつ美会 (トオカマチシボシフクシイツビカイ) 代表者 野上 千代子 住 所 〒948-0082 新潟県十日町市本町2丁目226-1 十日町市社会福祉協議会内 電 話 025-750-5010 HPアドレス 十日町市の母子寡婦世帯の福祉増進を期するとともに、その健全なる発展を図ることを目的に研修会大会に参加情報提供を行って います。また新潟県母子寡婦福祉連合会の下部組織としてその活動にも参画しています。 名 称 豊栄連合婦人会 (トヨサカレンゴウフジンカイ) 代表者 木村 リツ 住 所 〒950-3363 新潟県新潟市北区大久保59 電 話 025-387-3667 HPアドレス 私共連合婦人会は、3つの地区の婦人会が一緒になり連合としての活動をしております。各地域での活動は元より連合としては、地 域の絆を大切にし、ボランティア活動又は各種講習会等を行なっております。年齢層が高く、無理な活動はできませんが、ミニ茶会、 廃油石ケン作り、コミュニティセンターでの文化祭の協力や新潟県婦人連盟との関連で県の研究大会での参加や私共の地区でも大 会を開催いたしました。 ナ 名 称 住 所 長岡市消費者協会 (ナガオカシショウヒシャキョウカイ) 〒940-0062 新潟県長岡市大手通2-2-6 ながおか市民センター長岡市立消費生 活センター内 代表者 大橋 操 電 話 0258-32-0022 HPアドレス 新潟県消費者協会の団体正会員として、毎年県の活動テーマを踏まえて活動目標を設定し、環境負荷の少ない暮らしや持続可能 な社会の形成に向けた活動を通して、共に学び行動する消費者を目指しています。活動は、当協会の事業(中古衣料品販売、3R キャンペーン、講演会や学習会、研修旅行等)の他に、消費生活センター開催事業に協力したり、行政及び他団体の事業に参加、県 協会から依頼を受けた啓発出前講座があります。 ニ 名 称 新潟県魚沼市消費者協会 (ニイガタケンウオヌマシショウヒシャキョウカイ) 代表者 住 所 〒946-8601 新潟県魚沼市小出島130-1 魚沼市役所小出庁舎内 電 話 025-792-8844 HPアドレス NPO法人新潟県消費者協会の団体会員。消費者力向上を目指し、消費者・環境問題などについて学ぶとともに様々な活動をとおし て、市民に向けた啓発活動を行っている。 名 称 新潟県小千谷市消費者協会 (ニイガタケンオヂヤシショウヒシャキョウカイ) 代表者 川井 厚子 住 所 〒947-0053 新潟県小千谷市城内2-7-5 市民生活課内 電 話 0258-83-3516 HPアドレス 特定非営利活動法人新潟県消費者協会の団体会員。設立時から実施している「不用贈答品即売会」は、32回となり、広く市民に周 知されている。講演会、県議会傍聴、市議会傍聴、施設見学、廃油石けん作り、料理講習会、マイバックの啓発、消費者だよりの発 行、各種委員会への参加、調査活動等行っている。 名 称 特定非営利活動法人 新潟県消費者協会 (ニイガタケンショウヒシャキョウカイ) 代表者 長谷川 かよ子 住 所 〒950-0994 新潟県新潟市中央区上所2-2-2 新潟ユニゾンプラザ1階 電 話 025-281-5558 HPアドレス http://www5.ocn.ne.jp/~n-shokoy/ さまざまな消費者問題について、消費者・消費者団体・各関係機関と連携し、相互交流を図りながら、知識の向上と消費者相互の連 帯を強め、調査・研究・啓発等の活動や提言を行うことにより、消費者の生活の安定と向上及び消費者の権利の確立を図ることを目 的として活動しています。 155 新潟県 名 称 新潟県食生活改善推進委員協議会 (ニイガタケンショクセイカツカイゼンスイシンイインキョウギカイ) 代表者 外山 迪子 住 所 〒950-8570 新潟県新潟市中央区新光町4-1 新潟県福祉保健部健康対策課内 電 話 025-285-5511 名 称 新潟県生活衛生営業指導センター (ニイガタケンセイカツエイセイエイギョウシドウセンター) 代表者 早川 幹夫 住 所 〒951-8106 新潟県新潟市中央区東大畑通一番町490番13 電 話 025-378-2540 HPアドレス HPアドレス http://www.seiei.or.jp/niigata/ ①営業に関する利用者・消費者の苦情処理及び苦情に関し営業者等の指導②衛生施設の維持及び改善向上並びに経営の健全化 についての相談・指導等々 名 称 公益社団法人 新潟県宅地建物取引業協会 (ニイガタケンタクチタテモノトリヒキギョウキョウカイ) 代表者 小林 代士未 住 所 〒950-0084 新潟県新潟市中央区明石一丁目3番10号 新潟県宅建会館 電 話 025-247-1177 HPアドレス http://www.niigata-takken.or.jp/ 会員の指導及び連絡並びに一般消費者の利益の擁護又は増進に関する事業を行い、宅地建物取引業の適正な運営を確保すると ともに、宅地建物取引業の健全な発達を図ることを目的とし、宅地建物取引に関する相談所の設置及び運営、宅地建物取引主任者 の登録及び資質向上に関する事業、地域社会の行事への参加、地域緑化の推進、防災協定の締結その他地域社会に対する協力 に関する事業を行う。 名 称 新潟県農山漁村女性交流協議会 (ニイガタケンノウサンギョソンジョセイコウリュウキョウギカイ) 代表者 山岸洋子 住 所 〒950-8570 新潟県新潟市中央区新光町4-1 新潟県経営普及課担い手育成係 電 話 025-280-5300 HPアドレス 健全な家庭生活及び農村社会生活の運営を図るため、農山漁村の生活改善ならびに農林漁業改良を学習実践している自主グルー プ等がお互いに情報、技術や活動方法を研究交換している。 名 称 新潟県婦人連盟 (ニイガタケンフジンレンメイ) 代表者 外石 栄子 住 所 〒951-8055 新潟県新潟市中央区礎町通4ノ町2113-13 電 話 025-226-7220 HPアドレス 地域婦人会の連絡協調を密にし、心豊かな地域社会作りに努めると共に、男女共同参画社会の推進、青少年の健全育成、家庭地 域の健全化、高齢社会への対応など地域社会の福祉の推進と世界平和の実現に努めることを目的に努力目標や重点目標を設定し て活動している。上越、中越、下越それぞれ明るく住みよい社会作りに貢献する活動を推進しながら、国際交流や会員の研修に取り 組む。 名 称 新潟市消費者協会 (ニイガタシショウヒシャキョウカイ) 代表者 本多 満喜子 住 所 〒951-8507 新潟県新潟市中央区西堀前通り6番町894番地 消費生活センター内 電 話 025-228-8102 HPアドレス http://members.ecatv.home.ne.jp/shoukyou/ 新潟市消費者協会は、新潟、豊栄、新津、白根、巻の5支部で構成し、それぞれの支部の活動と合わせて共通の活動もしています。 消費生活の安全・安心・向上をめざして、消費者が確かな知識と公正な判断力を持つために学習し行動するための活動をしていま す。主な活動は、講演会、講習会、見学会、不用品委託販売会、商品テスト、子ども消費者学習、くらしのテスト教室、行政や業界と の懇談会、調査や情報の提供など多様です。 156 新潟県 名 称 新潟市食生活改善推進委員協議会 (ニイガタシショクセイカツカイゼンスイシンイインキョウギカイ) 代表者 住 所 〒950-0914 新潟県新潟市中央区紫竹山3-3-11 新潟市保健所健康増進課内 電 話 025-212-8166 HPアドレス 「私達の健康は私達の手で」をスローガンに生涯における健康づくり活動を、食を通じて地域において推進している食の健康ボラン ティア団体。市内8つの支部で活動を実施。 名 称 新潟市母子福祉連合会 (ニイガタシボシフクシレンゴウカイ) 代表者 菊池 千以 住 所 〒950-0909 新潟県新潟市中央区八千代1-3-1 新潟市総合福祉会館内 電 話 025-243-4380 HPアドレス http://www.niigata-mom.or.jp 名 称 新潟友の会 (ニイガタトモノカイ) 代表者 住 所 〒950-2055 新潟県新潟市西区寺尾上2-1-57 電 話 025-260-0287 HPアドレス http://park3.wakwak.com/~niigatatomonokai/ 名 称 新潟の住まいを考える会 (ニイガタノスマイヲカンガエルカイ) 代表者 大橋 瑞恵 住 所 〒940-2402 新潟県長岡市与板町与板乙1086番地 電 話 0258-41-5550 HPアドレス http://niigatasmaile.blog40.fc2.com/ 名 称 新潟ユニバーサルデザインハウジング (ニイガタユニバーサルデザインハウジング) 代表者 伊賀 義輝 住 所 〒950-3304 新潟県新潟市北区木崎802-18 電 話 025-386-8781 名 称 見附市母子福祉会 (ミツケシボシフクシカイ) 代表者 浅野 か寿代 住 所 〒954-0052 新潟県見附市学校町2-13-30 見附市社会福祉協議会内 電 話 0258-61-1353 HPアドレス ミ HPアドレス 157 新潟県 名 称 NPO南魚沼もてなしの郷 (ミナミウオヌマモテナシノサト) 代表者 宮田 俊之 住 所 〒949-6408 新潟県南魚沼市塩沢1132-1 越光玄米蔵3F 電 話 025-782-5105 HPアドレス http://s-dis.org/motenashi 地域活性化のためにグリーン・ツーリズムや田舎体験、教育旅行等の旅行者や交流人口の増加、受け入れのために様々な活動をし ております。新潟県南魚沼市を中心に新しい観光地「塩沢宿牧之通り」に本拠を構え、地域ガイドやホテル、民宿への配宿、体験メ ニューの手配や特産品の開発・販売も行い、夏祭りイベントの主催、地域内駅伝大会の事務局など幅広く地域のニーズに応えるため 20才~65才迄のスタッフ在籍。 名 称 妙高市消費者協会 (ミョウコウシショウヒシャキョウカイ) 代表者 野口 美和子 住 所 〒944-8686 新潟県妙高市栄町5-1 妙高市役所環境生活課内 電 話 0255-74-0031 HPアドレス 多種多様な消費者問題に対処するため、意識啓発や情報提供等の活動を行うことにより、市民の消費生活に関する知識の向上と、 安全安心な消費生活の確立をめざして活動している。 ム 名 称 特定非営利活動法人 六日町観光協会 (ムイカマチカンコウキョウカイ) 代表者 野澤三男 住 所 〒949-6680 新潟県南魚沼市六日町140番地2 電 話 025-770-1173 HPアドレス http://www.muikamachi.jp/ 南魚沼地域を訪れる旅行者に対して、自然体験ツアー等の主催および市内温泉施設等に宿泊の手配を行うなぢ受入態勢の充実を 図り、観光交流人口の拡大によって地域の産業や経済文化の発展に寄与することを目的に活動しています。平成26年4月に特定非 営利活動法人として仮認定されました。 名 称 村上市消費者協会 (ムラカミシショウヒシャキョウカイ) 代表者 伴田 美智子 住 所 〒958-0051 新潟県村上市岩船上町2-14 電 話 0254-56-7838 HPアドレス 消費者をとり巻く諸問題に対する研修を深めることにより、悪質商法の被害防止、食の安全安心、地球温暖化などの環境問題など生 活に深くかかわる様々な問題に取り組んでいる。具体的な活動内容として次のような活動を行っている。・演じて学ぶ消費者被害防 止・古布などを使った手芸講習・電力会社よりエルネギー問題について学ぶ・地元産農産物を作った調理講習、みそ作り・意見交 換。 名 称 村上市食生活改善推進委員協議会 (ムラカミシショクセイカツカイゼンスイシンイインキョウギカイ) 代表者 佐藤善子 住 所 〒958-8501 新潟県村上市三之町1-1 村上市役所保健医療課内 電 話 0254-53-2111 HPアドレス 158 富山県 ア 名 称 I女性会議 富山県本部 (アイジョセイカイギ トヤマケンホンブ) 代表者 辻井 住 所 〒930-0857 富山県富山市奥田新町8-1 富山県平和運動センター気付 電 話 076-431-8756 HPアドレス ○女性の権利確立 ○戦争のない平和な社会の実現 ○合成洗剤を追放し、石けんを使用するとりくみ ウ 名 称 魚津市食生活改善推進連絡協議会 (ウオヅシショクセイカツカイゼンスイシンレンラクキョウギカイ) 代表者 住 所 〒 電 話 HPアドレス 「私達の健康は私達の手で〈元気で長生き〉」をスローガンに、食を通じた健康づくり活動を行っています。幼児から高齢者までの食 育、生活習慣病予防、ロコモティブシンドローム予防等、各地区での講習会や訪問・対話活動を通して、食生活改善活動の普及を 行っています。 名 称 魚津市連合婦人会 (ウオヅシレンゴウフジンカイ) 代表者 青山 芳枝 住 所 〒937-0061 富山県魚津市仏田2591-2 電 話 0765-24-0106 HPアドレス 当会は、「安心・安全なまちづくりに努めよう」を目指し、男女共同参画促進、家庭教育と青少年育成、環境保全と平和な日常を目指 し地域で輝く女性づくりを目標として活動しています。又、環境保全又は、マイバック運動を促進し、啓発活動を継続して取組んでい ます。 オ 名 称 小矢部市連合婦人会 (オヤベシレンゴウフジンカイ) 代表者 飛田 久子 住 所 〒932-0047 富山県小矢部市城山町5-52 電 話 0766-68-0142 HPアドレス 「安心・安全な地域創造に努めるよう~地域に根ざした活動を~」をスローガンに、女性の社会的地位向上に関すること、家庭教育の 振興と青少年健全育成に関すること、環境保全と消費者教育の推進に関すること、地域社会の進展に貢献することを中心にした活 動を展開している。特に、クラブ活動やサークル活動の充実、家庭・子育て支援活動の推進を当婦人会活動の柱としている。 ク 名 称 くらしあんしん教室 (クラシアンシンキョウシツ) 代表者 坂東 喜行 住 所 〒930-0848 富山県富山市牛島新町3-7-908 電 話 090-6539-4323 HPアドレス 消費生活に興味のある人が集まり、消費者の目線を大切にするために、各自が体験したこと、入手した情報、見聞きした内容をもとに して学習する。そして自分だけでなく家族や地域の人たちにも広められれば良いと思っている。また行政や各種団体、大学などがそ れぞれに講習会や相談窓口を設けているが、消費者としてはその多くの窓口を知らないので、学ぶ機会や相談する機会を失うことが ある。そのような時にできるだけ寄り添いたい。 サ 名 称 さわやかグループ (サワヤカグループ) 代表者 菱谷 和子 住 所 〒939-2759 富山県富山市婦中町下条281 朝日公民館内 電 話 076-469-2495 HPアドレス ・さわやかグループは、ボランティアーとして活動をして居ります。薬草作り、薬草茶作り、老人施設の買い物ツアー、イベントの協力、 健康にともなう事、すべて協力、住民のための健康診断に協力、講演など、公民館活動に協力、その他健康にともなう料理教室とで 糖尿食、親子料理、男性料理、高血圧料理と行って居ります。昨年知事より表彰状いただきました。 159 富山県 タ 名 称 高岡市食生活改善推進協議会 (タカオカシショクセイカツカイゼンスイシンキョウギカイ) 代表者 横川 照子 住 所 〒933-0045 富山県高岡市本丸町7番25号 電 話 0766-20-1346 名 称 立山町食生活改善推進協議会 (タテヤママチショクセイカツカイゼンスイシンキョウギカイ) 代表者 栁原 久見子 住 所 〒930-0229 富山県中新川郡立山町前沢新町611 立山町保健センター内 電 話 076-463-0618 HPアドレス HPアドレス 健康寿命の延伸を目標に食育の推進に努め、家庭と地域社会における個人の責任を認識し、健康文化の街づくりに努める。 チ 名 称 地域女性ネット高岡 (チイキジョセイネットタカオカ) 代表者 辻 やす子 住 所 〒933-0946 富山県高岡市昭和町1-2-9 電 話 0766-23-6118 HPアドレス www2.tcnet.ne.jp/abansal/ 昭和22年発足(旧高岡市連合婦人会・平成17年改称)。富山県高岡市内地区婦人会で構成。スローガン「和・輪・環 皆で創る豊かな 地域」、活動目標①こころ温まる地域づくり②ふれあい豊かな地域づくり③うるおいとやすらぎに満ちた地域づくり として活動を展開 している。 ツ 名 称 つくし消費生活研究グループ (ツクシショウヒセイカツケンキュウグループ) 代表者 高田 和子 住 所 〒939-1745 富山県南砺市縄蔵110 電 話 0763-52-8090 HPアドレス 消費者が、悪質商法に合わないようにと思い、啓発活動を行っていますが、その為に、最近の被害状況又は、防止策を、2ヶ月に一 度の割で、消費者協会に集合して勉強会を行っております。 ト 名 称 砺波市食生活改善推進員協議会 (トナミシショクセイカツカイゼンスイシンインキョウギカイ) 代表者 鍋谷 万里子 住 所 〒939-1395 富山県砺波市新富町1-61 電 話 0763-32-7062 HPアドレス 「私たちの健康は、私たちの手で。元気で長生き」をスローがんに掲げ、栄養・食生活及び健康づくりに関する知識の普及と実践活動 を推進し、市民の健康の保持、増進を図るとともに地域社会の進展に寄与することを目的とし活動を実施している。 名 称 富山県消費者協会 (トヤマケンショウヒシャキョウカイ) 代表者 塩原 紘栄 住 所 〒930-0805 富山県富山市湊入船町6-7 富山県民共生センター内 電 話 076-432-5690 HPアドレス http://www.tomisyokyo.org/ 消費生活研究グループの育成指導、消費生活展の開催、くらしのアドバイザー事業等を行い、正確で新しい知識を普及し、賢く自立 する消費者の育成に努めている。また、消費生活研究グループ連絡協議会と合同でアンケート調査を実施し、情報提供を行うことに より、県民生活の安定と向上に努めている。近年、地球環境に配慮したマイバッグ持参、「とやまエコ・ストア制度」の普及啓発を推進 している。 160 富山県 名 称 富山県消費者団体連絡会 (トヤマケンショウヒシャダンタイレンラクカイ) 代表者 安東 誠 住 所 〒930-0857 富山県富山市奥田新町8-1 ボルファートとやま10F 電 話 076-433-0731 HPアドレス http://www.toyama-coopunion.jp/consumers_union/index.html 健康で豊かなくらし、平和で安心して暮らせる社会を求め、消費者団体相互の連係を強めて、消費者の生活文化の向上をはかること を目的とします。 名 称 富山県消費生活研究グループ連絡協議会 (トヤマケンショウヒセイカツケンキュウグループレンラクキョウギカイ) 代表者 山本 暁子 住 所 〒930-0805 富山県富山市湊入船町6-7 富山県民共生センター内 電 話 076-432-5690 HPアドレス 富山県消費者協会が育成する消費生活研究グループで結成し、グループ相互の連絡連携を密にして情報交換や合同研究・調査な どを行っている。活動目標は、「自ら行動し、輪をひろげ、安全安心な消費生活社会を作ろう!」を掲げて活動している。 名 称 公益社団法人 富山県宅地建物取引業協会 (トヤマケンタクチタテモノトリヒキギョウキョウカイ) 代表者 追分 直樹 住 所 〒930-0033 富山県富山市元町二丁目3番11号 電 話 076-425-5514 HPアドレス www.toyama-takken.com 名 称 富山県婦人会 (トヤマケンフジンカイ) 代表者 岩田 繁子 住 所 〒930-0805 富山県富山市湊入船町6-7 県民共生センター内 電 話 076-441-4747 HPアドレス 当会は、「安心、安全な地域創造に努めよう」をスローがんに、男女共同参画社会の促進、家庭教育の振興と青少年健全育成、環境 保全と消費者教育の推進、世界平和の確立等を目指して地域に根ざした活動を行っています。とりわけ、マイバッグ持参運動には早 くから取り組んでいます。 名 称 富山市食生活改善推進連絡協議会 (トヤマシショクセイカツカイゼンスイシンレンラクキョウギカイ) 代表者 住 所 〒939-8588 富山県富山市蜷川459-1 富山市保健所健康課内 電 話 076-428-1153 HPアドレス 「私達の健康は私達の手で」をスローガンに、地域で栄養・運動・休養を基本とし、健康づくりの推進を行っています。平成25年3月に 「富山市健康プラン21(第2次)」が策定され2年が過ぎた所ですが、栄養・食生活に関する情報提供等を、食を通して地域で普及啓発 しています。富山市は、脳卒中等の生活習慣病が全国的に高い事で昨年より塩分測定器を用いての減塩活動を行なっています。 名 称 富山友の会 (トヤマトモノカイ) 代表者 谷川明子 住 所 〒939-8081 富山県富山市堀川小泉町1-4-8 電 話 076-424-9278 HPアドレス 雑誌「婦人之友」の読者の集まりで、健全な家庭を通して良い社会を創ることを願い活動している。「家庭は簡素に社会は豊富に」を テーマに時間の使い方、予算生活の大切さを会員の実例を以って広く社会に訴える。随時開催する講習会、展覧会、映画会及び セール等を通じて地域との交流を深めていく。 161 富山県 名 称 とやまの木で家をつくる会 (トヤマノキデイエヲツクルカイ) 代表者 安田 信夫 住 所 〒939-2734 富山県富山市婦中町新屋507 電 話 076-413-2037 HPアドレス http://toyamanoki.net ナ 名 称 南砺市食生活改善推進協議会 (ナントシショクセイカツカイゼンスイシンキョウギカイ) 代表者 河合 英子 住 所 〒939-1732 富山県南砺市荒木1528 電 話 0763-52-1767 HPアドレス スローガン「私たちの健康は私たちの手で元気で長生き」をかかげ、市民の食生活改善を推進することを目的とし、幼児から高齢者ま でライフステージに応じた健康づくりのため、食生活伝達講習会や食育など地区組織活動を行っています。 名 称 南砺市連合婦人会 (ナントシレンゴウフジンカイ) 代表者 長谷川 邦子 住 所 〒939-1801 富山県南砺市北野741 電 話 0763-62-1691 HPアドレス 市内8地域の地区婦人会25団体の連合団体です。「次代に残そう、緑の里と人のやさしさ」を合言葉に、地域の絆、ネットワークを大 切にして、安心安全な地域づくりに努力しています。会員2800人あまりで、4月に結成10周年を迎えます。今は会員の高齢化や人口 減により会員が減少するだけでなく、人間関係の稀薄さも大きな原因となっているのが悩みです。男女共同参画の推進を考えながら 頑張っています。 ニ 名 称 入善町食生活改善推進協議会 (ニュウゼンマチショクセイカツカイゼンスイシンキョウギカイ) 代表者 上田 恵子 住 所 〒939-0642 富山県入善町上野2793-1 電 話 0765-72-0343 HPアドレス 「私たちの健康は私たちの手で-元気で長生き-」をスローガンに地域社会の食生活改善に寄与することを目的に活動を行ってい ます。●主な活動 ・地域での生活習慣病予防料理教室 ・介護予防きときと料理教室 ・自主研修会 など 名 称 入善町連合婦人会 (ニュウゼンマチレンゴウフジンカイ) 代表者 小路 みつ子 住 所 〒939-0642 富山県下新川郡入善町上野352 電 話 0765-72-0052 HPアドレス 〈スローガン〉安心・安全な地域創造に努めよう~地域に根ざした活動を~のもと、男女共同参画社会の推進、家庭教育の振興と青 少年健全育成、環境保全と消費者教育の推進、交通安全の推進、明るい選挙の推進など。 ヒ 名 称 氷見市食生活改善推進協議会 (ヒミシショクセイカツカイゼンスイシンキョウギカイ) 代表者 住 所 〒935-0011 富山県氷見市中央町12-21 氷見市健康課内 電 話 0766-74-8062 HPアドレス 「私達の健康は私達の手で」をスローガンに、乳幼児から高齢者までを対象に、食生活を通した健康づくり活動を推進している。 162 富山県 フ 名 称 舟橋村食生活改善推進協議会 (フナハシムラショクセイカツカイゼンスイシンキョウギカイ) 代表者 住 所 〒930-0295 富山県中新川郡舟橋村仏生寺55 舟橋村生活環境課内 電 話 076-464-1121 HPアドレス 「私たちの健康は私たちの手で」というスローガンのもと、こどもの食育教室や高齢者の料理教室など食を通した様々な健康づくりの 地域活動を行っています。 マ 名 称 まちなかライフスタイル研究会 (マチナカライフスタイルケンキュウカイ) 代表者 室伏 昌子 住 所 〒930-0887 富山県富山市五福531番地 電 話 HPアドレス http://neko-mimi.me/blog/ 名 称 まゆみの会 (マユミノカイ) 代表者 早川 泰子 住 所 〒930-0848 富山県富山市久方町12-28 電 話 076-431-9087 HPアドレス 富山県消費生活情報アドバイザー経験者によって結成し、相互の連携を密にした情報交換、合同研究、調査など自立的な活動の推 進を図ることを目的とてる。・消費生活に係りアンケート調査、発表・マイバッグ運動等、環境保金に薬係る活動に参加・地生地消等の 活動に参加 ミ 名 称 みつばち協会 (ミツバチキョウカイ) 代表者 山口 功 住 所 〒939-1275 富山県高岡市中田4337番地 電 話 0766-36-0834 HPアドレス 163 石川県 ア 名 称 I女性会議 石川県本部 (アイジョセイカイギ イシカワケンホンブ) 代表者 藤田藤子 住 所 〒929-2222 石川県七尾町中島町中島3-36 電 話 0767-66-1662 名 称 穴水町食生活改善推進協議会 (アナミズマチショクセイカツカイゼンスイシンキョウギカイ) 代表者 濱﨑 吉子 住 所 〒927-0027 石川県鳳珠郡穴水町川島タ-38 電 話 0768-52-3589 HPアドレス HPアドレス 生活習慣病、食育等に対しての食生活改善をすすめることを中心に、乳幼児から高齢者まで広い範囲の方に対し食生活改善活動を 実施しています。 名 称 穴水町連合婦人会 (アナミズマチレンゴウフジンカイ) 代表者 柏木 邦子 住 所 〒927-8601 石川県鳳珠郡穴水町川島ラ-174 電 話 0768-56-1264 HPアドレス ①町民憲章の実践を図り、明るく豊かな町づくりをしよう ②男女共同参画社会をめざしてエンパワーメントを高める ③家庭教育を重 視し、青少年の健全育成をめざすとともに生涯学習・環境・福祉問題に取り組む ④国際情報を収集し、政治・経済と平和問題に取り 組むふるさとに愛着と誇りをもち、地域活性化に向け、会員一同日々活動しています。 イ 名 称 公益社団法人 石川県浄化槽協会 (イシカワケンジョウカソウキョウカイ) 代表者 山崎 正一 住 所 〒921-8043 石川県金沢市西泉5丁目93番地 電 話 076-241-7781 HPアドレス http://i-joukasou.jp/ ・浄化槽の水質検査に関する事業及び浄化槽の構造、販売、施工、維持管理、清掃を適正に行うための調査、研究、知識技術の普 及を図り、もって生活環境の保全及び公衆衛生の向上に寄与する。 名 称 公益社団法人 石川県食品衛生協会 (イシカワケンショクヒンエイセイキョウカイ) 代表者 住 所 〒 電 話 HPアドレス http://shokuren24.sakura.ne.jp/ この法人は、石川県内の地域の食品衛生協会と連携し、飲食に起因する食中毒、感染症及びその他の危害の発生を防止するととも に、食品関係事業者への衛生管理の指導等並びに消費者への食品衛生知識の普及啓発に関する事業を行ない、もって公衆衛生 の向上と県民の利権の増進に寄与することを目的とする。 名 称 公益社団法人 石川県鍼灸師会 (イシカワケンシンキュウシカイ) 代表者 定池 寿 住 所 〒920-0831 石川県金沢市戸水一丁目458 フロイデ105号 電 話 0761-24-0369 HPアドレス http://ishikawa.harikyu.or.jp/ (1)鍼灸術の医学的研究 (2)鍼灸術の普及啓発活動 (3)鍼灸師の資質向上活動 (4)予防介護に関する活動 (5)鍼灸療法の 適正な運用に関する活動 164 石川県 名 称 石川県生活衛生営業指導センター (イシカワケンセイカツエイセイエイギョウシドウセンター) 代表者 西井 十六勝 住 所 〒920-0963 石川県金沢市出羽町2番1号 電 話 076-262-7776 HPアドレス http://www.seiei.or.jp/ishikawa/ 県内における生活衛生関係営業の経営の健全化及び振興を通じてその衛生水準の維持向上を図り、あわせて利用者又は消費者の 利益の擁護を図ることを目的とし次の事業を行っている。生衛業に関する衛生施設の維持及び改善向上並びに経営の健全化につ いての相談及び指導、利用者又は消費者の苦情処理並びに苦情に関する営業者又は生衛組合の指導、標準営業約款に関する営 業者の登録、営業に関する講習会等の開催、情報の収集、提供等 名 称 石川県生活学校連絡会 (イシカワケンセイカツガッコウレンラクカイ) 代表者 本珖恵 住 所 〒920-8105 石川県金沢市平和町1-3-1 石川県平和町庁舎1階 電 話 076-245-6581 HPアドレス blog.goo.ne.jp/shinseikatu6581 名 称 石川県宅地建物取引業協会 (イシカワケンタクチタテモノトリヒキギョウキョウカイ) 代表者 吉本 重昭 住 所 〒921-8047 石川県金沢市大豆田本町ロ46番地8 電 話 076-291-2255 HPアドレス http://www.takken-ishikawa.or.jp 宅地建物取引業にかかる調査研究及び要望提言、法令及び実務等に関する適正な情報の提供、業務に携わる人材等の育成。→ 業の健全な運営の確保、宅地建物取引にかかる公正かつ自由な経済活動の機会の確保及び促進並びにその活性化による国民生 活の安定向上→地域社会の健全な発展。消費者の利益の擁護又は増進を図り、より良い住環境の形成を目的とする事業→業の健 全な発展に寄与。 名 称 公益社団法人 石川県調理師会 (イシカワケンチョウリシカイ) 代表者 桝本 嘉郎 住 所 〒920-0963 石川県金沢市出羽町2番1号 石川県庁出羽町分室3階 電 話 076-261-0144 HPアドレス http://ishicho.jimdo.com/ 調理師を対象として調理技術の向上と身分保障を確立として活動を行っている。 名 称 石川県婦人団体協議会 (イシカワケンフジンダンタイキョウギカイ) 代表者 藤多 典子 住 所 〒920-0861 石川県金沢市三社町1-44 石川県女性センター 電 話 076-263-4643 HPアドレス 様々な問題に取り組む総合目的団体であり、社会教育団体として、地域ごとに環境、消費、防災、男女共同参画等あらゆる分野の内 容について学習している。また、地域婦人団体として、幅広くボランティア活動を行い、地域に根ざした団体活動を通して、地域社会 づくりに貢献している 名 称 公益財団法人 石川県母子寡婦福祉連合会 (イシカワケンボシカフフクシレンゴウカイ) 代表者 吉村聖子 住 所 〒920-0861 石川県金沢市三社町1-44 石川県女性センター5F 電 話 076-264-0503 HPアドレス http://www.spacelan.ne.jp/~kenboren/ 石川県下の母子家庭等及び寡婦の自立支援及び福祉向上を図る事業を行い、母子家庭等及び寡婦の生活の安定を築くとともに、 それらの子ども達が健全に育つべく基盤を整え、安心して暮らせる社会づくりに寄与することを目的として活動を行っている。 165 石川県 名 称 公益社団法人 石川県木材産業振興協会 (イシカワケンモクザイサンギョウシンコウキョウカイ) 代表者 通善 一洋 住 所 〒920-0211 石川県金沢市湊2丁目118番地15 電 話 076-238-7746 HPアドレス http://www.kenmoku-ishikawa.jp 木材の適正かつ公正な生産・流通を通じて、木材製品の品質向上及び定定供給を図るとともに、木材の利用拡大を推進し、もって木 材産業の振興と、地域経済の発展を期すことを目的とする。 名 称 いしかわ在宅支援ねっと (イシカワザイタクシエンネット) 代表者 金川 克子 住 所 〒920-2143 石川県白山市七原町イ24番地 電 話 076-256-2451 HPアドレス http://www.zaitaku-net.jp 当NPOの事務所を拠点にカフェーを設置した。あわせて、軽運動をとり入れたり、料理教室、リフォーム、趣味の会などを開設してい る。また年に1~2回公開講演会を開催し、在宅での療養生活や介護の必要性を目的にした活動を意図しているが、そのための条件 整備(住宅の改善、家族介護力等)が必要であり、困難な点も多い。 エ 名 称 えんがわ (エンガワ) 代表者 中田 八郎 住 所 〒923-1111 石川県能美市泉台町中192番地 電 話 0761-57-3114 名 称 加賀市食生活改善推進協議会 (カガシショクセイカツカイゼンスイシンキョウギカイ) 代表者 住 所 〒922-0811 石川県加賀市大聖寺南町ニ41 加賀市役所健康課内 電 話 0761-72-7866 HPアドレス カ HPアドレス 「私たちの健康は私たちの手で」をスローガンに掲げ、自らが健康づくりの実践者として正しい食習慣の普及啓発を行うボランティア 団体です。近年の食生活の現状や地域の実情をふまえ、郷土料理の伝承、次世代を担う子ども達への食育、生活習慣病予防活動 等に積極的に取り組み、食を通した地域住民の健康づくりを推進しています。 名 称 金沢市校下婦人会連絡協議会 (カナザワシコウカフジンカイレンラクキョウギカイ) 代表者 能木場 由紀子 住 所 〒920-0861 石川県金沢市三社町1-44 石川県女性センター 電 話 076-221-5425 HPアドレス 1.自己研修:会の活動を通して、婦人自身が勉強していくこと。 2.地域活動:人の和・地域の輪作り 3.社会活動:会の活動を通 して、社会に奉仕・貢献すること。 名 称 金沢友の会 (カナザワトモノカイ) 代表者 住 所 〒920-0965 石川県金沢市笠舞3-20-5 電 話 076-261-6888 HPアドレス http://www6.ocn.ne.jp/ 166 石川県 名 称 かほく市女性協議会 (カホクシジョセイキョウギカイ) 代表者 中谷良子 住 所 〒929-1195 石川県かほく市宇野気ニ81 電 話 076-283-7137 HPアドレス かほく市女性協議会は、加盟団体の活動を尊重しながら相互の地位向上並びに男女共同参画社会の実現を目指し、活力と魅力あ る住みよいまちづくりに寄与することを目的としています。ふるさとに愛着と誇りを持ち、温もりある地域づくりをめざして活動していま す。 コ 名 称 小松市校下女性協議会 (コマツシコウカジョセイキョウギカイ) 代表者 酒井恵美子 住 所 〒923-0946 石川県小松市相生町11 芦城センター内 電 話 0761-24- 3268 HPアドレス 女性の視点から環境、福祉、青少年の健全育成、地域安全、男女共同参画の推進等地域一体となって取り組んでいる。又、広い ネットワークをもって時代にあった魅力ある組織づくりと会員の資質向上、女性のエンパワーメントを高める。 シ 名 称 NPO法人 消費者支援ネットワークいしかわ (ショウヒシャシエンネットワークイシカワ) 代表者 橋本 明夫 住 所 〒920-0362 石川県金沢市古府2-189 コープいしかわ古府センター 電 話 076-259-5962 HPアドレス csnet-ishikawa.com 私たちは、2013年12月に消費者団体、法律の専門家、消費生活相談員、学識者などが集まって、北陸で初めて「適格消費者団 体」を目指す新たなネットワーク組織を設立し、消費者トラブルを防ぐ活動・消費者教育を普及する活動を行っています。 ス 名 称 珠洲市婦人団体協議会 (スズシフジンダンタイキョウギカイ) 代表者 中板 睦子 住 所 〒927-1215 石川県珠洲市上戸町北方2-82-3 中板睦子様方 電 話 0768-82-2340 名 称 中能登町女性協議会 (ナカノトマチジョセイキョウギカイ) 代表者 角 久子 住 所 〒929-1715 石川県鹿島郡中能登町井田に部50番地 電 話 0767-76-1900 名 称 七尾市女性団体協議会 (ナナオシジョセイダンタイキョウギカイ) 代表者 住 所 〒 電 話 HPアドレス ナ HPアドレス HPアドレス 167 石川県 ノ 名 称 野々市市食生活改善推進協議会 (ノノイチシショクセイカツカイゼンスイシンキョウギカイ) 代表者 住 所 〒921-8825 石川県野々市市三納3丁目128番地 野々市市保健センター内 電 話 076-248-3511 名 称 白山市食生活改善推進協議会 (ハクサンシショクセイカツカイゼンスイシンキョウギカイ) 代表者 塚原 幸子 住 所 〒924-0865 石川県白山市倉光3-100 電 話 076-274-2155 HPアドレス ハ HPアドレス 食生活の改善を通して、住民の健康の保持増進と生活習慣予防を図る。また、伝統的な食文化や郷土食の伝承、地元産食材の消 費拡大に寄与する。 ホ 名 称 住 所 宝達志水町食生活改善推進協議会 代表者 山本 直子 (ホウダツシミズチョウショクセイカツカイゼンスイシンキョウギカイ) 〒929-1311 石川県羽咋郡宝達志水町門前サ11番地 町民センターアステラス 健 電 話 0767-28-5506 康福祉課内 HPアドレス ワ 名 称 輪島市食生活改善推進協議会 (ワジマシショクセイカツカイゼンスイシンキョウギカイ) 代表者 平谷 康子 住 所 〒928-0001 石川県輪島市河井町2部287-1 電 話 0768-23-1136 HPアドレス ”私達の健康は私達の手で”をスローガンに、地域において住民一人一人の健康づくりを推進するため、食育料理教室を開催するな ど、食から始まる健康づくりを広める活動を行っている。 名 称 輪島市婦人団体協議会 (ワジマシフジンダンタイキョウギカイ) 代表者 横地紀代栄 住 所 〒928-0001 石川県輪島市河井町20-1-1 生涯学習課内 電 話 0768-23-1176 HPアドレス 輪島市婦人団体協議会は、会員同士、地域婦人会同士の交流を図りつつ、環境保護や交通安全啓発等各種活動に積極的に取り 組んでいる。 168 福井県 ア 名 称 I女性会議 福井県本部 (アイジョセイカイギ フクイケンホンブ) 代表者 白井信子 住 所 〒918-8112 福井県福井市下馬1-2303 電 話 0776-52-8732 名 称 いさみ会 (イサミカイ) 代表者 玉村 幸枝 住 所 〒915-0016 福井県越前市岩内町17-3 電 話 0778-23-3610 HPアドレス イ HPアドレス 月に1回会員が集り、賢い消費者になる為に情報交換をしたり、特に皆が知りたい事を皆で学習しています。また市の出前講座“悪質 業者にひっかからない為に”パネルシアターを演じている。パネルシアターのシナリオや絵を作成したりしています。食に関する学習 など。 名 称 今立生活友の会 (イマダテセイカツトモノカイ) 代表者 玉村 幸恵 住 所 〒915-0244 福井県越前市西樫尾町11-3 電 話 0778-42-0726 HPアドレス 私たち、生活友の会は、生活に密着したいろいろな問題について学習しています。省エネでは、2年間我が家の電気使用量しらべを し、夫々の家庭の節電に寄与しました。「悪質商法」・「特殊詐欺」の知識高揚と啓発活動(寸劇)など。環境問題では市環境政策課よ りゴミ問題について指導をいただき実践にうつし地域の人たちにも啓発活動。食については、伝承料理を実習。冷凍食品の良い所を 学習し冷食を使用しての実習、冷食の工場見学等行った。 エ 名 称 えいへいじ暮らしの会 (エイヘイジクララシノカイ) 代表者 住 所 〒910-1192 福井県永平寺町松岡春日1-4 永平寺町総務課内 電 話 0776-61-3941 名 称 越前市消費者グループ連絡協議会 (エチゼンシショウヒシャグループレンラクキョウギカイ) 代表者 野村 幸子 住 所 〒915-0071 福井県越前市府中1-2-3 センチュリ-プラザ1階 電 話 0778-22-3773 HPアドレス HPアドレス 市の委託を受けて、老人会の「いきいきサロン」や老人・介護施設等に、悪質商法等にかからないように、啓発活動としてパネルシア ターや寸劇等をしています。 オ 名 称 王子保グループ (オウシオグループ) 代表者 水野とよ子 住 所 〒915-0856 福井県越前市中平吹町89-6 電 話 0778-23-2696 HPアドレス 越前市消費者センターのサポーターとして、各サロンや施設へセンターの担当者と一緒に講演会の時に、振込詐欺の色々なパター ンを寸劇で演じています。パターンは、オレオレ詐欺や、送り付け商法、開運商法などニュースで発生している事件を取り上げていま す。高齢者の年金受給者が被害に逢うことが多いので、高齢者を対象として活動しています。 169 福井県 名 称 大野市市民生活課内大野市消費者相談センター (オオノシシミンセイカツカナイオオノシショウヒシャソウダンセンター) 代表者 住 所 〒912-8666 福井県大野市天神町1-1 電 話 0779-66-1111 名 称 大野市消費者グループ連絡協議会 (オオノシショウヒシャグループレンラクキョウギカイ) 代表者 住 所 〒912-8666 福井県大野市天神町1-1 大野市市民生活課内 電 話 0779-66-1111 名 称 大野市食生活改善連絡協議会 (オオノシショクセイカツカイゼンレンラクキョウギカイ) 代表者 齊藤 博子 住 所 〒912-0084 福井県大野市天神町1-19 多田記念大野有終会館結とぴあ内 電 話 0779-65-7333 HPアドレス HPアドレス HPアドレス 食と健康に関する自己学習をはじめ、市民への食育、健康食の普及の為に、市内イベントに参加。県からの依頼にも意欲的に取り組 み、戸別訪問やサロンへの訪問で、減塩や野菜料理の食育を行っている。 名 称 大野市連合ふわわ女性の会 (オオノシレンゴウフワワジョセイノカイ) 代表者 吉田 多輝子 住 所 〒912-0087 福井県大野市城町9-1 学びの里「めいりん」生涯学習課内 電 話 0779-65-5590 HPアドレス 女性の地位と知性の向上をはかり、単位女性の会活動を推進し、明るいまちづくりに貢献することを目的とする。男女共同参画の推 進と省エネ、食の安心・安全に努め、まちづくりや環境問題などに取り組んでいる。 名 称 織田女性の会 (オダジョセイノカイ) 代表者 宇野 範子 住 所 〒916-0215 福井県越前町織田115-5 越前町生涯学習センター織田分館内 電 話 0778-36-1111 HPアドレス 会員相互の親睦を図りながら、その時のニーズにあった研修会、講演会等を行っている。また地区の主な行事に協力し、連携を図っ ている。本会活動の推進により、明るい地域づくりに少しでも貢献できたらと考えている。 名 称 小浜市消費者協議会 (オバマシショウヒシャキョウギカイ) 代表者 玉井 絢子 住 所 〒917-8585 福井県小浜市大手町6-3 小浜市生活安全課内 電 話 0770-53-1111 HPアドレス 当協議会は、消費者相互の連絡を密にし、消費者の意識を高め、消費生活の向上を図ることを目的に活動している。 170 福井県 カ 名 称 勝山市消費者団体連絡協議会 (カツヤマシショウヒシャダンタイレンラクキョウギカイ) 代表者 住 所 〒911-8501 福井県勝山市元町1丁目1-1 勝山市市民課内 電 話 0779-88-8103 HPアドレス 昭和52年の設立年にマイバッグ持参者へのポイント付加制度導入の活動を皮切りにマイバッグ運動を開始。学習会開催やゴミの実 態調査、マイバッグ持参率の視認調査、店頭啓発キャンペーンを長年実施。また、事業者・行政・当団体とが意見交換する「三者円 卓会議」を昭和61年より継続して開催。平成22年度にレジ袋有料化が(一部)スタート。また幼児期の環境教育も重要と考え、パネルシ アター上演により啓発活動を実施。 コ 名 称 心に響く文集編集局 (ココロニヒビクブンシュウヘンシュウキョク) 代表者 茂 幸雄 住 所 〒910-0006 福井県福井市中央2-1-36 電 話 名 称 坂井市消費者団体連絡協議会 (サカイシショウヒシャダンタイレンラクキョウギカイ) 代表者 野田 美智子 住 所 〒919-0592 福井県坂井市坂井町下新庄第1号1番地 坂井市役所内 電 話 0776-50-3030 HPアドレス サ HPアドレス 平成21年3月、消費者の自立を目指すため、各消費者団体と連携した組織体制を充実した。市民の安全、安心な消費生活を守るた め、「環境」「食の安全」「暮らしをよくする」各部会において消費者視点での活動を展開している。設立時は、レジ袋無料廃止啓発活 動に取り組み、事業者との協定に至った。また、消費生活に関する街頭啓発、学習会、視察研修等に積極的に取り組んでいる。 名 称 鯖江市くらしをよくする会 (サバエシクラシヲヨクスルカイ) 代表者 齋藤 啓子 住 所 〒916-8666 福井県鯖江市西山町13-1 鯖江市消費者センター内 電 話 0778-53-2204 HPアドレス 消費者相互の連携を密にし、消費者の意識向上を目的としています。児童館における子ども向け消費者教育で紙芝居や食育カルタ の実施、サロン等で寸劇による消費者被害予防啓発などを行なっています。食べきり運動の推進としてカボチャの種でブローチの作 成のワークショップや、子どもエコクラブ活動交流会での指導も行っています。各地区文化祭では移動消費生活展や被害者予防啓 発も行っています。 シ 名 称 消費者グループ むにの会 (ショウヒシャグループ ムニノカイ) 代表者 西本 桂子 住 所 〒918-8007 福井県福井市足羽1-7-19 電 話 HPアドレス 消費者グループに入会していると、リサイクル見学活動、食品添加物について講演会、商品テスト等食品に関する安全性、消費者祭 による知識向上、バザー、資源回収、分別等見学により意識向上、資源ゴミに関心が増す。地産池消で料理教室による旬の食材栄 養価、1日の適切な必須栄養値等。 ス 名 称 ステップ98 (ステップ98) 代表者 豊嶋 美代子 住 所 〒 電 話 HPアドレス 福井市くらしの会、福井県消費者グループ連絡協議会と連携して、事業者との懇談会、視察及び講演会を行うと共に、市民への街頭 啓発、「消費者まつり」での消費者教育等、具体的問題について市民啓発を行っている。 171 福井県 タ 名 称 高浜女性ネットワーク (タカハマジョセイネットワーク) 代表者 江上 博子 住 所 〒919-2292 福井県高浜町宮崎71-7-1 高浜町役場 住民課内 電 話 0770-72-7703 名 称 高浜町食生活改善推進員連絡協議会 (タカハマチョウショクセイカツカイゼンスイシンインレンラクキョウギカイ) 代表者 住 所 〒919-2201 福井県大飯郡高浜町和田117-68 高浜町保健福祉センター 電 話 0770-72-2493 HPアドレス HPアドレス 地域での食の知識や情報の普及のため、活動の意思がある方に委嘱を行っている。委嘱を受けた推進員からなる会において地域で 家庭で簡単に作れるヘルシー料理や伝承料理教室開催の要望がある際などにお手伝いしたり、町の保健事業や子育て支援、介護 予防事業に関わって、町民の食の健康づくりに寄与している団体である。 名 称 高浜町婦人会 (タカハマチョウフジンカイ) 代表者 角谷美佐子 住 所 〒919-2225 福井県大飯郡高浜町宮崎71-7-1 高浜町教育会館内 電 話 0770-72-7725 名 称 たけふ大好き (タケフダイスキ) 代表者 吉村 美幸 住 所 〒915-0872 福井県越前市広瀬町133-4-1 電 話 0778-22-0575 HPアドレス HPアドレス 越前市内の消費者グループの団体の中の1つのグループです。メンバーは50代の女性が中心です。7~8名の会員ですが、食や環 境生活者でのレベルでの勉強会を中心にしています。又議員もメンバー中に居ることで越前市の問題点が明確な情報として入手出 来ますので広範囲での勉強会となります。無理せず出来る事から積極的に行動するグループです。 ツ 名 称 つくしの会 (ツクシノカイ) 代表者 宮下 公子 住 所 〒910-2164 福井県福井市深見町55-27 電 話 名 称 土といのちの会 (ツチトイノチノカイ) 代表者 笠原 章 住 所 〒915-0813 福井県越前市京町1-4-33 電 話 0778-21-2118 HPアドレス HPアドレス 地域の農と食と環境を生産者と消費者が一緒に考え行動する会です。活動を始め来年で25年になります。 172 福井県 名 称 敦賀市消費者連絡協議会 (ツルガシショウヒシャレンラクキョウギカイ) 代表者 美尾谷 清美 住 所 〒914-0033 福井県敦賀市鳩原2-3 電 話 0770-27-1060 HPアドレス 「つながろう消費者~安全・安心なくらしのために~」賢い消費者になろう!! ・重点目標 自然と子供達の未来のために、地球環 境を守り、消費者として確かな目を養いましょう。 ニ 名 称 日本眼鏡普及光学器検査協会 (ニホンガンキョウフキュウコウガクキケンサキョウカイ) 代表者 小形 昌之 住 所 〒916-0042 福井県鯖江市新横江2丁目3番4号 めがね会館5階 電 話 0778-52-5688 HPアドレス www.jsoi.or.jp 当財団は、眼鏡類及び普及光学器の検査、試験、分析及びこれに付帯する事業を行い、それらの維持及び向上を図り、もって眼鏡 類及び普及光学器産業の健全な発達に寄与することを目的とし、設立されている。 フ 名 称 ふくい・くらしの研究所 (フクイ・クラシノケンキュウショ) 代表者 竹生 正人 住 所 〒910-0842 福井県福井市開発5丁目1603番地 福井県民生協本部センター内 電 話 0776-52-0626 HPアドレス http://www.kuranavi.jp 名 称 住 所 福井県消費者グループ連絡協議会 (フクイケンショウヒシャグループレンラクキョウギカイ) 〒910-0018 福井県福井市田原1-13-6 フェニックス・プラサ1階 福井市消費者セ ンター内 代表者 豊嶋 美代子 電 話 0776-20-5070 HPアドレス 県内6市1町の消費者団体のネットワーク化及び消費者の生活の安定と向上を図るため、必要な情報を提供するとともに、消費者の 意見を行政及び業界に反映させる等の活動を行うことを目的として、連絡協議会を設立する。消費生活に関する知識の普及と公正 な情報の提供、また消費生活に関し調査・検討及び意見の発表、行政・事業者との意見交換を行う。 名 称 福井県消費生活研究会 (フクイケンショウヒセイカツケンキュウカイ) 代表者 南部 眞澄 住 所 〒910-0858 福井県福井市手寄1-4-1 AOSSA7階 福井県消費生活センター内 電 話 0776-22-1102 HPアドレス 商品テスト(食品や環境面等)を実施し、その結果を報告書にまとめて関係機関に配布したり、県の消費生活展で展示するなどして一 般消費者への啓発活動を行っている。出前講座などを通じ一般消費者への啓発活動を行なったり、農水省と消費者との意見交換会 への出席で意見の提供をしたりしている。 名 称 住 所 福井県生活学校連絡協議会 (フクイケンセイカツガッコウレンラクキョウギカイ) 〒918-8135 福井県福井市下六条町14-1 生活学習館 あすの福井県を創る協会 内 代表者 杉本 桂子 電 話 0776-41-4220 HPアドレス 発足49年目を迎える現在、当協議会では持続可能な環境を次世代に繋げる為に平成20年度より「地球環境を守る」を統一テーマに 掲げ節電やゴミ減量など、私達にできるCO2削減運動を続けています。昨年度からは「ゴミ減量化、減らそうCO2~廃アルミから新エ ネルギーの再生を考える~」をサブテーマに「電気」や「A重油」となる新エネルギーのリサイクルシステム構築を目指し学習会、研修、 調査、対話集会を重ね運動を展開中です。 173 福井県 名 称 住 所 福井市くらしの会 (フクイシクラシノカイ) 〒910-0018 福井県福井市田原1-13-6 フェニックス・プラザ1階 福井市消費者セ ンター内 代表者 豊嶋 美代子 電 話 0776-20-5070 HPアドレス 自立した消費者の育成と消費生活の向上を目的に当初から環境問題やゴミの分別・容器包装削減、食の安全安心に関して取り組 む。平成9年からマイバック持参運動を推進し、平成21年に16事業者と行政と三者で「買物袋持参推進及びレジ袋無料配布中止」の 協定を締結し実施する。売場店頭での地場産野菜コーナーの設置について、事業者へ提言し、その後設置される。また、スーパー 等において容器包装の実態調査も実施している。 名 称 住 所 福井市消費者グループ連絡会 (フクイシショウヒシャグループレンラクカイ) 〒910-0018 福井県福井市田原1-13-6 フェニックス・プラザ1階 福井市消費者セ ンター内 代表者 豊嶋 美代子 電 話 0776-20-5070 HPアドレス 環境に配慮した循環型社会の実現や、安全な食生活を確保する等、明るい住みよい社会づくりを目指す市内の消費者グループの 情報交換及び学習会等を行い相互協力することを目的に連絡会を設立、女性団体で組織する福井市くらしの会に加入して、環境問 題やゴミ分別・容器包装削減、食の安全安心に関して取組んでいる。 マ 名 称 まーるく参画一座 (マールクサンカクイチザ) 代表者 宮川絹祥 住 所 〒916-0144 福井県越前町佐々生69-32-6 電 話 0778-34-2186 HPアドレス 平成17年越前合併、男女共同参画設立、事業一環として寸劇で男女共同参画の啓発、県内町内、出前公演、役場消費者生活担 当から依頼、有り、オレ・オレ詐欺、寸劇、悪徳健康商法、対面詐欺など、年間5~8回各地区で寸劇で啓発しています。今年越前町 合併十周年記念式典にも寸劇をさせていただきました。 ミ 名 称 南越前町消費者グループ連絡協議会 (ミナミエチゼンチョウショウヒシャグループレンラクキョウギカイ) 代表者 住 所 〒919-0292 福井県南越前町東大道29-1 南越前町総務課内 電 話 0778-47-8000 HPアドレス 主な活動として、町内各地で消費者被害防止のための出前講座や、エコキャップ運動等のエコ活動の推進を行っている。また、その 他にも県の事業への参加や、ボランティア活動等幅広い活動を行っている。 名 称 嶺南消費生活研究会 (ミネミナミショウヒセイカツケンキュウカイ) 代表者 三代 赳子 住 所 〒917-0069 福井県小浜市小浜白鬚112 嶺南消費生活センター内 電 話 0770-52-7830 HPアドレス 研究会は、県消費生活センターとの共同制作として商品研究に取り組んでいます。総会時に会員の意見を聞き、26年度は「バター& マーガリン」を一年を通して商品研究しました。食味テスト、商品テスト、バター、マーガリンを使って料理実習や研修旅行を、テスト結 果や料理の様子は冊子にまとめ、会員に渡します。県消費者フォーラムでは、パネルを作成し展示します。又、出前講座では施設訪 問し、寸劇やパネル展示を行いました。 モ 名 称 森田あゆみ会 (モリタアユミカイ) 代表者 倉内 文恵 住 所 〒910-0151 福井県福井市栄町2-12 電 話 0776-56-0595 HPアドレス 174 山梨県 ア 名 称 「あしたの食卓」 (アシタノショクタク) 代表者 岩崎 征吾 住 所 〒409-3867 山梨県中巨摩郡昭和町清水新居867-1 電 話 055-231-1133 HPアドレス http://www.shokutaku.biz NPO法人あしたの食卓は、広く、子どもたちや親の世代、高齢者の世代に対し食についての知識、文化に関するセミナー、イベントを 行い、食育を通じて安全で豊かな食生活を取り戻すことにより、人々の心身の健康と子どもたちの健全な育成、消費者の食の安全に 寄与することを目的とする。 名 称 あしたの山梨を創る生活運動協会 (アシタノヤマナシヲツクルセイカツウンドウキョウカイ) 代表者 飯窪さかえ 住 所 〒400-1125 山梨県甲斐市下菅口65 電 話 055-277-0055 HPアドレス 1.実践活動集団の育成・支援(1)生活会議・生活学校運動(2)消費者団体集団の活動育成と支援 2.関係機関・関係団体との連 携・協働による事業へ参加 3.活動顕彰事業 カ 名 称 春日居地区消費生活研究会 (カスガイチクショウヒセイカツケンキュウカイ) 代表者 中村さか江 住 所 〒406-0003 山梨県笛吹市春日居町桑戸571 佐藤様方 電 話 0553-26-2692 HPアドレス 3月ぼかしづくり。4月ごきぶりだんごづくり、総会。12月料理教室、12月共同購入(だし等)。2月みそづくり キ 名 称 峡中地区消費生活研究会 (キョウナカチクショウヒセイカツケンキュウカイ) 代表者 小松 和美 住 所 〒400-0405 山梨県南アルプス市下宮地696-1 電 話 055-282-4748(FAX同) HPアドレス 事業計画により研修会(1)講習会(2)研修会③講演会。意見交換会(1)業界及び地団体との意見交換、資源リサイクル①資源を大 切にする活動①ペットボトルのキャップ回収②新聞チラシ広告の回収③雑誌の回収②リサイクル作品づくり①ペットボトルを使ったプ ランター作り。②ハギレを使った小物入を作り、広報活動①消費生活啓発活動として①振り込め詐欺の啓発紙芝居作り②左記紙芝 居の実演県消生研つどいの参加①消生研の意識の向上とふれあい②振り込め詐欺の実演②お楽しみ舞台発表、大会等の定期総 会②消費者団体事業参加③ぴゅあ統合イベント参加④その他関係団体への参加 ク 名 称 くらしとすまい (クラシトスマイ) 代表者 中沢敏彦 住 所 〒400-0034 山梨県甲府市宝1丁目21番20号 電 話 055-221-8880 HPアドレス (1)住宅取得に関する啓蒙、教育事業 (2)生活設計に関する相談、知識の啓発、及び情報の提供 コ 名 称 甲じゃん会 (コウジャンカイ) 代表者 杉山 信明 住 所 〒400-0043 山梨県甲府市国母六丁目4番4号 電 話 HPアドレス kofuichiba.blog106.fc2.com 一般消費者に対して、食に関する事業を行い、地産地消の推進及び「食」を通じた地域活性化、地域経済の発展、ひとづくり、ものづ くり、まちづくり等に寄与することを目的とする。事業内容①食を通じた地域活性化事業②食育によるひとづくり事業③地域ならでは の食材を活かしたものづくり事業④市場の活性化によるまちづくり事業⑤食に関する情報発信事業 以上の5事業を行う。 175 山梨県 名 称 甲府市消費者協会 (コウフシショウヒシャキョウカイ) 代表者 代永 まつ子 住 所 〒400-8585 山梨県甲府市丸の内1-18-1 甲府市役所 電 話 055-237-5304 HPアドレス 甲府市消費者協会では、消費者の利益擁護と消費生活の合理化を推進し、市民生活の安定向上に寄与することを目的に活動して います。[事業]・消費生活の安定及び合理化のため調査研究を実施する。・消費物質及びサービスの実践に関する調査研究をす る。・消費者の啓発、その他利益保護に関すること。・その他、消費者行政推進に関する提言。 名 称 甲府市消費者友の会 (コウフシショウヒシャトモノカイ) 代表者 齋藤徳子 住 所 〒400-8585 山梨県甲府市丸の内1-18-1 電 話 055-237-5304 名 称 消費生活研究会(境川町) (ショウヒセイカツケンキュウカイ(サカイガワマチ)) 代表者 川野つぎを 住 所 〒406-0854 山梨県笛吹市境川町三椚102 電 話 055-266-4223 HPアドレス シ HPアドレス 消費生活に関する啓発・学習・再生紙の共同購入。寸劇を通して住民にPR。 名 称 白根消費生活研究会 (シロネショウヒセイカツケンキュウカイ) 代表者 石川 瑛美 住 所 〒400-0224 山梨県南アルプス市飯野新田1462 電 話 055-285-1338 名 称 新日本婦人の会 山梨県本部 (シンニホンフジンノカイ ヤマナシケンホンブ) 代表者 石原 靖子 住 所 〒400-0031 山梨県甲府市丸の内2-25-19 電 話 055-226-5334 HPアドレス HPアドレス 平和と女性の権利、子どもの幸せをねがって活動。子どもの医療費助成の年齢拡大や少人数学級実現などの運動や絵手紙・手芸・ ハイキングなどの趣味や健康の活動をしている。 チ 名 称 チーム南アルプス (チームミナミアルプス) 代表者 金丸 忠仁 住 所 〒400-0334 山梨県南アルプス市藤田1620-2 電 話 055-284-4175 HPアドレス //teamminamialps.blog.shinobi.jp/ 荒廃農地の管理・遊休農地の活用に関する事業と高齢者や障害者に対して生活支援に関する事業を中心に地域コミュニティの活性 化や農村環境に寄与することを目的に活動しています。 176 山梨県 ト 名 称 東光寺葡萄生産普及組合 (トウコウジブドウセイサンフキュウクミアイ) 代表者 萩原滋 住 所 〒400-0807 山梨県甲府市東光寺2丁目21番18号 電 話 055-235-1634 HPアドレス この団体は東光寺地域の甘くて美味しい蒲萄の栽培法等を広く知ってもらうため、栽培技術の向上、後継者の育成、安全安心に関 する消費者への啓発、体験栽培、会員相互の情報交換などの事業を行ない、豊かな地域づくりを目的、目的を達成させる為に研修 会、講習会、などを農協との連携により実施。又会員相互の相談、支援を行なう。そして環境の保全、消費者の保護、経済活動の活 性化。更に社会教育、まちづくりの推進を図る活動 ナ 名 称 南部町消費生活研究会 (ナンブチョウショウヒセイカツケンキュウカイ) 代表者 仲亀 明子 住 所 〒409-2102 山梨県南巨摩郡南部町福士28505 南部町役場総務課内 電 話 0556-66-2111 HPアドレス 消費生活の安全に関する学び、工場見学、学習会、県消生研の会議、見学等に協力参加 フ 名 称 NPO法人フードバンク山梨 (フードバンクヤマナシ) 代表者 米山 惠子 住 所 〒400-0306 山梨県南アルプス市小笠原317 サンシャインビル1F 電 話 055-282-8798 HPアドレス http://www.fbyama.com まだ食べられるのに販売できない食品を企業から寄贈頂き、生活困窮者や施設・団体に無償で配布するフードバンク事業を展開。現 在山梨県内で生活困窮する世帯に年間4000件の食糧支援を実施。この活動は県内48の行政、社協等との協働事業で実施してお り、市民や農家は家庭にある余剰食品や農産物の寄付で活動を支えている。個人世帯では子どものいる世帯が増加しており、子ども の貧困対策として成果を上げることが急務である。 名 称 笛吹市消費生活研究会 (フエフキシショウヒセイカツケンキュウカイ) 代表者 小澤春恵 住 所 〒406-0854 山梨県笛吹市八代町米倉908-2 電 話 HPアドレス 4地域(町)で構成して消費生活に関す学習、イベントをしている。 ホ 名 称 防衛と安全に関する懇話会 (ボウエイトアンゼンニカンスルコンワカイ) 代表者 藤原 進 住 所 〒409-3867 山梨県中巨摩郡昭和町清水新居1666 電 話 055-236-6111 HPアドレス http://0211.jp/pubilics/index/25/ 防衛と安全についての研究などを中心に活動している。 ミ 名 称 南都留郡連合婦人会 (ミナミツルグンレンゴウフジンカイ) 代表者 高村里子 住 所 〒401-0501 山梨県南都留郡山中湖村山中395 電 話 0555-62-0781 HPアドレス 現在3地域のみで活動を行っております。毎月県での理事会に出席し情報及び会議等の参加有無を検討し県への参加も行っており ます。2年度に会長が変わります。各地域輪番制になっております。今年は忍野村の予定となります。 177 山梨県 名 称 身延町消費生活研究会 (ミノブチョウショウヒセイカツケンキュウカイ) 代表者 中根 ゆき子 住 所 〒409-2531 山梨県南巨摩郡身延町梅平316 電 話 0556-62-3087 HPアドレス 消費生活に必要な知識の習得のため、県、郡の事業に参加し、会員が中心になって、不用品のバザーや、消費生活についての講 習会を開く等を行っています。1年に1回工場見学等の研修旅行をしています。 ヤ 名 称 八代地区消費生活研究会 (ヤツシロチクショウヒセイカツケンキュウカイ) 代表者 住 所 〒406-0822 山梨県笛吹市八代町南669 電 話 HPアドレス 環境問題に取組んだり、ボカシを作り、生ゴミの減量につとめる。廃油石けんを作りバザーで売る。牛乳パック、上質紙を回収して再 生紙として共同購入で利用してもらう。など 名 称 山梨県消費者団体連絡協議会 (ヤマナシケンショウヒシャダンタイレンラクキョウギカイ) 代表者 大塩 裕治 住 所 〒400-0834 山梨県甲府市落合町59-2 ユーコープやまなし県本部気付 電 話 055-243-2440 HPアドレス 山梨県内の生協・女性団体などの10の消費者団体で構成している。消費者のくらしを守るため、食の安全・食糧自給率、税・社会保 障、消費者行政の充実、環境問題などに取り組んでいる。他団体と共同で年一回「山梨消費者のつどい」を開催している。県内の市 町村消費者行政アンケートを実施している。県弁護士会・県司法書士会・県生協連と共同し、消費者被害救済に取り組む活動をして いる。 名 称 山梨県消費生活研究会連絡協議会 (ヤマナシケンショウヒセイカツケンキュウカイレンラクキョウギカイ) 代表者 今村 繁子 住 所 〒400-0105 山梨県甲斐市下今井1629 今村様方 電 話 0551-28-3669 HPアドレス 消費生活全般についての活動を主としております。構成団体は、県下7地区です。県で行うやまなしエコライフ運動等の推進に積極 的に取り組み環境家計簿、リサイクル運動、ゴミ問題など、又食の安全、安心については、各主講演会、地産地消料理実習、生ゴミロ ス削減実態調査等、アンケート調査を行っております。消費者啓発としては、紙芝居、寸劇等出前講座を実施し特殊詐欺防止の活動 を積極的に取り組んでおります。 名 称 山梨県生活学校連絡会 (ヤマナシケンセイカツガッコウレンラクカイ) 代表者 石井 直江 住 所 〒407-0105 山梨県韮崎市清哲町樋口131 石井様方 電 話 0551-22-6553 HPアドレス 全国的手法で生活学校方式という運動形態をもって学びを基本としながら時代の変動から生ずる社会課題に通り組んでいます。実 態調査や関係機関、関係団体との対話集会研究集会等を開催しながら問題解決をしています。石油パニックの頃から過剰包装をや める運動、マイバック持参運動、県条例「食の安全安心推進条例」策定に向けた活動、現在は「協働による食品ロス削減県民運動の 推進」を目指して行動をおこしています。 名 称 山梨県生活研究グループ連絡協議会 (ヤマナシケンセイカツケンキュウグループレンラクキョウギカイ) 代表者 村松初枝 住 所 〒409-3607 山梨県西八代郡市川三郷町印沢273 電 話 055-272-2467 HPアドレス 私達協議会は、会員相互の連携活動により農村地域において望ましい地域農業に活力を生み出した生活の知恵、技術等の情報交 換を行い男女が共に参画する地域社会の実現、農業振興を目的としております。「男女共同参画基本計画」が閣議決定され男女が 共に協力し合い築き輝きのある活動、共に未来のために積極的に参画し地域社会の貢献、女性起業の推進、6次産業に対する意識 高揚のための啓発活動「消費者教育シンポジューム参加」 178 山梨県 名 称 山梨県母子寡婦福祉連合会 (ヤマナシケンボシカフフクシレンゴウカイ) 代表者 風間京子 住 所 〒400-0025 山梨県甲府市朝日四丁目5番21号 山梨県母子福祉センター内 電 話 055-252-7014 HPアドレス http://www16.ocn.ne.jp/~bokaren/ ひとり親家庭の父・母、寡婦の方々が共に助けあい励まし合って誰もが生き生きと暮らせるような活動をしている団体です。相談業務 や職業紹介、各種講座、研修やレクリエーション事業を通じて、心のふれあいや情報交換をしながら互いの生活を向上するために作 られた全国組織の団体です。 名 称 山梨県連合婦人会 (ヤマナシケンレンゴウフジンカイ) 代表者 渡辺 真弓 住 所 〒400-0031 山梨県甲府市丸の内3-23-1 電 話 055-222-0738 HPアドレス 講習会・研修会・講演会等の学習活動を通し、婦人としての資質向上に努め、女性の自立をめざす。消費者団体として、県内の協議 会に加盟し「食の安心・安全」「食品ロス」その他の消費者問題に取り組み、消費者啓発活動を行う。また、社会教育振興会の一員と して、親子体験事業や声かけ、あいさつ、見守に取り組み地域を大切にしながら青少年健全育成に努める。 名 称 山梨水晶会議 (ヤマナシスイショウカイギ) 代表者 宮川 守 住 所 〒400-0836 山梨県甲府市小瀬町315-26 電 話 055-241-9736 HPアドレス www.yamanashi-suisho-kaigi.org 世界的にみても類まれな山梨の水晶鉱山は、現在全て廃鉱となり、荒れはてたままになっています。また、水晶が採掘されたことによ り水晶研磨産業が盛んになった日本で唯一の地域です。こうした貴重な資源である水晶鉱山の保護・産業遺産として保存する活動、 また、水晶職人の生活安定・後継者育成活動、及び、水晶製品等に関する不当表示・虚偽表示から消費者を保護するための啓蒙活 動を行っています。 名 称 やまなし生活再建支援センター (ヤマナシセイカツサイケンシエンセンター) 代表者 樋口 和宏 住 所 〒400-0025 山梨県甲府市朝日1-1-1-809 電 話 055-288-8924 HPアドレス http://help.main.jp 私たちは金融機関勤務者、経験者を中心とした団体です。主に多重債務者、母子家庭等の生活困窮者に対して、問題解決に向け た相談、仲介活動を通じた経済的再建支援を行っています。併せて、こうした問題解決に取り組む相談員の才能、意欲を生かせる環 境整備を推進することを目的としています。現在はNPOバンク設立に向けて鋭利活動中です。 名 称 山梨母親大会連絡会 (ヤマナシハハオヤタイカイレンラクカイ) 代表者 石川 満寿子 住 所 〒400-0031 山梨県甲府市丸の内2-25-19 新日本婦人の会山梨県本部気付 電 話 055-226-5334 HPアドレス 山梨母親大会は、1955年に“核戦争から子どもを守ろう”と始った日本母親大会の呼び掛けに応え、1957年に第1会県大会を開催 した。以来57年の歴史を刻んできた。大会から大会の間を連絡会組織としてつなぎ、平和と子ども、いのちを守る「母親」の名をつけ た女性の運動として、加盟各団体が連携し、“要求のデパート”といわれるくらい、広範な要求を取り上げ運動を積み上げて今日に 至っている。 ラ 名 称 楽空 (ラクソラ) 代表者 細川 雅通 住 所 〒400-0043 山梨県甲府市国母6-4-4 電 話 HPアドレス http//www.raku-npo.com 豊かな地域社会の創造に寄与するため、ひとづくり、ものづくり、まちづくりに関する事業を行い、地域コミュニティを再成することを目 的とする。 179 長野県 ア 名 称 青木村消費者の会 (アオキムラショウヒシャノカイ) 代表者 小林北コ 住 所 〒386-1601 長野県小県郡青木村田沢111 青木村役場総務企画課内 電 話 0268-49-0111 HPアドレス 消費生活に関する講演会。古紙の販売、普及活動。文化祭等、村行事への参加宣伝。 名 称 上松町消費者の会 (アゲマツマチショウヒシャノカイ) 代表者 古澤 幸子 住 所 〒399-5603 長野県木曽郡上松町駅前通り2-13 上松町役場住民福祉課内 電 話 0264-52-2001 名 称 飯田友の会 (イイダトモノカイ) 代表者 住 所 〒395-0051 長野県飯田市高羽町6-108 電 話 0265-22-3525 HPアドレス イ HPアドレス 衣食住、家計に関する講習会を年間通じて行っています。その他、高校生を対象に「ひとり暮らしの生活塾」と小学生を対象に「小学 生の生活塾」乳幼児をもつお母さんのための「子育てママの応援塾」等をしています。 名 称 飯綱町三水消費者の会 (イイヅナマチサミズショウヒシャノカイ) 代表者 小日向 チエ子 住 所 〒389-1293 長野県上水内郡飯綱町大字牟礼2795-1 飯綱町役場住民税務課内 電 話 026-253-4762 名 称 飯山くらしの会 (イイヤマクラシノカイ) 代表者 住 所 〒389-2292 長野県飯山市飯山1110-1 飯山市役所市民環境課内 電 話 0269-62-3111 HPアドレス HPアドレス 身近な環境問題を中心に30年以上、活動を行っています。近年は家庭から出る廃油用油を回収して、石けんを作って環境にやさし い石けんとして普及活動を行なったり、ごみ減量のために段ボールを使った生ごみ堆肥化の普及啓発活動を重点的に行っていま す。 名 称 池田町消費者の会 (イケダマチショウヒシャノカイ) 代表者 宮澤 玉枝 住 所 〒399-8696 長野県北安曇郡池田町池田3203-6 池田町役場内住民課生活環係 電 話 0261-62-3131 HPアドレス 消費生活に関する知識の普及および各種の実践運動を行っています。 180 長野県 名 称 伊那市消費者の会 (イナシショウヒシャノカイ) 代表者 飯島 信子 住 所 〒396-8617 長野県伊那市下新田3050番地 電 話 0265-78-4111 HPアドレス リサイクル運動の推進として、食用廃油を使った石けん作りを行い、産直市場等で販売しています。衣類のリフォームの体験や講座な ども開催しています。レジ袋削限の街頭啓発への協力や特殊詐期防止のための街頭啓発への協力や朗読劇の上演等の活動を行っ ています。 名 称 伊那友の会 (イナトモノカイ) 代表者 住 所 〒396-0009 長野県伊那市日影357 電 話 0265-74-6557 HPアドレス 「よい家庭からよい社会を」と願いつつ、通常は月1回の例会、生活研究会、最寄会の中で衣食住・家計、子供の事などの勉強会を行 う。対外的にはこれらの勉強を基にして年一回家事家計講習会を開催、直後に家計簿勉強会を開き家計簿記帳の普及に努める。夏 には子供達の自立を願って子供生活講習を行う。一般主婦向けに、手づくり、家庭の味を大切にする料理講習会開催、年度末には 公開友の家をし、友愛セールを実施。震災支援等も行う。 ウ 名 称 上田市上田地域消費者の会 (ウエダシウエダチイキショウヒシャノカイ) 代表者 我妻 やす子 住 所 〒386-8601 長野県上田市大手1-11-16 上田市生活環境課内 電 話 0268-22-4140 HPアドレス ①定例会を月1回開き、活動内容の打合せ ②調査(・環境にやさしいお店調べ-産直品を扱っているか ・市内を流れる川の水質 調査) ③産直品の販売 ④視察研修 ⑤講演会(特殊詐欺について、食の安全について) ⑥県・市の主催の行事、レジ袋削減運 動、特殊詐欺キャンペーン、環境フェアー(市)に参加 ⑦省エネ運動 など多方面について会報発行で知らせる。 名 称 NPO法人 上田市身体障害者福祉協会 (ウエダシシンタイショウガイシャフクシキョウカイ) 代表者 堀内 清 住 所 〒386-0012 長野県上田市中央三丁目5番1号 電 話 0268-71-2685 HPアドレス http://www13.ueda.ne.jp/~ueda-sinshokyo/ オ 名 称 岡谷市消費者の会 (オカヤシショウヒシャノカイ) 代表者 住 所 〒394-8510 長野県岡谷市幸町8-1 岡谷市役所市民生活課内 電 話 0266-23-4811 HPアドレス 環境や資源にかかわる事業を実践しています。