...

『ボ"ヴァ・リー夫人』のChr。n。ー。gieの問題~

by user

on
Category: Documents
30

views

Report

Comments

Transcript

『ボ"ヴァ・リー夫人』のChr。n。ー。gieの問題~
83
rボ ヴ ァ リー一夫 人 』 のChronologieの
JacquesSEEBACHERの
問 題
《解 読 》
崇
井
玉
こ こ数 年,筆
chronologieの
で,基
者(玉
井)は
夫
フ ロベ ー ル の く時 間 〉 を,特
に作 品 に お け る
面 か ら 考 察 し て い る 。 す で に 発 表 の 拙 論(同
誌54号,56号)
礎 資 料 と し て 重 要 と思 わ れ る 仏 語 論 文 を 添 付 し て お い た が,今
JacquesSEEBACHERの
は,rボ
論 文 を 訳 出 して お く。 数 少 な い こ の 種 の 研 究 で
ヴ ァ リー 夫 人 』 の 貴 重 な く解 読 書 〉 の 側 面 を 持 ち,ま
方 法 を 提 示 し て い る 点 で,高
書,995)に
コ ロ ツ
もはCerisy-1a-Salleの
た斬 新 な 研 究
く評 価 で き る。 使 用 の 底 本 は,『 フ ロ ベ ー ル に
於 け る意 味 の 創 造 』(10/18叢
収 録 され た 文 章 で あ る が,そ
もそ
ク
討 議 会(1974年6月21-28日)で
の で あ る 。 前 述 の ふ た つ の 翻 訳 論 文 が,や
口頭 発 表 さ れ た も
は りSEEBACHERを
た 「ロ マ ン主 義 研 究 会 」 の 研 修 く1972-73年)か
れ ぽ,今
回は
中心 とし
ら生 ま れ た 威 果 で あ っ て み
回 の 論 文 は い わ ば そ の 共 同 研 究 の 集 大 成 と も呼 べ る 。
あ るv6tilleuseな
のchronologieの
『覚 書 』(1910年)が
研 究 は,ひ
発 端 と な っ た 『ボ ヴ ァ リー 夫 人 』
と つ の 方 法 論 的 な 結 論 を 得 た か の よ うに 見 え
る 。 『覚 書 』 に い ち 早 く反 応 し たBOVETの
時 間 的 矛 盾 を 指 摘 し て,そ
と し た が,物
先 駆 的 な論 文 が 「10箇 所 」 の
こ に フ ロベ ー ル の レア リス ム の 正 体 を 看 破 し よ う
語 の 時 間 構 成 の ヨ ジ レか ら,因 果 律 と し て の 作 者 の 個 人 史 や,
作 品 の社 会 史 ・文 学 史 を 解 読 し よ う とす る 方 法 も,こ
で は な い 。 前 者 は く性 質 〉 と呼 び,後
の 方 向 か ら逸 れ る も の
者 は く意 味 〉 と呼 ん で,い
ず れ もテ ス
ひず
ク トの 整 合 性 を 前 提 に,時
間 の 歪 み を な ん らか の 解 釈 の 括 弧 く く る こ と に よ
っ て,〈 伝 記 〉 を 作 成 し よ う とす る か らで あ る。
確 か に,『 ボ ヴ ァ リー 夫 人 』(フ ロベ ー ル の 他 の 小 説 に お い て も)は,読
み
手 が 作 品 の ズ レを 時 間 処 理 し な が ら読 み 進 め な け れ ば な らな い 。 し か も,そ
れ で な お 部 分 的 な 疑 問 を 残 し た と し て も,さ
た 間 違 っ て 読 ん だ と して も,作
らに は そ の 疑 問 に 気 づ か ず,ま
品 を 不 当 に 曲 解 した こ とに は な ら な い 。 な ん
80
84
と も 不 思 議 な 時 間 が 物 語 の 表 層 を 裏 切 っ て 仕 組 まれ て い る。 しか し,そ れ ら
の 時 間 の 歪 み を 作 品 の 内 部 で 辻 接 合 わ せ し て,そ
と こ ろ で;個
と し て の 作 品 の 解 釈 に し か 止 ま ら な い 。 フ ロベ ー ル が 自 ら 「ひ
とつ の 修 正 も,ひ
と つ の 削 除 も,句 点 を ひ と つ 減 らす こ と も,何
(『書 簡 』1856年12月1-15日)拒
に,そ
こ に く意 味 〉 を 読 み 取 っ た
否 し た 作 品 のchronologieを
も,何
も」
あ るが ま ま
の く存 在 〉 を 考 察 す る べ き で は な か ろ うか 。 フ ロ ベ ー ル の 小 説 は 『ボ
ヴ ァ リ'一夫 入 』 だ け で は な い 。 あ の途 轍 も な く捉 え が た い 絶 筆 『ブ ヴ ァ ー ル
とペ キ ュ シ ェ』 に 至 る創 作 の 環 が あ っ て,そ
の 始 点 に 据 え て 展 望 す る場 合,
『ボ ヴ ァ リー 夫 人 』 は そ れ だ け で 自己 完 結 した く時 間 〉 を 持 つ とは 考 え られ
な い 。 フ ロ ベ ー ル が 生 存 し,そ
の 作 品 が 持 続 す る 。 〈時 間 〉 は フ ロベ ー ル に
も所 属 し,作 品 に も帰 属 す る 。 そ ん な くフ ロベ ー ル の 時 間 〉 を 考 察 す べ き で
は な か ろ うか 。
い ず れ に せ よ,今
後,フ
ば か りかnouveauromanの
た 訳 で,〈 ど こ で,ど
ロベ ー ル の 再 評 価(勿
側 か ら も)の
の よ うに,芸
論
こ のSEEBACHER
再 評 価 に 別 途 の 方 法 が 示 唆 され
術 が 巣 作 り し,小 説 が 時 を 区 切 る の か 〉
見 極 め て お く必 要 が あ る。
『ボ ヴ ァ リー 夫 人 』 に 於 け る 数 字 、 日付 、
表 記 、碑 文
シ
ャ ッ ク
・七 八 シ ェ
… … 内 務 大 臣 寄 贈 の 『聖 家 族 』 の複 製)… …
度 重 な る 共 同研 究 の 試 行 錯 誤 を,こ
1973年2月3目,「
こ に 想 起 して,要
約 す る。 そ の うち,
ロ マ ン主 義 研 究 学 会 」 の研 修 で 討 議 さ れ た 事 項 は,す
に ロ ジ ゴ ・ ピ ス ミ ュに よ っ て 批 評 さ れ,検
(1973年5月,42号)に
で
証 さ れ,「 フ ロベ ー ル 友 の 会 」 誌
発 表 済 み だ2)。
クロ ノロ ジエ
爾 後,『 ボ ヴ ァ リー 夫 人 』 の プ ロ ッ トの 年 表 は,考
え られ て き た 以 上 に 精
確 に 読 ま れ う る も の と思 わ れ る。 時 間 に 関 す る無 意 識 の 書 き違 い,日
み,暖
昧 さ を 包 囲 し,解 釈 に 付 託 し て,年
味 に 投 じ た 賭 と し て,作
表 は 砲 兵 射 撃 演 習 の 場 と し て,意
品 の 消 費 と し て,そ
79
付 の歪
れ らを 読 み 幅 に 転 化 させ る。 年
85
表 か ら判 明 し た も っ と も驚 くべ き 結 果,そ れ は エ ンマ が カ ロ リー ヌ'フ ロ ベ
ール の 死 亡 日
,1846年3月23日
に 服 毒 自殺 し た と い う 事 実 だ 。 作 者 と そ れ
に,文
学 史 を 宿 帳 調 べ の 警 察 当 局3)の よ うに 見 倣 した マ=ア
あ しあ と
以 外 は ,誰
も作
品 申 に 読 み 得 な い 記 号 。 足 跡 を つ け られ る こ と は あ る ま い と確 信 し な が ら,
作 者 が 自分 自身 の た め に 印 した 記 号 。 フ ロ ベ ー ル が 身 元 割 出 し の 係 争 に 向 背
半 ぽ 賭 け た 足 跡 。 正 に そ こに は,彼
自身 と彼 の 読 者 の 間 で,1856年
者 と後 に 続 く我 々 す べ て の 間 で,か
な わ ぬ 情 欲 の燃 焼 と砒 素 の服 毒 の 間 で,
私 的 な 意 味 の 完 成 の 可 能 性 が 磨 か れ,削
当 時 の読
られ して い る 。 そ ζ で,こ
の敬 虚 で
おのの
背 徳 的 な 賞 賛 に 怖 き な が ら,こ
ど の よ うに,芸
か 。r嬉
術 が 巣 作 り し,小 説 が 時 を 区 切 る の か,見
し くて,放
浪 の 』4)の ヴ ェ ル レー ヌ の よ うに ,<汝
り〉 とは 公 言 で き な い の で,フ
の 間 隙 に,別
の 自虐 的 な 落 書 に 身 を 隠 し な が ら,ど
こ で,
て み よ うで は な い
はわ が 人 生 を 見 た
ロベ ー ル は くボ ヴ ァ リー 夫 人,そ
