...

明治と早稲田、 因縁のライバル対決史 明治と早稲田、 因縁

by user

on
Category: Documents
559

views

Report

Comments

Transcript

明治と早稲田、 因縁のライバル対決史 明治と早稲田、 因縁
硬式野球部
昨春のリーグ優勝の
立役者・荒木(郁)
明治と早稲田、
因縁のライバル対決史
ここ数シーズン、東京六大学野球では大きな順位の変動がなく、明治、早稲田、慶応が常に
上位を争っている。中でもし烈なのは明治と早稲田の優勝争いだ。
2007年、前年の夏の甲子園で、一躍時の人となった斎藤佑樹が早稲田に入学。これを機
に両校の争いはかつてない激しさを見せるようになる。春季リーグ戦、互いに6戦全勝のまま
迎えた直接対決。佑ちゃんフィーバーも手伝って、神宮球場は超満員。大観衆が勝負の行方を
見守ったが、結果は明治が連敗を喫し、そのまま早稲田の連覇を許してしまった。秋季リーグ
戦は、春とは違って、明治が敗れれば優勝の可能性が無くなるという窮地で早稲田との対決を
迎えることとなった。ここでは激戦の末明治が勝ち点を奪い意地を見せたが、最後は早稲田の
気迫が上回った。早稲田はその後の早慶戦で勝ち点を奪い、3連覇を達成。明治も勝ち点4で
並んだが、わずかな勝率の差でかわされてしまった。
迎えた2008年。優勝候補の筆頭と目される早稲田に対し、明治は投手力の低下が懸念さ
れ、優勝どころか上位進出さえ危ぶまれるなど、世間の評価はまるで対称的だった。だが結果
は違った。早稲田戦に合わせて行われた「紫紺の日プロジェクト」
。これが選手を後押しし、2季連続で早稲田から勝ち点を奪った。第1戦で荒木郁也
(営3)が放ったサヨナラ本塁打には多くの明治ファンが熱狂し、酔いしれたことだろう。チームはそのまま完全優勝を果たし、明治に歓喜と感動をも
たらしてくれた。だが早稲田もそのまま黙ってはいなかった。秋には今度は早稲田が完全優勝を成し遂げ、すぐさま王座を奪い返した。
これまで数々の名勝負を演じてきた明治と早稲田。今年はどれだけのドラマを見せてくれるのだろうか。今から両校の戦いが楽しみでならない。
【取材者/佐藤 慧 商学部 3 年】
「悩みながらチームをまとめあげる遠山主将」
今年も部員100名を超える明大野球部。そんな大所
帯をまとめあげていくのが遠山裕太主将(商4)だ。彼の
チームづくりの方針は「執着心だったり闘争心だったりを、
常に強く出していけるチーム」。その理想に一歩でも近付
けるために、
「魂結邁進」というスローガンを掲げた。
「文
字通り、一人一人の明治魂を結束して、日本一に突き進も
うということです」。
しかし、リーグ戦開幕前に行われた遠征では、課題が
多く見つかった。
「一球に対する執着心が低くて、詰めの
甘さが見られる」。また、遠山主将自身も「雰囲気が悪い
ときにいかに盛り上げていくかが難しい」と悩みの種を抱
えている。
遠山主将は「チームを引っ張るために、率先して自分から
まず動く」と考えていて、そしてチームメイトも「遠山主
将はよく練習するし、そうやって行動で示すのが大事だと
思う。背中で引っ張るタイプ」
(荒木郁・営3)と遠山主
将を評価している。苦悩と戦いながらも何とかチームをま
とめあげようと必死だ。
「リーグ戦までにチームとしてのま
とまりを強くしていかなければいけない」。リーグ戦でどこ
までチーム一丸となって戦っていけているか。注目したい。
◆ 遠山裕太 とおやまゆうた 商4 松商学園高出 172㎝・70㎏
【取材者/臼井俊文 情報コミュニケーション学部3年】
苦悩と戦いながら、チームをまとめあげる
遠山主将
2年生投手陣の活躍が勝利へ導く
エースとして活躍が期待される野村
昨シーズン、活躍が目立った野村(商2)。秋には、東
京六大学野球史上5人目となる防御率 0.00 を達成。東
京六大学野球の歴史に名を刻んだ。今シーズンはチーム
のエースナンバー 11 を任せられ、2年生ながら投手陣を
引っ張る明治の顔となった。
しかし、2年生の好投手は野村だけではない。昨秋の
立教戦で先発し、安定したピッチングを見せた右の本格派、
森田(貴・法2)。他大学からのマークが厳しくなることが
予想される今シーズン、さらなる進化が要求される。さら
に春のオープン戦から調子を上げてきた新たな戦力難波
(情コミ2)。打者に対し、キレのある速球をテンポ良く投
●硬式野球部、東京六大学野球も中盤!今年はどこまで駆け上るか!?/
平成 21 年度東京六大学野球春季リーグ戦
次号予告
●競走部、一部残留を懸けて関東インカレ開幕!/
第 88 回関東学生陸上競技対校選手権大会
●ラグビー部、吉田体制初の試合結果はいかに?/ 春季オープン戦
エムスタイル
〈NO.025〉
げ込む様子は、神宮での活躍を予感させる。また、柴田(文
2)、隈部(商2)らも1年次に神宮デビューを果たしており、
今シーズンは左投手の中心選手として期待される。
入学当初から、層の厚さには定評があった2年生投手
陣。その中で、頭一つ抜け出し、華々しい結果を残した
野村。その野村の活躍に触発され、自分も負けじと活躍
の場を狙っている同世代の投手たちは、競争の中で互い
に良い刺激を与えながら日々腕を磨いている。野村に続
け、と意気込む2年生投手陣の活躍が明治の勝利を引き
寄せる。
【取材者/中原靖子 文学部 2 年】
明大スポーツ三部作発行!