牛乳パック紙の回収、使いきりを目的とした食用廃油の回収、石けんの使用拡大運 動、食用廃油を利用した石けんづくりなどを実施する他、特殊詐欺などの被害状況が深刻になっていることを受け、パネルシアターを 作成し、実演を啓発活動に加え、市民の豊かな消費生活と地球の生命と暮らしを守るために環境負荷の少ない循環型社会の構築を 目指して活動をしております。 名 称 小川村消費者の会 (オガワムラショウヒシャノカイ) 代表者 住 所 〒381-3302 長野県上水内郡小川村大字高府8800-8 小川村役場経済課内 電 話 026-269-2323 HPアドレス 悪質商法、振り込め詐欺など主に高齢者や弱者を狙った卑劣な手口は益々巧妙になり、悪質な手口にかからないように皆が自覚し、 自らを護れるよう賢い消費者になるように啓蒙する。ゴミ環境の問題も学習を重ね、行政に協力すべく努める。また、廃油を利用した 石けんを製作・販売することにより、消費者へ再利用の精神の啓発をする。 181 長野県 名 称 小布施町消費者の会 (オブセマチショウヒシャノカイ) 代表者 山本 晴 住 所 〒381-0297 長野県上高井郡小布施町小布施1491-2 小布施町役場内 電 話 026-247-3111 HPアドレス 小布施町消費者の会は、町内在住の女性で組織されています。主な活動は、消費生活展を開催し、悪質商法への消費者啓発や、 会員の学習会も実施しています。また、環境問題への関心も高く、毎年先進地への視察研修も実施しています。 キ 名 称 木島平村消費者リーダー会 (キジマダイラムラショウヒシャリーダーカイ) 代表者 住 所 〒389-2392 長野県下高井郡木島平村往郷973-1 電 話 0269-82-3111 HPアドレス 会では、悪質商法等の被害を防止するため、行政を共同で住民に向けて、啓発活動を行っています。また、食の安全安心に係わる こと、ごみ問題等環境に関することの学習、活動を行っております。 名 称 木曽郡消費者の会連絡会 (キソグンショウヒシャノカイレンラクカイ) 代表者 古澤 幸子 住 所 〒397-8550 長野県木曽郡木曽町福島2757-1 電 話 0264-24-2211 HPアドレス 圏域の消費者団体相互の情報交換及び連携を密にし、広域的な消費者活動を推進するとともに、消費生活の安定と向上を目的とし ている。平成26年度は会員を対象とした研修会及び省資源の推進に係る取組を行っている。 名 称 木曽町消費者の会連合会 (キソマチショウヒシャノカイレンゴウカイ) 代表者 木崎 ひとみ 住 所 〒397-8588 長野県木曽郡木曽町福島2326番地6 電 話 0264-22-4281 HPアドレス 本会は各支所管内消費者団体と郡内外等の消費者団体相互の情報交換及び連携を密にして、広域的な消費者活動を推進するとと もに、消費生活の安定と向上を目的とする。 ク 名 称 くらしの会komaki (クラシノカイコマキ) 代表者 中沢好子 住 所 〒380-0037 長野県長野市西和田2-16-19 電 話 026-244-4549 HPアドレス ○レジ袋削減のための啓発 ○くらしのセミナー参加 ○環境にやさしい買物アンケート ○会員が毎日の生活の中で、盗難、詐欺 の被害に合わないようDVDを見て学習 ○会員と親睦を深める研修 コ 名 称 駒ヶ根市消費者の会 (コマガネシショウヒシャノカイ) 代表者 住 所 〒399-4192 長野県駒ヶ根市赤須町20-1 環境課内 電 話 0265-83-2111(内542) HPアドレス 182 長野県 名 称 小諸市消費者の会 (コモロシショウヒシャノカイ) 代表者 住 所 〒384-8501 長野県小諸市相生町3-3-3 小諸市役所市民課内 電 話 0267-22-1700 HPアドレス 消費生活に関する知識の修得、普及およびその実践活動を通じて消費者自体の確立を目指し、小諸市民の消費生活の向上に寄与 することを目的として活動。 シ 名 称 信濃町消費者の会 (シナノマチショウヒシャノカイ) 代表者 住 所 〒389-1392 長野県上水内郡信濃町大字柏原428-2 信濃町役場総務課内 電 話 HPアドレス 1.県の消費生活センターで行う研修会、セミナー等への参加 2.北信消費者の会で決定した内容等の協力 3.町内においては、 石けんづくり、若い人達へのアピールの一環で(消費者の会の)研修会とか活動内容を知ってもらうなどの小活動をしています。 名 称 下諏訪町消費者の会 (シモスワマチショウヒシャノカイ) 代表者 藤森 せつ子 住 所 〒393-8501 長野県諏訪郡下諏訪町4613-8 電 話 0266-27-1111 HPアドレス 下諏訪町消費者の会は、昭和49年の発足で平成26年に創立40周年となり、記念式典や記念誌の発刊等行った。長い歴史の中で消 費者の安心・安全なくらしや環境問題等の変化の対応のための学習や研修を行い、次世代の子供達のすこやかなくらしにつなげる。 安全な野菜作り、安心安全な食品、諏訪湖のゴミ拾い、ヒシ取り、環境にやさしい石けん使用、PR活動、毎月大型店で行っているマイ バック持参運動も80%の成果をあげている。 名 称 信州生活応援隊 (シンシュウセイカツオウエンタイ) 代表者 髙田 哲良 住 所 〒399-0702 長野県塩尻市大字広丘野村字高田235番地 電 話 026-353-4019 HPアドレス http://seikatu-ouentai.com/ この法人は高齢者の方や親子を対象に料理教室を開くことにより、高齢者の方には栄養改善や健康維持、介護予防を強化すること を、親子の方には家族の絆を深め、子供たちの健やかな育成を図ること、さらにもう一つの活動としては、高齢者及び日常生活を営 むうえでさまざまな悩みをかかえている人に対し、日常生活作業応援に関する事業を行い、現代社会においての自立や生活改善へ の支援をすることを目的としています。 名 称 新日本婦人の会 長野県本部 (シンニホンフジンノカイ ナガノケンホンブ) 代表者 小池瑞恵 住 所 〒380-0845 長野県長野市西後町625-6 電 話 026-234-8553 名 称 須坂市消費者の会 (スザカシショウヒシャノカイ) 代表者 住 所 〒382-8511 長野県須坂市須坂1528-1 須坂市役所市民課内 電 話 026-248-9002 HPアドレス ス HPアドレス 183 長野県 タ 名 称 喬木村消費者の会 (タカギムラショウヒャノカイ) 代表者 住 所 〒395-1100 長野県下伊那郡喬木村6664番地 喬木村役場内 電 話 0265-33-2001 HPアドレス 消費生活センターと連携し、消費者が積極的かつ自主性を持って健全な消費生活を送ることができること、そして持続可能な社会を 目指し環境に配慮した消費者行動が選択できる様に、知識の習得と啓蒙活動を行っている。活動内容は、消費生活センター主催の 各種セミナーへ参加、講演会の開催、視察研修、機関紙の発行等を実施している。 チ 名 称 茅野市消費者の会 (チノシショウヒシャノカイ) 代表者 住 所 〒391-8501 長野県茅野市塚原2-6-1 茅野市役所内 電 話 0266-72-2101 名 称 東信地区消費者の会連絡会 (トウシンチクショウヒシャノカイレンラクカイ) 代表者 住 所 〒386-8555 長野県上田市材木町1-2-6 上田消費生活センター内 電 話 0268-27-8517 HPアドレス ト HPアドレス 東新地区の消費者の会が、互いに情報交換や連絡協調を図り、地域の消費生活の安定・向上に寄与する。 名 称 住 所 東御市くらしの会 (トウミシクラシノカイ) 〒389-0592 長野県東御市県281-2 東御市役所市民生活部市民課生活環境課 内 代表者 佐藤 千枝 電 話 0268-64-5896 HPアドレス 東御市くらしの会では、11項目の活動を行っています。主な項目は、資源リサイクル活動として、牛乳パックの再生化、レジ袋削減啓 発、消費者教育として、悪質商法や特殊詐欺一掃活動、その他環境や身体にやさしい石けん作り等の活動を行っています。 ナ 名 称 長野県消費者の会連絡会 (ナガノケンショウヒシャノカイレンラクカイ) 代表者 住 所 〒380-0936 長野県長野市中御所98-1 県県民文化部消費生活室内 電 話 026-223-6770 HPアドレス 消費者団体間等の情報交換及び連携を密にし、自主的な消費者活動を通じ、消費者団体並びに消費者の資質の向上をはかるとと もに、広域的な消費者運動を推進することを目的とした団体。 長野県生活衛生営業指導センター 代表者 加藤 文人 (ナガノケンセイカツエイセイエイギョウシドウセンター) 〒380-0872 長野県長野市大字南長野字宮東426の1番地 長野県建築士会館3F 住 所 電 話 026-235-3612 301号 HPアドレス www.seiei.or./nagano/ 生衛法に基づいて設立された公益法人で、生衛業に係る各種の相談指導事業、講習会事業、標準営業約款登録事業などを行い、 生衛業の経営の健全化を通じて、衛生水準の維持向上を図るとともに、生衛業を利用する消費者の利益を守ることを業務としてい る。 名 称 184 長野県 名 称 長野県連合婦人会 (ナガノケンレンゴウフジンカイ) 代表者 中条智子 住 所 〒380-0836 長野県長野市南県町688-2 電 話 026-232-6232 HPアドレス 会員の友愛と協力により、会員の資質の向上、男女平等の推進及び住みよい地域づくりに寄与するとともに、世界平和に貢献するこ とを目的に、生涯学習、青少年健全育成、環境問題、国際理解等様々な消費者問題に取り組んでいる。 名 称 中野市消費者の会 (ナカノシショウヒシャノカイ) 代表者 今井 多恵子 住 所 〒383-8614 長野県中野市三好町1-3-19 電 話 0269-22-2111 HPアドレス 中野市の暮しをよく知り、地域に合った消費活動を実践するという目的で設置されて以来、市役所内に事務局を置き、様々な活動研 修を重ねています。平成26年度は「消費者の会の日」を月一回定例会として、出来るだけその日に活動できるようにしてきました。現 在30名の会員ですが、前向きに楽しく事業に取り組んでいます。特に廃油石けんづくりと配布を通しての環境活動は楽しみの一つで す。 名 称 南信地区消費者の会連絡会 (ナンシンチクショウヒシャノカイレンラクカイ) 代表者 住 所 〒395-0034 長野県飯田市追手町2-641-47 長野県飯田消費生活センター内 電 話 0265-24-8058 HPアドレス 当会は、長野県の南信地区で活動する伊那市、駒ケ根市、辰野市、箕輪市、飯田市、松川町、喬木村の7市町村の消費者の会の連 絡会です。各消費者の会の情報交換及び連絡調整を図り、地域の消費生活の安定・向上に寄与することを目的に活動しています。 主な活動は、視察研修、消費者フォーラム及び共催で講演会の開催をしています。 ハ 名 称 原村消費者の会 (ハラムラショウヒシャノカイ) 代表者 森 由美子 住 所 〒391-0192 長野県諏訪郡原村6549番地1 電 話 0266-79-2111 HPアドレス http://www.vill.hara.nagano.jp 1春と秋に環境を守るため、ゴミを減らすことを目的とするリサイクルバザーの開催2諏訪湖クリーンフェスティバルでの廃油石けんの 配布3毎月1回の「レジ袋削減県民スクラム運動」の一環のマイバック調査 フ 名 称 富士見町消費者の会 (フジミマチショウヒシャノカイ) 代表者 植松喜美子 住 所 〒399-0292 長野県諏訪郡富士見町落合10777番地 事務局 住民福祉課住民係 電 話 0266-62-9112 HPアドレス 消費生活に関する知識の普及および各種の実践活動を通じ消費者の主体性の確立を目指し、富士見町民の消費生活の改善向上 を図ることを目的として、①環境に配慮した暮らしの推進②ごみの減量化の取組み③リサイクルの推進④手作りへの取組み⑤賢い消 費者を目指した勉強会、講習会、研修視察、情報交換の実施⑥行政、他団体の消費者関連事業に協力参加し、啓発取組み ホ 名 称 北信地区消費者の会連絡会 (ホクシンチクショウヒシャノカイレンラクカイ) 代表者 住 所 〒380-0936 長野県長野市大字中御所字岡田98-1 県長野消費生活センター内 電 話 026-223-6777 HPアドレス 長野県長野消費生活センター管内の消費者の会をもって組織する。会員相互の情報交換及び連絡協調を図り、地域の消費生活の 安定・向上に寄与するため、広域的な消費者活動を行う。 185 長野県 マ 名 称 松川町消費者の会 (マツカワマチショウヒシャノカイ) 代表者 住 所 〒399-3303 長野県下伊那郡松川町元大島3823 松川町役場内 電 話 0265-36-7024 名 称 松川村消費者の会 (マツカワムラショウヒシャノカイ) 代表者 住 所 〒399-8501 長野県北安曇郡松川村76-5 松川村役場住民課内 電 話 0261-62-3112 HPアドレス HPアドレス 消費生活全般に関わる課題について、学び合う場を作り、村民の皆さんと問題を共有して「安全で安心してより豊かに暮らせる地域 社会」を目指して活動しています。月1回例会を開催し、消費者被害、ごみ減量、廃油石けん作り、エコクッキングなどの活動を行って います。 名 称 松本市消費者団体連絡協議会 (マツモトシショウヒシャダンタイレンラクキョウギカイ) 代表者 瀧澤 和子 住 所 〒390-8620 長野県松本市丸の内3-7 松本市市民生活課 電 話 0263-33-0001 HPアドレス 消費生活全般に関して、所属団体の個性を導きながら共通の課題では連繋している。 名 称 松本市消費者の会 (マツモトシショウヒシャノカイ) 代表者 瀧澤 和子 住 所 〒390-8620 長野県松本市丸の内3-7 松本市市民生活課 電 話 0263-33-0001 HPアドレス 40年の経験を活かし、人間及びすべての生物の生存に支障ない循環型社会実現のため、生活全般の諸問題について調査・研究 し、関係機関と連携し、消費者意識の向上に努め、地域社会へ還元・啓発する。 名 称 松本友の会 (マツモトトモノカイ) 代表者 住 所 〒390-0804 長野県松本市横田1-4-4 電 話 0263-35-9514 HPアドレス http://homepage3.nifty.com/nonohanano/ 雑誌「婦人之友」の愛読者団体で、「よい家庭からよい社会が作られる」という考えの基、読書・衣(手作り・洗濯・管理)食(食べ方・調 理)住(環境に配慮した暮らし方・掃除・収納)時間の使い方・家計簿記帳による家計管理・子育て等の生活勉強や奉仕活動などをして いる。また料理・洋裁教室や、鍋帽子・エプロンの製作やもてなし料理などの単発講習や夏休み子ども講習もしている。 ミ 名 称 南箕輪村消費者の会 (ミナミミノワムラショウヒシャノカイ) 代表者 住 所 〒399-4592 長野県上伊那郡南箕輪村4825-1 南箕輪村役場 住民福祉課内 電 話 0265-72-2104 HPアドレス 資源リサイクルや環境保全を目的とした廃油石けん作り、地元の祭りでのフリーマーケットの運営、レジ袋削減運動への協力等を行っ ています。 186 長野県 名 称 箕輪町消費者の会 (ミノワマチショウヒシャノカイ) 代表者 唐澤文江 住 所 〒399-4601 長野県上伊那郡箕輪町中箕輪10298 箕輪町役場住民環境課内 電 話 0265-79-3111 HPアドレス 1979年設立。設立当初より、フリーマーケット、マイバックの推進等、その時代ごとにあわせ活動を行っている。現在は消費者問題も 多様化、複雑化してきているが、知識向上のため学習をし、消費者団体の果たすべき社会的役割を受け止めて活動をしています。 ヤ 名 称 泰阜村・ジジ王国 (ヤスオカムラ・ジジオウコク) 代表者 島崎 勝幸 住 所 〒399-1801 長野県下伊那郡泰阜村476番地 電 話 0260-26-2017 HPアドレス 幼児でも食べれる野菜栽培を会員に指導、主に野菜栽培時に科学農薬等を使用しない、除草剤、苦土石灰は厳禁など、おいしい野 菜栽培の基本から指導しております。 ユ 名 称 ユニオンサポートセンター (ユニオンサポートセンター) 代表者 小原 春美 住 所 〒390-0811 長野県松本市中央4-7-22 松本市勤労会館内 電 話 0263-39-0021 HPアドレス http://www.usc.or.jp 勤労者、市民の家庭生活、職場の問題、地域での困り事・悩みについて専門家に相談することによって問題を速やかに解決すること をめざして相談事業を行っている。日常相談は月~金の午前9時~午後5時専任相談員が対応し、月例特別相談は毎月第三土曜日 の午前10時~12時まで専任の弁護士が対応している。面談・電話・メールなどいろんな相談方法に対応している。 ワ 名 称 わがまち研究所 (ワガマチケンキュウショ) 代表者 竹内 達朗 住 所 〒384-0613 長野県南佐久郡佐久穂町高野町2917-16 電 話 0267-86-3717 HPアドレス http://www.wagamachi.jp 保健、医療又は福祉の増進を図る活動として高齢者の集いを主に支援。社会教育の推進を図る活動として地域の課題などテーマに 講座の開催。まちづくりの推進を図る活動として地域・町の政策づくりへの参加。環境の保全を図る活動として地域内でのごみ拾い。 子どもの健全育成を図る活動として他団体と協力して図書館・学校等での読み聞かせ。消費者の保護を図る活動として教育支援など を行う。 187 岐阜県 イ 名 称 池田町エコライフを進める会 (イケダチョウエコライフヲススメルカイ) 代表者 松岡雅子 住 所 〒503-2424 岐阜県揖斐郡池田町池野11-3 電 話 0585-45-3580 HPアドレス 1989年4月1日に「子や孫にゴミの山ではなく緑の地球を残そう!!」と牛乳パックを集める会を発足。始め1団体からで発足した。パッ クの売上収益で、町内桜の名所霞間ヶ渓に桜の苗木を植樹したり、パックから手漉き和紙葉書を施設で商品化したり、十数年、町内 小中学生環境ポスターコンクールを開催する等、エコライフを普及させてきた。25年間で700トン余のパック回収。桜林も四季を彩って いる。現在8団体で回収、出荷中。 名 称 揖斐川町食生活改善連絡協議会 (イビガワチョウショクセイカツカイゼンレンラクキョウギカイ) 代表者 坪井 輝子 住 所 〒501-0603 岐阜県揖斐郡揖斐川町上南方165-1 揖非川保健センター内 電 話 0585-23-1511 HPアドレス 「私達の健康は私達の手で」をスローガンに、住民の食生活改善と健康づくりのために、乳幼児から高齢者まで全ての年代の方を対 象に、町内各地区に出掛け食育活動を行っています。また、定期的に自己学習会を開催し、会員の知識向上を図っています。 エ 名 称 縁がわ (エンガワ) 代表者 小枝 正 住 所 〒506-1144 岐阜県飛騨市神岡町吉田2985番地 電 話 0578-82-4600 HPアドレス www.engawa.or.jp 高齢者等の居住安定化を目指した支援事業として、飛騨市神岡町にある築140年の古民家をサービス付き高齢者向け住宅に大改 修し、地域の独り暮らしの高齢者、老夫婦のみの世帯に入居を勧め、見守り、安否確認・緊急通報対応・食事を含め安心した生活を 送ることができるよう高齢者の居住の安定化を推進しております。 オ 名 称 大垣市くらしのセミナー (オオガキシクラシノセミナー) 代表者 住 所 〒 電 話 HPアドレス 「賢い消費者になろう、物を無駄なく使いこなそう。」をモットーに、古い着物や洋服を再利用し、さるぼぼ作りや小物作り、また布ぞうり 等を作って街づくりイベントにて販売。収益金を工場見学や記念事業の積立に当てています。基本的には1ヶ月に1度の講座(講師 を招き)を開催します。高齢化問題、健康、男女共同参画、環境、街づくり等、さまざまなテーマで。 名 称 大垣市連合婦人会 (オオガキシレンゴウフジンカイ) 代表者 竹中 昌子 住 所 〒503-2213 岐阜県大垣市赤坂町3178-1 電 話 0584-71-2365 名 称 大垣友の会 (オオガキトモノカイ) 代表者 北村 陽子 住 所 〒503-0972 岐阜県大垣市宝和町47-5 電 話 0584-74-0883 HPアドレス HPアドレス 友の会は昭和5年、羽仁もと子先生を中心に「婦人之友」の愛読者によってはじめられました。創立以来「思想しつつ、生活しつつ、 祈りつつ」を標語としてキリスト教精神に基づく、愛と自由と協力による社会を築いていきたいと希っております。大垣友の会では、月 一回の最寄会、毎週木曜日に全会員のための例会、家計・衣・食・住や子どものことなど生活研究会などを開いています。よい交わり の中に健全な家庭生活を励み、社会へも働きかけています。 188 岐阜県 名 称 NPO法人 おおのルネサンスの会 (オオノルネサンスノカイ) 代表者 後藤 道夫 住 所 〒501-0504 岐阜県揖斐郡大野町大字野1244番地3 電 話 090-7868-2816 HPアドレス 地域の活生化としてフリーマーケット等を開催して東日本の震災支援を行っている。又コンサートの企画運営等で町の活力を引き出 している。町役場との協動事業とて環境フェアの開催や指定管理者として、テーマパークの運営を本年度予定している。 カ 名 称 特定非営利活動法人 かがやき (カガヤキ) 代表者 田口 純子 住 所 〒509-2312 岐阜県下呂市御廐野2944番地184 電 話 0576-26-3339 HPアドレス 親亡きあとの子供たちの、住み慣れた地域での自立・自律を目指し、グループホーム、就労継続支援B型の運営をしています。 名 称 可児市食生活改善推進協議会 (カニシショクセイカツカイゼンスイシンキョウギカイ) 代表者 住 所 〒509-0292 岐阜県可児市広見1-1 電 話 0574-62-1111 HPアドレス 「私達の健康は私達の手で」をスローガンに研修会に参加し、各地区での伝達講習会等を通して、食育を行っている。内容は子ども から高齢者まで市民の方の健康づくりにかかわる、食の分野で活動を行っています。 名 称 上石津町農業婦人クラブ連絡協議会 (カミイシズチョウノウギョウフジンクラブレンラクキョウギカイ) 代表者 三輪 紀子 住 所 〒503-1614 岐阜県大垣市上石津町一ノ瀬1351 電 話 0584-47-2327 名 称 神戸町牛乳パックを集める会 (カンベチョウギュウニュウパックヲアツメルカイ) 代表者 住 所 〒503-2392 岐阜県安八郡神戸町大字神戸1111 神戸町役場住民課内 電 話 HPアドレス HPアドレス ゴミの減量、限りある資源の有効利用のため、再生・再利用を考え、良パルプの牛乳パックを再生したトイレットペーパーを再利用す る運動に共感し活動している。役場内にある「エコプラザごうど」にて、回収し再生トイレットペーパーと交換し、イベント時にパック30 枚とペーパー1個と交換している。 名 称 神戸町食生活改善協議会 (カンベチョウショクセイカツカイゼンキョウギカイ) 代表者 住 所 〒503-2305 岐阜県安八郡神戸町神戸1018 神戸町保健センター 電 話 0584-27-7555 HPアドレス 減塩活動をはじめとする、健康になるための食生活改善活動を行っている。 189 岐阜県 キ 名 称 木曽友の会 (キソトモノカイ) 代表者 渡辺久代 住 所 〒397-0001 長野県木曽郡 電 話 0264-22-2630 HPアドレス 創立者羽仁もと子の言葉である「思想しつつ、生活しつつ、祈りつつ」をモットーに人一生の教育を大切にしながら、衣食住とその家 計の生活勉強に仲間とともに励んでいます。ここで学んだことを社会に向けて、年に一度家庭経済の大切さを知ってもらうために家事 家計講習会。子供の健全育成を願って子供講習会。物を大切にしようという願い、生活の工夫から生まれた手作りの品のセール。災 害支援も中央部といっしょに行っています。 名 称 公益社団法人 岐阜県建築士会 (ギフケンケンチクシカイ) 代表者 藤井 孝一 住 所 〒500-8384 岐阜県岐阜市薮田南五丁目14番12号 岐阜県シンクタンク庁舎 電 話 058-215-9361 HPアドレス http://www.gifukenchikushikai.or.jp/ 建築士の資格を持った会員で構成し、主に建築技術者の業務の適正化を図るため建築工法に基づく建築士試験、建築士の登録及 び建築士名簿の閲覧に関する事務、また優秀な建築士を育成するため、建築に関する専門知識及び計計技術等の講習会の開催を 行っている。 名 称 岐阜県消費生活研究会 (ギフケンショウヒセイカツケンキュウカイ) 代表者 松原 麗子 住 所 〒501-6003 岐阜県羽島郡岐南町平島2-72 電 話 HPアドレス 食品の安全、安心と便乗値上を主として、話合っている便乗値上の件は、消費者が声を上げて、頑張っても効果がないので、残念。 又最近異物混入等々色々出ていますが、何々むつかしい問題と考えています。精心的とか又育つ環境等にもあるか?、私たちの会 では、解決がつかない現状です。又良い解決法々があったら、おしえてほしい。 名 称 岐阜県生活衛生営業指導センター (ギフケンセイカツエイセイエイギョウシドウセンター) 代表者 滝 多賀男 住 所 〒500-8384 岐阜県岐阜市薮田南五丁目14番12号 電 話 058-216-3670 HPアドレス http://www.seiei.or.jp/gifu/ 岐阜県における生活衛生関係営業について、その衛生水準の維持向上を図り、あわせて利用者又は一般消費者の利益の擁護を図 ることにより、岐阜県の公衆衛生の向上並びに県民生活の安定及び増進に寄与することを目的とする。 名 称 岐阜県地域女性団体協議会 (ギフケンチイキジョセイダンタイキョウギカイ) 代表者 竹中 昌子 住 所 〒500-8384 岐阜県岐阜市薮田南5-14-53 ふれあい福寿会館2棟9階 電 話 058-275-4386 HPアドレス http://w3.ccom.or.jp/kenjosei/ 当法人は女性の豊かな人間性を育成し、誰もがいきいきと安心・安全に暮らすことのできる、健康で明るい地域社会づくりに寄与する 次の事業を実施している。・地域女性団体等活動助成事業 ・各種女性団体連携交流事業 ・情報収集提供事業 ・リーダー後継者 育成研修事業 ・結核予防活動事業 名 称 岐阜県母子寡婦福祉連合会 (ギフケンボシカフフクシレンゴウカイ) 代表者 渡邊ヨシ子 住 所 〒500-8385 岐阜県岐阜市下奈良2-2-1 岐阜県福祉農業会館4F 電 話 058-274-0494 HPアドレス http://shien-gifu.sakura.ne.jp 県下の母子・寡婦の代表者、会員出席のもとに優良母子家庭の表彰、役員功労表彰・中日賞の伝達、講演他福祉研修大会、ぎふ県 母連たより発行、母子・父子家庭運動会、岐阜県お母さん旅行・母子部研修会で交流を図る。健全育成事業・資金育成事業で物資 斡旋、筆耕をやっております。ひとり親家庭等の就業・自立支援センターを開設し養育費相談・講習会・情報提供講習会を行ってい ます。 190 岐阜県 名 称 ぎふ市民協 (ギフシミンキョウ) 代表者 住 所 〒500-8226 岐阜県岐阜市野一色5丁目5番13号 電 話 058-389-3885 HPアドレス http://gifusiminkyo2007.jimdo.com 岐阜県内の各地で高齢者・障がい者へのサービスにとり組む団体のネットワーク組織です。任意団体での生活援助をすすめる有償 ボランティア団体やNPO法人として介護保険事業や障害者総合支援法に基づくサービス提供にとりくむ福祉系団体の集まりです。 ネットワーク事務局としては、介護職員初任者研修や国土交通省認定講習である福祉有償運送運転者講習や今後は成年後見制度 における法人後見の活動を展開する予定です。 名 称 岐阜楽しい家づくり研究会 (ギフタノシイイエヅクリケンキュウカイ) 代表者 桐山 貞善 住 所 〒503-0931 岐阜県大垣市本今4-17 電 話 0584-89-6663 HPアドレス http://www.geocities.jp/tanoshiiie この法人は、地域住民すべてに対して、岐阜・楽しい家づくりについて、専門家と共に学ぶ定期的な講座などに関する事業を行い、 消費者の適正で快適な住まい作りに寄与することを目的とする。 名 称 岐阜友の会 (ギフトモノカイ) 代表者 住 所 〒501-3944 岐阜県関市山田913-1 電 話 0575-28-6836 HPアドレス http://gifutomo.iinaa.net/ 日本で最初の婦人記者であり、教育者でもあった羽仁もと子が創刊した「婦人之友」の愛読者の集まりである友の会は「家庭は簡素 に社会は豊富に」を目指し活動している。毎日の生活を大切にしたいと願い、衣・食・住・家計・子どもの事など会員がお互いに励まし 合いながら勉強している。また、その事を社会にも広めたいと願い、講習会などを通して社会に働きかけている。 ケ 名 称 下呂市食生活改善推進員協議会 (ゲロシショクセイカツカイゼンスイシンインキョウギカイ) 代表者 住 所 〒509-2517 岐阜県下呂市萩原町萩原1166-8 星雲会館 電 話 0576-52-1230 HPアドレス 「私たちの健康は私たちの手で」をスローガンに、市の食育推進計画や健康増進計画の担い手として、行政と協働しながら幅広い年 齢層の市民を対象に、食文化の継承や生活習慣病予防の活動を行っています。また、主婦の立場としても自分が住んでいる地域を 中心に、家庭や地域の健康づくりの手助けとなれることを大切にしています。 名 称 健康生きがいを創る会岐阜 (ケンコウイキガイヲツクルカイギフ) 代表者 藤本 二郎 住 所 〒501-3803 岐阜県関市西本郷通3丁目4番23号 電 話 0575-22-9738 HPアドレス 高齢者の第二の人生設計について啓発し、ライフスタイルの変革のための機会や、情報を提供すること。メンバーの多くが、厚労省所 管の「健康生きがいづくりアドバイザー」の公的資格を取得しており、各地の行政と協働事業を企画立案し、その運営に携わってい る。様々な分野をテーマにできるよう研修会等を開き会員の更なるスキルアップを図っている。 シ 名 称 地盤防災ネットワーク (ジバンボウサイネットワーク) 代表者 村田 芳信 住 所 〒501-6216 岐阜県羽島市正木町須賀2106 電 話 058-394-0207 HPアドレス http://www7a.biglobe.ne.jp/^wagayanobousai/ 住民ならびに地域に対し、地盤災害の危険性に関する情報を提供するとともに、具体的に実現可能な災害対策の実施を促進する事 業を行い、地域防災力の向上に寄与することを目的として、地盤災害リスク評価事業、土砂災害予測支援事業、防災技術普及事業 ならびに防災技術に係る研究開発事業を実施します。 191 岐阜県 名 称 市民協働支援機構 (シミンキョウドウシエンキコウ) 代表者 住 所 〒503-0887 岐阜県大垣市郭町1-57 電 話 0584-74-5403 HPアドレス 多目的交流サロンとして再出発し、高齢者の生き甲斐づくりの場の他、外国人に日本語教室を支援する多文化共生の場でもあり、日 本人向けの学童保育の場でも利用しています。また地域でのコミュニティ再構築する為、景観まちづくりという切口での活動も展開し ており、西濃地域に活動の場を広げています。 名 称 住宅サポートセンター・ビューロワン岐阜 (ジュウタクサポートセンター・ビューロワンギフ) 代表者 曽根 哲也 住 所 〒500-8437 岐阜県岐阜市石切町20 電 話 058-271-8170 HPアドレス http://www.m-keikakukobo.com/npo1.htm この法人は、建物の新築、増改築、その他の建築に関わる行為をする消費者に対し、必要とする情報を提供し、建物に関する諸問題 の解決方法のアドバイスやイメージづくりの技援等を専門的立場で行い、健全で良質な建物の取得に寄与すると共に、生活文化の 向上を図ることを目的としたNPO法人です。 名 称 生涯の地域活動支援の会アツマールぎふ (ショウガイノチイキカツドウシエンノカイアツマールギフ) 代表者 池田 浩一 住 所 〒508-0015 岐阜県中津川市手賀野175番地28 電 話 0573-85-0281 名 称 消費者ネットワーク岐阜 (ショウヒシャネットワークギフ) 代表者 大藪 千穂 住 所 〒509-0197 岐阜県各務原市鵜沼各務原町1-4-1 全岐阜県生協連内 電 話 058-370-6867 HPアドレス HPアドレス http://cnetgifu.web.fc2.com/ 消費者ネットワーク岐阜は、①消費者被害の未然防止。②自立した消費者の育成。③消費者問題に関わる横のつながりの強化。④ 地方行政への提言の4つを活動の柱としています。年1回の総会、年2回の講演会またはシンポジウム、年3回の機関紙の発行、毎月 の世話人会の開催を行っています。今年度は、スマホの消費者被害防止のためのDVDの作成も行っています。活動については、順 次ホームページにアップしています。 ス 名 称 寸劇グループつくしんぼ (スンゲキグループツクシンボ) 代表者 三島 佐智子 住 所 〒504-0002 岐阜県各務原市尾崎北町3-79 電 話 058-383-9591 HPアドレス 寸劇を通じて、楽しく消費者問題・振り込め詐欺等の勉強をし、その手口等を広く提示をしたいと考えています。全員が「岐阜県消費 者啓発推進員」として登録しており、岐阜県下で活動しています。 セ 名 称 生活改善グループ味菜の家 (セイカツカイゼングループアジサイノイエ) 代表者 田中 徳子 住 所 〒509-0207 岐阜県可児市今渡2102-3 電 話 0574-62-6376 HPアドレス 可児産大豆と米の消費拡大をめざす。1.小学校3年生に豆腐づくりを指導する。2.市内の公民館で米、大豆を中心とした料理教室 を開催して消費拡大をめざす。3.地元産の大豆、米を使って味噌を作り学校給食に使用したり、販売する。4.各イベントで味ごは ん、豚汁を販売や配布をする。5.市民に添加物のない安全安心の食品を提供する。 192 岐阜県 タ 名 称 高山市食生活改善連絡協議会 (タカヤマシショクセイカツカイゼンレンラクキョウギカイ) 代表者 谷口美幸 住 所 〒506-8555 岐阜県高山市花岡町2-18 保健センター内 電 話 0577-35-3160 HPアドレス 地域住民の食生活に関する知識・技術の指導、特にバランス食の学習、伝達。シルバー料理教室、親子理料教室母子寮での食事 伝達、男性の料理教室を年1回ずつ開いている。市の健康まつりには、テーマを決め展示や試食コーナーを設けて参加している。会 員ひとりひとりも、近所やおとしより、集会などで学習した事を伝えている。 名 称 多治見NOW (タジミナウ) 代表者 後藤 精三 住 所 〒507-0073 岐阜県多治見市小泉町8丁目71番地 電 話 0572-29-4577 HPアドレス www.tajiminow.info 多治見を中心とした岐阜県東濃地方のまちおこし事業や特産品などの開発・イノベーション事業を通じて、雇用拡大に貢献するNPO 団体です。 名 称 垂井町食生活改善協議会 (タルイチョウショクセイカツカイゼンキョウギカイ) 代表者 廣瀬みどり 住 所 〒503-2121 岐阜県不破郡垂井町990 垂井町保健センター内 電 話 0584-22-4506 HPアドレス 食改は活動目標「生活リズムを正そう よくかんでバランスよく食べよう」と決めライフステージ別に学校、老人会など各種団体と連携活 動をしています。学童期は町内全ての幼稚園、小学校、中学校へ出向き食育と親子の料理教室開催、高校はひとりでもクッキングと 講義、壮年期は歯っぴーおやつ配布と骨粗鬆症予防のおやつ試食、高齢期は楽しく食べる長寿食教室開催、全体は健康展、七草 粥の振舞いなど地域に根ざした活動を行っています。 ツ 名 称 付知レディスサークル (ツケチレディスサークル) 代表者 田口 泉 住 所 〒508-0351 岐阜県中津川市付知町4956-43 付知公民館内 電 話 0573-82-3939 HPアドレス 会員相互の親睦を図ると共に、地域の一員としての役割を図るため、新しい地域に即した知識と技能を習得し、以って明るく住みよい 地域社会の進展に役立つ女性となるよう、実践活動を目的とする。 ト 名 称 東海耐震マイスター倶楽部 (トウカイタイシンマイスタークラブ) 代表者 藤井 隆 住 所 〒500-8447 岐阜県岐阜市大倉町12番地 電 話 058-271-3003 HPアドレス www.e-house.co.jp/toukai-taishin/ 新設および既設の住宅の耐震化に率先して取組むことを主旨として地域の住宅建築に携れる工務店の有志が集まりました。一般消 費者に対し、既設住宅の耐震化の必要性等を啓蒙するとともに、会員の耐震化技術の向上の為の活動を行っております。 名 称 住 所 土岐市食生活改善推進協議会 (トキシショクセイカツカイゼンスイシンキョウギカイ) 〒509-5142 岐阜県土岐市泉町久尻47-16 土岐市保健福祉センターすこやか館 内 代表者 下司 篤子 電 話 0572-55-2010 HPアドレス 私達の会は「私達の健康は、私達の手で」をスローガンにお隣さんお向いさんに私達が、習ったことを同じ目線でお伝えすることで す。住民の方には、料理を通し体にやさしいうす味のくふうやロコモ、カロリー等を伝へ、子供達には、紙芝居やカルタ等を使って、わ かりやすく食特に朝食の大切さを伝えています。 193 岐阜県 名 称 富加町食生活改善推進協議会 (トミカチョウショクセイカツカイゼンスイシンキョウギカイ) 代表者 井戸佳代子 住 所 〒501-3392 岐阜県加茂郡富加町滝田1511 富加町役場福祉保健課内 電 話 0574-54-2111 HPアドレス 私たちの健康は私たちの手で」をスローガンに家庭と地域社会における責任を認識し、ボランティア精神で、健康な町づくり活動に努 めるよう重点目標を決め、町の食育推進計画の積極的な支援活動に参加し、又地産地消で旬の野菜を利用した料理を地区への伝 達に取組んだり、郷土食を広める活動を進めている。 ナ 名 称 なかよしクラブみずほ (ナカヨシクラブミズホ) 代表者 北倉 利治 住 所 〒501-0305 岐阜県瑞穂市宮田300番地1 電 話 058-328-3825 HPアドレス 市内唯一の総合型地域スポーツクラブとして、青少年も成人も高齢者も仲良く育みあう瑞穂地域のクラブとして各種のスポーツ教室 の提供、幼児体育の出前講座、盆踊りツアーや大会の実施、自治体開催のイベント協力、キッズダンス発表会(GKDダンスフェスティ バル)の主催、年に一回の体力測定及び健康度チェックなど運動能力の向上や地域社会のコミュニケーションの場の提供を心掛け て活動しています。 ニ 名 称 日本平成村 (ニホンヘイセイムラ) 代表者 三輪 繁一 住 所 〒501-3521 岐阜県関市富之保2001番地1 電 話 0575-49-2855 HPアドレス 平成の大合併により、旧武儀町が関市に編入合併されることにより、今まで受けてきたきめ細かな行政サービスが受けられなくなるこ とが懸念され、地区住民が知恵とお金を出し合って、自分たちで行政ができない住民サービスができないかと設立した団体です。現 在行っている事業は福祉有償運送、地域内バスの運行、青少年健全育成事業、高齢者サロンの実施、学習センターの管理運営、地 域委員会制度の実施、各種イベントの実施等です。 ヒ 名 称 飛騨高山 町家再生・住替え支援センター (ヒダタカヤマ マチヤサイセイ・スミカエシエンセンター) 代表者 下本 一伸 住 所 〒506-0052 岐阜県高山市下岡本町2982番地10 電 話 HPアドレス http://www.hidamachiya.jp/ 当団体は飛騨高山の伝統的なまちなみ形成の保全と、職と住み替え支援活動を行う団体です。 フ 名 称 福祉の泉・幸寿苑 (フクシノイズミ・コウジュエン) 代表者 平井 勝文 住 所 〒507-0057 岐阜県多治見市赤坂町6-2-23 電 話 0572-24-9045 HPアドレス 地域の方々の生活を支える拠点となりえる有料老人デイサービスをめざし、さまざまなニーズに応えられる機能、多岐にわたる、地域 に根付き、心から支援出来るよう現在も今後も他の関係機関と連携をとりながら、社会貢献していきたいと強く望んでいます。いうまで もなく施設は利用者・入居者の生活全般のサービスを提供しているところである。本人の自己決定と人権が尊重され個や人のニーズ に応じたプログラムの展開が重要です。 名 称 ふるさと金山 (フルサトカナヤマ) 代表者 佐古 保 住 所 〒509-1622 岐阜県下呂市金山町金山2301-3 電 話 0576-32-2373 HPアドレス http://www.h-kanayama.com/ ふるさとの歴史風土、自然、生活、文化等を再認識し、地域の人材を活用して、地域住民の手による住み良いまちづくりに貢献した い。当面は保育園の指定管理業務と児童館の運営管理を通じて、地域の子ども達の健全な育成に努めたい。 194 岐阜県 マ 名 称 特定非営利活動法人 まちづくりスポット (マチヅクリスポット) 代表者 住 所 〒506-0025 岐阜県高山市天満町1丁目5番地8号 電 話 0577-62-8550 HPアドレス http://www.machispo.org 「ここでつながる、ここからはじまる」をスローガンに歩み出す、その一歩を応援します。私たちNPO法人まちづくりスポットは、人と人、 人とモノ、人とコトを結び、たくさんの“結び芽”を培っていくことが、地域を守り、いきいき暮らせる社会への第一歩だと信じて活動して います。 ミ 名 称 瑞浪市食生活改善推進協議会 (ミズナミシショクセイカツカイゼンスイシンキョウギカイ) 代表者 住 所 〒 電 話 HPアドレス 食に関わること、健康づくりに関することを学び、自分自身、家族の健康はもちろん、地域へ広めることにより、市民の健康づくりを推 進する。 名 称 御嵩町婦人の会 (ミタケチョウフジンノカイ) 代表者 住 所 〒 電 話 HPアドレス 1.青少年育成 2.地域文化の活性化 3.地域住民の交流 4.会員同士の友好 5.健康についての講習・研修 6.防火防災 名 称 美濃市食生活改善推進協議会 (ミノシショクセイカツカイゼンスイシンキョウギカイ) 代表者 住 所 〒501-3722 岐阜県美濃市2425-1 保健センター内 電 話 0575-33-0550 HPアドレス 食生活改善推進員が地域に密着した食育推進事業、スローフード推進事業(伝統料理啓発・七草粥のつどい等)、他組織連携事 業、県委託事業、行政協力を行う中で、健康づくり情報の提供と生活習慣病予防を重点に、市民の健康づくり意識の向上に貢献して いる。 名 称 深山工房 (ミヤマコウボウ) 代表者 長屋美喜子 住 所 〒501-2251 岐阜県山県市柿野1535-1 電 話 0581-53-2426 名 称 みんなで子育てドロップス (ミンナデコソダテドロップス) 代表者 牧野 香 住 所 〒509-7201 岐阜県恵那市大井町205番地1 電 話 0573-22-9710 HPアドレス HPアドレス http://drops.enat.jp 私たちは、子どもを産んでよかった。子どもを育てて良かった。と実感できる子育て環境を目指し、活動しています。 ・親子の居場所 提供事業 ・恵那市ファミリーサポートセンター事業 ・講座託児事業 ・シェアオフィス運営事業 ・講座、企画事業 ・情報発信事業 などを当団体で実施しています。 195 岐阜県 ヤ 名 称 八百津町食生活改善推進協議会 (ヤオツチョウショクセイカツカイゼンスイシンキョウギカイ) 代表者 住 所 〒505-0301 岐阜県加茂郡八百津町八百津3827-1 電 話 0574-43-2111 HPアドレス ・食育の推進と普及、啓発 ・食事バランスガイドの普及、啓発 ・健康日本21の推進 名 称 山県市食生活改善連絡協議会 (ヤマガタシショクセイカツカイゼンレンラクキョウギカイ) 代表者 村瀬恵子 住 所 〒501-2105 岐阜県山県市高木1000-1 電 話 0581-22-2111 HPアドレス http://www.city.yamagata.gifu.jp/ 私たちの会にも、高齢化の波と社会環境の変化で会員の減少が続いています。設立時のキャッチフレーズである「向こう三軒両隣り への働きかけ」も十分でないのが現状です。現在活動の一つの「減塩」「野菜もう一皿」運動では、役員を中心に老体にむち打って、 家庭訪問・講習会・市のイベント等を利用し、地域の健康づくりに努めています。 名 称 山七味グループ (ヤマシチミグループ) 代表者 山岡 洋子 住 所 〒509-0403 岐阜県加茂郡七宗町中麻生1169-1 電 話 0574-48-2511 HPアドレス 平成26年度みのかも定住自立圏つながる事業に応募しまして、今まで梅ジャムと梅干し、つけものを作っていましたが、らっきょうを始 め、畑をかりて植えつけをしております。らっきょうなので、鳥獣被害は大丈夫だと思っておりましたが、冬場は食べ物がないので、芽 が出たら鹿に食べられてしまいました。電柵をはって、頑張って作っています。27年度は、らっきょうづけも加えて地域の活性化ができ たらと思います。 ユ 名 称 ゆうきハートネット (ユウキハートネット) 代表者 佐伯 薫 住 所 〒509-1431 岐阜県加茂郡白川町黒川153番地の3 電 話 0574-77-1638 HPアドレス yuki-heartnet.org/ 1.地元で調達できる有機資材を利用し、安心安全健康でおいしい農畜産物を生産し食卓に提供することにより、生産者と消費者の 相互の信頼関係をふかめる。2.農村の持つ多面的機能(国土保全、環境保全、農村文化、休養)について理解を深め、農地の有効 利用と地域の活性化をめざす。 ワ 名 称 NPO法人 Waコミュニティ (ワコミュニティ) 代表者 住 所 〒503-2424 岐阜県揖斐郡池田町池野11番地の3 電 話 0585-45-3580 HPアドレス 当コミュニティの前身は、平成元年発足の「エコライフを進める会」でミルクパックのリサイクルを行っていた。しかし増加を続けるゴミの 現状を憂い、EMボカシによる生ゴミの肥料化、有機野菜作り、地産地消、資源循環型社会形成を図ることを目的に平成14年発足、平 成18年より、町内保育園給食生ゴミを回収、エコ農園環境教育のモデル園とする町の委託事業を受け、現在に至る。 196 静岡県 ア 名 称 熱海消費問題研究会 (アタミショウヒモンダイケンキュウカイ) 代表者 髙橋 次郎 住 所 〒413-0015 静岡県熱海市中央町1-1 熱海市役所市民課内 電 話 0557-86-6197 HPアドレス 社会問題になっている高齢者に対し、オレオレ詐欺被害者防止運動に熱海市、熱海警察、熱海消費者問題研究会等とキャンペーン 活動、又市内環境調査は河川生物調査や二酸化窒素調査、酸性雨調査、河川汚れ防止では廃油石鹸作りと市民に指導又小学 校、幼稚園などに出前講座、秋には各団体と協力し、みんなの消費生活展を行っています。年に数回ですが、消費生活講演会を実 施しております。 イ 名 称 いわた消費者協会 (イワタショウヒシャキョウカイ) 代表者 川島あつ江 住 所 〒438-8650 静岡県磐田市国府台3-1 磐田市商工観光課内 電 話 0538-37-4819 HPアドレス 磐田市における唯一の消費者関連団体で、各種啓発事業を行い、消費者生活の安定、向上へ寄与しています。活動内容としては、 地球温暖化防止のためのゴミ削減・制限、マイバック推進、地産地消の料理教室、市内河川の水質調査など、様々な分野において 積極的に取り組んでいます。また、今年度は社会的に問題となっている高齢者被害を防止するため、悪質商法防止事業(寸劇出前 講座)を昨年度よりも回数を増やして実施しました。 名 称 磐田まちづくりネットワーク (イワタマチヅクリネットワーク) 代表者 三輪 邦子 住 所 〒438-0077 静岡県磐田市国府台14-3 電 話 0538-36-1890 HPアドレス 磐田市及び周辺地域の市民に対して、市民活動の重要性を理解し行動する市民や市民活動団体を増やしていくために市民活動の 啓発を促すとともに推進を図る。地域活性化のための情報収集や情報発信はもとより、市民力の向上を心がけながら、次世代への人 材育成を図り、住みよいまちづくりへのネットワーク化を進めていく。市民や市民活動団体、行政、事業者との連携や協働のあり方に ついて調査研究し、まちづくりへの支援を行っていく。 エ 名 称 栄養改善普及会 静岡誌友会 (エイヨウカイゼンフキュウカイ シズオカシトモカイ) 代表者 小田 育代 住 所 〒420-0803 静岡県静岡市葵区千代田4-12-15 電 話 054-246-8477 HPアドレス 静岡誌友会は「栄養三色運動」を基本として食の大切さを会員同志で共勉強しながら一般市民に向けてバランス良い食べ方料理講 習会、消費生活展を通して実践しています。食卓の赤・黄・緑の三色は「長寿者の食事」、スローフード、地産地消、食育へも関連す るものです。食べることは生きること。「生涯切ることのできない「食」」について活動をしているグループです。 名 称 えんしん地域サポート (エンシンチイキサポート) 代表者 山本 長行 住 所 〒430-0904 静岡県浜松市中区中沢町81番18号 電 話 053-472-2111 HPアドレス 浜松市及びその周辺地域・住民に対して、社会的弱者への支援、経済の活性化、文化・生活環境の向上及び個人の能力向上等に 関する事業を行い、もって公益の増進と地域社会の経済・文化等の活性化と発展に寄与することを目的としている。 オ 名 称 御前崎市消費者グループ (オマエザキシショウヒシャグループ) 代表者 山本 英子 住 所 〒437-1692 静岡県御前崎市池新田5585 御前崎市役所商工観光課内 電 話 0537-85-1135 HPアドレス ・食の安心のために、手づくりみそ・コンニャク・海塩などを作っている。併せて計量・表示の研修としている。・市のイベントに合わせ て、啓発のリーフレットを年4回、4千部配布している。・会員の研修を年間を通じて計画し、警察、行政、団体の相談室などから、時代 に合った情報を受け、地域に広める取り組みを行っている。・環境保護のため、廃油せっけんづくりにも取り組む。 197 静岡県 名 称 住 所 小山町消費者実践人参グループ (オヤマチョウショウヒシャジッセンニンジングループ) 〒410-1395 静岡県駿東郡小山町藤曲57-2/(送付元住所)駿東郡小山町小山 421-1 室伏様方 小山町役場総務課 代表者 室伏 ケイ子 電 話 0550-76-6131(会長宅 /0550-76-3563) HPアドレス 静岡県消費者団体連盟東部支部に属し、学習会・研修会・フォーラム等に参加し、会員に伝える。学んだ事を実践できる様皆で取り くむ。リサイクル活動、バザー等で得た収益金は福祉団体に寄付する。年1回生活展を開催して活動内容の報告や、地産地消の推 奨を目的に有機野菜販売・授産所の作品購入など地域の皆さんに団体活動内容を知っていただく。時代の関心事について、積極 的に学ぶ。例=消費者問題、高齢者被害防止、医療費問題他。 カ 名 称 掛川市消費者協会 (カケガワシショウヒシャキョウカイ) 代表者 桑原 百合子 住 所 〒436-8650 静岡県掛川市長谷一丁目1番地の1 掛川市役所商業労政観光課内 電 話 0537-21-1149 HPアドレス 確かな情報を得て、より良い選択ができる自立した消費者を目指して、学び、考え、行動することを基本方針としている。また、静岡県 消費者団体連盟にも加盟しており、情報学習会等にも積極的に参加しており、地域の老人クラブ等で寸劇を交えた消費者啓発活動 も実施している。その他にも水生生物調査や年3回の協会誌を発行している。 名 称 函南町消費生活研究会 (カンナミチョウショウヒセイカツケンキュウカイ) 代表者 住 所 〒419-0192 静岡県田方郡函南町平井717-13 函南町役場 農林商工課内 電 話 055-979-8114 HPアドレス 年間を通じて、消費生活にかかわる勉強をしているほか、講演会の開催や講演会への参加支援、ジャムづくりや料理教室などの活動 を行っています。会員同士非常に仲が良く、和気あいあいと活動しています。 名 称 がんばらまいか佐久間 (ガンバラマイカサクマ) 代表者 和田 光弘 住 所 〒431-3901 静岡県浜松市天竜区佐久間町佐久間429-1 電 話 053-965-1100 HPアドレス 浜松市との合併を控へ、行政のサービスの低下を埋めるミニ役場的な機能を担う全世帯参加型のNPOです。77の活動委員会がそ れぞれ必要に応じて活動するプロジェクト的な組織運営をしています。みんなで共に汗をかく共助の精神で、敬老会の開催、そばの 里づくり、世代間交流、ふるさとの森づくりを通しての環境づくり、青少年健全育成等の活動に加え、過疎地有償運送、惣菜の提供を 目的にしたNPOのお店「いどばた」の運営も行っています。 キ 名 称 菊川市消費者の会 (キクカワシショウヒシャノカイ) 代表者 大谷良枝 住 所 〒439-8650 静岡県菊川市堀之内61 電 話 0537-35-2111 HPアドレス 月1回、第3木曜日を定例会として月毎の活動報告や協議事項、来月の行事への参加者等の決定を行っている。菊川の水生生物や 大気汚染、マイバック持参者の調査の他、年1回開催されるふれあい広場では活動報告や展示等も行っている。 名 称 北上くらしのサロン (キタウエクラシノサロン) 代表者 馬場 妙子 住 所 〒411-0045 静岡県三島市萩312 北上公民館 電 話 055-987-5950 HPアドレス 北上公民館を拠点に月2回の学習が30年続く。賢い消費者となることを目指す。平成26年度のテーマ。①三島出身の人形作家野 口三四郎の三四呂人形の試作をして、消連協の生活展に展示し三島のお土産につなげる。現在市庁舎の窓口15ケ所に試作品を 展示。②三島市のゴミ問題を学び、家庭で減量を実施する。ミックス古紙を集める。生ゴミの処理実験をする。ボカシを職員が考案し た「だっくすくん太君」を試用しデータを取る。 198 静岡県 名 称 きゃべつくらぶ (キャベツクラブ) 代表者 増田 賢治 住 所 〒410-1102 静岡県槌野市深良2339-1 電 話 055-995-3150 HPアドレス www.kyabe.jp ①市文化センターに於いて「民族音楽の紹介とフォルクローレのコンサート開催」年1回、今年は20回目 ②公園管理や地域の美化 活動 ③食育活動 親子で小麦づくり。種蒔からパンづくり 遊休農地20a借用し夏~秋はソバづくり ④撮影支援のフィルムコミッショ ン活動 ⑤他団体との交流 名 称 清水町女性連絡会・消費生活研究部 (キヨミズチョウジョセイレンラクカイ・ショウヒセイカツケンキュウブ) 代表者 住 所 〒411-8650 静岡県駿東郡清水町堂庭210-1 清水町役場地域振興課内 電 話 055-981-8238 名 称 くらしの友の会 (クラシノトモノカイ) 代表者 石川 みよ子 住 所 〒411-0815 静岡県三島市日の出町5-12 電 話 055-975-4111 HPアドレス ク HPアドレス 各団体が消費生活の発表を年1回行います。 名 称 グループ棚田 (グループタナダ) 代表者 滝 早苗 住 所 〒 電 話 HPアドレス 先人の智恵が各所に見られる棚田は、経済的効果がない。若年者の農業離れで耕作断念せざるを得ず草の中にうもれていました。 これを借り無農薬、無肥料の自然農で稲作する団体です。初夏にはホタルの再来をはたし、豊かな動植物が育つなど環境の良さが 保たれた棚田です。この米作りするうちの女性5名が消費者活動しており、食と農を学習しています。 コ 名 称 ゴウディングコミュニティ (ゴウディングコミュニティ) 代表者 渡邉 廣行 住 所 〒417-0807 静岡県富士市神戸655番地の21 電 話 0545-22-1128 HPアドレス http://godoing-c.com 当法人は、農林業を主軸とし、障害児者に対して障害者総合支援法に基づく障害福祉サービス事業を行うとともに、地域住民に対し て、障害児者への理解を促進させるための啓発事業を行うことで障害児者福祉の増進に寄与することを目的とし活動しています。 名 称 心の巣箱 (ココロノスバコ) 代表者 田中美穗 住 所 〒419-0112 静岡県田方郡函南町柏谷1023-18 電 話 055-979-0064 HPアドレス http://www7b.biglobe.ne.jp/~sbk2007/ 芸術・文化・教育ジャンルの催事において「良質にして低価格」「鑑賞型から参加型へ」を提唱して、実施している。年齢・性別のバリ アフリーを実践して、ワークショップによる、地域のつながりの機会を提供し、その活性化に寄与することを目的としている。今年度中 には私設図書館をペーストする集いの場の開設を予定している。 199 静岡県 名 称 湖西市消費生活グループ (コサイシショウヒセイカツグループ) 代表者 星川 咲子 住 所 〒431-0492 静岡県湖西市吉美3268 市役所商工観光課内 電 話 053-576-1230 HPアドレス 「賢い消費者を目指して」を合言葉に、「たんぽぽの綿毛」のように少しでも多くの人に活動の輪を広げていこうと、現在54名で活動を 行っています。消費者問題や環境・法律に関する消費生活講座のほか、スーパーでの啓発活動や視察研修を行っています。年に1 回行う消費生活展ではより多くの皆さんに日常生活の見直しと安心した生活を送ることができるよう、グループで学習したことを展示 し、情報の提供を行っています。 サ 名 称 佐久間町消費者グループ (サクマチョウショウヒシャグループ) 代表者 馬場 真弓 住 所 〒431-3901 静岡県浜松市天竜区佐久間町佐久間586-1 電 話 053-965-0485 HPアドレス ゴミの量を減らすため、古着等で布ぞうりの作り方・あくりるたわしの作り方・はい油で石けんの作り方を紹介したりして環境問題を考え ています。また、お年寄りの方が詐欺にあわないよう啓発活動をしたり、NO2調査も皆さんでとり組んでいます。 名 称 さわやか消費生活研究会 (サワヤカショウヒセイカツケンキュウカイ) 代表者 伏見 良雄 住 所 〒424-0204 静岡県静岡市清水区興津中町533-10 電 話 054-369-4373 HPアドレス しずおか市消費者協会の会員団体。協会の各種活動に参画している。独自に地域密着の活動として、自主企画の消費者展等を開 催し、日頃の活動や、役立つ調査活動を発表し地域の啓発に努めている。健康で賢い消費者をめざし消費者力アップや、ごみ減量 をはじめとした身近かな環境問題にも取組んでいます。併せて地域の少子高齢化、人口減少にも関心を高めていき、自分たちにでき ることを協力していきたいと考えています。 シ 名 称 特定非営利活動法人静岡県建築技術安心支援センター (シズオカケンケンチクギジュツアンシンシエンセンター) 代表者 立道 幸男 住 所 〒420-0853 静岡県静岡市葵区追手町2-12 静岡安藤ハザマビル4階 電 話 054-275-0030 HPアドレス http://www.skgass.jp/ 当センターは建築物の構造計算適合性判定を主たる業務とし、本業務をつうじて建築物の安全・安心の確保に貢献し、強いては安 全なまちづくりや消費者(建築主等)の保護に寄与している。 名 称 公益社団法人 静岡県建築士会 (シズオカケンケンチクシカイ) 代表者 佐藤 博行 住 所 〒420-0857 静岡県静岡市葵区御幸町9番地の9 静岡県建設業会館5階 電 話 054-254-9381 HPアドレス http://www.shizu-shikai.com この法人は、建築士の品位の保持及びその業務の進歩改善に資するため、建築士に対する建築技術に関する研修並びに会員の指 導及び連絡に関する事務等を行い、もって公共の福祉に寄与することを目的とする。 名 称 静岡県獣医師会 (シズオカケンジュウイシカイ) 代表者 大塲 孝よし 住 所 〒420-0838 静岡県静岡市葵区相生町14番26-3号 電 話 054-251-6035 HPアドレス http://www.shizujyu.com/ 獣医学術及び技術の振興及び普及並びに獣医事、獣医療等の向上を図るとともに、畜産物の安全性確保、公衆衛生の向上、動物 に関する保健衛生及び愛護精神の向上、動物を介しての教育や社会福祉等に関する事業を行い、もって地域社会に貢献することを 目的とした活動を展開している。 200 静岡県 名 称 静岡県消費者団体連盟 (シズオカケンショウヒシャダンタイレンメイ) 代表者 小林 昭子 住 所 〒420-0853 静岡県静岡市葵区追手町9-18 静岡中央ビル6階 電 話 054-251-3586 HPアドレス http://www.shizu-ca.jp/ 消費生活の安全・安定を確保するために、学習・研修・調査などを実施し、その結果を国や県、生産者や販売業者等に要請または要 望し、改善を求めています。機関紙や情報誌の発行。年1回「消費者フォーラム」を開催し、生産者・事業者・学生・行政・消費者団体 等の交流の場として、発表や意見交換を行い、より良い消費生活を目指しています。県委託の「地域消費者生活講座」や「高齢者被 害防止啓発事業」を実施しています。 名 称 静岡県生活衛生営業指導センター (シズオカケンセイカツエイセイエイギョウシドウセンター) 代表者 森川 進 住 所 〒420-0034 静岡県静岡市葵区常磐町三丁目3番9号 電 話 054-272-7396 HPアドレス http://www.seiei.or.jp/shizuoka/ 静岡県内の生活衛生関係営業に係る利用者及び消費者の利益を擁護するために、静岡県及び生活衛生関係組合が出資し、昭和 56年に設立され、静岡県における生活衛生関係営業者の経営の健全化、衛生施設の改善向上、振興等を通じてその衛生水準を維 持向上させることで、利用者及び消費者の利益の擁護に資するため、「生活衛生関係の運営の適正化及び振興に関する」法律第57 条の4第1項に規定する事業を実施している。 名 称 静岡県生活学校連絡協議会 (シズオカケンセイカツガッコウレンラクキョウギカイ) 代表者 平松 節子 住 所 〒420-0853 静岡県静岡市葵区追手町9-18 静岡中央ビル6階 電 話 054-254-2873 HPアドレス 地域課題や生活課題を、生活者の立場でとらえ調査し実践活動を通じて解決していこうとする生活学校運動で安心して暮らせること を目指します。・エコライフ推進事業 子どもへの啓発活動他。・高齢者問題 悪質商法、振り込み詐欺防止寸劇上演。・食生活問題 食品表示、食品ロス削減、料理講習 名 称 一般社団法人 静岡県地域女性団体連絡協議会 (シズオカケンチイキジョセイダンタイレンラクキョウギカイ) 代表者 岩崎 康江 住 所 〒422-8063 静岡県静岡市駿河区馬淵1-17-1 県男女共同参画センター内 電 話 054-252-0611 HPアドレス http://s-kenren.main.jp 「男女共同参画社会」の実現を推進し、次の世代に安心をおくるため、「より良い地域サポートを行う」を基本方針に、地域において男 女共同参画、青少年教育、福祉問題、子育て支援、自主防災、境境門題、消費者問題等に関する学習や調査、実践活動を展開し ている。 名 称 公益社団法人 静岡県茶業会議所 (シズオカケンチャギョウカイギショ) 代表者 榛村 純一 住 所 〒420-0005 静岡県静岡市葵区北番町81番地 電 話 054-271-5271 HPアドレス http://shizuoka-cha.com/ 静岡県の茶業界の代表機関として、静岡県内茶生産家や茶商工業者に負担していただいた茶業振興費をもとに静岡県費補助など も受け、茶生産改善事業、宣伝事業、広報や調査事業、情報誌の発行などの各種事業を会員団体とともに行なっております。 名 称 静岡県茶手揉保存会 (シズオカケンチャテモミホゾンカイ) 代表者 住田 恵朗 住 所 〒420-0005 静岡県静岡市葵区北番町94番地 電 話 054-272-2714 HPアドレス 日本の伝統であるお茶の手揉み製茶技術を、県の無形民族文化財指定の上からも伝承してゆく必要があり、又広く県民に知って頂 くように研修、講座、実演等を行っている。組織的には620人前後の会員を有し、会長を含め23名の理事で運営している。 201 静岡県 名 称 静岡コンシューマーズクラブ(SCC) (シズオカコンシューマーズクラブ(エスシーシー)) 代表者 溝口 美智子 住 所 〒420-0948 静岡県静岡市駿河区小鹿1-40-20-19 電 話 054-281-2540 HPアドレス 食品表示、地産地消、食育等暮らしの身近な問題を学ぶ更に地球環境問題に合わせ、グリーンコンシューマー、フードマイレージ等 を勉強し、身近な人達への啓発に取り組んでいる。最近は時代にそった間題をテーマにし、悪質商法にだまされない消費者とか、介 護制度等の勉強もしています。 名 称 しずおか市消費者協会 (シズオカシショウヒシャキョウカイ) 代表者 渡邉 良子 住 所 〒420-8602 静岡県静岡市葵区追手町5-1 静岡市消費生活センター内 電 話 054-221-1174 HPアドレス 行政と連携し多様化する消費者問題,地球温暖化をはじめとする環境問題、安全安心を中心とした食に関することなど、啓発活動を 積極的におこなっています。地産地消の推進として「スマートクッキング教室」や「グリーンコンシューマー講座」を、使い捨て飲料容器 削減の意識啓発として「マイボトルキャンペーン」を、高齢者を守るため「ハナミン劇団」を結成し地域へ出前講座を行って消費者市民 社会へ導いております。 名 称 静岡市母子寡婦福祉会 (シズオカシボシカフフクシカイ) 代表者 垣見 文子 住 所 〒420-8602 静岡県静岡市葵区追手町5-1 静岡市葵福祉事務所保育児童課内 電 話 054-221-1565 HPアドレス http://hotheart-shiz.com ひとり親家庭の児童又は青少年の健全な育成を目的として、社会見学や様々な体験をさせるような行事を企画し行ったり、学習支援 も実施した。又、ひとり親同士寡婦同士の交流を図る為、一泊研修や気軽に参加して話し合える場を設けるよう務めた。自地体からの 委託事業も接極的に受け入れて、子育て支援、生活援助、ホームフレンド、就業支援等のサービスを提供しています。 名 称 静岡友の会 (シズオカトモノカイ) 代表者 冨田 靖子 住 所 〒420-0813 静岡県静岡市葵区長沼2-17-18 電 話 054-263-8646 HPアドレス http://www4.tokai.or.jp/shizutomo/ 静岡友の会は、現在約120名の会員を持ち、近くに住む者が数人ずつ集り最寄をつくっています。例会、最寄会、生活研究会等交わ りを通し、各々の家庭生活の中から生まれる生活技術を高めながら、周囲に働きかけ、よい社会の実現に努めたいと互いに助け合 い、励まし合っています。毎年、衣・食・家計に関する講習会を盛んに開催して、技術の向上、伝達、広報に全会員が一団となって取 組んでいます。 名 称 静岡ビジネスサポートセンター (シズオカビジネスサポートセンター) 代表者 水上 一夫 住 所 〒420-0852 静岡県静岡市葵区紺屋町8-1 電 話 054-221-1761 HPアドレス 地域社会に対して、広く環境保全及び経済活動等に関する情報提供・相談事業等を行い、地域社会の発展に寄与することを目的と する。この法人は、地域中小企業等の発展のための事業を行い、経済の活性化を目的とします。 名 称 自然食グループ香芽会 (シゼンショクグループカオリメカイ) 代表者 池田 まゆみ 住 所 〒411-0803 静岡県三島市大場1087-125 電 話 055-975-1364 HPアドレス 私たちの体は、食べたものからできていることに重視し、調理実習を無農薬野菜・玄米で行っています。子育ての方や中学生・小学 生のお母様達に講習会もしてきました。大森一慧先生に学び、その人それぞれの体質に合った食事を教えて頂いています。三島市 の消費者協議会にも入って一緒に消費者活動みしま生活展で、環境活動、街頭キャンペーンに参加。 202 静岡県 名 称 芝川消費者クラブ (シバカワショウヒシャクラブ) 代表者 小林 昭子 住 所 〒419-0316 静岡県富士宮市羽鮒878-45 電 話 0544-65-1525 HPアドレス 設立以来、食・環境など身近な問題に取り組み、ゴミ減量やリサイクル活動に取り組んできました。20年ほど前に幼児期からの消費者 教育の必要性を感じ、幼児や小中学生から高齢者に至る幅広い年齢層に対して、食・環境・金銭・消費者被害対策など、消費生活 全般におよぶ課題で出前講座も実施しています。 名 称 浄化槽整備を考える会 (ジョウカソウセイビヲカンガエルカイ) 代表者 稲葉 八千代 住 所 〒418-0005 静岡県富士宮市宮原422番地の12 電 話 0544-22-6343(FAX) HPアドレス 浄化槽清掃の公共サービスが独占のため消費の契約の自由、低廉な価格の選択、良質なサービスの提供がなされていない。この様 な状況を改善するため、許可業者を規制でしめ出さず、自由な市場を作るため運動をしている。 名 称 消費者グループはままつ (ショウヒシャグループハママツ) 代表者 土屋京子 住 所 〒430-0856 静岡県浜松市中区中島1-34-10 電 話 053-461-2744 HPアドレス 浜松市民が安全・安心で明るい生活を築くための具体的な実践活動をする。 名 称 消費者グループ連絡会浜北 (ショウヒシャグループレンラクカイハマキタ) 代表者 野中 正子 住 所 〒434-0015 静岡県浜松市浜北区於呂2823-1 電 話 053-588-2059 HPアドレス たんぽぽの会・あみの会・消費生活研究会の3団体で構成されている団体。それぞれグループ活動主にゆるやかな連携。水の調査、 二酸化窒素、容器包装調査実施。年1回イベント「省エネ・節電くらしのアイデアフェアin浜北」開催。連絡会として浜松市消費者団体 連絡会に加入している。 名 称 消費者の会 (ショウヒシャノカイ) 代表者 三好 源男 住 所 〒413-0231 静岡県伊東市富戸173-1 ノーヴェル城ヶ崎105号 電 話 0557-51-0810 HPアドレス 消費者金融被害者救済を主として活動しておりますが、現在では会の活動範囲も終息をむかえた状能であり、現、救済活動も含め、 かねてから公共の福祉の増進に寄与する目的で、食品の産地偽装並びに証明手段の妥当性について活動する為に平成20年に産 地証明検査、認証機構の両機能を保持する事が必要で有商標登録の認証を受けました。その後活動していく為、十分に余裕のある 活動資金造りに時間をかけております。予定では来春の目標としております 名 称 消費生活グループ雄踏 (ショウヒセイカツグループユウトウ) 代表者 中村 さち子 住 所 〒431-0102 静岡県浜松市西区雄踏町守布見6231-A301 電 話 053-592-1017 HPアドレス 消費者啓発、高齢者被害防止。町民の方々の手作り味噌作りの手伝い。 203 静岡県 名 称 女性ネットワーク・富士 (ジョセイネットワーク・フジ) 代表者 田村 ひさ子 住 所 〒416-8558 静岡県富士市本市場432-1 富士市フィランセ内 電 話 0545-61-7175 HPアドレス 女性ネットワーク・富士各地区及び個人会員の連携により相互の親睦を図り、学習機会を提供し、生活文化の向上につとめ、明るい 家庭、住みよい社会をつくる為の諸活動(講演会、講習会、研修会及び指導者養成)(社会福祉活動の推進。男女共同参画社会を つくるための活動、地域温暖化防止とよりよい生活環境をつくる。災害を防ぎ家族や地域の安全を守る。健康増進を図る)等々 名 称 新日本婦人の会 静岡県本部 (シンニホンフジンノカイ シズオカケンホンブ) 代表者 住 所 〒420-0834 静岡県静岡市葵区音羽町26-37 電 話 054-246-9463 HPアドレス 会員のさまざまな要求をとりあげ、その実現のための活動を草の根からひろげる女性団体です。そして女性のあらゆる願いと要求をも りこんだ「五つの目的」をかかげて運動しています。1962年に創立し、地域・職場に班をつくって活動しています。2003年には国連 NGOとして認められました。新婦人しんぶんを週一回発行し、会員に情報を提供しています。 ス 名 称 裾野市消費者団体協議会 (スソノシショウヒシャダンタイキョウギカイ) 代表者 櫻木幸代 住 所 〒410-1192 静岡県裾野市佐野1059 電 話 055-995-1857 HPアドレス 各種調査(NO2、酸性雨、価格等)啓発講座(年3~4回、金融、食品など時のテーマにそったもの)消費生活展(年1回)消費者教育 (子ども向け、高齢者向け)視察(年1回)事業者等との交流(年1回)市民にとり必要としている情報をえるための、質問状等(不定期) 名 称 裾野市消費生活研究会 (スソノシショウヒセイカツケンキュウカイ) 代表者 関野 菊江 住 所 〒410-1124 静岡県裾野市水窪216 電 話 HPアドレス この会は、健康で明るい家庭を管理できるよう必要な知識を修得すると共に、消費者の権利を守り、生活の安全と安定を期するため、 社会へ働きかけることを目的とする。目的を達成するため(1)各種の研修会、見学並びに懇談会(2)市場調査及び消費生活の情報 の収集と提供(3)市民の消費生活に関する啓発(4)その他必要な事業を行う。 ソ 名 称 相続研究所 (ソウゾクケンキュウショ) 代表者 小桐 正彦 住 所 〒432-8061 静岡県浜松市西区入野町16102番地の10 電 話 053-448-7221 HPアドレス こんな活動をしています。 1.セミナーの開催及び情報提供 2.相談会の開催 3.出前講の開催 タ 名 称 たんぽぽの会 (タンポポノカイ) 代表者 野中 正子 住 所 〒434-0015 静岡県浜松市浜北区於呂2823-1 電 話 053-588-2059 HPアドレス 食と環境テーマに活動。地場産品使った調理実習、水道水硝酸性ちっ素残留塩素調査、スーパーの環境度チェック、リメイク講座実 施。年間活動のまとめを「くらしの健康カレンダー」として手作りし一般市民に配布している。他に消費者かるた、紙しばいなど製作物 活用して出前講座を行っている。 204 静岡県 チ 名 称 STCCA 地球温暖化防止を考える会 (チキュウオンダンカボウシヲカンガエルカイ) 代表者 大石 正教 住 所 〒424-0888 静岡県静岡市清水区中之郷2-23-11 電 話 054-345-3640 HPアドレス STCCAは「地球温暖化防止」及び「環境保全」を協議、企画、実践し、持続可能な地域社会の構築に貢献することを目的として活動 しております。2回1月の定例会を開きながら次のような活動をしております。1)地球温暖化及び防止対策に関する各種情報の交換。 2)会員相互の持ち回りによる勉強会。3)各種イベント等を通じての環境保全に関する啓蒙活動の実施。4)会員自身の啓発を目的と しての環境施設の見学。5)公開講演会の開催。 テ 名 称 天使のベンチ (テンシノベンチ) 代表者 加藤 ひろ子 住 所 〒419-0107 静岡県田方郡函南町平井1753番地の2121 電 話 080-8250-1844 HPアドレス さをり織りを通して、子供から年配の方まで、自分の感性で物を作る喜びを伝える活動をしております。障がいをお持ちの方も一般の 方と同じ様にさをり織りを楽しんでおります。その他、各地で体験会や障害者の作品販売なども行っております。 ト 名 称 東部パレット (トウブパレット) 代表者 田中 夏 住 所 〒410-0801 静岡県沼津市大手町1丁目1番3号 電 話 055‐962‐0790 HPアドレス 社会の課題解決のための活動や公益的事業を行う。それに係わる個人及び組織等を援助していく中間支援組織として活動。社会的 課題に係わる協働の推進、調査研究・政策提言、公益目的施設の管理や事業運営を行っている。例えば、外国人のための日本語 講座、貧困家庭の子供の学習支援、市民活動センターの管理運営、地域に根付いた地域の人達の居場所運営を行っている。 