れ は私 だ 〉
の 種 類 の 献 辞 を 潜 ませ る。 つ ま り,主 体 の 決 定 的 な 消 滅 を 前 提
とす る く汝 は わ が 表 記 を 見 た り〉 を 。
実 際 の とこ ろ,年
の実 在 の一
表 は,小
説 の 冒 頭 のNous(=私
伝 記 的 と い う意 味 で 一
い か な る 仮 説 に し ろ,あ
た ち)が
「私 」 を 含 み 得 な い こ とを 立 証 す る。
の 授 業 風 景,「 学 校 」 の 場 面 は1828年
に 漂 っ て い る 。 す る と,我
らが 少 年 が 第2学
と1830年 の 間
年 に い る は ず は な い5)。 と こ ろ
で,帝
政 時 代 の ポ ー ラ ン ドの 筒 形 軍 帽 の 嘲 り で あ る,馬
の,新
米 っぽ い 帽 子 と共 に,こ
れ が シ ャル ル で,ロ
ギ ュスター ヴ
の と き登 場 す る人 物,期
鹿 で か い,男
根像
待 され な い 人 物,こ
ジ ェ ・ ビ ス ミュ の 計 算 に よ る と,彼 は ア シ ル ・フ ロ ベ ー
ル と 固 い 年 で あ る。 父 で は な く,兄 の ア シ ル 。 小 説 の 冒 頭 と結 末 の ひ とつ,
シ ャ ル ル とエ ン マ を 要 せ て み る が よ い 。 そ うす れ ば,ふ
在,ア
た りの か な わ ぬ 存
シ ル と カ ロ リー ヌ を 交 情 さ せ る こ と が で き よ う。 兄 と妹 の 寓 意 的 な 結
婚 に よ っ て,創
作 者 は 姿 を 隠 して し ま う。 ギ ュス タ ー ヴ は 退 場 。 別 の兄 が 登
場 。 とい うの も,エ
と す れ ば,作
ンマ が フ ロベ ー ル の か の 妹 で,エ
ン マ に 兄 が ひ と りい る
者 こ そ が そ の 兄 とい う こ とに な る か らだ 。 しか し,こ
も しな い で,死
ん で し ま う6)。 シ ャル ル と エ ンマ の 結 婚 の と き,彼
の兄 は 何
は30歳 に
な っ て い た は ず だ 。 「7月 」 が 新 憲 章 と 同 時 に ゴ ー ル の牡 鶏 の意 味 を 生 み だ
す と信 じ た 時 点 で?),世
は な く,ロ
紀 と し て の30歳 。 こ の 人 物 は 年 齢 は ギ ュ ス タ ー ヴ で
ドル フ と同 じ年 齢 だ 。 欲 望 を 抑 え られ た 男 の 回 帰 は,「 私 」 の 全
身 全 霊 が 涙 な が らに 堪 え よ う とす る と き,欲
78
望 の 鳥 モ チ の 上 に 別 の 自己 を 創
86
りだ す 。 他 性 の 発 動 原 理 一
的 な 反 相 似,ど
立 て と物 語,相
ん な 身 元 割 出 し も チ グ バ グ で,寸
な る よ うに す る 差 違 一
代 理 人,彼
こ こ で は,筋
足 らず で,異
を 創 りだ す 。 ロ ドル フ と は,ギ
の 羨 望 の 客 。 レオ ンか ら レオ ンへ の,第1部
者 で あ り,運 命 の 先 導 者 な の だ 。 だ か ら,エ
殺 を 請 負 っ て い る の だ と,ロ
似 変 換 の際 の抜 本
な った もの に
ュス ター ヴの好 計 の
か ら第3部
へ の仲 介
ン マ の 自殺 の う ち で 書 き 手 の 自
ドル フ は 思 っ て い る。 こ の 隠 され た 内 在 全 体,
メ トニ ミコ
こ の 慢 性 的 な フ ェ テ ィ シ ズ ム,こ
在,現
実 の平 衡
の幻 影 の 換 喩,こ
レア リス ム と し て,反
カ ウ ン タ ー の 中 で,作
れ ら の 開 陳 に よ っ て,外
プ ラ ト ン主 義 の 薬 局 の 中 の オ メ ー の
品 が 構 築 さ れ て い く。
見 る か らに 不 可 能 な 手 術 が 成 功 す る た め に は,眩
馬 鹿 が 認 め られ,レ
量 が 活 版 印 刷 に 結 晶 し,
ジ ォ ン ・ ド ヌ ー ル 勲 章 を 受 け,そ
の 後 め で た く生 涯 を 全
うで き る た め に は,噺天 秤 の 台 座 の 上 で 竿 の 振 れ が お さ ま ら な け れ ば な ら な
い 。 フ ラ ン ソ ワ ー ズ ・ガ イ ヤ ー ル8)が ア ル キ メ デ ス ・コ ン プ レ ッ ク ス と名 付
ユ
け た も の の 支 点,そ
リ
こ で す べ て の く我,発
を こ こ で は 暗 号 文 と呼 ぼ う。 あ る い は,テ
ぽ
カ
見 せ り〉 が 自 足 す る 。 私 は,そ
れ
クス トの 解 読 作 業 が 初 見 読 譜 の 作
業 を 経 る と言 い 換 え て も よ い 。 も ち ろ ん,無
謀 が伴 なわ ない わ け で は ない。
と い うの も,小 説 は 次 ぎ の よ うに 警 告 し て い る か らだ 。 〈新 郎 新 婦 の 花 文 字 〉
が,〈 平 らな 表 面 〉 に 《色 砂 糖 粉 の 唐 草 模 様 で 〉 描 か れ て い る の は,《 テ ー ブ
ル の ち ょっ と した 振 動 に も 揺 れ 動 く 黄 色 い ク リ ー ム の 大 皿 の 中 に 〉 あ るか
らだ と9)。回 転 テ ー ブ ル の 使 用 を 考 え な け れ ぽ,は
し,結 局 の と こ ろ,見
う な,こ
る か らに 並 外 れ た,い
の 結 婚 式 に,な
い 。 そ れ に,エ
な は だ 矛 盾 を 生 じ る 。しか
さ さか も皮 肉 で な く叙 事 詩 の よ
ぜ43人 し か や っ て 来 な か っ た の か,私
ンマ の 病 気 の 間,シ
は 納 得 で きな
ャ ル ル が な ぜ き っ ち り43日 妻 の そ ば を 離
れ な か っ た の か も。 い か な る 医 者 も医 学 史 家 も こ の 奇 妙 な 病 気 に こ の 奇 妙 な
期 間 が 正 当 な の か,私
を 得 心 さ せ て くれ な い 。 そ れ に また,ル
彼 の 足 の 骨 折 に あ て られ た,週
も10)。昔,母
オ ー爺 さん と
の 概 数 に さ え な ら な い 病 床 の46日 に つ い て
親 が 子 供 を 産 む た め に 病 院 へ 行 くの は,足
を 折 る か らだ と,時
パ ラデ イグ ム
に 子 供 に 説 明 した も の だ っ た 。 これ は 多 分,不
投 影 だ ろ う。 す る と,こ
妊 手 術 の 範 列 の反 対 軸 へ の
こ に は 父 親 へ の 再 投 影 が あ る の か も しれ な い と,考
え な け れ ぽ な る ま い か 。 そ し て,男
ヤ モ メ の こ の骨 折 に 連 動 す る 話 が,エ
マ の 誕 生 で は な く,エ
の 設 定 場 面 だ と考 え な く て は な ら な い
ンマ の 死 ,死
か 。 芸 術 は こ の よ うな 迷 信 的 な伏 線 に 身 を 潜 め て,自
77
嘲 す る。 が,た
ン
とえ フ
87
ロベ ー ル が 自 ら と我 々 を 嘲 笑 し て い る と して も,私 が フ ロ ベ ー ル を 嘲 笑 す る
に は,私
の 賭 け た も の は あ ま りに も大 きい 。 私 は 自分 の 知 ら な い ど こ か 急 所
を 傷 つ け や し な い か と,す
に,ア
で に び くび く し て い る11)。丁 度,鷺
足 手 術 の際
キ レ ス腱 を 切 断 す る だ け で は 充 分 で な い こ と を,〈 頭 を 研 ぎ澄 ま せ て 〉
理 解 す る シ ャル ル が そ う描 か れ て い る よ うに 。 あ る い は む し ろ,私
は く何 か
ヘ マ を す る の を 恐 れ る よ うに 〉,ち ょ っ と 立 ち 止 ま る 。 テ ク ス トに あ る よ う
に,事
務 所 の く横 材 の 机 〉 で,帳
な が ら》 一
今 後,こ
簿 の1冊
を 開 い て,<指
で ペ ー
・
一
ージ を 遡 り
れ 以 上 ペ ー ジ を 繰 る必 要 が な い と い う こ と一
報 い て 余 りあ る好 意 と は 裏 腹 な 計 算 を す る と き の,あ
般の
の ル ウル ーの よ う
に。
<「え え っ と,こ
うっ と。8月3日,200フ
23日,46…4月
ラ ン…6月17日
に … 。」
彼 は 何 か ヘ マ を す る の を 恐 れ る よ うに,そ
こ の 場 面 の 現 在 が お そ ら く1845年8月
ら6月,さ