このたび、卒業記念号・新入生歓迎号・入学記念号
と春の三部作を発行いたしました!卒業式、入学式の当
日の写真から、六大学野球の見所まで充実した内容と
なっております。今年度も明大スポーツをよろしくお願
いいたします。
2009 年 4 月 20 日 発行/明治大学 編集/明治大学大学振興部広報課 TEL:03(3296)4083
〒 101-8301 東京都千代田区神田駿河台 1-1 E-mail [email protected] http://www.meiji.ac.jp
生田キャンパスで!
新緑の息吹あふれる生田キャンパスも、学部ガイダンスやサー
クル勧誘真っ盛り。新生活への期待と不安入り混じる新入生に、
今後の抱負を聞きました。
秋山紀将さん
BUYUKGUZEL RECEP
(ビュックギュゼル レジェップ) さん(国際日本学部1年)
「メディア、カメラに興味があり、日本について
も勉強したくて国際日本学部に入りました。蟹瀬
先生のメディアについての授業を受けてみたいで
す。勉強以外にサークルに入るのも楽しみで、写
真と合気道をやりたいです。トルコでも大学に通
っていましたが、日本の大学は全然違いますね。
サークル活動が熱心で、楽しそう。日本人の友達
をいっぱいつくりたいです。将来は、戦争現場に
行くフォトジャーナリストになるのが夢です」
。
トルコから来ました。
日本人の友達をいっぱい
つくりたいです!
(理工学部1年)
★
六大学野球やラグビーも
見に行きたいです。
「他大学ではあまりやってい
ないデジタルコンテンツに興
味があり、明治に入学しまし
た。まだ実感がわかないです
ね。将来の夢は数学の教員で、
とにかく留年しないようにが
んばります。六大学野球やラ
グビーも見に行きたいです」。
私たち、
ミクシィで知り合いました。
濱村文彩乃さん
坂がキツイなあ・・・。
「中学校で、裁判所に傍聴に
行く授業があり、法律に興
味を持ちました。明治に入
ってまだ二日目だけど、イ
メージどおり学生も仲がい
いし、あたたかい大学です
ね。 自 分 の 個 性 を 生 か し、
いろんなことにチャレンジ
して、将来の夢をはっきり
させていきたいです」
。
「学びたい内容の研究室があったので、明治
に入りました。老人向けの都市計画に興味
があります。オープンキャンパスに来たと
き、坂がきついなあと思いつつも広くてい
い環境だなあと思いました。まだ不安だら
けで周りが見えていないけど、サークルに
も入ったりして充実した学生生活を送りた
いです」。
やっぱり明治が No.1!
「札幌出身なので、東京にある明治に
しました。馬に興味があり、馬術部に
入ってみたいです。生田キャンパスは
広いし自然がいっぱいあって落ち着き
ますね。楽しそう。これから4年間、
何かに打ち込みたいです。その何かを
今から見つけます」。
ら、どのようなキャンパスラ
イフを過ごすのでしょうか?
期待に胸膨らませ、この春
明大生の仲間入りをした新入生の皆さん、そして、
ひとつ先輩となった在学生の皆さん、全ての
明大生の 2009 年度が素晴らしいも
のでありますように!
★
★
★
明治に入って満足度は
120%!
将来の夢は公認会計士。
★
「女子校だったので、楽しそ
う。スポーツ系のサークルに
入っていろんな人と友達にな
りたいです。充実した学生生
活を送れたらいいな」
。
石井将之さん(政治経済学部1年)
「他大学と比べて面倒見がよさそうだから明治に入学しまし
た。将来の夢は公認会計士なので、経理研究所に入り、ダ
ブルスクールもしたいです」
。明治に入ってみての感想は、
「やっぱりまじめそうだけど、サークルもたくさんあって楽
しめそう。勉強もしっかりやって、
友達もたくさんつくって、
充実した学生生活を送りたいです」
。
先輩たちからのエールも続々!
岡部華奈さん
中村健太さん
からあげ
カレー
「スポーツがさかんですご
く賑やかな大学ですね。将
来は、国際関係の仕事に就
きたいので、英語が話せる
ようにしっかり勉強したい
です。協定校留学制度も利
用して留学もしてみたいで
す」
。
(農学部1年)
明治が
第一志望でした!
「明治に入って満足度は 120%!サーク
ルに入って友達をつくり、しっかりノー
トをとること!いろんなところに顔を出
し、授業も来なければ始まらない。家に
閉じこもっていてもしょうがな
い。出会いはあるもんじゃ
なくて見つけるもの!学
食のおすすめメニューは
『からあげカレー』だよ」。
(情報コミュニケーション学部1年)
春爛漫。桜咲き誇る和泉
キャンパスは、学部ガイダンス
やサークル勧誘真っ盛り。昨年度から国際日本
学部もスタートし、国際色も豊かで活気に満ち
溢れた和泉キャンパスで、新入生にこれからの
大学生活への抱負を聞きました。
土肥早也香さん
(農学部1年)
(サッカーサークル、理工学部2年)
さあ、皆さんはこれか
★
★
奥芝志織さん
外山桂さん(農学部1年)
「自分のやりたいことが農芸とピ
ッタリはまっていて、明治が第
一志望でした。明治の印象は明
るいですね。生明祭に来たとき
は、食べ物の屋台がたくさんあ
って驚きました。毒入りギョー
ザが一つのきっかけで食の安全
に興味を持ち、将来は食品分析
セ ン タ ー で 働 い て み た い で す。
勉強もしっかりしつつ、文化系
のサークルに入って友達ともは
しゃいでみたいです」
。
林美沙希さん
(法学部1年)
堀智也さん(理工学部1年)
★
和泉キャンパスで!
(バトン・チアリーディング部、政治経済学部2年)
★
出会いは
あるもんじゃなくて
見つけるもの!
