...

家庭で学力を育てる のヒント

by user

on
Category: Documents
18

views

Report

Comments

Transcript

家庭で学力を育てる のヒント
家庭で学力を育てる
10+
7 のヒント
∼続・できることから始めてみましょう∼
茨木市教育委員会では、平成 18 年度大阪府学力等実態調査の結果を分析して「家庭で学力を育てる10のヒント」
を作成し、平成 19 年5月に幼・小・中学校園の保護者に配布しました。
今回は、平成 19∼22 年度全国学力・学習状況調査の結果を分析して、10のヒントにはなかった新たな項目を7
つのヒントとしてまとめました。
ご家庭の状況に合わせて、できることから始めてみましょう。
10
のヒント
①毎日、家で朝食を食べさせましょう
②規則正しい就寝と起床をさせましょう
グラフの見方
③テレビやゲームは時間を決めましょう
全国学力・学習状況調査の質問
④欲しい物でもがまんできる子にしましょう
自分にはよいところがあると思いますか?
⑤将来展望が持てる子にしましょう
全国学力・学習状況調査の正答率
75
⑥規範意識を持つ子にしましょう
70
⑦社会的ルールやマナーを守る子にしましょう
65
⑧家で学校の様子を聞きましょう
60
55
⑨家の中で勉強する場所を決めましょう
思う
思う
どちらかと
いえば思う
ど ち らかといえ ば思う
あまり
思わない
思わない
あま り思わない
思わない
この質問に「思う」と答えた子ども全体の平均正答率が
70%ということです。
⑩子どもと過ごす時間をふやしましょう
ヒント
1
よいところをほめましょう
ゆめ力関係
自分にはよいところがあると思っている子どもは、正答率が高い傾向にありました。
子どものよいところを見つけてどんどんほめましょう。
自分にはよいところがあると思いますか?
小学校
75
70
70
65
65
60
60
55
思う
思う
ヒント
2
どちらかと
いうと思う
55
あまり
思わない
思わない
ど ち らかといえば思う
中学校
75
あま り思わな い
思う
思う
思わな い
どちらかと
いうと思う
ど ち らかといえば思う
あまり
思わない
思わない
あま り思わない
思わない
夢や目標について話をしましょう
ゆめ力関係
将来の夢や目標を持っていない子どもは、正答率が低い傾向にありました。
子どもと夢や目標について話しましょう。
将来の夢や目標がありますか?
小学校
75
70
70
65
65
60
ヒント
3
ある
持って いる
どちらかと
いうとある
あまり
ない
ど ち らかといえ ば持って いる
中学校
75
あま り持って いな い
ない
60
持って いな い
ある
持って い る
どちらかと
いうとある
あまり
ない
ど ち らかとい え ば持って い る
ない
あ ま り持って いな い
持って い な い
ゲームや携帯電話の使い方について
家のルールを守らせましょう
自分力関係
ゲームや携帯電話の使い方のルールを守らない子どもは、正答率が低い傾向にありました。
ゲームや携帯電話の使い方について家のルールを守らせるようにしましょう。
ゲームや携帯電話の使い方について家のルールを守っていますか?
小学校
85
80
70
75
65
70
60
65
守ってる どちらかと
いうと守る
決めている
ほとんど 決めている
中学校
75
あまり
守らない
あま り決めていない
ルール
がない
決めて いない
55
守ってる どちらかと
いうと守る
き ち んと守っている
だいたい守っている
あまり
守らない
あま り守っていな い
ルール
がない
守っていない・ 約束はな い
ヒント
4
ニュースを見たり、世の中の出来事
の話をしましょう
つながり力関係
新聞やテレビのニュースについて関心がある子どもほど、正答率が高い傾向にありました。
家族でニュースを見たり世の中の出来事について話したりしましょう。
新聞やテレビのニュースに関心がありますか?
小学校
75
70
70
65
65
60
60
55
ヒント
5
関心ある どちらかと
いうとある
関心がある
あまり
関心なし
ど ち らかといえば関心がある
中学校
75
あま り関心がない
関心が
ない
55
関心がな い
関心ある どちらかと
いうとある
関心がある
ど ち らかといえば関心がある
あまり
関心なし
あま り関心がない
関心が
ない
関心がない
地域の行事に参加させましょう
つながり力関係
地域の行事に参加しない子どもは、正答率が低い傾向にありました。
様々な年代の方と触れ合うことのできる地域の行事には積極的に参加させましょう。
地域の行事に参加していますか?
小学校
75
70
70
65
65
60
60
55
参加する どちらかと
いうと参加
参加している
ヒント
6
あまり
参加しない
ど ち らかといえ ば参加している
中学校
75
あま り参加していない
参加
しない
参加して いない
55
参加する どちらかと
いうと参加
参加している
ど ち らかといえば参加している
あまり
参加しない
あま り参加していな い
参加
しない
参加していない
家での勉強は、自分で計画を立てさ
せましょう
学び力関係
家で勉強するときに、自分で計画を立てる子どもほど、正答率が高い傾向にありました。
自主的な学習習慣が身に付くよう自分で学習計画を立てさせましょう。
家では自分で計画を立てて勉強していますか?
小学校
75
70
68
65
63
60
58
55
立てる
して いる
どちらかと
いうと立てる
ど ち らかといえ ばしている
あまり
立てない
立てない
あま りしていない
中学校
73
していない
53
している
立てる
どちらかといえばしている
どちらかと
いうと立てる
あまりしていない
していない
あまり
立てない
立てない
ヒント
7
運動(スポーツ)に親しむように
しましょう
体力関係
本市の子どもたちは、全国平均よりも運動(スポーツ)が好きな子どもが少ない傾向にありました。
家庭でも体を動かす機会を増やすようにしましょう。
運動(スポーツ)が好きですか?
中学校
小学校
85
84
83
82
81
80
79
78
92
90
88
茨木
86
全国
84
82
H20
H22
茨木
全国
H20
H22
(好き・どちらかといえば好きと答えた子どもの割合)
自分力
つながり力
ゆめ力
学び力
体力
茨木っ子ステップアッププラン25
茨木市教育委員会では、平成 19 年度から 22 年度にかけて取り組んできた
茨木っ子プラン22 (茨木市学力向上3カ年計画)に続いて、新たな学
力・体力向上3カ年計画「茨木っ子ステップアッププラン25(略称:プ
ラン25)
」を策定し、取組を進めていきます。
「プラン25」や「家庭で学力を育てる10のヒント」
(H19 年度作成)
は、茨木市教育委員会学校教育推進課のHPに掲載しております。
http://www.city.ibaraki.osaka.jp/kikou/gakko/index.html
市章
茨木市教育委員会 学校教育部学校教育推進課 平成 23 年4月発行
〒567-8505 茨木市駅前三丁目8番 13 号
℡072-620-1683
Fly UP