ナ 名 称 長泉町消費研究会 (ナガイズミチョウショウヒケンキュウカイ) 代表者 住 所 〒411-8668 静岡県駿東郡長泉町中土狩828 長泉町役場くらし環境課内 電 話 055-989-5514 HPアドレス 町民に対し、消費生活向上を図ることを目的とし、食育・環境・バザー・リフォームについて研究を行い、情報交換・啓発活動を行って いる。 ニ 名 称 西伊豆町消費生活研究会 (ニシイズチョウショウヒセイカツケンキュウカイ) 代表者 西島洋子 住 所 〒410-3514 静岡県賀茂郡西伊豆町仁科401-1 西伊豆町役場観光商工課内 電 話 0558-52-1114 HPアドレス 地球温暖化防止に取り組み、みどりのカーテン作りをして省エネに努力している。また、廃油を使って石けん作り、アクリル毛糸でたわ し作りをし、消費者展で無料配布している。今年度はひのきたわし作りに挑戦した。酸性雨調査を行い、結果を公表し来場者に強く訴 えることができた。高齢者の被害防止のための大型紙芝居い作りは3年目になり、各地区の敬老会の催しに伺い上演している。今年 度は430名の高齢者に啓もうできた。 名 称 錦田消費者グループ (ニシキダショウヒシャグループ) 代表者 渡邉節子 住 所 〒 電 話 HPアドレス 205 静岡県 名 称 西女性の会 (ニシジョセイノカイ) 代表者 相原 正子 住 所 〒411-0039 静岡県三島市寿町5-19 電 話 055-975-4462 HPアドレス 活動の拠点は地区の防災センター。4月の運営委員会で年間計画作制。総会を皮切りに消連協、赤い羽根街頭募金、結核予防婦 人会、女性懇和会等に参加協力し日赤奉仕団西女性の会として、年に2回裾野日赤病院で奉仕を行う。会自体の行事では、バスを 利用して野外研修。会員有志による手芸や干支人形作り。出前講座を利用し病気、健康に関する勉強、新春にはミニコンサート、今 年3月には花の寄せ植えに挑戦する。 名 称 日本食茶の会 (ニホンショクチャノカイ) 代表者 石川 美知子 住 所 〒411-0902 静岡県駿東郡清水町玉川22番地 電 話 055-973-5651 HPアドレス shokucha.jp 低迷する茶の需要換起の為にも茶商とか生産者偏重の中に飲み手の想いで(消費者)新しい生活スタイルの中に提案と健康増進の 意味でも茶の機能性を充分にいかす為にも飲む世界から茶を食べる世界へ変換させる必要もあっての活動です。 名 称 日本賃貸支援協会 (ニホンチンタイシエンキョウカイ) 代表者 景山 裕子 住 所 〒420-0812 静岡県静岡市葵区古庄2-17-1 電 話 054-261-2300 HPアドレス http://sumika.iinaa.net 社会的・生活弱者(単独高齢者、生活支援・保護受給者、母子家定等)の賃貸住宅支援を主に静岡市葵区、駿河区、清水区、焼津 市、藤枝市をエリアとして賃貸オーナー様のご協力をえて入居希望者『借りたいのに借りられない』の相談、入居斡施を行なっていま す。 ヌ 名 称 沼津市消費者研究会 (ヌマヅシショウヒシャケンキュウカイ) 代表者 小野 久代 住 所 〒410-0863 静岡県沼津市下一丁田900-11 電 話 055-963-7012 HPアドレス ふるさとの自然と家族の安全をまもる活動を始めて、今年で45年になります。現在主な活動としては、・安全、安心な食品を得るた め、共同購入をする。買い支えて生産者を助ける。・石けん類を使用して、河川や海の浄化につとめると共に、使用拡大の運動をす る。・手造りの遊具を使って、子供の環境教育をする。 名 称 沼津市モニターOB会 (ヌマヅシモニターオービーカイ) 代表者 庄司 順子 住 所 〒410-0312 静岡県沼津市原130 電 話 055-966-1063 HPアドレス 静岡県の委託事業、オレオレ詐欺・悪質商法等を地域の高齢者を対象に、ミニ講座や戸別訪問して高齢者の被害防止の啓発活動 をし、静岡県消費者団体連盟からの各種アンケート調査協力・消費者フォーラムや学習会への参加、又沼津市消費者協会では消費 生活展の準備やイベントへの協力、また学習会や研修会への参加や市内45ヶ所の二酸化窒素の測定等を、独自の活動として急速 に進んでいる地球温暖化防止の為、エコ生活の学習会実施 ハ 名 称 浜松市消費者団体連絡会 (ハママツシショウヒシャダンタイレンラクカイ) 代表者 土屋 京子 住 所 〒430-0856 静岡県浜松市中区中島1-34-10 電 話 053-425-8091 HPアドレス http://hamamatsu-shodan.org/ 浜松市民が安全・安心で明るい生活を築くための具体的な実践活動をする。 206 静岡県 名 称 浜松友の会 (ハママツトモノカイ) 代表者 藤田知恵子 住 所 〒432-8002 静岡県浜松市中区富塚町849 電 話 053-473-7941 HPアドレス http://hamamatsutomonokai.com 浜松友の会は、1930年、雑誌「婦人之友」の読者の集まりとして発足した「全国友の会」の東海部に属する団体です。浜松友の会は、 全国友の会創立の前年、1929年5月に創立しています。羽仁もと子著作集からその思想を学び、健全な家庭から社会の進歩に役立 ちたいと活動しています。会員年代は20歳代~80歳代、浜松市中区富塚町にあります浜松友の家を活動拠点としています。 名 称 パンプキン (パンプキン) 代表者 金井 恵子 住 所 〒410-0836 静岡県沼津市吉田町30-12 電 話 055-932-8329 HPアドレス 食の安全・安心を学ぶ会 フ 名 称 ふぁみりあネット (ファミリアネット) 代表者 夏目智子 住 所 〒437-0023 静岡県袋井市高尾783番地の4 電 話 0538-43-2288 HPアドレス 福祉の増進、まちづくりの推進、環境の保全、男女共同参画社会の形成の促進、子どもの健全育成等に関する事業を行い、心豊か で安心して支え合うことのできる地域社会づくりに寄与することを目的にしている。放課後児童クラブ、ファミリーサポートセンターの運 営を通して、市民に自己実現の機会を提供し、NPO法人として柔軟な発想で社会サービスを実施している。 名 称 富士市消費者運動連絡会 (フジシショウヒシャウンドウレンラクカイ) 代表者 中川 教子 住 所 〒416-8558 静岡県富士市本市場432-1 富士市フィランセ消費生活活動室内 電 話 080-6909-2318 HPアドレス http://www14.ocn.ne.jp/~fsur 生活の安全と健康を守る。地球の資源や環境を守るという理念のもと、生活展・市民生活講座・三者懇談会の開催を中心に、広報・ 調査・研修活動を行い、消費者の立場で市の審議会や協議会へ参加し意見を述べています。めまぐるしく変化していく世の中で、こ れからの時代の新しい消費活動を考え、自ら学ぶ学習会や啓発出前講座の開催を推進したいと考えています。 名 称 フラワー (フラワー) 代表者 住 所 〒 電 話 HPアドレス 賢い消費者になるために学ぶ事です。食や防災、環境問題等身近な所に課題を設定し研修会や講習会に参加したり、グループで 調べたり、実践してみたりして確認していきます。学べば学ぶ程新たな課題が見えてきたり広がっていきがちですが心身の健康に対 しての安全である事日々の暮しに安心感がある事という基本に戻り、自分達の事から社会に向けて発信していけるものにしたいと考え ています。 名 称 ふれあい由比 (フレアイユイ) 代表者 岩邊 泰 住 所 〒421-3107 静岡県静岡市清水区由比阿僧34-2 電 話 054-375-6135 HPアドレス 人口1万人未満の町が、人口70万の都市に吸収合併することにより、町が埋没し活性が失われることを懸念し、町が実施してきた諸 行事を継承すると共に町づくりの推進を図る活動を行っている。スポーツ大会開催、成人式、敬老会をはじめ、安全・安心の取組み、 福祉の取組、産業の推進、女性活動等に活動は、多岐にわたっている。 207 静岡県 マ 名 称 牧之原市消費者協会 (マキノハラシショウヒシャキョウカイ) 代表者 谷本 聖子 住 所 〒421-0495 静岡県牧之原市静波447-1 市役所商工観光課市民相談センター内 電 話 0548-23-0088 HPアドレス 主に中学生、高齢者対象に出前出張講座という名で消費者教育を実施しております。その他、街頭広報による消費者への悪質商法 による消費友被害への啓発活動、市民対象への消費生活講座の年1回のセミナー、消費生活展等を開催しております。 まちづくり川根の会 代表者 白瀧 準 (マチヅクリカワネノカイ) 〒428-0104 静岡県島田市川根町家山4153-6 島田市役所川根庁舎2階地域交 住 所 電 話 0547-53-2441 流室内 HPアドレス shimada-kawane.jp/ 島田市川根町地域の歴史・文化・暮らしを受け継ぎ次世代に継承していくと共に、地域資源を再認識、創造し、又活用等に関する事 業を行い、住民のまちづくりに対する意識の高揚と積極的な参画を促し、地域の魅力を高めると共に、コミュニティの充実を図りながら 豊かな住み良い地域づくりに寄与していく事を目的としています。 名 称 ミ 名 称 三島市消費者連絡協議会 (ミシマシショウヒシャレンラクキョウギカイ) 代表者 渡邉節子 住 所 〒411-8666 静岡県三島市北田町4-47 三島市役所市民相談室内 電 話 055-983-2621(市民相談 室) HPアドレス 昭和50年6月当時の女性団体を中心に組織され、現在は市内で活動している11の消費者団体により、悪質商法防止活動、みしま生 活展の開催、純正食品普及事業、視察研修や各種講座などによる学習、県消費者団体連盟への協力等、様々な消費生活に関する 活動を行っている。 名 称 三島市中央婦人学級 (ミシマシチュウオウフジンガッキュウ) 代表者 住 所 〒411-0035 静岡県三島市大宮町1-8-38 電 話 055-983-0883 HPアドレス 市内に居住する成人女性を公募し、社会問題ついて学習したり、自分の趣味を通して情操を高めるための学習を定期的に行い、三 島市の女性の教養の向上を目指す。 モ 名 称 森町消費者クラブ (モリマチショウヒシャクラブ) 代表者 岡田 スミエ 住 所 〒437-0226 静岡県周智郡森町一宮1948 電 話 0538-89-7737 HPアドレス 平均年齢70才の高齢者グループですので「やれる時にやれる事を」無理しないで続けています。悪徳商法や詐欺の被害に会わない ように「消費者だより」講習会の開催等の啓発活動、水生生物調査、アクリルタワシ作成配布、廃油石けん作りで「水をきれいに」と環 境問題に取り組み、物価調査、過大包装、賞味期限、消費期限、食の安全・安心等に目を配り、講演会や見学会等で学習もしていま す。 ヤ 名 称 焼津市消費者連絡会 (ヤイヅシショウヒシャレンラクカイ) 代表者 樫村 せつ子 住 所 〒425-8502 静岡県焼津市本町5-6-1 焼津市市民相談課内 電 話 054-626-1131 HPアドレス 焼津市消費者連絡会は、昭和53年4月1日に設置され、市民に消費者情報を提供することで賢い消費者になってもらう支援をしてい ます。主な活動としては、消費生活展の開催や、消費者啓発キャンペーンがあります。会員は、研修会や視察などを通し、知識の向 上に努めています。 208 静岡県 ヨ 名 称 吉田町消費者グループ (ヨシダチョウショウヒシャグループ) 代表者 浅井 和子 住 所 〒421-0303 静岡県榛原郡吉田町片岡2058 電 話 0548-32-3140 HPアドレス 県消費者団体連盟 中部支社・吉田町消費者グループの組織です。調査活動は、洗剤、節電、消費税による商品価格、食品表示。 アルミ缶・古新聞の回収。ごみ集積場のみまわり。女性フェスティバルでミニ消費税展・消費者教育を高齢者には被害防止。幼児に は食育を講座式で行う。防災として津波避難タワーの視察研修をする。議会傍聴、報告会で行政を知る。研修会、学習会を開催して 知識を身につける。いろんな活動を行っています。 209 愛知県 ア 名 称 愛西市健康づくり食生活改善推進協議会 (アイサイシケンコウヅクリショクセイカツカイゼンスイシンキョウギカイ) 代表者 土方 美津恵 住 所 〒496-0903 愛知県愛西市内佐屋町西新田23-2 会長宅 電 話 0567-26-0601 HPアドレス この団体は、会員相互の連絡を密にして食生活改善を行うと共に、健康づくりの観点から市民の健康に寄与することを目的に活動し ています。 名 称 愛西市八開消費者グループ (アイサイシハチカイショウヒシャグループ) 代表者 服部 愛子 住 所 〒496-8038 愛知県愛西市二子町定納7 電 話 0567-37-0409 HPアドレス 古くからの婦人会に加入の皆で作っている会です。田舎の小さな会ですが、婦人会の役員会の時等には情報の交換を少しするくら いの活動です。特に消費者グループとしての意識での話し合いではありません。一般の主婦として気をつけるべき事を話し合ってい ます。 名 称 NPO法人あいちあんきネット (アイチアンキネット) 代表者 高橋 正 住 所 〒464-0824 愛知県名古屋市千種区稲舟通1-39 生協生活文化会館3階 電 話 052-781-6074 HPアドレス www.just.st/304415 生活協同組合コープあいち・名古屋第一法律事務所・税理士法人OTAの協力により高齢者のくらしの安心・安全を守る事業、具体 的には身元保証や金銭管理、生活支援や葬送支援などを行っているNPOです。あんきネットのネットワークを活かし愛知県下の専門 家、福祉施設、医療機関、行政等と連携してすすめています。 名 称 愛知県共同購入協会 (アイチケンキョウドウコウニュウキョウカイ) 代表者 岩瀨 美智子 住 所 〒460-8501 愛知県名古屋市中区三の丸3-1-2 県民生活部県民生活課内 電 話 052-954-6166 HPアドレス 第一次オイルショックの際、消費者の物価に対する意識向上、消費者側の生活防衛手段として始まった共同購入活動の推進を目的 として設立された。最近では、食品の安全性や環境問題等の学習、消費者と生産者・事業者との意思疎通を図るなど、豊かな暮らし を目指した活動を行っている。 名 称 愛知県建築士事務所協会 (アイチケンケンチクシジムショキョウカイ) 代表者 朝岡 市郎 住 所 〒460-0003 愛知県名古屋市中区錦1丁目18番24号 HF伏見ビル5F 電 話 052-201-0500 HPアドレス http://www.aichi-jimkyo.or.jp/ ①建築士事務所の業務に係る契約内容の適正化その他建築主の利益の保護を図るため必要な建築士事務所の開設者に対する指 導、勧告その他の業務 ②建築工事事務所の業務に対する建築主等からの苦情の解決 ③建築士事務所の開設者及び所属建築 士に対する研修 ④前①から③に掲げるもののほか、その目的を達成するために必要な業務 名 称 愛知県交通安全協会津島支部八開地区 (アイチケンコウツウアンゼンキョウカイツシマシブハチカイチク) 代表者 服部 元彦 住 所 〒496-8044 愛知県愛西市江西町大縄場151-1 愛西市役所八開庁舎内 電 話 0567-37-0231 HPアドレス 交通事故、交通死亡事故を無くそうの目的で設立されました。交通事故0の日に交差点に立ち通学する子供達を安全に通学出来る 様に誘導しています。又色々と機会を見つけて、交通安全に関する啓発活動や、保育園、小学校で、交通安全教育の手助を行って います。 210 愛知県 名 称 住 所 愛知消費者協会 西三河支部 (アイチケンショウヒシャキョウカイ ニシミカワシブ) 〒444-8551 愛知県岡崎市明大寺本町1-4 西三河県民生活プラザ西三河総合庁 舎 代表者 須田 翠子 電 話 0564-27-2778 HPアドレス 消費者の利益を保護するため、消費者に対し消費生活に関する正確かつ公正な情報を提供し、消費者のための啓発活動を行うとと もに、消費者の意向を行政及び業界に反映させ、もって地域住民の消費者問題の解決と消費生活向上をはかる。そのために、各種 講演会、見学会、機関紙の発行、地域へのイベントの協力、業者との懇談会、他グループとの交流等を実施。 名 称 愛知県地域婦人団体連絡協議会 (アイチケンチイキフジンダンタイレンラクキョウギカイ) 代表者 住 所 〒461-0016 愛知県名古屋市東区上竪杉町1番地 愛知県女性総合センター内 電 話 名 称 愛知建築士会 (アイチケンチクシカイ) 代表者 廣瀬 高保 住 所 〒460-0008 愛知県名古屋市中区栄4丁目3番26号 昭和ビル5階 電 話 052-261-1451 HPアドレス HPアドレス http://www.asanet/or.jp/ 建築士に対する建築技術に関する研修並びに会員の指導及び連絡に関する事務を行い、もって建築士の品位の保持及び向上並 びにその業務の進歩改善に資するとともに、建築物による災害からの県民の生命及び財産の保護、建築物に係る県民の利益の擁護 及び増進並びに建築文化の振興を図るための事業を実施し、社会に貢献することを目的とする。 名 称 愛知消費者協会東三河支部 (アイチショウヒシャキョウカイ ヒガシミカワシブ) 代表者 吉田 典子 住 所 〒441-8024 愛知県豊橋市花田町西郷88番地 電 話 0532-32-5863 HPアドレス 県内5つに分かれ活動をしているうちの1つです。東三河それぞれの市とつながりを持ち、消費者教育、啓発を協力して行い、また特 別会員として地元企業ともつながり、懇談会、交流会、消費者としての意向反映のための活動もしています。また、毎月お料理の会を 行い、安全安心で心も育つプログラムの実践に努力しています。若い世代の加入も期待して広報活動に力を入れているところです。 名 称 愛知消費者協会 (アイチショウヒシャキョウカイ) 代表者 森 弘子 住 所 〒461-0016 愛知県名古屋市東区上竪杉町1 愛知県女性総合センター内 電 話 052-962-2530 HPアドレス 消費者の利益を保護するため、消費者に対し消費生活に関する正確かつ公正な情報を提供し、消費者のための啓発活動を行うとと もに、消費者の意向を行政及び業界に反映させ、もって地域住民の消費者問題の解決と消費生活向上をはかることを目的とする。 名 称 愛知消費者協議会 名古屋支部 (アイチショウヒシャキョウギカイ ナゴヤシブ) 代表者 向井 惠子 住 所 〒456-0051 愛知県名古屋市熱田区四番2-16-1 電 話 052-652-1758 HPアドレス 名古屋支部の活動は、会員の皆様の参加の為に、東海財務局、行政書士、弁護士などにお願いしての会は、身近な所で会場を変 えるなどして開催しています。環境問題、食品の栄養価と表示の見方、料理教室など。見学会も中部電力発電所等を各場所にし、日 本銀行名古屋などがあります。講演会は多種多様にあり、各会議も多種にあります。 211 愛知県 名 称 旭女性の会 (アサヒジョセイノカイ) 代表者 林 房子 住 所 〒444-2846 愛知県豊田市小渡町船戸15-1 電 話 0565-68-2153 HPアドレス 旭女性の会は、“より良い衣裳をより安く”をモットーに、「皆さまのお役にたてれば」の思いで活動を続けています。店内には、花嫁衣 裳・留袖・中振袖・放問着・七五三初着・卒業式などの着物やカラオケ、舞踊、パーティーなどにお使いいただけるドレスも取り揃え、 晴れの日を飾るお手伝いをします。 名 称 あすなろグループ (アスナログループ) 代表者 川本 芳子 住 所 〒496-8001 愛知県愛西市勝幡町河畔1036-10 電 話 0567-28-0507 名 称 アパート研究会 (アパートケンキュウカイ) 代表者 山本 直人 住 所 〒462-0023 愛知県名古屋市北区安井四丁目6番9号 電 話 HPアドレス HPアドレス http://www.apart.gr.jp/apart/index.html イ 名 称 生きがいサークル・ゆうあいはうす (イキガイサークル・ユウアイハウス) 代表者 榊原 シマヱ 住 所 〒475-0863 愛知県半田市前崎東町19 電 話 0569-21-7670 HPアドレス 会員相互の特性を生かし、ライフサークルとして古布等を利用した創作手づくり手芸等を楽しむ事に於いて女性の資質の向上を図る を目的に月2回定例学習会として活動している。(第2、4水曜日を定例学習会としている。)半田市商工観光課に属し消費生活講座 受講or研修会に参加。又一方ボランティアとして半田市身体障害者協会女性部に手芸講師として月1回(第3水曜日)に1名派遣。 名 称 岩倉市消費生活モニター (イワクラシショウヒセイカツモニター) 代表者 住 所 〒482-8686 愛知県岩倉市栄町1-66 電 話 0587-66-6100 HPアドレス 岩倉市の消費者行政の改善と発展を図るために、消費生活に関する啓発・宣伝や情報の提供・交換、市が行う消費生活に関する調 査・講演会を行っています。 名 称 岩倉市婦人会会長 (イワクラシフジンカイカイチョウ) 代表者 小笠原 三代子 住 所 〒482-0013 愛知県岩倉市西市町西市前60 電 話 0587-37-3622 HPアドレス 212 愛知県 名 称 岩倉団地自治会 (イワクラダンチジチカイ) 代表者 住 所 〒482-0001 愛知県岩倉市東新町釜之口1-1 電 話 0587-37-4646 HPアドレス UR賃貸住宅である岩倉団地の住民で組織する団体です。「住まいは人権、住まいは福祉」を合言葉に全国自治協・東海自治協と連 帯し、家賃値上げ反対、公団住宅の分割・売却・民営化反対の運動に取り組んでいます。また、住みよい団地をめざして、夏まつりや 餅つき大会など住民交流の行事や清掃活動、ごみ出しルールの徹底など生活環境改善の活動にも力を入れています。 オ 名 称 大口町消費生活クラブ (オオグクチチョウショウヒセイカツクラブ) 代表者 住 所 〒480-0144 愛知県丹羽郡大口町下小口7-155 大口町町民安全課内 電 話 0587-95-1111 HPアドレス 町内を流れる五条川の汚染防止を目的として設立された。大口町消費生活展(現在はふれあいまつり)に毎年テーマを決めて出展し ている。現在はEM菌入廃油石鹸とアクリルたわしの作成・販売を中心とした活動を行っている。また、町の消費生活講座を年2回、 商品量目検査を年1回行っている。 名 称 大口町くらし友の会 (オオグチチョウクラシトモノカイ) 代表者 住 所 〒480-0144 愛知県丹羽郡大口町下小口7-155 大口町町民安全課内 電 話 0587-95-1111 HPアドレス 大口町消費生活クラブから分離して設立された。年1回商品量目検査を実施している。町のふれあいまつりではバザーを主に実施し ている。県のモニターにも協力している。 名 称 大府市地域婦人団体連絡協議会 (オオブシチイキフジンダンタイレンラクキョウギカイ) 代表者 北平 信子 住 所 〒474-8701 愛知県大府市中央町5-70 大府市生涯学習課内 電 話 0562-46-3331 HPアドレス 悪徳商法に関して、講習会を開き、注意を喚起している 名 称 岡崎暮らしの会 (オカザキクラシノカイ) 代表者 保浦溢子 住 所 〒444-0806 愛知県岡崎市緑丘1-7-2 電 話 0564-51-4628 HPアドレス ・環境保全、省資源省エネルギー活動の一環として、食用廃油の回収、石鹸作り、リサイクル活動。 ・食育、食の安心、安全の為の 地産地消、手づくり活動(味噌作り、ハム、ソーセージ作り)、共同購入の経済活動。 ・自分の体は自分で守るを合言葉に、ウォーキ ング、足もみ健康法を習って、明るく楽しく、会員相互の親睦を計っています。 名 称 岡崎友の会 (オカザキトモノカイ) 代表者 吉本衣江 住 所 〒444-0075 愛知県岡崎市伊賀町6-11-10 電 話 0564-25-8629 HPアドレス 1930年羽仁もと子を中心に雑誌「婦人之友」の愛読者によって創られた。創立以来「思想しつつ・生活しつつ・祈りつつ」を標語とし て、良い交わりの中に各々の家庭生活の中に清らかな思いを育てると共に、そこから生まれる生活技術を互いに高めつつ、周囲に働 きかけ、良い社会の実現に努めたいと励まし合っています。 213 愛知県 名 称 おかざき農遊会 (オカザキノウユウカイ) 代表者 冨田巌 住 所 〒444-0864 愛知県岡崎市明大寺町字宮ノ圦19番地1 電 話 HPアドレス 「荒地は人の心を荒廃させる」を理念にして遊休農地を借りて野菜作りをして、出来た作物を年50回位開催の朝市に出品、又年間2 000人位の児童、園児にいも堀り体験をさせています。他に環境美化活動として間材、竹切り、等も行なっています。その他営農支援 活動として専業農家の繁忙期に手伝いに行っています。 名 称 尾張旭市健康づくり食生活改善協議会 (オワリアサヒシケンコウヅクリショクセイカツカイゼンキョウギカイ) 代表者 纐纈 陽子 住 所 〒488-0854 愛知県尾張旭市旭前町西新田5120-5 電 話 0561-54-3806 名 称 外国人支援交流情報センター (ガイコクジンシエンコウリュウジョウホウセンター) 代表者 中野美雅 住 所 〒464-0096 愛知県名古屋市千種区下方町1丁目25番地 電 話 052-712-2621 HPアドレス カ HPアドレス http://www.resource.or.jp 外国人留学生及び在日の外国人に対するサービス、イベント等の開催、中国鐄江市、スリランカ、キャンディー市、ペルー・リマ市に 事務所を置き、海外からのあるいは海外への技資、貿易等のコンサルティング等を行っている。留学生への学校の紹介等も積極的に おこなっている。 名 称 蒲郡市健康づくり食生活改善協議会 (ガマゴオリシケンコウヅクリショクセイカツカイゼンキョウギカイ) 代表者 志賀 笑子 住 所 〒443-0037 愛知県蒲郡市鹿島町堂ノ下17-35 電 話 0533-69-1579 HPアドレス 幼児から高齢者までの食を中心とした健康づくりボランティアとして活動している。保育園・小学校低学年を対象にした手作りの媒体 を使った寸劇等。食育キャラバン隊等々。男性の料理教室、こどもクッキング、高齢者向きには「いきいきサロン」や自立生活支援事 業、老人クラブ料理教室を実施している。イベントとしては「食育フェスタ」「農水産まつり」等で活動している。近年「子どもの食育」「生 活習慣病予防」に重点を置いている。 名 称 環境をよくする市民の会 (カンキョウヲヨクスルシミンノカイ) 代表者 安永和美 住 所 〒 電 話 0562-55-1865 名 称 希望・あすなろ (キボウ・アスナロ) 代表者 久野 矢予威 住 所 〒457-0861 愛知県名古屋市南区明治2-10-10 電 話 052-661-0260 HPアドレス キ HPアドレス この法人は、団塊世代や高齢者を含む全ての人とその家族に対して、健康で元気な生活を行うための事業並びに、地域に溶け込め るための援助に関する事業を行い健康増進に係わる問題の改善や解決を図り、地域社会における暮らしの向上と福祉の増進に寄与 し、暮らしやすい環境を次世代に引き継ぐ事を目的とする。(本法人定款第3条目的抜粋) 214 愛知県 名 称 吉良若桐会 (キラワカギリカイ) 代表者 尾崎 久仁枝 住 所 〒444-0515 愛知県西尾市吉良町富好新田井戸東23-1 電 話 0563-32-0193 HPアドレス 平成4年に発足、資源と環境問題と福祉ボランティア(高齢者) 平成4年から廃油石けん作り、平成5年8月から26年3月までリサイクル ステーションを月1回開設。平成8年4月からEMぼかし作りは利用者毎年500人登録者ある。ぼかしは市へ納入します。福祉施設作業 所で月1回、所生さん達と一緒に作ります、。1回に米ぬか15kg入10袋、もみがら2.5kgを10袋作成。 ク 名 称 グループ赤羽根 (グループアカバネ) 代表者 渡辺ちぐさ 住 所 〒441-3502 愛知県田原市大字赤羽根字荒古71 電 話 HPアドレス 東三河消費者協会のなかの1グループとして活動しており、特にグループとして活動することはあまりない。しかし、消費者として考え なければならない問題等については会員以外にも活をして、町内に広めるようにしている。当地域は農家数の多いところなので、他 地域の団体と交流し、お互いに利益や、よい結果の出るよう努力している。 ケ 名 称 権利擁護支援・ぷらっとほーむ (ケンリヨウゴシエン・プラットホーム) 代表者 篠田 忠昭 住 所 〒458-0041 愛知県名古屋市緑区鳴子町4-2 電 話 052-899-3220 HPアドレス 地域の高齢者や障害者或いは一人暮らしその他支援を要する人たちが、個人の尊厳を保持し、心身ともに健やかに日常生活を営 むことができるよう、権利の擁護を図り、福祉・保健及び医療などの公的サービスの享受を支援するとともに、その及ばない部分にお いても生活を支える活動を行っています。具体例:各種手続代理代行、入院・入所時の身元保証及び入院・入所中の生活支援、社 会保険料等の支払など。 コ 名 称 幸田町生活学校 (コウタチョウセイカツガッコウ) 代表者 山崎 寿子 住 所 〒444-0116 愛知県額田郡幸田町芦谷字北屋敷1-3 電 話 0564-62-7002 HPアドレス 「持続可能な住み良い町づくり」をテーマに活動しています。・ふれあい・いきいきサロン(高齢者対象、週1回)・まどかの郷出前喫茶 (特養の喫茶ボランティア月1回)・チャリティ・ライブ(東日本大震災復興支援、年1回)・消費者講座(一般町民、生活学校生対象、年 1回)・学習会、身近なくらしの中の課題を学習し、生活展で展示、幸田町生活学校新聞(年1回)発行町内全戸回覧 名 称 江南市ふじの実会 (コウナンシフジノミカイ) 代表者 竹島允子 住 所 〒483-8701 愛知県江南市赤童子町大堀90 江南市役所 電 話 0587-54-1111 HPアドレス ・健康長寿を目指す為の学習・学習後、アンケートを市内で調査・11月の「江南市消費生活展で ①学習、アンケート等発表②リ フォーム作品、フリーマッケット等々 名 称 小牧市女性の会 (コマキシジョセイノカイ) 代表者 林 和子 住 所 〒485-0041 愛知県小牧市小牧3-555 電 話 0568-71-9848 HPアドレス 小牧市女性の会は社会教育関係団体として、男女共同参画を実践し、地域社会における青少年の非行防止や健全育成に高校生と 共に取り組み、街頭啓発を続けています。昭和49年から環境美化に努め、花いっぱい運動をきっかけに、多くの環境問題に取り組 んできました。環境学習として市内の2小学校の児童と菜の花栽培をしています。自然の中で、土との挑戦は子どもたちには夢づくり の一歩でもある。これからも心を育てる大切さを伝えたい。 215 愛知県 名 称 こまき市民活動ネットワーク (コマキシミンカツドウネットワーク) 代表者 秦野 利基 住 所 〒485-0041 愛知県小牧市小牧2-107 小牧市公民館4階 電 話 0568-74-4011 HPアドレス http://npo-komaki.net/ 市民・市民活動団体・企業・行政の幅広い分野での協働を支援し、市民と地域が輝く「新しい共生」をめざします。<活動概要>小牧 市市民活動センター管理・運営業務、企業との連携プログラム事業、小牧市民まつりなどのコーディネイト事業、企業・行政の新入職 員研修などの協働事業、市民活動団体への助言など。 名 称 コミュニティサポーターほっぷ (コミュニティサポーターホップ) 代表者 加藤 賀唯 住 所 〒446-0008 愛知県安城市今本町7-5-1-A301 電 話 0566-97-3204 HPアドレス http://www.npo-hop.net 私たちはより良い暮らしを自ら望み、つくろうとするあらゆる市民の方や団体・地域・企業・行政・教育機関に対し、情報リテラシーの向 上、耐震・防災活動の社会化、社会教育・生涯学習並びに環境活動を推進することで、誰もが安心して心豊かに暮らせる地域市民 社会の実現に寄与することを目指します。 サ 名 称 さくら会 (サクラカイ) 代表者 松本 千賀子 住 所 〒483-8057 愛知県江南市前野町新田169 電 話 0587-56-2838 HPアドレス 賢い消費者を目指し仲間づくりをして30年となりますが、会員全体が高齢者となり今は地元で勉強しながら身近な問題をテーマにパ ネルを制作し、市の消費生活展で発表しています。26年度のテーマは低栄養にならない為「お肉の栄養効果」で今年は腸内細菌の テーマにと思っています。又消費生活展ではふれあいコーナーとして抹茶を気軽に飲んでいただきたいと、これも30年つづけており ます。健康のゆるす限り頑張りたいと思っています。 名 称 猿投地域消費者グループ (サナゲチイキショウヒシャグループ) 代表者 住 所 〒471-0026 愛知県豊田市若宮町1-57-1 松坂屋T-FACE A館7階 電 話 0565-33-2447 HPアドレス ○消費生活に関しての問題を考え、共に学びあい、知識の向上に努める ○会員の交流、地域の仲間作りを進める ○おこしもの・ からすみ・味噌作り等市民に声かけをする ○交流館行事に参加 ○ゴキブリ団子作り ○廃油石けん作り、環境にやさしい掃除術 の講座を開催し環境問題を考える ○出前講座に参加 名 称 サポート日進 (サポートニッシン) 代表者 角山 幸弘 住 所 〒470-0116 愛知県日進市東山四丁目504番地 電 話 0561-58-7675 HPアドレス 1.ぷらっとホーム・サンハウス東山の運営。コーヒーと談話の場所提供。趣味の作品展示。2.モシモシコールを活用した髙会者の困 りごと支援(除草・剪定・網戸障子の張替など)3.地域との協働事業、青パト・徒歩パト・家具転倒防止の取付 シ 名 称 自然素材家作り研究会 (シゼンソザイイエヅクリケンキュウカイ) 代表者 榊原 勝己 住 所 〒444-1202 愛知県安城市城が入町団戸173-16 電 話 0566-92-6593 HPアドレス 広く一般消費者および事業者に対して、三河地域で育った自然素材を使用した家づくりに関する建築工法の調査研修・各種実験・ 普及啓発活動などの事業を行い、地球環境保護やシックハウスなどの諸問題の改善や解決を図り、循環型社会の実現に寄与し社会 全体の利益に貢献する事を目的とする。 216 愛知県 名 称 消費者パンプキンの会 (ショウヒシャパンプキンノカイ) 代表者 山田 美代子 住 所 〒470-3235 愛知県知多郡美浜町野間字新町56 電 話 0569-87-1582 HPアドレス 調査活動として商品の量目検査を年2回行っている。健康増進の為、健康体操、体力測定、料理講習等を行い食についての知識を 学んでいる。視察研修として主に食に関する工場等の見学及び体験学習も行っている。消費生活講座では、悪徳商法、詐欺対策と しての知識を学んでいる。家庭介護のためのハートフルケアセミナーを通して、特に高齢者に必要な知識と技術を身につける勉強会 に参加している。会員同士の親睦会も行っている 名 称 消費者被害防止ネットワーク東海 (ショウヒシャヒガイボウシネットワークトウカイ) 代表者 杉浦 市郎 住 所 〒460-0002 愛知県名古屋市中区丸の内2-18-22 三博ビル8F 電 話 052-265-9258 HPアドレス http://cnt.or.jp/ 消費生活に関する情報の収集及び提供、消費者の被害の防止及び救済のための活動を行い、不特定多数の消費者の利益の擁護 を図り、もって消費者の権利の保護、実現に寄与することを目的とする。 セ 名 称 瀬戸市消費者団体連絡会 (セトシショウヒシャダンタイレンラクカイ) 代表者 服部富久美 住 所 〒489-8701 愛知県瀬戸市追分町64-1 電 話 0561-88-2660 HPアドレス 学習及び研究会の開催、消費者団体相互の情報交換及び親睦、一般消費者に対する啓発事業の推進、消費者行政事業への参加 等の活動を行っています。 名 称 瀬戸市消費生活改善推進員 (セトシショウヒセイカツカイゼンスイシンイン) 代表者 住 所 〒489-8701 愛知県瀬戸市追分町64-1 電 話 0561-88-2660 名 称 タンポポ (タンポポ) 代表者 住 所 〒483-8077 愛知県江南市草井町南173 電 話 0587-56-5773 HPアドレス タ HPアドレス 11月にひらかれる江南市消費展に自分たちが勉強したことを発表し、特に食品が多い。市民の皆さま、消費者の方々の生活にお役 に立てればよいかなぁと思い、活動しております。 チ 名 称 知多地域成年後見センター (チタチイキセイネンコウケンセンター) 代表者 吉川雅博 住 所 〒475-0918 愛知県半田市雁宿町1丁目22番地の1 電 話 HPアドレス 知多半島における成年後見に関する相談をはじめとする、あらゆる事業をおこなっています。 217 愛知県 名 称 知多友の会 (チタトモノカイ) 代表者 住 所 〒470-2201 愛知県知多郡阿久比町白沢西石根11-26 電 話 0569-48-6882 HPアドレス http://wol.tpl.jp/~sr09619557 友の会は雑誌「婦人之友」の読者によって作られた団体です。知多友の会は知多半島地区を中心に、30才代から80才代まで約70名 の会員がいます。衣・食・住・家計・子どもについて毎日の生活を通して学び合い、健全な家庭をつくり、社会に役立つことを願って活 動しています。毎年家事家計講習会を行い、家計簿をつけることを外へ向かって働きかけています。 ツ 名 称 津島市女性の会 (ツシマシジョセイノカイ) 代表者 野田 勝子 住 所 〒496-0857 愛知県津島市南門前町1-49-1 電 話 0567-26-3872 HPアドレス 市内に限らない清掃活動や、つしま親子ワクワク体験フェスティバル、駅伝大会等の社会教育関係イベントでのボランティア活動、女 性の地位向上を目的とした研修会を開催する等の生涯学習活動、青少年非行防止啓発活動を始めとする防犯活動、他。 テ 名 称 手しごと屋豊橋 (テシゴトヤトヨハシ) 代表者 河辺順子 住 所 〒441-8087 愛知県豊橋市牟呂町字大塚28番地の3(B202) 電 話 0532-48-0785 HPアドレス http://teshigotoya-toyohashi.jimbo.com 高齢化社会の到来を目前にし、元気なうちから仲間づくりをめざし、社会とつながり、各人が培ってきた経験を活かした活動を展開し ている。洋裁や手芸、健康体操マクロビをとり入れたランチの提供などで、サロン活動をしている。地域のバザーでは手作り作品や弁 当の販売を通して交流している。また地元にある児童養護施設の子ども達を招待している。昨年からは、メンバーの元教師を中心とし て施設で学習支援活動も行っている。 ト 名 称 東海市リサイクル運動市民の会 (トウカイシリサイクルウンドウシミンノカイ) 代表者 近藤 正子 住 所 〒476-0002 愛知県東海市名和町池酉5 電 話 052-603-0625 HPアドレス 発足から永年に渡り、市民バザー、資源回収に回数を重ねて活動して来た今、本会も高令化に伴う事業への対応が困難となり、201 4年4月で区切りを付けた。反面室内で進められる指導で、食廃油からの石鹸作り、牛乳パックからのハガキ作り、アクリル毛糸からア クリルタワシ等を作成指導して、環境への配慮にも役立てている。資源回収については、市で主催するフェアー参加し、資源の分別 作業の手伝いを会員の有志で手伝っている。 名 称 東郷消費者クラブ (トウゴウショウヒシャクラブ) 代表者 石川 美代子 住 所 〒470-0153 愛知県愛知郡東郷町和合芦廻間108-1 電 話 0561-39-0396 HPアドレス クラブは、消費者の利益を保護するため消費生活に調査研究を進め、啓発活動や正確かつ公平な消費情報提供を行うとともに、消 費者の意向を業界へ反映させ、もって地域住民の消費者問題の解決と消費生活の向上を図ることを目的とする。 名 称 豊明食生活改善推進員グループ (トヨアケショクセイカツカイゼンスイシンイングループ) 代表者 田中 昌子 住 所 〒470-1152 愛知県豊明市前後町仙人塚1750-269 電 話 0562-92-9385 HPアドレス 豊明食改 「私たちの健康は私たちの手で」を合言葉に、市の食生活改善推進員養成講座を受講・終了したメンバーで、食育活動を行っていま す。市からの委託事業(親子の食育、男性料理、介護予防の食事・運動)などの他、小学校への出前授業、地域での活動と、多岐に わたっています。県・国との関連もはかり、今日的な課題(ロコモ運動など)にも、意欲的にとりくんでいます。 218 愛知県 名 称 豊田市消費者グループ連絡会 (トヨタシショウヒシャグループレンラクカイ) 代表者 澤田 恵美子 住 所 〒471-0026 愛知県豊田市若松町1-57-1 松坂屋T-FACE A館7F 電 話 0565-33-2447 名 称 長久手市消費者の会 (ナガクテシショウヒシャノカイ) 代表者 戸田 淑子 住 所 〒480-1304 愛知県長久手市郷前2204 電 話 0561-62-0793 HPアドレス ナ HPアドレス 愛知消費者協会に加入、機関紙発行・各地の活動や暮しの知識を内容とする情報紙年4回発行。シンポジウム学習会・講演会見学 会等開催。会員意識把握のためアンケート調査、愛知県地域消費者大会への参加、地域市民まつりには悪質商法にだまされないよ う寸劇で被害防止活動。地域では、地産地消に心掛け料理講習会年三回実施。市の大型車で年二回先進地見学。市が主催する環 境フェアに参加。愛・地球博記念公園のイベントに参加。 名 称 仲良し会 (ナカヨシカイ) 代表者 今井 節子 住 所 〒483-8058 愛知県江南市前野町西53 電 話 0587-55-6208 HPアドレス ニーズに合った勉強会、特に食の安全安心、衛生面表示等「食は人を良くする命の源「食育」近年では偽装問題・汚染問題等又環境問題として今、家庭でできること 環境家計○輸入食品(中国産が多いため「たしかな目」で購入することで5人位で一緒に行っており安心して暮らせるように心掛けており、経済生活、防災(減災)につい ても勉強しております。年2回共同購入。ボランティア(無償の働き)崩壊しつつの心の勉強も行っております。明社活動(募金)清掃奉仕等、毎年11月の生活展には市民 よりアンケートを取り結果パネル発表しています。又、2月には女性のつどい、又は2/23~3/2(今回)にも発表して一般の人からの意見を聞きとっております。国民セン ターまでは行けませんが、近郊であれば出席しています。特に名古屋セミナー等。 名 称 名古屋市地域女性団体連絡協議会 (ナゴヤシチイキジョセイダンタイレンラクキョウギカイ) 代表者 加藤 玲子 住 所 〒460-0003 愛知県名古屋市中区錦3-16-6 名古屋市教育館内 電 話 052-961-9770 HPアドレス http://nagoya-jyosei.main.jp/ 昭和23年発足以来、「社会教育関係団体」として地域の女性がひとつになり、女性の地位向上、青少年の健全育成、高齢者問題、 環境問題、男女共同参画などさまざまなテーマを学習し、実践に移す地域活動を実施している。最近としては「地域いきいき世話や きおばさん」活動を通して、子育て支援など人と人との絆を深め「懸け橋」となるよう活動している。 ニ 名 称 日進消費生活研究グループ (ニッシンショウヒセイカツケンキュウグループ) 代表者 山内 昭子 住 所 〒470-0133 愛知県日進市梅森台5-60 電 話 052-802-0554 HPアドレス 毎月1回の定例会を設けて運営。4月から11月は「みんなの生活展」開催に向けて研究、クイズ、試飲、バザーの準備に費やす。今年 度は認知症予防をパネル展示。市民に認知症予防の理解が深まった。他にエフフェアに参加。12月以降は、消費者懇会、金融経済 学習会、成人病予防に役立つ料理実習、市講座、量目検査等を行っている。今年新たに「親子教室」を設け、手芸品「ふくろう」を市 民に指導した。市講座、量目検査は市の委託です。 名 称 日進生活改善実行グループ (ニッシンセイカツカイゼンジッコウグループ) 代表者 住 所 〒 電 話 HPアドレス 市の講座を受けもっている。この地方の伝統料理の普及、しめ縄作り、味噌、豆腐、起し物、ソーセージ作り、ハーブの作り方教室、ク ラフト等、出前出張等致しております。小学校、幼稚園等に食育の推進。 219 愛知県 ハ 名 称 半田消費生活研究会 (ハンダショウヒセイカツケンキュウカイ) 代表者 枡内信代 住 所 〒475-0905 愛知県半田市岩滑東町5-136-1 電 話 0569-22-1513 HPアドレス 廃油からの石けん作り(固形石けんと粉石けん)と使用の推進と手作品や不用品のバザーによるリサイクルや共同講入や勉強会をし ます。 ヒ 名 称 piece for you (ピースフォーユー) 代表者 大村俊夫 住 所 〒444-3173 愛知県岡崎市滝町字芳殿352番地 電 話 0563-65-3363 HPアドレス http://pieceforyou.org/ ①身体・知的・精神障がい者向け、就労継続支援B型事業所⇒作業内容は、さをり織り、キャンドル製作、畑作業等を行い、バザー等 で販売。また就労意欲がある利用者に対しては、就職活動支援を行っている。②定期的に親子や若者向け就農体験や自然体験イ ベントを開催。⇒普段なかなか触れることない自然の中で自発性を身につけたり、園芸療法として日ごろの疲れ等のストレス解消や癒 しの提供を行っている。 名 称 東三河後見センター (ヒガシミカワコウケンセンター) 代表者 長谷川 卓也 住 所 〒442-0033 愛知県豊川市豊川町辺通4-4 豊川商工会議所3階 電 話 0533-80-2707 HPアドレス http://higashimikawakouken.or.jp 高齢者・障害者の権利擁護に関する事業を行い、東三河における成年後見制度の利用促進を図り、高齢者・障害者の権利と利益を 守り、もって地域福祉の向上に寄与することを目的(当法人定款第3条)としています。高齢者・障害者が生涯その人らしい生活ができ るよう「権利擁護のセーフティネット」を目指しています。①成年後見人等の受任②契約に基づく見守り③後見監督人への就任④成 年後見制度利用の相談支援等 名 称 びさい消費者の会 (ビサイショウヒシャノカイ) 代表者 森 弘子 住 所 〒494-0008 愛知県一宮市東五城23-2 マルベリー尾西902 電 話 0586-61-0007 HPアドレス S55年8月設立以後35年、毎月確実な学習を継続、常に消費者に係る問題を提起、設立2年目には化粧品工業界を招き化粧品の 皮膚障害を、いじめを含む子供の環境調査、警告表示、製造物責任、遺伝子組替、容器包装リサイクル、食品、悪徳商法等の学習 を進め、牛乳パックでの和紙作り、三岸節子記念会館設立に伴う県外見学者の為に市内のグルメマップの作成と活動は広く、大学の 先生方も高く評価され、PRをして下さっている。 名 称 ひまわり消費研究会 (ヒマワリショウヒケンキュウカイ) 代表者 北出 恵子 住 所 〒 電 話 HPアドレス 会員相互の親睦を図り、消費生活の向上に役立てる知識・教養の推進に資することを目的とする。(1)消費生活に関する情報交換 (2)研究会、研修会の開催(3)その他、会の目的を達成するために必要な事業 フ 名 称 ふだん着の会 (フダンギノカイ) 代表者 鷲尾 美和子 住 所 〒 電 話 HPアドレス 昭和53年に町内で回覧板を通して会員を50人募集し発足した。同時になごや消費者団体連絡会に所属した。省資源・省エネルギー を柱に、リサイクルバザーやアルミ空缶の回収に取り組んだ。工場見学・社会見学にも出かけた。一時は60人にも会員が増えたが、 35年も継続すると転居や亡くなる方もあり、今では14人となり、月一回の定例会では、集って元気な顔を見て情報交換をすることが大 きな目的となり、昼食を共にして解散します。 220 愛知県 名 称 HWCS(フックス) (フックス) 代表者 塚本三千雄 住 所 〒470-0224 愛知県みよし市三好町上15番地3 電 話 HPアドレス www.npohwcs.net ヘ 名 称 碧南市消費生活保護協会 (ヘキナンシショウヒセイカツホゴキョウカイ) 代表者 神谷 葉子 住 所 〒447-0855 愛知県碧南市天王町1-37 電 話 0566-41-3562 HPアドレス 会員相互の理解と信頼関係を強化し、賢い生活者としての勉強と社会福祉への参加を活動方針としています。毎日の暮らしの中で、 ややもすると適性な判断を誤り、そのため思わぬ不利益や被害を受ける消費者問題に対し、商品の知識とその利益を保護し、消費 生活の向上を計ることを目的とする。(主な活動)安全な商品の共同購入社会見学・料理教室・手作り教室・機関誌「くらし」の発刊・福 祉施設訪問・市民ふれあいフェスティバル参加 マ 名 称 まめの会 (マメノカイ) 代表者 中野 二美 住 所 〒476-0003 愛知県東海市荒尾町奥曽山1-108 電 話 052-604-8023 HPアドレス 当団体に出来る事を広く市民のみなさんにお知らせする。(市主催の消費者広場)問題意識を持って会員同士がよりよい答を導き出 すようにする。 ミ 名 称 三つ葉会 (ミツバカイ) 代表者 住 所 〒 電 話 名 称 MERI Japan (メリジャパン) 代表者 糸満 盛憲 住 所 〒464-0821 愛知県名古屋市千種区末盛通2丁目4番地 はちや整形外科病院内 電 話 052-751-8197 HPアドレス メ HPアドレス http://www.merijapan.org ・最新の医療に関する情報などを医療消費者に提供する。・献体を使用するサージカルトレーニングを行うことのできる施設の実現を 目指す。・献体を使用して医療技術及び機器の研究・開発・検証を行うことのできる枠組み及び施設の実現を目指す。・医療における さまざまな問題点について、社会へ具体的な提案を行い、質の高い安全な医療の発展に寄与する。 ユ 名 称 夢工房 (ユメコウボウ) 代表者 新谷和広 住 所 〒454-0036 愛知県名古屋市中川区二女子町6丁目7番地 電 話 052-618-5852 HPアドレス yumekb.net 障害児者をはじめとする一般的な生活や社会参加が困難な者に対して、就労の機会の提供や福祉に関する事業を行い、それらの 人々の生活の質の向上と社会の福祉の増進に寄与することを目的としています。主に木工製品の製造販売を行っている。 221 愛知県 リ 名 称 リサイクルージングちた (リサイクルージングチタ) 代表者 村瀬 清利 住 所 〒478-0045 愛知県知多市南浜町22 リサイクルプラザ内 電 話 0562-55-0300 HPアドレス 222 三重県 ア 名 称 Agriロマン鈴鹿 (アグリロマンスズカ) 代表者 住 所 〒 電 話 HPアドレス 鈴鹿市内の生産活動や地域づくり運動を展開している会員が、技術や情報を交換、研究し、豊かな生活づくり、農産物の消費活動 の推進、地産地消の推進、郷土料理の継承、食育運動の推進などの活動を行っています。 名 称 Agriロマン三重 (アグリロマンミエ) 代表者 豊田 栄美子 住 所 〒513-0001 三重県鈴鹿市広瀬町543 電 話 059-379-1048 HPアドレス 農家女性の集りです。最近は一般の方も会に参加してもらっています。現在は北勢、四日市、鈴鹿、津、松阪、伊賀地域で活動して います。食育活動として、小学校や公民館等へ出前講座をしています。他にキイズ料理、親子料理教室等を行っています。個人で加 工所をもち直売所へ出しています。弁当、みそ、つけもの等今まで学んだことを発信しています。原点にもどり今年は郷土料理レシピ 集にとりくんでいます。 イ 名 称 いこいの森 (イコイノモリ) 代表者 山本 清 住 所 〒517-0506 三重県志摩市阿児町国府2967番地1 電 話 090-4089-1939 HPアドレス 当法人は、地域の団塊の世代が中心となり、地域の高齢者や子どもたちに、さまざまなサポートを行うことで、地域の世代間のつなが りを強めるとともに、いきいきと活気に満ちあふれた元気な地域を作ることと、荒廃した田畑を再生していくことで、地域全体の活性化 につながり、社会全体の利益の増進に寄与することを目的としています。 名 称 市木女性の会 (イチギジョセイノカイ) 代表者 三石 恒子 住 所 〒519-5203 三重県南牟婁郡御浜町下市木3350 電 話 05979-2-0354 HPアドレス 御浜町の教育委員会に属する外郭団体です。女性の地位向上又は文化、環境問題等に取りくみ活動している団体です。しかし100 人以上あった人数も高令化と共に22人になってしまいました。残った会員で今後は女性問題、個人々の体力作り等楽しく輪をもって 活動していこうとがんばっております。 オ 名 称 大台町消費者グループ「たんぽぽの会」 (オオダイチョウショウヒシャグループタンポポノカイ) 代表者 巽 幸子 住 所 〒519-2404 三重県多気郡大台町佐原750 産業課内 電 話 HPアドレス 当初、県が主催する「消費者専門講座」を受講した者によって構成したグループです。衣・食・住に対してあらゆる消費者問題に取り 組んでいます。現在、活動の中心は毎月1回アルミ缶と牛乳パックの回収です。約20年以上続けております。また、会員の意見交換 や知識向上のため、工場見学イベントの参加を行っています。 名 称 小俣町消費生活学級 (オバタチョウショウヒセイカツガッキュウ) 代表者 植村 静子 住 所 〒519-0505 三重県伊勢市小俣町本町848 伊佐彰代 電 話 0596-22-2984(0596-242907) HPアドレス 昭和55年組織化。同年三重県消費者団体に加入。昭和57年から年1回リサイクル卸売会を実施。出品者に売上額の半分を還元し、 残りを伊勢市及び社会福祉協議会に寄贈、悪質商法啓発寸劇を県内各所で行い、高齢者に周知している。地域の弱者施設へ、お 菓子をつくり、慰問し交流等を図っている。又、各種懇談会、セミナー等を実施。環境問題等の勉強会にも参加。資源回収を年4回行 う。 223 三重県 名 称 尾鷲食生活改善推進連絡協議会 (オワセショクセイカツカイゼンスイシンレンラクキョウギカイ) 代表者 家倉 生代 住 所 〒519-3204 三重県北牟婁郡紀北町紀伊長島区東長島2547-5 電 話 0597-47-1257 HPアドレス おやこの料理教室を始め、中高年者の料理教室など、各地域に出向いて活動をしています。材料はなるべく季節の物とか地物など を使っています。 カ 名 称 桧山路婦人会 (カイヤマロフジンカイ) 代表者 刑部 和子 住 所 〒517-0401 三重県志摩市浜島町大字桧山路 電 話 HPアドレス 桧山路区行事参加協力 名 称 亀山市食生活改善推進協議会 (カメヤマシショクセイカツカイゼンスイシンキョウギカイ) 代表者 住 所 〒 電 話 HPアドレス 住民の健康寿命を延ばすことを目的とし、食生活改善を中心とした健康づくりのための普及啓発活動、地区巡回活動、親子の食生 活共同体験に関する活動等を行っています。また、市ホームページにて料理講習会のレシピを公開しています。 名 称 亀山市婦人会連絡協議会 (カメヤマシフジンカイレンラクキョウギカイ) 代表者 久山 光子 住 所 〒519-0158 三重県亀山市市ヶ坂683-1 電 話 0595-82-2205 名 称 桐ヶ丘消費者グループひまわり会 (キリガオカショウヒシャグループヒマワリカイ) 代表者 住 所 〒 電 話 HPアドレス キ HPアドレス 桐ヶ丘地区、住民の集まりです。消費者として公報誌の理解できるように会員方々と勉強しています。年1回消費生活月間講習会に 参加しています。平均年令60才ですのでゆっくりと話し合っています。 ク 名 称 熊野市連合婦人会 (クマノシレンゴウフジンカイ) 代表者 山崎 妟子 住 所 〒519-4392 三重県熊野市井戸町796 電 話 0597-89-4111 HPアドレス 女性の教養を高め、その地位の向上と明るい家庭、住み良い郷土づくりを目指して活動と研修に努めている。市内各地から地区婦 人会6団体が結束し、熊野市連合婦人会を結成している。 224 三重県 名 称 桑名市大山田婦人会 (クワナシオオヤマダフジンカイ) 代表者 中山 喜代子 住 所 〒511-0904 三重県桑名市野田2-7-112 電 話 0594-31-7428 HPアドレス 主に桑名市婦人会の団体に属して、社会的活動しています。大山田婦人会としては、地域のお祭り参加したり、健康増進事業とし て、太極拳を取り入れています。 名 称 桑名市大成地区婦人会 (クワナシタイセイチクフジンカイ) 代表者 伊藤千代 住 所 〒511-0009 三重県桑名市本郷284-1 電 話 0594-21-1303 HPアドレス 市販調査、子育てふれあい広場、宅老所のお手伝い、健康のためのウォーキング 名 称 桑名市婦人会連絡協議会 益世地区婦人会 (クワナシフジンカイレンラクキョウギカイ エキセイチクフジンカイ) 代表者 市川 良子 住 所 〒 電 話 HPアドレス 毎月1回、近鉄益生駅前の歩道橋の清掃をし、花壇の草取りをし、そのあと7人の役員で会議をする。益世地区自治会連合会と協同 でまち作り事業に参加し、人権・防犯・防災の事業にも取り組んでいる。又、益世地区社会福祉協議会の副会長として宅老所さんさん の運営に協力し、婦人会員12名が参加している。小学校の一年生を対象に昔の遊びの羽根つき、お手玉、あやとり、竹馬、コマ廻し 等をして昔に楽しんでいる。地域に密着した活動をしている。 コ 名 称 菰野町消費生活くらしの会 (コモノチョウショウヒセイカツクラシノカイ) 代表者 北岡 フミ子 住 所 〒510-1233 三重県三重郡菰野町菰野2946 電 話 059-393-1697 HPアドレス 悪質商法ポスター作成、各区長申し出の分回覧用町施設銀行郵便局、JA、コンビニ、商店へ掲示して頂き一枚ずつ手作りし、年2回 町民呼びかけ出前講座、年一回分回は風呂敷を使って手さげ袋を町民の方にリフォーム教室をしてます。年2回出店者募集しフリー マーケットをしています。会員も使わない物を着物、傘、残り布などでリフォームをしいろいろ作成しています。 シ 名 称 市民社会研究所 (シミンシャカイケンキュウショ) 代表者 松井 真理子 住 所 〒512-8512 三重県四日市市萱生町1200 四日市大学内 電 話 059-363-3539 HPアドレス http://www.geocitiesjjp@ssk21ww ・北勢地域若者サポートステーションの運営、若者就労支援事業 ・伊勢おやき本舗事業 ユニバーサル就労に関する調査研究・実 践 ・「美し国おこし・三重」地域プロデュース業務(受託) ・人権のまちづくりに関する調査、研修会の実施 ・市民活動(NPO/地 縁団体)に対するネットワーク型中間支援 ・公益財団法人ささえあいのまち創造基金事務局 *四日市市なやプラザ(市民活動セン ター)指定管理 ・NPO法人みえNPOネットワークセンター事務局 *みえ県民交流センター指定管理 ・NPO法人四日市NPO協 会事務局 名 称 市民福祉ネットワークみえ (シミンフクシネットワークミエ) 代表者 大西 良太 住 所 〒519-3625 三重県尾鷲市大字向井132番地の1 電 話 0597-37-4165 HPアドレス 市民の自発性と相互扶助の精神に基づいた非営利の福祉活動を展開する団体に対し、事業活動の円滑運営とより一層の効果が上 げられるよう連絡、交流、支援等を行い福祉の増進と豊かなバリアフリー社会の形成に寄与すること、認知症、知的・精神・発達障害、 高齢者等社会的不利益を被っている人達の現状をかんがみ、後見制度等の利用促進を通じて安定力ある地域づくりを目指し、セン ター的役割を担うことを目的とする団体である。 225 三重県 名 称 食の安全・安心津地域リーダー会議 (ショクノアンゼン・アンシンツチイキリーダーカイギ) 代表者 稲垣 良利 住 所 〒514-0819 三重県津市高茶屋5丁目3-34 電 話 059-234-7467 HPアドレス 三重県が行った「食の安全・安心地域リーダー養成講座」を受講した津市内の有志の集まりで、毎月例会を開催しています。①三重 県との協働連携事業の実施 ☆啓発資料作成、消費者啓発、シンポジウム、「食と農の交流会」等 ②食に関する施設見学会の開 催・・・・AGF鈴鹿工場、辻岡醸造、鈴木牧場等 ③自主勉強会・・・会員が交替で講師となり、相互に勉強しています。 名 称 食品安全認証機構 (ショクヒンアンゼンニンショウキコウ) 代表者 松下 雪郎 住 所 〒513-0835 三重県鈴鹿市平野町692 電 話 059-378-5752 HPアドレス http://www.npo-fsc.org 食品安全認証(ISO22000、9001、14001、ISO22000プラスISO22002-1の総合食品安全マネジメントシステム、HACCP、SQF)、及 び同コンサルティング、並びに食品安全教育、内部監査員養成セミナー、ISOの有効性評価・診断等の業務を実施。⇒食、企業に とって、より有効な経営に役立つISO及び消費者への安全・安心を提供します。 ス 名 称 鈴鹿友の会 (スズカトモノカイ) 代表者 早川美代子 住 所 〒513-0812 三重県鈴鹿市土師町垣下464-2 電 話 059-384-5567 HPアドレス http://suzukatomonokai.web.fc2.com/ 全国友の会は、1930年(昭和5年)にジャーナリストで教育者の羽仁もと子を中心に、雑誌「婦人之友」の読者によって生まれた団体で す。鈴鹿友の会では、現在30代から90代までの会員約50人が、健全な家庭から良い社会を作ることを願って、家庭生活について学 びながら活動しています。 タ 名 称 大紀町日本一のふるさと村 (タイキチョウニホンイチノフルサトムラ) 代表者 瀬古 悦生 住 所 〒519-2733 三重県度会郡大紀町金輪974-2 電 話 0598-87-1500 HPアドレス http://nanaho.org/ 田舎・ふるさとにはそこにしかないもの「日本一」といえる宝物がある。ふるさと村では事前のアンケートをもとに、第1にバリアフリーの 「ふるさとの家」で釜炊きご飯、ご飯パン、野菜収穫などの農業体験型宿泊、第2に「ふるさとの家」えんがわサロンでの地元の人たちと の交流、第3に宝物をいかすふるさと物産加工品づくりです。ご飯パンを販売するパン工房では百歳まで働くことができ、高齢者や障 がい者には一つでも宅配します。 名 称 多気町食生活改善推進協議会 (タキチョウショクセイカツカイゼンスイシンキョウギカイ) 代表者 長谷川紀代美 住 所 〒519-2181 三重県多気郡多気町相可1600 町民福祉課内 電 話 0598-38-1113 HPアドレス 「私たちの健康は私たちの手で」というスローガンのもと、食生活改善活動を行っているボランティアグループです。食生活改善推進 協議会という団体は全国規模の団体です。 チ 名 称 地域お助けネット (チイキオタスケネット) 代表者 大川内博 住 所 〒511-0231 三重県員弁郡東員町笹尾西3-7-7 電 話 059476-6881 HPアドレス http://www.geocities.jp/touinotasuke/index.html 住民相互の助け合い。困っている時はお互い様の精神で住民が助け合いをして住み良い町づくりを目指す。具体的には、高令者の 安否確認や話し相手、庭の草とり、水やり、電球の交換、家事援助、買い物の手伝い等 226 三重県 ツ 名 称 TSU青桐(AOGIRI) (ツアオギリ) 代表者 北 尚子 住 所 〒514-0821 三重県津市垂水1100-2 電 話 059-224-4084 HPアドレス 消費者として生活全般について問題点をとらえ、賢い消費者をめざす。5月消費者月間に一年間の活動をまとめたパネルを発表す る。 名 称 津市食生活改善推進連絡協議会 (ツシショクセイカツカイゼンスイシンレンラクキョウギカイ) 代表者 山本 明子 住 所 〒514-0821 三重県津市垂水2927-133 電 話 059-226-2467 HPアドレス ①生活習慣病予防事業(メタボリックシンドローム・糖尿病・高血圧予防の減塩活動) ②食育事業(親子の食育教室・幼児期からの正 しい食習慣づくり等) ③高齢者食生活改善事業(高齢者の健康保持・高齢者及び男性料理教室・福祉施設訪問) ④地産地消普及 活動(地元産品を使って郷土食の普及や開発) ⑤①~④に入らない健康増進の為の活動と支援活動 ⑥①~⑤の活動の為に各種 研修会、公演会に参加 名 称 津市母子寡婦福祉会 (ツシボシカフフクシカイ) 代表者 豊田節子 住 所 〒514-2326 三重県津市安濃町東観音寺418 津市社会福祉協議会 安濃支所内 電 話 059-268-5833 HPアドレス ボランティア活動として会員が集まり雑巾を作り、幼稚園や保育園、小中学校や公民館などの公共施設へ寄贈しています。会員親睦 のために、体験旅行や社会見学や料理教室や園芸教室を行っています。また、小学校校区に分かれたグループで、手芸教室や料 理教室を行っています。毎月1回役員が集まり、母子寡婦家庭の課題や今後の活動について相談しています。 テ 名 称 デイサービスお花畑 (デイサービスオハナバタケ) 代表者 山田 春美 住 所 〒518-0032 三重県伊賀市朝屋780 電 話 0595-23-6522 HPアドレス 介護保険法令に従い、ご利用者が、その有する能力に応じ可能な限り自立した日常生活が営むことができるように支援することを目 的として、ご利用者に通所介護サービスを提供します。 ト 名 称 鳥羽市食生活改善推進連絡協議会 (トバシショクセイカツカイゼンスイシンレンラクキョウギカイ) 代表者 橋本絹代 住 所 〒517-0022 三重県鳥羽市大明東町2-5 鳥羽市保健センターひだまり内 電 話 0599-25-1146 HPアドレス 会員相互の親睦と資質の向上をはかり、食生活改善推進活動を促進させるとともに地域住民の健康増進に寄与する。各種料理教室 の開催、生活習慣病の予防の料理教室や高齢者や男性料理教室、各家庭訪問してみそ汁の減塩チェック指導や普及活動、福祉施 設などへの訪問活動など。また、他団体との交流活動や、講演会、研修会などへの参加を通して自己の向上を図っています。上部団 体との交流、県や国の組織などとの交流参加。 名 称 住 所 鳥羽市生活改善グループ協議会 むつみ会 (トバシセイカツカイゼングループキョウギカイ ムツミカイ) 〒517-0011 三重県鳥羽市鳥羽3丁目1番1号 鳥羽市役所農水商工観光課 農林 係内 代表者 浦口陽子 電 話 0599-25-4548 HPアドレス 私達の会は30年間7町80名で結成していましたが高齢になり役員になりてがなく改散になり私達の会だけ残り市の助成の元に安楽 市場を作って頂き自分達の余った分を毎週水曜日に販売致し日本一小さい市場ですが今年で5年目になりました。皆楽しみ乍協力 しあっいます。85才から63才と歳の差はありますが週一度の店を楽しんでいます 227 三重県 ハ 名 称 白山女性支部青空部会 (ハクサンジョセイシブアオゾラブカイ) 代表者 住 所 〒 電 話 名 称 まちづくり桐ケ丘 (マチヅクリキリガオカ) 代表者 松野 博行 住 所 〒518-0225 三重県伊賀市桐ケ丘3-333 電 話 0595-52-4500 HPアドレス マ HPアドレス ・地域福祉の向上に関する事業 ・地域コミュニティの創造、確立に関する事業 ・公共施設の維持管理に関する事業 ・地域の安全 確保に関する事業 ・生活環境保全のための美化事業 名 称 松阪友の会 (マツサカトモノカイ) 代表者 住 所 〒 電 話 HPアドレス 「全国友の会」は1930年、ジャーナリストで教育者の羽仁もと子を中心に「婦人之友」の読者によって生まれた団体です。日本各地か ら海外まで187友の会、約2万人の会員が健全な家庭をつくり、社会の進歩に役立ちたいと世代を超えて、共に学び励んでいます。松 坂友の会は創立68年となります。 ミ 名 称 三重県新生活運動推進協議会 (ミエケンシンセイカツウンドウスイシンキョウギカイ) 代表者 伊藤 幸子 住 所 〒510-0261 三重県鈴鹿市御薗町2022 電 話 059-372-0052 HPアドレス 市民生活全般に渡り今、起きている問題を取り上げ、よりよい生活が出来るように主に女性の立場で解決出来る手立を研修会などで 見につけて、仲間づくりを進める。環境問題、少子高齢化問題、食の問題等の課題で、現在は「食品のロス」について調査中です。 名 称 三重県水産振興事業団 (ミエケンスイサンシンコウジギョウダン) 代表者 永富 洋一 住 所 〒514-0006 三重県津市広明町323番地の1 電 話 059-228-1291 HPアドレス http://www7.ocn.ne.jp/~miesaise/ ・県民に安全で安心な水産物を安定的に供給するため、水産動植物の種苗生産、中間育成、放流等の事業及び、栽培漁業に関す る普及啓発を行う事業 ・種苗生産の量産化するための技術的開発試験の事業 ・栽培漁業を推進するため水産業の調査、啓発に 関する事業など 名 称 三重県生活衛生営業指導センター (ミエケンセイカツエイセイエイギョウシドウセンター) 代表者 小林 充 住 所 〒514-0005 三重県津市鳥居町251番地の5 電 話 059-225-4181 HPアドレス http://www.seiei.or.jp/mie/ 生活衛生営業者の経営の健全化及び振興を通じ、衛生水準の向上、消費者利益の擁護を目的として「生衛法」に基づき設置された 公益財団法人で知事が指定した生衛業専門の指導機関。事業としては、①生衛行の振興を図るための融資・経営等相談事業 ② 後継者育成支援事業 ③地域の健康・福祉対策を推進するための各種衛生管理研修、災害時支援事業 ④消費者の利益を守るた めの苦情相談対応等を行う。 228 三重県 名 称 三重県宅地建物取引業協会 (ミエケンタクチタテモノトリヒキギョウキョウカイ) 代表者 山路 忠 住 所 〒514-0008 三重県津市上浜町一丁目6番1 電 話 059-227-5018 HPアドレス http://www.mie-takken.or.jp 宅地建物取引業の適正な運営の確保と健全な発展に寄与する為、会員の指導と連絡に関する事業、公正かつ自由な宅地建物取引 に係る経済活動の機会の確保とその活性化による国民生活の安定・向上を目的とする事業を行う。 名 称 三重耐震マイスター倶楽部 (ミエタイシンマイスタークラブ) 代表者 斎藤 弘郎 住 所 〒514-0816 三重県津市高茶屋小森上野町2793番地の8 電 話 059-234-3325 HPアドレス http://www.e-house.co.jp/mie-taishin/ 甚大な被害をもたらし、建築物の耐震性を見直すきっかけとなった阪神・淡路大震災から20年が経過しました。この間に、建築基準法の改正など新築住宅の耐震性能は着実に向上していま すが、既存住宅についてはまだまだ耐震性が不十分なものが多数存在しています。「阪神淡路大震災」では亡くなった方のほとんどが建物の崩壊によるものです。建物が崩壊しなければ救え た命がたくさんあったはずです。当地区でも大震災の発生がかなりの確率で予測されています。「住まいは家族の生活と命を守るものでなければならない」という使命感を共有する「住宅業界 に携わる会社」が耐震診断の実例や耐震補強の具体的実例等の情報を広く一般の方々に提供し、地震被害の未然防止を啓蒙活動することにより、住生活の向上や安全なまちづくりの実現に 寄与することを目的として設立しました。 名 称 御浜町食生活改善推進協議会 (ミハマチョウショクセイカツカイゼンスイシンキョウギカイ) 代表者 畑中美智子 住 所 〒519-5292 三重県南牟婁郡郡御浜町阿田和6120-1 電 話 05979-3-0511 HPアドレス 全国食生活改善推進員協議会の所属団体です。私達会員は「私達の健康は私達の手で」をスローガンに食を通して健康づくり活動 をご近所や地域に呼びかけているボランティア団体です。子供から高齢者までよい食生活ができるよう食育活動でアドバイス出来たら と思っています。うす味習慣の推進、メタボ予防、高齢者、男性料理、生涯骨太クッキング事業など今年もとりくんでいます。 名 称 御浜町女性協議会志原女性の会 (ミハマチョウジョセイキョウギカイシワラジョセイノカイ) 代表者 藤岡 文子 住 所 〒519-5202 三重県南牟婁郡御浜町志原1817-98 電 話 05979-2-0365 HPアドレス ①会員相互の健康を維持するためにお互いに集まり、話し合い、食事会・食事作り等をしています②安全な食品調味料などのあっせ んをしています③ごきぶり団子作りをして地域の家庭に普及しています 名 称 御浜町母子寡婦福祉会 (ミハマチョウボシカフフクシカイ) 代表者 間下 たみ子 住 所 〒519-5203 三重県南牟婁郡御浜町大字下市木2040 御浜町健康福祉課内 電 話 05979-2-1439 HPアドレス 1人親家庭の子供、母等の相談、激励。町委託による、町営墓地の清掃、管理。町委託による、トイレ、公園の清掃、管理。町委託に よる公報誌のチラシ入れ、配送、配達。 メ 名 称 明和町食生活改善推進協議会 (メイワチョウショクセイカツカイゼンスイシンキョウギカイ) 代表者 伊藤 愛子 住 所 〒515-0347 三重県多気郡明和町志貴1065-4 電 話 0596-55-2894 HPアドレス 松阪地区でリーダー研修を年8回行ない、各地区の会員調理として実習し、地域の皆様に広めて、老人会へ実習指導したり、地区の 住民に対して、血圧・生活習慣病などの予防食を広めたり、防災食の指導等を行なっています。 229 三重県 ヨ 名 称 四日市市建築防災センター (ヨッカイチシケンチクボウサイセンター) 代表者 住 所 〒510-0084 三重県四日市市栄町4番1号 電 話 059-354-2422 HPアドレス http://business4.plala.or.jp/bousai/ 建築物等を通じて起こるであろう、天災等による住民への災害を未然に防いだり、被害を最小限に留めるための会員の活動に対し、 情報提供等のサポートを行う。又、地域住民に対する啓発活動を、時には行政と共に行い、もって地域環境と災害の安全化推進に 寄与する事を目的とする。 230 滋賀県 ア 名 称 愛のまちエコ倶楽部 (アイノマチエコクラブ) 代表者 住 所 〒527-0162 滋賀県東近江市妹町70 電 話 HPアドレス http://ai-eco.com/ 愛東町(現・東近江市)で取り組まれてきた資源循環の地域づくりを継承・発展させることを目的に設立。主に東近江市より指定管理 を受けている「あいとうエコプラザ菜の花館」を拠点とした菜の花エコプロジェクトの実践と推進。またこの取組みに関する視察研修や 環境体験学習、その他、田舎もん体験と題した長期農業体験、新規就農相談など。環境再生をテーマに、農村の持つ素材を生かし た活動を展開しています。 名 称 AS-net(消費生活アドバイザー・滋賀ネットワーク) (アスネット) 代表者 髙野 裕美子 住 所 〒 電 話 HPアドレス http://www.as-net.info/ 私たちは、消費生活アドバイザーなど、消費者問題専門家のネットワーク組織です。それぞれの専門知識をもとにホームページや メールマガジン、くらしのセミナーや執筆を通して、消費生活情報の発信や消費者教育・啓発を行っています。 名 称 アンダンテ参画21 (アンダンテサンカクニジュウイチ) 代表者 阿部 美智子 住 所 〒522-0043 滋賀県彦根市小泉町310番地9 電 話 0749-23-0007 HPアドレス 超高齢化社会で高齢期を迎える私たち。その一人ひとりが住みなれた地域で、いきいき、ゆったり生涯自分らしく暮らせるように、今、 力を合わせて「自分づくり・まちづくり」をしたい。そのため「能活性サロン」や自らのからだを創る「自力整体」、歌って元気になり、みん なとつながる「うたう会」など連続講座を開催している。また「老後、独りになっても暮らせるための研究会」や「みんなで語りあうサロン」 も定期的に開いている。 