置150…3月
らに3月
こ で 止 め た 。>12)
な の で,こ
へ と移 行 す る の は,至
の 数 字 の 遡 行 で,8月
か
極 当 然 で あ る。 と こ ろ で,<8月
プ レデテ ル ミナ ン
3日 …6月17日
に …3月23日
しか も,6月17日
6月17日,こ
》 と,限 定 先 行 辞 は 零 度 に 向 か っ て 展 開 す る 。
に は,「 に 」 とい う付 与 の 慣 用 形 式 を 用 い て 移 行 し て い る 。
の 目付 に つ い て は 黙 す る の み 。 何 故 な ら,こ
ー の 帳 簿 に あ る3月23日
の 日付 に も,1815年
日付 に も先 行 す る こ と を,い
の 日付 が,ル
ウル
の 歴 史 に 於 け る ワ …一テ ル ロ ー の
ま さ ら確 認 し た く も な い か らだ13)。 そ れ に,公
差50の 減 少 等 差 数 列 で 「200フ ラ ン」 と 「150」 の 間 で 開 始 す る も の を さ ら に
続 け て,興
じ る つ も りは な い 。 何 故 な ら,「150」 が も うす で に フ ラ ンの 単 位
文 字 を 失 っ て し ま っ て い る の だ か ら,次
ぎ に 来 るべ きF100」
の 数 字,端
数
の な い きれ い な 数 字 が,、 日を 表 し て い る と い うこ とが あ り え な い か ど う か
と,私 は 尋 ね られ そ うだ か ら。 数 列 が あ っ た と こ ろ で,日
の テ ク ス トの 盲 点 が エ ン マ の 死 に 固 定 され て い て,ヨ
も公 差 もな い 。 こ
ン ヴ ィル の 町 中 の 担 保
が 積 み 込 ま れ た 金 庫 の 傍 らに 予 言 的 に 記 録 され た 自分 の 死 の 日付 を,彼
そ れ と気 づ か ず に 読 む の だ 。 先 ほ ど 開 か れ た 帳 簿 は,今
され て い る。 新 た な 交 渉 一
例 えば地 所 の交 渉 一
や す っ か り埋 め 尽 く
が 開 始 さ れ て は,悲
マ シ ー ンを 狂 わ せ る 危 険 と も,失 策 と も な ろ う。 あ の 数 字 の遡 字 で,3月
ら 「四 旬 節 に 」 で な く,「4月
よ うに 。4月aprilisは
女は
劇 の
か
に 」 ま た 戻 っ て い くの が 組 立 て の 誤 りで あ る
開 け 来 る 月 と ヴ ィ ク トル ・=ゴ ー は い う。 翌 年 の4
76
88
月 に は,エ
ン マ は 地 下 に眠 り,ル
ウ ル ー は 友 人 の ヴ ァ ンサ ー ル を 唆 し て,シ
ャル ル を 破 産 に 追 い 込 む こ と に な ろ う。 エ ン マ を 迎 え た1845年8月
見 で,.ル ウ ル ー は 牛 の 前 に 黎 を 置 くヘ マ を か わ した 後 で,シ
のあ の会
ャル ル の借 金 へ
と転 じた 具 合 に 。
か く し て,私
的 幻 想 の テ ク ス トに 載 っ て 運 ば れ た フ ェテ ィ シ ズ ム が す っ か
り整 地 され た 畝 に一
ペ ー ジに 一
は,隠 語 が 示 す よ うに,そ
そ っ く り組 織 され る こ とに な る。 そ こ で
して ま た,第2部1章
で 凹 ん だ 額 か ら例 の 庇 帽 子 を 脱 ぐ と き,3台
分 そ うす る よ うに,金
で,収
税 吏 ビネ が兜 の 習慣
の 水 車 と3人
の 話 を す る た め に 小 麦(=銭)の
の粉 屋 の存 在 が多
詩 が 綴 られ る こ と に な
ホ モ のジ ろ う14)。どん な ひ め や か な 反 復 も,ど
ん な ひ そ や か な存 在 も,無 限 の 相 同 性
と細 微 な 母 音 接 続 で,作 者 の 偏 執 的 な存 在,皮 肉,支 配,術 策,匿不 幸 一
言 い が た い,理
解 しが た い 知 性 一
日く
を 間 断 な く反 響 させ る 。 疑 似 自然 発 生 的
な 漂 い の 平 らな 表 面15)。 日付 は 花 文 字 で,い
つ ま で も議 論 し尽 くせ な い だ ろ
う し○そ れ に い ず れ に せ よ,黄 金 数 に つ い て も,創 作 欲 に つ い て も,罰 せ られ
な い 悪 徳 に つ い て も・ 研 究 と教 育 の 妥 当 性16)に つ い て も,あ れ これ 思 案 す る
必 要 の な か っ た,私
た ち よ りは 恵 まれ た 人 物 の 記 録 簿 に,日
れ た の だ か ら,か の 二 人 の 妹 た ち よ,い
付 は 書 き留 め ら
さ さ か 時 代 遅 れ の 批 評 を 借 りて,そ
の す べ て は 建 築 学 と心 安 す け き シ ンメ ト リー に 帰 着 す る と,要 約 し て 述 べ て
お こ う。 こ の ロ マ ネ ス ク の テ ク ス トは,総
体 と の 関 連 で,描
ン1と
ー ア ン とパ リ,庇 帽 子 とあ らゆ る
レオ ン 皿,ト
ス ト と ヨ ン ヴ ィ ル,ル
部 品 で 組 み 立 て られ た あ らゆ る 部 品 一
され す ぎて,芸
術 が 自 らを 否 定 す る か に み え る一
あ る と 同 時 に 読 み 幅 の 広 い,巧
よ うに,年
そ こ に は,現
表 が,結
写 と叙 述,レ
オ
実 の厳 密 な表 現 が 提 示
の 関 連 に お い て,微
妙で
妙 な 計 算 の うち に 配 置 さ れ て い る と思 わ れ る
局 は ひ とつ の 年 表 が,詞
華 集 的 な デ ィ ス ク ー ル と作 品 に
関 す る デ ィ ス ク ー ルと の 繋 ぎ と な るべ き奇 跡 的 な 平 衡 の うち に 構 成 され て い
る。 話 の 筋 が 父 親 の骨 折 か ら開 始 す る とす れ ば,冒
か らそ の 話 の筋 の 開 始 まで が,約8年
風(46日
間 で は な く,終 生)か
され た 不 確 定 な 現 在 時 で,オ
。 シ ャル ル と彼 の 母 の 死 ,ル
ら,小 説 の 最 後 の1行,小
た ち)
オ ー の中
説 が1856年 に 発 表
メ ー が 最 近 も ら っ た とい うあ の 勲 章 ま で が ,や
は り8年 。 そ の 両 者 の 間 に,1838年
に1843年,ベ
頭 のNOUS(=私
一1847年
の10年 間 の 物 語 。 そ の ほ ぼ 中 間
ル トが15歳 の 頃 に は ど うな っ て い るだ ろ うか と シ ャ ル ル が 思 い
を 巡 らす 年 。 こ の 子 は1841年
の 生 ま れ だ か ら,1856年
75
に は15歳 に な る だ ろ
89
う。 こ の 年 は,彼
女 の 伯 母 が く暮 ら しを 立 て る た め に,ベ
ル トを 綿 糸 工 場 へ
働 き に 出 す 〉 巻 末 数 行 の 現 在 時 。42年 は 農 事 共 進 会 の,44年
ド ・ラ メ ル モ ー ル 」 の観 覧,等
は 「リュ シ ー
一
…
々 。 そ し て 特 に,1843年9月4日
月 曜 日,駆
落 未 遂 と ロ ドル フ の 逃 走 。
次 か ら次 へ,季
節 か ら季 節 へ と,時 間 の 割 出 しを 可 能 とす る の が,こ
心 とな る 日付 で,作
て は い な い が,も
た とす れ ぽ,こ
品 中 で 唯 一 の 明 示 で あ る。 年 そ の も の は 小 説 中 に 記 され
し 〈9月12日
月 曜 日〉 の 指 定 が フmベ
ー ルに 固 持 され てい
の 年 は1843年 で は な く,、1842年 とな るだ ろ う17)。とい うの は,
仔 細 に 検 討 す る と,こ
の だ が,し
か し,年
こで 「7月 王 政 」 が 問 題 に され て い る の が よ く分 か る
表 の 時 間 取 り の 後 退 は,こ
の か な り短 い 時 代 を 老 化 の 不
確 定 期 に 変 え て し ま うか らだ 。 シ ャ ル ル が 年 を 取 り,太 る こ ろ に は,ブ
。 ワ三E政の 政 権 は そ の 年 数 を 失 う ど こ ろ か,も
種 の 覆 面 は,単
の中
ルシ
っ と短 く読 み 取 られ る 。 こ の
に 歴 史 や 事 件 の 時 間 の 割 出 し の 偽 装 か ら生 じ る ば か りで は な
く,そ の よ うに 創 られ た 空 虚 や 倦 怠 を 占有 す る もの か ら一 層 生 じて く る 。そ れ
