...

議題(3):平成25年度第1回 (PDF形式, 469.52KB)

by user

on
Category: Documents
7

views

Report

Comments

Transcript

議題(3):平成25年度第1回 (PDF形式, 469.52KB)
子どもに関する総合計画概要
子どもに関する総合計画 = 子どもに関する施策を総合的かつ計画的に実施するための計画
●なごや子ども条例第20条第1項
★根拠法令
★計画期間
⇒
なごや子ども条例とは・・・
子どもの権利及びその権利を保障するための市、保護者、地域住民等、学校等関係者及び事業者の責務を明らかにするとともに、子ど
もに関する施策の基本となる事項等を定めることにより、子どもの権利を保障し、子どもの健やかな育ちを社会全体で支援するまちの実
現を目指す条例。
●特に定めなし
●虐待、体罰、いじめ等の救済等(条例第14条)
★子どもに
●子どもの育ちの支援(条例第15条)
関する施策 ●子育て家庭の支援(条例第16条)
●若者の自立支援等関連施策との一体的推進(条例第18条)
●なごや子ども・子育て支援協議会の意見を聴かなければならない。(条例第20条第2項)
★策定手続き ●子どもを含めた市民の意見を反映することができるように適切な措置を講ずるものとする。
(条例20条第3項)
●総合計画を策定したときは速やかにこれを公表しなければならない。(条例第20条第4項)
1
2
「次期子どもに関する総合計画」及び「市町村子ども・子育て支援事業計画」の策定について(平成25~26年度)
●なごや子ども・子育てわくわくプランの計画期間終了に伴う『次期子どもに関する総合計画』の策定
★2つの計画の策定
●子ども・子育て支援法第61条に基づく『市町村子ども・子育て支援事業計画』の策定
【スケジュールイメージ】
25年度
26年度
27年度
子ども条例に基づく子どもに関する総合計画
総合計画
策定
★なごや子ども・子育てわくわくプラン★
計
画
次世代育成支援対策推進法市町村行動計画・後期計画
事業計画
本会議
策定
諮問
子ども子育て支援協議会(第3期)
基本構想部会
協
議
会
計画期間
子ども・若者部会
部 会
子育て家庭部会
支援事業計画部会
答申
計画に基づく準備
計画期間
子ども子育て支援協議会(第4期)
部会の設置
なごや子ども条例
(関係部分抜粋)
(なごや子ども・子育て支援協議会)
【第23条~第26条 略】
第27条 協議会には、必要に応じ、委員(その調査審議事項に係る臨
時委員を含む。)の一部をもって部会を置くことができる。
2 協議会は、その定めるところにより、部会の議決をもって
協議会の議決とすることができる。
第28条
第23条から前条までに定めるもののほか、協議会の組織及
び運営に関し必要な事項は、規則で定める。
(部会)
第4条 部会は、協議会の議決により付議された
事項について調査審議し、その経過及び結果を協
議会に報告する。
2 部会に属すべき委員は、会長が指名する。
3 部会に部会長を置き、会長が指名する。
4 部会長は、会務を総理し、部会の会議の議長
となる。
5 部会長に事故があるときは、あらかじめ部会
長の指名する委員がその職務を代理する。
6 前条の規定は、部会の会議の招集、定足数及
び表決について準用する。
なごや子ども・
子育て支援協議
会規則
(関係部分抜粋)
3
4
協議会と各部会の位置づけ
地方版子ども・子育て会議
子ども・子育て支援協議会
基本構想部会
各部会長が部会員として参加
子育て家庭
部会
支援事業計画
部会
関連3法の事業計画
子どもに関する総合計画
子ども・若者
部会
子ども・若者部会の検討施策
【困難を抱える子ども・若者】
●困難の重層性
●セクシャルマイノリティー
●子どもの貧困
●困難を抱える若者の自立
●支援のネットワーク
【若者】
【子ども】
●多様な評価軸
●発達段階を踏まえた対応
子ども・
若者部会
●若者の自立
●就労意欲の醸成
子どもの育ちの支え
すべての子どもが健やかに育ち、自立できる環境づくり
5
6
子育て家庭部会の検討施策
・子育て支援
・子育てに関する啓発、教育 ・ひとり親家庭の支援
・妊婦検診等の母子保健
・虐待の防止 ・障害児の家庭の支援
子育ての負担感を減ら
し、子育てを楽しめる
環境づくり
●家庭や子育てについて
学ぶ機会の提供
●乳幼児期の母親の悩み
の対応
●支援のネットワーク
●発達障害を持つ子の
親の悩み
子育てと就労が両立で
きる環境づくり
子育て家庭
部会
※放課後児童クラブ
地域子育て支援
保育施策
●ライフステージに応じた
働き方の支援
●子育てと仕事の両立
支援事業計画部会で検討
支援事業計画部会の検討施策
・留守家庭児童の安心、安全な居
場所の確保、提供
・放課後施設を活用した、
子どもたちの自主性、
社会性、創造性の育みの
支援
・地域で子育てをする基盤づくり
放課後
放課後施
児童クラブ
策
地域子育て
支援
保育施策
保育施策
(親・子ど
(サービ
保育施策
も)
ス)
・待機児童対策
・病児・病後児保育デイケア事業
の提供
・休日、夜間等の保育事業の提供
・多様な保育サービスの提供
・幼保の連携
・認定子ども園要領の策定
・障害等を持つ未就学児童への支援
7
Fly UP