オ 名 称 近江八幡市消費生活研究会 (オウミハチマンシショウヒセイカツケンキュウカイ) 代表者 大西 久子 住 所 〒523-8501 滋賀県近江八幡市桜宮町236番地 近江八幡市人権・市民相談課内 電 話 0748-36-5566 HPアドレス 本会は消費生活の向上と安定を図るため消費者自らが消費生活に関する諸問題について理解を深め、健全な消費生活に寄与する ことを目的とする。 名 称 近江八幡市中間支援センター (オウミハチマンシチュウカンシエンセンター) 代表者 住 所 〒523-0864 滋賀県近江八幡市為心町元9 電 話 0748-33-5510 HPアドレス http://npo-omi8man.com 市民活動、NPO、自治会、ボランティア等様々な活動支援をしている。特に「近江八幡子育てネットワーク」は、その運営まで担って、 当法人の中心事業をしている。 ク 名 称 草津市消費生活学習会 (クサツシショウヒセイカツガクシュウカイ) 代表者 伊吹 美賀子 住 所 〒525-0034 滋賀県草津市草津3-13-30 草津市生活安心課内 電 話 077-561-2340 HPアドレス 賢い消費者となる為の学習会、バザー等で資金を得る為の手作り小物の講習会、安全で美味なものを親睦を兼ねて試食、オレオレ 詐欺にかからない為に消費者センター相談員と一緒に出前講座等に参加している。 231 滋賀県 名 称 クマノヤマネット (クマノヤマネット) 代表者 中村 美重 住 所 〒520-1531 滋賀県高島市新旭町饗庭618 電 話 0740-25-7582 HPアドレス 都市との農村交流や森林体験学習など指導。学童保育を運営。市の施設管理。上記の事業を軸に活動をしている。 名 称 グループくらしの泉 (グループクラシノイズミ) 代表者 山田 理子 住 所 〒 電 話 HPアドレス 身近かな問題を気楽に学びあい、情報交換しあって、自らのくらしと身近かな人々のくらしをより良いものにしようと情報発信していく。 年齢を重ねても学ぶ姿勢をくずさず、助けあって、地域でよりよく生きることをめざす。今年度は高齢者の住まいについて学んだ。 コ 名 称 甲賀市消費学習会 (コウカシショウヒガクシュウカイ) 代表者 住 所 〒528-8502 滋賀県甲賀市水口町水口6053 電 話 0748-65-0685 HPアドレス 消費生活に関する諸問題について知識を広め、実践的な取り組みと、ともに消費者活動の推進を図り、地域住民の消費生活の安定 と向上を期することを目的とする。 名 称 湖南市女性の会 (コナンシジョセイノカイ) 代表者 北村典子 住 所 〒520-3195 滋賀県湖南市石部中央1-1-1 湖南市市役所西庁舎生涯学習課 電 話 0748-77-3101 HPアドレス 女性同士のつながりを大切にし、地域においての実践活動や行政への参画を通して、明るい社会づくりに貢献する活動を展開して いる。 シ 名 称 滋賀県建設技術センタ- (シガケンケンセツギジュツセンタ-) 代表者 住 所 〒525-0059 滋賀県草津市野路6丁目9番23号 電 話 077-565-0033 HPアドレス http://www.sct.or.jp 1.技術支援事業(建設技術職員等の研修・県や市町等建設工事の積算等・電子媒体化支援業務・下水道排水設備工事責任技術 者試験等・建設工事用材料試験事業) 2.その他(技術相談の実施・全国関係機関との連携・広報の充実) 名 称 滋賀県消費生活コンサルタント協会 (シガケンショウヒセイカツコンサルタントキョウカイ) 代表者 伊吹 美賀子 住 所 〒520-2141 滋賀県大津市大江1-3-5-119 事務局 岡焼子様方 電 話 077-543-8954 HPアドレス 消費生活問題の学習、法律改正があった場合の学習、講師活動、オレオレ詐欺等から地域の人を守る為に、シナリオを作り、寸劇を もって講演に出掛ける。会員の講習会、見学会、親睦会等々。 232 滋賀県 名 称 住 所 滋賀県生活研究グループ協議会 (シガケンセイカツケンキュウグループキョウギカイ) 〒520-8577 滋賀県大津市京町四丁目1番1号 滋賀県農政水産部農業経営課 内 代表者 奥村 一代 電 話 077-528-3847 HPアドレス 農村地域において長年にわたり培われてきた知識、技術、経験を活かし、地域特産加工品づくりなど地域の活性化につとめるととも に、生き生きとした農村女性として、能力の向上、女性の地位向上につとめ、社会参画の促進を図ることを目的に活動しています。 名 称 滋賀県地域女性団体連合会 (シガケンチイキジョセイダンタイレンゴウカイ) 代表者 住 所 〒523-0891 滋賀県近江八幡市鷹飼町105-2 電 話 0748-37-3113 HPアドレス ①生活者の視点、女性の視点で仲間のみなさんとともに地域やまちを住み心地のよいまちに! ②会員自らの研鑽向上と、男女共 同参画社会の実現に向けてみんなで高まりあい、その実現を! ③琵琶湖の高栄養化防止に向け、石けん使用運動の強力な推進 に象徴される環境問題の幅広い取り組みを! ④次代を担う青少年の健全育成のために知恵と汗を流し合う! 名 称 滋賀県母子福祉のぞみ会 (シガケンボシフクシノゾミカイ) 代表者 立岡 孝子 住 所 〒520-0801 滋賀県大津市におの浜4-3-26 滋賀県母子福祉施設のぞみ荘内 電 話 077-522-2951 HPアドレス http://nozomi-kai.com/ 滋賀県における母子家庭の母および寡婦が自らその自立を図り、その生活の安定と福祉の向上を図るための支援を行うことを目的と して次の社会福祉事業を行う。①母子生活支援施設の経営②母子福祉センターの経営③母子休養ホームの経営 名 称 特定非営利活動法人 しみんふくしの家八日市 (シミンフクシノイエヨウカイチ) 代表者 小梶 猛 住 所 〒527-0011 滋賀県東近江市八日市浜野町3-7 電 話 0748-24-0124 HPアドレス http.//www5.plala.or.jp/shiminfukushi/ 人々が互いに支え合い、互いに尊敬し合い、住み慣れた我が家やわが町で、自分らしい生活がいつまでも続けられることを願って設 立された特定非営利活動法人です。グループホーム、訪問介護・介護予防事業、居宅介護支援事業、小規模多機能型居宅介護事 業所などの介護事業のほか、保育、出張保育、ベビーシッターや学童保育所の運営や男女共同参画事業、世代交流子育て支援事 業などの活動を行っています。 名 称 新日本婦人の会 滋賀県本部 (シンニホンフジンノカイ シガケンホンブ) 代表者 山田 美鶴 住 所 〒520-0044 滋賀県大津市京町2丁目4-5 電 話 077-522-5818 HPアドレス 52年前に5つの目的(◎核戦争の危険から女性と子どもの生命をまもります。◎憲法改悪に反対、軍国主義復活を阻止します。◎生 活の向上、女性の権利子どもの、あわせのために力をあわせます。◎日本の独立と民主々義、女性の解放をかちとります。◎世界の 女性と手をつなぎ永遠の平和をうちたてます。)をもってつくられた全国単一の女性団体です。草の根で要求をとりあげ、その実現の ために運動したり、サークル活動をしています。 タ 名 称 高島市エコライフ推進協議会 (タカシマシエコライフスイシンキョウギカイ) 代表者 奥野博史 住 所 〒520-1592 滋賀県高島市新旭町北畑565 電 話 0740-25-8123 HPアドレス この会は、地球規模に立って自分たちのくらしを見つめ、考え、行動し、地域でのエコライフの意識の定着を図ると共に実践活動の拡 がりを目指すことを目的とし、水環境保全、ごみ減量・リサイクル、地球温暖化防止、グリーン購入、省資源、省エネルギーに関するこ とについて協議し、ライフスタイルの変革につながる実践活動および意識啓発活動を行う。 233 滋賀県 名 称 楽しい家づくり研究会 (タノシイイエヅクリケンキュウカイ) 代表者 田中 忠登司 住 所 〒525-0027 滋賀県草津市野村6-10-16 電 話 077-566-0779 HPアドレス 地域住民すべてに対して、楽しい家づくりについて、専門家と共に学ぶ定期的な講座などに関する事業を行い、消費者の適正で快 適な住まい作りに寄与することを目的としている。 チ 名 称 ちふれん栗東 (チフレンリットウ) 代表者 桑田 悦子 住 所 〒520-3088 滋賀県栗東市安養寺3-1-1 栗東市学習支援センター内生涯学習課 電 話 077-551-0496 HPアドレス 地域に根ざした婦人団体です。今日ある種々のサークル、自主活動団体等の基になる諸活動を女性、婦人目線で社会に堀り出して きた団体です。今日的課題は多くありますが、今できる社会教育活動への参画、自分達から声をあげる活動等に日々1歩1歩小さい ながらも地に足をつけて頑張っています。楽しく仲よくをモットーに!! ト 名 称 豊郷町消費学習グループ (トヨサトチョウショウヒガクシュウグループ) 代表者 住 所 〒529-1169 滋賀県犬上郡豊郷町石畑375 電 話 0749-35-8112 HPアドレス 消費者の4つの権利(安全である権利、知らされる権利、選択できる権利、意思が反映される権利)に基いて、社会の正しい消費生活 の向上を図るため、会員相互の情報交換、研究会、見学会、学習会等の開催や地域における消費者の良き助言者となり、必要な事 業を行っている。 ナ 名 称 長浜市消費学習研究会 (ナガハマシショウヒガクシュウケンキュウカイ) 代表者 住 所 〒526-8501 滋賀県長浜市八幡東町632番地 長浜市役所環境保全課内 電 話 0749-65-6513 HPアドレス 環境に配慮した暮らしや食の安全・消費者トラブルの未然防止など、消費生活に関する幅広い事柄について、実践学習しています。 学習会や広報紙を通じ、市民が健全な消費生活を送れるよう啓発・情報発信を行います。 ヒ 名 称 彦根市消費生活相談窓口 (ヒコネシショウヒセイカツソウダンマドグチ) 代表者 宮川 伸夫 住 所 〒522-8501 滋賀県彦根市元町4-2 彦根市生活環境課内 電 話 0749-30-6144 HPアドレス 契約トラブルや多重債務、商品の苦情など消費者トラブルに関する相談を電話や窓口にて受付けています。資格を持った相談員 が、クーリングオフなどの対処方法の説明や関係機関への案内などを行います。また、広報に最近の相談事例と対処方法の記事を 掲載したり、自治会の会合に出向いて講座を開催したり、年に一度、啓発チラシ等を市内全戸に配布したりと、トラブルを未然に防ぐ ための啓発活動も行っています。 マ 名 称 街かどケア滋賀ネット (マチカドケアシガネット) 代表者 山田 一之 住 所 〒520-3107 滋賀県湖南市石部東二丁目1番36号 電 話 0748-60-2899 HPアドレス http://machikado-csn.com 234 滋賀県 ム 名 称 結びめ (ムスビメ) 代表者 澤村 幸一郎 住 所 〒520-1121 滋賀県高島市勝野1108番地3 電 話 090-5014-1600 HPアドレス 中山間地域における過疎化等による課題と「都市から地方へ移り住みたい」「地方で自分らしい生き方をしたい」というニーズを結ぶた め、定住・移住促進の取組み、生活体験施設「風結い」の運営、地域での暮らしを紹介するプログラムの企画開催、地域づくりの支援 活動等を行っている。また、里山集落での持続可能な暮らしを実現する『地域共生ビレッジ』の創造を目指し、地域資源を活用した住 まい空間の提供にも取組んでいる。 モ 名 称 守山市消費生活研究会 (モリヤマシショウヒセイカツケンキュウカイ) 代表者 岸 年江 住 所 〒524-8585 滋賀県守山市吉身2-5-22 守山市役所市民生活課内 電 話 077-582-1148 HPアドレス 消費生活の向上と安定を図ることを目的に、消費者自らが消費生活に関係する諸問題についての理解を深めるための学習会や啓 発活動を中心に活動しています。 ヤ 名 称 野洲市エルダー婦人会 (ヤスシエルダーフジンカイ) 代表者 松島紀子 住 所 〒 電 話 HPアドレス エルダー(elder)、目上の、上級の、昔の、以前の、という意味で、婦人会を終えた女性の会です。基本方針としては,「私たちはエル ダー婦人として、今日まで培った経験を明るく住みよいまちづくりに活かし、仲間の輪を広げ、うるおいのある地域社会を築くよう努力 しましょう」。活動としては、手芸教室、料理教室、各種スポーツの体験、会員交流、人権講座、美容講習等を計画しています。県エル ダー婦人会企画の観劇会、研修親睦旅行にも参加します。 ラ 名 称 ライティング心と未来 (ライティングゴコロトミライ) 代表者 森口 行雄 住 所 〒520-0031 滋賀県大津市尾花川11番26-303号 電 話 090-1904-1104 HPアドレス 設立してまだ日が浅く法人設立記念事業として①介護に関する講演会・実習②健康推進のためのウォーキング・料理実習③子どもの 健全育成のスポーツ研修④高齢者の地域活動参加促進、を行いました。今後もこれからの事業を継続するとともに食生活の安全や 環境問題に取り組みたいと考えています。 リ 名 称 栗東市消費生活研究会 (リットウシショウヒセイカツケンキュウカイ) 代表者 住 所 〒520-3088 滋賀県栗東市安養寺1-13-33 栗東市生活交通課内 電 話 077-551-0115 HPアドレス 消費生活の向上と安定を図るため、啓発などを取り混ぜながら、子どもから高齢者まで幅広い年代層にも分かりやすい事業を展開し ながら、消費者のリーダーとして日々活動している。 名 称 竜王町消費生活学習グループ (リュウオウチョウショウヒセイカツガクシュウグループ) 代表者 和田 芙美子 住 所 〒520-2592 滋賀県蒲生郡竜王町大字小口3 竜王町生活安全課内 電 話 0748-58-3703 HPアドレス 消費生活の向上と安全を図るため、消費者自らが消費生活に関する諸問題について理解を深め、健全な消費生活に寄与することを 目的に活動しています。 235 京都府 イ 名 称 イーフ21の会 京都支部 (イーフニジュウイチノカイ キョウトシブ) 代表者 住 所 〒 電 話 HPアドレス だいどころから、でるなまごみを1日100gげんりょう、しましょうとアピールしている。だんたいです。 名 称 インクル・かも (インクル・カモ) 代表者 藤沢 郁子 住 所 〒619-1152 京都府木津川市加茂町里東里43番地5 電 話 0774-76-5728 HPアドレス この法人は、加茂及びその周辺に居住する高齢者、障害者等に対して、インクルージョン(=支えの共生)の理念の下で、住み慣れ た地域で自分らしく安心して生活できるようなまちづくりを目指し、そのための生活相談や住宅支援等に関する事業を行い、地域社会 の福祉の増進を図り、ひろく社会貢献に寄与することを目的としている。 ウ 名 称 宇治市女性の会連絡協議会 (ウジシジョセイノカイレンラクキョウギカイ) 代表者 太田 敏子 住 所 〒611-0011 京都府宇治市五ケ庄新開13-7 電 話 0774-32-0401 HPアドレス ・地域社会づくり ・福祉の増進 ・関係諸組織への参画 オ 名 称 奥榎原きばろう会 (オクエバラキバロウカイ) 代表者 大槻 勝彦 住 所 〒620-0963 京都府福知山市字榎原2668番地 電 話 0773-34-0707 HPアドレス 会員の農地の管理保全を軸にしながら全ての住民が安全・安心・心豊かに生活できる環境作りの活動を進める。◎農地の保全管理 に関する作業受託事業◎農地の保全のための野ブキの栽培、そば、もち米の栽培など。◎環境保全のための府道の草刈◎里山の 保全管理。 カ 名 称 環境SOS宇治 (カンキョウエスオーエスウジ) 代表者 奥田 澄子 住 所 〒611-0031 京都府宇治市広野町大開53-126 宇治市里尻9(宇治公民館) 電 話 0774-43-0957 HPアドレス 宇治川のPCB汚染問題から始った学習会「公害問題学習会」として発足し、水の問題を長年やり、その後大気汚染、農薬問題と食・ 地球温暖化問題等酸性雨問題その他環境と健康を考えると毎日の生活を「ロハス生活」にとロハス行動の学習として参りました。今年 は実は代表を変更して参りましたが、交流する時は奥田が過さしています。今年度で活動を止めるか今若い人が継続できない時検 討中です。経済の発展は。 名 称 環境カウンセラーズ京都 (カンキョウカウンセラーズキョウト) 代表者 井上 喬 住 所 〒617-0002 京都府向日市寺戸町篠屋34-20 電 話 075-921-0041 HPアドレス http://ecoskyo.sakura.ne.jp/ IPCC第5次報告にある如く、地球環境はもはや引き返しのつかない状況という悪化です。この状況を前にして眼前の事にこだわるよ り、遠く2050年に目標をおいた還境活動を行っています。取り組みは文化的側面よりということで、「ムダを省き、引きしまった生活」を 進めよう。その事は京都らしく「おしゃれな未来」と名付けました。幸いにも共感者多く、大学院生も何人か入会してくれました。いっそ う運動を高めたい気運です。 236 京都府 キ 名 称 京丹後市消費生活学習グループ (キョウタンゴシショウヒセイカツガクシュウグループ) 代表者 住 所 〒627-8567 京都府京丹後市峰山町杉谷691番地 電 話 0772-62-6768 HPアドレス 会員が悪徳商法、表示、環境問題等について積極的に学習し、市民に丁寧な啓発を行ない、安心・安全な地域づくり、持続可能な 地域つくりに寄与できるよう活動しています。 名 称 住 所 京都市ごみ減量 めぐるくん推進友の会 (キョウトシゴミゲンリョウ メグルクンスイシントモノカイ) 〒604-0924 京都府京都市中京区河原町二条下ル一之船入町384 ヤサカ河原町 ビル8階 代表者 山内 寛 電 話 075-213-4930 HPアドレス 平成8年8月に本友の会設立。平成8年10月に京都市ごみ減量推進機構が発足と同時に京都市ごみ減量推進会議へ参加して、ごみ の減量活動に邁進して参りました。その活動の中、ごみ減量推進には消費者問題を一緒に考える必要に気づきました。要するに私た ちは出る物の減量ばかりを処理する事のみでは駄目だと言うことです。上流対策として、3Rを2Rにと考えて発生抑制を謳いつつ都市 資源(電池等々)の発掘に軌道を修正しました。そして高齢者や多くの市民の方々多くの人一人ひとり理解を得る運動に転じて活動 を展開しております。最近の騙しの問題にも積極的に関わるように頑張っています。 名 称 特定非営利活動法人 京都市地域ITアドバイザー会 (キョウトシチイキアイティーアドバイザーカイ) 代表者 伊藤 要 住 所 〒600-8307 京都府京都市下京区新町通七条上る辰巳町756-1 伊藤要気付 電 話 070-6686-4360 HPアドレス http://www.cita.jp 高齢者や困窮者、中山間地など地域の情報通信格差の解消、ITリテラシーの向上、情報通信技術の普及啓発をはかり、地域住民の 生活向上や中小事業者の事業改善に対して寄与することを目的としています。主にパソコンの集合研修、相談会などを取り組んでき ましたが、今後各種情報端末の相談会も開催します。 京都消費者契約ネットワーク 代表者 髙嶌 英弘 (キョウトショウヒシャケイヤクネットワーク) 〒604-0847 京都府京都市中京区烏丸通二条下ル秋野々町529番地 ヒロセビル 電 話 075-211-5920 住 所 4F HPアドレス http://www.kccn.jp 私たちは、消費者団体訴訟制度の担い手として京都で消費者契約に関する問題に取り組む消費者、消費者団体、消費生活専門相 談員、学者、司法書士、弁護士らで構成するNPO法人であり、内閣総理大臣が認定した適格消費者団体です。 名 称 名 称 京都消費生活有資格者の会 (キョウトショウヒセイカツユウシカクシャノカイ) 代表者 三木 澄子 住 所 〒604-0965 京都府京都市中京区柳馬場二条上がる六丁目283-1階 電 話 075-211-2920 HPアドレス 当会は広く府民に対して消費生活に関わる調査・研究及び消費者、企業、行政への啓発・提言などを行ない、消費者の権利を守り、 消費者の保護を図る活動に関する事業を行なうとともに、より良い社会づくりに寄与することを目的としています。消費生活に関する 調査・研究、学習会の開催、啓発冊子の作成、消費者団体や企業団体など関係機関との交流、行政からの委託事業として消費生活 土日祝日電会相談の実施等を主な活動としています。 名 称 京都母親大会連絡会 (キョウトハハオヤタイカイレンラクカイ) 代表者 吉田 文子 住 所 〒606-8197 京都府京都市左京区聖護院川原町4-13 教育会館別館内 電 話 075-761-8852 HPアドレス いのちを生みだす母親は、いのちを育ていのちを守ることをのぞみます-このスローガンを大事に何よりいのちを守りたいと今年60年 を迎える母親大会です。子どもたちのすこやかな成長とだれもが平和のもとでくらいしていけるよう話しあい、学びあいながら歩んでい ます。一年に一回京都母親大会を開催し、地域での母親大会と日本母親大会に参加して元気と勇気をわけあいながら、戦争のない 平和な社会をと願い行動し広げています。 237 京都府 名 称 公益財団法人 京都府生活衛生営業指導センター (キョウトフセイカツエイセイエイギョウシドウセンター) 代表者 山岡 景一郎 住 所 〒606-8221 京都府京都市左京区田中西樋ノ口町90番地 電 話 075-722-2051 HPアドレス http://www.kyoto-seel.com 京都府における生活衛生関係営業の健全化、振興を通じてその衛生水準の維持向上を図り、併せて利用者又は消費者の利益の擁 護を図るための各種事業の実施。 名 称 京都府生活研究グループ連絡協議会 (キョウトフセイカツケンキュウグループレンラクキョウギカイ) 代表者 住 所 〒 電 話 HPアドレス 農家女性の活動、食育、六次産業の取組み、鳥獣被害、環境を考える。男女共同参画。伝承の味(食)を次世代に伝える。などの活 動。 名 称 京都府成年後見支援センター (キョウトフセイネンコウケンシエンセンター) 代表者 河内 弘 住 所 〒601-8034 京都市南区東九条南河辺町85-3 京都府行政書士館内 電 話 075-692-3377 HPアドレス ・高齢者障がい者の生活支援・地域福祉団体等の業務支援・成年後見制度の調査研究広報・成年後見人の育成・成年後見人等の 推薦と後見業務指導監督・任意後見契約による任意後見事業・後見保佐補助に関する事業・財産管理各種契約締結及び各種申請 等手続補助事業・後見制度の講演会、各種研修会等の開催講師派遣事業・その他この法人の目的達成のための必要な事…に関し て社会貢献を行うこと。 名 称 公益社団法人 京都府宅地建物取引業協会 (キョウトフタクチタテモノトリヒキギョウキョウカイ) 代表者 大工園 隆 住 所 〒602-0915 京都府京都市上京区中立売通室町西入三丁町453番地3 電 話 075-415-2121 HPアドレス http://www.kyoto-takken.or.jp/ ①不動産に関する調査研究・情報提供事業:政策提言、不動産流通情報システムの運営など ②不動産取引に係る教育研修・人材 育成事業:宅建主任者資格試験・法定講習の実施など ③不動産取引等啓発事業:無料相談窓口の設置・運営、清掃美化活動等 の地域貢献など を活動の三本柱とし、本部の5委員会と7つの地域支部により推進している。また、空き家対策、被災者住宅支援な ど関係行政機関が進める施策・事業に協力している。 名 称 住 所 京都府母子寡婦福祉連合会 (キョウトフボシカフフクシレンゴウカイ) 〒604-0874 京都府京都市中京区竹屋町通烏丸東入る清水町375 京都府立総合 社会福祉会館内 代表者 電 話 075-223-1360 HPアドレス 名 称 京のふるさと産品協会 (キョウノフルサトサンピンキョウカイ) 代表者 小田 一彦 住 所 〒601-8585 京都府京都市南区東九条西山王町1番地 電 話 075-681-4289 HPアドレス http://kyo-furusato.jp/ 安心・安全な京都府内産農林水産物やその加工品のブランド推進を行うとともに、農産物の価格安定を図ることにより、農産物の安 定生産と府民に対する食糧の安定供給体制を確立し、府内の地域経済の振興と府民の豊かな消費生活の確保に寄与する。 238 京都府 コ 名 称 こぶしの会 (コブシノカイ) 代表者 吉津 真知子 住 所 〒612-0031 京都府京都市伏見区深草池ノ内町1-11 電 話 090-3672-8111 HPアドレス かしこい消費者になる為、捨てる前のひと工夫も取り入れ毎月会を開催している。この会も数年続けている為、高齢化が進み、65才か ら85才と参加されるのも大変になって来られました。でも皆さん健康に毎日過す為毎月の会喜んで参加されています。いろんな知識 を共に学び工夫しながら友好を深めています。これからますます皆様が元気で楽しく過される様、思考しながら続けてゆきたいと思っ ております。 名 称 コンシューマーズ京都(京都消団連) (コンシューマーズキョウト(キョウトショウダンレン)) 代表者 原 強 住 所 〒604-0847 京都府京都市中京区烏丸通二条下ル秋野々町529 ヒロセビル4F 電 話 075-251-1001 HPアドレス http://consumers-kyoto.net/ 消費者問題・くらし・環境問題に関わる意識啓発・教育活動、情報提供、調査・研究ならびにそれに関わる提言とその実現をめざす活 動をすすめることを通じて、消費者の権利の確立と消費者の保護及び環境の保全を図ることを目的として活動しています。この間、行 政との連携を強め、消費者教育推進のための体制づくりに力を入れています。また、蛍光管の適正処理の取組みをふまえ「水銀条 約」とその国内対策に関わり発言しています。 シ 名 称 城陽市女性会 (ジョウヨウシジョセイカイ) 代表者 稲味 史子 住 所 〒610-0102 京都府城陽市久世里ノ西47-10 電 話 0794-53-1764 HPアドレス 申し訳ありませんが会員減少のため、あまり消費活動は致しておりません。 新日本婦人の会 京都府本部 代表者 森下総子 (シンニホンフジンノカイ キョウトフホンブ) 〒600-8216 京都府京都市下京区新町通七条下る東塩小路町727 企業組合セン 電 話 075-342-1552 住 所 ター しんまちビル402 HPアドレス http://web.kyoto-inet.or.jp/people/sinfujin/ 1962年に、平塚らいてうが創設した女性団体で、国連の経済社会特別委員会に正式に認証された国連NGOです。女性の地位向上 とあわせ、食の安全や地球環境の保全、核兵器廃絶などをめざして活動しています。 名 称 ナ 名 称 長岡京市女性の会 (ナガオカキョウシジョセイノカイ) 代表者 秦 陽子 住 所 〒617-0852 京都府長岡京市河陽が丘2-4-2 電 話 075-956-7263 HPアドレス 社会教育団体として、会員相互の交流と自己研鑚をはかりながら、地域の活性化に向けた活動を長年活発に行っている。本部事業 では、社会参加ボランティア活動、国際交流活動、文化・芸術活動、いきいき健康ライフの創造事業、男女共同参画活動を実施。人 権、福祉、消費等13の部会はそれぞれに活動し、子育て支援、環境活動、交通安全等にも積極的に取り組み、市内の小、中学校と も連携した活動も行っている。 名 称 南丹市女性会 (ナンタンシジョセイカイ) 代表者 住 所 〒622-0014 京都府南丹市園部町上本町南2番地22 南丹市園部公民館内 電 話 0771-63-5820 HPアドレス 地域社会のネットワーク作りや、女性の社会の向けての意識向上をねらい、学習の場として、講演会、健康料理教室、健康教室、手 芸教室等を、交流の場として、きさらきフェアー(手作り作品の展示、コンサート)、研修旅行等を、心安らぐ場として、陽だまりコンサー ト等様々な活動を実施しています。また、環境を守るために廃油の回収等他団体と交流、連携、協力しながら活動を進めています。 239 京都府 ニ 名 称 日本ハラール振興会 (ニッポンハラールシンコウカイ) 代表者 小林 伸一 住 所 〒600-8392 京都府京都市下京区妙満寺町580-4 飯田ビル204 電 話 075-406-5987 HPアドレス http://www.halal-solution.jp ハラール及びハラールビジネスへの関心を高め、ハラール製品の普及と内製化を促進し、国内市場での流通を盛んにすることを通し て、来日ムスリム観光客が留学生などの利便の向上を図り、内外ムスリムの購買力を取り込み、地域の観光や産業の振興と活性化、 ムスリムの満足感・充実感の向上に資することで異文化間のさらなる相互理解と友好親善を推進することを目的とする。 名 称 日本健康科学研究所 (ニホンケンコウカガクケンキュウジョ) 代表者 宮本 佳一 住 所 〒615-8053 京都府京都市西京区下津林中島町1-194 電 話 075-394-0007 HPアドレス 健康の保持増進に資する食品並びに製品に関する研究を行い、健康に対する正しい知識の普及を広く一般市民、消費者を対象に 健康食品の正しい利用法、感染症対策等の講演会を企画・開催を実施しております。 名 称 日本染織意匠保護協会 (ニホンセンショクイショウホゴキョウカイ) 代表者 住 所 〒602-8216 京都府京都市上京区堀川通今出川南入 西陣織会館7F 電 話 075-431-9800 HPアドレス http://www.ishohogo.or.jp 当協会は染織業界が自主的に、みずからの手で染織製品の意匠の模倣、盗用防止に取り組むために設立した団体です。自主的な 登録で先行意匠との紛争防止や侵害の予防など保全効果を図るのが狙いです。当協会は取り扱い品目を「染織」に限っています が、意匠法と同じく意匠を「美的な創作」としてとらえ、その保全を通じて染織業界の活性化、染織文化の振興に寄与することを目的と します。 名 称 任意成年後見人制度支援センター (ニンイセイネンコウケンニンセイドシエンセンター) 代表者 掘和浩 住 所 〒604-8454 京都府京都市山科区音羽役出町22番地の13 電 話 0120-921-955 HPアドレス この団体は将来に身寄りや頼る人がなく病気や意思能力が低下した場合に想定される問題に対して、任意後見人制度を利用して未 然に問題の発生を回避する社会教育に取り組み、公証人役場手続きまでお手伝いをしています。また後見人が見つからない人には 当団体自ら任意後見人として受任業務もしています。 フ 名 称 福知山地方生活研究グループ連絡協議会大江町グループ (フクチヤマチホウセイカツケンキュウグループレンラクキョウギカイオオエチョウグループ) 代表者 井上 まち子 住 所 〒620-0356 京都府福知山市大江町尾藤1141 電 話 0773-56-0891 HPアドレス 過疎と水害で悩み続けている大江町を元気にと特産品加工販売所を立ち上げたメンバーの一員として、自家製野菜・加工品を販売 している。きょうと食育いく先生として、学校へ出向いて子供たちと料理をしたり、高齢者のサロンで食事の提供をしている。 名 称 住 所 船井郡京丹波町女性の会 (フナイグンキョウタンバチョウジョセイノカイ) 〒622-0292 京都府船井郡京丹波町蒲生八ツ谷62番地6 京丹波町教育委員会 内 代表者 山下典子 電 話 0771-84-0028 HPアドレス 私達は町内の女性の社会教育団体として40代から70代までの女性が、集い学び、地域の為に貢献できればとの思いから、活発に活 動しています。地域のボランティアに参加したり、青少年の健全育成、若い世代の方との交流、医療、高齢者問題についての学習会 を開催しています。又、環境問題にも関心を持ち、リサイクルや省エネに対しても積極的な取り組みをすすめています。女性の学習の 場・交流の場として大切な活動をしています。 240 京都府 ム 名 称 向日市消費者の会 (ムコウシショウヒシャノカイ) 代表者 住 所 〒 電 話 HPアドレス 情報社会の今日、知らない事で不利益をこうむることのないよう、情報の収集、理解して共有し、発信することを目標にする。また高齢 化社会に向け会員の親睦と相互扶助をめざしています。 ヤ 名 称 八幡市環境市民ネット (ヤワタシカンキョウシミンネット) 代表者 原田 守 住 所 〒614-8501 京都府八幡市八幡園内75 八幡市役所 環境保全課 電 話 075-983-1111 HPアドレス http://www.city.yawata.kyoto.jp/living/kankyo/shiminnetto 環境市民ネットは、八幡市環境基本計画に基づいて発足した市民、事業者、行政で構成する環境パートナーシップ組織です。主な 活動は市内保育・幼稚園を対象に、「環境防衛隊」を結成した「地球レンジャー」による、大型紙芝居とクイズによる環境教育、ゴーヤ のグリーンカーテン設置の講習会と推進、美しいまちづくりまかせて事業による美化活動、「マイバッグのまち八幡」をめざし、市内 スーパーでのマイバッグ持参状況の調査等を行っています。 名 称 八幡市消費生活研究会 (ヤワタシショウヒセイカツケンキュウカイ) 代表者 野間田 佳子 住 所 〒614-8373 京都府八幡市男山八望3-1 B51棟八幡市生活情報センター内 電 話 075-983-8400 HPアドレス 戦後、めざましい成長を続けた日本経済は昭和48年からの石油危機で一転。私たちは物不足のパニックを経験しました。1人ひとりで は弱い立場の消費者が、生活を守り、賢い消費者を育てる目的で国や京都府の育成事業としての取組に、八幡市の各種女性9団体 が協力。昭和51年4月に設立された消費者団体です。現在も「消費者が共に学び、考え、行動してゆこう」をテーマに活動を続けてい ます。 名 称 八幡市水と緑を守る市民の会 (ヤワタシミズトミドリヲマモルシミンノカイ) 代表者 森本 静子 住 所 〒614-8501 京都府八幡市八幡園内75 電 話 075-983-1111 HPアドレス 会の発足時は河川の水問題をとりあげ、合成洗剤から石けん運動を広げ、森林を守るため牛乳パックのリサイクルに取り組みました。 現在は、環境問題、リサイクル推進、ゴミ減量推進のための学習会、見学会、講習会等に取り組んでいます。 241 大阪府 ア 名 称 あいうえお (アイウエオ) 代表者 三本松 義春 住 所 〒597-0005 大阪府見塚市南町4-16 電 話 072-433-5300 HPアドレス http://www.npoaiueo.org/ イ 名 称 石橋商業活性化協議会(特定非営利活動法人) (イシバシショウギョウカッセイカキョウギカイ) 代表者 住 所 〒563-0032 大阪府池田市石橋1丁目12番6号 電 話 072-761-1576 HPアドレス 石橋商店街の利用者に対して、安心・安全に利用でき、活気のある商業地域を目指す事業を行い、石橋地域商業活動の活性化に 寄与することを目的とする。 名 称 泉大津市婦人協議会 (イズミオオツシフジンキョウギカイ) 代表者 吉野静子 住 所 〒595-8686 大阪府泉大津市東雲町9-12 泉大津市生涯学習課内 電 話 0725-33-1131 HPアドレス 月1回の定例会を行うほか、研修会、市主催行事への協力、機関紙「やわらぎ」発行、また地域の清掃活動や登下校時パトロール活 動を行う。 名 称 茨木市消費者協会 (イバラキシショウヒシャキョウカイ) 代表者 佐名川 玲子 住 所 〒567-0088 大阪府茨木市駅前4-6-16 茨木市消費生活センター内 電 話 072-624-5274 HPアドレス 消費者の生活と権利を守るため、消費者問題の学習と技能の習得をし、一人ひとりの資質を高めると共に、市民啓発活動をしていま す。 エ 名 称 住 所 エネルギー未来を考える市民株主と仲間の会 (エネルギーミライヲカンガエルシミンカブヌシトナカマノカイ) 〒553-0003 大阪府大阪市福島区福島二丁目8-16 コトブキビル501 電力労働 運動近畿センター内 代表者 藤永 延代 電 話 06-4797-4418 HPアドレス 国民生活の基盤であるエネルギー問題について、公益性の高い基幹産業である電力企業グループ等の経営方針を注視し、エネル ギーオンブズマンの役割をはたす。地球温暖化や原子力発電について、消費者や労働者の利益にかなう政策を提案し、人々が平 和で安心して未来社会に夢を託すことができるように、持続可能なエネルギー社会の実現をめざし、政策研究と株主総会などでの提 案活動を行っている。 オ 名 称 大阪エイフボランタリーネットワーク (オオサカエイフボランタリーネットワーク) 代表者 上ノ山 幸子 住 所 〒593-8324 大阪府堺市西区鳳東町4丁390-1 大阪府泉北府民センタービル3階 電 話 072-289-5146 HPアドレス ①市町エイフの指導・助言・育成・指導者育成 ②地域保健、福祉及び環境衛生等に関する知識の普及、情報の収集・提供 ③地 域保健、福祉及び環境衛生に関する奉仕活動の推進、講習会・研修会の開催 242 大阪府 名 称 大阪狭山市消費者問題連絡会 (オオサカサヤマシショウヒシャモンダイレンラクカイ) 代表者 古川 明子 住 所 〒589-0005 大阪府大阪狭山市狭山1-863-1 電 話 072-368-2000 HPアドレス 現在、年一度の大阪府の量目調査と牛乳パック整理活動を他の団体と一緒に行っています。 名 称 住 所 大阪市消費生活合理化協会 (オオサカシショウヒセイカツゴウリカキョウカイ) 〒559-0034 大阪府大阪市住之江区南港北2-1-10 ITM棟3階 大阪市消費者セ ンター内 代表者 矢田貝 喜佐枝 電 話 06-6614-7521 HPアドレス 大阪市地域女性団体協議会と公益社団法人大阪市ひとり親家庭福祉連合会が中心になって、大阪市消費者センターの指導のも と、市民の消費生活の向上を目指して、消費者問題の学習や、消費者被害防止活動に取り組んでいる。 名 称 大阪消費者友の会 (オオサカショウヒシャトモノカイ) 代表者 伊吹 和子 住 所 〒572-0036 大阪府寝屋川市池田西町2-2-704 電 話 072-826-1322 HPアドレス http://www3.plala.or.jp/ibukik/ 大阪府立消費生活センターの講座修了生が集り1970年に設立。110番が未だ市民権を得ていない1975年に「歯科医療110番」を 実施。衆議員で改善要求。生保約款の一部改正や救急医療については参議員で改善要求。有料老人ホームの実態調査を公取の 委託により実施。この結果が景品表示法の特別表示となった。旅行問題ではJATAを話し合い、表示の改善を実施。約款改正を要 求。 名 称 大阪府消費生活リーダー会 (オオサカフショウヒセイカツリーダーカイ) 代表者 重光 正美 住 所 〒599-8253 大阪府堺市中区深坂1丁7番48号 電 話 072-237-7991 HPアドレス 大阪府主催の「消費生活リーダー養成講座」修了生で構成される団体です。会員は府内全域に居住し、それぞれの地域で環境保全 や食の安全、福祉や人権など多彩に活動しています。又、会員の半数が「消費のサポーター」として高齢者消費者被害防止講座の 講師として地域の見守りにあたっています。当会は会員相互の情報交換、学習会、親睦会等を行うと共に、府内の団体と連携して消 費者問題の解決のための提言を発信しています。 名 称 大阪府地域消費者団体連絡会 (オオサカフチイキショウヒシャダンタイレンラクカイ) 代表者 前田けい子 住 所 〒572-0836 大阪府寝屋川市木田町5-19 電 話 072-822-1997 HPアドレス 構成団体は、すべて府内の自治体に活動の基盤があり、それぞれ地域と直結し生活者としての啓発活動を行っています。「食の安全 性」と「環境保全」をメインテーマとして、今年度は『「今、子ども達の食は安全か?」~本物の味の良さを伝えたい~』というテーマで、 第49回大阪府消費者研究発表大会において発表いたしました。27年度は大阪産(もん)の啓発に全員で協力し努めて参ります。 カ 名 称 貝塚市消費生活研究会 (カイヅカシショウヒセイカツケンキュウカイ) 代表者 櫛田 幸子 住 所 〒597-8585 大阪府貝塚市畠中1-17-1 健康福祉部市民相談室 電 話 072-433-7085 HPアドレス 平成3年に大阪府の消費生活リーダー養成講座修了者や消費に関心のある者が集まり結成しました。貝塚市まちづくり推進委員会 へ参画し「とれとれ朝市」に出店し地産地消の活動をすすめています。そのほか、消費者の視点でリサイクル問題にも取組んだり、 「商品量目調査」へ協力したり、市と「消費者のつどい」を共催したりしています。今後は消費に関する学習活動を通じて、様々な活動 を実践していきたいと考えています。 243 大阪府 名 称 歌唱指導者育成校 (カショウシドウシャイクセイコウ) 代表者 茂井 信数 住 所 〒578-0912 大阪府東大阪市角田二丁目2番24号 電 話 072-964-0616 HPアドレス http://www.npo-ksik.com 歌や音楽著作権の知識について根本から勉強してほしい。歌唱教室開催や福祉施設への慰問、イベント事業などを通じて、私たち の運動を広げるために、歌を愛する皆さまの賛同をお待ちしております。 名 称 かわちながの消費者協会 (カワチナガノショウヒシャキョウカイ) 代表者 御前 緑 住 所 〒586-0014 大阪府河内長野市長野町5-1-303 河内長野市消費生活センター内 電 話 0721-56-2360 HPアドレス 消費生活に関する知識の習得と調査、公平な情報の提供などを通じて、消費者の意見を関係機関に反映させ、市民の消費生活向 上を図ることを目的として、市の消費者啓発委託事業を中心に、啓発講演会やセミナーの開催、出前講座の実施、消費者問題の調 査・研究・情報紙の発行などの活動をしています。また、大阪府の消費者啓発事業や関係消費者団体との連携事業などに参加する など消費者市民社会目指して活動しています。 名 称 公益財団法人関西消費者協会 (カンサイショウヒシャキョウカイ) 代表者 惣宇利 紀男 住 所 〒550-0012 大阪府大阪市西区立売堀一丁目4番12号 電 話 06-6533-1162 HPアドレス http://www.kanshokyo.jp/ 消費者教育並びに消費者保護事業を行うことによって、消費者の消費生活の向上と消費者意識の啓蒙を図ることを目的とした事業 を行う。大阪府から啓発・相談・テストの各業務を受託すると共に、大阪府市連携事業・基金事業・他府県及びその市町村からの受託 事業を行う。独自事業として消費者問題専門誌「消費者情報」の発行、「消費生活アドバイザー試験対策通信講座」の実施、講師派 遣、出張体験講座等を行う。 名 称 関西消費者団体連絡懇談会 (カンサイショウヒシャダンタイレンラクコンダンカイ) 代表者 飯田 秀男 住 所 〒540-0026 大阪府大阪市中央区内本町2-1-19 内本町松屋ビル10-430 電 話 06-6941-3745 HPアドレス 関西の消費者に共通する要求で、構成団体が一致してとりくめる課題をとりあげ、その解決及び実現のために、活動することを目的 にしている。近年では、関西電力、大阪ガスと定期的な意見交換会を開いている。 名 称 関西生活者連合会 (カンサイセイカツシャレンゴウカイ) 代表者 高橋 文江 住 所 〒534-0021 大阪府大阪市都島区都島本通3-16-10 電 話 06-6921-7320 HPアドレス http://www.kanseiren.jp 比嘉正子会長(元)の「ゆりかごから墓場まで」の理念のもと、生活者に対し、消費生活に必要な情報の提供・知識の普及、および、消 費者被害の防止や救済、子育てや幼児教育の支援、高齢者・障がい者の支援等を行い、全ての人が安全で安心な生活を送ることが 出来るようにと、消費者団体として活動しています。 キ 名 称 岸和田市消費生活研究会 (キシワダシショウヒセイカツケンキュウカイ) 代表者 吉野操 住 所 〒596-0045 大阪府岸和田市別所町3-13-26 岸和田市立消費者センター内 電 話 072-438-5281 HPアドレス 地域に密着した消費者団体として本年創立40周年を迎えます。消費生活に関する調査、学習会、講演会など開催。関係機関の研修 会等へ参加。研究会ニュース発行、情報提供。環境問題等各市民会議へ出席。行政の助成事業、不用品(おもちゃ、衣類、日用雑 貨)交換事業や大型量販店の一日計量士事業・地域店舗の食品の試買量目調査等実施。自主事業として白みそ・ゴキブリ団子・廃 食油で石鹸作り。最近増加消費者被害の啓発に力を注いでいます。 244 大阪府 名 称 公益社団法人近畿地区不動産公正取引協議会 (キンキチクフドウサンコウセイトリヒキキョウギカイ) 代表者 山端和幸 住 所 〒540-0012 大阪府大阪市中央区谷町二丁目9番3号 電 話 06-6941-9561 HPアドレス http://www.koutori.or.jp 公益社団法人近畿地区不動産公正取引協議会は、昭和38年に設立以来、「不動産の表示に関する公正競争規約(表示規約)」及 び「不動産業における景品類の提供の制限に関する公正競争規約(景品規約)を運用しており、内閣総理大臣の認定を受けて、平 成24年4月1日より公益社団法人に移行した公益法人です。 公取協は、表示規約及び景品規約の適正な運用を通じて、不動産業 における不当な顧客誘引の防止、一般消費者による自主的かつ合理的な選択及び事業者間の公正な競争の確保に努めています。 シ 名 称 四條畷市消費生活友の会 (シジョウナワテシショウヒセイカツトモノカイ) 代表者 北田 澄子 住 所 〒575-8501 大阪府四條畷市中野本町1-1 四條畷市役所産業観光課 電 話 072-877-2121 HPアドレス 手作りみそ講習会・低農薬商品のあっせん・工場社会見学等での食の安全の学習、金融講座やビデオ上映での金銭教育開催、手 作り石けん体験や廃油回収等での環境保全啓発等を行っています。 名 称 島本町消費者懇談会 (シマモトチョウショウヒシャコンダンカイ) 代表者 住 所 〒618-8570 大阪府三島郡島本町桜井2-1-1 電 話 075-961-5151 HPアドレス 年間活動をする行事をきめる。地域との連係を保ち、地域の発展に参加している。会員の親睦・家庭内にいる女性が社会への変化 に対応出来るように会をもって話し合っている。盗難、困ったこと等があると、消費者活動をしておられる先生の話を聞く、指導を受け ている。主婦の社会参加にはこれかも力を入れていきたい。年長者が多くなるので若い人たちの参加も呼びかけている。例えばみそ づくりなど。料理講習会等。 名 称 市民問題解決サポートセンター (シミンモンダイカイケツサポートセンター) 代表者 小森 正 住 所 〒563-0023 大阪府池田市井口堂1-10-1 電 話 072-760-5037 HPアドレス 悩みある一般市民に対し専門家や行政と連携しながら、法律相談所として広く門戸を開き、市民の権利保護を図るための助言及び 支援に関する事業を行い、市民のより豊かで安心・安全な生活が実現できることを目指しています。 名 称 特定非営利活動法人 住宅長期保証支援センター (ジュウタクチョウキホショウシエンセンター) 代表者 東樋口 護 住 所 〒540-0012 大阪府大阪市中央区谷町1-7-4 MF天満橋ビル5F 電 話 06-6941-8336 HPアドレス http://www.hws.or.jp 住宅を長く快適に住むための有効なメンテナンスを行うことで、長寿命化を推進すること、住まい手である生活者・消費者に対してサ ポートすることを目的として①消費者啓発サポート事業(セミナー、耐震・劣化・省エネ等の調査・診断、居住する住宅に関する相談・ 空家調査・相談等) ②住宅履歴情報(いえかるて)の蓄積と点検・活用 ③住宅事業者の研修事業 を行っています。 名 称 消費者支援機構関西 (ショウヒシャシエンキコウカンサイ) 代表者 榎 彰德 住 所 〒540-0033 大阪府大阪市中央区石町1-1-1 天満橋千代田ビル2号館 電 話 06-6945-0729 HPアドレス http://www.kc-s.or.jp/ 当団体(略称KC's)は、消費者団体訴訟制度を活用する団体として関西7府県の消費者団体と専門家によって設立。通常の消費者被 害裁判は被害者本人と事業者が当事者です。本制度では、総理大臣認定の適格消費者団体が、いわば消費者の代表として、被害 の防止の為、改善を求めても受入れられない場合、違法な条項や勧誘・表示等の差止(今後は使ってはいけないという)請求訴訟を 提起し改善を実現することができます。 245 大阪府 消費者情報ネット (ショウヒシャジョウホウネット) 〒530-0047 大阪府大阪市北区西天満4-6-3 第5大阪弁護士ビル3階プロボノセ 住 所 ンター内 HPアドレス http://www.npo-connet.org 名 称 代表者 石原 純子 電 話 06-6311-3456 相談支援:会員である消費生活センターに勤務する相談員のレベルアップや情報交換を目的として研修会や事例検討会を開催。調査研究:生命保険や損害保険の 問題点について毎年テーマを決めて調査研究し、成果を保険会社や消費者に情報発信している「生損保研究会ぐるーぷ31」は20年以上活動を継続している。今年 度のテーマは「来店型保険ショップ・銀行窓販等の代理店販売の実態」。また、葬儀調査研究グループは「消費者にとってより良い葬儀」とは何かをテーマに調査研究 し、その結果を踏まえ、理想とする「葬儀のカタチ」を会員や一般市民、葬儀業者に提案している。消費者啓発:被害防止のためにわかりやすく寸劇などの手法を交え 「コネット劇団」を結成し、啓発講座を行っている。 消費者ネット関西 代表者 松葉 知幸 (ショウヒシャネットカンサイ) 〒541-0041 大阪府大阪市中央区北浜2-5-23 小寺プラザ7階 片山・平泉法律事 住 所 電 話 06-6229-6160 務所内 HPアドレス http://www.facebook.com/snetkansai ネット関西は、NPOとしての認可を受け、2000年から活動しています。その時々の消費者問題を扱う消費者法ゼミを年数回開催し、 それは会員以外にも公開しています。地方自治体の講座を実施していた時期もあります。適格消費者団体KC’sの団体会員として、 ADR総合紛争解決センターに委員を派遣して、その活動を支えています。消費者訴訟を支援するネット関西基金の運営も重要で す。詳しくはFBで確認下さい。 名 称 名 称 食品安全グローバルネットワーク (ショクヒンアンゼングローバルネットワーク) 代表者 伊藤 譽志男 住 所 〒530-0047 大阪府大阪市北区西天満3丁目13-18 島根ビル5階 電 話 06-6311-1494 HPアドレス http://www.nakamura.in/NPO/ 名 称 新共創産業技術支援機構(ITAC / アイタック) (シンキョウソウサンギョウギジュツシエンキコウ(アイタック)) 代表者 佐々木 正 住 所 〒550-0012 大阪府大阪市西区立売堀1-14-20 アニックスビル9階 電 話 06-6556-6018 HPアドレス http://itactechno.org ワイヤレス給電のコンソーシアムを立ち上げ、実用化と標準化を目的としている。情報系はWi-Fiなど無線化が進んでいるが、電力を 無線で送る事を目的としている。HP http://wpm-c.com ス 名 称 吹田市消費者団体協議会 (スイタシショウヒシャダンタイキョウギカイ) 代表者 住 所 〒564-0041 大阪府吹田市泉町1-3-40 吹田市市民文化部市民生活課内 電 話 06-6384-1354 HPアドレス 消費者の利益の擁護及び増進に関し、構成団体が相互に連絡、協調、調査・研究及び協議を行うことにより、消費者の権利を確立 し、市民の消費生活の安全、安定及び向上に寄与することを目的とした団体。 セ 名 称 全大阪消費者団体連絡会 (ゼンオオサカショウヒシャダンタイレンラクカイ) 代表者 飯田 秀男 住 所 〒540-0026 大阪府大阪市中央区内本町2-1-19 内本町松屋ビル10-430 電 話 06-6941-3745 HPアドレス http://hb8.seikyou.ne.jp/home/o-shoudanren/ 物価値上げに反対し、消費者の生命とくらしを守り、消費者の権利擁護と確立を期するため、在阪消費者団体等の協力協同と連絡を 図り、関西並びに全国の消費者団体との連携を強め、消費者運動を推進することを目的に活動している。近年では、消費者行政や 環境・エネルギー問題に係る調査活動、食料農業問題に係る啓発活動、消費税増税に反対する活動に取りくみ、意見表明や運動を 展開している。 246 大阪府 名 称 全国生涯教育研究機構 (ゼンコクショウガイキョウイクケンキュウキコウ) 代表者 大原 一浩 住 所 〒577-0818 大阪府東大阪市小若江三丁目6番21-203号 電 話 06-6730-8350 HPアドレス 消費者問題の研究。 ソ 名 称 公益社団法人 総合紛争解決センター (ソウゴウフンソウカイケツセンター) 代表者 川口 冨男 住 所 〒530-0047 大阪府大阪市北区西天満一丁目12番5号 大阪弁護士会館1階 電 話 06-6364-7644 HPアドレス http://www.soufun.or.jp/ 当センターは、多数の専門家団体、経済団体、自治体等の各種団体が参画している裁判外紛争解決機関(ADR機関)です。当セン ターでは、紛争の当事者が和解をすることができる民事上の紛争全般についての申立てを受理した後、裁判以外で話し合いの場を 設け、話し合いの場に公平中立な立場として、多様な専門家が入り、当事者が抱えている紛争の解決(和解)へ導く「和解あっせん手 続」及び「仲裁手続」を実施しております。 タ 名 称 太子町消費生活友の会 (タイシチョウショウヒセイカツトモノカイ) 代表者 住 所 〒583-0992 大阪府南河内郡太子町山田88 電 話 0721-98-5521 HPアドレス 住民に対し、消費生活問題のPR活動を中心に活動をしています。講師も招いての講演会他、相談員による勉強会も開催していま す。 名 称 高槻市消費者団体連絡会 (タカツキシショウヒシャダンタイレンラクカイ) 代表者 渕上節子 住 所 〒569-0804 大阪府高槻市紺屋町1-2 総合市民交流センター2階 電 話 072-682-0999 HPアドレス 消費生活の安定と向上を目的として、自主的かつ継続的に活動している。消費生活センターとの共催事業(消費者月間、ひろば展、 くらしの話題講演会等)商業団体連合会との講演会、環境問題(リサイクル)、見学会、学習会、他団体との交流等、消費者として安全 で安心した毎日を過ごせるように、情報を集めて交流する。 名 称 住 所 忠岡町婦人団体協議会 (タダオカチョウフジンダンタイキョウギカイ) 〒595-0805 大阪府泉北郡忠岡町忠岡東1-34-1 忠岡町教育員会事務局教育部 生涯学習課内 代表者 上ノ山幸子 電 話 0725-22-1122 HPアドレス 消費問題部会、社会問題部会、青少年問題部会等の各部会活動の他、文化祭や体育大会等の町の行事にも参加している。 ト 名 称 豊中市婦人団体連絡協議会 (トヨナカシフジンダンタイレンラクキョウギカイ) 代表者 久山 信子 住 所 〒560-0035 大阪府豊中市箕輪1-12-9 電 話 06-6843-5823 HPアドレス 当協議会では”21世紀に、男女共同参画社会の実現をめざす”を目標に、・女性の自立を促進しながら、会員相互の親睦や他団体と の連帯をはかる。・家庭教育を見直し、青少年の健全育成をはかる。・高齢化社会へのとりくみ。差別のない社会づくりをめざす。・自 然を守り、環境の浄化に努めるをかかげ活動しています。具体的には①生活環境部会②社会問題部会③消費問題部会④保健体育 部会⑤広報部会の5部会で活動を進めています。 247 大阪府 名 称 とよなか消費者協会 (トヨナカショウヒシャキョウカイ) 代表者 谷口 佳以子 住 所 〒560-0022 大阪府豊中市北桜塚2-2-1 豊中市立生活情報センターくらしかん内 電 話 06-6858-5060 HPアドレス 消費者問題の研究・学習・調査活動を通じて、消費者主権の確立と利益の保護をめざします。くらしの安全と健康を守り、消費者市民 社会の実現に向けて、情報発信・消費者啓発・環境保全・地産地消の推進等の実践活動を続けています。「行動する協会」をモッ トーに、大阪府内主として豊中市を中心に地域に根ざした活動を今後共継続していく予定です。 名 称 富田林自然農法根っ子の会 (トンダバヤシシゼンノウホウネッコノカイ) 代表者 高橋 博美 住 所 〒584-0056 大阪府富田林市大字嬉449番地 電 話 090-5664-3388 HPアドレス NPO富田林自然農法根っ子の会(zaqブログ検索) 環境保全型農業の自然農法に取組み、次世代教育に自然農法教育田や食育指導を行っている。地域(大阪府下)から自然農法農 業塾への参加も多く、平成24年度から塾を行なっている。遊休農地利用。保全型農業の拡大と農業者育成、正しい食育を伝えること により健康体へと導く。官学民一体となり活動している。今後はコミュニティーを設け、交流を深める場を検討している。 ナ 名 称 NASC(ナスク) (ナスク) 代表者 藤本 正 住 所 〒570-0082 大阪府守口市豊秀町一丁目5番1-307号 電 話 06-6998-8588 HPアドレス 1.現在の幼児教育・対策の貧困を鑑みて、その重要性を再認識し、抜本的改革を行うことを目指した活動を行っている 2.高齢者 の生き甲斐づくりと、社会からの疎外感を排除するための活動w行っている。 名 称 住 所 なにわの消費者団体連絡会 (ナニワノショウヒシャダンタイレンラクカイ) 〒542-0012 大阪府大阪市中央区谷町7-4-15 大阪府社会福祉会館 大阪府生 活協同組合連合会内 代表者 千神国夫 電 話 06-6762-7220 HPアドレス 多様化と高度化する消費者問題に積極的に取り組むため大阪府民啓発事業にも参加し、その時々の消費者問題を取り上げ講演会 などを企画しています。一つ一つの小さな団体で対応できない課題と取り組むために発足した組織でもあり、大阪における消費者団 体を代表する啓発や育成のための活動や消費者運動の活性化することが使命だと思っています。団結を強めながら様々な消費者 問題と取り組む団体と連携した活動を進めます。 ニ 名 称 日本眼鏡技術者協会 (ニホンガンキョウギジュツシャキョウカイ) 代表者 津田 節哉 住 所 〒532-0003 大阪府大阪市淀川区宮原一丁目2番6号 新大阪橋本ビル9F 電 話 06-4807-5070 HPアドレス http://www.megane-joa.or.jp/ 本協会は、眼鏡技術者の資質の向上を図るとともに、関連する社会福祉活動を実施し、もって眼鏡技術者の社会的使命を遂行する ことを目的とし、次の事業を行なう。(1)認定眼鏡士への教育(2)認定眼鏡士資格の認定(3)眼鏡調整技術向上に必要な調査、研究、 及び資料収集(4)社会福祉活動の推進(5)「認定眼鏡士」の普及事業 名 称 日本主婦連合会 (ニホンシュフレンゴウカイ) 代表者 東瀬 幸枝 住 所 〒532-0026 大阪府大阪市淀川区塚本2-11-9 東瀬第1ビル 電 話 06-6301-4564/066101-3110 HPアドレス http://homepage3.nifty.com/syufu/ 敗戦後(1945年)焼け野原の中から「コメ」よこせ運動を展開してより、現在なお消費者運動を続け、本年は70周年を迎え「継続は力な り」で頑張っております。①豊かな社会の実現を目指し高齢者、非健常者などの弱者の医療・介護・福祉問題。②健全な家庭「安全・ 安心」な消費生活を目指しての活動。③国家の根源である「教育問題」。④講演会・研究会・リサイクル展・見学会などの消費者運動。 ⑤日本主婦新聞第863号継続発行。 248 大阪府 名 称 日本消費者連盟関西グループ (ニホンショウヒシャレンメイカンサイグループ) 代表者 住 所 〒582-0026 大阪府拍原市旭ヶ丘3-13-5 筒井 明子方 電 話 072-977-7620 HPアドレス 「あらゆる命が本当に大切にされる社会で生きていきたい」と願い、農薬・薬剤など化学物質、原発、たべもの、人権など暮らしの中で の疑問を調査し、問題提起を積極的にし、機関誌「草の根だより」で報告しています。有料購読者は北海道から九州まで在住してい ます。 名 称 日本の伝統食を考える会 (ニホンノデントウショクヲカンガエルカイ) 代表者 浅岡元子 住 所 〒631-0806 奈良県奈良市朱雀5-13-11 電 話 0742-71-0036 HPアドレス http://blog.dentousyoku.org/ 昨年は就活中の若者との「伝統食カフェ」からスタートし、和食について学ぶ講演会を開催。調理実習は月一回行い、丸ごとの魚をさ ばいて料理するシリーズでは保育体制を取った。現地見学は水口・かんぴょう作り体験、山蕗の郷を訪ね収穫と蕗料理を学ぶ。その 他お茶の文化を学ぶシリーズ、米の学習会、日本全国郷土食シンポジウムに参加。10月「伝統食列車第23号」で岩手県を訪問、現 地の方と交流し郷土食を味わいその価値を共有した。 ネ 名 称 寝屋川市消費者協会 (ネヤガワシショウヒシャキョウカイ) 代表者 前田 けい子 住 所 〒572-0041 大阪府寝屋川市桜木町5-30 寝屋川市消費生活センター内 電 話 072-822-1997 HPアドレス 寝屋川市民で環境問題、ごみ問題に関心のある人達で構成し、取り組んでいます。ごみ問題の中で、家庭のタンスに眠っている古い 着物をリフォームして、新しい服に甦らせています。また廃食油を回収し、プリン石けん等を作り、市民に啓発を続けています。(これは 廃油の河川の汚水対策防止) ハ 名 称 羽曳野市消費者団体連絡協議会 (ハビキノシショウヒシャダンタイレンラクキョウギカイ) 代表者 木村眞知子 住 所 〒583-0857 大阪府羽曳野市誉田4-1-1 羽曳野市市役所産業振興課 電 話 0729-58-1111 HPアドレス 食品の量目調査、計量器調査、毎年市内店より会員が買って来たものを計量し不足分につきましては計量検査管が指導していただ く。高齢者の方又は自治会の集会に出向き、悪質商法にひっかからない様にとナビゲーター活動を行っている。振込詐欺等も広報。 環境教室、マイバック持参運動、消費者相談。 ヒ 名 称 Beauty Reborn Support (ビューティリボンサポート) 代表者 森 ゆかり 住 所 〒 電 話 HPアドレス http://www.beauty-reborn.fem.jp 抗ガン剤治療、乳ガン治療を経験した女性が感じる治療後の不安や不自由を、美容の立ち位置からサポートする活動。治療後の女 性に寄り沿いたいと思いながら、接し方に不安を感じる技術者と患者を繋ぎ、治療前と変わらない女性の楽しみを取り戻して、女性と しての自信を取り戻します。不安を感じる技術者へ講習を企画し、患者が求める接客・サービスを考える機会を作ります。 名 称 枚方・食品公害と健康を考える会 (ヒラカタ・ショクヒンコウガイトケンコウヲカンガエルカイ) 代表者 上田マス子 住 所 〒576-0041 大阪府交野市私部西1-33-16 電 話 072-892-3046 HPアドレス 家族の健康は台所からという想いから、持続可能な有機農業の生産者と共に、安心して食べられる食べもの(野菜・加工品等)の共 同購入を週3回行なっています。年に数回、原発のこと、環境問題等折にふれ学習会をしています。 249 大阪府 名 称 枚方マンション管理組合連合会 (ヒラカタマンションカンリクミアイレンゴウカイ) 代表者 山村 隆男 住 所 〒573-1149 大阪府枚方市牧野北町5-5 労住まきのハイツ管理事務所気付 電 話 072-851-1770 HPアドレス http://www.hirakanren.com 分譲マンションの管理組合が住環境の向上、建物設備の維持管理、良好なコミュニティの形成を図ることをめざして、1)マンションの 管理運営に関する情報交換、情報提供等の事業、2)相談、支援の事業、3)調査・研究・出版の事業、4)行政機関への提案の事業を 行っている。 マ 名 称 特定非営利活動法人 まち・すまいづくり (マチ・スマイヅクリ) 代表者 竹村 伍郎 住 所 〒543-0043 大阪府大阪市天王寺区勝山1-11-29 電 話 06-6779-7222 HPアドレス http://www.machi-sumai.com 地域の生活環境に適応した安心で楽しい住まいづくりと、その地域の歴史、風土、伝統文化、芸術と直接触れ合うことのできる環境づくりを推進することにより、地域経済の活性化に寄与することを目的としています。NPO法人が開設者となる 「一級建築士事務所」を開設し、設計・監理業務を行い「無料相談会」や学校耐震化・具体的な個人住宅の新築・リフォーム相談・住宅セミナー等を開催しています。月例「暮らしと住まいの無料相談会」は会員の一級建築士・弁護士・司法 書士・税理士・宅建主任者・FP等の有資格者を揃った相談会で、地域の皆様のさまざまなご相談にワンストップで応じて喜んでいただいています。月刊地域情報紙「うえまち」を7万2千部発行し 大阪市都市整備局上町台地マイルドHOPE ゾーン協議会・大阪府まちづくり部耐震推進委員会・浪速区役所「なにわの日」イベントなどに参画し 住之江区役所とは街づくりパートナーシップ協定を締結しており 法人代表者が 大阪市市民局市民活動推進基金運営委員・府立高津 高校学校協議会委員 等を委嘱され その他上町台地地域を中心に大阪市内全域で活動しています。設立時は「すまいづくり」中心の法人でしたが 住宅の集合体としての「まち」を意識することから「まちづくり・文化」活動への幅が広がり ました。今年度より 大阪市立社会福祉センターの指定管理者として センターの管理業務及び社会福祉関連活動を行っています。 モ 名 称 NPO法人 もく(木)の会 (モクノカイ) 代表者 小比賀 智子 住 所 〒559-0034 大阪府大阪市住之江区南港北2-1-10 ATC ITM棟11FエイジレスL 電 話 06-6615-5117 HPアドレス http://www.mokunokai.jp 環境を守り未来につながる住まいを提案するために、女性建築士を中心とした住まいのプロが、山の見学やセミナー・ワークショップ 等を行なうことにより、地域の木材を使うことが自分たちの住む街の環境を良くし、体にもやさしい空間が得られることを伝えている。 名 称 守口市消費生活リーダークラブ (モリグチシショウヒセイカツリーダークラブ) 代表者 北野 孝子 住 所 〒570-0045 大阪府守口市南寺方中通1-8-16 電 話 06-6996-4016 HPアドレス 自己責任で行動する自立した消費者である事を前提として、地域に根ざした実践活動と消費者啓発を推進する。事業者・行政が正し い情報を提供、それを力にして団結し、食の安全・安心について施策への提言等をやっております。 ユ 名 称 遺言推進パートナーズ (ユイゴンスイシンパートナーズ) 代表者 板倉 正巳 住 所 〒578-0902 大阪府東大阪市川中3番41号 電 話 072-965-0505(板倉不動 産内) HPアドレス http://www.yuigon.sakura.ne.jp 遺言は特別な人がするものではありません。普通に住宅を持っているだけで売却すると何千万円と価値がつくこともあります。残され た家族の分割方法、奥さんの生活・子供との同居問題。亡くなられてから遺族に不安、または争いが生じないよう、スマートでご自分 の意思で分割ができる遺言を作成するようアドバイス。 ラ 名 称 Lifeサポート&ネット (ライフサポートアンドネット) 代表者 染谷 直弘 住 所 〒599-8125 大阪府堺市東区西野361-1-404 電 話 072-235-1583 HPアドレス 地域住民の生活における要望や問題の相談等に対するサポートを行い、解決に向けたアドバイス・コンサルタント事業。自治会等の 情報提供、世代間交流に子供会との協力関係への企画開催等を行う。 250 兵庫県 ア 名 称 相生市消費生活研究会 (アイオイシショウヒセイカツケンキュウカイ) 代表者 前田 加津枝 住 所 〒678-0031 兵庫県相生市旭1-19-33 電 話 0791-23-7130 HPアドレス 生活の「安全安心」をキーワードに、食料問題・環境問題・消費者問題を中心とした課題解決に向け、様々な学習と実践を通じ「いつ までも住み続けたい相生市」を目指し活動しています。地産地消推進の為、生産者との研修会・共同購入、悪質商法防止キャンペー ンや寸劇による啓発。又リサイクル手芸や買物袋持参等を含めた5R生活の推進等活動した内容をパネルや実演を市と共催の「くらし 生活展」で発表し、市民にも啓発した。 名 称 住 所 明石市消費者協会 (アカシシショウヒシャキョウカイ) 〒673-0886 兵庫県明石市東仲ノ町6-1 アスピア明石北館7F 明石市男女共同参 画課内 代表者 堂本 艶子 電 話 078-918-5634 HPアドレス 明石市において、消費者・生活者の視点に立ち、自立した消費者の育成並に消費者問題にかかわる関係機関とのつながりの強化を 図り、健全な消費生活が行われ、生き生きと消費者がくらすことの出来る社会をつくることを目的としている。 名 称 赤穂市消費者協会 (アコウシショウヒシャキョウカイ) 代表者 中村 文代 住 所 〒678-0292 兵庫県赤穂市加里屋81番地 赤穂市役所・市民対話室内 電 話 0791-43-6818 HPアドレス 当協会は昭和46年に発足し、食の安全・安心、リサイクル活動、環境にやさしい地域づくり、悪質商法対策、地産地消の啓発など広 範囲に活動しております。生活講座、みんなの生活展による消費者啓発活動、家庭用品交換会、廃食油からの石けん作りなどのリサ イクル活動、生活に密着した最新の消費者情報の提供など、今後も消費者・生活者が主体となった社会の実現に向けて身近な活動 を続けていきたいと思います。 名 称 尼崎消費者協会 (アマガサキショウヒシャキョウカイ) 代表者 福田 康代 住 所 〒661-0033 兵庫県尼崎市南武庫之荘3-36-1 電 話 06-6438-1234 HPアドレス すべての安全性を柱に活動をしています。最近は環境問題にも広がり、レジ袋の削減のため、市民へ買物袋持参を呼びかけていま す。当協会は1983年から消費生活相談業務及び2006年からは啓発業務を尼崎市から受託しており、消費者に向けた出前講座も 行っています。 名 称 淡路消費者団体 東浦支部 (アワジショウヒシャダンタイ ヒガシウラシブ) 代表者 幡井 政子 住 所 〒 電 話 名 称 淡路消費者団体連絡協議会 (アワジショウヒシャダンタイレンラクキョウギカイ) 代表者 幡井 政子 住 所 〒656-0021 兵庫県洲本市塩屋2-4-5 淡路消費生活センター内 電 話 0799-26-3360 HPアドレス HPアドレス 本会は淡路地区の消費者団体相互の連携を密にし、消費者活動を推進しています。1.消費者活動の総合的な推進に関すること 2.各消費者団 体の情報交換に関すること 3.調査研究および啓発資料等の作成に関すること 「消費者月間」記念講演・兵庫県消費者団体連絡協議会への参 加・石けんの共同購入・東日本大震災支援事業・地域ごはん食推進事業・家庭用品修理会・消費者リーダー研修会・家庭用品修理会等啓発・リサ イクルセール・イン淡路開催・環境にやさしい5R生活推進運動・島内20店舗において買い物袋持参運動を実施・淡路くらしのひろば展実施・淡路く らしの安全・安心ネットワーク会議・淡路地域循環型社会づくり推進会議 251 兵庫県 名 称 安全食品連絡会 (アンゼンショクヒンレンラクカイ) 代表者 山中 純枝 住 所 〒666-0026 兵庫県川西市南花屋敷3-13-19 電 話 072-759-2145 HPアドレス 家族の健康を守り、次代を担う子どもたちが健全に育つよう市販食品の安全確保を目指して活動する。今までの活動内容と現在の活 動、無添加ソーセージの開発・AF2(合成殺菌料)の追放・照射食品の反対・パンに臭素酸カリウム添加を反対・低温殺菌牛乳の普 及・フッ素樹脂加工フライパンの問題提起・GM作物表示と問題点の追及・人口甘味料アスパルテーム追放運動・携帯電話や家電製 品からの電磁波の安全性・学校給食の食材調査など。 名 称 安全食品を育てる会 (アンゼンショクヒンヲソダテルカイ) 代表者 増井 公子 住 所 〒664-0861 兵庫県伊丹市稲野町7丁目80 電 話 072-777-0538 HPアドレス 家族の生活と健康を守るため、より自然で安全な食品をと願う主婦達の集まりです。北海道十勝のNON-GM牛乳の共同購入を軸に 全国各地の生産者より直接消費者に届けるパイプ役を務めています。生産地見学会、生産者との交流会、食の講習会、こだわりの食 材を使った料理教室などを開催し、牛乳パックのリサイクルにも長年取り組んでいます。 名 称 安全な食品と環境を考える「土の詩の会」 (アンゼンナショクヒントカンキョウヲカンガエルツチノウタノカイ) 代表者 林 利子 住 所 〒668-0027 兵庫県豊岡市若松町8-3 電 話 0796-22-2980 HPアドレス http://www4.plala.or,jp/tut/ イ 名 称 伊丹市消費生活研究会 (イタミシショウヒセイカツケンキュウカイ) 代表者 岡村アサ子 住 所 〒664-0895 兵庫県伊丹市宮ノ前2-2-2 伊丹市立消費生活センター内 電 話 072-772-0261 HPアドレス 1年に一つ衣食住に関するテーマを決め、年間を通じてそれに関する研修会、講演会、見学会を行い会員が分担し関連事項を勉強 する。それをまとめて冊子作成、パネル作成を行う。それを5月の消費者月間、消費者のつどい、エコロジーマーケットなどに展示し市 民にアピールする。また会員が居住地域のスーパーに行き同一商品の価格調査、半年から1年間かけて変動を調査する。不用品卸 売会。不用品で小物づくり。 名 称 伊丹ベターファミリー (イタミベターファミリー) 代表者 吉田 眞智子 住 所 〒664-0846 兵庫県伊丹市伊丹5-4-11 電 話 072-770-3891 HPアドレス 団体の名の通り、よりよい家庭を築くために、ひいてはよりよい社会の構築を目指して、○家族の健康 ○食の安全・安心 ○環境問 題など、日々の暮らしに関わる様々な問題をテーマに長年活動を続けて来ましたが、会員の高齢化ということもあり、現在は無理をせ ず、身の丈に合せて、ゆっくり少しずつ活動を進めています。 名 称 市川町消費者の会 (イチカワマチショウヒシャノカイ) 代表者 山本節子 住 所 〒679-2392 兵庫県神崎郡市川町西川辺165-3 電 話 0790-26-1010 HPアドレス 市川町消費者の会は”子どもと共に環境にやさしい生活をしよう” ”地球温暖化防止に努めよう” ”食・生活の安全性や契約問題に取 り組もう”をテーマとして、研修会、商品テスト等を実施、リサイクル教室、食用廃油を使った手づくり石けん作りに取り組んでいます。ま た悪質商法の被害にあわないためにと題して、出前講座の寸劇を行っています。 252 兵庫県 オ 名 称 お米の勉強会 (オコメノベンキョウカイ) 代表者 村山 日南子 住 所 〒663-8183 兵庫県西宮市花園町11-2 電 話 0798-48-0365 HPアドレス 1986年秋設立。自分たちの力で農林業・食料・環境をよくすることを目的とし、以来、農林業者、消費者、流通業者、学者さん等広 範な分野の会員さんとともに、様々な活動をしてきた。近年のテーマは、温暖化対策としての食の確保と、生物多様性保全のための 地域の「種」の保全、栽培、食べ方の普及活動。福島原発事故以降は、原発に依存しない生き方と被災地の安全対策を模索してい る。自転車サイズのまちづくりによる地域の自立を目指している。 名 称 小野市くらしの会 (オノシクラシノカイ) 代表者 末瀬 鈴代 住 所 〒675-1380 兵庫県小野市王子町806-1 小野市市民安全部内 電 話 0794-63-1686 HPアドレス 消費者が健康で豊かな消費生活を営むことができるよう共に協力し日常生活の知識を広めて消費生活の向上をはかることを目的 に、昭和49年に設立された小野市消費者協会を引き継ぐ形で発足。