は 自然 や 四 季 や 花 々 で あ り,天 候 で あ り,労 働 と 日々 の 繰 返 し で あ る。 い わ
ば,描
写 に よ る物 語 の 氾 濫 が 全 体 を 脱 歴 史 化 さ せ る よ うに,と
ろ,歴i史 を 自然 の 方 へ 傾 斜 さ せ,こ
る よ うに,あ
い う よ りむ し
の時 代 の未 踏 の調 査 を人 性 の記 録 に変 え
らゆ る 書 き取 り練 習 の た め に 仕 上 げ,引
き渡 され,使
用 で きる
対 象 の 完 成 を 目 指 し て,小 説 に 塗 りた く っ た 自 然 主 義 の ジ ャ ム そ の も の で あ
る 。 こ の 遡 行 に 於 い て,幻
想 の べ タ 付 き が そ の 暗 号 文 の 暗 号 文 で あ り,ブ ル
ジ ョ ワ ジ ー の 治 世 の イ デ オ ロギ ー 的 真 理,す
で あ る こ とを,こ
な わ ち,ブ
ル ジ ョ ワ支 配 が 当 然
う して 語 る 。 こ う した 主 張 は 情 熱 論 や 心 理 学 の 擬 餌 を 提 示
しな が らで な け れ ぽ,と
て もで き な い 。 そ こ で,書
に 飢 え た 大 衆 め 要 求 に 過 剰 に 応 じは じめ る。1869年
物 は,隷
属 と愚 か な 消 費
の 版 で は,植
字工 はいい
加 減 に や っ て お け ば よか っ た 。 花 盛 りの ピ ー ス の 「す み れ 色 の 野 面 」 が 「す
み れ の 野 面 」 と な り,秋 の 恋 愛 が 慎 ま しや か な 春 の 気 配 を 帯 び,平
通,テ
凡 な姦
ク ノ ロ ジ ッ ク な 性 交 が,〈 青 み が か っ た 透 明 〉 の 幻 想 の 中 に 没 す る18)。
そ の 結 果,イ デ オ ロ ギ ー の 真 実 と,そ こに 堕 落 が 張 りつ い た 手 法 の 真 実 が,
一 種 の 歴 史 の 真 実 と な る。 小 説 の 冒 頭 が1830年 を,終 末 が1848年 を 注 意 深 く
隠 蔽 し て い る こ と に,す
ス ム に 於 い て,こ
で に気 付 い た はず だ 。 事 物 の本 然 を 受 容 す る レア リ
れ ら の 革 命 が 存 在 し な か っ た か の よ うに,事
在 し な か っ た か の よ うに,す
件 も 日付 も 実
べ て が 過 ぎ る 。 時 間 の 隔 た り と消 去 が そ の 意 味
74
go
ロマ ネス ク
を 小 説 性 に 付 与 す る。 運 命 論 に 関 す る,あ
か ら オ メ ー へ,ま
ユ ゴ ー へ と,あ
た そ の逆 へ,ロ
ブー ル ニ ジ ャ ン
ヨ デ9)か ら ヴ ォ ル テ ー ル ヘ
らゆ る 交 換 に 巧 み な 階 級 の 世 俗 主 義,反
ま して 一 層 そ うで あ る一
ラ シー ヌか ら
教 権 主 義 が,宗
教に
に 関 す る 偽 善 的 な 作 業 。 こ の レ ア リス ム の 作 業 は
レ ア リ ス ム の 無 垢 に 抗 す る 作 業 で,意
行,あ
の民 衆 の阿 片一
味 の禁 止 の 生 産 な の だ 。 家 族 性 の退
り うべ か ら ざ る 小 説 か ら出 発 し て,完
壁 な 小 説 の 中 に,あ
の 「無 」,
あ の 「信 じ られ な い も 同 然 の も の 」 を 見 届 け る必 要 が あ る。 そ れ を 違 反 の 違
反 と呼 ぶ に は あ ま りに も簡 便 で ジ 空 疎 に も忠 実 す ぎ る だ ろ う 。
しか しな が ら,脱 神 聖 化 の 脱 神 聖 化 が い っ た い 何 で あ っ た の か 見 て み る た
め に,や
は,セ
や 核 心 的 で は あ る が 墳 末t£一"例を 引 こ う。1843年9月4日
ー ヌ 下 流,ヴ
の 日付
ィル キ エ で 溺 死 した レオ ポ ル デ ィ ー ヌ ・ユ ゴ ー の 命 日に
当 た る 。 フ ロベ ー ル が も っ と も足 繁 くユ ゴ ー 家 に 出 入 り し て い た 時 期,新
雑 誌 は こ ぞ っ て こ の 事 件 を 書 き た て た 。 そ し て,『 静 観 詩 集 』 の 第4巻
聞
非 時 の1ペ
ー ジ,点
々 の1ペ
ー ジ に よ っ て,故
で,
人 の 「回 想 」 の ふ た つ の パ ー
ト,「 過 ぎ し 日」 と 「今 日」 を 隔 て る の も20),こ の 日付 だ 。 朗 読 練 習 とバ カ
ロ レ ア の フ ラ ン ス語 作 文 を 一 切 転 換 さ せ る こ とを 期 待 しな が ら,1856年3月
に, .家族 の 崇 拝 と文 学 的 郎 党 か ら大 勢 の 読 者 へ と移 行 す る の が,や
日だ 。1843年
は りこの
の 『城 主 』 の 失 墜 か ら,ロ マ ン主 義 は 自 らが 今 や 文 学 史 で,自
らの 死 を 糧 と して 生 き る こ とに 気 づ い て よ り,ロ マ ン主 義 の 文 学 史 の 常 識 問
題21)。 レオ ポ ル デ ィ ー ヌが 死 ん だ こ と とエ ンマ が 棄 て られ た こ との 間 に,な
に か 怪 しげ な 一 致 を,『 ボ ヴ ァ リー 夫 人 』 の 中 に 読 ま せ て お く こ と,ル
イー
ズ ・ コ レを 含 め た ユ ゴ ー 一 派 を そ の 侮 辱 に 憤 慨 させ か ね な い こ と22),そ れ は
も は や 妹 と の近 親 相 姦 を 身 振 りす る こ とで は な く,「 父 」,フ ロベ ー ル に と っ
て は ロ マ ン主 義 的 エ ク リチ ュ ー ル の 異 論 な い 巨 匠,世
紀 の 大 物 そ の も の と近
親 相 姦 を 敢 行 す る こ となの だ。 即 禁 止 の違 反 。 この脱 神聖 化 の深 淵 に 溜 ま っ
た 聖 な る も の の 残 津 を 除 去 す る試 み と し て,『 ボ ヴ ァ リ ー夫 人 』 の 真 に 写 実
主 義 的 な,つ
ま り歴 史 的 な 作 業 全 体 が 組 織 され る。
残 津 を 除 去 す る た め に は,と
す た め に は,他
所 に,大
い う よ りは,一
種 の 模 倣 で そ れ を う ま くか わ
した 意 味 も な く気 づ か れ も し な い も の を,近
確 さ を 保 証 し て くれ る ど こか 他 の場 所 に,引
リジ ナ ル と は 別 の 箇 所 に,始
似 と的
っ掛 け て お くだ け で 充 分 だ 。 オ
ま りの 反 復 的 な 再 押 収 に よ っ て 。 我 ら の 小 説 が
レ フ エ ヲ ソ
1830年 頃 の 歴 史 的 指 向 対 象 の 中 で 始 ま る とす れ ぽ,物
73
語 の 筋 は 父 親 の 骨 折,
91
公 現 祭 の 日 に 始 動 す る。 と こ ろ で,物
語 の 筋 が や は り1月6日
に 始 ま る小
説 が あ る 。 『パ リの ノ ー トル ・ ダ ム』 だ 。 ロマ ン主 義 の 名 作,「 歴 史 」 の 歴 史
的 小 説,「 運 命 」 に 抗 す る 運 命 の 小 説,ア
ナ ンケ の 小 説23)。 そ し て,公
現
イ 百工 祭 と 狂 民 祭 を 混 同 さ せ る ま で に 皮 肉 を 湧 き た た せ た24)と=Z.ゴ
1482年
ー の い う年,
に 始 ま る 小 説 。 ア ナ グ ラ ム と ヘ ジ テ ー シ ョ ン ワ ル ツ の 愛 好 家 た ち に25)
『ノ ー ト ル ・ ダ ム 』Notre-Dameが1483年
そ し て,「
… 夫 人 」 …Madameが1842年
っ た か も し れ な い こ と が,語
に ほMaと
な る あ の1830年
り・"-Ry,さ
ら に は,エ
の 杏 の 籠26)を
前 に 独 りぽ っ ち に な
ら れ る だ ろ う。 あ る い は ま た,バ
のNotreに
つ い て27),あ
ダ ンゲの治 世
の ノ ル マ ンデ ィ ー の 町
ン マ の 涙 と ギ ュ ス タ ー ヴ の 遊 戯 の 間 で,首
惑 と普 遍 的 な 牛 舎 の 間 で,ラ
都 の魅
プ レー の 途 轍 無 さ で も っ て パ ラ グ ラ ム とな る あ
の 子 牛 の 胸 腺 肉risdeveauに
ヂ イ ア ポ
に 始 ま っ た か も し れ な い こ と が,
つ い て,数
字 を 滑 ら せ,あ
れ これ思 案 す る
ロ