「明治に入って満足度は 120%! チアなので六大
学野球などの応援に行くのですが、明大生は愛校心、
団結力、まとまりがあって、応援していても楽しい
です。大学生活は自分から求めていかないと何も得
られないので、やりたいことがあったら何でも積極
的に先延ばしにせずやる! とにかくどんどんやっ
てみるということが大切です。この辺のおすすめは、
明大前駅近くの『一風堂』
。おいしいよ! 学食のお
すすめは、和泉は『からあげ丼』
、生田は『めん処』
かな。
『トリプルカレー』もみんなで食べられてお
すすめです」
。
原田裕人さん(左)&カラフチ唐太郎さん(右)
“男”になりたいなら
アメフト部!
(体育会アメリカンフットボール部、経営学部4年)
「明治に入って満足度は 100%! 明治のよさは“男”!
“男”になりたいならアメフト部!明治に入って、
先生、
友人、いろんな“人”にめぐまれてきました。人との
出会いは大切です。
『一期一会』
。積極的に人と出会っ
て、自ら攻めの姿勢で楽しんでほしい。この辺のおす
すめスポットは、
『とんぼ家』
。広島風お好み焼き屋で
すが、中の麺を何玉入れても 700 円。最高5玉いき
ましたが、一番おいしく食べられるのは3玉です!
学食のおすすめメニューはやっぱり定番のカレー」
。
落ち込む前に、まず学生相談室へ!
学生相談室では、学業,人間関係,身体状況,進路・資格問題など、学生生活の上で皆さんが出合うさまざまな問題や
悩みを聴いて、解決の方法をともに考えていきます。秘密は厳守されますので、どうぞ気軽に訪ねてください。
M-Navi
プログラム
★学生相談室
★相談方法
(駿河台) 大学会館2階 電話 0 3 - 3 2 9 6 - 4 2 1 7
(和 泉) 第一校舎2階 電話 0 3 - 5 3 0 0 - 1 1 7 8
(生 田) 中央校舎2階 電話 0 4 4 - 9 3 4 - 7 6 1 9
ホームページ http://www.meiji.ac.jp/soudan/
・直接、学生相談室に来室、または電話にて相談の申込みをしてください。
・初めての相談の場合は、まず初めにインテーカーと面談を行います。
・相談員との相談は予約制になっています。各校舎の学生相談室まで
お問合せください。
・相談料金はかかりません。無料です。
★開室時間
・来室しにくい場合は、友人や家族の方と一緒でも結構です。
5/10(日) 神田祭
企画趣旨・目的
月~金曜日 9:30~17:30 土曜日 8:30~12:00(原則隔週)
★ 2009 年度 学生相談室相談担当者表
地域の祭礼に参加し、地域への理解と地域交流の促進を図ります。
実施場所
千代田区神田駿河台周辺
募集人数
30 名(予定)
各学部の教授会から選出された教員相談員,精神科医,臨床心理士,弁護士の相談員とインテーカー(初回面談を行う事務職員)が相談にあたります。
◎駿河台校舎
曜日
月
火
水
木
金
相談員
笹川 紀勝
重田 園江
折谷 吉治
中西 晶
伊藤 真紀
松岡 努
中島 英樹
笹川 紀勝
大花 聡
小保内 弘子
中村 曜子
谷地森 久美子
福田 真也
◎和泉校舎
所属学部等
法学部
政治経済学部
商学部
経営学部
文学部
臨床心理士
弁護士
法学部
臨床心理士
情報コミュニケーション学部
臨床心理士
臨床心理士
精神科医
担当時間
10:00 ~ 11:00
10:30 ~ 12:30
15:00 ~ 17:00
13:00 ~ 15:00
15:30 ~ 17:30
10:00 ~ 17:00
14:00 ~ 17:00(第1火曜日)
16:00 ~ 17:00
10:30 ~ 17:30
14:00 ~ 16:00
10:00 ~ 16:30
10:30 ~ 17:30
15:30 ~ 17:30
曜日
火
水
所属学部等
商学部
担当時間
10:00 ~ 12:00
古山 夕城
星野 敏男
田島 正行
大花 聡
文学部
経営学部
法学部
臨床心理士
12:00 ~ 14:00
13:00 ~ 14:00
10:00 ~ 16:00
10:30 ~ 17:30
福田 真也
鈴木 賢志
精神科医
国際日本学部
10:00 ~ 12:00
14:00 ~ 16:00
松本 智子
根橋 玲子
臨床心理士
10:00 ~ 17:00
情報コミュニケーション学部 10:00 ~ 12:00
星野 敏男
木 貞安 元
坂村 敦子
中島 英樹
金
◎生田校舎
相談員
浅賀 宏昭
鈴木 将久
小田切紀子
曜日
相談員
所属学部等
大亦 絢一郎 理工学部
担当時間
13:00 ~ 15:00
中島 英樹
松下 浩幸
貞安 元
竹中 麻子
弁護士
農学部
臨床心理士
農学部
14:00 ~ 17:00(第 3 月曜日)
12:15 ~ 14:15
10:00 ~ 17:00
12:15 ~ 14:15
木
谷地森久美子
高木 仁之
良田 麗明
金 大花 聡
臨床心理士
理工学部
精神科医
臨床心理士
11:00 ~ 16:00
10:00 ~ 12:00
14:00 ~ 16:00(第 1・2・4 木曜日)
10:30 ~ 17:30
土 良田 麗明
精神科医
10:00 ~ 12:00(第 3 土曜日)
月
火
水
経営学部
臨床心理士
精神科医
弁護士
13:00 ~ 14:00
9:30 ~ 15:30
10:00 ~ 12:00
14:00 ~ 17:00(第 2 木曜日)
政治経済学部
臨床心理士
12:15 ~ 14:15
10:30 ~ 17:30
5/16(土) 六大学野球観戦「神宮球場へ行こう!」
企画趣旨・目的
中に起こる多少の困難に違いはあっても、
勢 い よ く 漕 ぎ 出 し て み る 勇 気 だ ろ う。 途
「目的なんか
捨てちまえ!」
川 に 浮 か べ た 船 は、 や が て 間 違 い な く 海
学生相談室 相談員
農学部准教授
松下 浩幸
な ら ば、 そ れ は 目 の 前 に あ る 幾 つ も の 川
大 学 と は ど う い う 所 だ ろ う か。 例 え る
へ と た ど り つ く。 船 が 転 覆 し、 溺 れ そ う
に な る こ と も あ る か も し れ な い が、 君 た