20歳以上の小野市民をもって構成され、消費生活の安定及び 向上を確保するための学習と啓発、消費生活についての情報の収集及び調査研究を中心に活動を展開している。 カ 名 称 住 所 加古川市消費者協会 (カコガワシショウヒシャキョウカイ) 〒675-8501 兵庫県加古川市加古川町北在家2000 加古川市役所 市民生活あ んしん課内 代表者 岸本 正子 電 話 079-427-9120 HPアドレス 昭和47年発足以降、消費生活に関する知識の普及と公正な情報の提供を通じ、消費者主権の確立と消費生活の安定と向上を図る ことを目的に活動しています。毎年、親子環境エコ教室や食の安全、悪質商法の手口など消費者が関心をもっているテーマについ て学習会を開催しています。また市消費生活センターとも連携し、消費生活に関する旬な情報を収集して、定期的に生活情報誌「く らしの情報なう」を発行し、市のイベント時や市内スーパーで啓発活動を行っています。 名 称 加古川食肉公社 (カコガワショクニクコウシャ) 代表者 松岡 勝昭 住 所 〒675-0321 兵庫県加古川市志方町志方町533番地 電 話 079-452-0989 HPアドレス http://www.kakogawa-meatcenter.or.jp/ 加古川食肉公社は、昭和60年に食肉センターの開設者として設立されたが、センターの歴史は古く明治6年に設置された。加古川地 域の食肉産業の発展及び生産地と消費者を結ぶ食肉流通の拠点として活動を展開している。消費者に安全で良質な食肉を供給 し、地域ブランド牛「加古川和牛」の普及推進に努める一方、食肉の販路を海外に求め、マカオ・タイ・ベトナムに「神戸牛」などの輸 出を図っている。 名 称 加西市くらしと生活を守る会 (カサイシクラシトセイカツヲマモルカイ) 代表者 谷勝 公代 住 所 〒675-2395 兵庫県加西市北条町横尾1000 加西市役所ふるさと創造課内 電 話 0790-42-8706 HPアドレス 悪質商法や食品偽装、環境汚染など、消費者を取り巻く様々な問題について、市民の意識啓発を図り、消費生活の安定や生活改善 を目指した活動に取り組む 名 称 加東市消費者協会 (カトウシショウヒシャキョウカイ) 代表者 住 所 〒673-1493 兵庫県加東市社50 加東市市民安全部生活課内 電 話 0795-43-0502 HPアドレス 平成18年、市町村合併を機に発足。主な活動として、物価調査、消費者被害の未然防止のための啓発活動、食の安心安全を追及 するための視察研修、食や環境に関する講演会などを行なっています。 253 兵庫県 名 称 川西 ビスタ生活学校 (カニニシ ビスタセイカツガッコウ) 代表者 木原 恵美子 住 所 〒666-0023 兵庫県川西市東久代2丁目15-16 川西市役所 消費生活センター内 電 話 072-758-4689 HPアドレス http://www.hnpo.comapo.net/weblog/myblog/694 「地産地消と食育」をテーマに活動 ★テーマに沿った講師や活動団体を招き講演会と試食 ★生産圃場見学…圃場見学と生産者 の話と専門家より話・消費者と生産者との交流会と試食 ★川西産米共同購入 ★料理講習会の親子(2才~12才と保護者)・郷土料 理 ★食育フェスなどで、食材全体の姿を展示とパネル展示と啓発 ★食についての基準や法律、表示、添加物の効用と副作用など の学習会 ★パレット川西にてビスタサロン。 名 称 上郡町消費者協会 (カミゴオリチョウショウヒシャキョウカイ) 代表者 住 所 〒678-1292 兵庫県赤穂郡上郡町大持278 上郡町役場住宅課内 電 話 0791-52-1115 HPアドレス 県の事業を受けて、ごはん食推事業、家庭用修理会事業、地域消費者学習事業等を実施し、悪質商法の被害防止の為、チラシ配 布の啓発活動、出前講座、商品テスト、工場見学実践研修会等実施し会員相互の親睦も測っています。 名 称 川西市生活学校連合会 (カワニシシセイカツガッコウレンゴウカイ) 代表者 河野 智子 住 所 〒666-8501 兵庫県川西市中央町12-1 川西市消費生活センター内 電 話 072-740-1333 HPアドレス 市内の生活学校が連係して消費物の権利と利益を守るため、生活を阻害している諸問題に取り組み、社会機能の中で解決していこ うと活動しています。食の安全・安心、消費者被害防止、環境に配慮した社会づくりなどをテーマに、講演会、家庭用品修理会、川西 エコのつどい。石けん使用啓発、マイバッグ持参運動などを行っています。当会は平成27年5月に閉会し、新たな会を、これまでの 活動をベースにスターとさせる予定です。 名 称 川西友の会 (カワニシトモノカイ) 代表者 太田 雅美 住 所 〒 電 話 HPアドレス 友の会は創立者「羽仁もと子」の思想を受け継いで、「家庭は簡素に、社会は豊富に」を生活の中で実践し、地域に働きかけ、よりよ い社会を創りたいと活動しています。若い世代から高年まで幅広い年代の会員が集まり、衣・食・住・家計・子育てについて学び合っ ています。家計簿記帳を大切にして、予算生活・適量の生活・健全な生活をめざし活動しています。 名 称 環境と福祉を考える会 (カンキョウトフクシヲカンガエルカイ) 代表者 橋本 侃 住 所 〒663-8114 兵庫県西宮市上甲子園4-12-10 電 話 0798-36-3464 HPアドレス http://kankyo-hukushi.org.jp 当会は、1.温暖化防止対策の推進と普及に付いての事業・森林の保全に関する事業の推進や温暖化防止対策の推進や環境の保 全に関する事業・自治会等の活動を通じて、コミュニティが力を合せて温暖化の防止と地域での環境問題の改善に関する事業1.自 治会やコミュニティの活性化を通して、高齢者や障害者の雇用の促進に関する事業 キ 名 称 北播磨市民活動支援センター (キタハリマシミンカツドウシエンセンター) 代表者 柳田 吉亮 住 所 〒675-1366 兵庫県小野市中島町72番地 小野市うるおい交流館エクラ内 電 話 0794-63-8156 HPアドレス http://www.ksks-arche.jp 北播磨地域及びその周辺地域に居住する住民に対して、各種の市民活動に参画することを啓発、支援する事業を行い、同地域の 文化の発展ならびに同地域住民の生き甲斐を増大させることを目的とする団体。 254 兵庫県 ク 名 称 くらしあい (クラシアイ) 代表者 柴田美知子 住 所 〒671-1535 兵庫県揖保郡太子町蓮常寺375-4 電 話 079-276-5138 HPアドレス 毎月1回地元の公民館に集りリフォームよる作品作りと自分たちの町を美しく、をモットーに年2回公共施設の清掃、賢い消費者になる ための勉強会を実施しています。 ケ 名 称 K.N.T生活研究グループ (ケー.エヌ.ティーセイカツケンキュウグループ) 代表者 西村 敬子 住 所 〒657-0062 兵庫県神戸市灘区寺口町2-6 電 話 078-851-5067 HPアドレス グループが出来たのは昭和60年頃、兵庫県生活科学センターで、食生活を問題とする仲間でスタートしました。阪神淡路大震災があ り、メンバーも高齢化したり転宅したりして減少しました。一ヶ月に一度の例会を開催、食品工場の見学をしたり、市場で人気の食品に スポットを当て、消費者の動向・意見などを聞いています。 名 称 KSKこれからの住まいを考える会 (ケーエスケーコレカラノスマイヲカンガエルカイ) 代表者 山中 孔 住 所 〒658-0072 兵庫県神戸市東灘区岡本7-4-25 電 話 078-411-5575 HPアドレス 住まい手の視点に立った住まいに関する調査研究と支援活動 名 称 欠陥建築を正す会関西 (ケッカンケンチクヲタダスカイカンサイ) 代表者 坪田 收 住 所 〒670-0943 兵庫県姫路市市之郷町2丁目27番1 電 話 079-282-3300 HPアドレス http://www.kekkan.jp 欠陥住宅・欠陥建築で悩み苦しむ人を救い、建築技術者の技術の向上と、より良い住環境の創造とまちづくりを目指すNPO法人で す。新築・リフォームの相談、構造計算(木造・鉄骨造・鉄筋コンクリート造)の相談、木造住宅・古建築・社寺建築・マンション・ビル・工 場等の耐震診断・補強、改修工事の相談も、全国どこでも対応いたします。 コ 名 称 神戸市生活指導研究会 (コウベシセイカツシドウケンキュウカイ) 代表者 田中 智子 住 所 〒650-0016 兵庫県神戸市中央区橘通3-4-1 総合福祉センター内 電 話 078-351-3443 HPアドレス http://www5f.biglobe.ne.jp/~kobe-seiken/index.html 市民生活の安定向上と社会福祉の増進とを願う婦人達によって、家庭生活の合理化を推進し、生活の余力を社会福祉のためにささ げ、明るく住みよい神戸市のまちづくりに寄与することを目的としている。 名 称 神戸友の会 (コウベトモノカイ) 代表者 寺田 美香 住 所 〒651-0061 兵庫県神戸市中央区上筒井通1-6-8 電 話 078-221-2941 HPアドレス 私達はジャーナリストで教育者の羽仁もと子を中心に月刊誌「婦人之友」の読者によって生まれた団体です。健全な家庭を作り、社会 の進歩に役立ちたいと社会に働きかけ、1人ひとりは「思想しつつ、生活しつつ、祈りつつ」を心に留めて、着実な生活を目指し、衣・ 食・住、家計、子どもの事など学び、実践して社会に働きかけています。「家庭は簡素に、社会は豊富に」を目指す団体です。 255 兵庫県 サ 名 称 住 所 篠山市丹南地区 消費者協会 (ササヤマシタンナンチク ショウヒシャキョウカイ) 〒669-3309 兵庫県丹波市柏原町柏原5600 丹波消費生活センター(丹波の森公 苑)内 代表者 河南 輝子 電 話 0795-72-0999 HPアドレス 地域の生活課題解決に向けた学習や実践啓発活動を推進しています。 ○学習会の開催 ○くらしの安全・安心推進活動 ○悪質 商法防止啓発(まちづくり協議会の防犯広報誌の紙面の中で行っています) ○食に関する事業(ごはん食、地域料理の提供) ○自 主事業(地域内公園での収穫祭) 名 称 ささやま農業青年倶楽部 (ササヤマノウギョウセイネンクラブ) 代表者 酒井 正一 住 所 〒669-2101 兵庫県篠山市初田461番地 電 話 079-594-0535 HPアドレス npo-sasayama.air-nifty.com/blog/ ①農林業の経営維持、後継者問題解消、農産物の消費と流通に関する支援 ②農林社会を見据えた、まちづくりの情報収集と支援 事業 ③農村工業導入法による土地活用、企業誘致の支援活動 ④農商工連携によるCSR活動、及び研修に関する支援活動 ⑤ その他上記目的を達成するために必要な事業 名 称 住 所 三田市消費者協会 (サンダシショウヒシャキョウカイ) 〒669-1528 兵庫県三田市駅前町2-1 三田駅前1番館6F 三田市まちづくり協働 センター内 代表者 石出 正子 電 話 079-559-5032 HPアドレス 地域の方々との出会いを大切にし、活動を通じて、次世代につながる心の輪を広げる。消費者としての権利と責任を活動の中で体得 し、環境に配慮した消費生活を目指し、行動する。人とつながり、家庭と地域がつながり、自然と共生する未来を構築する地域人とし てのリーダーシップを発揮する。スローガン:「自立し、自主的に行動できる消費者を目指し、自然と共生する未来を紡いでゆこう」 シ 名 称 C・キッズ・ネットワーク (シー・キッズ・ネットワーク) 代表者 大森 節子 住 所 〒662-0832 兵庫県西宮市甲風園2-5-17-102 電 話 0798-31-2189 HPアドレス http://ckids.web.fc2.com/ 1997年に設立した、消費生活アドバイザー消費生活専門相談員など消費生活関連の有資格者が中心のグループです。対象者に合 わせた消費者教育の教材や教育プログラムの開発及び、出前講座を行なっています。消費生活センターと連携した学校や地域への 出前講座、生活協同組合での教養講座など年間380件を超える講座を開催しています。また、消費者教育の普及発展のため、日本 消費者教育学会などで研究発表を行っています。 名 称 宍粟市消費者協会 (シソウシショウヒシャキョウカイ) 代表者 下川 秀美 住 所 〒671-2593 兵庫県宍粟市山崎町中広瀬133番地6 電 話 0790-63-0840 HPアドレス http://www.geocities.jp/jinkenkoza/shouhishakyoukai.htm 宍粟市消費者協会は安全安心な消費生活を確保するため、消費者として正しい知識の習得と普及啓発に取り組み、消費者の利益 の保護と消費生活の向上を図ります。 名 称 住宅改修支援センター (ジュウタクカイシュウシエンセンター) 代表者 石岡 信吾 住 所 〒663-8152 兵庫県西宮市甲子園町7-6 電 話 0798-41-2807 HPアドレス 西宮市を中心として社会的に弱い立場にある高齢者、障がい者に対して、安心で健全な生活を過ごせるよう、住宅に関する消費者 保護制度の普及・啓発事業、行政が行う住宅に関する消費者相談に対する協力事業、住宅改修に関する情報提供・相談事業及び 福祉に関する相談・助言事業を行い、もって安心で健全なまちづくりを行うことにより公共の福祉の増進に寄与すること。 256 兵庫県 名 称 特定非営利活動法人 消費者協会宝塚 (ショウヒシャキョウカイタカラヅカ) 代表者 住 所 〒665-0852 兵庫県宝塚市売布2丁目5番1号 ピピアめふ1-5F 電 話 0797-81-4175 HPアドレス http://skt2004npo.web.fc2.com/skt0.html 私たちは、消費者の権利と利益を守るため、地方自治体と協働した取り組みをすすめてまいりました。消費者教育・啓発について、学 習・研究するとともに講座の開催等を実施しています(宝塚生活大学)。農業や食の問題については、地域諸団体と学び話し合う機会 を大切に学習・交流をすすめています(宝塚朝市)。環境問題についても、レジ袋削減運動、リサイクルショップやガレージセールの運 営を行っています。 ス 名 称 住 所 洲本市消費者協会 (スモトシシショウヒシャキョウカイ) 〒656-8686 兵庫県洲本市本町3-4-10 洲本市人権推進課内 洲本市消費生活 センター 代表者 電 話 0799-22-2580 HPアドレス タ 名 称 太子町消費者協会 (タイシチョウショウヒシャキョウカイ) 代表者 住 所 〒671-1592 兵庫県揖保郡太子町鵤1369-1 太子町生活福祉部生活環境課内 電 話 079-277-1015 HPアドレス 当協会は昭和47年に発足し、消費者がひとしく願う豊かな生活を実現するために、健康と安全が守られ所得が有効に活用されるよう に消費者主権を確立し、消費生活の安全と向上を図ることを目的としている。現在、消費者トラブル未然防止のための啓発活動をは じめ、食廃油回収運動やレジ袋削減運動、家庭用品修理会など環境保全への取組、米消費拡大と食文化の継承を目的とした調理 実習など多岐にわたり取り組んでいます。 名 称 高砂市消費者協会 (タカサゴシショウヒシャキョウカイ) 代表者 北野美智子 住 所 〒676-8501 兵庫県高砂市荒井町千鳥1-1-1 高砂市役所市民活動推進課内 電 話 079-443-9135 HPアドレス 消費生活に関する知識普及と公正な情報の提供を通じ、消費者主催の確立と利益の増進、消費生活の安定と向上を図る 名 称 多可町消費者協会 (タカチョウショウヒシャキョウカイ) 代表者 藤甫 重美 住 所 〒679-1192 兵庫県多可郡多可町中区中村町123 多可町生活安全課内 電 話 0795-32-2380(代表) /0795-32-4777 HPアドレス 消費生活に関する知識の普及と調査、公平な情報の提供を通じ、消費者の妥当な意見を関係機関に反映させ、消費者、生産者、販 売者の協力により消費物価の適正化と町民の消費生活向上を図る。 名 称 竹野消費者の会 (タカノショウヒシャノカイ) 代表者 長坂 和枝 住 所 〒669-6214 兵庫県豊岡市竹野町阿金谷256 電 話 0796-47-1096 HPアドレス 257 兵庫県 名 称 但馬地区消費者団体連絡協議会 (タジマチクショウヒシャダンタイレンラクキョウギカイ) 代表者 西村 公子 住 所 〒668-0025 兵庫県豊岡市幸町7-11 電 話 0796-23-1490 HPアドレス 但馬各地域の消費者団体が相互に連絡をとり、共通の消費者問題にとりくみ、消費者活動の推進を図り、消費者主権を確立すること を目的に、お互いの情報交換、活動の連絡調整をおこなっている。 名 称 丹波市消費者協議会 (タンバシショウヒシャキョウギカイ) 代表者 中道 知代子 住 所 〒 電 話 HPアドレス さまざまな消費者問題について学習会等を開催し、消費者意識の高揚図ったり、食の安全・安心について学習し、子ども料理教室や 男性料理教室を通じ、食育を啓発するなど、消費生活に関する知識の普乃や向上に取り組んでいる。 名 称 丹波消費者団体連絡協議会 (タンバショウヒシャダンタイレンラクキョウギカイ) 代表者 中道 知代子 住 所 〒669-3309 兵庫県丹波市柏原町柏原5600 丹波消費生活センター内 電 話 0795-72-0999 HPアドレス 兵庫県丹波地域(篠山市、丹波市)を活動区域として、様々な消費者活動を行っています。 ○学習会の開催 ○啓発活動(街頭啓 発、寸劇等)の実施 ○高校との協定に基づく消費者教育講座の実施 等 ナ 名 称 中はりま消費者団体連絡会 (ナカハリマショウヒシャダンタイレンラクカイ) 代表者 小國 冷子 住 所 〒670-0947 兵庫県姫路市北条1-98 中播磨消費生活創造センター内 電 話 079-281-9601 HPアドレス 中播磨地区の3団体(姫路消費生活研究会・福崎町消費者の会・市川町消費者の会)で構成している。中播磨地域の消費生活に関 する知識の向上と普及のため、団体相互の連携を密にし、消費者活動の推進を図ることを目的としている。 ニ 名 称 西宮市消費者団体連絡会 (ニシノミヤシショウヒシャダンタイレンラクカイ) 代表者 住 所 〒663-8035 兵庫県西宮市北口町1-1-501 西宮市消費生活センター内 電 話 0798-69-3157 HPアドレス 多様・複雑化した消費者問題に対し、単一の消費者団体で取り組むよりも、市内で活動する消費者団体が相互に連携を図り、活動を 幅広く展開する方が効率的であるため、市民の消費生活の安定と向上に寄与することを目的として平成8年に設立された。現在7つ の消費者団体で構成し、市の委託事業を受けて消費生活展や消費者月間記念事業、市民啓発の講演会などの活動を展開してい る。 名 称 西播磨消費者団体連絡協議会 (ニシハリマショウヒシャダンタイレンラクキョウギカイ) 代表者 中村 文代 住 所 〒678-1205 兵庫県赤穂郡上郡町光都2-25 西播磨消費生活センター内 電 話 0791-58-1194 HPアドレス 西播磨消費者団体連絡協議会は、加入7団体が連携し、消費者として合理的な消費生活を営むための環境づくりと、真に豊かな生 活の創造をめざして各種事業を推進している。「安全で安心なくらしの実現をめざして」を重点目標に、「①環境にやさしい県民運動 の推進」「②生活課題の解決に向けた研究・啓発・実践活動の推進」「③ひょうご消費者教育応援事業の推進」などに取組んでいる。 258 兵庫県 名 称 西脇市消費者協会 (ニシワキシショウヒシャキョウカイ) 代表者 住 所 〒677-8511 兵庫県西脇市郷瀬町605 西脇市役所生活環境課内 電 話 0795-22-3111 HPアドレス 本協会は昭和46年に設立しました。消費生活に関する情報の収集及び提供並びに意見の表明、消費者に対する啓発及び教育、 消費者被害防止及び救済のための活動その他の消費者の消費生活の安定及び向上をはかることを目的に活動しております。 名 称 日本復興青年団 (ニホンフッコウセイネンダン) 代表者 小渕 真理子 住 所 〒673-0044 兵庫県明石市藤江1029番地の2 シャンパーニュハヤシ301号 電 話 078-995-9315 HPアドレス http://nippon-seinendan,jp/ ・スクールガード毎朝7時30分~8時まで(月~金) ・あいさつ運動 ・青パト車2台でパトロール巡回(兵庫県警公認) ・行政、企業の不 正不当行為の是正 ・児童虐待(オレンジリボン運動)明石市協賛団体 ・暴力団、暴走族の更生(刑務所仮出所者の身元引受人) ・ いじめ、不登校生徒の相談所(社会人相談) ・地域清掃活動 等 ハ 名 称 播磨町消費者協会 (ハリマチョウショウヒシャキョウカイ) 代表者 住 所 〒675-0182 兵庫県加古郡播磨町東本荘1-5-30 播磨町役場住民グループ内 電 話 HPアドレス 昭和55年4月の創設以来、地域のくらし向上のため、女性の力を結集し学習会の開催や情報の交換等を行なっている。また、年間を 通じて定期的に食用廃油を再利用した粉石けんづくりや、町内の河川やため池の水質検査、消費者啓発寸劇等消費者の立場で地 域づくりを進めている。 名 称 特定非営利活動法人 はりま悠々クラブ (ハリマユウユウクラブ) 代表者 岸田 信一 住 所 〒670-0947 兵庫県姫路市北条1-98 電 話 079-222-3201 HPアドレス 定年退職者及び退職予定者を主に、広く市民に対して生がい創りや社会貢献活動に対するサポートと生活支援に関する事業を行な い、地域の発展と福祉の向上に寄与する事を目指しています。 ヒ 名 称 東播磨環境保全研究会「エコ・92」 (ヒガシハリマカンキョウホゼンケンキュウカイエコ・92) 代表者 藤原 京子 住 所 〒675-1223 兵庫県加古川市平荘町新中山30 電 話 HPアドレス 親睦会を兼ねた各自の情報交換をし、地域で活動できることは各自で実践していく。楽しいグループ情報交換会。 名 称 東播磨消費者団体協議会 (ヒガシハリマショウヒシャダンタイキョウギカイ) 代表者 北野美智子 住 所 〒676-8501 兵庫県高砂市荒井町千鳥1-1-1 高砂市役所市民活動推進課内 電 話 079-443-9135 HPアドレス 東播磨地域の消費者団体が相互に連携をはかり、広域的な消費者問題に共同で取り組む 259 兵庫県 名 称 姫路消費生活研究会 (ヒメジショウヒセイカツケンキュウカイ) 代表者 木村 利恵子 住 所 〒671-1153 兵庫県姫路市広畑区高浜町1-19 木村利惠子様方 電 話 079-239-2562 HPアドレス 私達の会は、会費制による自主運営をし、月1回例会を持ち、消費者問題、環境問題、食の問題等につき、その時節にあったテーマ について、講師の先生をお招きして学習会を持ち、風評に惑わされない賢い消費者を目指しています。また、地産地消を推奨し、地 元産の野菜のバザーを実施しています。 名 称 特定非営利活動法人 ひょうご・まち・くらし研究所 (ヒョウゴ・マチ・クラシケンキュウショ) 代表者 福田 丞志 住 所 〒650-0012 兵庫県神戸市中央区北長狭通5-2-19-201 電 話 078-351-5511 HPアドレス http://kuraken.jp/base/ まちづくりや地域振興を進める団体及び個人に対して、活動を促進する手法の開発と提供を行い、またその活動を支援し、市民と行 政をつなぐ役割を果たし、活力ある「ひと・まち・くらし」の実現に寄与することを目的としている。 名 称 兵庫県消費者団体連絡協議会 (ヒョウゴケンショウヒシャダンタイレンラクキョウギカイ) 代表者 幡井政子 住 所 〒650-8567 兵庫県神戸市中央区下山手通5丁目10番1号 消費生活課内 電 話 078-362-3157 HPアドレス 消費者として合理的な消費生活を営み、真に豊かな生活の創造をめざすとともに、消費者教育・啓発、消費者被害の防止・救済、消 費生活に関する情報の収集・提供など、消費者の利益の擁護及び増進を図るための活動を推進している。 名 称 兵庫県婦人共励会 (ヒョウゴケンフジンキョウレイカイ) 代表者 住 所 〒 電 話 名 称 ひょうご消費者ネット (ヒョウゴショウヒシャネット) 代表者 山﨑 省吾 住 所 〒650-0022 兵庫県神戸市中央区下山手通5-7-11 兵庫県母子会館2階 電 話 078-361-7201 HPアドレス HPアドレス http://hyogo-c-net.com フ 名 称 福崎町消費者の会 (フクサキチョウショウヒシャノカイ) 代表者 小國 冷子 住 所 〒679-2212 兵庫県神崎郡福崎町福田176-1 福崎町立生活科学センター内 電 話 0790-22-4977 HPアドレス 福崎町消費者の会は、会員相互の研究学習により消費生活、商品、サービス等に関する知識を身につけ、消費者としての資質向上 を図るとともに、地域社会に役立てることを目的とします。地域の小学生を対象に廃食用油を利用しキャンドル・石けんの手作り講習 や牛乳パック等を利用したエコ工作講習を実施しています。くらしの安全安心推進員として地域にて消費生活専問相談員とともに啓 発活動を行っています。 260 兵庫県 名 称 福祉住宅供給機構 (フクシジュウタクキョウキュウキコウ) 代表者 今井 敏雄 住 所 〒664-0017 兵庫県伊丹市瑞ヶ丘4丁目57番2号 電 話 072-784-2620 HPアドレス http://www.pmwh.org 高齢者施設の入居選び・見学同行を中心としながら、日々の生活のお困り事に対するお手伝いや施設入居後のご不安事に対する 相談や解決を行っているNPO法人です。 マ 名 称 まちの電気屋さんを元気にする会 (マチノデンキヤサンヲゲンキニスルカイ) 代表者 熱田 親憙 住 所 〒665-0022 兵庫県宝塚市野上2丁目4番16-206号 電 話 0797-72-1114 HPアドレス 地域家電店の経営指導を事業の主(メイン)に置いている。最近は地域量販店にも行ってきたが、危機感が少なく、指導のキッカケづ くりに苦労しているのが現状。家電の販売ルートの中での地域店の力が貧弱すぎて、消費者に迷惑・不便をかけている。これが当NP Oの問題意識です。 名 称 マンション管理パートナーズ (マンションカンリパートナーズ) 代表者 天羽 望 住 所 〒665-0015 兵庫県宝塚市光ガ丘1丁目8番51号 電 話 0797-74-1659 HPアドレス http://mkanri-pts.net 分譲マンションの管理組合運営の支援を主な活動しています。 ミ 名 称 三木市消費者協会 (ミキシショウヒシャキョウカイ) 代表者 住 所 〒673-0492 兵庫県三木市上の丸町10-30 電 話 0794-82-2000 名 称 南あわじ市消費者協会 (ミナミアワジシショウヒシャキョウカイ) 代表者 住 所 〒 電 話 名 称 養父市消費者の会 八鹿 (ヤブシショウヒシャノカイ ヨウカ) 代表者 山根 延子 住 所 〒667-0044 兵庫県養父市八鹿町国木50-11 電 話 079-662-2377 HPアドレス HPアドレス ヤ HPアドレス 「養父市民のつどい」が、26年11月21日(金)に開催された。市民は暴力団を恐れることなく、不当な要求に応じない高齢者や弱者 を狙った悪質者を許さず、すべての市民が安心して暮らすことが出来る。明るい養父市づくりを王援するためにも、私達消費者の会 員で、悪質商法の寸劇をして詐欺にあわないよう啓発をした。 261 奈良県 ア 名 称 アンダンテ農園 (アンダンテノウエン) 代表者 六十谷 進 住 所 〒630-8445 奈良県奈良市池田町16番地の4 電 話 0742-62-3432 HPアドレス http://andante-noen.com/ 当法人は、農作物栽培・加工・販売、植木の剪定、障害をお持ちの方の自助具(内職)作成などを通して、登校拒否や引きこもり、就職 困難者、障害者への就労支援及び、自立支援に関する事業を行い、社会参加への橋渡し、雇用機会の拡大、社会福祉の向上、安 心安全な食糧供給を図り地域社会の発展に貢献する事を目的としています。 エ 名 称 エコ葛城市民ネットワーク (エコカツラギシミンネットワーク) 代表者 木村 好克 住 所 〒639-2147 奈良県葛城市新庄184番地 電 話 0745-69-3001 HPアドレス ①生ゴミを堆肥にして地球に還元することで、ゴミの減量化と地球温暖化防止に貢献する「おひさま会」②菜の花栽培を通して資源の 循環を目指す「菜の花プロジェクト」③廃食油を石鹸やキャンドルにすることで、ゴミの減量や環境問題の啓発をする「石鹸工房」以上 の3つの活動を通して、幅広い市民の参画のもと、行政・教育機関・企業・市民団体との連携を図りながら社会貢献活動を進めていま す。 名 称 特定非営利活動法人 Nネット (エヌネット) 代表者 峯田 勝次 住 所 〒630-8213 奈良県奈良市登大路町36番地 大和ビル3階 電 話 0742-26-6963 HPアドレス Nネット(通称なら高齢者・障害者権利擁護ネットワーク)は、平成13年秋、日弁連の権利擁護大会で奈良県で開催されたのを契機に、平成14年1月任意団体を設立、 平成15年1月特定非営利活動法人として、奈良県から認証された団体である。Nネットは、社会福祉構造改革によって福祉サービスの提供と利用が、措置から契約制 度に変わり、自己決定・自己責任が原則化される中で、利用者と事業者が対等な関係を築き利用者の権利を護ることを目的として、市民と共に社会貢献活動を行うこと を趣旨として結成した。構成メンバーは、弁護士・司法書士・社会福祉士・医師を含む医療職の専門職の他、権利擁護に熱い思いのある市民が、ボランティアとして多 数参加している。 カ 名 称 川西町・サークル お花畑 (カワニシチョウ・サークル オハナバタケ) 代表者 松波芳子 住 所 〒636-0202 奈良県磯城郡川西町結崎452-118 電 話 0745-43-1903 HPアドレス 環境美化を目的にボランティア活動を行っている。地域の私鉄駅構内、周辺ロータリー、広場、隣接の公園等を中心に花壇づくり、樹 木の管理、清掃等を一年を通じて行っていて、快適な環境の維持を通して住みよい、まちづくりに貢献している。加えて家庭の生ごみ の堆肥化、草花の栽培後の堆肥化、エコキャップ(ペットボトルのふた)の回収を行い環境問題にも取り組み、広く交流や学習の機会 も作っている。 コ 名 称 国際キャリア支援協会 (コクサイキャリアシエンキョウカイ) 代表者 金子 正則 住 所 〒 電 話 HPアドレス ngoicsa.or.jp 雇用難民支援(雇用難民は先進国、後進国の区別なく存在する)を世界に発信し、各国の団体との協働作業を展開している。その為 の支援として、教育、医療(メンタルヘルスを含む)、諸制度の導入。国連NGOをして女性の働き方、中高年、若年と層別に対応する ため、人権委員会、女性の向上委員会、国連HP(ヒューマンリリース)統計委員会に所属している。又、持続可能な社会に向けての取 組を行っている。 シ 名 称 消費者問題研究会 こむらいふ奈良 (ショウヒシャモンダイケンキュウカイ コムライフナラ) 代表者 辻 由子 住 所 〒630-8136 奈良県奈良市恋の窪1-2-2 奈良県生活協同組合連合会内 電 話 0742-34-3535 HPアドレス 消費生活の安全と向上をめざし、消費者の自立を支援するために活動しています。主な取組は、消費者問題に関する調査研究、意 見表明、啓発活動、県内外の諸団体との交流、情報の受発信です。 262 奈良県 ス 名 称 住みよいまちづくり推進協議会 (スミヨイマチヅクリスイシンキョウギカイ) 代表者 池上 弘 住 所 〒637-0093 奈良県五條市田園4丁目1番地の6 電 話 0747-22-2473 HPアドレス 買い物に不自由をしているお年寄りのお手伝いをしています。車に、魚・野菜・パン・牛乳・飲料・日用品など色々積んで販売していま す。 セ 名 称 世界自然医学会組織日本学術会議 (セカイシゼンイガクカイソシキニホンガクジュツカイギ) 代表者 金子 正則 住 所 〒634-0813 奈良県橿原市四条町840 電 話 0744-25-3883 HPアドレス wonmjapan.org 日本に自然医学及び代替医学の知識及び解決方法を実施するために、専門知識の普及啓発及び教育を行う。 ・普及啓発活動 ・ 専門学会 タ 名 称 宅老所 げんき (タクロウトコロ ゲンキ) 代表者 加藤 東洋 住 所 〒639-1043 奈良県大和郡山市西田中町10-2 電 話 0743-52-3941 HPアドレス 高齢化社会に対応し、住み慣れた町から一人ぼっちのお年寄りをなくすため、高齢者の生き甲斐・人権擁護とボランティア等に関す る事業を行い、「健康で安心して住みつづけられるまちづくり」をめざし、地域の福祉の増進とまちづくりに寄与することを目的とする。 チ 名 称 地球の宝を守り隊 (チキュウノタカラヲマモリタイ) 代表者 仲尾 京子 住 所 〒633-0315 奈良県宇陀市室生大野2178 仲尾様方 電 話 0745-92-3392 HPアドレス ゴミ減量のために資源化できるものは資源化のルートに乗せようと、1991年に活動を始める。環境子ども教室、耕作放棄地での農業 体験など、山村とまちの交流をはかりながら持続可能な暮し方、環境を中心に据えて住民がつながり支え合える地域おこしを発信し ている。 ツ 名 称 つむぎ (ツムギ) 代表者 山本 博美 住 所 〒632-0074 奈良県天理市東井戸堂町372-11 電 話 0743-68-1513 HPアドレス http://www.tumugi-homonkaigo.com/ 高齢者や障害者を含めた地域での支え合うしくみを創るため、介護職員の育成(初任者研修)や訪問介護事業所の経営支援、高齢 者向け地域流通のモデル事業創りに取り組んでいる。 ナ 名 称 奈良県消費生活センター 消費生活ネットワーク (ナラケンショウヒセイカツセンター ショウヒセイカツネットワーク) 代表者 住 所 〒630-8213 奈良県奈良市登大路町10-1 奈良県消費生活センター内 電 話 HPアドレス 263 奈良県 名 称 奈良県食生活改善推進員連絡協議会 (ナラケンショクセイカツカイゼンスイシンインレンラクキョウギカイ) 代表者 植田 喜志子 住 所 〒630-8501 奈良県奈良市登大路町30 奈良県健康づくり推進課内 電 話 0744-22-1308 HPアドレス バランスの良い食事、正しい食習慣、子ども~高齢者男性と幅広く地域のニーズにあった健康づくりを食物を通して活動している。 名 称 奈良県地域婦人団体連絡協議会 (ナラケンチイキフジンダンタイレンラクキョウギカイ) 代表者 中島 祐子 住 所 〒630-8213 奈良県奈良市登大路町10-1 婦人会館内 電 話 0742-22-4940 HPアドレス 消費者団体として、全国組織の基本姿勢に基づいて、各地域に山積みされている諸問題に前向きに考え、各種団体との意見交流を 実施する。また、情報を共有(楽しさを目的、各地域の活性化を願う)。[活動内容]●消費者問題学習会 ●男女共同参画推進大会 ●人権学習会 ●健康のつどい ●環境問題学習会 ●青少年健全育成 等々 名 称 奈良合成洗剤をなくす連絡会 (ナラゴウセイセンザイヲナクスレンラクカイ) 代表者 加藤 義和 住 所 〒639-1053 奈良県大和郡山市千日町19-7 電 話 0743-52-7471 HPアドレス 高度成長期とともに全国で合成洗剤による女性や幼児を中心に発生した皮膚障害やさまざまな人体への影響の研究報告、河川など の汚染被害が増加する中で、奈良県の女性や学生を中心として1974年に結成されました。合成洗剤の追放と石けんの推進のため に、全国の運動と連携しながら草の根の運動をしています。合成洗剤の有害性と石鹸の良さの情報発信基地として、会報発行、イベ ント開催、学習会、電話相談などを行っています。 名 称 なら消費者ねっと (ナラショウヒシャネット) 代表者 北條 正崇 住 所 〒630-8136 奈良県奈良市恋の窪1-2-2 奈良県生活協同組合連合会内 電 話 0742-34-3535 HPアドレス http://web.kcn.jp/nsn/index.html 私たちのくらす地域が消費者被害のない安全で安心して暮らせる社会を願い消費者問題に取り組んでいくためのネットワークです。 子ども若者チーム、SeniorSocialSupportチームでは、若者や高齢者や障がい者に関する消費者問題について、事案検討部会では 消費者の正当な利益を損なうような事業をしている事業者に対する申し入れ活動をしています。また、広報部会では「ねっとニュース」 を年4回発行しています。 名 称 奈良友の会 (ナラトモノカイ) 代表者 吉村明子 住 所 〒630-8033 奈良県奈良市五条1-18-12 電 話 0742-43-7787 HPアドレス naratomo.sakura.ne.jp/ 「家庭は簡素に社会は豊富に」を願って、家計や子ども、衣食住、環境の事など適量の生活を学び合い、その知恵や技を家計や家 事の講習会、エコクッキングを通して社会へ拡げる活動をしている。県や市の温暖化防止の活動に参加し、家庭の中での取り組みを 発信している。また、乳幼児の子どもに「子育て広場」幼年期の子どもに「入園前幼児グループ」の集まりを持ち、親子で学び合い、よ い生活を目指し励んでいる。 名 称 奈良不動産専門家協会 (ナラフドウサンセンモンカキョウカイ) 代表者 鴛海 由美子 住 所 〒630-8002 奈良県奈良市朱雀二丁目10番地(1-14) 電 話 0742-35-6363 HPアドレス 不動産の問題は経済、法律その他さまざまな分野に関わります。当会にはこれらの各分野の専門家が集まっており、普段は互いの分 野の情報交換などをしています。市民向けの活動として年に2~3回、公共施設をお借りして「不動産無料相談会」を開いています。 各分野の専門家が集まっているため、ワンストップで相談に応じられ、あくまで問題解決の糸口にしていただければ、と考えていま す。 264 奈良県 ニ 名 称 日本足育プロジェクト協会 (ニホンアシイクプロジェクトキョウカイ) 代表者 玉島 麻理 住 所 〒639-1132 奈良県大和郡山市高田町102-7 センチュリーアスカⅨ310 電 話 0743-85-6088 HPアドレス ashiiku-pj.com 一般社会に対して、足育・フットケアの普及と足育アドバイザーの養成に関する事業を行ない、足元からの健康に関連する業界の健 全な発展及び子どもから高齢者の健康で快適な生活に寄与する事を目的に設立した。幼稚園、保育園、子育て支援センター等で、 足育アドバイザーが足育講座を開催している。 ヒ 名 称 美容サロン価値向上デザイン協会 モンローポート (ビヨウサロンカチコウジョウデザインキョウカイ モンローポート) 代表者 柿内 利之 住 所 〒639-0201 奈良県北葛城郡上牧町片岡台1丁目8番地4 電 話 0745-44-9181(0803918-9314) HPアドレス http://www.monroe-port.com この法人は、美容業界に携わる美容従事者を対象とし、美容に関する啓発活動の実施及び知識・技術修得の場を提供することによ り、優秀な人材を育成することによる美容業界の健全な発展に貢献することを目的としています。 ホ 名 称 ほうごく (ホウゴク) 代表者 増田 政章 住 所 〒631-0842 奈良県奈良市菅原町680番地の10 電 話 0742-48-0053 HPアドレス 一人生活者及び核家族化で、夫婦二人生活者が急増し、諸々の社会問題が発生している。そこで、福祉・介護・教育・文化・スポー ツ等会員相互の交流を通し、人と人との絆を大切にすることをモットーに、地域住民が積極的に参加し、自らが問題に立ち向かい、住 み良い地域社会の創設に寄与することを目的としています。 265 和歌山県 エ 名 称 ええとこねっと龍神村 (エエトコネットリュウジンムラ) 代表者 後藤 昇 住 所 〒645-0415 和歌山県田辺市龍神村西376 龍神村商工会内 電 話 HPアドレス 1.地域農業活性化事業 ・中山間集落協定の事務代行 ・龍神ブランドづくり講演会実施 2.地域二、三次産業活性化事業 ・和歌 山・泉北タカシマヤ、イオン堺北花田店にて物産展開催 3.地域ネットワーク事業 ・過疎集落支援事業において地域内外交流を目 的としたイベントを開催 ・地域イベント翔龍祭を支援 キ 名 称 紀の川くらしのネットワーク (キノカワクラシノネットワーク) 代表者 田中 廣子 住 所 〒649-6414 和歌山県紀の川市打田1294-1 電 話 0736-77-2792 HPアドレス 「紀の川くらしのネットワーク」は、岩出市・紀の川市の会員で活動し、地域での要望があれば、消費者啓発講座として「悪質商法にご 注意を」という寸劇を開いております。寸劇の内容は、消費生活アドバイザーの福島寿美先生の指導を元に、役員の方々とも話し合 い、色々な問題パターンを考え、シナリオを作っています。他にも、毎週水曜日の午後1時から3時まで「くらしの窓口」という相談活動 も行っております。 コ 名 称 御坊市消費者学習会 (ゴボウシショウヒシャガクシュウカイ) 代表者 寺崎 鈴子 住 所 〒644-8686 和歌山県御坊市薗350 御坊市商工振興課内 電 話 0738-23-5531 HPアドレス 生涯学習の一環として「かしこい消費者に」を目的とし多岐にわたり学習を行い、啓発活動に取り組んでいます。会からの推薦を受 け、市長の委嘱を受けた消費生活モニターが毎月スーパーと小売店で価格調査を行い、調査結果を市の広報紙を通じ情報提供し ています。また、消費者ホットラインの周知を図る啓発物品の作成・配布を行い、消費者問題に関する講演会を開催し、福祉関係者 にも参加を呼びかけ、連携を深める活動を行っています。 シ 名 称 市民活動フォーラム田辺 (シミンカツドウフォーラムタナベ) 代表者 多田祐之 住 所 〒646-0031 和歌山県田辺市高雄一丁目23番1号 田辺市総合センター2階 電 話 0739-26-9833 HPアドレス http://aikis.or.jp/~cacenter/ 名 称 市民の力わかやま (シミンノチカラワカヤマ) 代表者 山口裕市 住 所 〒640-8215 和歌山県和歌山市橋丁21番地 N2ビル3階 電 話 073-428-2688 HPアドレス http://shimin.or.jp/ この法人は、インターネットを使った共同利用型教育システムを運用し「知の循環」型教育の創出を図るほか、情報プラットホームを構 築する。また種々の調査や研究及び事業やサービスの提供を行う。さらに、シニア層の「知識や経験・想い」を活かしながら、若い力と 協働する種々の場を創り出し、また様々な団体との交流連携を図り、地域の活性化、コミュニティビジネスの創出・発展及びまちづくり に寄与することを目的とする。 名 称 社会的就労支援機構 (シャカイテキシュウロウシエンキコウ) 代表者 竹原 敏子 住 所 〒640-8317 和歌山県和歌山市北出島二丁目2-18 電 話 073-425-7715 HPアドレス http://www.swo.or.jp 働きたいという希望を持つ障害のある人々に対して、就労支援を行うとともに、障害に対して理解を深める事業を行い、豊かな生活が 送れる社会づくりに寄与することを目的とする。 266 和歌山県 名 称 消費者サポートネット和歌山 (ショウヒシャサポートネットワカヤマ) 代表者 赤井カホル 住 所 〒641-0052 和歌山県和歌山市東高松2丁目6-33 電 話 073-425-4951 HPアドレス http://npocsw.web.fc2.com/index.html 一般消費者に対して、消費者問題に関する苦情相談、消費者トラブル解決の支援、啓発講座・消費者教育、消費生活に関する情報 提供などの事業を通じて、消費者の権利の確立及び消費者の自立を支援することにより、消費者が安心・安全な生活を営めるような 社会づくりに寄与する活動を行っています。 名 称 消費者ネットワークわかやま (ショウヒシャネットワークワカヤマ) 代表者 由良 登信 住 所 〒640-8323 和歌山県和歌山市太田3-10-10 わかやま市民生協気付 電 話 073-474-1124 HPアドレス 私たちは、消費者被害のない、だれもが安心して暮らすことのできる和歌山県の地域社会づくりに向けて、消費者団体や専門家(弁 護士・司法書士・消費生活相談員など)の方々が参加し、消費者ネットワークづくりをすすめています。 名 称 新宮市熊野川町生活研究友の会 (シングウシクマノガワチョウセイカツケンキュウトモノカイ) 代表者 竹田 愛子 住 所 〒647-1212 和歌山県新宮市熊野川町田長69 電 話 0735-44-0813 HPアドレス 郷土料理の伝承。 マ 名 称 まち・住まい支援ネット和歌山 (マチ・スマイシエンネットワカヤマ) 代表者 八木 恵里子 住 所 〒 電 話 073-432-1919 HPアドレス http://www.matisuma.com 建築とその関連分野の専門家が個人の立場で集まった集団です。和歌山のまちや住まいを、より安全・安心で美しく調和のとれたも のにするお手伝いをします。 ワ 名 称 わかやまNPOセンター (ワカヤマエヌピーオーセンター) 代表者 住 所 〒640-8331 和歌山県和歌山市美園町五丁目6番12号 電 話 073-424-2223 HPアドレス http://www.wnc.jp 県全域を活動エリアとするNPO中間支援機関で、県内のNPO関係者や有識者など幅広い背景を持つ理事が参画しています。NP Oの育成・支援だけではなく、NPO同士、また行政や企業などとも連携した地域づくりを行っています。 名 称 わかやま暮らしふぁいど (ワカヤマクラシファイド) 代表者 住 所 〒640-8256 和歌山県和歌山市土佐町1-53-3 電 話 073-425-5334 HPアドレス 暮らしの中での消費生活の知識を的確に把握し、実践できる生活者となり、安心できる暮らしの実現のため、消費者相談、講習会、 情報提供、調査研究等を行い、消費者団体と連携しながら消費者の知識向上に努めている。 267 和歌山県 名 称 和歌山県くらしの研究会 (ワカヤマケンクラシノケンキュウカイ) 代表者 中村 英子 住 所 〒640-8319 和歌山県和歌山市手平2-1-2 和歌山県消費生活センター内 電 話 073-422-8081 HPアドレス 消費生活の安定と向上を図るため会員自ら知識を習得し、消費者被害の未然防止を図る等、県民への啓発を行っている。県や企業 との意見交換会等へ消費者代表として参加、情報交換を行っている。 名 称 和歌山県高圧ガス保安推進協議会 (ワカヤマケンコウアツガスホアンスイシンキョウギカイ) 代表者 細田 知義 住 所 〒640-8116 和歌山県和歌山市西紺屋町1-23 細田産業(株)内 電 話 073-424-4431 HPアドレス 高圧ガスに係る災害の発生及び拡大を防止するとともに、行政や県民と連携し保安対策や環境保全への積極的な取り組みをおこな うことにより、公共の安全確保の推進に寄与することを目的とする。①高圧ガス容器回収事業②保安対策・災害救援事業③広報・情 報提供事業④保安に関する教育研修事業⑤保安に関する調査研究事業⑥その他目的を達成するための関連事業 名 称 和歌山県生活衛生営業指導センター (ワカヤマケンセイカツエイセイエイギョウシドウセンター) 代表者 中谷 進 住 所 〒640-8045 和歌山県和歌山市卜半町33番地 電 話 073-431-0657 HPアドレス http://www.seiei.or.jp/wakayama/index.html 厚生労働省所管の生衛法に基づき設置された公益法人で、知事が指定した生衛業専門の指導機関です。 名 称 和歌山県認知症支援協会 (ワカヤマケンニンチショウシエンキョウカイ) 代表者 林 千惠子 住 所 〒640-8144 和歌山県和歌山市四番丁52 ハラダビル2F 電 話 073-460-1456 HPアドレス http://www.eonet.ne.jp/~alz-wakayama ◇認知症に関する電話相談「わかやま認知症なんでも相談0120-969-487」 ◇当事者対象の交流会・グループカウンセリング ◇家 族対象の相談・交流会 ◇若年性認知症に関する相談会 ◇当事者・家族へのカウンセラー派遣 ◇当事者・家族への支援派遣「あ んしんメイト」 ◇福祉サービスの評価・調査 ◇講演会・研修会 等 名 称 和歌山県婦人団体連絡協議会 (ワカヤマケンフジンダンタイレンラクキョウギカイ) 代表者 丹下 一子 住 所 〒640-8319 和歌山県和歌山市手平2-1-2 県民交流プラザ・和歌山ビッグ愛9F 電 話 073-432-1743 HPアドレス 和歌山県母子寡婦福祉連合会 代表者 矢野 佳世子 (ワカヤマケンボシカフフクシレンゴウカイ) 〒641-0021 和歌山県和歌山市和歌浦東3-6-46 和歌山県立和歌山すみれホ- 住 所 電 話 073-444-0376 ム内 HPアドレス http://www.w-sumirehome.or.jp/ 和歌山県内の母子家庭等及び寡婦の自立と福祉の向上のために就業支援た研修会、情報交換等の活動を行っています。 名 称 268 和歌山県 名 称 和歌山市婦人団体連絡協議会 (ワカヤマシフジンダンタイレンラクキョウギカイ) 代表者 堰本 信子 住 所 〒641-0036 和歌山県和歌山市西浜3-8-59 電 話 HPアドレス 2013年に結成65周年の記念大会を開催し、700人が一堂に会し、講演や会員達の歌や踊りに拍手を送り意義ある時間を過ごし、継 続の素晴らしさや結ばれた絆の暖かさに更なる活動の思いを強くしました。各婦人会毎に、地域に則した生活環境に応じたテーマを 企画し、女性の視点を生かし、女性だから出来る事、女性でなければ出来ない事に焦点を合わせ、他団体や行政との連携を密に尚 一層の活動を続けていくつもりです。 名 称 和歌山地域医療情報ネットワーク協議会 (ワカヤマチイキイリョウジョウホウネットワークキョウギカイ) 代表者 入江真行 住 所 〒640-8215 和歌山県和歌山市橋丁21番地 N2ビル3F 電 話 073-488-7316 HPアドレス wamina.jp 情報通信技術の活用等により地域の保健、医療、福祉の連携を推進し、安全かつ有効な保健、医療、福祉サービスの実用化を目指 す。 269 鳥取県 ア 名 称 上道町婦人会 (アガリミチチョウフジンカイ) 代表者 住 所 〒 電 話 HPアドレス 住地域での催事・祭などへのバザー参加。廃油を使用した石けん作り。1年に1回、各家庭全世帯へのゴギブリ団子配布。これは社 会福祉協議会からの助成金を使って、持ち出し金と合せて材料を買い。会員のボランティアにより作成から配布までを行なっていま す。無料で配布。 キ 名 称 特定非営利活動法人 桔梗会 (キキョウカイ) 代表者 武井 大典 住 所 〒680-0824 鳥取県鳥取市行徳3丁目977番地 電 話 0857-22-4311 HPアドレス 家庭的で経済的負担の少ない福祉施設にする。穏やかで楽しい尊厳のある生活を保障する。その人らしい当たり前の生活を保障す る。を基本理念に、日々の活動を行っています。レクレーションでは、お寺のご住職の協力のもと、写経・写仏・華道といったものや、 毎日の法話、水行見学などの、お寺独自の行事への優先参加等、他施設では得がたいものを取り入れて、利用者様にたへん喜んで いただいております。 コ 名 称 琴浦町東伯婦人会 (コトウラチョウトウハクフジンカイ) 代表者 住 所 〒 電 話 名 称 特定非営利活動法人 コミュニティネット山陰 (コミュニティネットサンイン) 代表者 大久保 舜晤 住 所 〒683-0003 鳥取県米子市皆生4丁目2番40号 電 話 090-6845-5219 HPアドレス HPアドレス 1.消費者の被害未然・拡大防止のための講演会・講習会の開催 2.消費者トラブルから未然に防止するための普及啓発活動 3. 消費者の立場で事業者に対する助言や推奨・支援をする活動 4.地域の環境保全・省エネ・リサイクルなどの啓発・推進する活動 5.その他目標達成に必要な事業 名 称 住 所 コンシューマーズサポート鳥取 (コンシューマーズサポートトットリ) 〒683-0216 鳥取県西伯郡南部町朝金151番地(郵便物は〒683-0043 鳥取県米 子市末広町294番地 米子コンベンションセンター4Fへ) 代表者 頼田博実 電 話 0859-34-2648 HPアドレス 消費生活の安定及び向上に寄与することを目的として、消費者に対し消費生活に関する相談・苦情処理、情報提供・啓発などの事 業を行い、消費者の権利の確立及び自立を支援している。 サ 名 称 境婦人会 (サカイフジンカイ) 代表者 渡辺 はるみ 住 所 〒684-0006 鳥取県境港市栄町36 電 話 0859-44-2216 HPアドレス 鳥取県境港市の境地区の婦人会として30年近い歴史の故か、会員の過半数が70才を超えています。当節は70~80才の婦人は割と 元気な方が多いですが、やはり年々高齢化は避けられない問題ですが、50才以下の方々の入会がありません。60才前後の方々に呼 びかけて踊りや手芸、料理等の活動に参加してもらい、人口減の目立つ当地区ではありますが、地区のにぎわいに多少とも貢献した いと思っています。 270 鳥取県 名 称 境港市食生活改善推進員会 (サカイミナトシショクセイカツカイゼンスイシンインカイ) 代表者 住 所 〒684-8501 鳥取県境港市上道町3000 境港市健康推進課保健相談センター内 電 話 0859-47-1041 HPアドレス ○うす味習慣の普及活動・料理講習会 ○郷土料理の伝承 ○親子・男性・高齢者の食生活改善活動や料理教室 ○子供(小学生) のクッキング教室(毎年実施) 以上は毎年実施するようにしています。 タ 名 称 たんぽぽの会(境港市連合母子会) (タンポポノカイ(サカイミナトシレンゴウボシカイ)) 代表者 湯越 加代子 住 所 〒684-0033 鳥取県境港市上道町2144 電 話 0869-44-2468 名 称 智頭町連合婦人会 (チヅチョウレンゴウフジンカイ) 代表者 芦谷 緑 住 所 〒689-1415 鳥取県八頭郡智頭町郷原126 電 話 0858-75-0255 名 称 東伯郡連合婦人会 (トウハクグンレンゴウフジンカイ) 代表者 会見 祐子 住 所 〒689-0732 鳥取県東伯郡湯梨浜町長和田577 電 話 0858-32-0681 HPアドレス チ HPアドレス ト HPアドレス 琴浦町・北栄町・湯梨浜町に在住する婦人が、社会教育を学習し、広く伝達してゆくのが目的である。健康で仲間づくりを中心に各 種団体に所属する会員は相互に情報交換し、ネットワークの中で、住みよい町づくり、くらしを命を守る町づくりに取り組んでいる。近 年は情報(インターネット)通信の発展と災害・防災・減災の問題に取り組んでいる。 名 称 鳥取県消費者協会 (トットリケンショウヒシャキョウカイ) 代表者 安本 仁子 住 所 〒683-0009 鳥取県米子市観音寺新町1-14-24 電 話 0859-33-9860 HPアドレス 生活を創造する消費者として自立するとともに、消費者主権の確立を目ざし、公正自由な市場の形成に資することを目的にしている。 主な活動は広く県民(消費者)を対象にした講演会を開き、悪徳商法被害防止、風呂敷の活用によるノーレジ袋のエコライフの推奨 (温暖化防止)を啓発している。贈答品の過剰包装の実態調査、加工食品の含有塩分の測定や表示実態などの調査も行い改善方を 要請している。 名 称 鳥取県食生活改善推進員連絡協議会 (トットリケンショクセイカツカイゼンスイシンインレンラクキョウギカイ) 代表者 豊島 登志枝 住 所 〒680-8570 鳥取県鳥取市東町1-220 鳥取県庁 健康政策課内 電 話 0857-26-7861 HPアドレス 「私達の健康は私たちの手で」をスローガンとして活動をすすめています。主な活動は①健康づくりのための活動(ア)食事バランスの とれた食事づくりの講習会(イ)年代に応じた食生活改善講習会(ウ)生活習慣病予防講習会(エ)幼児期からの正しい食事の普及② 市町村事業への協力活動(ア)市町村健康づくり推進事業(イ)食文化の継承への取り組み(ウ)地産池消への推進(エ)地場産物を 使った献立の普及 271 鳥取県 名 称 鳥取県生活衛生営業指導センター (トットリケンセイカツエイセイエイギョウシドウセンター) 代表者 金田 敏彦 住 所 〒680-0801 鳥取県鳥取市松並町二丁目160番地 電 話 0857-29-8590 HPアドレス http://seiei.tottori.jp/ 県内の生活衛生関係営業の経営の健全化を通じてその衛生水準の維持向上を図り、併せて利用者又は消費者の利益の擁護を図 る。 名 称 鳥取市消費者団体連絡協議会 (トットリシショウヒシャダンタイレンラクキョウギカイ) 代表者 竹本 佐代子 住 所 〒689-0201 鳥取県鳥取市伏野1722 電 話 0857-59-0626 HPアドレス 「直面する消費者問題を婦人自らが学習し解決していこう」という理念のもと設立され平成26年設立40周年を迎えました。その間循 環型社会形成に関する研修会等の開催、地産地消の推進、マイバック持参の啓発、青空市不用品交換会(現フリーマーケット)開 催、市内各地で消費者啓発寸劇を上演、悪質商法等による消費者被害の未然防止活動に取組んでいます。そして本団体の提言に より、市消費生活センター「くらし110番相談窓口」設置につながりました。 名 称 鳥取市連合婦人会 (トットリシレンゴウフジンカイ) 代表者 佐々木 ちゑ子 住 所 〒680-0852 鳥取県鳥取市東今在家281 電 話 名 称 特定非営利活動法人 まちづくりネット (マチヅクリネット) 代表者 永田 洋子 住 所 〒689-2221 鳥取県東伯郡北栄町由良宿800 北栄町公民館 大栄分館 電 話 0858-37-2137 HPアドレス マ HPアドレス 広く住民に対して生涯を通じて文化的な生活が送れるようまた誇りをもって地域で生きていくことができるように支援する事業を行い、 もって地域社会の健全な発展に貢献するとともに公益の増進に寄与することを目的とする。 ユ 名 称 湯梨浜町泊連合婦人会 (ユリハマチョウトマリレンゴウフジンカイ) 代表者 小林 竩子 住 所 〒689-0601 鳥取県東伯郡湯梨浜町泊739-1 電 話 HPアドレス 他団体との交流活動をはじめ、会員同志の親睦、地域とのかかわりの協力を主に行なっています。 ヨ 名 称 米子市生活学校連絡協議会 (ヨナゴシセイカツガッコウレンラクキョウギカイ) 代表者 上村 文乃 住 所 〒683-0804 鳥取県米子市米原1-10-17 電 話 0859-33-4396 HPアドレス 消費者の視点から身の回りの問題を取り上げ、調査、学習、対話を通して解決しようと活動している団体である。現在は①昭和58年に 始めた「買物袋持参運動」を、現在「ノーレジ袋推進運動」としてその啓発に努めている。②「地産池消」の観点から、生産者との対 話、研修会等を実施し「地場物産を食卓に」を呼び掛けている。③ごみ減量化、リサイクル推進の観点から「古傘を利用した買物袋作 り」に取り組み、その普及に努めている。 272 鳥取県 名 称 米子市連合婦人会 (ヨナゴシレンゴウフジンカイ) 代表者 河本 六美 住 所 〒689-3402 鳥取県米子市淀江町淀江692-1 電 話 0859-56-2735 HPアドレス 「生命とくらしとふるさとを守るために-住みよい社会の実現をめざす活動の推進」をスローガンに、心豊かな地域社会を創る活動を すすめている。具体的には、男女共同参画、子育て支援と青少年健全育成、福祉と健康、環境問題、人権、消費者運動、平和運動 と国際交流、明るい選挙の推進を、組織の力と会員の資質向上、連携をもっておしすすめている。他団体と共に「米子市女性大会」 を開催する。 273 島根県 ア 名 称 海士町消費者問題研究協議会 (アママチショウヒシャモンダイケンキュウキョウギカイ) 代表者 扇谷 光恵 住 所 〒684-0403 島根県隠岐郡海士町大字海士4493 扇谷光恵 様方 電 話 HPアドレス エコクッキングを開催、マイバック運動の推進、環境問題学習 イ 名 称 飯南町消費者問題研究協議会 (イイナンチョウショウヒシャモンダイケンキュウキョウギカイ) 代表者 住 所 〒690-3207 島根県飯石郡飯南町頓原2319 飯南町頓原庁舎内 電 話 0854-72-0311 HPアドレス 4地区の女性代表と高齢者代表、町内の駐在所、社会福祉団体等に属する者で構成されており、事務局は飯南町役場住民課にあり ます。年1~2回程度協議会を開催し、消費者の地位と消費生活の向上を図るため、情報交換や消費者問題の啓発等を検討してい ます。 ウ 名 称 雲南市消費者問題研究協議会 (ウンナンシショウヒシャモンダイケンキュウキョウギカイ) 代表者 加納 佳子 住 所 〒699-1392 島根県雲南市木次町木次1013-1 雲南市役所市民環境生活課内 電 話 0854-40-1033 HPアドレス 市民の消費者としての権利意識を高め、消費者の地位と消費生活の向上を図ることを目的として活動。協議会主催の学習会を年1回 開催している。レジ袋削減推進協議会へも参画している。 エ 名 称 ASS松江 (エーエスエスマツエ) 代表者 原 顕夫 住 所 〒690-0872 島根県松江市白潟本町43番地 松江市市民活動センター3FブースA1 電 話 0852-32-4870 HPアドレス ・空家情報収集 ・ふるさと暮し体験事業 名 称 ACAセミナー自主学習会 (エーシーエーセミナージシュガクシュウカイ) 代表者 長谷川 千惠 住 所 〒690-0012 島根県出雲市西代町880-4 長谷川千恵 様方 電 話 HPアドレス 当学習会はもともと消費生活専門相談員資格取得のための勉強会を目的に立ち上げました。現在は、その他の消費生活のための問 題を話し合ったり、情報交換をしたりしています。消費者問題の講演会開催や相談会も考えているところです。 オ 名 称 大田市消費者問題研究協議会 (オオダシショウヒシャモンダイケンキュウキョウギカイ) 代表者 荊尾啓子 住 所 〒694-8502 島根県大田市大田町大田口1111 大田市役所人権推進課内 電 話 0854-83-8039 HPアドレス 大田市消費者問題研究協議会では、高齢者を狙った特殊詐欺などによる消費者被害の未然防止のための出前講座や環境学習を 目的とした視察研修、また消費者トラブルなどの注意喚起や相談窓口を周知する情報誌の発行などを行なっています。 274 島根県 名 称 邑南町消費者問題協議会 (オオナンチョウショウヒシャモンダイキョウギカイ) 代表者 鳥居 清枝 住 所 〒696-0192 島根県邑智郡邑南町矢上6000 電 話 0855-95-1114 名 称 隠岐しおさい (オキシオサイ) 代表者 岡田智子 住 所 〒685-0105 島根県隠岐郡隠岐の島町津戸1113番地1 電 話 08512-6-2911 HPアドレス HPアドレス 壱岐島内で定住や交流人口の拡大、産業の創出、観光振興、環境保全などの地域課題に取り組み、地域活性化に寄与することを 目的に活動している団体です。 名 称 隠岐の島町消費者問題研究協議会 (オキノシマチョウショウヒシャモンダイケンキュウキョウギカイ) 代表者 住 所 〒 電 話 08512-2-8566 HPアドレス 消費者被害を未然に防止するための地域での啓発活動 名 称 奥出雲町消費者問題研究協議会 (オクイズモチョウショウヒシャモンダイケンキュウキョウギカイ) 代表者 赤水 照子 住 所 〒699-1511 島根県仁多郡奥出雲町三成358-1 電 話 0854-54-2510 HPアドレス 当協議会は老人クラブ、婦人会、公民館、警察、役場消費者行政担当で構成している。会員や地域の方を対象に講演や寸劇を開催 し、振り込め詐欺、多重債務、環境保全等について意識を向上させ、安全で安心して暮らせるまちづくりを目指している。 カ 名 称 河南はつらつセンター (カナンハツラツセンター) 代表者 長谷川潤二 住 所 〒699-0813 島根県出雲市湖陵町三部610番地 電 話 0853-43-2035 HPアドレス 環境保全を図る活動として高齢者や独居者の困り事を会員で手助けする、家事援助や福祉介助を行い、消費者の保護を図るためオ レオレサギ防止活動の一環としてパンフレットを作成配布したり、まちづくりの推進を図るための公園管理や草取りをします。その他、 生活困窮者に農業を通じて仕事の場を提供したり、高齢者の話合いの場としてサロン活動を月4回行っています。 名 称 川本町消費者問題協議会 (カワモトマチショウヒシャモンダイキョウギカイ) 代表者 住 所 〒696-8501 島根県邑智郡川本町大字川本545-1 川本町役場町民生活課内 電 話 0855-72-0632 HPアドレス 275 島根県 コ 名 称 江津市消費者問題研究会 (ゴウツシショウヒシャモンダイケンキュウカイ) 代表者 田儀 セツ子 住 所 〒695-8501 島根県江津市江津町1525 電 話 0855-52-2501 名 称 島根県生活衛生営業指導センター (シマネケンセイカツエイセイエイギョウシドウセンター) 代表者 池上良一 住 所 〒690-0882 島根県松江市大輪町420番地1 電 話 0852-26-0651 HPアドレス シ HPアドレス http://www.seiei.or.jp/shimane/ 当センターは旅館ホテル、興行場(映画館)、理容店・美容店、クリーニング店、飲食店、すし店、食肉販売店など生活衛生営業者の 資質の向上と施設の改善指導、経営相談、融資の相談などを行っています。また、消費者からの苦情相談、情報提供を行い、公衆 衛生の向上のための仕事を行っています。 名 称 島根県連合婦人会 (シマネケンレンゴウフジンカイ) 代表者 小林 洋子 住 所 〒 電 話 HPアドレス http://fujinkaikan.or.jp 名 称 しまね消費者問題ネットワーク (シマネショウヒシャモンダイネットワーク) 代表者 和田 美登里 住 所 〒690-0017 島根県松江市西津田1-10-40 生協しまね内 電 話 0852-27-6284 HPアドレス しまね消費者ネットワーク」は、3つの組織がネットワークを作り、微力ながら消費者への消費者問題に対する啓発の取り組みを進めて います。活動内容は、消費者トラブルの現状や消費者被害を未然に防止するこめの講演学習会や家計の見直しなど消費者にとって 身近に感じて頂ける内容を考えた学習会、講演会を年2回程度開催しています。 名 称 島根大学大学院法務研究科 (シマネダイガクダイガクインホウムケンキュウカ) 代表者 朝田 良作 住 所 〒690-8504 島根県松江市西川津町1060 電 話 0852-32-9835 HPアドレス http://www.lawschool.shimane-u.ac.jp/ 島根県からの委託事業として、法務研究科の研究者教員と実務家教員(弁護士)が中心となり、毎年、消費者セミナーと巡回無料法 律相談を行うとともに、地域の消費者リーダーを養成する講座を行っている。 タ 名 称 大社友の会 (タイシャトモノカイ) 代表者 松尾貴子 住 所 〒693-0053 島根県出雲市高松町1010 電 話 0853-28-1143 HPアドレス 全国友の会の中の中国部出雲地方にある団体です。ジャーナリストで教育者の羽仁もと子を中心に雑誌婦人之友の読者によって生 まれ公益財団法人と共に活動している団体です。よい家庭からよい社会をつくるため、衣食住家計子供のこと高年のこと環境のことな どを学び合っています。よい交わりの中で健全な家庭生活に励むと共にいろいろな講習会を通して社会に向けての活動もしていま す。 276 島根県 ツ 名 称 津和野町消費者問題研究協議会 (ツワノチョウショウヒシャモンダイケンキュウキョウギカイ) 代表者 住 所 〒699-5292 島根県鹿足郡津和野町日原54-25 津和野町役場税務住民課内 電 話 0856-74-0059 名 称 浜田市消費者問題研究協議会 (ハマダシショウヒシャモンダイケンキュウキョウギカイ) 代表者 藤原 ヒサヨ 住 所 〒697-8501 島根県浜田市殿町1 電 話 0855-25-9420 HPアドレス ハ HPアドレス アイバッグ持参率調査、エコわたし作成・配付、リサイクル施設の視察研修実施のほか、悪質商法啓発「寸劇」、エコバック作り、啓発 グッズの配付、生活セミナー等を実施。 フ 名 称 ふる里雲南 (フルサトウンナン) 代表者 斎藤文隆 住 所 〒699-1343 島根県雲南市木次町湯村254番地2 電 話 0854-48-9062 HPアドレス 道の駅の指定管理業務。 ホ 名 称 ボランティアネットたき (ボランティアネットタキ) 代表者 森本敏雄 住 所 〒699-0903 島根県出雲市多伎町小田86番地3 電 話 0853-86-3782 HPアドレス 町内に住む高齢者、障害のある方への介護支援サービス事業及び町内の環境美化活動等を行い、「手をつなぎ、くらしの安心と幸 せを願って」をテーマとしてボランティア活動の推進を図り、地域のネットワークを形成することにより、町内に住む人々を対象に住み よいまちづくりを推進する。 マ 名 称 益田市消費者問題研究協議会 (マスダシショウヒシャモンダイケンキュウキョウギカイ) 代表者 光永榮子 住 所 〒698-0036 島根県益田市須子町3-1 益田市人権センター内 電 話 0856-31-0412 HPアドレス 本会は、消費者団体の相互の連絡を密にし、消費者の資質の向上を図るとともに、広範な消費者活動を推進することを目的とし、消 費生活に関する啓発・研修活動及び消費生活に関する情報交換並びに広範な消費者運動の推進に取り組んでいる。 名 称 松江サードプレイス研究会 (マツエサアドプレイスケンキュウカイ) 代表者 住 所 〒 電 話 HPアドレス matsue-3rdplace.jp 人には、3つの居場所が必要だと言われる。ファーストプレイス=家・家庭。セカンドプレイス=職場・学校。サードプレイスはその中間 地点で、居心地の良い場所・自己実現の場など人それぞれ。私たちは、松江市民による、松江市民のために心地良いサードプレイス を多岐にわたり実現してゆきます。 277 島根県 名 称 松江市消費者問題研究会 (マツエシショウヒシャモンダイケンキュウカイ) 代表者 日高 姃子 住 所 〒690-8540 島根県松江市末次町86 松江市役所消費・生活相談室内 電 話 0852-55-5644 HPアドレス 松江市内各地区における消費者問題を研究しているグループ間の連携を密にし、消費者の資質向上を図るとともに、広範な消費者 活動を推進することを目的に掲げて活動しています。消費生活に関する啓発事業・情報交換、広範な消費者運動の推進、行政との 協働に関すること、その他研究会の目的達成に必要な事業を年間計画を立てて活動しています。 名 称 まめだがネット (マメダガネット) 代表者 山本友義 住 所 〒693-0506 島根県出雲市佐田町反辺1391番地2 電 話 0853-84-1588 HPアドレス 安心安全な野菜の販売とみその製造販売。 ミ 名 称 美郷町消費者問題研究会 (ミサトチョウショウヒシャモンダイケンキュウカイ) 代表者 住 所 〒699-4692 島根県邑智郡美郷町粕渕168 美郷町役場内 電 話 0855-75-1213 名 称 安来市消費者団体連絡会 (ヤスギシショウヒシャシャダンタイレンラクカイ) 代表者 住 所 〒692-0011 島根県安来市安来町878-2 安来市役所市民相談室内 電 話 0854-23-3068 HPアドレス ヤ HPアドレス 本会は、消費者団体や消費者問題に関心のある個人が連携して、消費者問題の資質の向上を図るとともに、生活に密着した環境・ ゴミ問題、消費者事故の発生及び悪質商法による被害の拡大防止のため啓発活動を行ない、情報を共有し、消費者被害防止と解決 に寄与する事を目的とする団体です。連絡会は、消費者目線で活動していて、消費者に有効な提言や行政への提言を行なう為、会 員のスキルアップを図る研修や交流会を開催しています。 ラ 名 称 らんぐ・さーむ (ラング・サーム) 代表者 若菜 洋子 住 所 〒697-0023 島根県浜田市長沢町334-3 電 話 0855-23-4562 HPアドレス ●引きこもり支援 ●独身男女の居場所及び縁結び事業 ●少子化対策として、未婚・晩婚・リベンジ婚者達の交流(居場所「らんぐ 交流館」開設し、出会い創出イベント開催中) ●若者の結婚意識向上支援事業 278 岡山県 ア 名 称 赤磐市手をつなぐ親の会 (アカイワシテヲツナグオヤノカイ) 代表者 岩本峯子 住 所 〒709-0821 岡山県赤磐市河本778-1 赤磐市社会福祉協議会山陽支所内 電 話 086-955-0858 名 称 エコビレッジあば (エコビレッジアバ) 代表者 田中 弘 住 所 〒709-3951 岡山県津山市阿波1204番1号 電 話 0868-46-2770 HPアドレス エ HPアドレス 津山市阿波地域における過疎地有償運送の実施 オ 名 称 岡山県栄養改善協議会 (オカヤマケンエイヨウカイゼンキョウギカイ) 代表者 中川 初美 住 所 〒700-8570 岡山県岡山市北区内山下2-4-6 岡山県保健福祉部健康推進課内 電 話 086-226-7328 HPアドレス 県民の健康の保持増進を図るために、「私達の健康は私達の手で」をスローガンに、「岡山県食の安全・食育推進計画」、「第2次健 康おかやま21」を推進し、食生活改善活動や健康づくりのための運動普及活動を行っている栄養委員によるボランティアグループ。 名 称 岡山県消費者団体連絡協議会 (オカヤマケンショウヒシャダンタイレンラクキョウギカイ) 代表者 近藤 幸夫 住 所 〒700-0026 岡山県岡山市北区奉還町1-7-7 オルガ5階 電 話 086-230-1315 HPアドレス 消費者のくらしと健康を守るため、生活の各分野の諸団体が相互に厳密な連絡をとり、連帯して、県内の消費者運動を発展させるこ とを目的に活動している。1987年に設立、幹事会を隔月開催し、主な取り組みは、県消費者大会や消費者月間学習会などを主催し、 税・年金、社会保障、食の安全、省資源、地球環境、食糧、農業、医療・福祉・介護、消費者対策・消費者被害の問題などについて学 習と交流を行っている。 名 称 岡山県消費生活問題研究協議会 赤磐支部 (オカヤマケンショウヒセイカツモンダイケンキュウキョウギカイ アカイワシブ) 代表者 平島 千江子 住 所 〒709-0898 岡山県赤磐市下市344 電 話 086-955-4783 HPアドレス http://www.city.akaiwa.lg.jp 消費生活に関する講習会、研究会および見学会等の開催。また、地域の消費者に対する啓発普及活動。 名 称 岡山県消費生活問題研究協議会 浅口支部 (オカヤマケンショウヒセイカツモンダイケンキュウキョウギカイ アサクチシブ) 代表者 畑 睦子 住 所 〒719-0295 岡山県浅口市鴨方町六条院中3050 電 話 0865-44-9035 HPアドレス 消費生活に関する知識の普及および各種の実践活動を通じ、消費者主権の確立を図り、もって市民の消費生活の安定および向上 に寄与することを目的に活動している。 279 岡山県 名 称 岡山県消費生活問題研究協議会 井原支部 (オカヤマケンショウヒセイカツモンダイケンキュウキョウギカイ イバラシブ ) 代表者 住 所 〒715-8601 岡山県井原市井原町311-1 電 話 0866-62-9508 HPアドレス 当団体は、消費生活に関する知識の普及及び各種の実践活動を通じ、消費者主権の確立を図り、もって市民生活の安定及び向上 に寄与することを目的として設立したものである。目的達成のため私達は、講習会や研究会の開催、調査研究、情報交換及び啓発 普及活動や、その他目的を達成するために必要な事業を行っている。現在は環境部、リフォーム部、くらしの啓発部の3部体制で活 動を行なっている。 