空 中 独 楽 の 愛 好 家 た ち に も,乳 鉢 や サ ソ ・ ピエ ー ル ・オ ・ブ ッ フ28)で何 が で
き る か,彼
らに 密 か に 知 ら され る こ とだ ろ う。 言 葉 遊 び か ら,真 面 目な 話 に
た ち も ど っ て,一
纏 め の 研 究 に 価 す る か も しれ な い 所 見 を,急
く ま ま に 記 し て お こ う。
羊 の 名 前,ジ
ル の 前 で,愛
いつ
エ ンマ の グ レー ハ ウ ン ド犬 は エ ス メ ラ ル ダの 山
ャ リが 付 け られ て い る 。 こ の ジ プ シ ー 娘 が,公
本 の 巻 末 に,ス
い で,思
証 人の家にあ る
ト ゥー ベ ンの 版 画 で 描 か れ て い る。 食 事 を す る グ リ ン ゴ ワ ー
す る 術 も な く,フ
ェ ビ ュ ス を 想 うエ ジ プ ト娘 の 倦 怠 の よ うに,
食 卓 で シ ャ ル ル を 前 に し た エ ン マ の 倦 怠 が,ナ
イ フ の 引 掻 き傷 に よ っ て 表 現
さ れ て い る29)。 「鼠 の 穴 」 の 隠 女 の 二 重 の 身 分,街
娼 と殉 教 者,パ
ラ ・シ ャ ン トフ ル リー とサ シ ェ ッ ト30)に準 拠 し て,ベ
ケ ッ ト・
ル トに 対 す る母 性 愛 が
語 られ て い る 。 パ リの 大 聖 堂 に は ル ー ア ン の 大 聖 堂 が 照 応 し,カ
ジ モ ドの 鐘
に は,〈 黒 い 敷 石 の 大 き な 輪 〉 の 跡 し か 残 っ て い な い ア ン ボ ワ ー ズ の鐘 が 照
応 し,ク
ロ ニ ド ・フ ロ ー ロ の 「熱 情 」 の 角 錐 形 の 鐘 楼 に は,産
業 ブル ジ ョワ
ジ ー が 石 造 の 傑 作 の 完 成 を 目論 ん だ 屑 鉄 の 馬 鹿 げ た 建 造 物 が 照 応 して い る 。
そ れ に,対
比 と身 元 割 出 し の 妄 想,意
味 の 提 示 に 対 す る 狂 気 は,盲
人 と 「浮
浪 者 た ち 」,弩 足 手 術 と エ ス メ ラ ル ダ の 小 さ な 足 を 痛 め つ け る 編 上 げ 靴 ま で
も,'対 比 させ ず に は お れ な くす る31)。重 要 性 は こ ん な 類 似 や 合 致 や 等 価 の 限
りな い 割 出 し に あ る の で は な い 。 作 者 の 典 拠 を 増 殖 す る こ と も,そ れ を 束 の
間 に 逸 脱 させ る こ と も,そ
く こ の 小 説 を 読 ん で,そ
れ を 心 理 学 的 に 解 釈 す る こ と も(エ
し て,彼
女 の 記 憶 は,レ
72
ンマは お そ ら
ッテ ル製 造 者 がや が て ボ ヴ
92
ア リス ム と呼 ぶ よ うに な る も の を 案 出 す る ま で に,作
品 を 自 らの 内 に 定 着 さ
ア ンテル テ クス チ ユ ア リテ
せ て し ま っ た の だ),間
テ ク ス ト性 の 理 論 の 錬 成 に そ れ を 利 用 す る こ と も,
常 に で き る。 『パ リの ノ ー トル ・ダ ム 』 の 明 示 的 な イ デ オ ロ ギ ー が,章 と テ
ー ゼ に くこれ が そ れ を 殺 す だ ろ う》 を 内 包 し て い る こ と を 喚 起 す る に 止 め よ
う(な ぜ な ら,ユ
ゴ ー の 作 品 で も フ ロベ ー ル の作 品 で も,ブ
ル ジ ョ ワは い つ
も境 界 石 の す ぐそ ぽ に い る か ら)。 「こ れ 」 は 印 刷 さ れ た 書 物,出
誌 で,「 そ れ 」 は 石 造 りの 魔 術 書,建
出 口 の 光 り,1789年
告 の 日付,す
に 向 か う(そ
築,象
し て,新
版,新
徴 的 意 味 。 《こ れ 〉 は ト ン ネ ル の
聞 連 載 小 説 の 誕 生 と 『世 紀 』 の 広
な わ ち1836年 に 向 か う。 全 国 各 地 の く街 道 》 を 経 る文 化 の 民 主
ぷ
化,芸
聞雑
術 の 商 業 へ の サ イ バ ネ テ ィ ッ ク ス な 隷 属 化,開
撲 滅)。 〈そ れ 〉 の 殺 害,そ
ド ・フ ロ一 口 の 破 滅,書
ベ
リ
ズ
ふ
発 強 化 に恒 久 的 貧 困 の
れ は 原 典 解 釈 そ の も の の 撲 滅,錬
金 術 師 ク ロー
か れ た 意 味 の 領 土 拡 張 政 策 の 制 定,大
聖 堂 の石 工 た
ち の 苛 酷 で 辛 い 厳 格 に 抗 す る合 理 性 の 制 定 。 そ れ ゆ え に,我
らの娘 は唖 者 な
の だ 。 ル ー ア ンの 大 聖 堂 の 「守 備 」 は,ル
を 寝 取 られ た 男
ブ レゼ,王
宮 の 尻 軽 女,デ
ィ ア ー ヌ ・ボ ア チ エ な ど を 案 内 し て,大
い て 書 か れ た 書 物 の 山 で,現
そ こ で,逃
避 の 中 に,出
ネ サ ンス の 墓,妻
聖堂 につ
代 の 主 権 の 辟 易 を 圧 倒 す る。 逃 げ 出 そ う32)。
費 の 真 実 を フ ァ ンタ ス テ ィ ク に 語 っ て くれ る 無 償
の エ ク リチ ュ ー ル の 料 理 の 中 に,逃
に 記 録 さ れ て い た も の が,神
れ る こ とに な る。 先 ほ ど ル ウ ル ー の 帳 簿
話 の 鋳 造,つ
ま りは 下 落 を 自 ら に 綴 る 。 そ し
て,こ こ に は,解 体 の か な り見 事 な 一 例 が 見 られ る 。 な ぜ な ら,『 ノ ー トル ・
ダ ム 』 の 明 示 的 な イ デ オ ロ ギ ー が 例 の くこ れ は そ れ を 殺 す だ ろ う〉 とす れ
ば,そ
の ロ マ ネ ス ク な 神 話 は,ド
ン ・ジ ュ ア ン と フ ァ ー ス ト,フ ェ ビ ュ ス と
ジソテ ゼ
フ ロ 一 口 の 皮 肉 な あ り え な い 総 合 と な る か らだ 。 ス ガ ナ レル は 明 らか に こ の
生 賛 の 子 羊 だ 。 彼 は ユ ゴ ー の 作 品 で は グ ラ ン ゴ ワ ー ル と呼 ば れ,フ
の 作 品 で は オ メ ー と呼 ば れ る 。 こ こ で 再 び,ロ
ロベ ー ル
ジ ェ ・ビ ス ミュ が 先 達 に 立 つ 。
薬 剤 師 の 学 術 的 な デ ィ ス クー ル は 誘 惑 の 便 宜 と合 体 し て,こ
の モ リエ ー ル 風
の 喜 劇 全 体 が,ユ
ゴ ー 自身 く皮 肉 と椰 楡 の 小 説 〉 と 呼 ん で い た と こ ろ の も の
を 通 過 し た 後,農
事 共 進 会 の 言 辞 的 遊 蕩 へ と奔 出 す る。 カ ト リー ヌ ・ル ル ー
は,1789年
の ま さ に 前 日,少
な く と も半 世 紀 に わ た り隷 属 状 態 に 入 る が,そ
こで は ま さ し くモ リエ ー ル の 乞 食 の 立 場 に あ る 。<銀 の メ ダ ル だ 。25フ ラ ン。
あ な た に あ げ る の だ 。〉 し か し,悲
<ミ サ を あ げ て も ら うた め に,こ
惨 は 隷 属 へ の 誘 惑 を 本 能 的 に 反 らせ る 。
れ を 私 た ち か ら とい う こ とに し て 司 祭 さ ま
71
93
に 差 しあ げ ま し ょ う。〉 オ メ ー が 叫 ぶ よ うに,〈 狂 信 〉 の 自 己 喪 失 は 読 まれ た
デ ィ ス ク ー ル や 公 式 の レ ト リ ッ クや 価 格 表 の 自 己 喪 失 を 決 定 不 可 能 な も の に
解 体 す る 。 語 呂 合 せ が 豚 類 の 等 意 性 の 中 で 屹 立 し,欲
望 の ロ マ ネ ス クな 小 説
の 悲 惨 を 包 ん だ 着 物 を 隠 す 。 〈青 い 大 き な エ プ ロ ン〉 と く赤 い 上 着 》 を ま と
い,〈 縁 な し の ベ ギ ン帽 〉 の 広 大 無 辺 を か ぶ っ て,カ
色 の 嘘 を つ け ぽ つ くほ ど そ の嘘 か ら逃 れ,ま
ほ ど 金 の 合 理 性 か ら逃 れ る。 彼 女 は,そ
ト リー ヌ ・ル ル ー は 三
た 金 で 勲 章 と名 誉 を 得 れ ば 得 る
の 両 手 の よ うに,い
か な る ヒ ューマ
ニ ズ ム の デ ィ ス ク ー ル に お い て も,人 間 愛 が ど の よ う な も の か を 自 ら証 言 す
る た め の,こ
の テ クス トの 織 物 の ほ こ ろ び な の だ 。 .