出して行く行為に似ているかもしれない。
ちは決して一人で船を漕いでいるのでは
の 流 れ の 中 か ら ひ と つ を 選 び、 船 を 漕 ぎ
世 界。 大 学 に 入 学 し て き た 君 た ち は、 そ
行き先の分からない幾つもの川が流れる
な い。 周 り に は 同 じ よ う に 船 を 浮 か べ 海
ー ル を 送 っ て い る。 恐 れ る こ と は な い。
を 目 指 す 仲 間 や 先 輩 た ち が お り、 岸 辺 に
君 た ち に 必 要 な も の は、 目 の 前 の 川 に 船
の よ う な 川 の 中 か ら ひ と つ を 選 び、 小 さ
を 浮 か べ、 海 を 目 指 し て 漕 ぎ だ す 勇 気 だ
は 多 く の 大 人 た ち が 道 し る べ と な り、 エ
先 が 分 か ら な い ま ま、 君 た ち は ボ ー ト を
ど の 川 を 選 べ ば ど こ へ 行 く の か。 行 き
け だ。 ど の 川 で も い い。 さ ら に 言 え ば 何
な手漕ぎのボートで海を目指して行くこ
浮 か べ、 川 を 選 ば な け れ ば な ら な い。 こ
とになる。
の 時、 大 切 な こ と は 何 だ ろ う か。 慎 重 に
な い か も し れ な い。 意 味 は 後 か ら つ い て
く る。 な ぜ な ら、 目 的 や 行 先 は 船 を 漕 ぎ
の た め か と い う 目 的 さ え、 考 え る 必 要 は
出した者にしか見えないものかもしれな
川 面 の 流 れ を 読 み、 穏 や か で 流 れ に 乗 り
流 れ の 先 の 風 景 を 想 い 描 き、 自 分 の 思 う
や す い 川 を 選 ぶ こ と だ ろ う か。 あ る い は
行先に見合う川を見極めることだろうか。
いからだ。
わ な い た め に 想 像 力 を 働 か せ る こ と も、 「何のために」あるいは「これに意味は
安 全 な 川 を 選 ぶ 慎 重 さ も、 行 き 先 を 間 違
自 分 の 船 を 浮 か べ 漕 ぎ 出 し て み る こ と。
あ る だ ろ う か 」 と 考 え る よ り も、 ま ず は
意味や目的はその先に見えてくるだろう。
な こ と だ ろ う。 だ が、 ど れ ほ ど 慎 重 に 川
そ し て、 オ ー ル の 漕 ぎ 方 が 分 か ら な く な
いずれもこれからの人生においては重要
を 選 ん で も、 ど れ ほ ど 行 先 を 想 像 し て み
と い う 場 所 も あ る。 君 た ち を サ ポ ー ト す
て も、 思 い 通 り の 結 果 に な る か ど う か は
な ら ば、 も う ひ と つ 必 要 な こ と は な い
を浮かべ、漕ぎ出す勇気だけだ。
る 体 制 は 整 え ら れ て い る。 必 要 な の は 船
った時のために、大学には「学生相談室」
だ ろ う か。 あ え て 言 え ば、 そ れ は 水 流 の
分からない。
勢いや行先の不確かさを恐れる心を振り
切 り、 目 の 前 の 川 に ま ず は 船 を 浮 か べ、
知名度・人気ともに高い東京六大学野球リーグ戦を観戦することにより、
愛校心の涵養,新たな学生交流のきっかけ作りを目指します。
実施場所
明治神宮野球場
募集人数
1000 名(予定)
勧誘に注意!
・キャンパス内において、悪質な宗教(カルト団体)
,悪徳商法,政治セクト等の勧誘が報告されて
います。
・これらの団体は巧妙な勧誘マニュアルを持っており、一見親切そうに近づいてきます。
・キャンパス内で疑わしい勧誘を受けた場合は、直ちに学生支援事務室、最寄りの事務室または
守衛所(防災センター)へ申し出てください。
・大学は現在、警備・巡回を強化しています。
明 治 大 学
石の上にも
三年 !
OB・OG
若手奮闘記
丸紅株式会社 交通プロジェクト部
高澤 瞬(たかざわ・しゅん)
プロフィール
2008 年明治大学政治経済学部経済学科を
卒業後、丸紅株式会社に入社。現在、交通
プロジェクト部に配属。入社 2 年目。大学
時代は長期留学やバックパック旅行に力を
いれていた。
現在の仕事について
交通プロジェクト部にて、主に海外での鉄道プロジェクトの案件に携わっています。
線路や駅などの建設、鉄道車両や部品の売買、既存貨車リース会社の買収、新会社の設立
など、仕事の内容は多岐にわたります。現在、私は特にブラジルとアメリカの案件を担
当しており、09 年 1 月にはブラジルに1ヵ月ほど出張し、現地の貨車事業会社や穀物会社、
銀行などに赴いて既存案件のフォローや新規案件の可能性について話をしてきました。
オフィスにある鉄道模型
ブラジルの鉄道基地
進路について 考えたら ・・・
就職・進路相談
「就職の明治」を支える相談。年間約1万3千件の利
これからはじまる大学生活に期待や不安を抱いている新入生の皆さ
ん、学生生活にも慣れてきて、将来について考えはじめた皆さん、そ
して今、就職活動の真っただ中にいる4年生の皆さん、進路について
考えたら、ぜひ就職キャリア支援事務室をご利用ください。
用実績があります。駿河台・和泉・生田の3地区で
相談できますので、ご利用ください。
情報収集
就職活動は情報収集から始まります。
就職キャリア支援事務室には、新聞、雑誌をはじめ就職関連書籍が豊富にそろっています。
中でも、
先輩達の就職活動の経緯が記載された「就職活動報告書」は、
最も活用されている資料です。
機内よりサンパウロを望む
1 日の流れ
9:30
出社。国内外から入ってくるメールの確認
11:00
担当案件の現状や今後の方針について上司とミーティング
12:00
ランチ
13:30
予決算を算出するモデルをエクセルで作成
17:30
海外のオフィスが開くのを見計らって電話
19:30
帰社(そのまま上司や同期と飲みに行くこ
ともしばしば)
相談をした人の感想
Q&A
●エントリーシートを見てもらい、アドバイスをいただいたこ
とで、自信が持てるようになりました。
Q 1 学生と社会人の一番の違いは?