名 称 岡山県消費生活問題研究協議会 久米南支部 (オカヤマケンショウヒセイカツモンダイケンキュウキョウギカイ クメナンシブ) 代表者 赤本 令子 住 所 〒709-3614 岡山県久米郡久米南町下弓削502-1 電 話 0867-28-2115 HPアドレス 〇婦人会活動の中のひとつとして消費生活問題に取り組んでいます。マザースクール等で特殊詐欺の被害にあわない様講師を呼び 勉強会など行っている。又パンフレット等で地域の方にも啓発活動を行っている〇環境に対する取組として、てんぷら油リサイクルを 行っているバイオジーゼル岡山へ視察研修を行った。 名 称 岡山県消費生活問題研究協議会 勝央支部(勝央町消費生活問題研究協議会) 代表者 後藤 政子 (オカヤマケンショウヒセイカツモンダイケンキュウキョウギカイ ショウオウシブ(ショウオウチョウショウヒセイカツモンダイ 住 所 〒709-4316 岡山県勝田郡勝央町勝間田201 電 話 0868-38-3115 HPアドレス リサイクル活動・悪質商法被害防止など、消費生活に関する知識を学び「賢い消費者づくり」を進め、ボランティア清掃・廃油石けんの 製造など地域に根付いた活動を実践している。 名 称 岡山県消費生活問題研究協議会 瀬戸内支部 (オカヤマケンショウヒセイカツモンダイケンキュウキョウギカイ セトウチシブ) 代表者 篠田 澄江 住 所 〒701-4292 岡山県瀬戸内市邑久町尾張300-1 電 話 0869-22-1899 HPアドレス 市民であれば誰でも加入することができる。主体的に行動ができる賢い消費者を目指し、勉強会等を行なっている。また、消費者被 害の未然防止活動も実施している。環境問題についても強い感心を持ち、省エネやリサイクルを学べるイベントの開催、資源ごみ回 収活動等を推進している。消費者の立場からの自主的な活動に取り組んでいる。 名 称 岡山県消費生活問題研究協議会 総社支部 (オカヤマケンショウヒセイカツモンダイケンキュウキョウギカイ ソウジャシブ) 代表者 前田 元子 住 所 〒719-1192 岡山県総社市中央1-1-1 電 話 0866-92-8249 HPアドレス 総社市消費生活問題協議会は、消費生活に関する知識の普及及び各種の実践活動を通じ、消費者主権の確立を図り、もって市民 生活の安定及び向上に寄与することを目的としています。主な活動内容は、消費生活展(年1回)の開催、研修会への参加及び地区 消費生活講座等で寸劇による啓発活動です。 名 称 岡山県消費生活問題研究協議会 高梁支部 (オカヤマケンショウヒセイカツモンダイケンキュウキョウギカイ タカハシシブ) 代表者 住 所 〒716-8501 岡山県高梁市松原通2043 市民課内 電 話 0866-21-0254 HPアドレス 「人にも地球にもやさしい環境づくり」を活動のテーマに掲げ、消費者被害の撲滅キャンペーン啓発活動や消費者研修会を開催して いる。また、活動の実践発表として、年に一度「消費生活展」を開催し、リサイクル作品の展示・販売や水の汚れ調査等を実施してい る。 280 岡山県 名 称 岡山県消費生活問題研究協議会 玉野支部 (オカヤマケンショウヒセイカツモンダイケンキュウキョウギカイ タマノシブ) 代表者 藤本 サチミ 住 所 〒706-8510 岡山県玉野市宇野1-27-1 電 話 0863-32-5521 HPアドレス 消費生活問題研究会玉野支部の活動としましては、県本部との連携を受けながら、有意義な活動が実行されていると思います。支部 独自の活動となると、玉野市には、消費者行政の課も無いのです。消費者被害は多いのに、相談窓口も満足なものはなく、団体会員 の発言にも力を入れて取り組んでくれない状態です。会員も高齢化して、意欲もなくなっているのを、どう打開するかを模索していま す。 名 称 岡山県消費生活問題研究協議会 津山支部 (オカヤマケンショウヒセイカツモンダイケンキュウキョウギカイ ツヤマシブ) 代表者 美若 晨子 住 所 〒708-8501 岡山県津山市山北520 電 話 0868-32-2056 名 称 岡山県消費生活問題研究協議会 新見支部 (オカヤマケンショウヒセイカツモンダイケンキュウキョウギカイ ニイミシブ) 代表者 村上 輝子 住 所 〒718-8501 岡山県新見市新見310-3 電 話 0867-72-6137 HPアドレス HPアドレス 消費者被害の防止のため、消費生活に関する知識の普及を行う 名 称 岡山県消費生活問題研究協議会 早島支部 (オカヤマケンショウヒセイカツモンダイケンキュウキョウギカイ ハヤシマシブ) 代表者 大月 恵子 住 所 〒701-0303 岡山県都窪郡早島町前潟360-1 電 話 086-482-0612 HPアドレス 消費者として必要な知識を身につけ、まず自分や家族が悪質商法などの消費者被害に遭わないようにする。次に地域の高齢者など が消費者被害に遭わないように見守りができることを目標に、年1回バスで県外研修を行っています。研修で寸劇や紙芝居など高齢 者向けの啓発方法などを学び、敬老会や老人会などで披露することを目指しています。 名 称 岡山県消費生活問題研究協議会 備前支部 (オカヤマケンショウヒセイカツモンダイケンキュウキョウギカイ ビゼンシブ) 代表者 井上 直美 住 所 〒705-8602 岡山県備前市東片上126 事務局:備前市役所危機管理課 電 話 0869-64-1876 HPアドレス http://www.city.bizen.okayama.jp/ 消費生活に関する知識の普及及び各種の実践活動を通じ、消費者主権の確立を図り、消費生活の安定、向上に寄与することを目的 とし、消費生活に関する調査研究や、講習会・見学会等への参加や、地域消費者に対する啓発普及活動などを行っている。 名 称 岡山県消費生活問題研究協議会 真庭支部 (オカヤマケンショウヒセイカツモンダイケンキュウキョウギカイ マニワシブ) 代表者 有元 美都子 住 所 〒719-3292 岡山県真庭市久世2927-2 電 話 0867-42-1017 HPアドレス 人と環境にやさしいまちづくりの実現を目的に、ごみの減量化、リサイクル活動の推進に取り組んでいる。リユース品の受入れ、販売、 体験学習、環境学習、マイバック使用推進等、行政と協働で活動している。 281 岡山県 名 称 岡山県消費生活問題研究協議会 美咲町支部 (オカヤマケンショウヒセイカツモンダイケンキュウキョウギカイ ミサキチョウシブ) 代表者 住 所 〒709-3717 岡山県久米郡美咲町原田1735 美咲町役場内 電 話 0868-66-1191 HPアドレス 食の安全安心、環境問題等について啓発活動を行っている。また、悪質商法対策の啓発活動も行っている。 名 称 岡山県消費生活問題研究協議会 美作支部 (オカヤマケンショウヒセイカツモンダイケンキュウキョウギカイ ミマサカシブ) 代表者 住 所 〒707-8501 岡山県美作市栄町38-2 電 話 0868-72-6693 HPアドレス 本会は、消費生活に関する知識の普及および各種の実践活動を通じ、消費者主権の確立を図り、地域住民の消費生活の安定およ び向上に寄与することを目的として活動しています。 名 称 岡山県消費生活問題研究協議会 矢掛支部 (オカヤマケンショウヒセイカツモンダイケンキュウキョウギカイ ヤカゲシブ) 代表者 片山 晶子 住 所 〒714-1297 岡山県小田郡矢掛町矢掛3018 電 話 0866-82-1011 HPアドレス 消費者トラブルの被害防止活動とゴミ減量化、リサイクル運動、マイバッグ運動など循環型社会の実現のための活動を消費者の立場 から自主的、積極的に取り組んでいます。 名 称 岡山県消費生活問題研究協議会 和気支部 (オカヤマケンショウヒセイカツモンダイケンキュウキョウギカイ ワケシブ) 代表者 草加 みどり 住 所 〒709-0495 岡山県和気郡和気町尺所555 電 話 0869-93-1126 HPアドレス 本協議会は、平成18年3月1日に岡山県消費生活問題研究協議会和気班、佐伯班が統合して発足し、消費者意識の高揚と、消費生 活に関する知識の普及及び実践活動を通じ消費者主権の確立を図ることを目指して、啓発活動、廃油を使った石鹸作りなどを通じ たリサイクル活動の普及に努めている。 名 称 住 所 岡山県消費生活問題研究協議会 (オカヤマケンショウヒセイカツモンダイケンキュウキョウギカイ) 〒700-8570 岡山県岡山市北区内山下2-4-6 岡山県民県民生活部くらし安全安 心課内 代表者 武藤 一江 電 話 086-226-7346 HPアドレス 本協議会は、消費活動に関する知識の普及および各種の実践活動を通じ、消費者主権の確立を図り、県民生活の安定と向上に寄 与することを目的に、昭和48年に設立され、消費者被害撲滅の推進、環境問題に対する運動、関係団体との連携等により、消費者 問題の解決に取り組んでいる。 名 称 岡山県生活衛生営業指導センター (オカヤマケンセイカツエイセイエイギョウシドウセンター) 代表者 中嶋 實人 住 所 〒700-0813 岡山県岡山市北区石関町2番1号 岡山県総合福祉会館7階 電 話 086-222-3598 HPアドレス http://www.seiei.or.jp/okayama/ 生活衛生関係営業全般の経営の健全化。振興等を通じて、衛生水準の維持向上を図り、あわせて利用者又は消費者の利益の擁護 を図ることを目的とし、公衆衛生の向上及び推進並びに県民生活の安定に寄与する事業を行う。 282 岡山県 名 称 住 所 岡山県婦人協議会 (オカヤマケンフジンキョウギカイ) 〒760-0807 岡山県岡山市北区南方2-13-1 岡山県総合福祉・ボランティアNPO 会館2階 代表者 土屋 紀子 電 話 086-226-3521 HPアドレス 男女が対等に参画できる男女共同参画社会の実現を目的とし、意識改革を求めるため全県的な講演会及び地域で行う推進活動の 支援を行う。また、社会教育団体として地域社会向上のため研修及び広報活動を行う。 名 称 岡山市連合婦人会 (オカヤマシレンゴウフジンカイ) 代表者 塩見 槇子 住 所 〒703-8293 岡山県岡山市中区小橋町1-1-30 電 話 086-803-1608 HPアドレス 岡山市連合婦人会は、昭和21年12月に創設当時から、女性の地位向上や消費・福祉・環境問題など市民生活に関わる多岐の分野 にわたる事業について、行政や他団体と連携しながら、先駆的で公益的な活動を精力的に続けている。 名 称 岡山友の会 (オカヤマトモノカイ) 代表者 住 所 〒703-8258 岡山県岡山市中区西川原30-1 電 話 086-273-7518 HPアドレス www.geocities.jp/okayamatomonokai/ 「全国友の会」は、1930年羽仁もと子を中心に雑誌「婦人之友」の愛読者によって始められた団体で、全国に188友の会があります。 岡山友の会は380人の会員が存籍。衣・食・住・家計・子どもとの生活を励み合いながら、講習会等を通して、地域に働きかけていま す。 カ 名 称 かさおか島づくり海社 (カサオカシマヅクリガイシャ) 代表者 鳴本 浩二 住 所 〒714-0301 岡山県笠岡市北木島町9768-29 電 話 0865-68-3741 HPアドレス www.shimazukuri.org かさおか島づくり海社では、島民の生活課題に直結する困りごと・要望などの解決を目指し、行政と手を携え協働で事業をしておりま す。主な取り組みとして、高齢化率と笠岡諸島の喫緊の課題である高齢者の福祉対策をはじめ、教育の充実・雇用の創出・豊かな地 域資源を活用した特産品の開発など、公共的役割を担いながら、いつまでも島に住み続けられる事業を推進しております。 名 称 笠岡を元気にする会 (カサオカヲゲンキニスルカイ) 代表者 柚木 義和 住 所 〒714-0085 岡山県笠岡市四番町3番地20 電 話 0865-63-0911 HPアドレス kasaoka-genkikai.com 「福祉」と「まちおこし」を中心に関係団体(福祉・弁護士、警察等)や個人とネットワークを組み、法人名のとおり元気で活力のある笠 岡のために活動をしています。福祉の分野での主目的は「社会弱者の方々の支援」いわば「駆け込み寺」的役割を果たそうと生活相 談業務に力を入れています。さまざまな法制度や公的機関の下でも救済の谷間となる法外援助活動(犯罪者、虐待ケース、介護保 険認定外一人暮らし高齢者等)が増えています。 コ 名 称 認定特定非営利活動法人子ども劇場笠岡センター (コドモゲキジョウカサオカセンター) 代表者 宇野 均惠 住 所 〒714-0081 岡山県笠岡市笠岡5909 電 話 0865-63-4955 HPアドレス //www.kcv.ne.jp/~kodomo1/ ●体験活動の企画・推進および支援事業(体験活動事業)、自然体験、生活体験活動、文化体験活動 ●豊かな生活環境の企画・ 推進および支援事業(生活環境事業)、子育てひろば「あおぞら」、ひよこクラブ、子育て・子育ちセーフティーネット事業、互助システ ム「ふれあい・たすけ愛サービス事業」、チャイルドライン・ふれあいひろば「虹」 など ●情報発信およびネットワークの構築事業 ● 大井児童館指定管理事業 283 岡山県 サ 名 称 里庄町消費問題研究協議会 (サトショウチョウショウヒモンダイケンキュウキョウギカイ) 代表者 中里 房子 住 所 〒719-0303 岡山県浅口郡里庄町浜中290-41 電 話 0865-64-3952 HPアドレス 悪質商法にだまされない!!のチラシなど年に数回人通りの多い場所で配ったり、ノーレジ袋!!のチラシを町内の店先で呼びか けながら配るなど啓発運動をしております。町のイベント時は出店し、主にエコに関した手作り品の格安販売をし、町民とふれあって います。近くの市や町の同会の方たちとも交流会が3年前から復活しまして作品も持ち寄り意見交換をしたりしています。自分達が やってることに誇りを持って、力を入れて頑張ります。 名 称 さんかくナビ (サンカクナビ) 代表者 貝原 己代子 住 所 〒700-0867 岡山県岡山市北区岡町14-9 電 話 086-801-5073 名 称 市民活動センターまにわ (シミンカツドウセンターマニワ) 代表者 稲田 文夫 住 所 〒719-3214 岡山県真庭市鍋屋42番地 電 話 0867-44-1031 HPアドレス シ HPアドレス https://sites.google.com/site/chukanm/ 主に中間支援が目的で、26年度の活動は、地域の自主防災組織の立ち上げ支援、地域福祉ほっとカフェの開催、伝えたい食のプロ ジェクト、真庭地域の食の応援団の活動、実楽彩(みらい)づくりセミナーの開催、障がい者の防災についての講演会、まちづくり勉強 会を毎月1回以上のペースで開催、地域自主組織の研修事業、ふるさとづくりニュースの新聞発行。 名 称 消費者ネットおかやま (ショウヒシャネットオカヤマ) 代表者 河田 英正 住 所 〒700-0026 岡山県岡山市北区奉還町1-7-7 オルガ5階 電 話 086-230-1316 HPアドレス http://okayama-con.net/ 適格消費者団体をめざしている団体で、弁護士、司法書士、相談員などが会員となって運営しています。活動は消費者で契約法に もとづき、消費者にとって不当な契約や約款、広告等についての改善を求める申入れ活動や消費者被害なんでも相談会の開催、岡 山県を協力して消費者被害撲滅のための啓発やキャンペーンの取り組み、パブリックコメントの提供などを行っています。 ス 名 称 スマイル・ちわ (スマイル・チワ) 代表者 國米 彰 住 所 〒709-3914 岡山県津山市加茂町知和281番地 電 話 0868-42-7522/0908996-4503 HPアドレス http://www.geocities.jp/smile_chiwa2012 地域の高齢者をささえ合いながら支えてもらうシステムで支援を最優先で取り組んでいます。墓そうじから雪かきなんでも困り事を解決 する為にがんばっています。これからは買物支援、子育て支援に取り組んでいきます。居場所作りでは事務所を開放しています。 セ 名 称 瀬戸内市婦人協議会 (セトウチシフジンキョウギカイ) 代表者 廣畑 周子 住 所 〒701-4302 岡山県瀬戸内市牛窓町牛窓4911 電 話 HPアドレス 活動内容は年間計画にそって、①総会②男女共同参画研修会③女性の生涯にわたる健康支援に係るもの④研修旅行⑤市内開催 イベントのボランティア⑥岡山県婦人協議会主催の総会・各種研修会・コーラス発表会等への参加⑦備前地区の婦協主催の婦人大 会⑧全地婦連の大会や中国ブロック大会にも可能であれば参加している⑨住んでいる市や地区のための活動を要請があれば、また 気づいた所で参画しています。 284 岡山県 タ 名 称 たかくら村 (タカクラムラ) 代表者 下山 智久 住 所 〒708-1123 岡山県津山市下高倉西58-4 高倉公民館内 電 話 0868-29-1513 HPアドレス 津山市及び津山市高倉地域が暮らしやすいまちになるように、「私たちの地域は私たちがつくる」という強い意志のもと、多様な団体・ 行政と協働し、まちづくりを進めています。 名 称 玉野市婦人協議会 (タマノシフジンキョウギカイ) 代表者 森永 美代子 住 所 〒706-8510 岡山県玉野市宇野1-27-1 電 話 0863-32-5577 HPアドレス 玉野市婦人協議会は連帯と協働を深めながら、福祉社会の充実、暮らしの安全と安心、環境保全、青少年の健全育成に積極的に取 り組みながら地域活性化の為一層の推進を図ることを目標に、組織の拡充と活動を充実させ、地域婦人会として学習と実践を強化し ている。中でも、男女共同参画社会の実現、明るく住みよい地域づくり、人権教育の推進に力を入れている。 チ 名 称 地域生活総合支援センターはあとふるネットワーク (チイキセイカツソウゴウシエンセンターハアトフルネットワーク) 代表者 瓜生 浩輔 住 所 〒710-0055 岡山県倉敷市阿知2丁目12番22号 K1ビル3階北 電 話 086-441-3930 HPアドレス 障がい者の相談支援事業及び成年後見制度の啓発、受任、また、専門職会員によるプロボノ活動を中心とし、市の助成等も受けな がら人権に関する事業をおこなっています。 ツ 名 称 津山市婦人協議会 (ツヤマシフジンキョウギカイ) 代表者 重松 勝江 住 所 〒709-4603 岡山県津山市中北下1780 電 話 HPアドレス 岡山県婦人協議会に属している津山市婦人協議会。県予算で男女共同参画社会づくりをテーマにした講演会や男性の料理教室、 子供料理教室など開催。地元独自の行事は地元のお宝場所を探訪する「ふるさと探訪」。津山市役所の各担当職員より防災、介護、 賢い消費者運動等の研修。資源ゴミの回収を年4回。日赤奉仕団員として活動。地元小学校にも出向き地域住民として協力。年6回 のタニタ料理教室開催。(タニタ料理本を参考にして。) 名 称 津山友の会 (ツヤマトモノカイ) 代表者 岡田 純子 住 所 〒708-0021 岡山県津山市北町47-1 城北第2ハイツ102号室 電 話 0868-31-1646 HPアドレス 創立者は家事は雑用ではない、心をこめて賢くすれば、そのまま家庭の文化を創るといわれて、家庭をよくすることを友の会では、す べての活動の基としています。変動する社会の中で、健全な家庭をつくることによって社会の進歩に役立ちたいという希いのもと、衣 食住、家計、子どものことなど生活の合同研究に力を注いで昭和6年創立以来歩んで参りました。時代が変わっても、この真実な家庭 味をますます確かなものとして後世にゆずって行きます。 名 称 つくしんぼ (ツクシンボ) 代表者 住 所 〒 電 話 HPアドレス http://tsuxi.org 285 岡山県 テ 名 称 NPO法人 てっちりこ (テッチリコ) 代表者 安藤 辰正 住 所 〒798-0431 岡山県苫田郡鏡野町河内60-8 電 話 0868-52-2225 HPアドレス 過疎高齢化社会に対して、公共施設の管理運営、公共性事業の活動・地域特産品開発研究並びに販売・観光客誘致のための企画 立案を行い、町づくりの推進を図る。 ナ 名 称 灘崎婦人会 (ナダサキフジンカイ) 代表者 二部野 淑恵 住 所 〒709-1215 岡山県岡山市南区片岡204 電 話 08636-2-0408 HPアドレス 小・中学生の健全育成のため毎月10日に校門に立ち登校時、ひまわりエプロンとたすきをかけてあいさつ運動を行っている。消費生 活に関するイベントに参加したり、講演会に積極的に参加したり、寸劇をしておれおれさぎ防止のPRをしている。E.S.D活動の実践 に心がけて一人一人の意識を高める努力をしている。 ヒ 名 称 備中玉島観光ガイド協会 (ビッチュウタマシマカンコウガイドキョウカイ) 代表者 西廣行 住 所 〒710-0253 岡山県倉敷市新倉敷駅前5ー203 電 話 HPアドレス 1.観光ガイド 2.備中綿の栽培 マ 名 称 まちづくり推進機構岡山 (マチヅクリスイシンキコウオカヤマ) 代表者 新谷雅之 住 所 〒700-0813 岡山県岡山市北区石関町2-1 電 話 086-803-3361 HPアドレス http://www.ubusuna.jp/ さまざまな人達や行政の人、専門家と一緒になって取り組む協働のまちづくりをめざしています。又、会員の専門性を生かし、まちづく りの企画・調査・報告などにも取り組んでいます。特意分野:ユニバーサルデザイン、地域防災 ミ 名 称 美咲町柵原農村女性連絡協議会 (ミサキチョウヤナハラノウソンジョセイレンラクキョウギカイ) 代表者 住 所 〒 電 話 HPアドレス 農産物の地産地消をすすめ、また地域で栽培された食材等を使用したり手作りの加工品づくりにも取り組んでいる。食の安全、おい しさをモットーとしており、年末にはこれらの農産物・加工品を詰め合わせた宅配便の発送を行なっている。 ワ 名 称 和気群婦人協議会 (ワケグンフジンキョウギカイ) 代表者 住 所 〒709-0521 岡山県和気郡和気町父井原430-1 電 話 0869-88-9110 HPアドレス 地域に密着し、互いを理解し支え合いながら生きていく社会を目指して、町内での研修や料理教室を開催したり、会員だけでなく町 内一般の方々と共に学んでいる。また、備前地区内の他婦人協議会との意見交換や関係作りのための大会も実施している。 286 広島県 オ 名 称 大崎上島町生活研究グループ (オオサキカミジマチョウセイカツケンキュウグループ) 代表者 住 所 〒725-0301 広島県豊田郡大崎上島町中野4312 電 話 HPアドレス 地産池消を目的に生産し、加工をしています。町内のイベントに参加し、お土産店などに販売しています(せんべい・つくだ煮等で す)先進地を視察をして、グループ員の向上を計っています。 名 称 尾道市連合女性会 (オノミチシレンゴウジョセイカイ) 代表者 吉本 田鶴子 住 所 〒722-2212 広島県尾道市因島鏡浦町180-1 電 話 0845-24-2352 HPアドレス 女性の地位向上と男女共同参画、女性プラン推進、消費環境問題と地域福祉の推進、青少年の健全育成、交通安全、健康づくり、 世界平和への貢献etc 名 称 尾道地区連合女性会 (オノミチチクレンゴウジョセイカイ) 代表者 柿本 真弓 住 所 〒722-0062 広島県尾道市向東町4400 電 話 0848-44-1365 HPアドレス 平和で安心・安全な地域社会をめざして、会員の思いと活動を大切にボランティア団体です。「男女共同参画社会の実現、青少年問 題、交通安全、政治学習、福祉・健康、食育、環境」日赤奉仕団にも加入しています。又各種団体尾道市の行事にも参加し幅広く活 動しております。その上地区の学校へゲストティーチャーとして伝承料理、茶の作法等指導し、子ども達との絆も深まっております。 名 称 尾道友の会 (オノミチトモノカイ) 代表者 綱井 恵美子 住 所 〒 広島県 電 話 0848-62-9125 HPアドレス 家を整え、家計簿をつけ、家計を健全にするため、手作りの食事、衣製作に励み健全な家庭運営を目指しています。年代を超えて共 に学び合い、社会に働きかけ少しでも良い社会の進歩に役立ちたいと願っております。 カ 名 称 上殿未来会議 (カミトノミライカイギ) 代表者 矢立 洋士 住 所 〒731-3664 広島県山県郡安芸太田町大字上殿204番地1 電 話 0826-28-2340 HPアドレス 空き家利活用事業。若者定住対策事業。河川管理美化事業。高齢者生活支援事業。若者就労支援事業。その他公益事業。 キ 名 称 北広島町女性会 大朝エリア (キタヒロシマチョウジョセイカイ オオアサエリア) 代表者 山本幸 住 所 〒731-2104 広島県山県郡北広島町大朝6502-1 電 話 0826-82-2441 HPアドレス ○愛の声かけ運動 ○環境整備(空缶拾い) ○国際貢献(アルミ缶回収) ○エコ活動(マイバック運動他) ○地域行事への参加(文 化祭他) 287 広島県 ク 名 称 呉市消費者協議会 (クレシショウヒシャキョウギカイ) 代表者 清田 清美 住 所 〒737-0051 広島県呉市中央4丁目1-6 呉市役所市民課市民相談係内 電 話 0823-25-3222 HPアドレス http://www.kuredesigh.net/syoukyou/ 呉市消費者協議会は、消費者基本法(昭和43年法律第78号)の規定に基づいて、市民の消費生活の安定・合理化及び向上を確保 し、消費についての正しい知識の普及と消費者の権利の擁護・増進を図ることを目的とし、1969年(昭和44年)に設立。心豊かで安全 安心な生活ができるよう、住みよい環境になるよう努める。 名 称 呉市女性連合会 (クレシジョセイレンゴウカイ) 代表者 松本 桂子 住 所 〒737-8509 広島県呉市中央6-2-9 呉市生涯学習センター内 電 話 0823-25-3467 HPアドレス 本会は,29の地区女性会の連合組織です。平和で豊かな社会の実現を目指し,女性の地位向上を図るとともに,地域社会の福祉増 進等に努め,住みよいまちづくりに寄与することを目的に活動しています。 コ 名 称 甲奴町農産加工部 (コウヌチョウノウサンカコウブ) 代表者 舘上公子 住 所 〒729-4104 広島県三次市甲奴町宇賀1186-1 電 話 0847-67-2253 名 称 住環境研究会ひろしま (ジュウカンキョウケンキュウカイヒロシマ) 代表者 山下 雄朗 住 所 〒734-0022 広島県広島市南区東雲1-16-25 電 話 082-285-5839 HPアドレス シ HPアドレス www.morinobu.jp/npo/top.htm/ 安全で健康的な住環境を求める人達に広島の気候風土に根ざした広島型の住まいの提案や、情報を交換しあう場を提供し、地球の 住環境問題の解決に貢献することを目的として活動を行っています。活動内容は、①住環境に関する調査・研究 ②居住に関する 問題点の把握と解決方法 ③提言・情報発信 です。事業活動は、「住まいを考える」「住環境を考える」「まちづくりを考える」の3つの 柱としています。 名 称 庄原市地域女性団体連絡協議会 (ショウバラシチイキジョセイダンタイレンラクキョウギカイ) 代表者 佐藤 浩子 住 所 〒727-0011 広島県庄原市東本町1-8-25 電 話 0824-72-3344 HPアドレス 地域ボランティアで花いっぱい運動や青少年の見守り活動、交通安全母の会の活動等実施 ハ 名 称 廿日市市消費者協会 (ハツカイチシショウヒシャキョウカイ) 代表者 是佐 恵美子 住 所 〒738-0023 広島県廿日市市下平良1-11-1 廿日市市商工労政課内 電 話 0829-30-9140 HPアドレス 市民の消費生活に対する知識と意識を高めることを目標として、主に地域のイベントと出前講座における周知、啓発活動を中心に消 費生活の問題やその対策等を市民に周知し、消費生活の安定及び向上に努める。 288 広島県 名 称 ハローの仲間 (ハローノナカマ) 代表者 山口 國宏 住 所 〒739-0611 広島県大竹市新町1丁目8番22号 電 話 0827-52-3845 HPアドレス 子どもらの安心・安全をはじめ、将来の為、おとなが出来る事は何か? あいさつ運動をはじめ、色んな活動を通じ、子どもと大人の キョリを縮める。 ヒ 名 称 公益社団法人 広島県建築士会 (ヒロシマケンケンチクシカイ) 代表者 住 所 〒730-0052 広島県広島市中区千田町三丁目7番47号 電 話 082-244-6830 HPアドレス http://www.k-hiroshima.or.jp/ 名 称 広島県消費者団体連絡協議会 (ヒロシマケンショウヒシャダンタイレンラクキョウギカイ) 代表者 徳田 洋子 住 所 〒730-0802 広島県広島市中区本川町2-6-11 第7ウエノヤビル5F 電 話 082-532-1300 HPアドレス 消費者のくらしと健康、権利を守るため生活の各分野における幅広い諸団体が相互に連絡を保ち、連帯を強めて広島県の消費者運 動を発展させることを目的とし活動を行っている。県内8団体の連絡会組織。毎年、広島県と共催で消費者のつどいを企画したり、食 品表示ウォッチングに取り組んでいます。複雑、多様化する消費者問題を考え、消費者被害ネットワークづくりを模索し活動している。 名 称 広島県地域女性団体連絡協議会 (ヒロシマケンチイキジョセイダンタイレンラクキョウギカイ) 代表者 仲島 武子 住 所 〒730-0043 広島県広島市中区富士見町11-6 エソール広島2階 電 話 082-245-7725 HPアドレス 地域女性団体の連絡機関として連帯意識の形成を基本に、その共通目的である女性の教養並びに地位の向上、青少年の健全育 成、人権尊重、家庭並びに社会において民主的生活の実践、長寿社会への対応、地域社会の福祉増進、交通安全意識の高揚、国 際化と世界平和の確立等の実現につとめ、男女共同参画による活力と個性ゆたかな地域社会の創造を目的とする。 名 称 一般財団法人 広島県母子寡婦福祉連合会 (ヒロシマケンボシカフフクシレンゴウカイ) 代表者 住 所 〒730-0043 広島県広島市中区富士見町11-6 広島県女性総合センター2階 電 話 082-543-6889 HPアドレス http://www.hiroshimakenboren.jp 母子家庭及び父子家庭とその児童ならびに寡婦の就業相談や生活相談に応じ、生活安定のための総合的な支援をしている。面接 にあたっては、応募書類の書き方、面接の受け方のアドバイスをおこなっている。また、ふれあい事業では、ひとり親家庭を児童・寡婦 の三世代交流や研修会を開催し、情報交換の場を設け、悩み等を聞いて少しでも心が軽く明るく暮らせるよう支援している。 名 称 広島市地域女性団体連絡協議会 (ヒロシマシチイキジョセイダンタイレンラクキョウギカイ) 代表者 吉岡 恭子 住 所 〒730-0052 広島県広島市中区千田町1-9-43 広島市社会福祉センター5F 電 話 082-243-3274 HPアドレス 289 広島県 名 称 広島市母子寡婦福祉連合会 (ヒロシマシボシカフフクシレンゴウカイ) 代表者 宮﨑 暁美 住 所 〒730-0052 広島県広島市中区千田町1-9-43 広島市社会福祉センター4階 電 話 082-241-1768 HPアドレス http://hiroshimashi-boshikai.jp/ 広島市内に居住するひとり親家庭・寡婦の生活の安定と、ひとり親家庭の親の安定就労を支援し、子どもの明るい未来を目指す活動 を行っている。その他広島市からの受託事業・補助金事業や自主事業として、広島市内の公共施設に売店や食堂を経営し、利用者 の利便に供すると共に、ひとり親家庭の生活の安定を計っている。 公益社団法人 広島消費者協会 代表者 徳田 洋子 (ヒロシマショウヒシャキョウカイ) 〒730-0011 広島県広島市中区基町6-27 アクア広島センター街8F広島市消費生 住 所 電 話 082-225-3320 活センター内 HPアドレス http://www18.ocn.ne.jp/~hirosho/kyokai/index.htm 消費者基本法に規定する消費者団体の役割に基づき、消費者の代弁者としての役割を果たすとともに、消費生活に関する情報の収 集、提供及び監視、消費者に対する啓発及び教育等を行政及び事業者と連携し実施する。 名 称 フ 名 称 福山友の会 (フクタマトモノカイ) 代表者 安達美代香 住 所 〒721-0975 広島県福山市西深津町6-7-1 電 話 084-924-6518 HPアドレス 全国友の会の創立者、羽仁もと子の言葉「よい家庭からよい社会をつくる」を志に、衣・食・住の生活勉強を学び合い、時にはその事 を外に向けて広めている。会員は家計簿を記ける事を進めて、家計の勉強もしています。幼児の生活の事、高年の方の生活向上の 勉強も力をいれています。これらの勉強から年一度の家事・家計講習会、年二回の手作り品バザーをして外の人に広めています。生 涯学習の場とし、年齢差を超えた交流あり。 ホ 名 称 法務総合情報センター (ホウムソウゴウジョウホウセンター) 代表者 佐藤 勇 住 所 〒739-0012 広島県東広島市西条朝日町13-22-302 電 話 082-422-9399 HPアドレス 東広島市の要請により、月2回(原則として第一・第三月曜日)、午前10時から午後4時まで、市庁舎内で市民のための法律相談に応じ ている。担当者は当法人の会員(弁護士・司法書士・土地家屋調査士・行政書士・社会保険労務士・税理士・建築士・弁理士・大学教 員)である。 マ 名 称 マツタケ山再生研究会 (マツタケヤマサイセイケンキュウカイ) 代表者 空田 有弘 住 所 〒729-5811 広島県庄原市高町1513番地 電 話 0824-72-3343 HPアドレス ①高町マツタケ山を含むきのこ山の再生と整備をはかり地域の活性化に努める。①高町山で採れる食用きのこの確認学習を行う。① きのこを美味に食する爲の加工研究を行う。①新たな開発山の募集。①新たな会員の募集。①きのこの人工栽培を行う。①会員相互 の親睦を渉り健康で活力のある生活につなげたい。 ミ 名 称 三次市女性連合会 (ミヨシシジョセイレンゴウカイ) 代表者 佐々木桂子 住 所 〒729-6614 広島県三次市三和町羽出庭1831 電 話 0824-52-2851 HPアドレス 誰もが安心していきいき暮らせる、平和で安全・安心な地域社会の創造に、主体的、具体的に取り組むために地域に根ざした会員の 思いと活動をつむぎながら、地域組織のもつ「総合的」な視点による情報発信、提言活動を積極的に推進していくために、「男女共同 参画社会の実現」「青少年問題」「政治学習」「食育」「平和問題」を目標にかかげ共に築く新たな地域社会を創りあげるよう活動に取 り組んでおります。 290 広島県 名 称 みんなの手 (ミンナノテ) 代表者 豊田 幸江 住 所 〒720-0092 広島県福山市山手町三丁目6番19-6号 電 話 084-951-6728 HPアドレス ・お年寄りのみの世帯 ・障害者だけの世帯 ・男手のいない世帯 などの方々からお困り事の相談をいただいて、支援しています。 ユ 名 称 夢の郷テレサの家 (ユメノサトテレサノイエ) 代表者 玉野正代 住 所 〒738-0222 広島県廿日市市津田4933-3 電 話 0829-72-2380 HPアドレス 引きこもり者など、現代社会の中で生きにくい状況にある人々に寄り添って共に生きることをめざしているNPO法人です。社会復帰へ の足がかりとして、宅配業務等の仕事を依頼したり、引きこもり者の定期的な交流の場を提供しています。2012年以降は、毎年夏に福 島県の放射能高濃度地域に居住したり、避難生活をしている小学生を「夏休み保養キャンプ」の名で、広島・山口に招待しています。 291 山口県 ア 名 称 阿知須消費生活グループ (アジスショウヒセイカツグループ) 代表者 森﨑 タミ子 住 所 〒754-1277 山口県山口市阿知須2649 電 話 0836-65-3864 HPアドレス 現在会員数が少なくなり、思う様な活動ができない状態です。しかし少人数である為、全員の意見を聞く事ができ、納得のできる会議 ができます。新しい目標を決定する時も、全員で賛成できる様務めています。 名 称 阿武町消費者団体連絡協議会 (アブチョウショウヒシャダンタイレンラクキョウギカイ) 代表者 住 所 〒759-3622 山口県阿武郡阿武町奈古2636番地 電 話 08388-2-3114 HPアドレス 町内の消費者運動に関係のある9団体の会員で構成し、関係団体が有機的な連絡調整を図り、自主的かつ合理的に活動することで 町民の消費生活の安定向上を図っている。近年では、悪質商法等を題材とした「紙芝居」「かるた」を作成し、町内で消費者啓発(出 前講座)を行っている。 イ 名 称 岩国市錦町消費生活研究会 (イワクニシニシキチョウショウヒセイカツケンキュウカイ) 代表者 堀江 公子 住 所 〒740-0724 山口県岩国市錦町広瀬6734 堀江様方 電 話 0827-72-2539 HPアドレス ○地域における消費者問題を取り上げ、地域間の交流を深めると共に会員の輪づくりを図り、リサイクル活動を行い、過剰包装等断る ように知識を深める ○悪質商法にかからないようにPRする ○地産地消 ○環境保全(手作り廃油石ケンの普及) ○ゴミゼロ対策に 努める ○ボランティア活動に積極的に参加 名 称 岩国市連合婦人会 岩国支部 (イワクニシレンゴウフジンカイイワクニシブ) 代表者 白木 吉子 住 所 〒741-0062 山口県岩国市岩国4-4-15 電 話 0827-43-0474 HPアドレス 青少年育成に協力、地域との連携。交通安全、消費者団体として協力。地球温暖化対策(ゴミ減量)等。ユネスコ活動に協力。等々。 ウ 名 称 宇部市消費者の会 (ウベシショウヒシャノカイ) 代表者 三戸 律子 住 所 〒755-0805 山口県宇部市文京台3-24-8 電 話 0836-32-6211 HPアドレス ・リサイクル 衣類のリフォーム教室を市の施設内で月~金まで毎回実施している ・県の消費者団体協議会に入り活動している ・消 費者センターの啓発、教育プログラム作成⇒実施 ・物価の調査(スーパー・スタンド(ガソリン)) ・消費者大会や向上力セミナーに 参加 ・リサイクル品の展示、販売(エコバック、洋服等) 名 称 うべ環境コミュニティー (ウベカンキョウコミュニティー) 代表者 浮田 正夫 住 所 〒755-0029 山口県宇部市新天町1丁目2番36号 電 話 0836-39-8110 HPアドレス 1.環境サロンの開催(指定管理者として)2.エコ市場の開催(指定管理者として)3.まちなかお掃除隊(指定管理者として) 292 山口県 オ 名 称 小郡消費者団体連絡協議会 (オゴオリショウヒシャダンタイレンラクキョウギカイ) 代表者 前田 幸子 住 所 〒754-0033 山口県山口市小郡光が丘1番23号 電 話 083-972-6440 HPアドレス くらしと健康を守るために、各団体の協力と連絡を図り、消費生活の向上と住みよい地域づくりをすすめ、その運動を拡げることを目 的として活動しています。 <今年度の活動>1.介護保険制度を介護の現場から学ぶ 2.消費者教育プログラム(製品の安全を知 る)作成 3.ごみの分別排出と減量 4.オリジナルエコかるたで環境教育 キ 名 称 きくがわ消費者の会 (キクガワショウヒシャノカイ) 代表者 藤井 悦子 住 所 〒750-0313 山口県下関市菊川町田部286-18 電 話 HPアドレス これまでに、くらしにかかわる環境問題や身近な悪質商法など、研修やセミナーを通して様々な問題や疑問を勉強してきました。きく がわ消費者の会では、パンフレットを作成し、地域の皆さんにお届けしています。一人ひとりが問題に目を向けて暮らしを守ることは、 地域全体の安全性を高めることにも繋がります。どうしたら伝わるのか、まずは「できることからはじめよう」をスローガンに取り組んで行 きたいと思います。 ク 名 称 久賀女性団体連絡協議会 (クカジョセイダンタイレンラクキョウギカイ) 代表者 住 所 〒742-2301 山口県大島郡周防大島町大字久賀5058 久賀公民館内 電 話 0820-72-2271 HPアドレス 年2回の古紙・古着の回収。 名 称 住 所 下松消費者連絡会 (クダマツショウヒシャレンラクカイ) 〒744-8585 山口県下松市大手町3丁目3-3 下松市役所生活安全課 くらしの相 談係 代表者 林 佳都子 電 話 0833-45-1827 HPアドレス 消費生活の安定向上を図るため、環境問題、食の安心・安全や悪質商法被害防止対策等、行政などの各機関と連携しながら、健全 かつ自主的な地域に根ざした活動に努める。 サ 名 称 山陽小野田市食生活改善推進協議会 (サンヨウオノダシショクセイカツカイゼンスイシンキョウギカイ) 代表者 半矢 幸子 住 所 〒757-8634 山口県山陽小野田市鴨庄81-6(仮設山陽総合事務所内) 電 話 0836-71-1814 名 称 山陽小野田消費者の会 小野田支部 (サンヨウオノダショウヒシャノカイ オノダシブ) 代表者 西岡 フミヱ 住 所 〒756-0060 山口県山陽小野田市高千帆1丁目12-2 電 話 0836-84-3656 HPアドレス HPアドレス 「つながろう消費者~安全・安心なくらしの為に」をスローガンとして、地域で手をつなぎ悪質商法を根絶すること・地球温暖化防止に 向けて家庭でできることを実践すること・地産地消に取り組むことを目標として取り組んでいます。具体的には手作り人形を制作し、人 形劇で悪質商法を未然に防ごうと地域の人々に啓発している。環境面では、不要になった傘を利用して買物袋を制作して市民の方 に配布している。これは10年以上続けています。 293 山口県 名 称 山陽小野田消費者の会 山陽支部 (サンヨウオノダショウヒシャノカイ サンヨウシブ) 代表者 内藤 美恵子 住 所 〒757-0005 山口県山陽小野田市大字鴨庄139-7 電 話 0836-72-0682 HPアドレス 1.地球温暖化防止に向けて家庭でできることを実践 2.地域で悪質商法を根絶するための啓発 3.地産地消を進める活動、視察 研修 4.アルミ缶の回収 5.リサイクル工作の指導(牛乳パック、ネクタイ、古紙を使用したクラフトテープ、包装紙のブローチ) 6.消 費者モニター 7.アンケート調査など地消連事業に参加 シ 名 称 下関市消費者の会 (シモノセキシショウヒシャノカイ) 代表者 小河 和子 住 所 〒750-0048 山口県下関市東向山町11-7 電 話 083-222-3929 HPアドレス 下関市の消費者モニターのOBを中心として、消費生活の安定と向上を図ることを目的として設立された団体。山口県地域消費者団 体連絡協議会に属し、委託事業として啓発の為のプログラム作成や啓発活動を行う他、自分達が賢い消費者となる為の各種研修 会、講演会への参加、会独自での施設見学や、一般の方々の参加も呼びかけての学習会などを実施。又会員相互の親睦の為、歴 史探訪という名のフィールドワークなども実施している。 名 称 周東生活改善実行グループ (シュウトウセイカツカイゼンジッコウグループ) 代表者 普喜 草子 住 所 〒742-0414 山口県岩国市周東町田尻1085 電 話 0827-84-0928 HPアドレス 安心・安全な野菜を作るため、化学肥料や農薬をできるだけ使用せず、草刈や糠・竹チップスを利用した野菜づくりをしています。週 一回の朝一には、安全で新鮮な野菜を求めて、近郊の市・町からたくさんの消費者が訪れて下さいます。子どもたちにも安心・安全な 野菜を使って料理教室も行っています。又、伝統料理(柏餅…等)も地域の子どもたちと一緒に作っています。少子高齢化が進む地 域ですが、地域を守るのは、生活改善グループです。 名 称 周東町消費者連絡会 (シュウトウチョウショウヒシャレンラクカイ) 代表者 藤井 チエ子 住 所 〒742-0413 山口県岩国市周東町上久原2183 電 話 0827-84-1402 HPアドレス 消費者災害防止の講座、くらしに役立つお金と知恵を学ぶ、人生エンディングノートを書く、高齢者介護保険について 名 称 周南消費者協会 (シュウナンショウヒシャキョウカイ) 代表者 川村 知子 住 所 〒745-0632 山口県周南市鶴見台6丁目2-1 電 話 0833-91-5016 HPアドレス ・悪質商法啓発活動 ・リサイクル作品教室 ・牛乳パック工作出前講座 ・地産池消推進活動 ・せっけん使用推奨運動 ・地域のイ ベント等に参加 名 称 消費者ネットやまぐち (ショウヒシャネットヤマグチ) 代表者 吉冨 崇子 住 所 〒753-0083 山口県山口市後河原210番地 電 話 083-923-5614 HPアドレス http://yamaguchi-kenren-coop.jp/net/ 平成21年当法人は、消費者が安全で安心して暮らし続けられる地域社会実現を目指し設立した。特に県民への消費者トラブル防止 の啓発活動を中心に活動をしている。消費者被害の収集と調査・分析業務、消費者相談員の養成・レベルアップ講座を開催してき た。26年度には、消費者トラブル無料法律相談会、高齢者見守りサポーター研修会を実施した。 294 山口県 ス 名 称 周防大島町消費者連絡会 (スオウオオシマチョウショウヒシャレンラクカイ) 代表者 永田 友枝 住 所 〒742-2805 山口県周防大島町大字東安下庄2896番地 電 話 0820-77-1164 HPアドレス 昭和60年に大島町消費者連絡会として発足。平成16年に大島郡4町が合併したのを機に、周防大島町消費者連絡会となる。会員 は大島郡連合婦人会会員がそのまま消費者連絡会会員を兼ねている。かしこい消費者となることを目指し、詐欺被害防止、食品安 全、地産地消、エコ等様々な分野の知識を深めるために学習会・講演会を開催。また啓発活動に積極的に参加して、被害に合わな いよう見守り、防止に努めている。 セ 名 称 仙崎婦人会 (センザキフジンカイ) 代表者 大嶋禮子 住 所 〒759-4106 山口県長門市仙崎1374 仙崎公民館内 電 話 0837-26-0904 HPアドレス 本会は、当初仙崎主婦モデルグループという組織を統廃合し、仙崎婦人会として設立され、以来60年以上の活動実績を誇る組織で ある。活動内容は、会員の研修や技術の習得を目的とした、母の集い大会、先進地視察、料理教室、婦人レクリエーション大会、会 員の健康から福祉に至る各種講座を開催し、更に地域福祉への貢献事業として、独居老人ふれあい弁当配布、地区の公民館、体育 協会、小中学校等各種行事への参加及び支援を行なっている。 タ 名 称 高俣婦人会 (タカマタフジンカイ) 代表者 吉村 常由子 住 所 〒758-0302 山口県萩市高佐上932 電 話 08388-8-0408 名 称 田布施町消費者問題協議会 (タブセチョウショウヒシャモンダイキョウギカイ) 代表者 住 所 〒742-1592 山口県田布施町大字下田布施3440-1 田布施町役場経済課内 電 話 0820-52-5805 HPアドレス HPアドレス 賢い消費者になる学習を重ね、住みよい環境と健康で安全なくらしをすすめる。 名 称 俵山地区婦人会 (タワラヤマチクフジンカイ) 代表者 住 所 〒 電 話 HPアドレス 地区内のボランティア活動など。 ト 名 称 徳地消費者グループ (トクヂショウヒシャグループ) 代表者 井上 ミエ子 住 所 〒747-0231 山口県山口市徳地堀576 電 話 0835-52-0197 HPアドレス 賢い消費者を目指し、消費問題等の研修会参加。悪質商法から身を守る地域づくり(出前講座)。消費生活センター利用の啓発。リサ イクル運動として、もったいない運動。古着等のリサイクルショップ開催。使用済割りばし(収集)を製紙工場に送付し再生紙となる。 295 山口県 名 称 豊田くらしの会 (トヨタクラシノカイ) 代表者 樋口 章子 住 所 〒750-0421 山口県下関市豊田町殿敷1824-12 電 話 083-766-2312 HPアドレス 地域の特徴は超高齢者が多く、特に悪質商法被害について啓発活動を行っている。また高齢者問題の中には財産管理、葬儀につ いても生前にきちんとしなければならないことも多くあり、講演会等を通じて情報発信をしている。 ナ 名 称 長門市連合婦人会 (ナガトシレンゴウフジンカイ) 代表者 森本ミチコ 住 所 〒759-4192 山口県長門市東深川2660-4 電 話 0837-23-1259 HPアドレス ・女性の社会性を培い、社会的視野を広げる活動・消費者としての学習をすすめ合理的な生活技術を身につける活動・賢い母のまご ころをもって、青少年の健やかな育成をはかる活動。・地域社会の福祉増進のために、互が助け合いながら寄与する活動。 ハ 名 称 萩消費生活研究会 (ハギショウヒセイカツケンキュウカイ) 代表者 永田 禮子 住 所 〒758-8555 山口県萩市江向510 萩市市民活動推進課内 電 話 0838-25-0999 HPアドレス 地域の消費者セミナーや老人クラブ、町内会から悪質商法未然防止のための出前講座の依頼が多くなり、寸劇紙芝居を上演してい る。また紙すきや布ぞうり作り、市民に呼びかけてゴキブリ団子作り、廃油石けん作りを行っている。今後は今までとは違う分野での新 たな啓発グッズを作成し、小中学校での啓発活動に楽しく取り組んで行きたいと思う。 名 称 萩市連合婦人会 (ハギシレンゴウフジンカイ) 代表者 藤家 幸子 住 所 〒758-0041 山口県萩市大字江向495-4 萩市文化・生涯学習課内 電 話 0838-25-3590 HPアドレス 平成18年4月萩市連合婦人会として合併・発足・地域の過疎化、高齢化に伴い会員は減少傾向。しかし、組織としては、重点目標を 念頭に、地域や会員との連携を深める「総会」や自らの資質向上に向けた学習を時代のニーズに即して取り入れる「会員研修会「を 開催。また、交通安全、福祉活動、ボランティア、地域の祭、募金活動など会員一人ひとりの思いを女性の視点で行動し、地域に優し さと元気を与え活性化に繁げる ヒ 名 称 光市消費者の会 (ヒカリシショウヒシャノカイ) 代表者 松岡 静枝 住 所 〒743-0102 山口県光市大字三輪1478 電 話 0820-48-2082 HPアドレス 消費生活向上に関する学習、会員相互の連携と一般消費者の啓発等、又、サークル等で相談や啓発など各地区に分かれての活 動。 名 称 平生町消費者問題協議会 (ヒラオチョウショウヒシャモンダイキョウギカイ) 代表者 川岡 順子 住 所 〒742-1111 山口県平生町大字佐賀2005-2 電 話 0820-58-0730 HPアドレス 私達消費者問題(協)は地産地消推進しており、地元の野菜を使って、こんにゃく、野菜のタレ作り、年1回発送のグリーンBOXをして おります。販売店内の価格調査、環境、温暖化防止し(エコ作品、ゴミ問題、ほう酸団子作り)や悪質商法等、消費者問題に関する啓 発、情報の提供等も行っております。又町内の他団体との連携活動として、平生町フラワーベルト、文化祭、特産センターのイベント にも参加しております。 296 山口県 ホ 名 称 特定非営利活動法人 ほっとにしき (ホットニシキ) 代表者 寺本 隆宏 住 所 〒740-0724 山口県岩国市錦町広瀬1122-1 電 話 0827-72-2345 HPアドレス 自分達の町は自分達の手で創っていこう!をめあてに合併後の町づくりのために旧錦町民を中心に立ち上げた団体です。高齢者福 祉、児童福祉、環境づくり、町民まつりなど様々な分野に活動している。理事を中心に、正会員100名、協力会員多数の協力を得て 進めている。児童館や学童保育の業務委託、オオサンショウウオの管理委託、錦ふるさとまつりの主催が主な活動となっている。 ヤ 名 称 柳井市食生活改善推進協議会 (ヤナイシショクセイカツカイゼンスイシンキョウギカイ) 代表者 藤島 暁美 住 所 〒742-0031 山口県柳井市南町6-12-1 柳井市保健センター内 電 話 HPアドレス 地域住民の健康の保持・増進を目的に、各種料理教室や健康づくりのための運動の普及、その他普及啓発活動を通して、食生活を 中心に健康づくりの輪を広げるボランティア活動をしている。 名 称 柳井市生活改善実行グループ連絡協議会 (ヤナイシセイカツカイゼンジッコウグループレンラクキョウギカイ) 代表者 松村敏子 住 所 〒742-8714 山口県柳井市南町1-10-2 柳井市役所内 電 話 0820-22-2111 HPアドレス 会員数68名で、加工品の開発・製造販売、地域のイベントへの参加、くらしの技術伝承、子ども達への食育に実践や各種研修への 参加等の活動を通して、農山漁村女性の社会参画と地位向上を推進し、健康で住みよい農家・漁家生活、明るく豊かな地域づくりを 目指している。 名 称 柳井市連合婦人会 (ヤナイシレンゴウフジンカイ) 代表者 山本 郁枝 住 所 〒742-0033 山口県柳井市新庄1087-31 電 話 0820-22-4897 HPアドレス 地域婦人会として、地域と連携を計り乍ら、地域になくてはならない婦人会として活動を進めている。昨年10月60周年を迎かえ記念 式典、記念事業を開催し、記念誌の発行など行事をした。これを節目に、更に継続して活動を推進して行きたいと思っている。今後も ボランティアに積極的に参加し、会員相互の親睦を計り乍ら、豊かで住みよい安心安全なまちづくりの実現を目指して活動をする。 名 称 山口県消費者団体連絡協議会 (ヤマグチケンショウヒシャダンタイレンラクキョウギカイ) 代表者 中野 リヱ子 住 所 〒753-0872 山口県山口市小郡上郷901-21 コープやまぐち内 電 話 083-995-3607 HPアドレス 県民の豊かな消費生活の実現を図るため、消費者自らの権利を認識し、自らを守っていく事が重要と考え、関係団体が連絡協調を はかり自主的に行動し、県民の消費生活向上をはかることを目的に1975年に設立されました。食の安全・安心、環境、防災や自治体 への消費者行政調査等に取り組んでいます。毎年「山口県消費者大会」を開催し、団体の取り組みなどの交流をしています。県行政 との懇談会も毎年開催しています。 名 称 山口県生活衛生営業指導センター (ヤマグチケンセイカツエイセイエイギョウシドウセンター) 代表者 吉本 太一 住 所 〒753-0814 山口県山口市吉敷下東三丁目1番1号 電 話 083-928-7512 HPアドレス http://www.seiei.or.jp/yamaguti/ 生衛法に基づく生活衛生関係営業の経営の健全化を通じてその衛生水準の維持向上を図り、あわせて利用者又は消費者の利益の 擁護を図るための以下の事業を実施。①生衛業の新規開業、関係法令上の手続等に係る相談 ②生衛業の設備資金等、融資に係 る相談業務 ③生衛業の衛生・労務・税務に関する相談業務 ④生衛業に関する苦情の処理・対応 ⑤その他業況情報に関するこ と 297 山口県 名 称 山口県地域消費者団体連絡協議会 (ヤマグチケンチイキショウヒシャダンタイレンラクキョウギカイ) 代表者 吉冨 崇子 住 所 〒753-0821 山口県山口市葵2-6-2 山口県消費生活センター内 電 話 083-924-2421 HPアドレス H26年度①花の生産地見学・意見交換会及び花の産地表示への啓発活動②温暖化防止、サイエンスカフェ、県女性起業家グルー プのブランド品応技講座、ジェネリック薬品促進講座など各地域団体で実施③物価調査④消費者教育啓発用プログラムの作成及び 実啓発のための出前講座⑤広報紙(年2回)⑥消費者力向上セミナー(一般公開)⑥各種団体とのネットワーク事業への参画。セミ ナーでは昼食時の食品ロスの計量なども実施。 名 称 山口県乳業食育推進会議 (ヤマグチケンニュウギョウショクイクスイシンカイギ) 代表者 松田 吉夫 住 所 〒750-0313 山口県下関市菊川町田部夢団地1 電 話 083-288-0525 HPアドレス 山口県民に対して、牛乳・乳製品等を活用する形で食育を推進する事業を行い、山口県民の健康の増進に寄与する事を目的として います。 名 称 (公社)山口県防犯連合会 (ヤマグチケンボウハンレンゴウカイ) 代表者 住 所 〒753-0072 山口県山口市大手町2番40号 電 話 083-925-0542 HPアドレス http://www11.ocn.ne.jp/~y-bouren/ 警察活動と緊密な連携を図り、犯罪の防止、治安の維持及び少年の健全育成に向けた事業を行い、犯罪や非行のない安全で安心 な住みよい社会の実現に寄与する。 名 称 山口県母子寡婦福祉連合会 (ヤマグチケンボシカフフクシレンゴウカイ) 代表者 永田 禮子 住 所 〒753-0054 山口県山口市富田原町4-58 山口県母子福祉センター内 電 話 083-923-2490 HPアドレス http://www.yamaguchi-boshi.jp/ 1.母子寡婦福祉団体の指導、育成 2.母子家庭等の福祉に関する企画、運動及び普及 3.山口県母子・父子福祉センターの管 理運営 4.山口県委託事業の実施 5.無料職業紹介事業 6.物品販売事業 7.その他必要な事業 名 称 山口県連合婦人会 山口市連小郡支部 (ヤマグチケンレンゴウフジンカイ ヤマグチシレンオゴオリシブ) 代表者 井上 美代子 住 所 〒 電 話 HPアドレス 小郡支部としての独自の活動は殆んど行っていません。県の消費者団体の代表を県連婦がしている関係上、呼びかけられた行事、 活動には協力するようにしています。地域の消費者団体には、婦人会から協力団体として加入し、個人的に加入している人もありま す。 名 称 山口県連合婦人会 (ヤマグチケンレンゴウフジンカイ) 代表者 林 登季子 住 所 〒753-0056 山口県山口市湯田温泉5-1-1 山口県婦人教育文化会館内 電 話 083-925-7345 HPアドレス 地域婦人会の連絡調整を図り、女性の教養を高め、豊かな地域の発展ならびに男女共同参画社会の構築に寄与することを目的に 設立し、活動内容は男女共同参画社会の実現、地域社会の活性化、指導者の育成、教育・子育て支援、環境活動、消費者問題、食 の安心安全、健康・福祉、国際協力、北方領土返還要求運動、交通安全活動等を行っている。 298 山口県 名 称 山口市阿東消費者連絡協議会 (ヤマグチシアトウショウヒシャレンラクキョウギカイ) 代表者 松浦 富子 住 所 〒759-1512 山口県山口市阿東徳佐中3531-57 電 話 083-956-0151 HPアドレス 振込め詐欺、特殊詐欺等の被害が昨年は過去最悪となり、私達の生活している田舎は高齢者が多く啓蒙活動に努力しています。し かし乍被害も出ています。今迄以上に啓蒙活動に力を入れていきたいと思っています。又、買物袋持参運動にも力を入れ、ごみの分 別収集に参加してCO2の削減に協力し、きれいな町づくりに協賛しています。 名 称 山口市生活改善実行グループ連絡協議会 (ヤマグチシセイカツカイゼンジッコウグループレンラクキョウギカイ) 代表者 住 所 〒 電 話 HPアドレス 本協議会の主な事業は、農家生活に関する知識・技術の向上及び情報の交換としている。具体的には、研修会の開催やイベントへ の参加等を通じて、消費者の求める農産物や加工品の生産に努めていくこととしている。 名 称 山口消費生活研究会 (ヤマグチショウヒセイカツケンキュウカイ) 代表者 吉冨 崇子 住 所 〒 電 話 HPアドレス ①定例会、毎月第1水・第3水曜日②スーパーでのモニター、月1回2ヶ所で実施。意見交換会も同時開催③消費生活セミナーを毎 年実施。一般公開とし、連続講座(3~4回)④悪質商法防止。環境などでの出前講座⑤必要に応じて講座を実施。一般公開が厳則 ⑥各種団体とのネットワーク事業への参画⑦山口県地域消費者団体の事業への参加。 299 徳島県 ア 名 称 I女性会議 徳島県本部 (アイジョセイカイギ トクシマケンホンブ) 代表者 髙橋玉美 住 所 〒770-0942 徳島県徳島市昭和町3-35-1-6F 徳島人権平和運動センター内 電 話 088-623-2108 HPアドレス 女性の視点で日本国憲法をものさしに社会を考え、行動している。生命、環境、くらしを守るために学習会や講演会活動での啓発と 同時に学んだことを日々の生活の中で実践にうつしている。 カ 名 称 快てきペンギン村 (カイテキペンギンムラ) 代表者 元木 照夫 住 所 〒771-0364 徳島県鳴門市瀬戸町北泊字北泊530-7 電 話 088-688-1057 HPアドレス 第四土曜日に、朝市を開催して新鮮な魚貝類を安価で、消費者に提供しています。又年に5回ですが捌き方教室を開いて魚の捌き 方を教えています。 名 称 特定非営利活動法人 環境首都とくしま創造センター (カンキョウシュトトクシマソウゾウセンター) 代表者 中村 昌宏 住 所 〒770-0873 徳島県徳島市東沖洲一丁目23番地 電 話 088-664-6016 HPアドレス http://www.ecotoku.sakura.ne.jp 徳島県における地球温暖化対策等の環境課題の調査研究や各種環境活動の企画・実践・環境学習・教育の推進等に関する事業を 行うとともに、環境活動が取り組む県民・事業者・NPO等の効率的な取り組みの支援や連携を図る。 名 称 環境とくしまネットワーク (カンキョウトクシマネットワーク) 代表者 島田 公 住 所 〒772-0051 徳島県鳴門市鳴門町高島字竹島462番地 電 話 080-5666-2276 HPアドレス http://kankyoutokushima.web.fc2.com/index.html 四国地域は、予想以上に少子高齢化の進行で自治機能が低下し、社会的共同生活の維持が困難。地域で維持されてきた環境保全 活動も継続困難な状況が各地に見られ、自然環境悪化、超高齢化に伴う地域課題、景観文化等の資源の消滅被害の増大がある。 当団体ではこれに対し各組織との相互交流や情報共有、活動の機能的な発展性や団体運営能力向上のための効果的な活動として 環境全般と地域消費者保護活動展開を実施している。 シ 名 称 新日本婦人の会 徳島県本部 (シンニホンフジンノカイ トクシマケンホンブ) 代表者 山田 節子 住 所 〒770-0004 徳島県徳島市南田宮1丁目4-24 前野荘1号 電 話 088-634-3422 HPアドレス 女性の地位向上、子どものしあわせ、平和のために活動する個人加盟の女性団体。 ト 名 称 徳島県青空市連合会 (トクシマケンアオゾラシレンゴウカイ) 代表者 西渕 淳一 住 所 〒770-0922 徳島県徳島市鷹匠町3-24 電 話 088-655-8637 HPアドレス 県内の青空市は、生産者と消費者を結ぶ産地直結を基本として、毎週19ヶ所において開設している。新鮮で安心安全な商品を提供 しており、これによって物価の安定に寄与すると共に地域住民のコミュニケーションを図る場として大きな役割を果している。 300 徳島県 名 称 公益社団法人 徳島県建築士会 (トクシマケンケンチクシカイ) 代表者 佐藤 幸好 住 所 〒770-0931 徳島県徳島市富田浜二丁目10番地 電 話 088-653-7570 HPアドレス http://toku-sikai.com/ 昭和26年に建築士資格者個人が加入する、社団法人徳島県建築士会が設立され、平成26年に公益社団法人化され、現在に至っ ています。公益的な事業として:建築士の資格制度の維持や技術の向上などで社会貢献を果たす事業。建築士や建築士会がその 機能や県下全域に渡るネットワークを生かした社会貢献を果たす事業。共益的な事業として:会員の福利厚生・親睦事業。収益的な 事業として:公益事業の推進に資する事業。 特定非営利活動法人 徳島県消費者協会 代表者 齋藤 郁雄 (トクシマケンショウヒシャキョウカイ) 〒770-0851 徳島県徳島市徳島町城内2-1 とくぎんトモニプラザ5F(徳島県青少 住 所 電 話 088-625-8285 年センター) HPアドレス http://www16.ocn.ne.jp/~nposhohi/kyoukai/ 諸種の消費者問題について、消費者団体、行政機関企業その他の団体並びに消費者、消費者問題の専門家、研究者、弁護士など と連携、相互交流を図りながら、消費者の被害実態調査、研究、啓発、消費者の権利の確立に向けた活動及び、その他地域社会貢 献活動を行うことにより、消費者が自主性をもった健全な消費生活を営むため、必要な知識の向上を消費者相互の連携を強めてい る。 名 称 名 称 徳島県消費者大学校OB会 (トクシマケンショウヒシャダイガッコウオービーカイ) 代表者 上杉 照代 住 所 〒 電 話 HPアドレス 当会では自立した消費者をめざして研修・親睦に努めながら地球温暖化、環境問題に取り組み会員の視点から消費者教育の向上を 図って参りました。今後は高齢者の消費者被害防止のため地域の見守りやネットワークを再考し各地域での連携を大切に活動を展 開して参ります。本年度最後の講座は“よくわかる食品安全・食品のトレーサビリティ”が健康被害の拡大防止や原因究明に役立って いる現状の学習予定です。 名 称 徳島県生活衛生営業指導センター (トクシマケンセイカツエイセイエイギョウシドウセンター) 代表者 森浦源泰 住 所 〒770-0933 徳島県徳島市南仲之町四丁目18番地 電 話 088-623-7400 HPアドレス http://www.seiei.or.jp/tokusima/ 「生活衛生関係営業の運営の適正化及び振興に関する法律」に基づき、生活衛生関係営業の経営の健全化を通じて、その衛生水 準の維持向上を図り、併せて利用者または消費者の利益の擁護を図ることを目的とする。 名 称 徳島県母子寡婦福祉連合会 (トクシマケンボシカフフクシレンゴウカイ) 代表者 福野 伸江 住 所 〒770-0943 徳島県徳島市中昭和町1-2 徳島県立総合福祉センター2階 電 話 088-654-7418 HPアドレス http://www.tbjcenter.jp/ 徳島県内のひとり親家庭及び寡婦の福祉向上並びに自立促進を図るとともに、母子寡婦福祉団体の育成指導を行うことを目的とし て活動している。具体的事業としては、相談や情報提供、子育て支援事業の実施など、生活上の様々な面から支援する「生活支援 事業」、また、無料職業紹介や就業のための各種講習会の実施など、生活の安定や、自立のための支援を行う「就業・自立支援事 業」等の事業を実施している。 名 称 とくしま県民活動プラザ (トクシマケンミンカツドウプラザ) 代表者 米田 豊彦 住 所 〒770-0873 徳島県徳島市東沖洲二丁目14番地 電 話 088-664-8211 HPアドレス http://www.plaza-tokushima.com 現在、社会貢献を行っていたり、これから参加したいと考えているみなさんの主体的、積極的な活動を総合的に支援する団体です。 301 徳島県 レ 名 称 RENとくしま (レントクシマ) 代表者 手塚 勲 住 所 〒770-0911 徳島県徳島市東船場町1丁目6番地 パルプラザビル10F 電 話 088-654-3336 HPアドレス ①快適住環境促進事業 ②自然から学ぶ情操教育事業 ③再生可能エネルギーに関する研究開発と政策立案 ④再生可能エネル ギーの普及活動 ⑤循環型低炭素社会の実現に向けた、再生可能エネルギーの役割とソーシャル、イノベーション、デザインに関す る研究開発 ⑥再生可能エネルギーの普及に関する、産学共同開発による、ニュービジネスモデル並びに、研究と再生可能エネル ギーの知的所有権の確保と組織の構築及びマニュアルの確立 302 香川県 ア 名 称 I女性会議 香川県本部 (アイジョセイカイギ カガワケンホンブ) 代表者 三野 ハル子 住 所 〒760-0013 香川県高松市扇町3-11-5 電 話 087-831-0234 HPアドレス I女性会議は、平和憲法を守り、戦争のない平和な世界。女性がイキイキと自分らしく生きられる社会。子ども・高齢者・マイノリティが 生きやすい社会。環境とくらしを守り、平和と女性解放を柱に活動している全国組織です。合成洗剤の使用をやめ、水やからだに安 全な石けんの使用、あらゆる環境破壊・農業・食の安全への取り組みなどをすすめています。 ウ 名 称 宇多津町生活研究グループ (ウタヅチョウセイカツケンキュウグループ) 代表者 山口照三 住 所 〒769-0210 香川県綾歌郡宇多津町1881 宇多津役場地域整備課内 電 話 0877-49-8012 HPアドレス 毎月会員が当番制で旬の野菜等を取り入れた献立を考え、料理を作って楽しんでいます。8月は坂出グループと共に親子料理教室 を開き、昨年のテーマは「ふるさとの野菜と希少糖を使って」でした。10月には、県の協力で水産食育教室を開き、幼稚園の保護者を 対象に「オリーブハマチのさばき方」等を教わりました。又、豆腐作りや米麹も作り、町の塩を使った味噌作り、塩麹作り、又甘酒も作 り、2月の坂出花まつりには甘酒の無料接待もしました。 オ 名 称 太田南婦人友の会 (オオタミナミフジントモノカイ) 代表者 小野 美津子 住 所 〒761-8074 香川県高松市太田上町715-5 電 話 087-865-7028 HPアドレス 名 称 住 所 大野原町生活研究グループ連絡協議会 (オオノハラチョウセイカツケンキュウグループレンラクキョウギカイ) 〒769-1697 香川県観音寺市大野原町大野原1260-1 観音寺市役所大野原支所 内 代表者 藤岡 勝子 電 話 0875-54-5700 HPアドレス 昔の料理の伝承 名 称 大野原婦人会 (オオノハラフジンカイ) 代表者 矢野幸子 住 所 〒769-1611 香川県観音寺市大野原町大野原1260-1 電 話 0875-54-5711 HPアドレス 会員相互の親睦を図るとともに、豊かな人間性を養い合せて女性の地位向上を図る。環境保全に取り組み、資源の有効活用とゴミ減 量など次世代のために地域の省資源と環境を守る活動。地域住民の幸せのための奉仕活動として音楽療法や生花、一人暮らし老 人訪問などに取り組む。婦人会の特性を活かして積極的に社会参画をする。 カ 名 称 香川県消費者団体連絡協議会 (カガワケンショウヒシャダンタイレンラクキョウギカイ) 代表者 楠井 美恵子 住 所 〒760-8570 香川県高松市番町4-1-10 香川県危機管理総局くらし安全安心課内 電 話 087-832-3175 HPアドレス 県内の5市3町の団体で組織され、消費者としての権利を自覚し、その地位向上と豊かな消費生活の確立を図ることを目的として設 立。消費者団体間の連携強化に努め、県や関係機関と協働事業を実施。各種業界団体の消費者懇談会に参加、また県産食材を 使った料理教室を開催し、地産地消・食育を推進するなど、消費者活動の充実に努めている。さらに、適格消費者団体を目指すグ ループ及び活動リーダーの育成に努めている。 303 香川県 名 称 香川県生活衛生営業指導センター (カガワケンセイカツエイセイエイギョウシドウセンター) 代表者 吉田 道数 住 所 〒760-0018 香川県高松市天神前6番34号 村瀬ビル3階 電 話 087-862-3334 HPアドレス http://www.seiei.or.jp/kagawa/ 当法人は、「生活衛生関係営業の運営の適正化及び振興に関する法律」に基づき、日常生活に極めて深い関係のある飲食店営業、 理容業、美容業などの生活衛生営業について、衛生施設の改善向上、経営の健全化、振興等を通じてその衛生水準の維持向上を 図り、あわせて利用者又は消費者の利益の擁護に資するため、相談指導事業、情報提供事業、後継者育成支援事業、標準営業約 款事業、研修事業、調査事業などを実施している。 名 称 香川県婦人団体連絡協議会 (カガワケンフジンダンタイレンラクキョウギカイ) 代表者 野田 法子 住 所 〒760-0017 香川県高松市番町1-10-35 香川県社会福祉総合センター5階 電 話 087-831-8580 名 称 香川県母子寡婦福祉連合会 (カガワケンボシカフフクシレンゴウカイ) 代表者 河崎春海 住 所 〒769-0102 香川県高松市国分寺町国分348-2 電 話 087-874-1580 HPアドレス HPアドレス ひとり親の方に就業相談から就業支援講習会の実施。(就職支援セミナー、介護職員初任者研修、パソコン講習会)、就職情報の提 供等ひとり親家庭の方の自立、就労を支援しています。また、ひとり親家庭で日常生活に支障のある場合は家庭生活支援員を派遣 します。 名 称 特定非営利活動法人 香川人権研究所 (カガワジンケンケンキュウショ) 代表者 住 所 〒763-0092 香川県丸亀市川西町南715番地1号 電 話 0877-68-6868 HPアドレス 香川人権研究所は1999年に設立され、2005年からNPO法人として活動している、人権教育啓発推進法に基づき、部落問題をはじめ 様々な人権問題の解決に向けた調査研究、啓発活動などに取り組んでいる。 名 称 香川相続相談センター (カガワソウゾクソウダンセンター) 代表者 葛西 勇雄 住 所 〒763-0093 香川県丸亀市郡家町3268番地2 電 話 0877-23-3396 HPアドレス 相続相談等を通して、相続に関わる法的問題、人間関係の問題、遺産分割の問題、相続税の問題、名義変更の問題等あらゆる問題 に対して、香川県で活躍している弁護士、税理士、司法書士、行政書士等専門家のネットワークで解決を目指します。 名 称 笠田婦人会 (カサダフジンカイ) 代表者 大西 元子 住 所 〒769-1502 香川県三豊市豊中町笠田笠岡2883-1 電 話 0875-62-2349 HPアドレス 女性の教養を高め、地域社会の発展と福祉を増進することにつとめ、併せて会員相互の親睦を図る。①講演会、講習会および学習 会の開催②会員の相互研修と奉仕活動③文化活動、体育レクリエーション活動の実施と各種団体との協力④その他本会の盲的を 達成するための事業 304 香川県 名 称 川岡地区消費者団体 (カワオカチクショウヒシャダンタイ) 代表者 住 所 〒 電 話 名 称 川島地区消費者団体 (カワシマチクショウヒシャダンタイ) 代表者 橋田 行子 住 所 〒761-0442 香川県高松市川島本町337-8 電 話 087-848-3432 HPアドレス HPアドレス 地域コミュニティを中心に、廃食油収集・レジ袋削減・ダンボールコンポストでごみ減量などの環境活動と、生活の知恵発見などの テーマを決め、月一度のサロン会議を実施。身近な問題を会員が持ち寄り、問題解決を共有し、行政等に働きかけている。固定した 会員ではなく、だれもが参加できる状況を作りだすこと。運営5人の役員で行う。 名 称 川東校区生活研究グループ連絡協議会 (カワヒガシコウクセイカツケンキュウグループレンラクキョウギカイ) 代表者 菅原 昭子 住 所 〒 電 話 名 称 観音寺市消費者友の会 (カンオンジシショウヒシャトモノカイ) 代表者 楠井 美恵子 住 所 〒768-8601 香川県観音寺市坂本町1-1-1 電 話 0875-23-3933 HPアドレス HPアドレス 消費生活に関する知識を習得するため、各種講演会・研究会等を開催し、消費生活に関する情報交換等を行なっている。 名 称 特定非営利活動法人 環瀬戸内自然免疫ネットワーク (カンセトウチシゼンメンエキネットワーク) 代表者 住 所 〒761-0301 香川県高松市林町2257番地4 電 話 087-813-9201 HPアドレス http://www.lsin.org/ 自然免疫の役割や重要性に関する情報発信、また自然免疫を活性化する技術の普及を目的にしている。具体的な活動としては、産 官学と連携し、地域経済の活性化のための活動の一環として、「自然免疫賦活技術研究会」を運営している。また、健康をサポートす る食品や素材の安全性・機能性についての調査(臨床試験)を受託し、その結果は、学術誌等で原則公開している。 コ 名 称 琴平町くらしの会 (コトヒラチョウクラシノカイ) 代表者 笹井一心 住 所 〒766-8502 香川県仲多度郡琴平町榎井817-10 琴平町役場観光商工課内 電 話 0877-75-6710 HPアドレス 町民の消費生活の安定及び向上を図るため、町内婦人会団体を主に、消費者問題に関する研修及び啓発活動等を行っています。 