じ・
か な る 碑 文 も,ど
の み ち 墓 碑 銘 な の だ 。 送 ら れ て き て も決 し て 文 通 さ れ
る こ との な い 手 紙 の 中 で,ク
く。 そ して,ヴ
レオ パ トラ の 籠 の 中 の 蛇 の よ う に∀ 死 が 渦 巻
ォ ビ エ サ ー ル の 歴 代 城 主 の 名 前 が,肖
に,黒
い 文 字 で 書 か れ て い る が,オ
で,店
の 間 口い っ ぱ い に,薬
集 め るだ け で は,充
像 画 の 金 箔 の 額 の下 方
メ ー に と っ て は,彼
の 家 の 上 か ら下 ま
学 とい う よ りむ しろ 立 派 な 衰 相 の 料 理 の 碑 文 を
分 で ない。 た ぶ ん 金文 字 の深 み が 幸運 を 呼 ぶ の だ ろ う
プア ソタス ロ
ワゴ リ が,し
か し,倉 庫 の 品 物 の 単 な る ラ ベ ル 貼 り と店 の ベ ン ガ ル 花 火 の 夢
と の 間 で は 起 こ り よ うの な い こ との エ リジ ョ ンの 中 で,す
か ら,彼 は 調 剤 室 で は な に も得 られ な い の で,調
べ て が起 こ るのだ
剤 室 の文 字 が 書 か れ る よ う
に 我 々 の 置 か れ た 無 知 が,〈 金 文 字 の オ メ ー 〉 の 名 前 を 繰 返 して,あ
の く黒
地 。 も うそ れ 以 外 に は ヨ ン ヴ ィル に 見 る べ き もの は 何 も な い>33)'典
な 幻 想 の墓 地 を除 け ばだ が
こ の 墓 地 こ そ が,ま
歴 史 の 腐 植 土,根
幻
型的
の必 然 性 を つ いに 生 み出 す 。
さ し く19世 紀 全 体 に と っ て,そ
の 生 成 の プ ロ セ ス で,
本 的 な判 読 不 能 とな っ てい る のだ 。 一 切 が す で に 見尽 くさ
エ ク リチ ユ ル
れ た と き,こ
の 判 読 不 能 が 表 記 を 狂 躁 させ,史
ン ポ ワの 舗 道 で,破
綻 の 力 域 で,信
的 欲 求 へ 道 を 拓 き,ケ
ンカ
仰 と聖 務 日課 書 の 彫 像 を 砕 い て し ま う。
トス トの 庭 の 坊 主 の 石 膏 像 と オ メ ー の 庭 の く栄 光 の 星 〉 の 間 に,公
証 人 の庭
ガ ソデ イ ド
に
く口 に 指 を 当 て た キ ュ ー ピ ッ ド像 》 を 据 え た の が,無
邪 気 な34)ヴ ォ ル テ ー
ル の よ う な 作 家 で は な い の だ(注)。
(注)<机
に 肘 を つ い た 薬 剤 師 の 影 … … カ ウ ン タ ー に 据 え付 け られ た 大 き
な 秤 。>
SEEBACHER(Jacqes),Chiffres,dates,ecritures,inscriPtions
dansMadame・B・varydansLaProdZdctio
.ndusenschezFlaubert
70
94
Collectionbibliot血
1)『
さque10/18,No.995,Uniong6n6raie,1975.
【訳 注 】
か ら の 引 用 。'新た な 物 語 舞 台 とな る ヨ ン ヴ ィ ル の 教
ボ ヴ ァ リー 夫 人 』2部1章
会 の描 写 で あ る。 セ バ シ ェは フ ロ ベ ・]ルが 夫 扮 し た 妹 の カ ロ リー ヌ に 抱 い た 潜 在
的 な 「近 親 相 姦 」 を 作 品 に 書 き込 め た と こ ろ に,『 ボ ヴ ァ リー 夫 人 』 の 時 間 構 成
の 錯 綜 の 発 端 を 読 ん で い る 。 こ の 意 味 で,『 ボ ヴ ァ リー 夫 人 』 は 「敬 虎 で 背 徳 的
な 」 あ り うべ か ら ざ る 家 族 史 の 「複 製 」 とな る。 古 語ministreの
言 葉 は,意
思 ・計 画 な ど の 「遂 行 者 」。 キ リス ト教 の 用 語 で は 「神 の 僕 」 「聖 職 者 」。 筆 者 は
ministredel!ent6rieurに
「内 な る も の の 伝 達 者 」 の 意 味 を 込 め た の か も しれ
な い。
2)こ
の 発 表 論 文 は,1972年
か ら翌73年 に 亘 り,カ
ー ン大 学 教 授 ジ ャ ッ ク ・セ バ シ
ェを 中 心 に 開 か れ た シ ンポ ジ ウ ム が 発 端 に な っ て い る。 ロ ジ ェ ・ ビ ス ミ ュ あ 論 文
Secrunechronologiede、Mα4α%Bovar夕
に つ い て は,LesAmisdeFlaubert
No.42,mai1973,p.4-9を
参照。
付 記:事 務 局 は,ル ー ア ン の 郊 外 ク ロ ワ ッ セ に あ る フ ロ ベ ー ル 記 念 館(Pavillon
deCroisset,76Z30Dieppedalle--Croisset)。
年 に2回 小 冊 子 を 発 行 し
て い る。
3)garnisは
「家 具 付 き の 貸 家,貸
部 屋 」。poicede'garnisは
や 治 安 を 取 締 ま る 警 察 当 局 。 〈貸 部 屋 の 家 主 は,貸
そ の居 住 者 の風 紀
間 人 の 身 元 を 帳 簿 に 記 載 し て,
常 に 当 局 の 検 閲 に 応 じ られ る よ うに 義 務 づ け られ て い た 。〉(GrandLarousse)
4)LaetietErrabunndi。
』ラ テ ン語 を 題 に した ヴ ェル レー ヌ の 詩 。(詩 集Paral・
lblementv(所
収)。 「汝 は わ が 人 生 を 見 た り」 は,25連
中 の 最 終 連 の 最 後 の1節
。
Quoi,lemiraculeuxpoさme
Etlatoute-philosoPhie,
Etmapatrieetmabohさme
Morts?Allonsdonc!Tuvismavie!
ち な み に,ボ ー ド レー ル の 『悪 の 華 』 に 「悲 し1くて 放 浪 性 の 」』Moestaeterra・
bundaと
題 す る 詩 篇 が あ る の は 周 知 の 通 り。
5)<私
た ち が 自習 室 に い る と,校
長 が 平 服 を 着 た'「新 入 生 」 と 大 き な 机 を 担 い だ
小 使 を つ れ て 入 っ て き た 。〉 有 名 な 『ボ ヴ ァ リー 夫 人 』 の 書 き 出 し で あ る 。 フ 戸
ベ ー ル は1821年12月12Hの
生 ま れ な の で ,1828-3e年
に は 「2年 生 」(フ ラ ン ス
の 学 制 で い う と「5年 生 」)に 達 す る 年 齢 で な い 。 兄 の ア シ ル は1813年2月9日
の
生 まれ。
6)エ
ンマ の 兄 は 名 前 も与 え られ ず,回
想 の 人 物 と して 作 品 中 で2度
語 られ るのみ
で あ る。
くそ して,ル
オ ー は 自 分 の 結 婚 式 の こ と,昔
の 若 か っ た 頃 の こ と,妻
の最 初 の
妊 娠 の こ と な ど を 思 い 浮 か べ た 。 … … そ れ も み な 遠 い 昔 の こ とだ 。 息 子 が 生 き
て い た ら,も う30歳 に な っ て い よ う。〉(1部4章)
くあ あ,こ
て,今
れ で わ し も お 終 い だ 。 女 房 に 先 立 た れ … そ れ か ら,せ
日は 娘 と 。〉(3部10章)
69
が れ …,そ
し
95
物 語 の 舞 台 で 何 の 役 割 を 果 た す こ とな く,父
親 の ル オ ー の 胸 の 中 に しか 登 場 し
な い こ の 兄 の存 在 は,確 か に 謎 で あ る。
7)「7月
」 は7月 革 命 の こ と 。 「ゴ ー ル の 牡 鶏 」 は フ ラ ンス の象 徴 。 こ の1830年 の
革 命 に よ り,15年
間 続 い た 王 政 復 古 は 幕 を 閉 じ,tル
レア ン公 ル イ ・フ ィ リ ッ プ
が フ ラ ン ス 人 の 王 と し て 即 位 す る 。 た だ ち に 旧 憲 章 の 改 正 が 行 わ れ,勅
棄,出
版 物 検 閲 制 度 の廃 止,選
令 権 の放
挙 資 格 の 引 下 げ 等 々 の 自由 主 義 的 な 施 策 が 打 ち 出
さ れ る。 暴 力 に 代 っ て 知 性 が,偏 見 に 代 っ て 真 理 が フ ラ ン ス の 国 体 を 支 え,ブ
ジ ョ ワ の 新 時 代 の 到 来 を 予 感 させ た 。
〈役 場 は …,一 一階 に は イ ナ ニ ア 式 の 円 柱 が3本
あ り,二
ル
階 に は洪 架 の 回廊 が
あ っ て,そ の 端 の三 角 小 間 に は,片 足 は憲 章 の上 に,も う片 足 は 正 義 の 秤 を 掴
ん で,ゴ ー ル の 牡 鶏 が,一 面 に 彫 刻 さ れ て い る 。〉(2部1章)
8)冒
頭 の 「ロマ ン主 義 研 究 会 」 の シ ンポ ジ ウ ム に 出 席 した メ ンバ ー の 一
方
一
人 。 この