A 1 ずばりタクシーの利用率ですね。学生時代はケチってちょっと遠くても歩
●わからないことがあれば悩むより、相談した方がより早く
問題解決に近づくと思います。
丸紅東京本社ビル
いていましたが、社会人になるとお金よりも時間が大切になり、悪天候であれば
さらに迷わずタクシーに乗り込んでしまいます ( 笑 )。
Q 2 今の仕事について学生時代に抱いていたイメージとギャップを感じるところは?
A 2 当時は商社という業種にもっと派手で華やかなイメージを持っていました
が、実際に自分で業務を担当してみると、非常に地味で泥臭い仕事が多いですね。
Q 3 仕事をしていて一番うれしかったことは?
A 3 「この案件はこれからお前が中心にやれ」と仕事を任された時ですね。プロ
ジェクトの仕事は1つ1つの金額が非常に大きいので責任も大きいのですが、そ
の担当を任された時はやはり嬉しかったです。
●週に1回通っていました。相談にのってもらい精神的に助
けられました。
行事
準備
就職・進路ガ
業界研究会、企業見学会、
エントリーシート対策講
イダンス、個人面談、就職・
就 職 活 動 体 験 報 告 会 等、
座、グループワーク講座、
適性検査および筆記試験
対策テスト等就職活動の
研究
進め方をはじめとした支
行動
業界・企業の研究、就活の
進め方について研究するた
めの行事を実施しています。
援行事を実施しています。
OB・OG懇談会、模擬面
接会など企業人事の方、
OB・
OGの協力による実践的な
行事を実施しています。
●エントリーシートや面接の欠点を指摘してくださったことが
本当に役に立ちました。
●模擬面接をやってもらえばよかったなぁ、と、今後悔して
います。
Q 4 仕事をしていて一番つらかったことは?
A 4 ブラジルに出張に行った際、現地で不測の事態が起こり、かつ時差の関係
で日本の上司と連絡がつかなかった時です。最後は解決したものの、まだまだ経
験不足なので自分一人ではどうしてよいか分からず、焦りました。
Q 5 ズバリ、今の仕事は楽しいですか?
A 5 サイコーです! 優しい上司、愉快な同期、やりがいのある仕事に囲まれて
キャリア形成支援
業界研究会
OB・OG 懇談会
いるので、不満やストレスは全くと言っていいほどありません。
Q 6 この仕事ならでは!の欠かせないもの、常に携えているものは?
A 6 パスポートです。このご時世、メールや電話で簡単に海外
と連絡は取れますが、やはり直接会って話さないと解決しない状
況もあります。そうなった時にすぐに現地に行けるよう、パスポ
ートは常に身近に置いてあります。
和泉キャンパス
(第一校舎地下1階)
(学部間共通総合講座)
各業界の第一線で活躍している社会人の方が「はたら
◆就職キャリア支援事務室開室時間◆
駿河台キャンパス
(大学会館2階)
キャリアデザイン関連講座
生田キャンパス
(中央校舎1階)
月〜金…9:30〜18:00
月〜金…9:00〜17:00
月〜金…9:00〜17:00
(受付は17:00まで) (11:30〜12:30除く) 土………閉室
土………8:30〜12:00
土………8:30〜12:00
(受付は11:30まで)
く」ことの意義や、業界や仕事を取り巻く環境について
全学版インターンシップ
夏休みや春休み等を利用し、企業や団体などで就業体験を行い、働
くことの意識を身につけます。さらに、将来の進路選択において、自ら
の適性や能力について実践的に考える機会になります。
講義します。この講座は、学部間共通総合講座の授業科
目として、学部の枠を超えて履修が可能です。
※その他、低学年向けの支援を含めたキャリア形成支援も行っています。
※日曜、祝祭日および大学が定める休日は閉室となります。
※開室時間は変更となることがあります。事前にホームページ等で確認してください。
URL http://www.meiji.ac.jp/shushoku/index.html
4 月 22 日から部署名が
「就職キャリア支援事務室」にかわります。
新連載
大学史資料センター運営委員
鈴木 秀幸(調査役・文学部講師)
)
の 卒 業 生・ 教 員 は 清 国( の ち 中 華 民 国 ) や
このように明治期後半になると明治大学
韓 国( 朝 鮮 ) に お い て 法 律 学 の 普 及 に 尽 力
の 色 彩 が 濃 く 反 映 さ れ た も の か、 あ る い は
清戦争・日露戦争による日本の「清韓経営」
の 教 育 実 態 は 解 ら な い。 重 要 な こ と は、 日
し た の で あ る。 現 段 階 で は、 こ う し た 学 校
出身で明治三二年七月卒業の岩間亮(旧鷲田
同 校 で は、 石 川 県 石 川 郡 河 内 村( 現 白 山 市 )
結果的にそうした動向に影響されていたの
京城法学校
新市街に住み、弁護士もしていた。
に勤務していたが、同三九年には韓国平譲府
学校を発掘する(その
海外の法律学校
ズ「 学 校 を 発 掘 す る 」 は 一 四 回
―
目を迎えた。明治法律学校(のちの明治大学)
本シリ
が、 や が て 卒 業 生 を 世 に 送 り 出 し て い く 中
し た 者 も 少 な く な か っ た。 今 ま で そ う し た
与吉)が幹事兼助教授をしている。また高知
で、 学 ん だ 最 新 の 法 学 を 地 方 に 広 め よ う と
人 達 や 学 校 に つ い て、 明 治 期 の 国 内 に 限 定
県長岡郡東豊永村(現大豊町)出身で同三五
も 明 治 大 学 の 留 学 生 教 育、 と く に 経 緯 学 堂
か、 否 か と い う こ と で あ る。 い ず れ に し て