305 香川県 サ 名 称 西庄婦人会 (サイショウフジンカイ) 代表者 由藤 美世子 住 所 〒799-0302 愛媛県四国中央市新宮町上山167 電 話 0896-72-2323 HPアドレス 1.独居老人の家庭訪問、地域の敬老会、公民館活動に参加 2.婦人会も老齢化し、会員の数も少なくなり活動もかぎりがあります。 それでも、自分達で出来る事をするように努力して、今まで続けて来たものを、解散しないように、次の世代に渡して行けたらと思いま す。 名 称 坂出市西部婦人会 (サカイデシセイブフジンカイ) 代表者 藤井 葉子 住 所 〒762-0036 香川県坂出市花町1-37 電 話 0877-46-1899 HPアドレス 婦人のボランティア精神を育成し、“声かけあい支え合う安心・安全な西部地区”になるよう自主的に福祉活動に取り組むとともに、隣 人会員相互の親睦を図ることを目的としている。その為に講演会並びに講習会の開催及び参加、視察、奉仕活動。高齢者支援、子 育て支援、栄養指導の実践、各種福祉団体との協力、相互研修などの活動に取り組んでいる。 名 称 さぬきっずコムシアター (サヌキッズコムシアター) 代表者 髙橋勝子 住 所 〒763-0082 香川県丸亀市土器町東二丁目248番地 電 話 0877-25-0691 HPアドレス http://saunkids.org/ 舞台鑑賞事業、創造体験事業、放課後子ども教室、地域子育て支援拠点事業、コミュニケーション事業、出張事業、広報事業。様々 な出会いと体験を通しておとなも子どもも共に育ち合う場として活動している。 シ 名 称 志度消費者友の会 (シドショウヒシャトモノカイ) 代表者 川田 礼子 住 所 〒769-2103 香川県さぬき市小田1514-57 電 話 087-896-0264 HPアドレス 安心・安全の生活のため地産地消の推進と賢い消費者を目指して会員相互の親睦を図ると共に、正しい知識を学び啓発活動を推 進している。くらしのセミナー等を開催し、消費者啓発活動として、定期的に啓発ちらしを配布している。また、リフォーム教室を支援 し、廃油せっけんづくりも推進している。年に一回は、地産地消の推進を計るための料理教室、体験教室を開いている。 名 称 小豆島環境とくらしの連絡会 (ショウドシマカンキョウトクラシノレンラクカイ) 代表者 南 重子 住 所 〒761-4121 香川県小豆郡土庄町渕崎甲1805-2 冨田様方 電 話 HPアドレス 住民のからだを守り、子孫に美しい小豆島の環境を残そうと島内の団体、個人がボランティアとして参加。家庭から毎日大量に排出 する合成洗剤や衣類の防虫剤はPRTR法指定の環境汚染物質の合成界面活性剤やジクロロベンゼンが主成分なので、石けんへの 切りかえを呼びかけている。ごみの分別、減量、特に塩ビラップの切りかえを呼びかけ。スーパーの調査、店頭や町の商工祭での環 境によい買物の呼びかけ、省エネ調理の呼びかけ。 名 称 小豆島消費者友の会 (ショウドシマショウヒシャトモノカイ) 代表者 冨田恒子 住 所 〒761-4121 香川県小豆郡土庄町渕崎甲2079-5 小豆県民センター内 電 話 0879-62-2269 HPアドレス 消費者の安全・安心に関する問題について、セミナーを開いて研鑽を行い、情報を交換し、会員のまわりの人々に伝える。他団体と 共に環境にやさしいお買物やマイバッグ持参をスーパー店頭や町の商業祭のテントで呼びかける。県の消費者団体連絡協議会に参 加し、県の消費啓発事業に協力したり、事業者と意見交換を行ったりする。 306 香川県 名 称 白方女性クラブ (シラカタジョセイクラブ) 代表者 住 所 〒764-0037 香川県仲多度郡多度津町西白方661-1 電 話 HPアドレス 私は婦人会長は15年位やって来ました。消費者団体連絡協は香川県で各地区にあり多度津町全体で消費者友の会を作っておりま すので、婦人会活動とは又活動が違います。私は消費者の友の会の方も役員をずっとしていますので質問に色々答えていますが本 当に各団体の会長をする事が行事が多いので大へんですが今は振込さぎの対策が一番ではないかと思います。それから食品とか 環境問題がありますが私としてはどれも大切な問題と思う。 タ 名 称 髙瀬町老人デイサービスセンターのぞみ荘 (タカセマチロウジンデイサービスセンターノゾミソウ) 代表者 貞廣 フジ子 住 所 〒767-0003 香川県三豊市高瀬町比地中2986-9 電 話 0875-73-6271 HPアドレス 認知症の高齢者が、住み慣れた地域で、その人らしく生活できるよう支援する。介護するご家族様の介護負担の軽減をはかれるよう サポートする。 名 称 高松くらしの会 (タカマツクラシノカイ) 代表者 三好 愛子 住 所 〒761-8078 香川県高松市仏生山町甲2204-4 電 話 087-889-2678 HPアドレス 私達は広く社会に目を開き、日々のくらし、自らの生活向上と役立つ社会人となる為に自主的に活動しています高松市や高松男女 共同参画センター農水省、県等官公庁ならびに他団体との連絡交流を通し、消費問題特に物や食べ物の節約、ゴミ処理等環境に 興味を持ち、地域に根ざした暮しに関心を持ち、活動しています。昨年は緑のカーテン作り、ダンボールコンポスト作り、ゴキブリダン ゴ作りを始め、節水節電にも努めました。 名 称 高松市消費者団体連絡協議会 (タカマツシショウヒシャダンタイレンラクキョウギカイ) 代表者 橋田 行子 住 所 〒760-8571 香川県高松市番町1-8-15 高松市地域政策課消費生活係内 電 話 087-839-2067 HPアドレス http://www.city.takamatsu.kagawa.jp/2366.html ●消費者保護に関する調査・研究・懇談会等の事業 ●省エネルギーに関すること ●加入団体相互の交流と協力に関すること 名 称 たかまつ市民活動応援団 (タカマツシミンカツドウオウエンダン) 代表者 大須賀 誠 住 所 〒761-8062 香川県高松市室新町1138番地 電 話 087-867-4404 HPアドレス 市民活動の活動基盤の強化、市民活動団体、企業、行政のパートナーシップの推進強化、市民自らがつくる市民サービス創出など の支援事業を行うことで、人が人として尊重される自立した市民社会の実現を目指す。 名 称 高松友の会 (タカマツトモノカイ) 代表者 住 所 〒760-0011 香川県高松市浜ノ町31-4 電 話 087-821-8996 HPアドレス 友の会は、雑誌「婦人之友」の愛読者の集まりです。衣・食・住・家計・子どものことなど、家庭になくてはならない大切なことを学び 合っています。子どもたちの集まりから、高年の集まりまで幅広い年代の交わりの場となっています。料理、家計簿のつけ方などの講 習会、講演会や、友愛セール(手作り品・家庭雑貨・中古衣料)などの催しもあります。 307 香川県 名 称 多度津消費者友の会 (タドツショウヒシャトモノカイ) 代表者 隅岡 美子 住 所 〒764-8501 香川県仲多度郡多度津町栄町1-1-91 多度津町役場産業課内 電 話 0877-33-1113 HPアドレス 年々多様化する消費者問題について、情報交換と研鑽を行い、相互に協力して消費者の生活安定と向上に寄与することを目的とし て活動を行っている。 ツ 名 称 弦打地区消費者団体 (ツルウチチクショウヒシャダンタイ) 代表者 清水 まり子 住 所 〒761-8033 香川県高松市飯田町1033-1 電 話 087-881-3705 HPアドレス 食と生活と環境に対する勉強会や地域内で実行できるように広めています。又、そのために市・県・県外などの会合、勉強会にも参 加。 ト 名 称 土庄町婦人会 (トノショウチョウフジンカイ) 代表者 濵野 祥代 住 所 〒761-4106 香川県小豆郡土庄町甲620 土庄町中央公民館内 電 話 HPアドレス 会員相互の親睦を深め、研修事業に積極的に参加し自己の資質向上に努めている。また、高齢者の福祉に向けた奉仕活動やゴミ 減量化など環境保全に努め、住みよい町づくりに取り組んでいる。 名 称 豊浜婦人会 (トヨハマフジンカイ) 代表者 住 所 〒769-1604 香川県観音寺市豊浜町箕浦甲2322-2 電 話 0875-52-3629 名 称 特定非営利活動法人ねね (ネネ) 代表者 三好 成和 住 所 〒769-0102 香川県高松市国分寺町国分285番地1 電 話 087-874-5456 HPアドレス ネ HPアドレス http://nponene.com/ この法人は、子どもから高齢者まで、家庭や地域社会において日常生活に支援が必要な方々に対して、訪問サービスにより生活を サポートする事業を行い、誰もが住み慣れた地域で安心して暮らせる地域共生社会をつくり、また森林保全や新エネルギーの導入に よるCO2削減事業などを推進し、すべての人々が自然環境と調和し暮らせる環境共生社会を実現し、豊かな社会環境を次世代へ引 き継ぐことを目的とする。 ハ 名 称 林地区消費者団体 (ハヤシチクショウヒシャダンタイ) 代表者 東條 千恵 住 所 〒761-0303 香川県高松市六条町664-6 電 話 087-868-3810 HPアドレス 廃食油収集やリサイクル・リフォームなど環境保全に関する啓発や学習会の開催。食の安全性・地産地消・食育などの学習会・講習 会の開催。悪質商法防止など地域での見守り活動。 308 香川県 ヒ 名 称 ひやあつカフェ (ヒヤアツカフェ) 代表者 住 所 〒 電 話 HPアドレス https://www.facebook.com/pages/%E3%81%B2%E3%82%84%E3%81%82%E3%81%A4%E3%81%8B%E3%81%B5%E3%81%87/150 ひやあつカフェには農業普及指導員、土壌医検定資格をもつ農家、消費生活相談員などが参加しています。メンバーそれぞれが専 門分野を活かし、消費者問題を考えながら、専門家とのサイエンスコミュニケーション、リスクコミュニケ-ションの機会を設けるべく活動 しています。詳しくは、ひやあつカフェFacebookページをぜひご覧ください! フ 名 称 特定非営利活動法人 フードバンク香川 (フードバンクカガワ) 代表者 土手 政幸 住 所 〒760-0017 香川県高松市番町一丁目10番35号 電 話 087-861-0546 HPアドレス http://www.kagawaken-shakyo.or.jp/kyougikai/foodbank.html 企業・団体から食品の提供・寄付をいただき、それを社会福祉施設や生活困窮者支援団体などに無償で提供する活動を行ってい る。これまで無駄となっていた「食品」を媒介として、地域における人と人のつながりを創造するフードバンク活動を推進することによ り、地域で支え合う社会の実現に寄与する。 マ 名 称 前田地区消費者団体 (マエダチクショウヒシャダンタイ) 代表者 木村廣子 住 所 〒761-0322 香川県高松市前田東町963 電 話 087-847-8405 HPアドレス 消費者トラブルを未然に防ぐため、悪質商法等の手口を寸劇で説明し、又、適正計量普及の為、スーパーで販売されている商品の 内容量を計測している。環境については、小学校の親子を対象に、夏休み期間中に、河川水質、生物等の学習を行っている。家庭 における省エネ・安全対策についても、大型スーパーでのパネル展を行い、消費者に情報の提供を紹介している。 名 称 まんのう町生活研究グループ連絡協議会 (マンノウチョウセイカツケンキュウグループレンラクキョウギカイ) 代表者 藤村 康代 住 所 〒766-0022 香川県仲多度郡まんのう町吉野下430 電 話 0877-73-0105 HPアドレス 住みよい農山村づくり及び地域の活性化のために地域農林水産物利用による特産品料理開発や地産地消活動の推進、食と農を通 じた次世代への伝承活動を行う。また、農産村における男女共同参画社会の実現及び高齢者の自立活動の支援に向けて町内各種 行事参加等活動並びに県農山漁村イベントにおける女性活動事例発表・実演販売等の開催を行い、農山村の生活と生産に関する 知識技術の研修等に参加する。 ミ 名 称 三野町生活研究グループ連絡協議会 (ミノチョウセイカツケンキュウグループレンラクキョウギカイ) 代表者 嶋田幸子 住 所 〒767-0032 香川県三豊市三野町下高瀬770-1 三野ふれあいセンター内 電 話 0875-72-5777 HPアドレス 菓子製造販売。 309 愛媛県 ア 名 称 I女性会議 愛媛県本部 (アイジョセイカイギ エヒメケンホンブ) 代表者 大山 幸子 住 所 〒791-8016 愛媛県松山市久万ノ台333-1 電 話 089-925-6789 HPアドレス 反戦・平和・人権・環境・女性の解放の運動を、政治意識とジェンダー視点で真正面から闘い、工夫を凝らして平和と民主主義を築く 活動を全国の会員と連携を持ち、幅広い女性たちで行動しています。愛媛では会員の高齢化に伴い、具体的な活動に参加できる会 員が少なくなりましたが、それぞれの立場で意識を持ち運動を進めています。 イ 名 称 今治市連合婦人会 (イマバリシレンゴウフジンカイ) 代表者 住 所 〒794-8511 愛媛県今治市別宮町1-4-1 電 話 0898-36-1602(0898-361601) HPアドレス 1.婦人会相互の連携と情報交換2.婦人会に共通する課題の学習及び解決3.明るい社会、家庭づくりの推進4.女性問題の調査・ 研究5.社会奉仕活動の推進6.その他必要とされる青少年の健全育成活動、情報化社会の中で、主体性のある生活者となるための 研修と実践など。 名 称 伊予市食生活改善推進協議会 (イヨシショクセイカツカイゼンスイシンキョウギカイ) 代表者 髙岡 小夜子 住 所 〒799-3129 愛媛県伊予市尾﨑3-1 伊予市保健センター 電 話 089-983-4052 HPアドレス 1.各地域の15グループが年に約10回伝達講習会をする。 2.グループ単位で、次の料理教室をする。○生涯骨太クッキング ○親 子の食育教室 ○「つなぐ」講習会 ○明治クッキングサロン 3.要請により「お魚料理講習会」を年に1~3回実施する。 4.市等が 主催する行事に年5~6回参加協力する。 5.その他、各種研修会や健康づくり大会などに、積極的に参加協力する。 名 称 伊予市連合婦人会 (イヨシレンゴウフジンカイ) 代表者 住 所 〒799-3113 愛媛県伊予市米湊768-2 伊予市中央公民館内 電 話 089-982-5155 HPアドレス 婦人の立場を自覚し、秩序ある家庭づくりに努めるとともに、地域の連帯を強め、自ら向上心に燃え、心のかよいあう明るく豊かな地 域づくりをめざして活動する。 主な活動●各種研修 ●各種イベント参加、特老施設訪問 ●青少年の健全育成(登下校見守り、体 験活動) ●EM廃油セッケン普及、安全食品の普及推進 他 ウ 名 称 うわうみ漁協蒋渕支所女性部 (ウワウミギョキョウコモブチシショジョセイブ) 代表者 住 所 〒798-0211 愛媛県宇和島市蒋淵1122番地 電 話 0895-63-0321 HPアドレス 地域の行事等のお手伝い、石けんの推進、使い捨てカイロ回収をして鉄炭団子を作り海の浄化活動、地区で始まった青空市への参 加 名 称 宇和島市食生活改善推進協議会 (ウワジマシショクセイカツカイゼンスイシンキョウギカイ) 代表者 住 所 〒798-8601 愛媛県宇和島市曙町1 宇和島市保健福祉部保険健康課 電 話 0895-24-1111 HPアドレス 「私達の健康は私達の手で」をスローガンに、生涯における健康づくり活動を、食を通して地域において推進しているボランティア組 織です。 310 愛媛県 名 称 宇和島友の会 (ウワジマトモノカイ) 代表者 住 所 〒 電 話 HPアドレス 友の会とは、キリスト教精神に基づき「思想しつつ、生活しつつ、祈りつつ」を標語として、愛・自由・協力による良き社会の建設を目指 す。そのために女性の直接責任である家庭生活の健全な発達の為に力を尽し、全ての活動の基礎とする。婦人之友の愛読者が、婦 人の生活から切り離す事の出来ない衣・食・住・家計・教育問題と通し、お互いに援け合い、励まし合って社会の向上進歩の一助とな るように力をつくす者の集まりである。 エ 名 称 公益社団法人 愛媛県看護協会 (エヒメケンカンゴキョウカイ) 代表者 大西 満美子 住 所 〒790-0843 愛媛県松山市道後町二丁目11番地14 電 話 089-923-1287 HPアドレス http://www.nursing-ehime.or.jp/ 愛媛県看護協会は、公益社団法人日本看護協会との連携のもと、保健師、助産師、看護師及び准看護師が教育と研鑽に根ざした 専門性に基づき看護の質の向上を図るとともに、安心して働き続けられる職場づくりを推進し、あわせて社会の変化に対応した看護 の提供により、人々の健康な生活の実現に寄与することを目的としている。 名 称 愛媛県食生活改善推進連絡協議会 (エヒメケンショクセイカツカイゼンスイシンレンラクキョウギカイ) 代表者 秦 栄子 住 所 〒790-8570 愛媛県松山市一番町4-4-2 愛媛県庁 健康増進課 健康政策係内 電 話 089-912-1000 HPアドレス 地域社会における健康栄養の普及を図り、県民の健康増進と福祉の向上に寄与するため「私達の健康は私達の手で」をスローガン に、食生活改善を中心としたボランティア活動を地域に広めています。 名 称 愛媛県鍼灸師会 (エヒメケンシンキュウシカイ) 代表者 住 所 〒790-0864 愛媛県松山市築山町8番19号 電 話 089-915-8044 HPアドレス http://www.harikyu-ehime.or.jp 公益目的事業等について、公益1:研修事業…鍼灸の学術・医学的研究を通じて保健医療の向上を図る事業。公益2:公衆衛生事 業…鍼灸の普及啓発を通じて公衆衛生の向上を図る事業。公益3:療養費適正運用指導事業…療養費の適正運用により受療者の 便宜を図る事業。他1:会員相互扶助事業…相互扶助事業及びこれに関する事業。法人管理事業…法人の運営に関する諸事業。 名 称 愛媛県宅地建物取引業協会 (エヒメケンタクチタテモノトリヒキギョウキョウカイ) 代表者 武井 建治 住 所 〒790-0807 愛媛県松山市平和通六丁目5番地1 愛媛不動産会館 電 話 089-943-2184 HPアドレス http://www.ehime-takken.or.jp/ 1.円滑な宅地建物流通をするための情報提供及び宅地建物に関する普及啓発・相談事業 2.宅地建物に係る者の人材育成の促 進並びに資質の向上を図るための支援事業 3.地域社会の安全のために行う社会貢献事業及び地域の行事に参加するなど地域 活性化のための事業 名 称 一般財団法人 愛媛県母子寡婦福祉連合会 (エヒメケンボシカフフクシレンゴウカイ) 代表者 善家 千鶴 住 所 〒790-0811 愛媛県松山市本町7-2 愛媛県本町ビル1F 電 話 089-907-3200 HPアドレス 郡子母子福祉団体の連絡調整をはかり、母子家庭寡婦の福祉の向上を図るため、パソコン講習会及び就職準備・離転職セミナーを 実施し、母子家庭の母の自立支援をバックアップする。また、郡市母子連との連絡を密にはかり、会員の親睦はもとより、協力態勢を 確立し福祉向上の研讃をはかる。 311 愛媛県 名 称 えひめ消費生活センター友の会 松山支部 (エヒメショウヒシャセイカツセンタートモノカイ マツヤマシブ) 代表者 高橋 恵子 住 所 〒790-0056 愛媛県松山市土居田町626-6 電 話 089-971-3751 HPアドレス 会員相互の連携を深め、「自立するかしこい消費者」をめざし、自作のシナリオによる寸劇を交えた悪質商法対策出前講座、省エネ ルギー・省資源、3R運動に関する学習・実践啓発、食の安全・安心を考えた「地産地消」の推進等地域に根ざした活動を行ってい る。また、衣・食・環境経済・リフォームの4部会を開き、それぞれテーマを掲げ活動を行っている。 名 称 えひめ消費者ネット (エヒメショウヒシャネット) 代表者 松田 裕二 住 所 〒790-0952 愛媛県松山市朝生田町2-2-11-3F 電 話 089-987-3101 HPアドレス http://www14.ocn.ne.jp/~netehime/ えひめ消費者ネットは悪質商法被害未然防止活動を発足以来展開し、昨年3月までに県内173ヶ所、5475人の方に出前講座を実施 し好評を得ています。又、土曜日に消費生活に関わる電話相談を受けて来ました。最近2年間は、適格消費者団体を目指す活動を 進めており、弁護士、司法書司、大学関係の方々の協力を得て、当団体初の申入れを行う所までこぎつけました。今後の課題は会員 増、財政基盤強化、組織の整備と山積みです。 名 称 えひめ消費生活センター友の会 今治支部 (エヒメショウヒセイカツセンタートモノカイ イマバリシブ) 代表者 福岡 照子 住 所 〒799-1504 愛媛県今治市拝志11-35 電 話 0897-40-0689 HPアドレス 年2回夏「牛乳料理」、秋か冬に「エコクッキング」の料理講習会をします。県の出前講座を活用し、悪徳商法に引っかからないための 勉強会、又年金や保険についての勉強会も行います。昨年は、放射能について、放射性物質と放射線の違いについてしっかりと講 義を受けました。2月~3月に私達の生活につながりの深い工場等の見学にも行きます。帰りには会員同志の親睦も図っています。 名 称 えひめ消費生活センター友の会 宇和島支部 (エヒメショウヒセイカツセンタートモノカイ ウワジマシブ) 代表者 木原美喜子 住 所 〒798-0085 愛媛県宇和島市宮下甲185 電 話 0895-27-2217 HPアドレス 消費者としての役割と責任を自覚し、会員相互の連携を深め、「自立し考える消費者」を目指し、3R運動の推進など又、寸劇を取り入 れた悪質商法未然防止のための出前講座、食の安全、安心を考えた「地産地消」の推進など、地域に根ざした活動を続けている。ま た、「衣・食・住」の3つの専門部会を置き、それぞれの特色に応じた活動も実施している。 名 称 えひめ消費生活センター友の会 (エヒメショウヒセイカツセンタートモノカイ) 代表者 福岡 照子 住 所 〒791-8014 愛媛県松山市山越町450 電 話 089-926-2603 HPアドレス http://www.pref.ehime.jp/ecc/group/ 会員相互の連携を深め、消費生活に関する知識を習得・実践することにより、自主・自立による消費生活の安定と向上を図ることを目 的に、県下で「真の生活者」としての知識を広めくべく、悪質商法対策の出前講座やゴミ減量のための3R運動、省エネルギー対策、 食の安全・安心のための「地産地消」の推進等の活動を続けている。 オ 名 称 大洲市連合婦人会 (オオズシレンゴウフジンカイ) 代表者 三好 康子 住 所 〒795-8601 愛媛県大洲市大洲690番地の1 電 話 0893-57-9994 HPアドレス 私達の団体は社会教育団体として地域を明るく元気にするために日々仲間との絆を深くして青少年の健全育成や、高齢社会に向っ ての様々な取り組みを行い、地域に元気をあたえ、明るくさわやかな活動を目的に日々努力・あらゆる活動に参画している。女性が元 気であることは、その地域が元気活性化する。 312 愛媛県 名 称 越智郡上島町母子寡婦福祉会 (オチグンカミジマチョウボシカフフクシカイ) 代表者 小西佳子 住 所 〒794-2592 愛媛県越智郡上島町弓削下弓削210 上島町役場弓削総合庁舎 電 話 089-77-2500 HPアドレス 連合機関として、関係機関・団体との連携を図り、母子世帯の福祉を増進することを目的とする。児童の健全育成に関する事業や身 上相談及び家庭紛争にかかる相談。 カ 名 称 上島町連合婦人会 (カミシマチョウレンゴウフジンカイ) 代表者 住 所 〒794-2550 愛媛県越智郡上島町弓削佐島583 電 話 0897-77-2128 HPアドレス 地域の婦人会の連絡提携をはかり、会員相互の教養を高め、社会文化、環境、福祉の向上に寄与することを目的としている。 名 称 環境NPOサン・ラブ (カンキョウエヌピーオーサン・ラブ) 代表者 入江 英昭 住 所 〒791-3301 愛媛県喜多郡内子町内子1471 電 話 0893-44-3183 HPアドレス www.sun-love.or.jp 環境浄化微生物「えひめAI(アイ)」を培養し、地域住民の生活環境浄化の為無料配布。家庭及び料飲店より出る廃食油を回収し、 BDFバイオディーゼル燃料を精製又廃食油石ケンを製造し、軽油の代替燃料や灯油ボイラーの代替に提供。石ケンは廃油提供者 へ配布する。食の環境は地域農家の土壌診断及び収穫された野菜の残留農薬検査をする。持続可能なエネルギー太陽光発電へ の参入を目指し27年度には実現したい。 キ 名 称 鬼北町生活研究協議会 (キホクチョウセイカツケンキュウキョウギカイ) 代表者 渡辺やす子 住 所 〒798-1395 愛媛県北宇和郡鬼北町大字近永800-1 鬼北町役場産業課内 電 話 0895-45-1111 HPアドレス 地域の子供達や男性を対象とした食文化普及講座の開催や生活技術の伝承、向上のための各種研修会の実施、各会員の所属地 域でのイベント参加や他市町の団体との交流。 名 称 鬼北町連合婦人会 (キホクチョウレンゴウフジンカイ) 代表者 清家 千代 住 所 〒798-1395 愛媛県北宇和郡鬼北町近永800-1 電 話 0895-45-1111 HPアドレス 鬼北町連合婦人会は、会員の教養を高め、新しい時代に処する婦人の地位向上を図り、住みよい豊かなふるさとづくりに貢献するこ とを目的としている。各種団体と連携し、青少年の健全育成、社会奉仕活動、高齢社会への対応に関する活動などを行っている。 ク 名 称 久万高原町元気バザール運営委員会 (クマコウゲンチョウゲンキバザールウンエイイインカイ) 代表者 石丸 美奈子 住 所 〒791-1201 愛媛県上浮穴郡久万高原町久万141-2 電 話 HPアドレス 町合併を機に、地元住民による、住民の為の交流を目的とするバザールを開催。地元にこだわり、食・住・遊等発見発掘を続けてい る。 313 愛媛県 名 称 久万高原町生活研究協議会 (クマコウゲンマチセイカツケンキュウキョウギカイ) 代表者 住 所 〒 電 話 HPアドレス 当団体は、久万高原町内の4つの生活研究会(支部)の統括組織である。会員相互の連携活動により、農林業の活性化及び地域振 興に資することを目的としている。農山村において望ましい経営や働き方の工夫・ゆとりある生活の研究や互いの情報や技術、活動 方法を交換し合う。また、食農教育や地産地消への取組みなど、農村活性化を担っている団体のひとつである。 名 称 グループさつき生活学校 (グループサツキセイカツガッコウ) 代表者 原 綾子 住 所 〒792-0834 愛媛県新居浜市中西町7-1 電 話 0897-40-0689 HPアドレス グループは前身時代を含めて44年。会員の超減少と老令化。活動は「消費者問題」と「環境問題」の2本立て、例会は月間2~3回。 他からの似頼でもっと多くなる時も。3年前から「食品ロスとフードバンク」。「冷蔵庫内のチェック、残り物しらべ」、それら利用のメ ニュー作りの実習。「IPCC5次報書の学習」と「地球は今どうなっているの」?の、小冊子利用の「会員による朗読」で地域のグループ 回りや、小冊子の紹介なども。 ケ 名 称 ケナフ等植物資源利用による地球環境保全協議会 (ケナフトウショクブツシゲンリヨウニヨルチキュウカンキョウホゼンキョウギカイカイ) 代表者 鮫島 一彦 住 所 〒799-0101 愛媛県四国中央市川之江町4084-1 電 話 0896-58-2055 HPアドレス http:www.e-kami-or.jp/kenaf/ ケナフ等の植物資源利用を通じて地球環境保全を推進するため、これらの紙・パルプ用途を中心とした多角的利用の促進及び関連 技術の開発、更にこれに関わる内外情報の収集・普及を目的とし、毎月「ケナフ協議会ニュース」を発刊するとともに、年一回のケナ フ等植物資源利用研究会と特別講演会を開催している。また、地球環境保全に役立つケナフ関連事項及び製品に適合するケナフ マークの認定・運営を行っている。 サ 名 称 西条市連合婦人会 (サイジョウシレンゴウフジンカイ) 代表者 徳永 米子 住 所 〒793-8601 愛媛県西条市明屋敷164 電 話 0897-56-5151(内線 5233) HPアドレス 女性の地位向上と家庭教育力の向上、青少年の健全育成、高齢化社会への対応及び地域社会の福祉の増進に努めるべく、各地区 婦人会が地域の実情に合わせた、活発な活動を行っている。 シ 名 称 四国中央市食生活改善推進協議会 (シコクチュウオウシショクセイカツカイゼンスイシンキョウギカイ) 代表者 鈴木 絹代 住 所 〒799-0404 愛媛県四国中央市三島宮川4-6-53 四国中央市保健センター 電 話 0896-28-6054 HPアドレス 「私たちの健康は私たちの手で」をスローガンに、食生活を通して健康づくりのボランティア活動を行っています。食生活改善を目的と した料理講習会を実施したり、市が実施する栄養改善事業や公民館活動にも積極的に参加し、地域住民の食生活改善意識の高揚 に努めています。また、サロンにおいても薄味でバランスのとれた食事を提供し、健康長寿に貢献しています。 名 称 住 所 四国中央市連合婦人会 (シコクチュウオウシレンゴウフジンカイ) 〒799-0497 愛媛県四国中央市三島宮川4丁目6番55号 四国中央市教育委員会 生涯学習課 代表者 電 話 0896-28-6046 HPアドレス ・総会、レクリエーション&スポーツ大会、防災学習会、視察研修、その他(県の会等に出席、各地区単位での活動)・会員の減少は 深刻である。又高齢化も同様である。・現在は市からの補助金で活動しているが、今後は補助金等の見習しを含め活動も変化してい くと思われる。 314 愛媛県 名 称 新日本婦人の会 愛媛県本部 (シンニホンフジンノカイ エヒメケンホンブ) 代表者 住 所 〒790-0873 愛媛県松山市北持田町131-1 電 話 089-933-3279 名 称 新日本婦人の会 松山支部 (シンニホンフジンノカイ マツヤマシブ) 代表者 住 所 〒790-0873 愛媛県松山市北持田町131-1 愛媛教育会館3階 電 話 089-931-3755 HPアドレス HPアドレス 子ども・女性の幸せを願って。平和・学習・健康など幅広い活動を続けています。スーパーマーケットと懇談したり、家計簿調査、食品 表示について学んだり、産直運動にも取り組んでいます。 ニ 名 称 新居浜環境カウンセラー等交流会 (ニイハマカンキョウカウンセラートウコウリュウカイ) 代表者 眞鍋 昌裕 住 所 〒792-0813 愛媛県新居浜市下泉町1-1-36 電 話 0897-41-4345 HPアドレス 本会は、会員相互の交流とレベルアップをはかり、地域の環境保全活動に貢献することを目的とする。そして、地域の環境カウンセ ラーの他、本会の目的に賛同する者で組織する。これまでの主な活動は、・自主勉強会、研修会、見学会の開催、・広報活動,情報 発信として、広報紙”もったいない”の発行、展示会、講演会の開催、・小、中、高校,公民館などでの出前講座、・生涯学習大学環境 講座の企画運営、・家庭ゴミ減量策(ダンボールコンポストなど)の普及活動、・市と協働して、「にいはま環境市民会議」「新居浜市地 球高温化対策地域協議会」「レジ袋削減協議会」を設立、・市の環境関係委員会、審議会委員、などである。 名 称 にいはま環境市民会議 (ニイハマカンキョウシミンカイギ) 代表者 近藤 康夫 住 所 〒792-0811 愛媛県新居浜市庄内町2-1-19 電 話 HPアドレス 新居浜市環境基本計画に基き設立され、市から委託された環境保全活動事業などを中心に活動している。自然保全部会、ごみ減量 部会、エネルギー部会および仲間づくり部会の4部会に分かれて、例会、事業の実施などに取り組んでいる。講演会や学習会を開催 して、会員相互の研修に務めている。愛媛県等の補助金による活動も実施している。新居浜市地球高温化対策地域協議会の幹事 団体として役割を果たしている。 名 称 新居浜市食生活改善推進協議会 (ニイハマシショクセイカツカイゼンスイシンキョウギカイ) 代表者 秦 榮子 住 所 〒790-0041 愛媛県新居浜市庄内町4-7-17 新居浜市保健センター内 電 話 0897-35-1070 HPアドレス http://www.geocities.jp/watateruko/ 全ての人が元気で長生きするために、食生活改善を中心に生活習慣病予防のため保健センターの御指導のもと地域の支部長達を 中心に心を一つにして健康づくりボランティアをしています。さらには環境問題、福祉問題、消費者問題等も含め年間活動にとり入 れ、明日に向って生き生きと暮らせる社会づくりに努めています。 名 称 新居浜市連合婦人会 (ニイハマシレンゴウフジンカイ) 代表者 続木 明美 住 所 〒792-0023 愛媛県新居浜市繁本町8-65 新居浜市連合婦人会館 電 話 0897-37-0356 HPアドレス 婦人会とは、社会教育団体であると同時にボランティア団体という両面があり、日常諸々の活動を実施している。また、学習事業だけ でなく、校区行事には積極的に参加し婦人会という団体の存在価値を認められている。例えば、小学校へ郷土料理の講習会、校区 防災訓練(自治会・小学校・老人会・婦人会)等の諸団体と一緒に参加、児童の登下校の見守り、高齢者のとじこもりを防止する為の ひだまりホーム開催等努力している。 315 愛媛県 名 称 特定非営利活動法人 日本ヘルスケア製品評価機構 (ニッポンヘルスケアセイヒンヒョウカキコウ) 代表者 上谷 多惠子 住 所 〒799-1513 愛媛県今治市松木233番地1 電 話 0898-35-2077 HPアドレス http://jao-hcb.org/ 新しいビジネススタイルの提案、異業種連携によるヘルスケア事業の創出。社会に貢献、を活動理念に保険・医療又は福祉の増進を 図る質の高いヘルスケア製品やサービスを評価認証し、消費者のニーズに応じたわかりやすい表示方法を導入することで差別化を 図り、ヘルスケアビジネスの先進化を推進し、産業の振興を図ることを目的に活動している。 ネ 名 称 ネットワーク「エコの実」 (ネットワークエコノミ) 代表者 内海 清慈 住 所 〒792-0831 愛媛県新居浜市西連寺1-9-8 電 話 0897-44-5885 HPアドレス マイ箸など身近なことから地球環境の改善に取り組む。平和についても考え、行動する。年4~5回程度のミーティングでの気付きを大 切にしている マ 名 称 松山友の会 (マツヤマトモノカイ) 代表者 住 所 〒790-0905 愛媛県松山市樽味4-15-10 電 話 089-947-1452 HPアドレス www5e.biglobe.ne.jp/~tomo-kai/index.html 単なる金銭出納簿ではない、消費別に予算を立てて生活できる予算のある家計簿の記帳を通して、家計によって生活に道筋をつ け、健全な家庭が集まれば社会を良くする事が出来ると信じ、「家庭は簡素に社会は豊富に」を信条に会員同志励ましあって記帳に 取り組んでいる。同時に、生きたお金の使い方ができるように生活技術習得の勉強会にも取り組む。例年「家事家計講習会」を開催 し、家計簿の大切さを社会に訴える啓発活動を行う。 ミ 名 称 三瓶町生活研究協議会 (ミカメチョウセイカツケンキュウキョウギカイ) 代表者 住 所 〒 電 話 HPアドレス 農村漁村の担い手として、地域農産物や郷土料理について考え農産物の有効利用を進めている。また、会員の交流を図るため、共 同活動を通して仲間づくりを大切にし、健康で充実した家庭と活力ある農村づくりを目指している。 ヤ 名 称 八幡浜友の会 (ヤワタハマトモノカイ) 代表者 住 所 〒 電 話 HPアドレス 1937年会員10名で発足。「婦人之友」の愛読者によって愛・自由・協力による新家庭精神の樹立を目ざしたいという思いをもって活動 している。衣・食・住・家計・子どものこと、高年生活のことなどを生活の実際に即して学び合っている。 ユ 名 称 特定非営利活動法人 弓削の荘 (ユゲノショウ) 代表者 村上知貴 住 所 〒794-2505 愛媛県越智郡上島町弓削明神53 電 話 0897-72-9200 HPアドレス www.3.ocn.ne.jp/~yugesio 弓削島は、世において京都東寺の塩の荘園としての歴史をもつ。この歴史・文化を伝承しつつ、体験型の藻塩づくりを実施。愛媛大 学考古学研究室の地元での製塩遺跡の発掘を支援し、これに基く塩づくりを実施。古墳時代の塩づくり体験実施。東寺献上弓削塩・ ひじき塩・あまも塩・紅塩(梅塩)・白塩、5種を海水からまきで炊いて仕上げている。 316 高知県 ア 名 称 あまやどり高知 (アマヤドリコウチ) 代表者 住 所 〒780-0870 高知県高知市本町四丁目1番37号 丸の内ビル 電 話 090-5143-4110 HPアドレス amayadori-kochi.jp 生活困窮者の支援の一環として、借家契約の際の保証人確保が困難な要支援者に対し、有償で借家契約の連帯保証をします。公 営住宅等法人保証が困難な場合、有償で保証人を紹介し、その保証人の保証債務を再保証します。 イ 名 称 一宮消費者グループ (イックショウヒシャグループ) 代表者 西川 富恵 住 所 〒781-8133 高知県高知市一宮徳谷6-26 電 話 088-845-1548 HPアドレス 設立以来、台所より生じる問題を消費者問題の原点と捉え、一つでも解決すべく丁寧に取り組んできた。具体的には、プラスチック、 特にトレイ包装廃止活動。他の団体と協力し、今も高知県では100項目のトレイを廃止している(量販店)。又、ペットボトルも高知県全 ての量販店で回収箱を設置、リサイクルできるよう取り組んだ。只今は生ゴミの堆肥化推進中。 エ 名 称 NPO高知市民会議 (エヌピーオーコウチシミンカイギ) 代表者 東森 歩 住 所 〒 電 話 088-820-1540 HPアドレス http://www.shiminkaigi.com 「高知市市民活動サポートセンター」の運営に携わるとともに、「自分の得意分野を社会に生かしたい」、「ボランティアに参加した い」、「仲間を集めて社会活動をしたい」、「なにか社会貢献をしてみたい」などの個人や団体の活動を支援するさまざまな活動を行っ ています。 カ 名 称 環境の杜こうち (カンキョウノモリコウチ) 代表者 兼松方彦 住 所 〒780-0935 高知県高知市旭町三丁目115番地 こうち男女共同参画センター3階 電 話 088-802-2201 HPアドレス http://npo-kankyonomori.com/ 環境活動団体、行政、学校、企業、地域の環境活動のネットワークを築き、県民に対して環境活動に対する支援や環境学習の推進 に関する事業、地球温暖化防止に向けた活動の支援、環境に関する情報の発信、環境政策の研究と提案を行うことで、循環型社会 の形成に寄与する。 コ 名 称 こうちアグリネット (コウチアグリネット) 代表者 吉川 雄二 住 所 〒780-0020 高知県高知市百石町1丁目3番15号 百石ハイツ 電 話 088-831-2171 HPアドレス 定年退職後の過し方について、主に遊休農地を借りて会員間で出来る作物を生産しながら、徐々に賛同者を増やして共同農場に て、地域の特性を生かした産物を開発してゆきたいと思って活動しています。当然、既存の農家に「迷惑」をかけない事を大切にして おります。 名 称 高知県建築士会 (コウチケンケンチクシカイ) 代表者 依光 成元 住 所 〒780-0870 高知県高知市本町四丁目2番15号 電 話 088-822-0255 HPアドレス http://www.k-shikai.or.jp/ 建築士の品位の保持及びその業務の進歩改善を図り、もって広く社会公共の福祉増進に寄与する。建築士の資質向上及び社会的 地位の向上を図る。 317 高知県 名 称 特定非営利活動法人高知県高圧ガス保安協会 (コウチケンコウアツガスホアンキョウカイ) 代表者 野村 茂 住 所 〒780-0814 高知県高知市稲荷町2-15 土佐酸素株式会社内 電 話 088-885-9835 HPアドレス 高知県内の高圧ガスを取り扱う関係者及び団体に対して、高圧ガスによる災害を防止し、公共の安全を確保する体制を確立する事 業行い、もって公共の安全確保の推進や産業経済の発展に寄与することを目的とする。 名 称 高知県西部NPO支援ネットワーク (コウチケンセイブエヌピーオーシエンネットワーク) 代表者 八木雅昭 住 所 〒787-0030 高知県四万十市中村小姓町31番地 電 話 0880-35-0535 HPアドレス 地域住民が主体的に行う非営利の公益活動(以下「住民活動」という)の促進を支援する事業を行ない、もって活力ある地域の創造に 寄与する。 名 称 高知県宅地建物取引業協会 (コウチケンタクチタテモノトリヒキギョウキョウカイ) 代表者 山下徳隆 住 所 〒780-0901 高知県高知市上町1丁目9番1号 高知県不動産会館 電 話 088-823-2001 HPアドレス http://www.823-2001.com/ 宅地建物の安定した供給や適正な流通を確保し、業界の発展と県民の住生活の安定・向上に寄与する。 名 称 高知市老人クラブ連合会 (コウチシロウジンクラブレンゴウカイ) 代表者 川村 信夫 住 所 〒780-8015 高知県高知市百石町3-1-30 電 話 088-831-3324 HPアドレス http://www5.plala.or.jp/kochisi-rouren/ 当会は、高知市に在住の60才以上の高齢者を対象として、スポーツ・文化事業・講座運営・地域活動を推進しており、この事業を通じ て高齢者の生きがいづくり、健康づくり、仲間づくりを手助けしています。 名 称 こうち被害者支援センター (コウチヒガイシャシエンセンター) 代表者 田村 裕 住 所 〒780-0844 高知県高知市永国寺町6-16 永国寺第2ビル3階 電 話 088-854-7511 HPアドレス http://www.shiencenter-kochi.or.jp/ 犯罪被害者やその家族・ご遺族が受けた精神的被害等を早期に軽減し、再び平穏な生活を営むことができるように支援することを目 的とした、公安委員会が指定した民間の団体。 シ 名 称 新日本婦人の会 高知県本部 (シンニホンフジンノカイ コウチケンホンブ) 代表者 山岡 美和子 住 所 〒780-0928 高知県高知市越前町2-5-7 電 話 088-875-5591 HPアドレス 女性の視点で、スーパーマーケットや農家などとの懇談をおこなったり、家計簿をつけ、暮らしを話しあったりしています。食の安全の こと、地産地消での保育・学校給食をなどの学習や活動を行っています。 318 高知県 セ 名 称 住 所 赤十字奉仕団高知県支部委員会 (セキジュウジホウシダンコウチケンシブイインカイ) 〒780-0850 高知県高知市丸ノ内1-7-45 総合あんしんセンター1F 日本赤十字 社高知県支部内 代表者 戸梶恵子 電 話 088-872-6295 HPアドレス 赤十字の博愛人道の精神に基く、明るく住みよい社会構築のための奉仕活動。①災害救援に関する奉仕②保健衛生等に関する各 種事業への奉仕③社会福祉施設及び援護を要する者への奉仕④赤十字事業を推進するための活動資金募集等の奉仕⑤その他 赤十字の理想を達成するために必要な奉仕 名 称 瀬戸消費者グループ (セトショウヒシャグループ) 代表者 中澤 須美 住 所 〒781-0251 高知県高知市瀬戸西町1-194 電 話 088-842-6349 HPアドレス 老いても素晴しい友との出会いを大切に今年も次のような一年間の学習計画を立てました食の安全地域医療について時の動き(時 事問題)花燃ゆ(その時代背景)歌って笑って生き生きライフ年度末には反省会次年度学習計画を話し合い一年を終りますただだれ にも老いがきます定年退職者の方の入会と役員として育ってくれる事を願っています野外研修の美術館巡りみんなとても楽しみにし ていますみんなに支えられこれからも続ける事に努力します タ 名 称 NPO竜串観光振興会 (タツクシカンコウシンコウカイ) 代表者 住 所 〒787-0452 高知県土佐清水市竜串23番8号 電 話 0880-85-1003 HPアドレス http://tatsukushi-kancou.com/ ヒ 名 称 日高村生活改善グループ (ヒダカムラセイカツカイゼングループ) 代表者 渋谷 照子 住 所 〒 電 話 0889-24-7151 HPアドレス 安心安全なおいしい手作りみそを、直販所で販売しています。県や村の主催する会合等には、積極的に参加しています。 ヨ 名 称 4Rの会 (ヨンアアルノカイ) 代表者 井上 香代 住 所 〒780-0861 高知県高知市升形1-27 電 話 088-872-1001 HPアドレス 4Rは●リデュース=ゴミ減量 ●リユース=くり返し使う ●リサイクル=再生して使う ●リフュース=ゴミを作らない を日常生活の モットーとする。4Rを積極的に実践するためにバザー、フリーマーケットを開催する。 319 福岡県 ア 名 称 I女性会議 福岡県本部 (アイジョセイカイギ フクオカケンホンブ) 代表者 住 所 〒812-0044 福岡県福岡市博多区千代4-29-51 電 話 092-651-3211 HPアドレス ジェンダー平等社会の実現に向け、憲法の保障する生活と民主的権利を勝ちとり、世界の平和をめざします。 名 称 あいりす (アイリス) 代表者 宮本 隆 住 所 〒807-0801 福岡県北九州市八幡西区本城3-6-33 電 話 093-616-9545 HPアドレス http://www.npo-iris.com/ 1.遺言・相続・成年後見制度の周知及びセミナー等 2.遺言書の起案、作成指導及び公正証書遺言における証人の引受け等 3.行政機関又は目的を同じくする他の団体、各士業との情報交換及び協調に関して 4.家計簿の普及、推進 5.エンディング・ ノートの販売 名 称 赤村特産物センター (アカムラトクサンブツセンター) 代表者 中原 弘子 住 所 〒824-0432 福岡県田川郡赤村大字赤5951番地1 電 話 0947-62-2990 HPアドレス http://red-village.com/ 地域住民と都市住民のコミュニケーションの拡大に努め、村おこし「起業」として地域の振興を図り、高齢者の生きがい対策や地域づ くりを推進する。 イ 名 称 Eating Love Circle (イーティング ラブ サークル) 代表者 住 所 〒818-0134 福岡県太宰府市大佐野250 電 話 092-924-5031 HPアドレス 平成21年に福岡県より認証された団体です。本団体は、食育教育を目標として取り組んでいます。また、理事長を高校生が務める、 全国でも珍しい団体です。平成26年度は、地域の方々に講習会の募集を行い、5回の食に関する講習会を開催しました。また、地域 スーパーとコラボし、地産地消のお弁当の開発も行いました。今年度も新しい理事長を決め、新たな活動に意欲を燃やしています。 ウ 名 称 宇美町連合婦人会 (ウミマチレンゴウフジンカイ) 代表者 吉留 節子 住 所 〒811-2100 福岡県糟屋郡宇美町中央1-4-8 吉留節子様方 電 話 092-932-1032 HPアドレス 現在の婦人会員は、高齢化しています。「継続は力なり」を目的として続いています。1.交通安全街頭指導、飲酒運転撲滅につなが る 1.廃油を使ってのセッケンづくり(1993年~) 1.小学校、保育園等に行って昔あそびを伝える 1.安全安心のため、防災活動を 心がける お互いに情報を伝え合いながら楽しく活動している。 エ 名 称 江頭ホスピタリティ事業振興財団 (エガシラホスピタリティジギョウシンコウザイダン) 代表者 四島 司 住 所 〒812-0893 福岡県福岡市博多区那珂3-28-5 ロイヤルホールディングス(株)3F 電 話 092-471-2466 HPアドレス http://www.k4.dion.ne.jp/~egashira/index.htm ホスピタリティの概念が社会に定着することによって、健康で心豊かな生活づくりのお役に立てるよう、ホスピタリティ事業に関わる研究 開発に対する研究費の助成並びに食やホスピタリティに興味のある学生に対する奨学金支援を中心とする活動を行っている。 320 福岡県 名 称 エコ診断ネットワークジャパン (エコシンダンネットワークジャパン) 代表者 住 所 〒812-0011 福岡県福岡市博多区博多駅前2-19-17-915 電 話 092-483-7210 HPアドレス http://ecoheck.jp 省エネ法に基づく登録調査機関として、確認調査を主として行なっており、その他、省エネ講座等を行なっております。 名 称 枝光北消費者学級+生活学校 (エダミツキタショウヒシャガッキュウアンドセイカツガッコウ) 代表者 矢野東 綾子 住 所 〒805-0002 福岡県北九州市八幡東区枝光4-9-28 電 話 093-671-4916 HPアドレス 知らなかったばかりに、悲しい思いや、損害を被る事のない様に、知識を深め、暮らしに活かせる「賢こい生活者になろう」と学習をS. 52年度から始めました。学習場所は、枝光北公民館、今では枝光北市民センターです。学習内容は、主に①食品の安全性(表示、 添加物、残留農薬、原産国表等々)②消費者問題(契約、騙されない等々)③高齢化、少子問題(子育て応援、いつでも何処でも暖 かいまなざしで声かけ手助けを、低学年生の見守りを)④地球温暖化と考え環境へ優しいくらしをしよう⑤生活設計 オ 名 称 住 所 大木町婦人会 (オオキマチフジンカイ) 〒830-0423 福岡県三潴郡大木町大字八町牟田255-1 こっぽーと図書・情報セン ター 代表者 廣石 福子 電 話 0944-32-1047 HPアドレス 名 称 岡垣町婦人会 (オカガキマチフジンカイ) 代表者 吉田 春枝 住 所 〒811-4218 福岡県遠賀郡岡垣町中央台2-20-2 吉田春枝様方 電 話 093-282-4644 HPアドレス 1.子育て支援(小学校、こども未来館、伝承あそび(各年1回づつ) 2.女性防火クラブ 3.花植え、草取りボランティア(毎月1回草取 り、花植え年2回) 4.留袖貸出事業 5.行政の事業のボランティア カ 名 称 春日市消費者の会 (カスガシショウヒシャノカイ) 代表者 住 所 〒 電 話 HPアドレス 当会は、月1回の定例会で、様々な消費者問題を学び、生活に役立てる学習を通し、あふれる情報の中から適切に選択する力を養 い、消費者力アップをめざしています。啓発活動として毎年11月に消費生活展を開催し、市民の皆様のアンケート結果も会の参考に し、館外研修も実施しています。今年度は数名の会員が、消費生活サポーター育成講座も受講し、地域の見守りに役立てたいと、 思っております。 キ 名 称 北九州市計量士会 (キタキュウシュウシケイリョウシカイ) 代表者 瓜生 裕一 住 所 〒803-0805 福岡県北九州市小倉北区親和町6番2号 電 話 093-592-3400 HPアドレス http://www7.ocn.ne.jp/^k.keiryo/index.htm 計量器を使用する個人及び事業者に対して、適正な計量の実施に関する事業を行い、地域に於ける「消費者の保護活動」並びに 「経済活動の発展」に寄与する事を目的に、1.計量器の検査・校正事業 2.計量器定期検査受託事業(行政からの受託) 3.適正 な計量管理の為の支援事業 等の活動を実施 321 福岡県 名 称 北九州市消費者団体連絡会 (キタキュウシュウシショウヒシャダンタイレンラクカイ) 代表者 金子 道彦 住 所 〒802-0985 福岡県北九州市小倉南区志井1-27-1 エフコ-プ志井店2階 電 話 093-961-2324 HPアドレス http://ha2.seikyou.ne.jp/home/kitcoop/syoudannren.htm 北九州市消費者団体連絡会は1979年に設立され、現在は大学生協や地域生協、民主団体や労働組合など9つの団体で構成され ています。市民のくらしと健康を守ることを目的として、毎年消費者学習セミナーや工場見学バスツアーなどを企画しています。憲法 問題やエネルギー問題の他、食の安全についても重点的に学習企画を実施し、かしこい消費者、消費者力の向上をめざして活動し ています。 名 称 住 所 北九州市消費問題婦人協議会 (キタキュウシュウシショウヒモンダイフジンキョウギカイ) 〒804-0067 福岡県北九州市戸畑区汐井町1-6 ウエルとばた7階 北九州市立消 費生活センター内 代表者 加藤 美佐子 電 話 093-871-3236 HPアドレス 消費者の四つの権利である、安全を求める。知らされること。選ぶことができること。意見を聞いてもらえること。を原則に消費者の利 益と安全を自らの手で守るため、昭和46年に加入団体83、会員10万人で発足しました。会員が力を合わせて、婦人の立場から消費 問題に真剣に取り組み大きな成果を上げています。 ク 名 称 久留米市消費者連絡協議会 (クルメシショウヒシャレンラクキョウギカイ) 代表者 池尻トモヱ 住 所 〒830-0037 福岡県久留米市諏訪野町1830-6 久留米市消費生活センター内 電 話 0942-30-7705 HPアドレス 目標や活動の異なる各消費者団体が個々の活動の独自性を大事にしながら、お互いに情報交換・協力をしあうことによって相乗効 果を高め各団体の活動の充実を図ると共に、企業、行政に対しても積極的な働きかけができるよう活動することを目的とする。 名 称 久留米市女性の会連絡協議会 (クルメシジョセイノカイレンラクキョウギカイ) 代表者 池田 博子 住 所 〒830-0037 福岡県久留米市諏訪野町1830-6 えーるピア久留米3階 電 話 0942-32-8782 名 称 久留米友の会 (クルメトモノカイ) 代表者 木庭 粹子 住 所 〒839-0807 福岡県久留米市東合川町4-3-38 電 話 0942-44-4833 HPアドレス HPアドレス 「家庭は簡素に社会は豊富に」の理想のもとに、より良い生き方・暮らし方を学び合い、広めたいと願っている女性の団体です。 ケ 名 称 桂川町婦人会 (ケイセンマチフジンカイ) 代表者 安河内 浩子 住 所 〒820-0606 福岡県嘉穂郡桂川町大字土居738 桂川町教育委員会社会課内 電 話 0948-65-2007 HPアドレス http://www.town.keisen.fukuoka.jp/ 婦人会及び女性防火クラブの総会で活動内容を決定。「夏まつり桂川」で盆踊り大会を主催、福祉の祭典で「セラピュティックケア」を 実施している。また毎月第2・4木曜日、小・中学生への読み聞かせと、月1回のブックスタートに参加している。会員の感性を高める 為に人権問題や健康問題について研修するとともに、災害時の対応や救急法の研修を実施、活動費の一助としてバザーをイベント 時に開催等、会員の友和と知識の向上に努めている 322 福岡県 名 称 建築支援会・福岡 (ケンチクシエンカイ・フクオカ) 代表者 時川 喜八郎 住 所 〒818-0121 福岡県太宰府市青山1丁目3番19号 電 話 092-924-6246/0901921-8189 HPアドレス 建築の仕事の経験者が自主的に社会に役立つ事を目的としたNPO法人です。住宅の不具合いや増築改築等の相談に対応してい る。私達のメンバーは一級建築士8人、設備士などの資格を持っている者の集まりです。最近では地方自治体の都市計画などの参 画も行動範囲に考えています。 コ 名 称 コンシューマー・ネットワーク (コンシューマー・ネットワーク) 代表者 小林 祥子 住 所 〒811-3121 福岡県古賀市筵内1373-4 電 話 092-942-6418 HPアドレス シ 消費者支援機構福岡 代表者 (ショウヒシャシエンキコウフクオカ) 〒812-0011 福岡県福岡市博多区博多駅前1丁目5-1 博多大博通ビルディング8 住 所 電 話 092-432-2330 階 HPアドレス http://www.cso-fukuoka.net/ 2012年11月、当法人は、内閣総理大臣から全国で11団体目となる適格消費者団体の認定を受けました。これにより、消費者にとって 不利な契約条項や不当な勧誘方法について、事業者に対し、差止請求訴訟を提起することができるようになりました。 名 称 名 称 消費者支援ネット宗像 (ショウヒシャシエンネットムナカタ) 代表者 林 國昭 住 所 〒811-4146 福岡県宗像市赤間1丁目1番14号 電 話 0940-33-5454 HPアドレス http://munakata-shousen.net/ 宗像市及びその周辺住民に対して、消費生活相談や啓発講座を行うとともに、消費生活に関する情報の収集・提供を行い、もって消 費生活の安定、向上に寄与する。 タ 名 称 竹末・若葉・引野消費者学級 (タケスエ・ワカバ・ヒキノショウヒシャガッキュウ) 代表者 北川 芳子 住 所 〒806-0045 福岡県北九州市八幡西区竹末2-10-1 電 話 093-631-5594 HPアドレス TPPが話題になりましたが私が消費者教育に関心を持ったのも外圧による市場開放などで70年代~80年代でした。幼児向け玩具 に有害な塗料が使われてアレルギーを発症したり国内で有害な肥料や農薬による健康えの不安でした。私達は「賢い消費者」を目標 に身近かなホットな問題に講演会の題材に、また悪質商法をテーマにした被害防止を学級生による寸劇を開催して約40年間になろ うとしています。少しずつ賢い消費者になれるような気がします。 名 称 太宰府市消費者の会 (ダザイフシショウヒシャノカイ) 代表者 國廣 れい子 住 所 〒818-0137 福岡県太宰府市青葉台3-8-8 電 話 092-921-1883(0902718-0421) HPアドレス かいこい消費者になるためにと、環境問題・消費者問題について、様々な方面からの学習会を月1回、又は、消費者問題、悪質商法 被害防止の為、啓発出前講座、街頭啓発などを行っている。市の行事である市民文化祭の場を借りて、市民の皆さんへの啓発。尚、 家庭から持ち寄って頂いた使用済みの油で、子供から大人までを対象として、廃油石けんづくりを行っている。 323 福岡県 チ 名 称 筑豊消費者の会 (チクホウショウヒシャノカイ) 代表者 坂井 豊子 住 所 〒820-0005 福岡県飯塚市新飯塚20-30 飯塚市消費生活センター内 電 話 0948-22-0857 HPアドレス 今年度は老後の問題を重点とし研修しました。研修によって得た知識を基礎として日常生活の中で消費者活動を推進者として哲発 しています。(消費生活者として全般の研修を行なっています。) ニ 名 称 日本カイロプラクティック療法技術支援協会 (ニホンカイロプラクティックリョウホウギジュツシエンキョウカイ) 代表者 石井 良典 住 所 〒810-0001 福岡県福岡市中央区天神3丁目1番16号 橋口ビル2階 電 話 名 称 のおがた消費者の会 (ノオガタショウヒシャノカイ) 代表者 青柳春美 住 所 〒822-0017 福岡県直方市殿町7-1 直方市商工観光課内 電 話 0949-25-2156 HPアドレス ノ HPアドレス 県、消費者リーダー養成講座の終了者及び消費者運動に積極的意欲のある人によって構成。消費者問題等の研修と啓発活動、食 の安全への取組、食品の量目調査、環境問題からのリサイクルバザー、悪徳商法による消費者被害防止の為のちらし配布等ボラン ティア、研修や活動の成果を消費者行政に反映させる努力をすると共に日常生活の中で消費者運動の推進者としての役割を果す。 地域の一般消費者と交流を通じ、消費者保護につとめる。 ヒ 名 称 特定非営利活動法人 ピーサス (ピーサス) 代表者 高橋 智宏 住 所 〒820-0064 福岡県飯塚市津島565-1 電 話 0948-80-5025 HPアドレス www.peaacas.com 年齢や障害の領域を越え、子どもから高齢者まですべての人々に対し、高密度かつ多機能な医療型介護福祉サービスを提供するこ とで、地域での健やかで自立した生活を支援し、地域の活性化に貢献することを目指しています。 フ 名 称 公益社団法人 ふくおか園芸農業振興協会 (フクオカエンゲイノウギョウシンコウキョウカイ) 代表者 住 所 〒810-0001 福岡県福岡市中央区天神四丁目5番23号 電 話 092-752-3267 HPアドレス http://f-engei.or.jp 国民生活に不可欠な青果物等の安定した生産出荷を促進する為に、価格の低落時にその生産者に対して補給金を交付する等によ り持続的な生産活動の継続と消費者への安定した青果物等の供給に寄与する事業を実施している。 名 称 福岡県介護福祉士会 (フクオカケンカイゴフクシカイ) 代表者 因 利恵 住 所 〒812-0012 福岡県福岡市博多区博多駅中央街7-1 シック博多駅前ビル5F 電 話 092-474-7015 HPアドレス http://www3.coara.or.jp/~kaigof/ 介護福祉士の職能団体。 324 福岡県 名 称 福岡県地域婦人会連絡協議会 (フクオカケンチイキフジンカイレンラクキョウギカイ) 代表者 木下 幸子 住 所 〒814-0046 福岡県福岡市博多区吉塚本町13-50 福岡県吉塚合同庁舎5階 電 話 092-643-1440 HPアドレス [email protected] 福岡県地域婦人会は、基本課題である「組織の充実強化と男女共同参画社会の実現を目指す婦人会活動」の実現のため、地域婦 人団体相互の連携を密にして、婦人の資質向上を図っています。地域社会の振興に寄与することを目的として、青少年の健全育成 や子育て支援、高齢者や障害者の福祉、地球や生活環境の保全、食育や食の安全、交通安全運動、防火防災運動、地域の実状に 即した活動などの取り組みを行っている組織です。 名 称 福岡県母子寡婦福祉連合会 (フクオカケンボシカフフクシレンゴウカイ) 代表者 藤田 君子 住 所 〒816-0804 福岡県春日市原町3-1-7 福岡県総合福祉センター内 電 話 092-584-3922 HPアドレス http://fukuoka-kenboren.jp ひとり親家庭等に対する国や地方公共団体の福祉制度が総合的に提供されるよう創意工夫することにより、制度の利用者が、個人の 尊厳を保持しつつ、自立した生活を地域社会において営むことができるよう支援することを目的としています。また、県から、ひとり親 家庭等を対象として「就業・自立支援センター事業」「学習支援ボランティア事業」を受託し、生活面や子育て面への支援にも力を入 れています。 名 称 一般社団法人 福岡県労働者福祉協議会 (フクオカケンロウドウシャフクシキョウギカイ) 代表者 住 所 〒812-0025 福岡県福岡市博多区店屋町6-5 小松ビル 2階 電 話 092-263-3141 HPアドレス http://fukuoka.rofuku.net/ 県内における労働者の福祉活動を総合的に推進し、関係団体間における福祉活動の連絡調整を図るとともに、労働者福祉に関する 全般について調査・研究並びに企画に関する事業を行い、労働者福祉の増進を図ることを目的とする。 名 称 福津市地域婦人会 (フクツシチイキフジンカイ) 代表者 井出和子 住 所 〒811-3217 福岡県福津市中央6-4-20 井手和子様方 電 話 0940-42-2524 HPアドレス 広報ふくつ地域婦人会だより月1回、婦人特集号年1回、生活共同購入、消費生活相談、石ケン作り、西郷川あじさいロード草刈り年 3回、子育てサロン(支援)、介護施設ボランティア掃除その他、リサイクル(古紙・古布・アルミ缶・使用済みの切手回収)、サークル活 動(コーラス・ソーイング・太極拳)、日赤看護教室年1回、がん征圧講習会年1回、防火・防災研修会、社会見学年1回。 マ 名 称 ○得消費者学級 (マルトクショウヒシャガッキュウ) 代表者 長谷川 英代 住 所 〒803-0852 福岡県北九州市小倉北区新高田1-18-1 電 話 093-581-7559/0908289-0691 HPアドレス 開設以来、消費者活動にとり組んでいます。会員の高齢化にともない活動が弱くなって困っています。若年者は働きにでて経済中心 の生活を大切にしています。日常生活では「オレオレ」詐欺等にあっていないのが幸いだと会員全員で喜んでいます。○得学級は今 後共続けて行くつもりです。アドバイス、学習指導をよろしくお願いいたします。 ム 名 称 宗像市消費者交流会 (ムナカタシショウヒシャコウリュウカイ) 代表者 衛藤 常義 住 所 〒811-4156 福岡県宗像市自由ヶ丘南3丁目10-12 衛藤常義様方 電 話 0940-32-8405 HPアドレス 当団体は、平成6年消費者リーダーを養成することを目的として成立。月1回の行事は、(1)講演会(2)現地見学会(3)料理講習会 (4)レクレーションなどを実施している。現在の会員は53名で、大部分は高齢者の女性である。従ってあまり難しい内容は行わず、楽 しく交流しながら勉強する講座(開放)している。また、特殊詐欺の被害にあわないよう情報の提供している。 325 福岡県 ヤ 名 称 八女SUN・SUN (ヤメサンサン) 代表者 久間 一正 住 所 〒834-1102 福岡県八女市上陽町北川内589番地2 電 話 0943-54-2150 HPアドレス http://www.joyo-town.jp 近年の人口減少、少子高齢化、個人の価値観の多様化の進展による社会情勢の変化に対して、住民・企業・行政の協力を得て、持 続的な地域の社会及び自然環境改善活動に関する事業を行い、地域社会の安定と地域活力の増進に寄与する。 ワ 名 称 特手非営利活動法人 ワンストップリーガルネット (ワンストップリーガルネット) 代表者 大内田 治男 住 所 〒830-0003 福岡県久留米市東櫛原町1313番地2 電 話 0942-39-0926 HPアドレス 当NPO法人を設立して約10年を経過した。「暮らしの無料相談」が主事業で活動している。各問題ごとに、弁護士、税理士、行政書 士、司法書士、社労士など各専門士を尋ねるのが常であるが、各専門家を一堂に会し相談を受けれるよう、NPOワンストップリーガル ネットで実行している。久留米市、社会福祉協議会の後援も受け、又公証人の参加もあり、毎月1回の実施が、1回に付、20件程数え るまでになった。 326 佐賀県 C 名 称 Cig塾 (Cigジュク) 代表者 住 所 〒849-0922 佐賀県佐賀市高木瀬東二丁目2-35 電 話 名 称 あけぼのグループ (アケボノグループ) 代表者 峰千保子 住 所 〒847-0002 佐賀県唐津市山本1606 電 話 0955-78-1200 HPアドレス ア HPアドレス 唐津市に住んで皆んなで力を合わせ、衣食住はそれなりに、食についても新鮮で少しでも安く求められる様に役員さんに頼み、求め ています。いつも美味です。 オ 名 称 大土井グループ (オオドイグループ) 代表者 吉田 知世子 住 所 〒847-0083 佐賀県唐津市和多田大土井14-45 電 話 HPアドレス 月に一度役員会をします。共同購入を夏と冬二回します。年に二回位廃食用油回収して石けん作りをします。エコクッキングをしま す。ごみの少ない買物ムダなく使い旬のものを使う赤うおの焼き付け大根とベーコンのスープ米粉を使ったお好み焼き年に一度消費 生活展小物作り研修会小城コトブキ製紙見学年に二回フリーケットもします 名 称 小城市消費者グループ (オギシシショウヒシャループ) 代表者 東島 美恵子 住 所 〒845-0003 佐賀県小城市小城町岩蔵2280 電 話 0952-72-5211 HPアドレス 衣食住、生活全般の問題について、研修会に参加、自分でできる活動をする。現在アルミ缶回収、悪質商法、送りつけ商法等につい て、寸劇で注意を呼びかけている カ 名 称 嘉瀬町消費者セミナー (カセマチショウヒシャセミナー) 代表者 池田 文子 住 所 〒840-0861 佐賀県佐賀市嘉瀬町大字中原1690 嘉瀬公民館内 電 話 0952-26-5208 名 称 神埼市消費者グループ協議会 (カンザキシショウヒシャグループキョウギカイ) 代表者 森田 八重子 住 所 〒842-8601 佐賀県神埼市神埼町神埼410 電 話 0952-37-0107 HPアドレス HPアドレス 消費生活の安定向上に向けた取り組みや、暮らしに身近なテーマに関する調査、啓発活動を行っており、住民を対象にした消費者 セミナーの開催や視察研修、アルミ缶回収などを実施している。 327 佐賀県 キ 名 称 北川副消費者グループ (キタカワソエショウヒシャグループ) 代表者 坂田 艶子 住 所 〒840-0015 佐賀県佐賀市木原3-12-8 北川副公民館内 電 話 0952-23-3086 HPアドレス 社会情勢に即応した情報、知識等を修得し、自主的合理的に行動し、地域の生活安全に寄与する。地産地消の推進。 コ 名 称 神野消費者グループ (コウノショウヒシャグループ) 代表者 平井 好都枝 住 所 〒840-0805 佐賀県佐賀市神野西1-4-7 神野公民館内 電 話 0952-30‐6702 HPアドレス 毎月の定例会を基本とし、消費者としての必要最大源の事に取り組、情報収集を行っています。又啓発活動としてH18年に消費者 G会員で「ひよこ劇団」を立ちあげ佐賀県内各地へ出向き寸劇活動(1回約30分前後)を行い好評を得ています。平成24年に佐賀 県啓察署と覚書書を交し25年度には感謝状も預きました。今後共命あるかぎり頑張って行きたいと想っており、活動を続けていきま す 名 称 子個老癒し隊消費者グループ (ココロショウヒシャグループ) 代表者 鵜池 咲智子 住 所 〒840-0015 佐賀県佐賀市木原3-12-8 北川副公民館 坂田艶子様 内 電 話 090-7164-1899 HPアドレス 高齢者や子ども達の心の支えとなるための活動を行う。環境問題、食育の大切さを伝える。 サ 名 称 栄の国レッツ元気ネット (サカエノクニレッツゲンキネット) 代表者 竹下 義洋 住 所 〒840-2212 佐賀県佐賀市川副町犬井道2024-7 電 話 0952-45-8024 HPアドレス donext.co.jp/ 暮らしに係る様々な分野における学習活動の支援及び高齢者の生活支援を行い、国民のゆとりある生活と夢の実現に寄与するととも に、様々な地域活動を行う地域ボランティア団体に対して、団体の運営又は活動に関する連絡・助言又は援助の活動を行い、豊かで 生きがいのある社会の形成に寄与する。 名 称 佐賀県消費者グループ協議会 (サガケンショウヒシャグループキョウギカイ) 代表者 東島 美恵子 住 所 〒845-0003 佐賀県小城市小城町岩蔵2280 電 話 0952-72-5211 HPアドレス 衣食住、生活全般の消費者問題について、研修をし、自分達でできることを巾広く活動する。 名 称 公益財団法人 佐賀県食鳥肉衛生協会 (サガケンショクチョウニクエイセイキョウカイ) 代表者 御厨 猛男 住 所 〒846-0014 佐賀県多久市東多久町大字納所796番地6 電 話 0952-76-3212 HPアドレス http://www.taku.ne.jp/~sagatori/ 食鳥処理の事業の規制及び食鳥検査に関する法律に基づき、食鳥検査に関する事業を行うことにより、食鳥肉に起因する衛生上の 危害の発生を防止し、公衆衛生の向上及び増進並びに一般消費者の利益の保護に寄与する。 328 佐賀県 名 称 佐賀県生活衛生営業指導センター (サガケンセイカツエイセイエイギョウシドウセンター) 代表者 小原 健史 住 所 〒840-0826 佐賀県佐賀市白山一丁目2番13号 電 話 0952-25-1432 HPアドレス http://www.seiei.or.jp/saga/ ・生活衛生関係営業に関する衛生施設の維持及び改善向上並びに経営健全化についての相談及び指導。・生活衛生関係営業に 関する利用者又は消費者の苦情処理並びに苦情に関する営業者又は生活衛生同業組合の指導。・生活衛生関係営業の振興を図 るための事業。・その他この法人の目的を達成するために必要な事項。 名 称 特定非営利活動法人 佐賀消費者フォーラム (サガショウヒシャフォーラム) 代表者 岩本 諭 住 所 〒849-0934 佐賀県佐賀市開成3-3-28 コープさが生協内 電 話 0952-37-9839 HPアドレス http://www.saga-consumersforum.or.jp 私たちは、消費者の安全・安心に寄与することを目的に、次の活動をしています。 ○消費者被害の防止・救済のための調査・研究 ○消費者に対する啓発・支援 ○消費者政策に関する提言 ○事業者の不当約款・不当勧誘等の差止要求 シ 名 称 消費生活相談員の会さが (ショウヒセイカツソウダンインノカイ サガ) 代表者 住 所 〒840-0813 佐賀県佐賀市唐人二丁目5-12 TOJIN茶屋3階 電 話 0952-97-7423 HPアドレス 消費生活相談窓口の相談員、消費生活相談関連資格の有資格者等で作っている団体で、地域安全に寄与し、消費者の保護を図る 活動を行っている。主な活動は、消費生活相談業務(佐賀県および、県内全自治体の消費生活相談を受託)、消費者問題出前講座、 啓発資料作成、公開講座開催、研修講座運営・企画などです。 名 称 新日本婦人の会 佐賀県本部 (シンニホンフジンノカイ サガケンホンブ) 代表者 田中 秀子 住 所 〒840-0815 佐賀県佐賀市天神1丁目4-12 電 話 0952-25-1954 HPアドレス 新日本婦人の会の五つの目的にそった活動①核戦争の危険から女性と子どもの声明を守る②憲法改悪反対、軍国主義復活阻止③ 生活の向上・女性の権利・子どものしあわせのために力をあわせる④日本の独立と民主主義、女性の解放をかちとる⑤世界の女性と 手をつなぎ永遠の平和をうちたてる(5つの目的)。 タ 名 称 住 所 高木瀬消費者グループ (タカキセショウヒシャグループ) 〒849-0922 佐賀県佐賀市高木瀬東5-1-12 高木瀬公民館内/(郵送先)〒8490922佐賀県高木瀬東4-7-15(貞森祀子) 高木瀬公民館内 代表者 貞森 祀子 電 話 0952-31-3400 HPアドレス 今年度は味の素を見学、県市の講演会や研修(消費者問題、食の安心安全、食育について環境セミナー)に参加。夏休みには子ども たちと毎年カルタ会(環境、防災など)をし、佐賀大学生と食の安全「おにぎり座談会」とエコ料理実習をし楽しい交流会食になりまし た。年2回スーパー4ヶ所で店舗前悪質商法阻止の活動、マイバック調査。市の消費生活フェアでは、小物づくりを担当。今年は九州 農政局と米粉拡大研修実習を県内に呼びかけ公民館で催う。 名 称 武雄消費者グループ (タケオショウヒシャグループ) 代表者 草場 美佐子 住 所 〒843-0024 佐賀県武雄市武雄町大字富岡9005 電 話 0954-22-3465 HPアドレス 大規ボ組織の婦人会の一分野として発足。グループは企画等を行いすべての実践実行にはこの団体が行うので活動も活発に行い 社会的にも認められ会員も大いに張り切っていた。町村合併やトップの交替など種々の関係で会は分離独立、支援もなく小人数で活 動していたが、会員の老齢化で後継者がなく細々と活動している。やがて消滅するのは目に見えているが、最後の1人まで消費者と しての活動を続けていきたいと思っている。 329 佐賀県 ヤ 名 称 大和町消費者の会 (ヤマトマチショウヒシャノカイ) 代表者 廣瀬 八重子 住 所 〒840-0201 佐賀県佐賀市大和町大字尼寺1875 大和生涯学習センター内 電 話 0952-62-3151 HPアドレス 佐賀県消費者団体加入し、年間の会議に出席し、グループと意見交換、活動内容についての発表をする。年1回の消費者フェスタに 作品を提出し、協賛団体からも学ぶ。