発 表 論 文 の 後 の 討 議 に も参 加 し て い る。
9)こ
の あ た りの 論 述 に は,シ
ャル ル とエ ンマ の 結 婚 披 露 宴 の 描 写 が 下 敷 き に な っ
∼て い る。
〈テ ー ブ ル の ち ょ っ と し た 振 動 に も 揺 れ 動 く黄 色 の ク リー ム の 大 皿 に は,新
郎 新 婦 の 花 文 字 が,平
ら な 表 面 の 上 に,色
砂 糖 粉 の唐 草 模 様 で 描 か れ て い た 。〉
(1部4章)
10)問
題 の 「43」 と 「46」 の 場 面 を 以 下 に 引 用 。
《そ こで,い
よい よ結 婚 式 が 行 わ れ る こ と に な っ た 。43人 の 客 が や っ て き て
16時 間 食 卓 に へ ば りつ い て い た 。 そ の 翌 日 も,い
く らか は そ の 数 日後 ま で も ま
だ 続 い た 。〉(1部3章)
<43日 間,シ ャ ル ル は 彼 女 の そ ば を 離 れ な か っ た。 患 者 は み ん な 放 つ ぼ らか
し に して お い た 。〉(2部13章)
<怪 我 は 教 本 通 りに よ く な っ た 。43日 後 に ル オ ー 爺 さ ん が 「藁 家 の 自宅 」 で
ひ と り歩 き の 練 習 を して い る 姿 が 見 られ る よ うに な る と,ボ
ヴ ァ リー先 生 は 大
した 腕 だ とみ ん な 思 う よ うに な っ た 。〉(1部2章)
11)シ
ャ!vル が 自信 も確 信 も な い 鷺 足 手 術 を 試 み る場 面 。
くと こ ろ で,こ
れ は 馬 蹄 足 な の だ か ら,ア キ レス 腱 を 切 断 し て,内
翻足 を 片
付 け る た め に 少 し 日が た っ て か ら脛 骨 筋 の手 術 に か か れ ば よい わ け で あ る 。 と
・
い うの も,シ ャ ル ル は 両 方 の 手 術 を 一 度 に や る 勇 気 が な か っ た 。 そ れ に ど こか
自分 の知 ら な い 急 所 を 傷 つ け や し な い か と,す
11章)
12)本
文 の 引 用 部 分 の前 は,次
で に び くび く し て い た 。》(2部
の よ うに描 か れ て い る。
<… 彼 は ボ ヴ ァ リー夫 人 の 先 に 立 っ て,二
階 へ 上 り,狭 い 一 室 に 迎 え 入 れ た 。
そ こ に は 大 き な 横 材 の事 務 机 の 上 に 数 冊 の 帳 簿 が の せ て あ り,… 壁 際 に,金 庫
が 見 え た 。 そ の 大 き さか らす る と,証 書 や 現 金 の ほ か に も何 か 入 っ て い そ うで
あ る。 実 際,ル
ウ ル ー は 質 屋 も や っ て い た 。 ボ ヴ ァ リー 夫 人 の金 の 鎖 も,あ
哀 れ な テ リエ 爺 さ ん の 耳 輪 も,皆
の
この 金 庫 に し ま い こん で あ る 。》(3部6章)
13)ワ
ー テ ル ロ ー の 戦 い は,1815年6月18日
。 念 の た め に,「3月23目
ロ リー ヌの 死 ん だ 日(年 表 で は エ ン マ の 自殺 した 日)。 後 の 討 議 で,セ
68
」は妹 のカ
バ シ ェは 次
96
の よ うに 発 言 して い る 。
<ワ ー テ ル ロ ー の 日付 で す ね,私
は ま っ た く た だ の否 定 の 言 葉 で そ れ を 引 用
し ま し た。6月17日
に つ い て は 語 るべ き 何 も な い と,言 い ま した 。 と 申 し ます
の は,こ れ が ワー テ ル ロー の 前 日 だ と,わ ざわ ざ 喚 起 し よ うと は 思 わ な か っ た
か らで す 。 『ボ ヴ ァ リー 夫 人 』 全 篇 に 無 数 に あ る ナ ポ レオ ン の 暗 示 が す べ て 指
14)騎
摘 で き る可 能 性 を,見 議 あ る 皆 さん に 委 ね た の で す 。》
兵 あ が りの 収 税 吏 ビ ネ と'「水 車 」 「粉 屋 」 に つ い て は,下
い ず れ も2部1章
記 の原 文 を参 照 。
。
<垂 れ の 紐 を 頭 の 天 辺 で 結 ん だ 革 の 帽 子 か ら,折
が っ た 額 が の ぞ い て,兜
りあ げ た 庇 の 下 に,禿
げあ
を か ぶ っ て い た 習 慣 の 跡 が つ い て い た 。〉
《「そ う,想 像 力 も なけ れ ぽ,才
気 も な い 。 社 交 人 の素 質 が ま る で な い 。」 と
薬 剤 師 は 言 っ た 。 「で も 。 お 金 は あ る そ うで す よ。」 お か み が 横 槍 を 入 れ た 。
「金 だ っ て 〕 オ メ ー い い 返 し た 。 「あ い つ が1金 ね?あ の 商 売 な らそ うか も し
れ ん な 。」 と,前
よ り静 か な 口 調 で い い 添 え た 。〉
<ヨ ン ヴ ィル ・ラ ベ イ は ル ー ア ン か ら8里,…
底 に あ る 。 リ ュ ウ ル は 河 口近 くで,3台
さ な 川 で あ る 。〉
リ ュ ウ ル川 の うる お す 盆 地 の
の 水 車 を 廻 し,ア
〈ビネ は 小 部 屋 の 方 へ 歩 い て い っ た 。 が,ま
ば な ら な い 。 テ ー ブ ル の 支 度 が で き る 間,ず
ず3人
ル テ ル 川 に そ そ ぐ小
の粉 屋 を 追 い 出 さなけ れ
っ とス トー ブ の ぞ ぽ の い つ も の 場
所 で 黙 り こ く っ て い た 。 そ れ か ら,小 部 屋 の 扉 を 閉 め て,い
つ も の よ うに 帽 子
を 脱 い だ 。>
15)注9を
参照。
16)注1で
も 触 れ た よ うに,こ
の 発 表 論 は,高
等 師 範 学 校 で 開 催 され た 研 究 会 が 発
端 に な っ て い る 。 そ もそ も の 目的 は,『 ボ ヴ ァ リー 夫 人 』 が1973年 度 の 一 級 教 員
資 格 試 験 の科 目対 象 と さ れ た た め に,受
験 者 に 扱 い 易 く,充 実 した,新
しい参 考
資 料 を 提 供 す る こ と に あ っ た 。'
17)ル
ー ア ン市 立 図 書 館 所 蔵 の 草 稿(整
ク ス トの 「9月4日
理 番 号:Ms.g.2234[fo162])で
月 曜 日」 が 「9月12日
BObar夕,tibauchθsetfra8mentsingditsII
は,テ
月曜 日」 に な っ て い る 。(Madame
.p.146,GabrilleLELEU,Louis
Conard,1936)
こ の 点 に つ い て,レ
オ ン ・ポ ッ プ が,テ
ク ス トの 「9月4日
」 が 「月 曜 日」 に な
る の は1943年 で あ る こ と を 確 か め て い る。(CommentairesurMada?iteBovary,
p.306,L60nBOOP,Baconni邑res・Boudry,1951)
そ れ に,ポ
ミエ と ル ル は,フ ロベ ー ル が こ の 場 面 を 書 い て い た 年,1854年
も9
月4目 が 月 曜 日 に 当 た る こ とを 指 摘 し て い る 。 〈MadameBovary,Nosevllever'
sion,p29,J.POMMIERetG.LELEU)
'
18)問
題 に され て い る の は,10月
の初 め,エ
ンマ と ロ ドル フが 馬 の 遠 乗 りに 出 か け
る 描 写 で;'セ バ シ ェ の 言 葉 を 借 りれ ば,ロ
ドル フ の両 腕 の 中 で エ ンマ の 自殺 が 請
負わ れ た場 面 で あ る。
蛇 足 な が ら,前 掲 注17)の 草 稿(整 理 番 号:Ms.g2233[fos253Vo248])
に よれ ば,フ
ロ ベ ー ル はcouleurviolette(す
み れ 色)と な る べ き と こ ろ を,
67
97
couleurviolente(強
烈 な 色)と 綴 っ て い る 。 「テ ク ノ ロ ジ ッ クな 性 交 」 と な っ た
罪 は,植 字 工 だ け に 負 わ せ ら れ な い 深 源 が あ る のか も しれ な い 。
19)IgnatiusLoyola1491頃
一1556。 ス ペ イ ン人,イ エ ズ ス 会 の 創 立 者 。 聖 人 。
20)『
静 観 詩 集 』 は,第4章
で,活
字 の な い 白 紙 の ペ ー ジ に 点 々 が あ る だ け で,「 過
ぎ し 日」 と 「今 日」 を 区 切 っ て い る。
21)ロ
マ ン主 義 が ユ ゴ ー の 『エ ル ナ ニ』(1830年)の
喝 采 で 隆 盛 し,『 城 主 』(1843
年)の 罵 声 で 衰 退 し て い っ た の は,ま さ に 「文 学 史 の 常 識1。
22)後
の 討 議 で,セ バ シ ェは 次 の よ うに述 べ て い る。