したい。
し て 紹 介 し て き た が、 今 回 は 海 外 を 対 象 と
身で同四一年七月法科出身の梁大卿の両名は
年七月卒業の秋山幸衛、韓国平安道成川邑出
学校であり、のちの同四四年一〇月に京城専
助教授をしている。この法学校は官立の専門
ある。
がそうした一面を有していたことは事実で
治 法 律 学 校 の 最 始 は 明 治 二 九( 一 八 九 六 )
と こ ろ で 海 外 か ら の 留 学 生 に つ い て、 明
年 一 一 月、 韓 国 国 全 羅 道 か ら の 金 相 淳 で あ
修学校に改組されたものと思われる。
し か し、 一 方 一 九 〇 九( 明 治 四 二 ) 年 七
る。 そ の 後、 留 学 生 の 増 加 に よ り、 同 三 七
月 に 卒 業 し た 韓 国 留 学 生 の 崔 麟 は 在 学 中、
り明治法律学校で刑法を講じていた。その後、
岡田朝太郎は明治二七(一八九四)年四月よ
一 九 一 二( 明 治 四 五 ) 年 七 月 に 卒 業 し た 清
の 指 導 に 当 り、 後 進 の 育 成 に 当 っ た。 ま た
校 等 で は 講 師 と し て 法 学・ 行 政 学・ 財 政 学
導 者 と な っ た。 ま た、 そ の 傍 ら 普 成 専 門 学
そ し て 帰 国 後 も 反 日 独 立 運 動 に 参 加 し、 指
本 に 留 学 し よ う と し た の か。 ま た 留 学 し て
同三九年より大正四年まで清国の北京法律学
北京法律学堂
年 九 月、 清 国・ 韓 国 留 学 生 を 対 象 と し て、
錦町校舎に「経緯学堂」が開設された。
帰 国 し た 場 合、 学 ん だ こ と を ど の よ う に 生
堂で教育に当るとともに政治法律顧問をも勤
こ う し た こ と か ら、 筆 者 は 彼 ら が な ぜ 日
と は な い の か、 あ る い は 日 本 人 卒 業 生・ 教
僕は明大の付属中学を受験する前日も、過去問を解くフリして小説
を読んでいた。特に本が好きというわけでもなかったが、勉強するよ
そ の 後 教 育 に 邁 進 し、 江 漢 大 学 教 授 や 民 国
運動に参画、帰国後は政治運動に関わった。
国留学生の黄坦三は一時休学して辛亥革命
か そ う と し た の か。 と く に 教 育 に 当 っ た こ
めていた。帰国後は明治大学に復職している。
安慶省法政学堂
職 員 の 内、 清 国・ 韓 国 に 渡 り、 法 律 教 育 に
的な習慣である。
大学総務長を歴任した。
このようにしてみると明治法律学校では、
元の時間が流れる。習慣という一種の身体技法が精神をニュートラル
人の時は本を読んでいた。
な状態へと戻し、僕を「作家」にしてくれるのだ。そうすると、僕は
去年の春、
僕は会社員になった。それまでのような甘い環境とは違い、
文章を書ける。
ストレスを感じることは格段に多い。きつい残業をこなした後、職場
人は皆、変わる。変わらざるをえない。ただそんな中、自分の核に
から社宅まで車を飛ばし不満を発散することもしばしば。だがランサー
なるような習慣というものがあると、人は強い。身体にも精神にも染
やスカイラインとの公道バトルに勝利し家に着いたとしても虚しくな
みついたその習慣が、窮地に陥った己の人生を前に進めてくれる。大
るだけで、小説を書く気力もなくなる。そんな折、僕は本を手に取る。
学生活四年間の中で、意識的に何かしら習慣を身につけてみてほしい。
福建は中国東南の沿海部に位置し、9世
紀頃から海外交流が盛んとなり、
宋・元代(11
~ 14 世紀)には中国を代表する貿易拠点に
尽 し た 者 は い な い の か と も 思 っ た。 そ の 結
えない自分”の芯をブレない位置に固定してくれるのが、日々の意識
安徽省柯州出身で、明治四一年七月法科卒業
(卒業式総代答辞)の葉良は同校教授に就任し
が 同 居 し て い た と い う こ と で あ ろ う か。 今
こ の こ ろ 体 制 と 反 体 制・ 非 体 制 の 教 育 意 識
それは小学生時代からの習慣。活字を追っている最中、体内には別次
それまで関わったことのないような人達と遊んだりしつつ、やはり一
果は現在のところ、以下の通りである。
りかはマシだった。中学・高校時代も長い通学時間を利用し暇潰しの
ため国内外の本を読み続け、数百冊読んだ末に自分も小説を書いてみ
大同法律学校
た。この法政学堂は清末に新たな教育制度を
ビュー。数ヵ月後、
そのまま大学に進学した。大学という空間は楽しく、
同 校 で は、 福 岡 県 筑 上 郡 友 枝 村( 現 上 毛 町 )
あっても、人は変化にストレスを感じるもの。そんな“変わらざるを
後も調査研究を続けなければならない。
スラム・ヨーロッパとの通商も活発になっ
めざして、各地に設けられたもののひとつと
た。そして新人賞に初投稿してみたらそれが受賞し、高校生で作家デ
出身で明治三三(一九〇〇)年七月に卒業し
自分も必ずその影響を受ける。不可避的な、もしくは嬉しい新生活で
思われる。
著者近影(撮影:高橋依里)
た森島愚(旧忠)が講師をしている。同人は
羽田 圭介(はだ・けいすけ)
化と無縁のつもりでも、周りの人々の生活は何かしら変わり、関わる
日本の茶道具に大きな影響を与えた黒釉の
陶磁器など、唐代から清代にわたる文物の
京城法学校で助教授を務めた岩間 亮、梁 大卿
特 別 講 義
文学部・博物館共同特別展
茂木健一郎氏特別講義
(明治大学文学部特別招聘教授)
茂 木 健 一 郎 氏 ([email protected])
95