地域ではゴキブリ団子作り、悪質商法に気をつけよう、男女共同参画とは、ゴミ減量、楽しガー デニング、先進地の現地研修、人材学習、健康についての体操 330 長崎県 カ 名 称 快適生活支援センター (カイテキセイカツシエンセンター) 代表者 竹本 勝 住 所 〒857-0876 長崎県佐世保市塩浜町7番17号 電 話 0956-22-2019 名 称 島原友の会 (シマバラトモノカイ) 代表者 中村昌子 住 所 〒855-0802 長崎県島原市弁天町2-1264-28 電 話 0957-64-0437 名 称 大地といのちの会 (ダイチトイノチノカイ) 代表者 吉田 俊道 住 所 〒857-0054 長崎県佐世保市栄町2-1 佐世保玉屋8階 たまおく交流室(事務局) 電 話 0956-25-2600 HPアドレス シ HPアドレス タ HPアドレス http://daititoinotinokai.web.fc2.com/ この法人は、政治や宗教に関わることなく、未来を担う子どもたちや市民に対して、ごみ減量から出発し、食育の推進、有機農業の振 興、環境保全、健康づくりに関する事業を行い、命や未来を大切に考えて行動する仲間(グリーンコンシューマー)を増やし、幸せな社 会の実現に寄与することを目的とする。上記の目的を達成するため、次の事業を行う。①たまおく交流室事業(デパート屋上での事務 局管轄事業) ②ベジライフ事業(直営店舗) ③チャレンジ農園事業(直営農園) ナ 名 称 長崎県食鳥肉衛生協会 (ナガサキケンショクチョウニクエイセイキョウカイ) 代表者 辻 良子 住 所 〒854-0022 長崎県諫早市幸町79-20 電 話 0957-21-1847 HPアドレス http://syokucho.com 食鳥処理の事業の規制及び食鳥検査に関する法律(平成2年法律第70号)に基づき、食鳥検査に関する事業及び食鳥処理業者、食 鳥処理衛生管理者等の食品衛生思想の普及に関する事業を行うことにより、食鳥肉等に起因する衛生上の危害の発生を防止し、 もって国民の健康の保護を図る。 名 称 長崎県生活衛生営業指導センター (ナガサキケンセイカツエイセイエイギョウシドウセンター) 代表者 徳永 清隆 住 所 〒850-0033 長崎県長崎市万才町10番16号 パーキング川上ビル3F 電 話 095-824-6329 HPアドレス http://www.seiei.or.jp/nagasaki/ 長崎県内における生活衛生関係営業の経営の健全化、衛生水準の維持向上を図り、あわせて利用者・消費者の利益の擁護を図る ことを目的に相談指導事業等を行う。 名 称 公益社団法人 長崎県宅地建物取引業協会 (ナガサキケンタクチタテモノトリヒキギョウキョウカイ) 代表者 新井 成光 住 所 〒852-8105 長崎県長崎市目覚町3番19号 長崎県不動産会館 電 話 095-848-3888 HPアドレス http://www.n-takken.or.jp 消費者保護及び宅地建物取引業の健全な発展を目的とし不動産に関する調査・研究、情報提供事業を行なうとともに、人材の育成・ 啓発並びに消費者への不動産無料相談など地域社会への貢献活動を行う。 331 長崎県 名 称 一般財団法人 長崎県地域婦人団体連絡協議会 (ナガサキケンチイキフジンダンタイレンラクキョウギカイ) 代表者 西山 智子 住 所 〒850-0015 長崎県長崎市桜馬場1-12-18 電 話 095-822-1291 HPアドレス 郷土社会の振興を期するため、長崎県下の婦人文化に関する調査、婦人会員の教養の涵養、青少年育成、保健福祉、環境、消費 生活、ボランティア活動等の事業を行っている。 名 称 長崎県弁護士会 (ナガサキケンベンゴシカイ) 代表者 梅本 国和 住 所 〒850-0875 長崎県長崎市栄町1番25番 長崎MSビル4階 電 話 095-824-3903 HPアドレス http://www.nben.or.jp 社会的正義の実現と人権の擁護。各種法律相談。 名 称 ながさき県民医療福祉協会 (ナガサキケンミンイリョウフクシキョウカイ) 代表者 稲澤 陽三 住 所 〒850-0057 長崎県長崎市大黒町3番1号 長崎交通産業ビル5階 電 話 095-827-5160 HPアドレス nagasaki-npo.com 高齢者や障害を持つ人々が、地域社会で自立し生きがいを持った生活を送ることができる様、医療機関や地域企業を交えた情報 ネットワークシステムを構築し、情報発信や共有化を推進する上で、地域社会と密接な関係を築くことにより互いを助け合って暮らす 全員参加型社会の実現を目指す。 名 称 長崎県労働者福祉協議会 (ナガサキケンロウドウシャフクシキョウギカイ) 代表者 森 光一 住 所 〒850-0031 長崎県長崎市桜町9-6 長崎県勤労福祉会館内 電 話 095-811-6131 HPアドレス 長崎県労働者福祉協議会 1.暮らしの総合支援(ライフサポート事業) 勤労者の暮らし全般に関わる支援活動 2.勤労者福祉向上に向けた自治体要請行動 3.多重債務・格差・貧困の是正を目指す取組み。 4.勤労者サービスセンターの自立・再生に向けた取組み 5.退職者・高齢者と の連携・支援活動 6.介護サポートと子育て支援活動の取組み 7.協同事業団体の利用促進・支援の取組み 8.労働者福祉運動 を担う人材の育成活動 9.防災・減災の取組み ニ 名 称 西九州優良木造住宅を創る会 (ニシキュウシュウユウリョウモクゾウジュウタクヲツクルカイ) 代表者 髙瀬 嘉博 住 所 〒856-0828 長崎県大村市杭出津二丁目794番地2 電 話 0957-53-2145 HPアドレス http://yokabai.xii.jp 一般消費者に対して住環境に係る情報提供に関する事業を行うとともに、住宅産業に携わる者に対して人材育成等に関する事業を 行うことにより、地域の住環境の質の向上に貢献することを目的としています。2015年には情報提供事業として「住まいEXPO」を大村 にて開催し、多くの来場をいただきました。 332 熊本県 ア 名 称 I女性会議 熊本県本部 (アイジョセイカイギ クマモトケンホンブ) 代表者 東 すみよ 住 所 〒862-0976 熊本県熊本市中央区九品寺1-17-9 電 話 096-372-5200 HPアドレス あらゆる女性に関する問題、課題の解決に向け、ネットワークの構築に努めています。平和な社会、女性が活き活きと活動できる社 会、子ども達や高齢者が安心して暮していける社会を創りあげていくための課題に対して、取り組んでいます。 名 称 葦北郡地域婦人会連絡協議会 (アシキタグンチイキフジンカイレンラクキョウギカイ) 代表者 石田ミサ子 住 所 〒869-5604 熊本県葦北郡津奈木町大字小津奈木2113-47 津奈木美術館 電 話 0966-78-2249 名 称 天草市地域婦人会連絡協議会 (アマクサシチイキフジンカイレンラクキョウギカイ) 代表者 船田公子 住 所 〒863-0017 熊本県天草市船之尾町11-4 天草市中央公民館 電 話 0969-23-4049 HPアドレス HPアドレス 本会は、天草市地域婦人会連絡協議会の会員相互の教養を高め生活を豊かにして住みよい天草地域づくりに寄与することを目的 に、婦人会の活動連絡調整に関すること、青少年の健全育成に関すること、より合い助け合い活動やボランティア精神の育成に関す ること、他団体を連結調整に関することの事業と16校区の特徴のある活動を行っている。 名 称 あらお凛の会 会長 (アラオリンノカイ) 代表者 坂田 尚子 住 所 〒 電 話 HPアドレス H23年より名称の変更をおこない、入会者を増やしている。地域の環境問題について、生ゴミの堆肥化、Pボトルキャップの回収、環 境フェスタの開催、ゴーヤ苗の無料配布によりグリーンカーテンの推進等、行政・企業・市民協働で活動している。会員研修及び市民 への公開講座の開催、例:H25年成年後見人制度について、H26年認知症サポーター養成講座、他 ウ 名 称 宇城市消費生活研究グループ (ウキシショウヒセイカツケンキュウグループ) 代表者 住 所 〒869-0592 熊本県宇城市松橋町大野85 宇城市役所 商工観光課内 電 話 0964-32-1111 HPアドレス 私達は身の回りで起きている消費者問題(悪質商法や借金問題や食の安全など)についての講演会に参加し、年に一度は事業所を 視察し、商品の出来る過程や事業者の取組みを直に学んでいます。平成25年度からは、学んだことを市民に伝え、消費者問題に対 する意識を高めてほしいと思い、年金支給日にあわせて金融機関店頭での啓発活動にも取り組んでいます。 名 称 宇城市地域婦人会連絡協議会 消費者支援見守り隊 (ウキシチイキフジンカイレンラクキョウギカイ ショウヒシャシエンミマモリタイ) 代表者 住 所 〒869-0592 熊本県宇城市松橋町大野85 宇城市役所 商工観光課内 電 話 0964-32-1111 HPアドレス 私達は地域における消費者被害の未然防止を図るため見守り隊を結成しました。まず自らが消費者力を高めるべく専門家による講 演会を開催し、様々な事例を学ぶことから始め、その知識を市のイベントや地域の集会での啓発活動を通して市民に伝えてきまし た。オリジナルのちらしやアクリルタワシを1人1人に声をかけながら配布しています。今後も地域への情報発信に努め、市民の意識を 高めていきたいと思います。 333 熊本県 名 称 宇土市地域婦人会連絡協議会 (ウトシチイキフジンカイレンラクキョウギカイ) 代表者 吉川 満璃子 住 所 〒869-0433 熊本県宇土市新小路町96 宇土市中央公民館 電 話 0964-22-0325 HPアドレス 消費者被害防止啓発事業の補助金を受け、チラシの作成・ティッシュペーパー等の啓発品が作成出来、被害防止の啓発が市民に 対して出来た様に思う。又高齢者への対策として、各家庭を訪問し、個別にお話をする機会を作り、被害防止に取り組んでいる。会 員については、マイバックの推進や講習会を開催している。 エ 名 称 SKウェルネル (エスケイウェルネル) 代表者 渡邊 俊一 住 所 〒861-3208 熊本県上益城郡御船町滝尾6523-112 電 話 096-282-6770 HPアドレス 里山保全、福祉移動支援、ヘルパーステーション オ 名 称 おかげさまで (オカゲサマデ) 代表者 平田 美智子 住 所 〒866-0101 熊本県上天草市姫戸町姫浦4948番地21 電 話 090-9582-5534 HPアドレス 特に高齢者向けに、地産池消を基本とした地元の食材をふんだんに使用したメニューのお弁当(おかずのみ)をお宅まで宅配する事 業を行っています。他に各種イベント(食祭)への参加による特産物(オリジナル)の販売にも頑張っています。 カ 名 称 かみあまくさ (カミアマクサ) 代表者 大石 正勝 住 所 〒866-0102 熊本県上天草市姫戸町二間戸3904番地 「念珠の里」内 電 話 0969-58-3962 HPアドレス http://blog.canpan.info/th1023/ 『NPO法人かみあまくさ』は自然の再生と自然との共生で地域づくりを目指しています。そして、住民の自助・自立・共助が目標です。 最優テーマは次の2項目です。1.耕作放棄地の再生活動 2.地域の美化活動 メンバーは54才~78才と高齢者が中心ですが熱 意があります キ 名 称 ぎんがエコライフグループ (ギンガエコライフグループ) 代表者 住 所 〒866-0023 熊本県八代市郡築2-110-3 ぎんが保育園内 電 話 0965-37-0202 HPアドレス 八代市立白島ぎんが保育園後援会として、保護者による資源回収を年に2回実施しています。主に、ダンボール、空きカン、酒ビン、 古新聞の回収です。地域のリサイクル業者に持ち込み、収益金は子ども達(園児)のための、園内環境整備費として使っています。ま た、園内では、資源ゴミの分別を子どもと共に行い、意識づけも行っているところです。しかし、改めてとりあげられる活動ではありませ ん。 ク 名 称 球磨郡地域婦人会連絡協議会 (クマグンチイキフジンカイレンラクキョウギカイ) 代表者 尾曲恵子 住 所 〒868-0415 熊本県球磨郡あさぎり町免田西2593-8 電 話 0966-45-4352 HPアドレス 郡内14校区の婦人会組織があり、それぞれ地元に根ざした活動をやっている。全体的に活動している事は、人吉農芸学院のイベント への参加です。運動会や成人式、誕生会、そして「一日お母さんの会」も催してます。他には交通安全週間の時には地元の交通指 導員と共に街頭に立ち、呼びかけをしています。又、日赤ボランティアもやってます。日頃から防災学習、炊き出し訓練等、災害時の 対応を学んでいるのです。 334 熊本県 名 称 熊本クレ・サラ被害をなくす会 (クマモトクレ・サラヒガイヲナクスカイ) 代表者 高濱 登志子 住 所 〒860-0801 熊本県熊本市中央区安政町2-23 電 話 096-351-7400 HPアドレス http//www1a.biglobe.ne.jp/daichinokai 借金に関する相談を中心に悪質商法(ヤミ金、偽装質屋等)に係る相談、又、貧困問題に取り組むことで生活保護の相談、同行申 請、年に2回の路上生活者への炊き出しを行っている。自殺対策の点では精神疾患、特にギャンブル依存症について当事者、家族 からの相談も受けている 名 称 熊本県消費者団体連絡協議会 (クマモトケンショウヒシャダンタイレンラクキョウギカイ) 代表者 田中 三恵子 住 所 〒860-0844 熊本県熊本市中央区水道町14-21 熊本県婦人会館内 電 話 096-355-6363 HPアドレス 県内消費者団体との情報交換により、各団体の取組みを知る事で理解を深める。その一環として毎年、消費者発表大会を開催。消 費者月間には行政と共に講演会や啓発を行っている。食の問題、エネルギー問題等くらしに関する研修講座も開催している。 名 称 公益財団法人 熊本県生活衛生営業指導センター (クマモトケンセイカツエイセイエイギョウシドウセンター) 代表者 小山 榮一郎 住 所 〒862-0959 熊本県熊本市中央区白山一丁目4番9号 電 話 096-362-3061 HPアドレス http://www.seiei.or.jp/kumamoto 生活衛生関係営業に関する衛生施設の維持・改善並びに健全化についての相談・指導、生活衛生関係営業に関する利用者又は 消費者の苦情処理並びに苦情に関する営業者又は生活衛生同業組合の指導、標準営業約款に関する営業者の登録、クリーニング 師の研修及びクリーニング所の事務促事者の講習、生活衛生関係営業者に関する情報又は資料の収集、提供、生活衛生関係営業 のための振興事業。 名 称 熊本県母子寡婦福祉連合会 (クマモトケンボシカフフクシレンゴウカイ) 代表者 宮田 美野枝 住 所 〒860-0842 熊本県熊本市南千反畑町3-7 熊本県総合福祉センター2F 電 話 096-324-2136 HPアドレス http://www.kumaboren.com/ ひとり親家庭の福祉の向上、生活の安定・自立へ向けて次の事業を実施しています。無料職業紹介、資格取得講習会、生活相談、 弁護士相談、面会交流支援。母子休養ホームの経営、売店を中心とした収益事業の実施。子どもの学習能力向上に向けた「地域の 学習教室」等の県委託事業。自主事業として、交通遺児及びひとり親家庭の子どもを対象にした1泊2日の野外研修、新入学児童お 祝い会、親と子の運動会、親子ふれあいまつり等の実施 名 称 熊本市消費者団体連絡会 (クマモトシショウヒシャダンタイレンラクカイ) 代表者 植村 米子 住 所 〒860-0806 熊本県熊本市中央区花畑町9-1 熊本市消費者センター内 電 話 096-353-5757 HPアドレス 消費者団体相互の連携強調のため、5つの団体から構成されており、消費者問題の情報収集・提供・調査研究を行っています。過剰 包装追放運動を手始めに、現在はNOレジ袋運動を行政・事業者と協働で積極的に展開しています。各種委員へも就任し、行政・業 界への意見の提言にも力を入れています。 名 称 熊本消費者協会 (クマモトショウヒシャキョウカイ) 代表者 坂口 真理 住 所 〒860-0844 熊本県熊本市中央区水道町14-21 熊本県婦人会館内 電 話 096-355-6363 HPアドレス 335 熊本県 名 称 熊本消費者懇話会 (クマモトショウヒシャコンワカイ) 代表者 西橋 久美子 住 所 〒860-0806 熊本県熊本市中央区花畑町3-1 熊本市消費者センター内 電 話 096-353-5757 HPアドレス 発足以来ついに、50周年を迎えました。流石に当時の会員は居りませんが、その親から子、嫁、孫へとつながる会員もおり、心強いこ とです。毎月の学習会を通して家族に、隣人等に関心を持ってもらえれば良いと思います。毎月の学習会はエネルギーのいることで すがこれを通して家族がつながり、次の“消費者”が生まれてくれば良いと思って活動を続けております。次の50年にむけて会員一 同消費者活動の前進を充実をめざしています。 名 称 グリーン(ゴーヤ)カーテン菊陽 (グリーン(ゴーヤ)カーテンキクヨウ) 代表者 紫藤 英二 住 所 〒869-1102 熊本県菊池郡菊陽町原水700 電 話 HPアドレス ゴーヤカーテンの普及のための苗を作り配布している。カーテンに成長すると、節電や日射による室内の室温を下げることから、CO2 削減の調査等をしながら、無駄なエネルギーを削減することを提起している。エネルギー削減のための生活の見直しを提案している。 コ 名 称 甲佐町商工会女性部 (コウサマチショウコウカイジョセイブ) 代表者 住 所 〒861-4607 熊本県上益城郡甲佐町豊内719-2 電 話 096-234-0272 HPアドレス ●地域振興発展のために各イベントへの参加 ●環境保全の廃油せっけん製造販売 シ 名 称 NPO法人消費者支援ネットくまもと (ショウヒシャシエンネットクマモト) 代表者 青山 定聖 住 所 〒860-0805 熊本県熊本市中央区桜町2-17 第2甲斐田ビル7階 電 話 096-356-3110 HPアドレス http://net-kuma.com/ 平成26年12月17日付けで12番目の適格消費者団体として消費者庁から認定を受けました。消費者被害の救済に向けた相談会、 消費者向けの講演会の開催、消費者にとって一方的に不利な契約条項等を使用している事業者に対する改善申し入れ、差止請求 活動や広く消費者を対象としたシンポジウムや勉強会の開催、法改正や制度創設への提言等の事業を実施しています。当団体は弁 護士、司法書士、消費生活相談員、学者などで構成されています。 タ 名 称 たたみネット21 (タタミネット21) 代表者 南 文雄 住 所 〒866-0871 熊本県八代市田中東町17-1-201 (有)太陽農研内 電 話 0965-31-6086 HPアドレス http://www.tataminet21.jp/ 畳文化の啓蒙・継承(HPをごらん下さい) ツ 名 称 津奈木町連合婦人会 (ツナギマチレンゴウフジンカイ) 代表者 石田 ミサ子 住 所 〒869-5604 熊本県葦北郡津奈木町小津奈木2113-47 電 話 0966-78-2249 HPアドレス 336 熊本県 ヒ 名 称 氷川町地域婦人会 (ヒカワチョウチイキフジンカイ) 代表者 黒田 京子 住 所 〒869-4602 熊本県八代郡氷川町宮原783-2 電 話 0965-62-3481 HPアドレス 交通安全母親の会・健康を守る婦人の会(結核予防会)・日本赤十字地域奉仕団としての活動を中心として、「命を大切に」を大きな 柱としています。ここ数年は、日赤奉仕団として、災害時の炊き出し訓練を、出前講座として、12支部に指導しています。毎月一回子 ども見守り活動、健康を守る婦人の会として、検診のすすめ・複十字シール運動は、行政にも募金をお願いしての活動となっていま す。 マ 名 称 益城町婦人会 (マシキマチフジンカイ) 代表者 冨田 セツコ 住 所 〒861-2295 熊本県上益城郡益城町宮園702 益城町住民生活課内 電 話 096-286-3111 HPアドレス 婦人会はボランティア団体です。町行政の行事には全員参加します①例出初式②子供達マラソン③ジョギングフェア等々の時炊出 しをします。少ない時は600食、多いときは2300食、又益城町婦人会の活動は環境に一番力を入れています。昔はマイバック持参 (カサで自分達で作る。新聞紙で作る等)しました。今は食のロスについて活動しています。アンケートをとったり材料をもちより料理講 習会等をしています。400名の会員につたえて実動することに力を入れています。 ミ 名 称 水俣市食生活改善推進員協議会 (ミナマタシショクセイカツカイゼンスイシンインキョウギカイ) 代表者 谷口 美智子 住 所 〒867-0005 熊本県水俣市牧ノ内3-1 水俣市保健センター内 電 話 0966-62-3028 HPアドレス 水俣市民の食による健康作りのお手伝い。具体的には、1.保育園、幼稚園の親子クッキングや食育劇を通して食の大切さ等の指 導。2.中学校家庭科の時間に、食事の作り方、料理の指導。3.高令者の料理教室を開く食生活の大切さと共に、料理の作り方等を 指導。4.各地域における食生活の指導、講習会の実施による食の大切さの指導等を行っている。 名 称 水俣市地域婦人会連絡協議会 (ミナマタシチイキフジンカイレンラクキョウギカイ) 代表者 棚橋 康子 住 所 〒867-0065 熊本県水俣市浜町3-9-33 水俣市婦人会館 電 話 HPアドレス 創立128年で日本で最初の婦人会。現在も青少年育成環境・福祉・交通安全等多方面に至りボランティア活動に励んでいる水俣市 最大の女性民間団体。活動資金不足会員減で悩みながらも、行政と協働して活動している。最近は助成金獲得の為、子ども夢基金 や地域の振興局に申請中。指定管理にも逃戦中だが人材不足と経験不足で苦戦中。 337 大分県 ア 名 称 アース (アース) 代表者 徳永 久美 住 所 〒870-0145 大分県大分市乙津町2-7 電 話 097-529-5480 名 称 犬飼町婦人会 (イヌカイマチフジンカイ) 代表者 嶺律子 住 所 〒879-7305 大分県豊後大野市犬飼町田原1048番地5 電 話 097-578-1531 HPアドレス イ HPアドレス 花植、草取りやイベント会場周り草刈清掃等の環境美化、生ゴミ減量の為ボカシを作り配布し堆肥を作ってもらう。交通安全街頭指導 やあいさつ運動。振り込め、特殊詐欺犯罪被害防止啓発活動。すくすく広場、町イベントへの協力。高齢者居住施設訪問交流。研修 旅行や調理実習。 ウ 名 称 臼杵市環境保全型農林振興公社 (ウスキシカンキョウホゼンガタノウリンシンコウコウシャ) 代表者 後藤 國利 住 所 〒875-0234 大分県臼杵市野津町大字原333番地 電 話 0974-32-7988 HPアドレス 当公社は農作業受委託、農地利用集積を行うことにより、農業経営の安定及び向上、農地の高度利用並びに集落営農組織等の担 い手農家、新規就農者等の育成を図るとともに、農林地の保全等を行うことにより、水源の涵養、洪水防止等の公益的機能の維持を 図り、もって地域農業の振興と市民の生活環境向上、発展に寄与することを目的として活動を行っている。 名 称 臼杵市生活研究グループ連絡協議会 (ウスキシセイカツケンキュウグループレンラクキョウギカイ) 代表者 住 所 〒875-0292 大分県臼杵市野津町野津市326-1 電 話 0974-32-2220 HPアドレス 加工研修や先進地視察等を行ない、会員の個々の活動に役立てている。 オ 名 称 一般財団法人 大分県母子寡婦福祉連合会 (オオイタケンケンボシカフフクシレンゴウカイ) 代表者 住 所 〒870-0907 大分県大分市大津町2-1-41 大分県総合社会福祉会館内 電 話 097-552-3313 HPアドレス http://www.oita-boshikafu.jp 新法人体制により、自立した母子寡婦福祉団体となり、2年が経ちます。平成26年10月1日より「母子福祉センター」の名称が「母子・ 父子福祉センター」に変わり、より一層、父子家庭の支援を図っております。又、母子・父子福祉センターの指定管理者として施設の 管理を行い、母子家庭等就業・自立支援センターでは、就業相談等を実施しています。県内には母子寡婦福祉会があり、会の活性 化に向けて一緒に取り組んで活動しています。 名 称 大分県消費者問題ネットワーク (オオイタケンショウヒシャモンダイネットワーク) 代表者 井田 雅貴 住 所 〒870-0278 大分県大分市青崎1-9-35 県生協連内 電 話 097-521-2206 HPアドレス 講演会、講師派遣、ニュースレターの発行等を行い、消費者トラブルの被害防止事例の発掘を行い消費者被害の未然防止、救済活 動、又、電話や窓口相談の消費者被害110番の消費者被害相談窓口業務と、県へ消費生活相談支援業務や県下8市町窓口で消 費生活相談の業務委託事業を取り組んでいる。差止請求関係業務では、適格消費者団体認定後15事業者へ申込書やお問合せを 行い消費者被害の未然防止に努めている。 338 大分県 名 称 大分県生活学校運動推進協議会 (オオイタケンセイカツガッコウウンドウスイシンキョウギカイ) 代表者 小野 ひさえ 住 所 〒870-1152 大分県大分市上宗方30-5 電 話 097-541-5354 HPアドレス 身近な消費生活全般について特に地域課題解決をめざして活動を続けている。環境保全活動としてレジ袋削減運動、食品ロス等に ついて調査の実施、関係者との意見交換により行政への提言、市民への啓発活動等により全県活動として成果をあげている。他団 体との連携に努め研修会への働きかけ、実地見学の実施により会員の意識啓発も行なっている。調査活動は毎年県下一円にわたる 1000人調査を続けている。 名 称 大分県地域婦人団体連合会 (オオイタケンチイキフジンダンタイレンゴウカイ) 代表者 後藤 ミツノ 住 所 〒870-0037 大分県大分市東春日町1-1 NS大分ビル2階 電 話 097-534-0015 名 称 大分県不動産鑑定士協会 (オオイタケンフドウサンカンテイシキョウカイ) 代表者 上治 昭人 住 所 〒870-0023 大分県大分市長浜町1丁目12番3号今田ビル 電 話 097-534-9377 HPアドレス HPアドレス www.oita-kanteishi-kyokai.or.jp 県民生活の向上及び県土の健全かつ均衡ある発展に貢献するため、講演会や相談会、不動産市場や地価に関する調査分析、不 動産鑑定評価に必要な情報の収集整備、適正な公的土地評価実現のための支援等の事業を行う。 名 称 大分市消費者団体連絡協議会 (オオイタシショウヒシャダンタイレンラクキョウギカイ) 代表者 小野 ひさえ 住 所 〒870-0021 大分県大分市府内町3-7-39 電 話 097-573-3770 HPアドレス 大分市内の消費者団体が消費者の自立を目指そうと地域課題の解決、啓発等有機的な連絡協調を図り、削費生活の安定と向上を 推進している。市民の声を春映させるための市内全小学校区を対象にした調査(環境・食の安全性等)を毎年実施。また、行政・事業 者との意見交換会、消費生活展、視察研修を行い活動推進を図っている。消費生活展では市民に対しての出前教室も実施してい る。 名 称 おおいたの水と生活を考える会 (オオイタノミズトセイカツヲカンガエルカイ) 代表者 加藤 幹雄 住 所 〒870-0028 大分県大分市新町7番1号 エポックセントラル101 電 話 097-574-8933 HPアドレス http://www.water-and-life.biz 県下では過疎や高齢化が進む地域で生活用水に悩む地域が多く、水の確保や施設の維持管理が問題となっています。私達NPO 法人は水道や建築・土木の専門家で組織し、生活用水の確保に困っている地区や市町村に対して、水処理や水道設計についての 専門的なアドバイスを行っております。 カ 名 称 上津江生活研究グループ (カミツエセイカツケンキュウグループ) 代表者 髙畑 芙紗子 住 所 〒877-0311 大分県日田市上津江町上野田1778 電 話 0973-55-2456 HPアドレス グループの設立は昭和54年、最盛期には40名以上いた会員も就労や高齢化で減少し続けてきた。現在は残された5人のメンバーで 山菜や農産物・加工品を詰め合わせた宅配事業を中心に活動している。夏150個、冬200個、昭和63年から継続している。他には道 の駅等への出荷、町内外の祭りやイベント等への出店等が主な活動かと思う。 339 大分県 ク 名 称 国東市食生活改善推進協議会 (クニサキシショクセイカツカイゼンスイシンキョウギカイ) 代表者 山崎 セツコ 住 所 〒873-0502 大分県国東市国東町田深297-12 国東保健センター内事務局 電 話 0978-73-2450 HPアドレス 国東市食生活改善推進協議会では、食を通じて国東市民の健康づくりに取り組んでいます。(例)親子料理教室、男性料理教室、生 活習慣病予防料理教室等 名 称 国東市地域婦人団体連合会 (クニサキシチイキフジンダンタイレンゴウカイ) 代表者 徳丸由美子 住 所 〒873-0503 大分県国東市国東町鶴川160-2 国東中央公民館内 電 話 HPアドレス 今年度から会長を引き受けた私ですが、私たちの団体には、今までに中心となる活動がないまま過ぎてきています。いろいろな会合 に参加するようになり、考えを変えなければならない事がわかりました。昨年末に役員と会合を持ち、今模索中です。年齢が高いせい か、食やボランティアに興味深い話が多いです。個人的には私は今年子育てクラブの会合に参加させて戴き、何か協力出来る事等 ないか話をする予定です。 コ 名 称 住 所 九重町消費生活研究会 (ココノエマチショウヒセイカツケンキュウカイ) 〒879-4895 大分県玖珠郡九重町後野上8-1 九重町役場商工観光・自然環境課 内 代表者 安部 日出子 電 話 0973-76-3150 HPアドレス 消費者問題やエコ(環境保全)など、消費生活に関する調査・研究及び知識の普及等を行い、町民生活の安全・向上を図ることを目 的とする。 サ 名 称 佐伯市蒲江地域婦人団体連合会(蒲江地区婦人会連絡協議会) (サイキシカマエチイキフジンダンタイレンゴウカイ(カマエチクフジンカイレンラクキョウギカイ)) 代表者 住 所 〒876-2401 大分県佐伯市蒲江大字蒲江浦4491-59 蒲江振興局内 電 話 HPアドレス 旧蒲江町内の6団体により構成されています。平成22年4月より連絡協議会より名称変更いたしました。年6回の研修及び学習会に あわせて各単団の問題点などを話し合っています。時代の変化、物の考え方の変化により各単団で役員選出が困難になり存続が危 ぶまれている状況です。ボランティア精神で取り組んでいるのですが今後が心配されるところです。 名 称 佐伯市食生活改善推進協議会 (サイキシショクセイカツカイゼンスイシンキョウギカイ) 代表者 首藤 妙子 住 所 〒876-0807 大分県佐伯市田の浦町5-15 電 話 0972-22-5823 HPアドレス 「私達の健康は私達の手で」というスローガンをかかげ佐伯市食生活改善推進協議会は活動しています。子ども達が「豊かな心」と 「健やかな身体」を育むことができます様に又、住民の方々の「健康」が保てます様、ご高齢の方々が「低栄養」や「寝たきり」になりま せんように、食を通じて関わっていきたいと思います。 名 称 佐伯市消費生活研究会 (サエキシショウヒセイカツケンキュウカイ) 代表者 福島 市子 住 所 〒876-0834 大分県佐伯市城南町14-3 電 話 0972-22-4156 HPアドレス 日常生活を安全で安心して、健康で過せる事が大切です。先ず社会や環境問題、又、食品の偽装問題等、輸入食材、食品のトラブ ルも心配です。自給率の低いこと、高齢化が進み、日本の農業も大変な時期ですが、もっと自給率上げてほしいです。 340 大分県 名 称 佐知レディースクラブ (サチレディースクラブ) 代表者 住 所 〒 電 話 HPアドレス 春は、ごきぶり団子を作って販売し、秋は廃油で石けんを作って地区へ配布しています。夏と冬の年2回は資源回収を行っています。 秋は市役所主催のフリーマーケットに参加しています。 タ 名 称 竹田市食生活改善推進協議会 (タケタシショクセイカツカイゼンスイシンキョウギカイ) 代表者 住 所 〒878-8555 大分県竹田市大字会々1650番地 電 話 0974-63-1111 HPアドレス 栄養教室の修了者が自分たちの健康を守るためにはまず地域の健康づくりからとの思いで、地域のボランティア組織活動をするため に合併前の4市町で協議会を発足。合併して8年となる。地域の栄養改善、食育の推進、食文化や食の知恵を次世代に伝えていくた めの活動を行っている。 チ 名 称 地域くらしのサポーターの会 (チイキクラシノサポーターノカイ) 代表者 辻 良成 住 所 〒874-0929 大分県別府市南的ケ浜町2-13-505 電 話 0977-23-4243 HPアドレス 大分県内の会員22名で年6回、大分県金融広報委員会の支援をうけて、様々な社会学、経済学等を学習しています。現代社会は地 域のコミュニティーが失われてきています。この学習会を機会として、近くの知人や友人に、介護や地域の人々を見守る活動をしてい ます。これからも、友人を増やして、地方の街(町)を元気になる様、文化、旅行、グルメ、芸術、工芸等、温泉県おおいたの観光振興 に寄与していきます。 ツ 名 称 津久見市食生活改善推進協議会 (ツクミシショクセイカツカイゼンスイシンキョウギカイ) 代表者 石井 和子 住 所 〒879-2457 大分県津久見市志手町6-30 電 話 0972-82-4312 HPアドレス 高血圧の注意促進、高齢者に三食の大切さと調理実習、小中学校に行き地元の魚調理指導、地元の「りゆうきゆう丼」マグロの普及 ハ 名 称 挾間町消費生活グループ (ハサママチショウヒセイカツグループ) 代表者 内藤 ウタ子 住 所 〒879-5592 大分県由布市挾間町挾間128-1 由布市役所挟間地域振興局内 電 話 097-583-1111 HPアドレス 保育園で廃油をいただき毎月石けん作りをしています。出来た石けんは、近くの農産物直売所で、一個五十円で販売しております。3 年前から市内の小学6年生と保護者を対象にペットボトルで作る石けんの作り方講座もしています。以前は、水質検査もして「水すま し」という広域紙で全戸にお知らせしていましたが、会員の減少と高齢で出来なくなりました。生活学校グループと共同でかしこい消費 者になるための学習等もしています。 ヒ 名 称 日出町生活研究グループ連絡協議会 (ヒジマチセイカツケンキュウグループレンラクキョウギカイ) 代表者 吉川さち子 住 所 〒879-1592 大分県速見郡日出町2974-2 日出町役場農林水産課 電 話 0977-73-3127 HPアドレス 自然と共生し人間的な温かみのある暮らしを目指しながら、農業・生活の経営者及び農村社会形成の重要な担い手としていきいきと 活動するために、地域農産物の加工活動や、消費者との連携などを通して地産地消・食育・住みよい環境づくりなど積極的に進め、 農村地域の活性化を目指し、課題に取り組む活動を行う。 341 大分県 名 称 日出町豊岡地区婦人会 (ヒジマチトヨオカチクフジンカイ) 代表者 安部志津子 住 所 〒879-1506 大分県速見郡日出町2974-3 日出町役場生涯学習課 電 話 0977-73-3156 HPアドレス 心の通いあう地域づくりをテーマに、若い人達が安心して住める環境作りや、食育を通して青少年の健全育成などが活動の中心で、 会員の生涯学習の場として、研修と実践を積んでいます。 名 称 日田市消費者団体連絡協議会 (ヒタシショウヒシャダンタイレンラクキョウギカイ) 代表者 梶原 償子 住 所 〒877-8601 大分県日田市田島2-6-1 日田市市民活動推進課内 電 話 0973-23-3111 HPアドレス 消費生活展や消費者セミナー開催、消費者アンケート調査、環境保護のための廃油石けんづくりなどの活動や、消費者リーダーとし ての研修会を通じ、「保護される消費者」かり「自立した消費者」の育成を目標に活動しています。 名 称 ひびき会 (ヒビキカイ ) 代表者 小野 ひさえ 住 所 〒870-1152 大分県大分市上宗方30-5 小野ひさえ様方 電 話 097-541-5354 HPアドレス 消費生活全般にわたる問題を中心に研究し調査、実習を重ねて活動しているか、県消費生活・男女共同参画プラザを拠点として商 品研究会を実施している。消費者ウィークには毎年、ワークショップを開催し、一般市民への啓発、パネル展示も合せて研究成果の 発表を行っている。発足38年余りの歩みとなっている。 フ 名 称 豊後大野市地域婦人会 (ブンゴオオノシチイキフジンカイ) 代表者 北江ヒロ子 住 所 〒879-7198 大分県豊後大野市三重町市場1200 豊後大野市社会教育課 電 話 0974-22-1001 HPアドレス 市内7町のうち3町のみ婦人会組織があり、会員170名、新規加入者が少なく活動できる人は限られています。交通安全母の会として 街頭指導、各種研修会への参加、研修旅行では他市婦人会員さんとの交流を持ち、親睦を深めています。市文化祭での物品販売、 イベントの協力、地域での活動を主に無理のないよう、楽しくをモットーに続けています。 ヘ 名 称 別府市地域婦人団体連合会 (ベップシチイキフジンダンタイレンゴウカイ) 代表者 後藤 ミツノ 住 所 〒874-0844 大分県別府市火売1組 電 話 0977-66-4488 HPアドレス 婦人会活動の活性化を図り、地産地消を推進し、特に食の安全性を考えると共に、地球環境を守る活動を展開し「心の通いあう地域 づくり」に取り組んでいます。 名 称 ヘルスナビゲーター大分 (ヘルスナビゲーターオオイタ) 代表者 首藤 靖生 住 所 〒870-0855 大分県大分市大字豊饒字光屋441番地1 電 話 097-544-4331 HPアドレス セルフメディケーションの推進事業。薬の話を大分県ヘルパー協会員77名に講義をした。セルフメディケーションハンドブック1700 冊を佐伯市の高等学校(鶴城・鶴岡・豊南)生・先生等に配布し、薬の正しい使い方等々の啓蒙活動を行った。以上が昨年の事業で す。今後は地域住民への普及に務めたい。 342 大分県 ミ 名 称 NPO法人 みずのわ (ミズノワ) 代表者 廣田 八枝子 住 所 〒875-0222 大分県臼杵市野津町大字吉田字仮屋3026番地 電 話 0974-32-3070 HPアドレス もともとは障がいのある方とご家庭に対し、地域生活支援に関する事業を行なっていましたが、現在は主に子育て支援を行っておりま す。 ヤ 名 称 耶馬溪町地域婦人団体連合会 (ヤバケイマチチイキフジンダンタイレンゴウカイ) 代表者 尾野 ヨシミ 住 所 〒871-0405 大分県中津市耶馬溪町大字柿坂138-1 中津市役所耶馬渓支所内 電 話 0979-54-3222 HPアドレス 耶馬渓町婦連では消費問題の取り組として、経済についての学習、物価に対する諸問題との取り組、不用品バザー(チャリティバザ) を行っている。主なる活動は、不用品バザーの外に町内の支部活動として、資源ゴミの回集、耶馬三町(耶馬渓町婦連の親部会)で は独自でゴミ袋を作成しゴミ減少に心がけている。 名 称 山国町地域婦人団体連合会 (ヤマクニマチチイキフジンダンタイレンゴウカイ) 代表者 水谷 トシエ 住 所 〒871-0716 大分県中津市山国町中摩3189 電 話 0979-62-2820 HPアドレス 男女共同参画、人権など学習。また、高齢者訪問活動や高齢者とのふれあいサロンの実施や、環境問題の学習と共に、廃油せっけ んづくりやリサイクル活動、国道の清掃、家庭のゴミ減量対策、省エネなど幅広く活動している。 ユ 名 称 湯布院生活研究グループ連絡協議会 (ユフインセイカツケンキュウグループレンラクキョウギカイ) 代表者 後藤 慶子 住 所 〒879-5103 大分県由布市湯布院町川南539 電 話 HPアドレス 大分県農業公園内でのフローフード講座(ふるさと料理)の講師派遣、町内及び市内各女性団体との交流及び研修、会員相互の親 睦と研修のための視察と学習会、地域学校児童との食を通じての交流(ほとんど講師として) 名 称 住 所 湯布院町生活研究グループ連絡協議会 (ユフインチョウセイカツケンキュウグループレンラクキョウギカイ) 〒879-5192 大分県由布市湯布院町川上3738-1 由布市役所湯布院庁舎 地域 振興課内 代表者 電 話 0977-84-3111 HPアドレス 大分県由布市の湯布院地域の女性メンバー31人で構成される組織です。活動内容は、他の同団体との総会や研修会などに参加し て交流を深めています。また、独自に視察研修会(年1回)や料理教室等を開催し、メンバーの交流・生活水準の向上を図っていま す。 名 称 住 所 由布市女性団体連絡協議会 (ユフシジョセイダンタイレンラクキョウギカイ) 〒879-5102 大分県由布市湯布院町川上3758-1 由布市教育委員会社会教育課 内 代表者 電 話 0977-84-3111 HPアドレス 由布市内で活動する女性が主たる構成者である団体の連絡協議会。女性の立場から共通する地域課題に取り組むことで、女性の社 会的地位向上と社会参加、そして地域における連帯意識の向上に努める。 343 大分県 名 称 ゆめネットワーク (ユメネットワーク) 代表者 河野 甫 住 所 〒870-0161 大分県大分市明野東1丁目2328番1号 明野ガーデンテラス1F 電 話 097-556-0032 HPアドレス http://yumenetwork.net NPO法人ゆめネットワークは、新しい時代を担う「子供の健全育成」の分野に重点を置き、活動に取り組んでいます。具体的には、全 国的にも珍しい風船を使用して、保育園・幼稚園、小学校の子供達に、アート教室や、風船を作ったゲーム、その他7月7日に風船に 願い事を書いて空に飛ばす「七夕バルーンリリース」(1000名を超す参加)を行っています。 344 宮崎県 ア 名 称 綾町水を守る会 (アヤマチミズヲマモルカイ) 代表者 上水流 智生 住 所 〒880-1302 宮崎県東諸県郡綾町北俣587-22 電 話 0985-77-1638 HPアドレス 私たちの町は「照葉樹林都市・綾」を基調とし、「自然と調和した湯t化で活力に充ちた教育文化都市づくり」を理念とした街づくりが展 開されています。平成5年に「綾町水を守る会」を結成し、水環境やリサイクル等について「自治公民館地域座談会」ならびに生涯学 習の場を通して、町民運動としも活動をし、年一回の女性の集い大会でも今年で22回目を迎えました。今回の大会ではゴミ、廃油石 けん、EMエコバックなどについてアンケートをとりました。 カ 名 称 門川町食生活改善推進員協議会 (カドガワチョウショクセイカツカイゼンスイシンインキョウギカイ) 代表者 住 所 〒 電 話 0982-63-1140 HPアドレス 町の健康づくりを目的に、料理教室の開催や自主的な勉強会を行っている。 ケ 名 称 県北植物愛好会 (ケンホクショクブツアイコウカイ) 代表者 塩満 啓蔵 住 所 〒882-0865 宮崎県延岡市鶴ケ丘1-28-11 電 話 0982-33-4076 HPアドレス 県内、特に県北地域における植生の実情を調査し、関係する行政や団体に情報を提供している。調査にあたっては、可能な限り写 真や実物標本を収集し、展示会等で紹介している。ただ、収集した資料を保存する施設がないため、今のところ、個人による保管と なっている。 コ 名 称 こばやしハートム (コバヤシハートム) 代表者 尾﨑 幸廣 住 所 〒886-0006 宮崎県小林市北西方1762-7 電 話 0984-27-1850 HPアドレス http://kobayashiheartom.aikotoba.jp/ 自殺対策を目指し、各地に「茶飲ん場」と称するコミュニティーの場を作っています。 ノ 名 称 延岡消費生活研究会 (ノベオカショウヒセイカツケンキュウカイ) 代表者 芥 充枝 住 所 〒882-0801 宮崎県延岡市野田町5010-22 電 話 HPアドレス 昨年まで、生活展で発表する位でしたが、行政も相談業務だけて、やっと外の女性団体の事で手いっぱいです。宮崎県内で、生活 展は延岡市だけでした。行政も、今回で終わりにしましょうと声がありました。 ヒ 名 称 特定非営利活動法人 ひむかおひさまネットワーク (ヒムカオヒサマネットワーク) 代表者 下津 義博 住 所 〒880-0014 宮崎県宮崎市鶴島2丁目9-6 NPOハウス303 電 話 0985-89-2389 HPアドレス http://www.himuka-ohisama.net/ NPO法人 ひむかおひさまネットワークは、市民が中心となり、学童・市民・団体等を対象に、自然エネルギー活用、環境保全、環境 教育等の活動に高い倫理観とボランティア精神で取り組み、公益の確保と豊かでうるおいのある地域づくりに貢献することを目的とし て活動ています。実施している活動の主なものは、次のものです。(1) 自然エネルギーの活用について振興、推進を図る活動(2) 自 然エネ・省エネに関する技術講演会、講習会、県民相談(3) まちづくりの推進、環境の保全、災害救援・防止の支援に関する事業へ の参画 345 宮崎県 名 称 ひむかの会 (ヒムカノカイ) 代表者 海野 晃 住 所 〒883-0052 宮崎県日向市鶴町1-5-12 電 話 0982-52-5400 HPアドレス himukanokai.web.fc2.com/index.html この会は、二酸化炭素削減やエコ・エネルギーやクリーンエネルギー、食の安全問題など、お互いに学び合い、協力しながら地球環 境を守る為に、人権擁護、平和の推進を図る運動をしていくことを目的とします。 ミ 名 称 みやざきエコの会 (ミヤザキエコノカイ) 代表者 詠田 トキ子 住 所 〒 電 話 HPアドレス http://www.econokai.com 宮崎県が設置する施設「宮崎県環境情報センター」を運営。県民へ向けた環境の情報の提供、環境学習の推進、小学校でゴミ減量 をすすめるワークショップ。公民館や図書館への出前講座、親子でのリサイクル工作、幼児に対しての自然体験によるこころ育てや成 人者に対する環境教育のために環境保全アドバイザー派遣。地球温暖化防止の地域協議会でのアドバイス、3R推進のため県会議 でのアドバイス等を行っている。 名 称 宮崎くらしのいずみ会 (ミヤザキクラシノイズミカイ) 代表者 古賀 恵子 住 所 〒880-0805 宮崎県宮崎市橘通東2-4-6 古賀ビル2F 電 話 090-5429-1047 HPアドレス マイバッグ運動、ゴミ削減、リサイクル運動 名 称 公益社団法人 宮崎県医師会 (ミヤザキケンイシカイ) 代表者 河野 雅行 住 所 〒880-0023 宮崎県宮崎市和知川原一丁目101番地 宮崎県医師会館 電 話 0985-22-5118 HPアドレス http://www.miyazaki.med.or.jp/ 本会は、医道の昴揚、医学・医術の発達普及及び公衆衛生の向上を図り、社会福祉の増進に寄与することを目的として活動していま す。 名 称 公益社団法人 宮崎県食品衛生協会 (ミヤザキケンショクヒンエイセイキョウカイ) 代表者 黒木 廣伸 住 所 〒880-0802 宮崎県宮崎市別府町3番1号 宮崎日赤会館 電 話 0985-31-9568 HPアドレス http://www.miyashoku.or.jp 食品の安全性確保のために食品等事業者の責務を遵守し、必要な措置を講ずることにより、飲食に起因する衛生上の危害の発生を 防止して消費者の健康の保護を図ると共に、食品関係者及び消費者に対する食品衛生思想の普及啓発を行うことを事業目的として います。 名 称 宮崎県生活衛生営業指導センター (ミヤザキケンセイカツエイセイエイギョウシドウセンター) 代表者 岡崎 富明 住 所 〒880-0802 宮崎県宮崎市別府町3番1号 宮崎日赤会館 電 話 0985-25-1466 HPアドレス http://www.seiei.or.jp/miyazaki/ 理容業、美容業、クリーニング業、ホテル旅館及び生活衛生関係営業の経営の健全化を通じて、衛生水準を維持し、消費者、利用 者の擁護を図るための相談、指導を行っている 346 宮崎県 名 称 宮崎県母子寡婦福祉連合会 (ミヤザキケンボシカフフクシレンゴウカイ) 代表者 黒木 凱子 住 所 〒880-0007 宮崎県宮崎市原町2-22 宮崎県福祉総合センター4F 電 話 0985-22-4696 HPアドレス http://www.miyazaki-catv.ne.jp/~kenboren/index.html 当連合会は、宮崎県内に居住しているひとり親家庭(母子・父子・寡婦)の生活の安定と就業による自立を支援し福祉を増進させる事 業を行っています。 名 称 宮崎自主生活学校 (ミヤザキジシュセイカツガッコウ) 代表者 住 所 〒880-0841 宮崎県宮崎市吉村町冬治甲885-3 電 話 0985-28-8702 HPアドレス メンバーの高齢化に伴い、豊かな老後を生きるために、をテーマに学習することにし、手始めに高齢者のための施設サービスの調 査、施設利用の為の介護サービス、介護保険の内容等を調査・学習する。 名 称 みんなのくらしターミナル (ミンナノクラシターミナル) 代表者 初鹿野 聡 住 所 〒889-1605 宮崎県宮崎市清武町加納乙243番地3 電 話 0985-88-1057 HPアドレス 公と私の中間領域において、企業および政府・地方公共団体等と協働する「新たな公」としての役割を担い、地域住民が自ら行うきめ 細かい「地域づくり」活動を支援するとともに、人・組織・分野・地域などを横断的につなぐネットワークの輪を広げることにより、これか らの地方主権時代に即した支え合いつむぎ合う地域社会を再構築する活動を行う。 リ 名 称 輪プロジェクトみやざき (リンプロジェクトミヤザキ) 代表者 黒木 史也 住 所 〒881-0012 宮崎県西都市小野崎1丁目61番地 電 話 0983-43-0445 HPアドレス 自転車を活用した地域づくりを推進! 347 鹿児島県 ア 名 称 姶良市食生活改善推進員協議会 (アイラシショクセイカツカイゼンスイシンインキョウギカイ) 代表者 古城 るり子 住 所 〒899-5492 鹿児島県姶良市宮島町25 電 話 0995-67-0612 HPアドレス 市民の食生活に関する関心を高め、地域においてはリーダー的役割を担い、また各種行事への参加及び健康管理、体力向上のた めの食生活改善の推進を広く行う。全国共通のスローガン「私たちの健康は、私達の手で」を合言葉に地域住民の健康づくりに、食 文化の担い手として自主活動に取り組むボランティア団体である。 名 称 天城町生活研究グループ連絡協議会 (アマギチョウセイカツケンキュウグループレンラクキョウギカイ) 代表者 新田 和枝 住 所 〒891-7612 鹿児島県大島郡天城町平土野2691-1 天城町役場農政課内 電 話 0997-85-5259 名 称 奄美地区生活研究グループ連絡協議会 (アマミチクセイカツケンキュウグループレンラクキョウギカイ) 代表者 栄 和子 住 所 〒 電 話 HPアドレス HPアドレス 食育活動や郷土料理の伝承活動などを行っている。 イ 名 称 伊佐市食生活改善推進員会 (イサシショクセイカツカイゼンスイシンインカイ) 代表者 柿川裕子 住 所 〒895-2511 鹿児島県伊佐市大口里1888 伊佐市役所 電 話 0995-23-1311 HPアドレス 健康づくりのための活動(1)食生活改善講習会(生活習慣病予防講習会等) (2)市事業への協力活動 (3)社会福祉のための活動 (近隣高齢者への愛の一皿運動) (4)食文化の継承への取り組み(郷土料理の伝承活動) (5)地産地消への推進 名 称 出水地域生活研究グループ連絡協議会 (イズミチイキセイカツケンキュウグループレンラクキョウギカイ) 代表者 住 所 〒 電 話 HPアドレス 本会は、会員相互の連携活動により、農山漁村のよりよい生活や望ましい働き方の研究・技術・知識等の情報交換を行い、男女が共 に参画する豊かで活力ある地域社会の実現及び農林漁業の振興に資することを目的とする。今年度の共通課題として、①農林水産 物を活かした地産地消の推進と食文化と技の伝承 ②住みやすく快適な生活環境づくり ③男女共同参画社会の実現に向けた学 習・実践を掲げて、活動しています。 名 称 いちき串木野市食生活改善推進員連絡協議会 (イチキクシキノシショクセイカツカイゼンスイシンインレンラクキョウギカイ) 代表者 住 所 〒896-8601 鹿児島県いちき串木野市昭和通133番地1 電 話 0996-33-3450 HPアドレス 地域住民を対象とした各種栄養教室の開催や対話活動を通して、生活習慣病を予防するための食生活や年代に応じた望ましい食 生活等について普及啓発を行っている。 348 鹿児島県 名 称 いちき串木野市生活研究グループ連絡協議会 (イチキクシキノシセイカツケンキュウグループレンラクキョウギカイ) 代表者 松下 洋子 住 所 〒896-0051 鹿児島県いちき串木野市冠嶽11959 電 話 0996-32-3155 HPアドレス 長年、生活研究グループで食文化の伝承や交流など、食に関する活動を行っています。地域農業との関わりを持ちながら活動する 中で、子ども達に地元の食材を使った食事をしてほしい、健康な体づくり、正しい食事の仕方を親子ともに知ってほしいという思いが、 食育活動をすすめるきっかけになりました。早くから食育・地産地消に取り組み、食と農・地域を結ぶ架け橋となっています。 名 称 指宿市地域女性団体連絡協議会 (イブスキシチイキジョセイダンタイレンラクキョウギカイ) 代表者 伊佐 幸子 住 所 〒891-0511 鹿児島県指宿市山川福元5798 電 話 0993-34-0408 HPアドレス 自主団体であり、地域の課題(教育、食、福祉、保健、環境、消費者問題等)について学び、解決するための活動を行っています。ま た、地域づくりの手法などを学び、コミュニティーの再生等に行政と連携して実践活動を行っております。 オ 名 称 想い出 (オモイデ) 代表者 鮫島 賢一郎 住 所 〒892-0871 鹿児島県鹿児島市吉野町416番地7 電 話 099-244-8115 HPアドレス http://n-p-o.jp/ 低所得者向けの葬儀サービス及び、道路に放置されている小動物の死骸回収、火葬・供養を行っています。 カ 名 称 鹿児島県生きがい支援センター (カゴシマケンイキガイシエンセンター) 代表者 稲田 泰 住 所 〒899-2703 鹿児島県鹿児島市上谷口町588-2 電 話 099-278-2161 HPアドレス 定款に定める団塊の世代、高齢者に対し生きがいを支援する為の諸事業を実施し生きがいを感じられるコミュニケーション溢れる明 るい地域社会の実現に寄与することを目的とする。 ・自給自足「生きがい農園」の運営 ・趣味やスポーツ等を通じての楽しい仲間づ くり(ゴルフコンペ・一日遠足・地引あみ大会等々) ・事業部門 名 称 鹿児島県建築士会 (カゴシマケンケンチクシカイ) 代表者 住 所 〒892-0838 鹿児島県鹿児島市新屋敷町16番301号 県住宅供給公社326号室 電 話 099-222-2005 HPアドレス http://www.sakurajima.or.jp/ 鹿児島建築士会は、建築士法に規定する法定団体として、建築士の品位の保持及びその業務の進歩改善に資するため、建築技術 に関する研修等を行い、もって国土の整備及び保全、地域社会の健全な発展、児童又は青少年の健全な育成、一般消費者の利益 の擁護並びに建築文化の振興に寄与することを目的として平成25年4月に公益社団法人となった団体です。 名 称 鹿児島県住宅・建築総合センター (カゴシマケンジュウタク・ケンチクソウゴウセンター) 代表者 若松 隆雄 住 所 〒892-0838 鹿児島県鹿児島市新屋敷町16番228号 電 話 099-224-4539 HPアドレス http://www.kjc.jp/ 当センターは、安全・安心・快適な暮らしを支える空間を形成する住まいづくり・まちづくりを推進するため、県民に対する住宅・建築 に関する知識の普及および建築関係技術者に対する情報の提供を行うとともに、公的住宅等の管理、建築物等の安全対策、環境対 策、調査研究等に関する支援を行う。 349 鹿児島県 名 称 鹿児島県食生活改善推進員連絡協議会 徳之島支部 (カゴシマケンショクセイカツカイゼンスイシンインレンラクキョウギカイ トクノシマシブ) 代表者 伊集院 喜美枝 住 所 〒891-9125 鹿児島県大島郡和泊町大城360 伊集院様方 電 話 名 称 鹿児島県食生活改善推進員連絡協議会徳之島支部 (カゴシマケンショクセイカツカイゼンスイシンインレンラクキョウギカイトクノシマシブ) 代表者 住 所 〒891-7101 鹿児島県大馬郡徳之島町亀津4943-2 徳之島保健所 電 話 0997-82-0149 HPアドレス HPアドレス 三離島六町の会員219名で構成。「私達の健康は私達の手で」をモットーに「食」の大切さの啓発を主軸とし,徳之島・沖永良部島・与 論島それぞれの先人の知恵を活かしながら会員も自己研鑽を重ね,乳幼児から高齢者まで健康的な食生活が地域に根付くよう減塩 運動や8020運動などの活動を展開しています。 名 称 鹿児島県生活衛生営業指導センター (カゴシマケンセイカツエイセイエイギョウシドウセンター) 代表者 肥後 辰彦 住 所 〒892-0846 鹿児島県鹿児島市加治屋町11番2号 電 話 099-222-8332 HPアドレス http://www.seiei.or.jp/kagoshima 生活衛生関係営業の経営の健全化、振興等を通じて施設の衛生水準の維持向上を図り、併せて消費者の利益を守るため、「生活衛 生関係営業の運営の適正化及び振興に関する法律」に基づき設立された公益財団法人です。主な業務は、経営相談、日本政策金 融公庫の各種貸付申込みの相談業務、生活衛生関係営業者を対象とした各種研修会の開催、標準営業約款(Sマーク)登録業務、 消費者等からの苦情相談などです。 名 称 鹿児島県生活研究グループ連絡協議会 (カゴシマケンセイカツケンキュウグループレンラクキョウギカイ) 代表者 澤田 たみ子 住 所 〒899-3311 鹿児島県日置市吹上町和田1800番地 電 話 099-245-1071 HPアドレス 昭和45年に鹿児島県生活改善グループ連絡研究会として発足し、平成12年度に、会の名称を鹿児島県生活研究グループ連絡協 議会に変更しました。農業者のみならず、地域に暮らす消費者の方々とも力を合わせ、望ましい暮らしの研究、知識、技術等の情報 交換を行い、農林漁業の振興に資することを目的とした活動を行っています。 名 称 公益社団法人 鹿児島県茶業会議所 (カゴシマケンチャギョウカイギショ) 代表者 北郷 栄 住 所 〒891-0122 鹿児島県鹿児島市南栄三丁目12番 電 話 099-267-6063 HPアドレス http://www.ocha-kagoshima.jp 鹿児島県内において茶の製造、流通、販売に係わるものが、茶の流通の拡大と取引の適正化その他の茶業振興に関することを行 い、もって鹿児島県茶業の活性化と国民生活に必要な茶の円滑な供給に寄与する事業を行う。 名 称 社会福祉法人 鹿児島県母子寡婦福祉連合会 (カゴシマケンボシカフフクシレンゴウカイ) 代表者 住 所 〒890-0064 鹿児島県鹿児島市鴨池新町1-7 鹿児島県社会福祉センター7F 電 話 099-258-2984 HPアドレス http://www.kaboren.jp 350 鹿児島県 名 称 鹿児島県薬剤師会 (カゴシマケンヤクザイシカイ) 代表者 内野 悟 住 所 〒890-8589 鹿児島県鹿児島市与次郎二丁目8番15号 電 話 099-257-8288 HPアドレス http://www.kayaku.jp/ 薬剤師の職能を通じて県民の保健・医療・福祉の向上に寄与する事業及び、薬剤師の倫理の高揚を図り、学術の振興、薬学・薬業 の進歩発展を通じて地域医療に貢献する事業を行う。 名 称 鹿児島CI維新 (カゴシマシーアイイシン) 代表者 永野 龍郎 住 所 〒899-6104 鹿児島県姶良郡湧水町川西789 電 話 0995-54-217 名 称 鹿児島市食生活改善推進員連絡協議会 (カゴシマシショクセイカツカイゼンスイシンインレンラクキョウギカイ) 代表者 徳永宮子 住 所 〒890-0063 鹿児島県鹿児島市鴨池2-25-1-11 電 話 099-258-2321 HPアドレス HPアドレス 私達は、自分の住んでいる地域で対話や料理教室を通して、地域の方々へ食生活改善に対する正しい考え方と知識を普及し、地域 の方々の健康及び体力の向上を目的とした活動を行っています。 名 称 鹿児島市薬剤師会 (カゴシマシヤクザイシカイ) 代表者 原 浩一 住 所 〒890-8589 鹿児島県鹿児島市与次郎二丁目8番15号 電 話 099-204-7310 HPアドレス http://siyaku.jpn.org 当会は、市民の健康福祉の増進、公衆衛生向上のために通常の薬局業務による医薬品の適性使用の推進、セルフメディケーション の支援はもとより、学校薬剤師活動による学校環境衛生調査、市内で唯一の夜間救急薬局の運営、市民参加型イベントとしての市民 健康まつり、市民公開講座の開催、市民を対象とした各種健康教室への講師派遣など幅広く各種事業を展開しています。 名 称 鹿児島市ナチューレ (カゴシマナチューレ) 代表者 住 所 〒890-0063 鹿児島県鹿児島市鴨池2-25-1-31 市消費生活センター内 電 話 099-258-3611 HPアドレス 消費生活に関する知識を深める活動をしています。例えば、家にある端切れで小物を作ったり、不用になった傘でエコバッグや巾着 袋などを作り、不用品の活用方法を皆さんにお知らせしています。 名 称 かごしま福祉理美容協会 (カゴシマフクシリビヨウキョウカイ) 代表者 武島 時秀 住 所 〒891-1306 鹿児島県鹿児島市牟礼岡1丁目31番13号 電 話 099-294-7455 HPアドレス 351 鹿児島県 名 称 笠利町地域女性団体連絡協議会 (カサリチョウチイキジョセイダンタイレンラクキョウギカイ) 代表者 住 所 〒894-0512 鹿児島県奄美市笠利町中金久141 電 話 0997-63-1111 HPアドレス あくまでもボランティア活動ですが、幅広く大きくわけて交通安全運動、結核予防研修、赤十字運動、と各種団体・女性団体(9団体)と 連携し、実際に道路上にてパトカーをお願いし、交通事故防止を呼びかけたり、ガン検診や健康に対するチラシの配布、又、災害時 の炊き出し等や応急手当の仕方等勉強をし、地域になくてはならない女性団体です。 キ 名 称 喜界町生活研究グループ連絡協議会 (キカイチョウセイカツケンキュウグループレンラクキョウギカイ) 代表者 栄 和子 住 所 〒891-6141 鹿児島県大島郡喜界町伊実久1955 電 話 0997-66-1471 HPアドレス 食育活動や郷土料理活動などを行っている。 名 称 きりしま市民活動支援機構 (キリシマシミンカツドウシエンキコウ) 代表者 西 勇一 住 所 〒899-4332 鹿児島県霧島市国分中央三丁目44番36号 電 話 0995-48-6886 HPアドレス http://www.kidspark-kirishima.com 子育て支援として、緊急時や仕事、買い物などでの子供の一時預り、親子でふれあう場所を無料で開放する子育て支援事業、育児 の援助を受けたい人と育児の援助を行いたい人が会員となり育児について助け合う会員組織事務を行うファミリー・サポート・セン ター事業を行っています。 ケ 名 称 祁答院町地域女性団体連絡協議会 (ケドウインチョウチイキジョセイダンタイレンラクキョウギカイ) 代表者 北園 ヨシ子 住 所 〒895-1501 鹿児島県薩摩川内市祁答院町下手2826 電 話 0996-55-1227 HPアドレス 私達の団体は、おもにボランティアを中心に活動を、行っております。地域のイベントなどをおもに手伝いをしています。県の行事など 要請があれば協力をし栄養学校などが行なわれる時は進んで参加しております。 サ 名 称 薩摩川内市女性団体連絡協議会 (サツマセンダイシジョセイダンタイレンラクキョウギカイ) 代表者 森永 靖子 住 所 〒895-0061 鹿児島県薩摩川内市御陵下町24-7 電 話 090-8626-0746 HPアドレス 出会いサポート事業、7月の七夕、12月のクリスマスに行っています。5~6組のカップルが出来ますが、その後の結果は分りません。 薩摩川内ハンヤ踊り、研修会。26年度は、原子力について川内原発見学から再稼働について、レクレーション、会員一同楽しくゲー ム、フォークダンス等楽しんでいます。 名 称 薩摩川内市生活研究グループ連絡協議会 (サツマセンダイシセイカツケンキュウグループレンラクキョウギカイ) 代表者 宮園 典子 住 所 〒895-1402 鹿児島県薩摩川内市入来町浦之名9968-2 電 話 0996-44-3646 HPアドレス ①地域資源を守るため、私達のできることを実践する。地産地消を推進し、消費者との交流を図り、健康で豊かな生活をめざし、男女 共同参画への意識をもち、グループだよりの発行、そしてまごころ宅配便発送、そして学ぼう、伝えよう食と農林漁、ブリンシーリズムの 推進、農業体験、年間をとおして各種研修会への参加各産業祭への参加、そして食の安心安全研修会の実施、伝承料理の開催と 加工食品の勉強等にとりくんでいます。 352 鹿児島県 シ 名 称 志布志市地域女性連絡協議会有明支部 (シブシシチイキジョセイレンラクキョウギカイアリアケシブ) 代表者 住 所 〒 電 話 HPアドレス 地域女性達、結核成人病予防婦人会、日赤奉仕団交通安全母の会等多岐にわたり、活動を行っている。ガン検診の啓発でちらし配 り、複十字シール募金、防災教室の開催、訓練等への参加、飲酒運転根絶キャンペーンを年末に行う。地女連としては各種行事に 協力をしている。県下一周駅伝のおもてなしを2月に行っている。 名 称 消費者ネットワークかごしま (ショウヒシャネットワークカゴシマ) 代表者 森 雅美 住 所 〒890-0037 鹿児島県鹿児島市広木一丁目1番1号 電 話 099-286-1129 HPアドレス http://kagoshima.kenren-coop.jp/ 1.各種消費者問題の調査・研究・救済及び支援事業 2.各種消費者問題に関する社会制度の改善への提言事業 3.各種消費 者問題の啓発に関する講演会 4.各種消費者問題に関する出版、広報及び情報提供事業 5.消費者団体及び関係諸機関との ネットワーク事業 6.各消費者被害の拡大防止のために不当な約款、不当な勧誘行為等の是正をすすめる事業、その他消費者契 約法上の差止請求関係業務 名 称 消費生活研究会 (ショウヒセイカツケンキュウカイ) 代表者 住 所 〒890-0063 鹿児島県鹿児島市鴨池2-25-1-31 鹿児島市消費生活センター内 電 話 099-258-3611 HPアドレス 消費者が、自主的な組織化と活動によって、消費生活に関する知識を深め、地域のリーダーとして市民の消費生活の向上と地域社 会の発展に寄与することを目的とする。 セ 名 称 瀬戸内町食生活改善推進員連絡協議会 (セトウチチョウショクセイカツカイゼンスイシンインレンラクキョウギカイ) 代表者 花立 弘子 住 所 〒894-1505 鹿児島県大島郡瀬戸内町古仁屋松江7-7 電 話 HPアドレス 地域住民の健康な町づくりをすすめるため、食生活改善の知識や方法を末端まで広く普及する事を目的とし、そのための研鑽を重 ね、食生活改善推進員一人一人の向上をはかるとともに、自分の健康は自分の手でを合言葉にして、種々の事業を行政と共に行っ ています。 ソ 名 称 曽於地域生活研究グループ連絡協議会 (ソオチイキセイカツケンキュウグループレンラクキョウギカイ) 代表者 住 所 〒 電 話 HPアドレス 曽於地域(2市1町)の生活研究グループで組織する協議会であり、共通課題を持ち、会員相互の連携活動により農山漁村のよりよい 生活や技術・知識の情報交換を行っている。また自らが企画する食の伝承講座等を通し食文化の伝承や食育活動に取り組んでい る。 名 称 そお薬剤師会 (ソオヤクザイシカイ) 代表者 山下裕史 住 所 〒899-8212 鹿児島県曽於市大隅町月野893-1 電 話 099-482-2855 HPアドレス 薬剤師の立場から、地域住民の健康な生活に貢献する。医療・福祉・在宅介護・セルフメディケーション等の各種相談に対応。また、 地域イベントで相談窓口の開設や医薬品の適正使用・危険ドラッグ問題の啓発を行う。 353 鹿児島県 タ 名 称 竹子共正会 (タカゼキョウセイカイ) 代表者 延時 力蔵 住 所 〒899-6402 鹿児島県霧島市溝辺町竹子638番地3 電 話 0995-59-3165 HPアドレス 公益目的事業:(公1)社会教育法に基づく公民館活動を実施し、地域住民の社会福祉の増進に寄与する事業 (公2)森林の持つ多 面性機能を高めるための、森林の保全保護に関する事業 収益事業:(収1)森林による自然環境が生み出す水資源を活用した、簡 易水道の設置運営事業 ト 名 称 徳之島地区生活研究グループ連絡協議会 (トクノシマチクセイカツケンキュウグループレンラクキョウギカイ) 代表者 新田 和枝 住 所 〒891-7612 鹿児島県大島郡天城町松原1893-1 電 話 0997-85-3470 HPアドレス 今年の活動は、特に、生活研究グループのPR、又、郷土料理の伝承や、地域食材の活用促進のために体験受け入れを行ない、食 育活動を行った。農産物の販売、及び加工品を販売しているため、誇大広告や不当表示についての学習を行なった。 ハ 名 称 パブリックマネージメント鹿児島 (パブリックマネージメントカゴシマ) 代表者 川畑 英樹 住 所 〒892-0848 鹿児島県鹿児島市平之町8番29号 電 話 099-224-0353 名 称 日置市日吉地域婦人会 (ヒオキシヒヨシチイキフジンカイ) 代表者 勝田 久子 住 所 〒899-3192 鹿児島県日置市日吉町日置377-1 町役場社会教育課内 電 話 099-292-2111 HPアドレス ヒ HPアドレス 若い人の加入がなく脱会する人が多いです。リーダーを受てくれる人がいないです。地域の一番大切な団体だと思っているのです が、それをアピールできません。この時季になると会員の確保と来期のリーダーの選出に頭を痛めます。 ヤ 名 称 屋久島地区生活研究グループ連絡協議会 (ヤクシマチクセイカツケンキュウグループレンラクキョウギカイ) 代表者 住 所 〒891-4206 鹿児島県熊毛郡屋久島町楠川187-1 電 話 0997-42-0205 HPアドレス 本会は、会員相互の連携活動により、農山漁村のよりよい生活や望ましい働き方の研究、技術、知恵、知識の情報交換を行い、男女 が共に参画する豊かで活力ある地域社会の実現及び、農林水産業の振興に資することを目的とします。 ワ 名 称 和泊町生活研究グループ連絡協議会 (ワドマリチョウセイカツケンキュウグループレンラクキョウギカイ) 代表者 住 所 〒891-9192 鹿児島県大島郡和泊町和泊10 電 話 0997-84-3518 HPアドレス 地産地消の推進 354 沖縄県 ア 名 称 I女性会議 沖縄県本部 (アイジョセイカイギ オキナワケンホンブ) 代表者 狩俣信子 住 所 〒 沖縄県那覇市首里石嶺町3-81-1 アバタックス6-A 電 話 090-1512-0544 HPアドレス 生活と環境を守る運動を中心に、平和と民主主義を守る運動を継続中。また、少子高齢社会に対応するため、子育て支援・介護・医 療・福祉などの活動を進めています。男女差別をなくし、消費税増税にも反対しています。地域に根差した活動に取組んでいます。 イ 名 称 伊江村婦人会 (イエソンフジンカイ) 代表者 住 所 〒905-0501 沖縄県国頭郡伊江村東江上75 伊江村教育委員会内 電 話 0980-49-2334 HPアドレス 各行政区婦人会のパイプ役として、会員相互の親睦を図り、女性の地位向上、豊かで住みよいふるさとづくりに寄与することを目的 に、主に次の活動を行っている。①研修会、情報交換会、スポーツ大会等の開催②美化運動、交通安全運動等のボランティア活動 ③村行政への協力活動 ウ 名 称 浦添市婦人連合会 (ウラソエシフジンレンゴウカイ) 代表者 仲西 郁代 住 所 〒901-2114 沖縄県浦添市安波茶2-3-5 電 話 874-5701 HPアドレス ①毎月の代議員会で、行政への動員依頼や地域支部婦人会間の情報交換。②年6回リーダーのための学習会。③生活学校年5回 で会員対象に環境問題、美化活動、消費生活等の学習会開催。④県、九州、全国の地域婦人大会への参加。⑤青少年健全育成活 動⑥交通安全指導。⑦ボランティア団体として各種活動協力⑧社会福祉協議会の各種事業への協力。⑨女性団体代表として各種 委員会、審議会へ役員派遣。⑩その他他団体への協力など。 オ 名 称 沖縄県建設技術センター (オキナワケンケンセツギジュツセンター) 代表者 住 所 〒902-0064 沖縄県那覇市寄宮一丁目7番13号 電 話 098-832-8442 HPアドレス http://www.okinawa-ctc.or.jp 県内で使用される建設材料の品質管理試験、研修、公共工事に関する総合的な技術支援及び住宅建築に係る確認・検査などを実 施しています。 名 称 公益社団法人沖縄県建築士会 (オキナワケンケンチクシカイ) 代表者 西里 幸二 住 所 〒901-2101 沖縄県浦添市西原一丁目4番26号 電 話 098-879-7727 HPアドレス http://shikai.or.jp/ 1.優秀な建築技術者を選別し、県民が確認、選択する機会を提供する事業 2.建築技術に関する研修、講習会等を実施する事業 3.沖縄地域貢献活動助成事業 4.建築書籍等の販売事業 5.沖縄建築会館管理運営事業 6.会員の福利、相互理解と親善を 増進する事業 名 称 沖縄県母子寡婦福祉連合会 (オキナワケンボシカフフクシレンゴウカイ) 代表者 与那嶺 清子 住 所 〒903-0804 沖縄県那覇市首里石嶺町4-373-1 沖縄県総合福祉センター内 電 話 098-887-4099 HPアドレス http://www.okiboren.jp/ 沖縄県内における母子家庭及び寡婦に対し、その生活の安定と向上のために必要な事業を行い、母子寡婦の福祉の増進に寄与す る。 355 沖縄県 シ 名 称 NPO法人 消費者市民ネットおきなわ (ショウヒシシャシミンネットオキナワ) 代表者 三宅 俊司 住 所 〒900-0006 沖縄県那覇市おもろまち3丁目3番1号 あっぷるタウン3階 電 話 098-943-1700 HPアドレス NPO法人消費者市民ネットおきなわは、消費者の権利確立のため、各種消費者被害の調査、情報提供、救済活動等を行いまた他 の消費者団体・関係機関と連携を図ることにより消費者政策の充実をめざし、消費者の人権擁護及び社会教育の推進に寄与するこ とを目的としています。また以前の法律では困難であった消費者被害の未然防止や拡大防止に対応するために制定された「消費者 団体訴訟制度」を担う「適格消費者団体」の認定をめざしています。 名 称 消費者センター沖縄 (ショウヒシャセンターオキナワ) 代表者 住 所 〒 電 話 HPアドレス 複雑化する消費経済社会における消費問題関連の調査研究、情報の収集提供を中心に地域に根ざした活動を行い、消費者被害 の救済と防止を実現し、消費者の権利の確立向上、安全で平和な社会の実現に寄与することを目的とする。消費生活相談員が中心 となって立ち上げた団体であり、主な事業は、県、市町村の消費生活相談業務等の委託事業を受けている。 ナ 名 称 名護市婦人会 (ナゴシフジンカイ) 代表者 比嘉 サダ子 住 所 〒905-0007 沖縄県名護市字港2-1-1 電 話 0980-53-5429 HPアドレス 婦人会地域活動・交通安全母の会活動・結核予防協会活動の三本柱を主としてさまざまな協力活動を、組織的に行なっています。 その時々に応じ研修会や勉強会、懇親会交流会を各支部の会員を中心に計画し実施する等又高校生には交通安全のお守り配布 や、老人ホームの慰問をして喜こばれています。地域の花壇の美化コンクールは支部事に行ない市婦人会では最終審査する等楽し く活動を“出来る時に出来る人が”をモットーに頑張っています。 356