《フ ロ ベ ー ル が レオ ポ ル テ ィー ヌ ・ユ ゴ ー の 死 亡 日を 知 っ て い た とい うの は,
非 常 に あ り う る一
ほ ぼ 確 か で す 。 例 え ば,ル
の 仲 介 者 だ っ た わ け で す か ら 。>
23)『
イ ー ズ ・コ レが 彼 と ユ ゴー 一 派
ノ ー トル ・ダ ム』 の 「序 」 を 参 照 。
〈今 を 去 る 数 年 前,こ の 物 語 の 著 者 が ノ ー トル ・ダ ム を 訪 れ た 際 … …,下 記
の ご とき 一 語 が 伽 藍 め塔 の 薄 暗 い 片 隅 に,誰 か の 手 に よ っ て,刻 み 込 ま れ て い
る の を 見 出 だ し た の で あ る。
`AN'ArKH(宿
命)
石 に 深 く刻 み 込 ま れ,年 が 経 っ て 黒 味 を 帯 び た こ の ギ リ シ ャ語 の 大 文 字,そ
の 形 と い い,筆 法 と い い,中 世 の人 の 手 に な る こ とを 偲 ば せ る よ うな,な ぜ か
ゴ テ ィ ッ ク体 に 特 有 な 風 貌
と りわ け こ の 文 字 の 秘 め た 痛 ま し く も宿 命 的 な 意
味 が,私
の 胸 を 激 し く揺 す ぶ り動 か し た の で あ っ た 。 … … この 書 物 の 誕 生 は,
私 と こ の 文 字 と の 避 道 を 機 縁 とす る 。>
24)「 公 現 祭 」 は1月6日
。「狂 民 祭 」 は,中 世 の 時 代,ク
行 わ れ た ミサ の パ ロ デ ィ ー。 こ の 日に 限 って,僧
た 。 『ノ ー トル ・ダ ム 』 は,こ
ナ グ ラ ム は,あ
る こ と。r赤
LouisJenre1の
侶 も 加 わ り乱 痴 気 騒 ぎ が 許 され
の 公 現 祭 の 日 に 重 な っ た 狂 民 祭 か ら物 語 が 始 ま る 。
ち な み に,『 ボ ヴ ァ リー 夫 人 』 の 開 始 は,公
ー 爺 さ ん の 骨 折 か ら。
25)ア
リス マ ス と公 現 祭 の 間 に
現 祭 の お 呼 ば れ の 帰 りに 遭 っ た ル オ
る単 語 や 語 句 の ア ル フ ァベ ッ トを 並 べ 換 え て,別
と黒 』 の 主 人 公JulienSore1の
ア ナ グ ラ ム で,自
名 前 は,彼
が 偶然 目に し た 人 名
ら の 運 命 を 知 らず に 読 み 取 る(=作
者 のみ が 知
っ て 書 い た)挿 話 は 有 名(1部5章)。
ヘ ジ テ ー シ ョ ン ワ ル ツ は 休 止 と グ ラ イ ド(足 を 滑 らす ス テ ップ)か
ツ。 空 中 独 楽 は,2本
の棒 の 先 に 糸 を 結 ん で,両
の言葉 を作
ら な る ワル
手 の上 下 の動 きで 糸 に 乗 っ た 独
楽を 移動 させ る遊 び。
い ず れ の 例 も,『 ノ ー トル ・ダ ム』 と 『ボ ヴ ァ リー 夫 人 』 に 共 通 して 見 ら れ る
単 語 や 語 句 に 一 致 や 類 縁 を 見 出 だ そ う とす る た め に 挙 げ た も の 。
26)<翌
日,ロ
ドル フ は 起 き る と・t杏 を 一 驚 摘 ん で こ させ た。 手 紙 を 籠 の底 に 葡 萄
の 葉 で 隠 し て入 れ,畑
仕 事 を す る 下 男 の ジ ラ ー ル に 言 い つ け て,こ
ヴ ァ リー 夫 人 の と ころ へ 大 切 に 持 っ て い か せ た 。〉(2部13章)。
ほ ど 問 題 に な っ た 「1843年9月4日
27)1846年,ナ
を 借 りて,ア
ポ レオ ン3世
が,バ
れ をす ぐにボ
こ の 手 紙 が,先
月 曜 日」 の 絶 縁 状 。
ダ ソ ゲ ソBadinguetと
ム の 要 塞 か ら脱 出 した と こ ろ か ら,彼
66
い う名 前 の 石 工 の 着 物
に 付 け られ た 渾 名 。
98
MndanteBovaryとNotre・Z)amedeParisの
題 名 が 問 題 に され て,些 か こ じ
つ け の 発 見 と思 わ れ る が ,兎 も 角,こ こで は 考 え ら れ る か ぎ りの 両 者 の 類 似 性,
す な お ち フ ロ'ベー ル の 意 識 的,無
意 識 的 な 模 倣 が,語 句 の 面 か ら追 究 さ れ て い
る。
28)『
ボ ヴ ァ リー 夫 人 』 で,オ
メ ー の 薬 局 の 「乳 鉢 」 は,ビ
ネ の 「離 轄 」 と共 に 寓 意
的 な 意 味 が 含 ま れ て い る 。 エ ンマ の 服 毒 し た 砒 素 が 調 合 さ れ る の も,オ メ ー の レ
ジ ヨ ン ・ ドヌー ル 勲 章 が 捻 出 さ れ る の も,正 に こ の 「乳 鉢 」 の 中 で あ る 。 「サ ン ・
ピエ ー ル ・オ ・ブ ッ フ」 は,『
ノ ー トル ・ダ ム 』 の 舞 台 と な る 大 聖 堂 界 隈 の 通 り
の名 前。
29)《
し か し,エ
ンマ に 我 慢 で き な い の は,と
ぶ り,戸 が き しみ,壁
りわ け 食 事 の と き,ス
トー ブ が くす
が 汗 を か き,石 畳 が 湿 っ た 一 階 の 小 さ な 部 屋 で す る 食 事 の
と き で あ っ た 。 生 活 の 苦 い 味 が そ っ く り 自分 の 皿 に 盛 ら れ て い る よ うな 気 が し
た 。 そ して,蒸
し肉 の 湯 気 に 混 じっ て,彼
女 の魂 の 底 か ら うん ざ りす る よ うな 息
吹 が た ち の ぼ っ た 。 シ ャ ル ル の 食 事 は 長 か っ た 。 エ ンマ は ハ シバ ミの 実 を か じ っ
た り,肘 を つ い て 手 慰 み に ナ イ フの 先 で 防 水 の テ ー ブ ル 布 に 筋 を つ け た り して い
た 。〉(『 ボ ヴ ァ リー 夫 人 』1部9章)
付 記:こ
の 場 面 を 取 りあ げ て,ア
ウ エ ル バ ッ ハ はrミ
メー シス』 で優 れ た描 写
論 を 展 開 し て い る。
<暫 く沈 黙 が 続 い た 。 グ ラ ン ゴ ワー ル は ナ イ フで デ ー ブ ル を 切 り傷 を つ け 始 め
た 。娘 は 微 笑 を 浮 か べ た ま ま,う
っ と り した 眼 差 し を 投 げ て い る 。 何 か 壁 の 向 う
側 に あ る も の を 見 詰 め て い る よ うに み え る 。〉(「街 の 哲 学 者 」 「風 刺 詩 人 」 を 自認
す る グ ラ ン ゴ ワ ご ル は,芝
居 の 失 敗 の 後,パ
い 歩 く。 グ レ ー ヴ広 場 で,辻
リの 下 町 を 空 き っ腹 を 抱 え て さ ま よ
芸 の エ ジ プ ト娘(エ
る宿 も 行 く当 て も な い ま ま に,こ
ス メ ラ ル)を
の 娘 の あ とを つ け る 。 や が て,ご
ぎ や 乞 食 た ち の 巣 窟 「奇 跡 御 殿 」 に 迷 い 込 み,あ
る と こ ろ を,エ
パ リ』 第3編7話
見 て 心 奪 わ れ,泊
ろ つ きや 追 剥
お や 吊 し首 に 掛 け られ よ う とす
ス メ ラ ル ダの 機 転 で 救 わ れ る 。 上 記 引用 は 『ノ ー トル 〔ダ ム ・ド・
「結 婚 式 の 夜 」。 食 卓 を 挾 ん で ,恋 す る 仮 の 花 婿 の 心 と,近 衛
隊 長 フ ェ ビ ュ ス の 面 影 を 追 う娘 の心 が 対 照 的 に 描 か れ て い る 。)
サ
30)物
語 の 結 末 で 明 ら か に な る エ ス メ ラ ル の 母,「
31)い
シ
ロ
ッ
ト
お 籠 り婆 さ ん 」 の渾 名 と本 名 。
ず れ も 『ノ ー トル ・ ダ ム 』 と 『ボ ヴ ァ リ ー 夫 人 』 の 叙 述 と イ メ ー ジ の 類 縁 。
32)《
し か し,人
に 見 ら れ る 心 配 が あ っ た 。レ オ ン は 意 を 決 し て 聖 堂 の 中 へ 入 っ た 。〉
か ら くレ オ ン は 逃 げ だ し た 。 と い う の も,2時
間 も 前 か ら,聖
堂 の 中で 石 の よ う
に じ っ と 動 け な か っ た 欲 情 が … い ま や 煙 り の よ うに 消 え て い き そ う な 気 が し た か
ら だ っ た 。》 ま で,ガ
ルn工
版 で4ペ
ー ジ に 亘 る 描 写(3部1章)が
下 地 に な って
い る。
33)テ
ク ス トで は,・ 〈...fondnoir.〉
_〉
の 後;改
行 さ れ て,次
の文
く11n'yaplus
が 続 く。
<:1.r6PさteencoreunefoisHomoisenlettresd'or,surunfondnoir.
Iln,yaplusensuiterienavoirdansYonville
34)勿
論,「
..、.〉.(2部1章)
無 邪 気 な 」Candideは,ヴ
ォ ル テ ー ル の 小 説 の 題 名 で あ り,ま
主 人 公 の名 前 で もあ る。
65
た そ の
Fly UP