1985 年 生 ま れ。 明 治 大 学 付 属
明治高等学校在学中の 2003 年、
『黒冷水』で第 40 回文藝賞を受
賞。17 歳での受賞は当時最年少。
2008 年、明治大学商学部を卒業。
同年、三作目となる『走ル』が
第 139 回芥川賞候補に。現在も
会社勤めのかたわら、執筆活動
を続けている。
卒業後は門司市の幸町や日出町に居住し会社
皆が新生活を迎える季節。大学進学、進級、就職――自分だけは変
錦町校舎に開設された経緯学堂
連絡先:明治大学文学部 合田正人
■会 期:2009 年 4 月 13 日(月)~ 5 月 18 日(月)※会期中無休
10:00 ~ 17:00(入室は 30 分前まで)※金曜日は 19:00 まで開室
■場 所:明治大学博物館特別展示室(駿河台校舎アカデミーコモン地下1階)
■入場料:明大生は無料
■問い合わせ先:明治大学博物館 tel 03-3296-4448
著書『脳とクオリア』
『脳と仮 想 』
(小 林 秀 雄 賞
受賞)など多数
数々が出展される。
現職ソニーコンピュータサ
イエンス研 究 所 シニアリ
サー チャー、東 工 大 など
多数の大学で教鞭を執る。
た青磁や青花磁器といった中国を代表する
1962 年東京生まれ
東 京 大 学、ケン ブリッジ
大学に学ぶ。
茶碗、福建沿海の沈没船遺跡から発見され
講師紹介
成長、以後、東アジアはもちろん、遠くイ
ていった。
■場所
明治大学駿河台校舎リバティタワー
1階 リバティホール
産に加え、福建各地から出土した考古遺物、
入場無料・一般参加可能
14
中国の一級文物(国宝)を多数展示
■第一回日時
2009 年 4 月 28 日(火)
5 時限 16 時 20 分―17 時 50 分
(延長の可能性あり)
「東アジア・海のシルクロードと“福建”
─陶磁器 茶文化 東西交易 水中考古─」
脳科学と
哲学の対話
アイドリング
(第1回)
展示では、人や物資の移動を示す文化遺
2009 年度入学式を挙行
春爛漫。桜咲き誇る4月7日、東京・日本武道館にて 2009 年度明治大学入
学式が挙行された。今年度は学部 7,348 名、大学院 986 名の新入生が、新し
い生活への期待に胸を膨らませ、明大での第一歩を踏み出した。
入学式は、午前(法・商・政治経済・理工・農学部)、午後(文・経営・情報
コミュニケーション・国際日本学部、大学院)の二部制で開催された。
式典で告辞を述べた納谷 美学長は、
「この明治大学で『矜持をもって、人
が人間らしく生きるべき叡智(国際性豊かな教養)』を学び、いかなる難局に
遭遇しても力強く『前へ』一歩進めうる勇気を習得してほしい」と激励した。
続いて、長堀守弘理事長が「明治大学は生涯の母校。本学における出会い
は一生の財産となるでしょう。学生生活を彩る素晴らしい思い出を作り上げて」
と祝いの言葉を贈った。
これを受けて、午前の部は法学部の遠藤さとみさんが、午後の部では情報コ
ミュニケーション学部の喜友名真紀さんが新入生を代表して宣誓を行い、
「学
業のみならず、多くのことに挑戦し、様々な人と出会い、たくさんの経験をつ
んで視野を大きく広げていけるように精一杯がんばっていこうと思います」
(遠
藤)、
「4 年後には強く優しい『個』を持った自分に出会えるよう、与えられるの
を待つだけでなく、自ら問題を探求していきたいです」
(喜友名)と、それぞ
れ今後の抱負を語った。
また、午前の部、午後の部ともに国際日本学部山口仲美専任教授が、
「古典
に学ぶ男と女のマナー集」と題して記念講演を行った。講演では、随筆であ
る枕草子をマナー集として読むという例を示し、
「大学に入ったら、固定観念で
ものを見るのではなく、新しい角度からものを見て、たくさんの発見をしてくだ
さい。そして、4年後、人間的にも一回りも二回りも大きくなった姿を、ここに
いるご両親に見せてあげてください」と結び、会場から盛大な拍手が贈られた。
最後に、列席者全員で明大校歌を斉唱し、閉式となった。
2008 年度卒業式を挙行
7,273 人の門出祝う
学長、「自らが主となって」と激励
宣誓する新入生代表の
遠藤さとみさん(午前の部)
しゅ
宣誓する新入生代表の
喜友名真紀さん(午後の部)
連合父母会が学部長奨励賞を授与 各学部で優秀在学生を表彰
明治大学連合父母会が優秀な在学生を表彰する「学部長奨励賞」の授
与式が、各学部の新入生および在学生ガイダンスの席上などで行われた。
これは、学部の 1・2 年の課程を終えた者の中から、学業成績優秀者を
表彰するもので、学業の一層の励みとするとともに、新入生の勉学に対する
2008 年度明治大学卒業式が3月 26 日、日本武道館で挙行され、7,273
人(学部 6,301 人、大学院 972 人)が晴れの日を迎えた。
開式前には曇り空から柔らかい日の光が差しはじめた卒業式当日。卒業
生と多くの家族が日本武道館に参列し、新しい門出を祝った。
午前の部(法・商・政治経済・文学部)と午後の部(理工・農・経営・
情報コミュニケーション学部、大学院)の二部制で行われた式典は、校友
でフリーアナウンサーの前田真里氏(04 年政経卒)の司会で開会。納谷
美学長から各学部の総代に学位記が授与された。
納谷学長は告辞で「人類は今、パラダイム・シフトのプロセスに入り、
『近
代化』を支えてきた価値観や社会制度の質的転換が行われようとしている」
とし、卒業生に『随処作主』
(随処に主と作る)という言葉を贈り、
「この
言葉は『自らの担う使命のために最善を尽くす』という意味。皆さんがど
のような分野に進もうとも、最善の仕事を主となって遂行してほしい」と激
励。最後に「明治大学で培った人間力、すなわち“明治魂”を発揮して、
“正
義の鐘”を打ち鳴らしていただきたい」と述べ、はなむけの言葉とした。
続いて、体調不良で欠席した長堀守弘理事長に代わり、日髙憲三広報
戦略・募金担当常勤理事が祝辞を代読。「明大で学んだことを基盤とし、
課題発見力と課題解決力を養い、豊かな人間性と叡智を備え、社会に貢
な
献することを願っている」と卒業生の今後の活躍に期待を寄せた。
午前の部では卒業生を代表して法学部の石黒憲良(かずみ)さんが答辞
に立ち、
「私たちが羽ばたこうとしている社会は、100 年に一度と言われる
大恐慌に見舞われている」と述べ、
「このような時代だからこそ、明治大
学で培った専門的知識と論理的思考力をもって、諸問題の解決にアプロー
チすることが必要」と訴えた。さらに「自分自身や目先のことばかりでなく、
他者を思いやり、どんな状況に遭遇しても自分の持つ信念や正しさに沿っ
て行動していきたい」と誓った。
午後の部では農学部の寺田理恵さんが「研究室所属後は、研究対象が
生物ということで想像以上に難しく一人では到底扱いきれないものもあった
が、先生のご指導のもと、同じ志を持つ仲間と協力し、課題達成に取り組
んできた」と研究活動を振り返り、
「その中で、集団内の『個』を認め『個』
を培う重要性のみならず、協和の必要性も体得できた」と述べ、教職員、
家族への謝辞とともに答辞とした。
学生表彰では、連合父母会教育振興賞、校友会表彰、スポーツ表彰の
代表者に賞状が贈られた。 最後は、明治大学交響楽団の伴奏により、グリークラブ、混声合唱団と
ともに参列者全員で明治大学校歌を斉唱し、卒業式は閉式した。
動機付けの一助とするために 1996 年度から実施されている。今回の受賞
者は下記のとおり。また、各学部では同賞のほか、学部独自の優秀学生表
彰を在学生に対して行っている。
答辞を読む石黒憲良さん(午前の部)
答辞を読む寺田理恵さん(午後の部)
ひと足お先に次のステップへ!
以 上
明大生が論文などで多数受賞
◆蒋 文駿(ジャン エンジュン)君(大学院理工学研究科電気工学専攻
博士前期課程1年、森研究室)
論文「Informative Vector Machine を用いた短期風速予測」
平成 20 年電気学会全国大会優秀論文発表賞を受賞
論文“A Risk Analysis Method for Carbon Price Prediction with
Hybrid Intelligent Systems in Consideration of Variable Selection of
Graphical Modeling ”
平成 20 年度田村記念賞学生賞を受賞
◆理工学部情報科学科 宮下研究室
宮下芳明専任講師、青木秀憲君 (大学院理工学研究科基礎理工学専攻
博士前期課程 2 年)
、篠原祐樹君(情報科学科 4 年)
制作したゲーム作品「4-Danmension 3D」
芸術科学会展でのグランプリに該当する芸術科学会展特別賞と第 3 回中山
隼雄記念財団賞をダブル受賞
◆島崎聡史君(大学院理工学研究科基礎理工学専攻博士前期課程1年、
斉藤研究室)
論文「SSL セッションマイグレーションの実装と評価」
情報処理学会第 71 回全国大会にて学生奨励賞を受賞
◆菰田直樹君(理工学部情報科学科4年、中所研究室)
論文「フレームワークを用いた JavaWeb アプリケーション自動生成システム
の試作と評価」情報処理学会第 71 回全国大会にて学生奨励賞を受賞
◆久保雄宏君(大学院理工学研究科基礎理工学専攻博士後期課程 2 年)
と島田徳三教授
共著論文“AKP energy levels by a simple shooting scheme for a
periodic orbit”
第 14 回 人 工 生 命・ロボット学 国 際 シン ポジ ウム Arifitial Life and
Robotics (AROB14th2009) で General Session GS4 (Brain Science,
Chaos & DNA computing) の最優秀論文賞を受賞
※学年表記はすべて 2008 年度のもの
11
法学部・経営学部の7人が3年早期卒業
法学部と経営学部は3年早期卒業者への学
位記授与式を3月 26 日の卒業式終了後、駿河
台校舎リバティタワー 23 階の岸本辰雄記念ホ
ールで開催した。
3年早期卒業は大学院に進学する学生や国
家試験に合格した学生などが4年間の卒業年
限を待たずに次のステップに進むことをサポー
トする制度。卒業には学部卒業要件単位を3年
間で修得するとともに優秀な成績が求められる
(法学部は明治大学大学院・法科大学院に進学
する者に限る)。
法学部の学位記授与式では、大村信也さん、
漆間圭吾さん、鷹野昌幸さん、高橋さやかさん
の4人に髙地茂世学部長から学位記が手渡さ
れた。経営学部では、山田愛美さん
(経営学科)、
栗田陽平さん(会計学科)、小沢修司さん(同)
の3人に小笠原英司経営学部長から学位記が
贈られた。
両学部長は祝福の言葉とともに、
「皆さんに
は明大法学部の伝統である“常に良き法律家
たれ”という言葉を贈りたい。早期卒業によっ
てできたこの1年を有効に活用してほしい」
(髙
地)、
「優秀な成績で卒業した皆さんの今後の
活躍に疑いはない。これからも精進を続け、自
分の潜在能力をさらに開花させてほしい」
(小
笠原)と卒業生を激励した。
法学部の高橋さんは「お世話になった恩師に
報いるためにも大学院で勉学に励みたい」、経
営学部の山田さんは「明大を卒業したことを誇
りに精進していきたい」とそれぞれ意気込みを
語っていた。
法学部3年早期卒業生
経営学部3年早期卒業生
10
Fly UP